JP2002326855A - 早強性高強度ポリマーセメント組成物及び固化体 - Google Patents

早強性高強度ポリマーセメント組成物及び固化体

Info

Publication number
JP2002326855A
JP2002326855A JP2001132470A JP2001132470A JP2002326855A JP 2002326855 A JP2002326855 A JP 2002326855A JP 2001132470 A JP2001132470 A JP 2001132470A JP 2001132470 A JP2001132470 A JP 2001132470A JP 2002326855 A JP2002326855 A JP 2002326855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
strength
cement
resin emulsion
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001132470A
Other languages
English (en)
Inventor
Gantan Funaki
元旦 舩木
Hideo Tamanoi
英雄 玉野井
Koji Yanagimachi
孝治 柳町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gantan Beauty Industry Co Ltd
Original Assignee
Gantan Beauty Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gantan Beauty Industry Co Ltd filed Critical Gantan Beauty Industry Co Ltd
Priority to JP2001132470A priority Critical patent/JP2002326855A/ja
Publication of JP2002326855A publication Critical patent/JP2002326855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水硬性セメントと天然珪酸塩鉱物との混合物
と、界面活性力を持つ水を用いた合成樹脂エマルジョン
を水セメント比(W/C比)0.28以下で混練できる
初期硬化強度の高い早強性高強度ポリマーセメント組成
物及び固化体を提案する。 【解決手段】 本発明の早強性高強度ポリマーセメント
組成物は、水硬性セメントと、合成樹脂エマルジョンと
を混練してなり、界面活性力を持つ水が含有されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水セメント比(W
/C比)0.28以下で混練できる初期硬化強度の高い
早強性高強度ポリマーセメント組成物及び固化体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、コンクリート固化体の強度強
化を図るために水硬性セメントの他、二酸化珪素、酸化
カルシウム、酸化鉄等の混合体に合成樹脂エマルジョン
を混合したポリマーセメント組成物、或いはポルトラン
ドセメントにSO3分を加えて速硬性を持たせた改質速
硬型セメント組成物が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のポリマーセメント組成物は、作業に応じた流動性を
確保するために多量の水を用いる必要があり、水セメン
ト比(W/C比)が0.51以上と高く、初期強度は低
く、この固化体の圧縮強度(材令4週)は300kgf/c
m2、曲げ強度は80kgf/cm2程度であった。
【0004】また、ポルトランドセメントにSO3分を
加えた改質速硬型セメント組成物でも、高性能減水剤を
利用して水セメント比(W/C比)を限界の0.40と
低くした固化体の初期強度(材令1日)は圧縮強度28
0kgf/cm2、曲げ強度55kgf/cm2程度であった。した
がって、本発明は、短期強度を得て工事短縮の可能なセ
メント組成物、高い強度の固化体を得ることを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記に鑑み提
案されたもので、水硬性セメントと、合成樹脂エマルジ
ョンとを混練してなり、界面活性力を持つ水が含有され
ている組成物は、水セメント比(W/C比)0.28以
下でも何等支障なく混練でき、それを固化させたコンク
リート固化体の初期強度(材令1日)は、圧縮強度52
0kgf/cm2、曲げ強度75kgf/cm2程度であり、4週強
度で圧縮強度750〜900kgf/cm2、曲げ強度120
〜200kgf/cm2となる高い早期硬化性と、極めて高い
強度を併せ持つものとなる早強性高強度ポリマーセメン
ト組成物であることを見出した。
【0006】水硬性セメントと、合成樹脂エマルジョン
とを混練してなり、界面活性力を持つ水が含有されてい
る組成物とは、具体的には予め天然珪酸塩鉱物などに
より改質された水を用いた合成樹脂エマルジョンを用
い、これと水硬性セメントを混練した組成物、或いは
水硬性セメントと天然珪酸塩鉱物と合成樹脂エマルジョ
ンとを混合することにより合成樹脂エマルジョン中の水
分を天然珪酸塩鉱物にて改質し、これらを混練した組成
物の2態様がある。即ち前記の態様では、組成物中に
天然珪酸塩鉱物を配合しなくても良く、例えば任意の骨
材を用いることができる。前記の態様では、予め水を
処理する必要が無く、例えば組成物中のエマルジョンの
水としては水道水でも良い。
【0007】天然珪酸塩鉱物である鉄電気石[NaFe
3Al63Si6(OH)30]は、二極性結晶体であるた
め、粉砕した微細粉粒が独立した二極性結晶を有し、こ
れが水と接触するとき天然珪酸塩鉱物の持つ電気特性に
より水(H2O)を電気分解し、水は水素イオン(H+
と水酸イオン(OH-)とに分解される。その際、プラ
スイオンである水素イオン(H+)はイオン移動度が大
きいため、水素ガス(H2)として放出されるが、マイ
ナスイオンである水酸イオン(OH-)は周囲の水分子
(H2O)と結合し[H2O+OH-=H32 -]、ヒドロ
キシルイオン(H32 -)と呼ばれる界面活性物質に変
化するといわれている。そこで、本発明者らは、天然珪
酸塩鉱物の一種であるガーネットを粉砕して粒度75〜
100μm程度にしたものを水と十分接触させることに
より、数分間で水の水素イオン濃度(pH)が上昇し、
pH10.0近くになり、且つ改質水の核磁気共鳴(N
MR)による17O−NMRスペクトルの半値幅は71.
0Kzとなり、原水(未処理の精製水)の117.5H
zより明らかに小さくなることを確認した。図1にガー
ネット改質水のpH曲線図を、図2には改質水の、図3
には精製水の17O−NMRスペクトル曲線図を示す。水
17O−NMR半値幅が大きいということはクラスター
(分子集団)が大きく、逆に半値幅が小さいということ
は水のクラスターが小さいことであり、水自体の界面活
性エネルギーが高まり、親和力が高くなったことであ
る。ガーネット処理した改質水の17O−NMR半値幅の
値が、未処理の精製水117.5Hzより小さく71.
0Hzとなる値を得たことは、ガーネットが上述の電気
石同様の電気的な特性を有することにより起きる現象で
あり、全く新たな知見を得た。
【0008】本発明は、前述した知見を基に例えば前記
の態様では、予め合成樹脂エマルジョンに用いる水を
天然珪酸塩鉱物に接触処理し、クラスターの小さな水、
即ち界面活性力を付加した改質水とし、これを用いて合
成樹脂エマルジョンとすることにより、水硬性セメント
と混練する際、濡れ性が良くなり、水セメント比(W/
C比)を小さくしても容易に混練することを可能にした
ことで、初期強度の高い高強度のコンクリート固化体を
作製できる早強性高強度ポリマーセメント組成物となる
ことがわかり、本発明を完成することができた。また、
前記の態様でも、水硬性セメントと天然珪酸塩鉱物と
合成樹脂エマルジョンとを混合することにより、合成樹
脂エマルジョン中の水分が天然珪酸塩鉱物と接触してク
ラスターの小さな水、即ち界面活性力を付加した改質水
に変化し、濡れ性が良くなり、同様に水セメント比(W
/C比)を小さくしても容易に混練することが可能にな
った。
【0009】尚、前記の態様にて、予め水を天然珪酸
塩鉱物に接触させて界面活性力を付加した改質水は、そ
のまま放置していれば徐々にクラスターが再凝集して界
面活性力が低下してしまい、17O−NMR半値幅の値も
徐々に上昇する。この上昇速度は比較的緩やかではある
が、十分な界面活性力を保持しているうちに配合、混練
して所望形状に成形、固化することが望ましい。経験的
ではあるが、天然珪酸塩鉱物に接触処理してから数時間
乃至十数時間程度、17O−NMR半値幅の値では90H
z以下の状態のうちに、混練し、打設(成型)すること
が望ましい。水の17O−NMRシグナル半値幅が90H
zを越えるものを用いた合成樹脂エマルジョンを水硬性
セメントと混練すると、混練物の水セメント比(W/
C)0.3以下では混練不可能であり、さらに早期硬化
効果が得られ難い。一方、これに対して前記の態様で
は、組成物中に天然珪酸塩鉱物が配合されているため、
水に付加された界面活性力は低下しない。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に使用する天然珪酸塩鉱物
の一種であるガーネットは、粉砕した50μm以下の小
さな粒径でも12面体をした略球形であり、硬度7.0
〜7.5を有する。本発明に好適に用いられるガーネッ
トは粒度250〜350μmで、比重4.10、モース
硬度7.50、赤紫色したザクロの実の色をしたアルマ
ンダイト(鉄バン柘榴砂)であり、組成(%)はSiO
236%、Al2320%、FeO30%を主成分と
し、その他MnO、CaO、MgO、ZrO2、K2O等
を微量含有している。また、ガーネットの他にクラスタ
ーを小さくする天然珪酸塩鉱物としては、ガーネット
(柘榴石)、トルマリン(電気石)の他、天然ゼオライ
トでも同様の効果がある。
【0011】本発明に用いる水硬性セメントとしては、
普通ポルトランドセメント、早強セメント、ホワイトセ
メント、アルミナセメントの何れでも良いが、後述する
実施例ではホワイトセメントを用いた。普通ポルトラン
ドセメントは、酸化カルシウム(CaO)と二酸化珪素
(SiO2)、酸化アルミニウム(Al23)及び酸化
第二鉄(Fe23)を結合して、3CaO・SiO2
2CaO・SiO2、3CaO・Al23、4CaO・
Al23・Fe23の4つの化合物が混合してできたも
のである。これらの水和反応は、それぞれ(1)、
(2)のように進行し、水和物であるコンクリート成分
を生成する。
【化1】
【化2】 式(1)の水セメント比(W1/C1)=0.237、式
(2)の水セメント比(W2/C2)=0.209であ
る。一般に普通ポルトランドセメントを混練する際の水
セメント比(W/C)の理論値は0.24とされてい
る。前述の速硬性強化セメント組成物は、初期強度を高
めるため、高性能減水剤を利用しているにもかかわら
ず、水セメント比(W/C)0.40が限界量となって
いる。これに対し、本発明では、界面活性力を高めた水
を合成樹脂エマルジョンに用いる(=前記の態様)
か、水を改質して界面活性力を高め、クラスターを小さ
くする天然珪酸塩鉱物を配合する(=前記の態様)こ
とにより、水セメント比を0.28以下にしても何等支
障なく混練でき、初期強度の高い高強度のコンクリート
固化体とすることができるものである。また、水のクラ
スターを小さくする作用は、混練物が下地コンクリート
によく浸透し、緻密な付着をすることにも寄与するた
め、補修した箇所の界面剥離が生じ難くなる効果も得ら
れる。
【0012】また、前述のように合成樹脂エマルジョン
に用いる水が、界面活性力を持つ水の17O−NMRシグ
ナル半値幅の値が90Hz以下であれば、必ずしも天然
珪酸塩鉱物による改質水でなくても良く、例えば特定の
地域、水源から産出される天然水でも、電気エネルギー
による改質水でも同様の効果がある。但し、天然珪酸塩
鉱物により改質された水は前述のようにアルカリ化さ
れ、コンクリート固化体の中性化を抑制し、コンクリー
ト固化体自体の劣化或いは内部に配筋された鉄筋等の発
錆を防止して耐久性を向上する効果も果たす。
【0013】合成樹脂エマルジョンとしては、酢酸ビニ
ル系エマルジョン、酢酸ビニル・エチレン共重合樹脂エ
マルジョン、酢酸ビニル・アクリル共重合樹脂エマルジ
ョン、アクリル・スチレン共重合樹脂エマルジョン、酢
酸ビニル・エチレン・塩化ビニル共重合樹脂エマルジョ
ンの単独又は複数のものを水硬性セメントとを混練して
も差し支えない。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れら実施例に限定されるものではない。
【0015】〔実施例1〕ガーネット砂(粒度250〜
350μm)100重量部、ホワイトセメント100重
量部、アクリル・スチレン共重合樹脂エマルジョン(不
揮発分25%)36重量部とからなり、水セメント比
(W/C)を0.27としたセメント組成物を10分間
混練した。該混練物を金属製型枠に詰め込み、温度20
℃で養生し、固化脱型して固化体を得た。そして、1
日、2日、7日、28日後の固化体の強度試験を行っ
た。また、合成樹脂エマルジョンの希釈に用いる水とし
て水道水を用い、ガーネット砂の代わりにモルタルセメ
ント用5号硅砂を用いて(水セメント比0.4)比較試
験を行った。結果を表1に示す。
【表1】
【0016】〔実施例2〕前記実施例1に準じ、アクリ
ル・スチレン共重合樹脂エマルジョンに代えて、アクリ
ル・スチレン共重合樹脂エマルジョン(不揮発分25
%)と酢酸ビニル・エチレン・塩化ビニル共重合樹脂エ
マルジョン(不揮発分25%)とを1:1で混合した。
この混合エマルジョン36重量部を配合し、水セメント
比(W/C)を0.27とし、10分間混練した。該混
練物を型枠に詰め込み、固化脱型し、6時間経過後の固
化体の強度試験を行った。圧縮強度145kgf/cm2、曲
げ強度21.3kgf/cm2となる結果を得た。続いて1
日、7日、28日の強度試験を行った。圧縮強度は1日
目485kgf/cm2、7日目595kgf/cm2、28日目8
55kgf/cm2となる結果を得た。曲げ強度は1日目7
5.0kgf/cm2、7日目153kgf/cm2、28日目16
5kgf/cm2となる結果を得た。
【0017】〔実施例3〕前記実施例1に準じ、ガーネ
ット砂に代えて市販のモルタルセメント用砂100重量
部を配合し、アクリル・スチレン共重合樹脂エマルジョ
ン(不揮発分50%)をアルカリ性に保持し、且つクラ
スターが小さいガーネット処理水を用いて希釈し、アク
リル・スチレン共重合樹脂エマルジョン(不揮発分25
%)36重量部を配合し、水セメント比(W/C)を
0.27とし、10分間混練した。該混練物を型枠に詰
め込み、固化脱型し、1日目の固化体の強度試験を行っ
た。圧縮強度410kgf/cm2、曲げ強度66.5kgf/c
m2となる結果を得た。また、4週後の固化体の強度試験
は、圧縮強度685kgf/cm2、曲げ強度140kgf/cm2
となる結果を得た。
【0018】〔実施例4〜6〕前記実施例1に準じ、ガ
ーネット砂100重量部、ホワイトセメント100重量
部にアクリル・スチレン共重合樹脂エマルジョン(不揮
発分25%)の量を37.0、34.7、32.0重量
部とし、水セメント比(W/C)を0.28、0.2
6、0.24とし、それぞれ10分間混練した混練物を
型枠に詰め込み、固化脱型し、1週間後の各固化体の強
度試験を行った。結果を表2に示す。
【表2】
【0019】〔実施例7〕前記実施例1に準じ、トルマ
リン粉100重量部、ホワイトセメント100重量部、
アクリル・スチレン共重合樹脂エマルジョン(不揮発分
25%)と酢酸ビニル・エチレン・塩化ビニル共重合樹
脂エマルジョン(不揮発分25%)とを1:1で混合し
た混合エマルジョン40重量部を配合し、水セメント比
(W/C)を0.30とし、10分間混練した混練物を
型枠に詰め込み、固化脱型し、4週間後の固化体の強度
試験を行った。圧縮強度795kgf/cm2、曲げ強度21
3kgf/cm2となる結果を得た。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、水硬性セ
メントと、合成樹脂エマルジョンとを混練してなり、界
面活性力を持つ水が含有されているものであって、例え
ば水セメント比0.28以下としても支障なく混練が可
能であり、コンクリートの初期強度が極めて高く工期を
短縮でき、且つ得られるコンクリート固化体の強度は、
従来のコンクリートの2.5〜3.0倍以上となる早強
性高強度ポリマーセメント組成物を提供するものであ
る。さらに、ガーネット等の天然珪酸塩鉱物の水のアル
カリ性改質作用は、コンクリート固化体の中性化を抑制
し、コンクリート固化体自体の劣化或いは内部に配筋さ
れた鉄筋等の発錆を防止して耐久性を向上し、且つガー
ネットの有する電気的な特性により、水のクラスターを
小さくする作用によって混練物が下地コンクリートによ
く浸透し、緻密な付着をするため、補修した箇所の界面
剥離が生じ難くなる効果が高い。また、コンクリート固
化体の組織が極めて緻密になるため、高圧縮強度、高曲
げ強度を有し、強度強化材として活用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガーネットによる改質水のpH変化を示すグラ
フである。
【図2】精製水(原水)にガーネットを接触させた改質
水の、17O−NMR(核磁気共鳴)シグナル半値幅を示
すグラフである。
【図3】精製水(原水)の、17O−NMR(核磁気共
鳴)シグナル半値幅を示すグラフである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年3月27日(2002.3.2
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】天然珪酸塩鉱物である鉄電気石[NaFe
3Al63Si6(OH)30]は、二極性結晶体であるた
め、粉砕した微細粉粒が独立した二極性結晶を有し、こ
れが水と接触するとき天然珪酸塩鉱物の持つ電気特性に
より水(H2O)を電気分解し、水は水素イオン(H+
と水酸イオン(OH-)とに分解される。その際、プラ
スイオンである水素イオン(H+)はイオン移動度が大
きいため、水素ガス(H2)として放出されるが、マイ
ナスイオンである水酸イオン(OH-)は周囲の水分子
(H2O)と結合し[H2O+OH-=H32 -]、ヒドロ
キシルイオン(H32 -)と呼ばれる界面活性物質に変
化するといわれている。そこで、本発明者らは、天然珪
酸塩鉱物の一種であるガーネットを粉砕して粒度75〜
100μm程度にしたものを水と十分接触させることに
より、数分間で水の水素イオン濃度(pH)が上昇し、
pH10.0近くになり、且つ改質水の核磁気共鳴(N
MR)による17O−NMRスペクトルの半値幅は71.
Hzとなり、原水(未処理の精製水)の117.5H
zより明らかに小さくなることを確認した。図1にガー
ネット改質水のpH曲線図を、図2には改質水の、図3
には精製水の17O−NMRスペクトル曲線図を示す。水
17O−NMR半値幅が大きいということはクラスター
(分子集団)が大きく、逆に半値幅が小さいということ
は水のクラスターが小さいことであり、水自体の界面活
性エネルギーが高まり、親和力が高くなったことであ
る。ガーネット処理した改質水の17O−NMR半値幅の
値が、未処理の精製水117.5Hzより小さく71.
0Hzとなる値を得たことは、ガーネットが上述の電気
石同様の電気的な特性を有することにより起きる現象で
あり、全く新たな知見を得た。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に使用する天然珪酸塩鉱物
の一種であるガーネットは、粉砕した50μm以下の小
さな粒径でも12面体をした略球形であり、硬度7.0
〜7.5を有する。本発明に好適に用いられるガーネッ
トは粒度250〜350μmで、比重4.10、モース
硬度7.50、赤紫色したザクロの実の色をしたアルマ
ンダイト(鉄バン柘榴砂)であり、組成(%)はSiO
236%、Al2320%、FeO30%を主成分と
し、その他MnO、CaO、MgO、ZrO2、K2O等
を微量含有している。また、ガーネットの他にクラスタ
ーを小さくする天然珪酸塩鉱物としては、トルマリン
(電気石)の他、天然ゼオライトでも同様の効果があ
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】合成樹脂エマルジョンとしては、酢酸ビニ
ル系エマルジョン、酢酸ビニル・エチレン共重合樹脂エ
マルジョン、酢酸ビニル・アクリル共重合樹脂エマルジ
ョン、アクリル・スチレン共重合樹脂エマルジョン、酢
酸ビニル・エチレン・塩化ビニル共重合樹脂エマルジョ
ンの単独又は複数のものを水硬性セメント混練しても
差し支えない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳町 孝治 静岡県榛原郡御前崎町御前崎6177−3 元 旦ビューティ工業株式会社静岡工場内 Fターム(参考) 4G012 MB01 MC01 MC11 PA03 PB06 PB31 PC12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水硬性セメントと、合成樹脂エマルジョ
    ンとを混練してなり、界面活性力を持つ水が含有されて
    いることを特徴とする早強性高強度ポリマーセメント組
    成物。
  2. 【請求項2】 界面活性力を持つ水が、17O−NMR半
    値幅の値が90Hz以下であることを特徴とする請求項
    1に記載の早強性高強度ポリマーセメント組成物。
  3. 【請求項3】 水硬性セメントと、合成樹脂エマルジョ
    ンとを混練してなると共に、界面活性力を持つ水が含有
    されている組成物を、所望形状で固化させたことを特徴
    とする早強性高強度ポリマーセメント固化体。
JP2001132470A 2001-04-27 2001-04-27 早強性高強度ポリマーセメント組成物及び固化体 Pending JP2002326855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132470A JP2002326855A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 早強性高強度ポリマーセメント組成物及び固化体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132470A JP2002326855A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 早強性高強度ポリマーセメント組成物及び固化体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002326855A true JP2002326855A (ja) 2002-11-12

Family

ID=18980478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001132470A Pending JP2002326855A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 早強性高強度ポリマーセメント組成物及び固化体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002326855A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100684185B1 (ko) 2005-03-23 2007-02-20 주식회사 동아지질 가소상 그라우트 주입재
JP2018002537A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 宇部興産株式会社 ポリマーセメント組成物及びポリマーセメント硬化物
JP2018002538A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 宇部興産株式会社 コンクリート構造体の表面被覆工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100684185B1 (ko) 2005-03-23 2007-02-20 주식회사 동아지질 가소상 그라우트 주입재
JP2018002537A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 宇部興産株式会社 ポリマーセメント組成物及びポリマーセメント硬化物
JP2018002538A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 宇部興産株式会社 コンクリート構造体の表面被覆工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931317B2 (ja) 水硬性組成物および該水硬性組成物を用いたコンクリート
US8617452B2 (en) Methods of making a construction material with a voltage
JP6080340B2 (ja) 鉄鋼スラグ水和固化体
KR960700976A (ko) 굽힘강도와 압축강도가 우수한 시멘트계 혼련물 성형체 및 이의 제조방법(Cement type kneaded molded article having high bending strength and compressive strength, and method of production thereof)
KR101395034B1 (ko) 고로슬래그를 다량 함유한 고로슬래그 시멘트 조성물
JP2005067945A (ja) 超高強度高じん性モルタル
KR101299163B1 (ko) 조강성 시멘트와 광물질 산업부산물을 이용한 연약지반 고결용 고화재 조성물 및 그 제조방법
CN109095802B (zh) 混凝土用膨胀剂、混凝土及其制备方法
JP2008297148A (ja) フライアッシュの処理方法と改質フライアッシュを用いたフライアッシュセメント,フライアッシュセメントを用いたコンクリート組成物
JPS59217658A (ja) 超高強度硬化体の製法
JP2597166B2 (ja) 低熱セメント組成物
JP2002326855A (ja) 早強性高強度ポリマーセメント組成物及び固化体
JP4171173B2 (ja) スラグ骨材を用いたコンクリート
JP2003137618A (ja) 無機混和材を含有する高炉スラグ微粉末、高炉セメント、および、それらの製造方法
JP7095896B2 (ja) 水硬性石灰を用いた成形体およびその製造方法
KR20120066145A (ko) 혼화재 사용율을 높인 콘크리트 조성물
JPH0131466B2 (ja)
JPH05116996A (ja) セメント混和材及びセメント硬化体の製造方法
Korpa et al. The use of synthetic colloidal silica dispersions for making HPC and UHPC systems, preliminary comparison results between colloidal silica dispersions and silica fumes (SF)
JP2000169212A (ja) 製鋼スラグを用いた硬化体
JP2697059B2 (ja) 重量コンクリート製造用組成物及び重量コンクリートの製造方法
JP2002348165A (ja) ポリマーセメント組成物及び固化体
JP2006182568A (ja) 急硬材及び急硬性セメント組成物
KR102415848B1 (ko) 연약지반 개량을 위한 그라우트 조성물
JPS60221355A (ja) 高強度無収縮グラウト材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322