JP2002331216A - フィルター目詰りの洗浄情報提供システム - Google Patents

フィルター目詰りの洗浄情報提供システム

Info

Publication number
JP2002331216A
JP2002331216A JP2001141245A JP2001141245A JP2002331216A JP 2002331216 A JP2002331216 A JP 2002331216A JP 2001141245 A JP2001141245 A JP 2001141245A JP 2001141245 A JP2001141245 A JP 2001141245A JP 2002331216 A JP2002331216 A JP 2002331216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
clogging
customer
information
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001141245A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kato
広志 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP2001141245A priority Critical patent/JP2002331216A/ja
Publication of JP2002331216A publication Critical patent/JP2002331216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顧客のフィルターの識別を行なった上でイン
ターネット等の通信手段を用いて、フィルター目詰まり
発生時にフィルター洗浄再生者が目詰まりをキャッチし
て洗浄サービスを提供することを目的としている。 【解決手段】 インターネット1の通信手段を用いて、
目詰まり状態のフィルターを回収して洗浄再生するフィ
ルター目詰りの洗浄情報提供システム3であって、あら
かじめ、それぞれのフィルターの種類を認識し、目詰ま
り情報を受信した時、当該目詰まりのあったフィルター
の種類による再生の見積もり情報と、訪問予定に関する
情報とを、フィルター目詰まりの情報提供者に出力する
ことを特徴とするフィルター目詰りの洗浄情報提供シス
テム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空調機に内蔵した
フィルターの洗浄再利用するフィルター目詰りの洗浄情
報提供システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の空気除塵のためのフィルタ
ー構成は、上流側にプレフィルター、下流側に中性能フ
ィルターを設けていた。プレフィルターは、不織繊維を
絡め不織状に作成したものであり荒い除塵を除去し、汚
れを感知するごとに洗浄して再利用を行なっている。一
方、本発明の対象であるフィルターのろ材を形成する微
細な除塵を除去する中性能フィルターは、目詰まり状態
になると消耗品として廃却され新品の中性能フィルター
を購入して交換していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これは高価な
メンテナンスであった。ここで一部の地場業者が、独自
の方法でフィルター洗浄を実施していたが、不充分な洗
浄状態や時間がかかる等の問題があった。
【0004】また、顧客からの都度要望によるものであ
るため、効率的ではなかった。
【0005】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、顧客のフィルターの識別を行なった上で
インターネット等の通信手段を用いて、フィルター目詰
まり発生時にフィルター洗浄再生者が目詰まりをキャッ
チして洗浄サービスを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】以下中性能フィルターを
略してフィルターという。
【0007】請求項1記載の本発明の顧客に対してイン
ターネット等の通信手段を用いて、ビルに設置された空
調機に内蔵して供給する空調空気をろ過するフィルター
の汚れ情報を監視し、目詰まり状態のフィルターを回収
して洗浄再生するフィルター目詰りの洗浄情報提供シス
テムであって、あらかじめ、顧客の所在地と設置場所お
よび顧客の使用している空調機内蔵のフィルターの種類
を登録し、目詰まり情報を受信した時、当該目詰まりの
あったフィルターの種類による再生の見積り情報と、訪
問予定に関する情報とを、フィルター目詰まりの情報提
供者に出力することを特徴とするフィルター目詰りの洗
浄情報提供システム。
【0008】請求項2記載の本発明は、請求項1記載の
フィルター目詰りの洗浄情報提供システムにおいて、フ
ィルター目詰まり信号を、あらかじめ設定した差圧値で
ONまたはOFFする差圧スイッチによる信号を目詰ま
り状態として判断することを特徴とする。
【0009】請求項3記載の本発明は、請求項1記載の
フィルター目詰りの洗浄情報提供システムにおいて、目
詰まりしたフィルターの種類を認識するのは、フィルタ
ー目詰まり信号発生時に、フィルター洗浄再生の契約顧
客に付加する番号から検索する顧客検索手段と、前記顧
客の空調機内に内蔵したフィルターの種類を識別する識
別記号を登録したフィルター検索手段を備えたことを特
徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
インターネット等の通信手段を用いて、ビル内に設置さ
れた空調機に内蔵して供給する空調空気をろ過するフィ
ルターの汚れ情報を監視し、目詰まり状態のフィルター
を回収して洗浄再生するフィルター目詰りの洗浄情報提
供システムであって、あらかじめ、顧客の所在地と設置
場所および顧客の使用している空調機内蔵のフィルター
の種類を登録し、目詰まり情報を受信した時、当該目詰
まりのあったフィルターの種類による再生の見積り情報
と、訪問予定に関する情報とを、フィルター洗浄再生の
契約顧客に出力することを特徴としたものであり、洗浄
再使用の可能日数と費用をリアルタイムで提供すること
ができることを特徴としたものである。
【0011】請求項2記載の発明は、フィルター目詰ま
り信号を、あらかじめ設定した差圧値でONまたはOF
Fする差圧スイッチによる信号を目詰まり状態として判
断することを特徴とする請求項1記載のフィルター目詰
りの洗浄情報提供システムとしたものであり、ONまた
はOFFの状態変化時に割り込み通信を特徴としたもの
である。
【0012】請求項3記載の発明は、請求項1記載のフ
ィルター目詰りの洗浄情報提供システムにおいて、目詰
まりしたフィルターの種類を認識するのは、フィルター
目詰まり信号発生時に、契約した顧客に付加した番号か
ら検索する顧客検索手段と、前記顧客の空調機に内蔵し
たフィルターの種類を識別する識別記号を登録したフィ
ルター検索手段を備えたものであり、顧客番号から顧客
の空調機に使用しているフィルターの種類を受信に連動
して特定することができることを特徴としたものであ
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0014】図1は本実施例によるフィルター目詰りの
洗浄情報提供システムの形態図、図2は本実施例による
フィルター目詰りの洗浄情報提供システムのフローチャ
ート、図3は本実施例による顧客ビル内のフィルター所
在箇所を示す図、図4は顧客の識別番号とフィルター種
類の関係を示す図である。
【0015】図1に示すように、顧客の空調機のフィル
ター目詰まり情報を発信する顧客システム2と、フィル
ター洗浄再生場4を有するフィルター目詰りの洗浄情報
提供システム3とがインターネット1の通信手段に接続
されている。
【0016】顧客システム2は、顧客が空調機運転時に
フィルター目詰まりの発生状態をインターネット1を介
してフィルター目詰りの洗浄情報提供システム3に入力
する。
【0017】フィルター目詰りの洗浄情報提供システム
3は、顧客システム2からの情報を受け、顧客に各種サ
ービスをインターネット1を介して顧客の画面に表示す
る。
【0018】次に、図2を用いて本実施例によるフィル
ター目詰りの洗浄情報提供システム運営の流れを説明す
る。
【0019】顧客は空調機A−1の運転時に内蔵してい
る中性能フィルター6の前後の差圧が、設定圧力差以上
になると信号を発信して中性能フィルター6の目詰まり
を知らせる差圧スイッチ7と、前記圧力検知の信号を検
知してインターネット1の通信装置8に接続するコント
ローラ5を備えている。
【0020】ここで、空調機A−1を運転中に中性能フ
ィルター6が目詰まりを起こすと、中性能フィルター6
の前後差圧は上がり、差圧スイッチ7の設定値以上にな
ると差圧スイッチ7が作動し、その信号がコントローラ
5に接続される。コントローラ5では中性能フィルター
6の目詰まり状態を通信装置8に伝え、通信装置8から
インターネット1を介してフィルター目詰りの洗浄情報
提供システム3に自動送信(S1)される。
【0021】顧客のフィルター目詰まり信号を受け取っ
たフィルター目詰りの洗浄情報提供システム3では、信
号発信顧客とその使用されているフィルターの種類を特
定する必要がある。そのため、予め顧客との間で個別に
取り決めした顧客の識別番号とその空調機の系統番号
と、そのフィルターの種類を記憶して管理している顧客
フィルターデータベース14がある。顧客の目詰まり発
生した空調機の系統番号と顧客名の入力により、顧客・
フィルターの種類検索13が前記顧客フィルターデータ
ベースから前記空調機の系統番号のフィルターの種類を
検索して特定することになる。
【0022】ここで、顧客の間で取り交わしたデータベ
ースの実施例を図3、図4に示す。
【0023】図3に示すように、フィルター目詰りの洗
浄情報提供システム3では、顧客のビル内に配置された
空調機の所在場所を断面図または平面図上に表わした説
明図である。ここで、Aビルの空調機A−1に目詰まり
が発生した場合、フィルター目詰りの洗浄情報提供シス
テム3の画面上でAビル内のA−1が点灯等で変化して
フィルター目詰まりを知らせる。その際、空調機A−1
のフィルターの種類は、第4図より、ビル欄Aと空調機
NO欄1の交点からA−1のフィルターのタイプは
(イ)で、サイズは610*610*290が使用され
ていることが特定できる。なお、フィルターのタイプに
は洗浄可能フィルタータイプ(イ)と、洗浄できないフ
ィルター(ろ材がガラス繊維のもの)タイプ(ロ)が分
別されている。
【0024】以上から、フィルター目詰まり信号の受信
に基づきフィルターを洗浄再生するための顧客とフィル
ターの種類(サイズとタイプ)を特定することができ
る。
【0025】このようにしてフィルター目詰まりのあっ
た顧客と顧客のフィルターの種類が特定できる。これに
よりフィルター目詰まりを発信した顧客に対して、フィ
ルターの再生見積りおよび訪問予定情報を画面上に表示
して送信をおこなう(A1)。また、フィルター洗浄再
生場には訪問予定日を流し訪問を促して洗浄再生サービ
スを実施する。
【0026】なお、フィルター洗浄再生場は、独立した
再生場が各地にあってもよい。
【0027】その後、顧客から訪問連絡書内容の要求が
あるとフィルターの再生をフィルター洗浄再生場にて実
施し(S2)、予定が合わない等の要望があるときは調
整(S3)を行なう。
【0028】このように本発明によれば、顧客で発生し
た空調機のフィルター目詰まりを目詰まりが発生してか
ら、顧客に洗浄を促す対応が速くなる。
【0029】また、フィルター目詰まりに差圧スイッチ
を使用することにより、目詰まり発生時のみONライン
となる。
【0030】また、事前に顧客の空調機の系統番号とフ
ィルターの種類と顧客情報を管理テーブルで識別して特
定できるようにしているため、目詰まり信号発生時に顧
客対応が速くなる。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、フィルター洗浄契約顧客に対し、空調機の設置
場所と搭載しているフィルターの種類を特定できること
から最短の洗浄再生のレスポンス情報を発信できるた
め、スピーディーなメンテナンスのサービス情報を提供
することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例によるフィルター目詰りの洗浄情報提
供システムの形態図
【図2】本実施例によるフィルター洗浄システムのフロ
ーチャート
【図3】本実施例による顧客ビル内のフィルター所在箇
所を示す図
【図4】顧客の識別番号とフィルター種類の関係を示す
【符号の説明】
1 インターネット 2 顧客システム 3 フィルター目詰りの洗浄情報提供システム 4 フィルター洗浄再生場 5 コントローラ 6 中性能フィルター 7 差圧スイッチ 8 通信装置 10 フィルター目詰り検知 11 フィルター目詰り信号出力 12 フィルター目詰り受信 13 顧客・フィルターの種類検索 14 顧客フィルターデータベース 15 再生見積り訪問予定日 16 訪問連絡書

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客に対してインターネット等の通信手
    段を用いて、ビルに設置された空調機に内蔵して供給す
    る空調空気をろ過するフィルターの汚れ情報を監視し、
    目詰まり状態のフィルターを回収して洗浄再生するフィ
    ルター目詰りの洗浄情報提供システムであって、あらか
    じめ、顧客の所在地と設置場所および顧客の使用してい
    る空調機内蔵のフィルターの種類を登録し、目詰まり情
    報を受信した時、当該目詰まりのあったフィルターの種
    類による再生の見積り情報と、訪問予定に関する情報と
    を、フィルター目詰まりの情報提供者に出力することを
    特徴とするフィルター目詰りの洗浄情報提供システム。
  2. 【請求項2】 フィルター目詰まり信号を、あらかじめ
    設定した差圧値でONまたはOFFする差圧スイッチに
    よる信号を目詰まり状態として判断することを特徴とす
    る請求項1記載のフィルター目詰りの洗浄情報提供シス
    テム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のフィルター目詰りの洗浄
    情報提供システムにおいて、目詰まりしたフィルターの
    種類を認識するのは、フィルター目詰まり信号発生時
    に、フィルター洗浄再生の契約顧客に付加した番号から
    検索する顧客検索手段と、前記顧客の空調機に内蔵した
    フィルターの種類を識別する識別記号を記憶したフィル
    ター検索手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の
    フィルター目詰りの洗浄情報提供システム。
JP2001141245A 2001-05-11 2001-05-11 フィルター目詰りの洗浄情報提供システム Pending JP2002331216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141245A JP2002331216A (ja) 2001-05-11 2001-05-11 フィルター目詰りの洗浄情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141245A JP2002331216A (ja) 2001-05-11 2001-05-11 フィルター目詰りの洗浄情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002331216A true JP2002331216A (ja) 2002-11-19

Family

ID=18987732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001141245A Pending JP2002331216A (ja) 2001-05-11 2001-05-11 フィルター目詰りの洗浄情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002331216A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109116A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Daikin Ind Ltd 調湿装置
WO2020261322A1 (ja) * 2019-06-24 2020-12-30 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN112973258A (zh) * 2016-04-08 2021-06-18 康明斯滤清系统知识产权公司 经由远程信息处理输出过滤器监测系统信息的系统和方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109116A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Daikin Ind Ltd 調湿装置
CN112973258A (zh) * 2016-04-08 2021-06-18 康明斯滤清系统知识产权公司 经由远程信息处理输出过滤器监测系统信息的系统和方法
CN112973258B (zh) * 2016-04-08 2022-07-26 康明斯滤清系统知识产权公司 经由远程信息处理输出过滤器监测系统信息的系统和方法
WO2020261322A1 (ja) * 2019-06-24 2020-12-30 三菱電機株式会社 空気調和装置
JPWO2020261322A1 (ja) * 2019-06-24 2021-11-18 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP7134353B2 (ja) 2019-06-24 2022-09-09 三菱電機株式会社 空気調和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2015250059B2 (en) System and method for maintenance and monitoring of filtration systems
JP4845198B2 (ja) 空気清浄機管理システム
TWM556176U (zh) 可偵測濾材阻塞之油霧回收機
KR20160028728A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
WO2007143943A1 (fr) Procédé, système et dispositif réseau de maintenance centralisée de dispositifs multiples
JP2012521276A (ja) 濾過システムのための空気汚染制御フィルタ要素
JP2002331216A (ja) フィルター目詰りの洗浄情報提供システム
US8733114B2 (en) Method and apparatus for refrigerant recovery unit filter dryer maintenance
CN108413559A (zh) 出风设备及其过滤网脏堵检测方法、装置、存储介质
CN104266324A (zh) 可提醒用户更换新风除霾机hepa过滤器的系统和方法
CN109807148A (zh) 样本分析仪清洗方法、装置、设备及计算机存储介质
JP2001217831A (ja) 網管理システムにおけるトラヒック収集方式
US20050274400A1 (en) Apparatus for processing substrates and method therefor
CN101106702B (zh) 视频监控系统可配置告警过滤方法
CN114322608A (zh) 冷水机组运行状态的测评系统及方法
CN112648222A (zh) 风扇滤网状态的检测方法和装置
KR20160046058A (ko) 차량 정비 서비스 제공 시스템 및 방법
KR102087089B1 (ko) 버스 노선 경로에 따른 공기 질 개선 및 모니터링 시스템과 그 제어방법
CN115218454A (zh) 滤网集尘状态检测方法、装置及空气净化装置
CN109364567A (zh) 一种过滤器清洗报警方法及系统
JP2004086278A (ja) 装置障害監視方法および装置障害監視システム
CN110701758B (zh) 空气净化装置及方法
EP3571554B1 (en) System comprising an apparatus for treating a fluid and a handheld device, and method for operating such a system
JP2802290B2 (ja) フィルタ装置及びその使用方法
WO2019181992A1 (ja) 水処理設備のメンテナンス支援装置及びメンテナンス支援システム