JP2002320053A - 電話機相互通信における情報の提供及び収集システム - Google Patents

電話機相互通信における情報の提供及び収集システム

Info

Publication number
JP2002320053A
JP2002320053A JP2001126223A JP2001126223A JP2002320053A JP 2002320053 A JP2002320053 A JP 2002320053A JP 2001126223 A JP2001126223 A JP 2001126223A JP 2001126223 A JP2001126223 A JP 2001126223A JP 2002320053 A JP2002320053 A JP 2002320053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
information
user
score
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001126223A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Kino
正人 木野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001126223A priority Critical patent/JP2002320053A/ja
Publication of JP2002320053A publication Critical patent/JP2002320053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】電話機相互通信において、無料電話サービスを
実現するための収入となる効果的な手段が求められてい
た。 【解決手段】電話の呼び出し音にCMソングを代替して
流すことで、利用者には快適な音楽を、また、広告主に
は宣伝機会を与えることができる。CMソングが呼び出
し音になっているため利用者は必ず注意してCMソング
を聴くこととなり、大きな宣伝効果が得られる。この広
告収入で無料電話サービスが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、パソコン通信を利
用した電話機相互間の通信における宣伝やアンケート調
査に用いられる。
【0002】
【従来の技術】パソコン通信を利用した無料電話サービ
スでは、パソコン画面に広告を表示して利用者が閲覧し
た広告の数に応じて得点を付与して、蓄積された得点に
応じて利用者に電話時のローカル回線の電話料金をプロ
バイダーが支払っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】パソコン通信網を用い
た電話通信は、インターネットやイントラネット通信網
では通信量に応じた料金が発生しない。また、通信事業
者とNTT等のローカル回線事業者間の通信は定額の専
用回線を用いれば従量料金を支払わずに済むが、着信側
の各家庭や企業へ電話通信するのにNTT等のローカル
回線を経由しなくてはならないため、通信事業者が利用
者毎の使用料に応じた従量料金を支払わなければなら
ず、広告収入でそれらの費用を賄うパソコン通信を利用
した無料電話サービスでは、従来必ずパソコン等の画像
表示で広告していた。そのため、電話通信の最も大きな
部分を占める電話から電話への画像表示手段を経由しな
い通信では広告ができなかったため無料電話サービスの
実施が困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の第一は、パソコ
ン通信網への接続交信可能な手段を有した電話機から発
呼信号がローカル電話回線、電子交換機、パソコン通信
網、記憶手段を有したサーバ、パソコン通信網、電子交
換機、ローカル電話回線を経由して他の電話機に送信さ
れるシステムであって、該電話機からローカル電話回線
を通じてパソコンネットワークに接続し、該ネットワー
ク上の記憶装置から任意の音声情報を該電話機に返すシ
ステムにおいて、該電話利用者に予め定めた任意の時間
無料電話使用権を与えるか、あるいは該電話利用者に対
し、返された該音声情報毎に予め定めた任意の得点を付
与する得点の増減を管理する得点管理手段と該音声情報
の再生時間または、再生件数を管理する再生情報管理手
段を有し、更に蓄積した得点の多寡に応じた時間の無料
電話使用権を利用者に与えるための電話端末毎の使用量
管理手段を設けたことで、電話利用者に対し提供したい
情報を管理して聞かせることが可能となる。また、前記
音声情報が広告宣伝情報または、コマーシャル音楽情報
であり、該情報を着信側呼び出し音に代替させるか、あ
るいは該呼び出し音に被せて発呼側に返す、呼び出し音
検知手段と、更に呼び出し音検知信号によって動作がト
リガーされる音声情報を代替または被せる手段を設けれ
ば、広告宣伝収入により、無料電話サービスが可能とな
る。
【0005】次に、前記音声情報が発呼側電話利用者に
予め定められた質問であり、更に発呼側電話利用者が該
質問に回答し、前記情報記憶手段に記憶することで該電
話利用者に対し、得点管理手段により該質問毎に予め定
めた任意の得点を付与することで、電話機を用いたアン
ケート調査収入により無料電話サービスを可能とする。
また、前記音声情報が予め定められた年齢や性別また住
所や趣味等の属性に基づき分類され、前記電話利用者の
予め登録された属性に応じて、分類された該情報を返す
検索・送信手段を設けることで広告主の希望する広告対
象に広告を聞かせることが可能となる。更に、前記広告
宣伝情報または、コマーシャル音楽情報の少なくとも一
部をを前記電話利用者に復唱させることで、利用者に広
告をより強く記憶させることが可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を実施例で説
明する。図1は、本実施例のシステムを示した説明図で
ある。1は電話機A、2及び6はPSTN電子交換機、
3は通信事業者サーバ1、4はホストコンピュータ、5
は通信事業者サーバ2、7は電話機Bである。利用者が
広告を聞くか、または、アンケートに回答するかで、無
料電話を使用するためのポイントが利用者に付与され
る。利用者がサーバにアクセスすると、システムの利用
方法の説明が音声で流され、更に、広告を聞くか、ある
いはアンケートに答えるかを選択するシステムである。
【0007】
【実施例1】広告を聞いて無料電話がかけられるシステ
ムについて説明する。無料電話通信事業者が、広告主に
CMソングと広告対象を図1のホストコンピュータ
(4)の広告記憶手段に記憶させる。更に電話利用者会
員を募り、会員番号、氏名、年齢、住所、性別、趣味を
登録させ、利用者属性管理手段に記憶する。会員はネッ
ト無料電話に予め登録した電話先を選択して発呼する
と、電話機A(1)から一般公衆回線を通して電子交換
機(2)に接続され、更に通信事業者の専用回線により
アクセスポイントのサーバ1(3)に接続され、サーバ
2(5)及び公衆回線の交換機(6)を経由して電話先
B(7)を呼び出す。呼び出し音をサーバ2(5)から
ホストコンピュータ(4)のリンガー検知手段が検知
し、同時にサーバ1(3)に送信された電話機A(1)
の利用者の会員情報から利用者属性管理手段及び広告検
索手段により、年齢、性別、趣味の属性に応じた広告を
広告記憶手段から広告送信手段で送信し、電話機A
(1)で広告のCMソングを再生する。リンガーが鳴リ
始めると同時にCMソングの再生を開始し、リンガー音
の代わりにCMソングを電話機B(7)が受話器を取る
まで流し続ける。また、電話相手先(7)が通話中また
は、回線混雑時のビジー音については、ビジー音にCM
ソングを被せ、利用者に話中であることを知らせるとと
もにCMソングを聞かせる。CMソングを1回聴くと1
0ポイント利用者に付与される。得点・利用量管理手段
でポイント残高に応じた時間無料で通話できる。ポイン
トに応じた無料通話時間終了の30秒前に警告音を利用
者(1)に返し、30秒以内に通話を終了するか、ある
いは、通話時間終了後に例えば「ビールはサッポロとい
う言葉をピー音の後に言うと、後1分間無料で通話が継
続できます。」というメッセージが流され、指示に従っ
て、通話者(1)が「ビールはサッポロ」というと、ホ
スト(4)の情報識別手段で、正確に発音されたかを判
定して、正しければ1分間無料通話が延長される。この
間、通話先(7)には通話先の言語でCMソングが流さ
れる。
【0008】
【実施例2】アンケートに答えて無料電話がかけられる
システムについて説明する。図1の電話機(1)からサ
ーバにアクセスすると音声で「次のアンケートに全て回
答すると100ポイントもらえます。選択文の番号をピ
ー音の後にテンキーを押して回答してください。」とい
うメッセージが流され、次に「あなたはどの政党を支持
していますか? 1.自民党 2.公明党 3 民主党
・・・」更にピー音の後に「2」を押すと「有難うござ
いました。貴方には100ポイント追加されて、合計2
20ポイントとなりました」というメッセージが返され
る。その後利用者は220ポイント分の無料通話が可能
となる。通信事業者はアンケート結果を記憶分析して依
頼主に請求書と共に情報を返送する。
【0009】
【発明の効果】リンガー音に代えてCMソングを流すこ
とで広告主や通信事業者は待ち時間を宣伝として有効に
活用でき、利用者にとっても単調な「プープープー」と
いう呼び出し音よりも例え広告でも音楽が流れているほ
うが快適である。まして、これで電話が無料となれば利
用者には大きな利益となる。CMソングがリンガー音の
代わりになっているため、利用者が確実に聴いているこ
とから、視聴者が注意して見ているかどうかわからない
パソコンのバナー広告よりも宣伝効果が大きい。また、
アンケート調査の特典ポイントを大きくすれば利用者が
自発的に回答し、更に音声での質問のため、画像のよう
に全体をみて考えてから回答できない、また、回答まで
の時間が短く制限されるため、回答者の本音を反映する
可能性が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のシステムを示した説明図である。
【符号の説明】
1 電話機A 2 PSTN電子交換機 3 通信事業者サーバ1 4 ホストコンピュータ 5 通信事業者サーバ2 6 PSTN電子交換機 7 電話機B

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パソコン通信網への接続交信可能な手段
    を有した電話機から発呼信号がローカル電話回線、電子
    交換機、パソコン通信網、記憶手段を有したサーバ、パ
    ソコン通信網、電子交換機、ローカル電話回線を経由し
    て他の電話機に送信されるシステムであって、 該電話機からローカル電話回線を通じてパソコンネット
    ワークに接続し、該ネットワーク上の記憶装置から任意
    の音声情報を該電話機に返すシステムにおいて、 該電話利用者に予め定めた任意の時間無料電話使用権を
    与えるか、 あるいは該電話利用者に対し、返された該音声情報毎に
    予め定めた任意の得点を付与する得点の増減を管理する
    得点管理手段と該音声情報の再生時間または、再生件数
    を管理する再生情報管理手段を有し、 更に蓄積した得点の多寡に応じた時間の無料電話使用権
    を利用者に与えるための電話端末毎の使用量管理手段を
    設けたことを特徴とする電話機相互通信における情報の
    提供及び収集システム。
  2. 【請求項2】 前記音声情報が広告宣伝情報または、コ
    マーシャル音楽情報であり、該情報を着信側呼び出し音
    に代替させるか、あるいは該呼び出し音に被せて発呼側
    に返す、呼び出し音検知手段と、更に呼び出し音検知信
    号によって動作がトリガーされる音声情報を代替または
    被せる手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の
    電話機相互通信における情報の提供及び収集システム。
  3. 【請求項3】 前記音声情報が発呼側電話利用者に予め
    定められた質問であり、更に発呼側電話利用者が該質問
    に回答し、前記情報記憶手段に記憶することで該電話利
    用者に対し、得点管理手段により該質問毎に予め定めた
    任意の得点を付与することを特徴とする請求項1に記載
    の電話機相互通信における情報の提供及び収集システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記音声情報が予め定められた属性に基
    づき分類され、前記電話利用者の予め登録された属性に
    応じて、分類された該情報を返す検索・送信手段を設け
    たことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいづれか一
    つに記載の電話機相互通信における情報の提供及び収集
    システム。
  5. 【請求項5】 前記広告宣伝情報または、コマーシャル
    音楽情報の少なくとも一部をを前記電話利用者に復唱さ
    せることを特徴とする請求項2に記載の電話機相互通信
    における情報の提供及び収集システム。
JP2001126223A 2001-04-24 2001-04-24 電話機相互通信における情報の提供及び収集システム Pending JP2002320053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126223A JP2002320053A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 電話機相互通信における情報の提供及び収集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126223A JP2002320053A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 電話機相互通信における情報の提供及び収集システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002320053A true JP2002320053A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18975295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001126223A Pending JP2002320053A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 電話機相互通信における情報の提供及び収集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002320053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309045A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Tu-Ka Cellular Tokyo Inc 通話サービス提供装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309045A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Tu-Ka Cellular Tokyo Inc 通話サービス提供装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1542440B1 (en) Playing one or more videos at one or more mobile phones during on-hold
JP3315966B2 (ja) 携帯電話システムにおける広告情報処理方法
US20170085721A1 (en) Advertisement-Funded Calling System with Audio and Video Messages
US7130392B2 (en) System for providing commercial advertising to a telephone user
JP4220588B2 (ja) 専用アクセス装置
KR20010097071A (ko) 유.무선통신기기(휴대폰,일반전화,화상전화등,통신기기)를 이용한광고 방법
JP2002101206A (ja) 電話通信サービス管理装置およびそのプログラム記録媒体
JP7065166B1 (ja) 電話広告システム、電話広告方法、及び電話広告プログラム
JP2002320053A (ja) 電話機相互通信における情報の提供及び収集システム
CA2289459A1 (en) Method and device for interaction
RU2343647C2 (ru) Способ обеспечения повторяющихся тональных сигналов возврата вызова и устройство для его реализации
WO2001041415A1 (fr) Procede et systeme d'appel
US20020076019A1 (en) Cash calling system
WO2001047264A2 (en) Automatic connection of telephone calls with concurrent advertisement display
KR20020013350A (ko) 유,무선 통신 단말기를 이용한 광고방법
US11546460B2 (en) Terminal device, advertisement display method, and computer readable medium storing terminal program
US20070206742A1 (en) Advertising demographics reporting system
JP2002330240A (ja) 電話広告による広告料の通話料金への還元システム
KR20010092024A (ko) 휴대용 단말기의 메세지 서비스를 이용한 광고 시청방법
KR100404890B1 (ko) 호 대기시 광고 서비스 방법
JP2002044291A (ja) 第三者課金法
KR20040079869A (ko) 발신자에 의하여 선택된 광고컨텐츠가 수신자와 통화 전에전송되는 광고서비스시스템
TW301835B (en) The telephone marketing system
JP2004356756A (ja) 電話発信時に音声広告を配信する音声広告配信方法、これを実現するための音声広告配信システム
KR100694534B1 (ko) 전화번호를 이용한 정보 제공 방법 및 시스템