JP2002318862A - クラスタリングサービス提供方式 - Google Patents

クラスタリングサービス提供方式

Info

Publication number
JP2002318862A
JP2002318862A JP2001121373A JP2001121373A JP2002318862A JP 2002318862 A JP2002318862 A JP 2002318862A JP 2001121373 A JP2001121373 A JP 2001121373A JP 2001121373 A JP2001121373 A JP 2001121373A JP 2002318862 A JP2002318862 A JP 2002318862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
clustering
servers
clustering service
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001121373A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Sakurai
俊之 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001121373A priority Critical patent/JP2002318862A/ja
Publication of JP2002318862A publication Critical patent/JP2002318862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クラスタリングサービスを安価に提供するこ
と。 【解決手段】 物理サーバ1〜3上にそれぞれ、ホステ
ィングサービス用仮想サーバ1〜6と、クラスタリング
サービス用仮想サーバ1〜3とを設け、各クラスタリン
グサービス用仮想サーバ1〜3をネットワークを介して
接続してクラスタを構成し、各物理サーバ1〜3におけ
るCPUの処理時間のうち、ホスティングサービスに対
する割り当て保証契約分を除いた時間のみを、物理サー
バ1〜3のCPU時間スケジューリング機能を用いてク
ラスタリングサービス用仮想サーバ1〜3に動的に割り
当てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クラスタリングサ
ービス提供方式の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】クラスタリングサービスとは、複数のノ
ードをネットワークで接続してクラスタと呼ばれるノー
ド群を構成しておき、処理内容、特に画像処理等の多量
の計算を必要とする処理内容を分割し、各ノードに割り
当てて分散処理するサービスのことを示す。
【0003】従来、このようなクラスタリングサービス
を提供する場合は、図1に示すように専用ハードウェア
1,2,3をノードとしてネットワーク(図示せず)で
接続し、クラスタを構成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のクラスタリングサービス提供方式では、高価な専用
ハードウェアを大量に用意しなければならないため、安
価にサービスを提供できないという問題があった。
【0005】本発明の目的は、専用ハードウェアを必要
とせず、安価なクラスタリングサービスを提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明では、図2に示すように、ホスティングサー
ビスを提供する事業者の複数のハードウェア的なサーバ
(以下、物理サーバと呼ぶ)であってCPU時間スケジ
ューリング機能を備えた複数の物理サーバ1,2,3上
にそれぞれ、ホスティングサービス用仮想サーバ1,
2,3,4,5,6と、クラスタリングサービス用仮想
サーバ1,2,3とを設け、各クラスタリングサービス
用仮想サーバ1,2,3をネットワーク(図示せず)を
介して接続してクラスタを構成し、各物理サーバ1,
2,3におけるCPUの処理時間のうち、ホスティング
サービスに対する割り当て保証契約(以下、SLAと呼
ぶ)分を除いた時間のみを、前記CPU時間スケジュー
リング機能を用いてクラスタリングサービス用仮想サー
バ1,2,3に動的に割り当てることを特徴とする。
【0007】本発明によれば、従来の専用ハードウェア
の代わりに、物理サーバ上のクラスタリングサービス用
仮想サーバをノードとして用いることができるため、ク
ラスタリングサービスを安価に提供することができる。
また、この際、物理サーバにおけるCPUの処理時間の
うちSLA分を除いた時間のみ、即ちCPUの余剰時間
のみをクラスタリングサービス用仮想サーバに割り当て
るため、ホスティングサービス用仮想サーバの動作に支
障をきたすことがなく、ホスティングサービスのパフォ
ーマンスを低下させることはない。
【0008】
【発明の実施の形態】図3は本発明のクラスタリングサ
ービス提供方式の実施の形態の一例、ここでは複数の物
理サーバを共有する共有ホスティングサービスに相乗り
した実施の形態を示す。
【0009】図3において、10,20,30はアプリ
ケーション・サービス・プロバイダ(ASP)やインタ
ーネット・データセンタ(IDC)等の各種のホスティ
ングサービスを提供する事業者の物理サーバであり、C
PU、メモリ等を含む周知のコンピュータ等からなって
いる。
【0010】また、物理サーバ10には該物理サーバ1
0上で動作するプログラムによって実現される仮想サー
バ11,12,13,14が設けられ、物理サーバ20
には該物理サーバ20上で動作するプログラムによって
実現される仮想サーバ21,22,23,24が設けら
れ、物理サーバ30には該物理サーバ30上で動作する
プログラムによって実現される仮想サーバ31,32,
33,34が設けられている。
【0011】ここで、仮想サーバ11,12,13,2
1,22,23,31,32,33はホスティングサー
ビス用仮想サーバHS1,HS2,HS3,HS4,H
S5,HS6,HS7,HS8,HS9をそれぞれ構成
し、仮想サーバ14,24,34はクラスタリングサー
ビス用仮想サーバCS1,CS2,CS3をそれぞれ構
成している。
【0012】また、各仮想サーバ11〜14、21〜2
4及び31〜34はHUB40に接続され、さらに外部
ネットワークに接続されており、この時、各クラスタリ
ングサービス用仮想サーバCS1〜CS3も互いにネッ
トワーク接続され、クラスタを構成する。
【0013】また、各物理サーバ10,20,30はそ
れぞれ、CPU時間スケジューリング機能15,25,
35を備えており、該CPU時間スケジューリング機能
15,25,35は物理サーバ10〜30におけるCP
Uの処理時間のうち、ホスティングサービスの利用者と
の間で結んでいるSLA分を除いた時間のみを仮想サー
バCS1〜CS3に動的に割り当てる、例えばSLA分
が全処理時間のうちの25%であれば、クラスタリング
サービス用仮想サーバCS1〜CS3には全処理時間の
うちの75%を越えない時間を割り当てる如くなってい
る。
【0014】前記構成によれば、物理サーバ10〜30
上のクラスタリングサービス用仮想サーバCS1〜CS
3をノードとするクラスタにより、従来と同様のクラス
タリングサービスを提供することができる。この際、従
来のような専用のハードウェアが不要となるため、安価
にサービスを提供することができる。
【0015】また、この際、クラスタリングサービス用
仮想サーバCS1〜CS3には物理サーバ10〜30の
CPUの処理時間のうち、SLA分を除いた時間のみ、
即ち余剰時間のみが割り当てられるため、ホスティング
サービス用仮想サーバHS1〜HS9の動作に支障をき
たすことはなく、ホスティングサービスの品質を低下さ
せることはない。
【0016】また、図4に示すように、クラスタリング
サービスを提供する事業者Aは、提供したサービス内容
に応じた料金を利用者Bから徴収するとともに、物理サ
ーバ10〜30の使用料をホスティングサービスを提供
する事業者Cに支払うが、CPU時間スケジューリング
機能15,25,35によってクラスタリングサービス
用仮想サーバCS1〜CS3に割り当てられたCPUの
処理時間を累計しておき、この時間に応じた料金を物理
サーバ10〜30の使用料として支払うようにしても良
い。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
物理サーバ上のクラスタリングサービス用仮想サーバを
ノードとして用いてクラスタリングサービスを提供でき
るため、従来のような専用ハードウェアが不要となり、
その分、クラスタリングサービスを安価に提供すること
ができる。この際、物理サーバにおけるCPUの処理時
間のうちSLA分を除いた時間のみ、即ちCPUの余剰
時間のみをクラスタリングサービス用仮想サーバに割り
当てるため、ホスティングサービス用仮想サーバの動作
に支障をきたすことがなく、ホスティングサービスのパ
フォーマンスを低下させることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のクラスタリングサービス提供方式の一例
を示す構成図
【図2】本発明のクラスタリングサービス提供方式の概
要を示す構成図
【図3】本発明のクラスタリングサービス提供方式の実
施の形態の一例を示す構成図
【図4】本発明におけるサービス及び料金の流れを示す
説明図
【符号の説明】
10〜30:物理サーバ、11〜14,21〜24,3
1〜34:仮想サーバ、15,25,35:CPU時間
スケジューリング機能、40:HUB、HS1〜HS
9:ホスティングサービス用仮想サーバ、CS1〜CS
3:クラスタリングサービス用仮想サーバ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホスティングサービスを提供する事業者
    の複数の物理サーバであってCPU時間スケジューリン
    グ機能を備えた複数の物理サーバ上にそれぞれ、少なく
    とも1つのホスティングサービス用仮想サーバと、1つ
    のクラスタリングサービス用仮想サーバとを設け、 各物理サーバ上のクラスタリングサービス用仮想サーバ
    をネットワークを介して接続してクラスタを構成し、 各物理サーバにおけるCPUの処理時間のうち、ホステ
    ィングサービスに対する割り当て保証契約分を除いた時
    間のみを、前記CPU時間スケジューリング機能を用い
    てクラスタリングサービス用仮想サーバに動的に割り当
    てることを特徴とするクラスタリングサービス提供方
    式。
  2. 【請求項2】 クラスタリングサービスを提供する事業
    者は、提供したサービス内容に応じた料金を利用者から
    徴収し、クラスタリングサービス用仮想サーバに割り当
    てられたCPUの処理時間に応じた料金をホスティング
    サービスを提供する事業者に支払うことを特徴とする請
    求項1記載のクラスタリングサービス提供方式。
JP2001121373A 2001-04-19 2001-04-19 クラスタリングサービス提供方式 Pending JP2002318862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121373A JP2002318862A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 クラスタリングサービス提供方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121373A JP2002318862A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 クラスタリングサービス提供方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002318862A true JP2002318862A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18971263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001121373A Pending JP2002318862A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 クラスタリングサービス提供方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002318862A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007072544A1 (ja) 2005-12-20 2007-06-28 Fujitsu Limited 情報処理装置、計算機、リソース割り当て方法及びリソース割り当てプログラム
JP2011123891A (ja) * 2009-12-13 2011-06-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ネットワーク環境において仮想マシンのリモート配備を管理する方法、システムおよびコンピュータ・プログラム
JP2013190879A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンピュータシステム及びシステム制御方法
JP2015179478A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 富士ゼロックス株式会社 印刷制御システム及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007072544A1 (ja) 2005-12-20 2007-06-28 Fujitsu Limited 情報処理装置、計算機、リソース割り当て方法及びリソース割り当てプログラム
JP2011123891A (ja) * 2009-12-13 2011-06-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ネットワーク環境において仮想マシンのリモート配備を管理する方法、システムおよびコンピュータ・プログラム
JP2013190879A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンピュータシステム及びシステム制御方法
JP2015179478A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 富士ゼロックス株式会社 印刷制御システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8081191B2 (en) Multimedia processing in parallel multi-core computation architectures
US9497139B2 (en) Client-allocatable bandwidth pools
JP3364587B2 (ja) 通信システムで比較的大きなデータ・オブジェクトの伝送を制御するシステムと方法
CN107567696B (zh) 计算集群内的资源实例群组的自动扩展
US7099936B2 (en) Multi-tier service level agreement method and system
Tao Shifting paradigms with the application service provider model
JP5808424B2 (ja) ネットワーク対応アプリケーションのためのハードウェア・アクセラレーテッド・グラフィックス
US7426560B2 (en) Method and system for managing quality of service in a network
US20140040911A1 (en) Dynamic job processing based on estimated completion time and specified tolerance time
US9154589B1 (en) Bandwidth-optimized cloud resource placement service
JP3892829B2 (ja) 情報処理システムおよびメモリ管理方法
EP1412857B1 (en) Managing server resources for hosted applications
CN105103506B (zh) 用于为云计算网络中的非均匀带宽请求分配带宽的方法和系统
US9306870B1 (en) Emulating circuit switching in cloud networking environments
US8954982B2 (en) Resource management using reliable and efficient delivery of application performance information in a cloud computing system
US9571301B2 (en) System and method for a multi-tenant datacenter with layer 2 cloud interconnection
EP1253516A2 (en) Apparatus and method for scheduling processes on a fair share basis
JPH10301871A (ja) 通信システムで比較的大きなデータ・オブジェクトの伝送を制御するシステムと方法
US20110055396A1 (en) Methods and systems for abstracting cloud management to allow communication between independently controlled clouds
US20100312871A1 (en) Executing Programs Based on User-Specified Constraints
JP2003503787A (ja) 大規模集合ネットワークによる処理システムおよびその方法
US20110258248A1 (en) Elastic Management of Compute Resources Between a Web Server and an On-Demand Compute Environment
JPH10312344A (ja) 通信ネットワークにおいて広告の配信をスケジューリングし制御するシステム
US8255350B2 (en) Instantiating a solution using preconfigured templates
US10067785B1 (en) Event driven virtual machine instance pool balancing