JP2002316965A - New anthracene derivative compound, photopolymerizable composition containing the same and method for forming cured coated film by using the composition - Google Patents

New anthracene derivative compound, photopolymerizable composition containing the same and method for forming cured coated film by using the composition

Info

Publication number
JP2002316965A
JP2002316965A JP2001121670A JP2001121670A JP2002316965A JP 2002316965 A JP2002316965 A JP 2002316965A JP 2001121670 A JP2001121670 A JP 2001121670A JP 2001121670 A JP2001121670 A JP 2001121670A JP 2002316965 A JP2002316965 A JP 2002316965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photopolymerizable composition
meth
compound
acrylate
anthracene derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001121670A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoyuki Chikaoka
里行 近岡
Kazuo Okawa
和夫 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP2001121670A priority Critical patent/JP2002316965A/en
Publication of JP2002316965A publication Critical patent/JP2002316965A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a new anthracene derivative compound capable of providing a photopolymerizable composition of which the curing is hardly inhibited by an enzyme, and which has a good curing rate, and further to provide the photopolymerizable composition containing the anthracene derivative compound, and a method for forming a cured coated film by using the composition. SOLUTION: This new anthracene derivative compound is represented by the structural formula.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、新規なアントラセ
ン誘導体化合物、これを含有する光重合性組成物および
この組成物を用いた硬化塗膜形成方法に関する。
The present invention relates to a novel anthracene derivative compound, a photopolymerizable composition containing the same, and a method for forming a cured coating film using the composition.

【0002】[0002]

【従来の技術】カチオン重合性有機物質をエネルギー線
感受性カチオン重合開始剤によって重合することは、酸
素の影響を受けないために硬化性が良好であることか
ら、従来から行われている。しかし、かかるカチオン重
合性有機物質の硬化においては、硬化速度が遅いという
問題点があった。
2. Description of the Related Art Polymerization of a cationically polymerizable organic substance with an energy-ray-sensitive cationic polymerization initiator has been conventionally performed because of its good curability because it is not affected by oxygen. However, in curing such a cationically polymerizable organic substance, there is a problem that the curing speed is low.

【0003】このため、硬化速度の速いラジカル重合性
物質およびエネルギー線感受性ラジカル重合開始剤を使
用することも行われたが、これは酸素による硬化阻害を
受けやすいものであった。
[0003] For this reason, a radical polymerizable substance having a high curing rate and an energy ray-sensitive radical polymerization initiator have also been used, but they are susceptible to curing inhibition by oxygen.

【0004】また、特開平11−199681号公報、
特開平11−322952号公報、特開2000−34
4704号公報等においては、アントラセン誘導体化合
物を増感剤として使用した光重合性組成物が検討されて
いるが、必ずしもすべてのアントラセン誘導体化合物に
ついて増感作用が十分に確認されているとはいえず、よ
り確かに増感作用を示す新規化合物はなお強く望まれて
いる。
[0004] Also, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-199681,
JP-A-11-322954, JP-A-2000-34
In 4704 and the like, a photopolymerizable composition using an anthracene derivative compound as a sensitizer has been studied, but it cannot be said that the sensitizing effect has been sufficiently confirmed for all anthracene derivative compounds. There is still a strong need for new compounds that exhibit a sensitizing effect.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的
は、上記問題点を解消して、酸素による硬化阻害を受け
ず、かつ、硬化速度が良好な光重合性組成物を与えるこ
とのできる新規なアントラセン誘導体化合物、これを含
有する光重合性組成物であって、酸素による硬化阻害を
受けず、かつ、硬化速度が良好であるとともに、特に
は、顔料と併用しても良好な硬化速度が得られる光重合
性組成物、および、この組成物を使用した硬化塗膜形成
方法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide a novel photopolymerizable composition which is free from curing inhibition by oxygen and has a good curing speed. Anthracene derivative compound, a photopolymerizable composition containing the same, is not subject to curing inhibition by oxygen, and has a good curing speed, and particularly, a good curing speed even when used in combination with a pigment. An object of the present invention is to provide a photopolymerizable composition obtained and a method for forming a cured coating film using the composition.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意研究した結果、上記目的を達成し得る
新規なアントラセン誘導体化合物の合成に成功し、これ
を用いることにより上記目的に合致する光重合性組成物
および硬化塗膜形成方法が得られることを見出し、本発
明を完成するに至った。
Means for Solving the Problems The present inventors have made intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, succeeded in synthesizing a novel anthracene derivative compound which can achieve the above-mentioned object, and by using the compound, the above-mentioned object was achieved. The present inventors have found that a photopolymerizable composition and a method for forming a cured coating film conforming to the above conditions can be obtained, and the present invention has been completed.

【0007】即ち、本発明の新規なアントラセン誘導体
化合物は、下記構造式、 で表されることを特徴とするものである。
That is, the novel anthracene derivative compound of the present invention has the following structural formula: It is characterized by being represented by

【0008】また、本発明の光重合性組成物は、必須の
構成成分として、(1)カチオン重合性有機物質と、
(2)エネルギー線感受性カチオン重合開始剤と、
(3)上記本発明のアントラセン誘導体化合物と、を含
有することを特徴とするものである。
The photopolymerizable composition of the present invention comprises, as essential constituents, (1) a cationically polymerizable organic substance,
(2) an energy ray-sensitive cationic polymerization initiator;
(3) The anthracene derivative compound of the present invention.

【0009】本発明の光重合性組成物は、(4)顔料を
好適に含有することができ、また、(2)エネルギー線
感受性カチオン重合開始剤の吸光度曲線における、20
0〜500nmの範囲の全吸光面積に対する350〜4
50nmの範囲の吸光面積の割合は、10%未満である
ことが好ましい。さらに、(1)カチオン重合性組成物
のうちの40重量%以上が、シクロヘキセンオキシド構
造を有する脂環式エポキシ化合物であることが好まし
い。
The photopolymerizable composition of the present invention can suitably contain (4) a pigment, and (2) an absorbance curve of an energy ray-sensitive cationic polymerization initiator in an absorbance curve.
350-4 for the total absorption area in the range 0-500 nm
The proportion of the light-absorbing area in the range of 50 nm is preferably less than 10%. Furthermore, it is preferable that 40% by weight or more of (1) the cationically polymerizable composition is an alicyclic epoxy compound having a cyclohexene oxide structure.

【0010】さらに、本発明の硬化塗膜形成方法は、基
材上に、上記本発明の光重合性組成物を厚さ200μm
以下となるよう塗布した後、塗布面に350nm以上5
00nm以下の波長の光を0.1mJ/cm2以上照射
することを特徴とするものである。
Further, according to the method for forming a cured coating film of the present invention, the photopolymerizable composition of the present invention is coated on a substrate to a thickness of 200 μm.
After coating to be less than or equal to
It is characterized by irradiating light having a wavelength of 00 nm or less to 0.1 mJ / cm 2 or more.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施の形
態につき、詳細に説明する。最初に、本発明の光重合性
組成物について説明する。本発明の光重合性組成物に使
用する(1)カチオン重合性有機物質とは、エネルギー
線照射により活性化されたエネルギー線感受性カチオン
重合開始剤により、高分子化または架橋反応を起こす化
合物をいう。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described in detail. First, the photopolymerizable composition of the present invention will be described. The (1) cationically polymerizable organic substance used in the photopolymerizable composition of the present invention refers to a compound that undergoes a polymerization or a cross-linking reaction by an energy ray-sensitive cationic polymerization initiator activated by irradiation with energy rays. .

【0012】かかるカチオン重合性有機物質としては、
例えば、エポキシ化合物、環状エーテル化合物、環状ラ
クトン化合物、環状アセタール化合物、環状チオエーテ
ル化合物、スピロオルソエステル化合物、ビニル化合物
等を挙げることができ、これらの1種または2種以上を
使用することができる。中でも、入手するのが容易で取
扱いに便利なエポキシ化合物が好適であり、特には、芳
香族エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、脂肪族エポキ
シ樹脂などを好ましく用いることができる。
Such cationically polymerizable organic substances include:
For example, an epoxy compound, a cyclic ether compound, a cyclic lactone compound, a cyclic acetal compound, a cyclic thioether compound, a spiroorthoester compound, a vinyl compound and the like can be mentioned, and one or more of these can be used. Among them, epoxy compounds that are easily available and convenient to handle are suitable, and in particular, aromatic epoxy resins, alicyclic epoxy resins, and aliphatic epoxy resins can be preferably used.

【0013】芳香族エポキシ樹脂の具体例としては、少
なくとも1個の芳香族環を有する多価フェノールまた
は、そのアルキレンオキサイド付加物のポリグリシジル
エーテル、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノール
F、またこれらに更にアルキレンオキサイドを付加させ
た化合物のグリシジルエーテル、エポキシノボラック樹
脂等が挙げられる。
Specific examples of the aromatic epoxy resin include a polyhydric phenol having at least one aromatic ring or a polyglycidyl ether of an alkylene oxide adduct thereof, for example, bisphenol A, bisphenol F, and an alkylene oxide. Glycidyl ether of an oxide-added compound, epoxy novolak resin and the like can be mentioned.

【0014】また、脂環式エポキシ樹脂の具体例として
は、少なくとも1個の脂環式環を有する多価アルコール
のポリグリシジルエーテル、またはシクロヘキセン若し
くはシクロペンテン環含有化合物を酸化剤でエポキシ化
することによって得られるシクロヘキセンオキサイド構
造含有化合物若しくはシクロペンテンオキサイド構造含
有化合物、またはビニルシクロヘキサン構造を有する化
合物を酸化剤でエポキシ化することによって得られるビ
ニルシクロヘキサンオキサイド構造含有化合物等が挙げ
られる。代表的な化合物として、水素添加ビスフェノー
ルAジグリシジルエーテル、3,4−エポキシシクロヘ
キシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキシルカルボ
キシレート、3,4−エポキシ−1−メチルシクロヘキ
シル−3,4−エポキシ−1−メチルシクロヘキサンカ
ルボキシレート、6−メチル−3,4−エポキシシクロ
ヘキシルメチル−6−メチル−3,4−エポキシシクロ
ヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシ−3−メ
チルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−3−メ
チルシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキ
シ−5−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキ
シ−5−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、2−
(3,4−エポキシシクロヘキシル−5,5−スピロ−
3,4−エポキシ)シクロヘキサン−メタジオキサン、
ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペ
ート、ビニルシクロヘキセンジオキサイド、4 −ビニ
ルエポキシシクロヘキサン、ビス(3,4−エポキシ−
6−メチルシクロヘキシルメチル)アジペート、3,4
−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルカルボキシレー
ト、メチレンビス(3,4−エポキシシクロヘキサ
ン)、ジシクロペンタジエンジエポキサイド、エチレン
グリコールジ(3,4−エポキシシクロヘキシルメチ
ル)エーテル、エチレンビス(3,4−エポキシシクロ
ヘキサンカルボキシレート)、エポキシヘキサヒドロフ
タル酸ジオクチル、エポキシヘキサヒドロフタル酸ジ−
2−エチルヘキシル等が挙げられる。
Further, specific examples of the alicyclic epoxy resin include a polyglycidyl ether of a polyhydric alcohol having at least one alicyclic ring or a compound containing a cyclohexene or cyclopentene ring, which is epoxidized with an oxidizing agent. Examples thereof include a compound having a cyclohexene oxide structure or a compound having a cyclopentene oxide structure, and a compound having a vinylcyclohexane oxide structure obtained by epoxidizing a compound having a vinylcyclohexane structure with an oxidizing agent. Representative compounds include hydrogenated bisphenol A diglycidyl ether, 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexylcarboxylate, 3,4-epoxy-1-methylcyclohexyl-3,4-epoxy-1- Methylcyclohexanecarboxylate, 6-methyl-3,4-epoxycyclohexylmethyl-6-methyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate, 3,4-epoxy-3-methylcyclohexylmethyl-3,4-epoxy-3- Methylcyclohexanecarboxylate, 3,4-epoxy-5-methylcyclohexylmethyl-3,4-epoxy-5-methylcyclohexanecarboxylate, 2-
(3,4-epoxycyclohexyl-5,5-spiro-
3,4-epoxy) cyclohexane-metadioxane,
Bis (3,4-epoxycyclohexylmethyl) adipate, vinylcyclohexenedionoxide, 4-vinylepoxycyclohexane, bis (3,4-epoxy-
6-methylcyclohexylmethyl) adipate, 3,4
-Epoxy-6-methylcyclohexylcarboxylate, methylenebis (3,4-epoxycyclohexane), dicyclopentadiene diepoxide, ethylene glycol di (3,4-epoxycyclohexylmethyl) ether, ethylenebis (3,4-epoxycyclohexanecarboxy) Rate), dioctyl epoxy hexahydrophthalate, di-epoxy hexahydrophthalate
2-ethylhexyl and the like.

【0015】脂肪族エポキシ樹脂の具体例としては、脂
肪族多価アルコールまたはそのアルキレンオキサイド付
加物のポリグリシジルエーテル、脂肪族長鎖多塩基酸の
ポリグリシジルエステル、脂肪族長鎖不飽和炭化水素を
酸化剤で酸化することによって得られるエポキシ含有化
合物、グリシジルアクリレートまたはグリシジルメタク
リレートのホモポリマー、グリシジルアクリレートまた
はグリシジルメタクリレートのコポリマー等が挙げられ
る。代表的な化合物として、1,4−ブタンジオールジ
グリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリ
シジルエーテル、グリセリンのトリグリシジルエーテ
ル、トリメチロールプロパンのトリグリシジルエーテ
ル、ソルビトールのテトラグリシジルエーテル、ジペン
タエルスリトールのヘキサグリシジルエーテル、ポリエ
チレングリコールのジグリシジルエーテル、ポリプロピ
レングリコールのジグリシジルエーテルなどの多価アル
コールのグリシジルエーテル等が挙げられる。また、プ
ロピレングリコール、グリセリン等の脂肪族多価アルコ
ールに1種または2種以上のアルキレンオキサイドを付
加することによって得られるポリエーテルポリオールの
ポリグリシジルエーテル、脂肪族長鎖二塩基酸のジグリ
シジルエステル等も挙げられる。さらに、脂肪族高級ア
ルコールのモノグリシジルエーテルやフェノール、クレ
ゾール、ブチルフェノール、またこれらにアルキレンオ
キサイドを付加することによって得られるポリエーテル
アルコールのモノグリシジルエーテル、高級脂肪酸のグ
リシジルエステル、エポキシ化大豆油、エポキシステア
リン酸オクチル、エポキシステアリン酸ブチル、エポキ
シ化アマニ油、エポキシ化ポリブタジエン等も挙げられ
る。
Specific examples of the aliphatic epoxy resin include a polyglycidyl ether of an aliphatic polyhydric alcohol or an alkylene oxide adduct thereof, a polyglycidyl ester of an aliphatic long-chain polybasic acid, and an aliphatic long-chain unsaturated hydrocarbon. And glycidyl acrylate or glycidyl methacrylate homopolymer, glycidyl acrylate or glycidyl methacrylate copolymer, and the like. Representative compounds include 1,4-butanediol diglycidyl ether, 1,6-hexanediol diglycidyl ether, triglycidyl ether of glycerin, triglycidyl ether of trimethylolpropane, tetraglycidyl ether of sorbitol, dipentaerthry Glycidyl ethers of polyhydric alcohols such as hexaglycidyl ether of tall, diglycidyl ether of polyethylene glycol, and diglycidyl ether of polypropylene glycol are exemplified. Further, polyglycidyl ethers of polyether polyols obtained by adding one or more alkylene oxides to aliphatic polyhydric alcohols such as propylene glycol and glycerin, and diglycidyl esters of aliphatic long-chain dibasic acids, etc. No. Furthermore, monoglycidyl ethers of aliphatic higher alcohols, phenol, cresol, butylphenol, monoglycidyl ethers of polyether alcohols obtained by adding alkylene oxides to these, glycidyl esters of higher fatty acids, epoxidized soybean oil, epoxy stearin Octyl acid, butyl epoxystearate, epoxidized linseed oil, epoxidized polybutadiene and the like are also included.

【0016】本発明においては、(1)カチオン重合性
有機物質として列挙したカチオン重合性物質のうち1種
または2種類以上の化合物を配合して使用することが可
能であり、特に好適には、(1)カチオン重合性有機物
質100重量部のうち、上記エポキシ化合物の中でも1
分子中に2個以上のエポキシ基を含有するものを、50
重量%以上にて用いる。この場合、残り50重量%未満
の成分については、1分子中に1個のエポキシ基を含有
するものや、以下に例示するエポキシ化合物以外のカチ
オン重合性有機物質を用いることができる。また、上記
シクロヘキセンオキシド化合物とエポキシ化合物以外の
カチオン重合性有機物質との混合物も好適である。
In the present invention, one or more compounds of the cationically polymerizable substances listed as (1) the cationically polymerizable organic substance can be used in combination. (1) Of 100 parts by weight of the cationically polymerizable organic substance, one of the above epoxy compounds
Those containing two or more epoxy groups in the molecule are
It is used in an amount of not less than% by weight. In this case, as the remaining component of less than 50% by weight, a compound containing one epoxy group in one molecule or a cationic polymerizable organic substance other than the epoxy compounds exemplified below can be used. Also, a mixture of the above cyclohexene oxide compound and a cationically polymerizable organic substance other than the epoxy compound is suitable.

【0017】本発明で用いることができる(1)カチオ
ン重合性有機化合物のエポキシ化合物以外の具体例とし
ては、トリメチレンオキサイド、3,3−ジメチルオキ
セタン、3,3−ジクロロメチルオキセタン、3−メチ
ル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−エチル−3
−ヒドロキシメチルオキセタン、1,4−ビス〔(3−
エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル〕ベンゼン
等のオキセタン化合物、テトラヒドロフラン、2,3−
ジメチルテトラヒドロフラン等のオキソフラン化合物、
トリオキサン、1,3−ジオキソラン、1,3,6−ト
リオキサンシクロオクタン等の環状アセタール化合物、
β−プロピオラクトン、ε−カプロラクトン等の環状ラ
クトン化合物、エチレンスルフィド、チオエピクロロヒ
ドリン等のチイラン化合物、1,3−プロピンスルフィ
ド、3,3−ジメチルチエタン等のチエタン化合物、テ
トラヒドロチオフェン誘導体等の環状チオエーテル化合
物、エチレングリコールジビニルエーテル、アルキルビ
ニルエーテル、3,4−ジヒドロピラン−2−メチル
(3,4−ジヒドロピラン−2−カルボキシレート)、
トリエチレングリコールジビニルエーテル等のビニル化
合物、エポキシ化合物とラクトンの反応によって得られ
るスピロオルソエステル化合物、ビニルシクロヘキセ
ン、イソブチレン、ポリブタジエン等のエチレン性不飽
和化合物および上記化合物の誘導体等が挙げられる。
Specific examples of the cationically polymerizable organic compound other than the epoxy compound which can be used in the present invention include trimethylene oxide, 3,3-dimethyloxetane, 3,3-dichloromethyloxetane, 3-methyl -3-hydroxymethyloxetane, 3-ethyl-3
-Hydroxymethyloxetane, 1,4-bis [(3-
Oxetane compounds such as ethyl-3-oxetanylmethoxy) methyl] benzene, tetrahydrofuran, 2,3-
Oxofuran compounds such as dimethyltetrahydrofuran,
Cyclic acetal compounds such as trioxane, 1,3-dioxolan, and 1,3,6-trioxanecyclooctane;
cyclic lactone compounds such as β-propiolactone and ε-caprolactone; thiirane compounds such as ethylene sulfide and thioepichlorohydrin; thietane compounds such as 1,3-propyne sulfide and 3,3-dimethylthiethane; tetrahydrothiophene Cyclic thioether compounds such as derivatives, ethylene glycol divinyl ether, alkyl vinyl ether, 3,4-dihydropyran-2-methyl (3,4-dihydropyran-2-carboxylate),
Examples include vinyl compounds such as triethylene glycol divinyl ether, spiroorthoester compounds obtained by the reaction of epoxy compounds with lactones, ethylenically unsaturated compounds such as vinylcyclohexene, isobutylene and polybutadiene, and derivatives of the above compounds.

【0018】また、本発明における特に好ましい(1)
カチオン重合性有機物質の態様は、1分子中に少なくと
も2個以上のエポキシ基を有する脂環式エポキシ化合物
であり、最も好ましくは40重量%以上がシクロヘキセ
ンオキサイド構造を有する脂環式エポキシ樹脂である
が、これに限定されるものではない。
Further, particularly preferred (1) in the present invention.
An embodiment of the cationically polymerizable organic substance is an alicyclic epoxy compound having at least two or more epoxy groups in one molecule, and most preferably at least 40% by weight is an alicyclic epoxy resin having a cyclohexene oxide structure. However, the present invention is not limited to this.

【0019】本発明に係る(2)エネルギー線感受性カ
チオン重合開始剤とは、エネルギー線照射によりカチオ
ン重合を開始させる物質を放出することが可能な化合物
であり、特に好ましいものは、照射によってルイス酸を
放出するオニウム塩である複塩、またはその誘導体であ
る。かかる化合物の代表的なものとしては下記一般式、 [A]m+[B]m- で表される陽イオンと陰イオンの塩を挙げることができ
る。
The (2) energy ray-sensitive cationic polymerization initiator according to the present invention is a compound capable of releasing a substance for initiating cationic polymerization by irradiation with energy rays. Or a derivative thereof, which is an onium salt that releases Representative examples of such compounds include salts of cations and anions represented by the following general formula: [A] m + [B] m- .

【0020】ここで、陽イオンAm+はオニウムであるこ
とが好ましく、その構造は、例えば、下記一般式、 [(R1aZ]m+ で表すことができる。
Here, the cation A m + is preferably an onium, and its structure can be represented by, for example, the following general formula [(R 1 ) a Z] m + .

【0021】更にここで、R1は炭素数が1〜60であ
り、炭素以外の原子をいくつ含んでもよい有機の基であ
る。aは1〜5なる整数である。a個のR1は各々独立
であり、同一でも異なっていてもよい。また、R1のう
ち少なくとも1個は、芳香環を有する上記の如き有機の
基であることが好ましい。ZはS、N、Se、Te、
P、As、Sb、Bi、O、I、Br、Cl、F、N=
Nからなる群から選ばれる原子あるいは原子団である。
また、陽イオンAm+中のZの原子価をzとしたとき、m
=a−zなる関係が成り立つことが必要である。
Further, here, R 1 is an organic group having 1 to 60 carbon atoms and which may contain any number of atoms other than carbon. a is an integer of 1 to 5. a number of R 1 are each independently, it may be the same or different. Further, at least one of R 1 is preferably an organic group having an aromatic ring as described above. Z is S, N, Se, Te,
P, As, Sb, Bi, O, I, Br, Cl, F, N =
An atom or atomic group selected from the group consisting of N.
When the valence of Z in the cation A m + is z, m
= A−z must be satisfied.

【0022】また、陰イオンBm-は、ハロゲン化物錯体
であるのが好ましく、その構造は例えば、下記一般式、 [LXbm- で表すことができる。
The anion B m− is preferably a halide complex, and its structure can be represented by, for example, the following general formula [LX b ] m− .

【0023】ここで、Lはハロゲン化物錯体の中心原子
である金属または半金属(Metalloid)であ
り、B、P、As、Sb、Fe、Sn、Bi、Al、C
a、In、Ti、Zn、Sc、V、Cr、Mn、Co等
である。Xはハロゲンである。bは3〜7なる整数であ
る。また、陰イオンBm-中のLの原子価をpとしたと
き、m=b−pなる関係が成り立つことが必要である。
Here, L is a metal or metalloid which is the central atom of the halide complex, and B, P, As, Sb, Fe, Sn, Bi, Al, C
a, In, Ti, Zn, Sc, V, Cr, Mn, Co and the like. X is a halogen. b is an integer of 3 to 7. Further, when the valence of L in the anion B m− is p, it is necessary that the relationship m = bp holds.

【0024】上記一般式[LXbm-で表される陰イオ
ンの具体例としては、テトラフルオロボレート(B
4-、ヘキサフルオロホスフェート(PF6-、ヘキ
サフルオロアンチモネート(SbF6-、ヘキサフルオ
ロアルセネート(AsF6-、ヘキサクロロアンチモネ
ート(SbCl6-等が挙げられる。
Specific examples of the anion represented by the general formula [LX b ] m- include tetrafluoroborate (B
F 4) -, hexafluorophosphate (PF 6) -, hexafluoroantimonate (SbF 6) -, hexafluoroarsenate (AsF 6) -, hexachloroantimonate (SbCl 6) -, and the like.

【0025】また、陰イオンBm-は、下記一般式、 [LXb-1(OH)]m- で表される構造のものも好ましく用いることができる。
L、X、bは上記と同様である。また、その他用いるこ
とができる陰イオンとしては、過塩素酸イオン(ClO
4-、トリフルオロメチル亜硫酸イオン(CF3SO3
-、フルオロスルホン酸イオン(FSO3-、トルエン
スルホン酸陰イオン、トリニトロベンゼンスルホン酸陰
イオン等が挙げられる。さらに、陰イオンBm-として、
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートも好ま
しく使用することができる。
Further, as the anion B m- , those having a structure represented by the following general formula [LX b-1 (OH)] m- can also be preferably used.
L, X and b are the same as above. Other anions that can be used include perchlorate ion (ClO
4) -, trifluoromethyl sulfite ion (CF 3 SO 3)
-, fluorosulfonic acid ion (FSO 3) -, toluenesulfonic anion, trinitrobenzene sulfonic acid anion, and the like. Further, as an anion B m-
Tetrakis (pentafluorophenyl) borate can also be preferably used.

【0026】本発明においては、このようなオニウム塩
の中でも、芳香族オニウム塩を使用することが特に有効
である。中でも、特開昭50−151997号公報、特
開昭50−158680号公報に記載の芳香族ハロニウ
ム塩、特開昭50−151997号公報、特開昭52−
30899号公報、特開昭56−55420号公報、特
開昭55−125105号公報等に記載のVIA族芳香
族オニウム塩、特開昭50−158698号公報に記載
のVA族芳香族オニウム塩、特開昭56−8428号公
報、特開昭56−149402号公報、特開昭57−1
92429号公報等に記載のオキソスルホキソニウム
塩、特開昭49−17040号公報に記載の芳香族ジア
ゾニウム塩、米国特許第4139655号明細書記載の
チオビリリウム塩等が好ましい。また、その他好ましい
ものとしては、鉄/アレン錯体やアルミニウム錯体/光
分解珪素化合物系開始剤等が挙げられる。
In the present invention, among such onium salts, the use of an aromatic onium salt is particularly effective. Among them, aromatic halonium salts described in JP-A-50-151997 and JP-A-50-158680, JP-A-50-151997 and JP-A-52-158.
No. 30899, JP-A-56-55420, Group VIA aromatic onium salts described in JP-A-55-125105, etc., Group VA aromatic onium salts described in JP-A-50-158698, JP-A-56-8428, JP-A-56-149402, JP-A-57-1
Preferred are oxosulfoxonium salts described in JP-A-92429 and the like, aromatic diazonium salts described in JP-A-49-17040, and thiobrillium salts described in U.S. Pat. No. 4,139,655. Other preferable examples include an iron / allene complex and an aluminum complex / photolytic silicon compound-based initiator.

【0027】これらの芳香族オニウム塩の中でも特に好
ましいのは、陽イオンが、下記一般式、 または (式中、Rは夫々同一でも異なっていてもよい水素原
子、ハロゲン原子、あるいは酸素原子またはハロゲン原
子を含んでもよい炭化水素基、もしくは置換基を有して
もよいアルコキシ基であり、Arは1以上の水素原子が
置換されていてもよいフェニル基である。)で表される
化合物および(トリルクミル)ヨードニウム、ビス(タ
ーシャリブチルフェニル)ヨードニウム、トリフェニル
スルホニウム等からなるものが挙げられる。
Particularly preferred among these aromatic onium salts are those wherein the cation has the following general formula: Or (Wherein, R is a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group optionally containing an oxygen atom or a halogen atom, or an alkoxy group optionally having a substituent, which may be the same or different, and Ar is A phenyl group in which one or more hydrogen atoms may be substituted) and (tolylcumyl) iodonium, bis (tertiarybutylphenyl) iodonium, triphenylsulfonium and the like.

【0028】例えば、4,4’−ビス(ジ(β−ヒドロ
キシエトキシ)フェニルスルフォニオ)フェニルスルフ
ィド−ビス−ヘキサフルオロホスフェート、4−(4−
ベンゾイル−フェニルチオ)フェニル−ジ−(4−フル
オロフェニル)スルホニウムヘキサフルオロホスフェー
ト、4,4’−ビス(ジ(β−ヒドロキシエトキシ)フ
ェニルスルフォニオ)フェニルスルフィド−ビス−ヘキ
サフルオロホスフェート、4,4’−ビス(ジ(β−ヒ
ドロキシエトキシ)フェニルスルホニオ)フェニルスル
フィド−ビス−ヘキサフルオロアンチモネート、4,
4’−ビス(ジフルオロフェニルスルホニオ)フェニル
スルフィド−ビス−ヘキサフルオロホスフェート、4,
4’−ビス(ジフルオロフェニルスルホニオ)フェニル
スルフィド−ビス−ヘキサフルオロアンチモネート、
4,4’−ビス(フェニルスルホニオ)フェニルスルフ
ィド−ビス−ヘキサフルオロホスフェート、4,4’−
ビス(フェニルスルホニオ)フェニルスルフィド−ビス
−ヘキサフルオロアンチモネート、4−(4−ベンゾイ
ルフェニルチオ)フェニル−ジ−(4−(β−ヒドロキ
シエトキシ)フェニル)スルホニウムヘキサフルオロホ
スフェート、4−(4−ベンゾイルフェニルチオ)フェ
ニル−ジ−(4−(β−ヒドロキシエトキシ)フェニ
ル)スルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、4−
(4−ベンゾイルフェニルチオ)フェニル−ジ−(4−
フルオロフェニル)スルホニウムヘキサフルオロホスフ
ェート、4−(4−ベンゾイルフェニルチオ)フェニル
−ジ−(4−フルオロフェニル)スルホニウムヘキサフ
ルオロアンチモネート、4−(4−ベンゾイルフェニル
チオ)フェニル−ジフェニルスルホニウムヘキサフルオ
ロホスフェート、4−(4−ベンゾイルフェニルチオ)
フェニル−ジフェニルスルホニウムヘキサフルオロアン
チモネート、4−(フェニルチオ)フェニル−ジ−(4
−(β−ヒドロキシエトキシ)フェニル)スルホニウム
ヘキサフルオロホスフェート、4−(フェニルチオ)フ
ェニル−ジ−(4−(β−ヒドロキシエトキシ)フェニ
ル)スルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、4−
(フェニルチオ)フェニル−ジ−(4−フルオロフェニ
ル)スルホニウムヘキサフルオロホスフェート、4−
(フェニルチオ)フェニル−ジ−(4−フルオロフェニ
ル)スルホニウムヘキサフルオロアンチモネート4−
(フェニルチオ)フェニル−ジフェニルスルホニウムヘ
キサフルオロホスフェート、4−(フェニルチオ)フェ
ニル−ジフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモ
ネート、4−(2−クロロ−4−ベンゾイルフェニルチ
オ)フェニルビス(4−フルオロフェニル)スルホニウ
ムヘキサフルオロホスフェート、4−(2−クロロ−4
−ベンゾイルフェニルチオ)フェニルビス(4−フルオ
ロフェニル)スルホニウムヘキサフルオロアンチモネー
ト、4−(2−クロロ−4−ベンゾイルフェニルチオ)
フェニルジフェニルスルホニウムヘキサフルオロホスフ
ェート、4−(2−クロロ−4−ベンゾイルフェニルチ
オ)フェニルジフェニルスルホニウムヘキサフルオロア
ンチモネート、4−(2−クロロ−4−ベンゾイルフェ
ニルチオ)フェニルビス(4−ヒドロキシフェニル)ス
ルホニウムヘキサフルオロホスフェート、4−(2−ク
ロロ−4−ベンゾイルフェニルチオ)フェニルビス(4
−ヒドロキシフェニル)スルホニウムヘキサフルオロア
ンチモネート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオ
ロホスフェート、トリフェニルスルホニウムヘキサフル
オロアンチモネート、(トリルクミル)ヨードニウムヘ
キサフルオロホスフェート、(トリルクミル)ヨードニ
ウムヘキサフルオロアンチモネート、(トリルクミル)
ヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート、ビス(ターシャリブチルフェニル)ヨードニウ
ムヘキサフルオロホスフェート、ビス(ターシャリブチ
ルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロアンチモネー
ト、ビス(ターシャリブチルフェニル)ヨードニウムテ
トラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ベンジ
ル−4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニウムヘキサ
フルオロホスフェート、ベンジル−4−ヒドロキシフェ
ニルメチルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネー
ト、ベンジルジメチルスルホニウムヘキサフルオロホス
フェート、ベンジルジメチルスルホニウムヘキサフルオ
ロアンチモネート、p−クロロベンジル−4−ヒドロキ
シフェニルメチルスルホニウムヘキサフルオロホスフェ
ート、p−クロロベンジル−4−ヒドロキシフェニルメ
チルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、4−
アセトキシフェニルジメチルスルホニウムヘキサフルオ
ロホスフェート、4−アセトキシフェニルジメチルスル
ホニウムヘキサフルオロアンチモネート、4−メトキシ
カルボニルオキシフェニルジメチルスルホニウムヘキサ
フルオロホスフェート、4−メトキシカルボニルオキシ
フェニルジメチルスルホニウムヘキサフルオロアンチモ
ネート、4−エトキシカルボニルオキシフェニルジメチ
ルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、4−エト
キシカルボニルオキシフェニルジメチルスルホニウムヘ
キサフルオロアンチモネート、α−ナフチルメチルジメ
チルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、α−ナ
フチルメチルジメチルスルホニウムヘキサフルオロアン
チモネート、α−ナフチルメチルテトラメチレンスルホ
ニウムヘキサフルオロホスフェート、α−ナフチルメチ
ルテトラメチレンスルホニウムヘキサフルオロアンチモ
ネート、シンナミルジメチルスルホニウムヘキサフルオ
ロホスフェート、シンナミルジメチルスルホニウムヘキ
サフルオロアンチモネート、シンナミルテトラメチレン
スルホニウムヘキサフルオロホスフェート、シンナミル
テトラメチレンスルホニウムヘキサフルオロアンチモネ
ート、N−(α−フェニルベンジル)−2−シアノピリ
ジニウムヘキサフルオロホスフェート、N−(α−フェ
ニルベンジル)−2−シアノピリジニウムヘキサフルオ
ロアンチモネート、N−シンナミル−2−シアノピリジ
ニウムヘキサフルオロホスフェート、N−シンナミル−
2−シアノピリジニウムヘキサフルオロアンチモネー
ト、N−(α−ナフチルメチル)−2−シアノピリジニ
ウムヘキサフルオロホスフェート、N−(α−ナフチル
メチル)−2−シアノピリジニウムヘキサフルオロアン
チモネート、N−ベンジル−2−シアノピリジニウムヘ
キサフルオロホスフェート、N−ベンジル−2−シアノ
ピリジニウムヘキサフルオロアンチモネート等を挙げる
ことができる。
For example, 4,4'-bis (di (β-hydroxyethoxy) phenylsulfonio) phenylsulfide-bis-hexafluorophosphate, 4- (4-
Benzoyl-phenylthio) phenyl-di- (4-fluorophenyl) sulfonium hexafluorophosphate, 4,4′-bis (di (β-hydroxyethoxy) phenylsulfonio) phenylsulfide-bis-hexafluorophosphate, 4,4 '-Bis (di (β-hydroxyethoxy) phenylsulfonio) phenylsulfide-bis-hexafluoroantimonate, 4,
4′-bis (difluorophenylsulfonio) phenylsulfide-bis-hexafluorophosphate, 4,
4′-bis (difluorophenylsulfonio) phenylsulfide-bis-hexafluoroantimonate,
4,4'-bis (phenylsulfonio) phenylsulfide-bis-hexafluorophosphate, 4,4'-
Bis (phenylsulfonio) phenylsulfide-bis-hexafluoroantimonate, 4- (4-benzoylphenylthio) phenyl-di- (4- (β-hydroxyethoxy) phenyl) sulfonium hexafluorophosphate, 4- (4- Benzoylphenylthio) phenyl-di- (4- (β-hydroxyethoxy) phenyl) sulfonium hexafluoroantimonate,
(4-benzoylphenylthio) phenyl-di- (4-
Fluorophenyl) sulfonium hexafluorophosphate, 4- (4-benzoylphenylthio) phenyl-di- (4-fluorophenyl) sulfonium hexafluoroantimonate, 4- (4-benzoylphenylthio) phenyl-diphenylsulfonium hexafluorophosphate, 4- (4-benzoylphenylthio)
Phenyl-diphenylsulfonium hexafluoroantimonate, 4- (phenylthio) phenyl-di- (4
-([Beta] -hydroxyethoxy) phenyl) sulfonium hexafluorophosphate, 4- (phenylthio) phenyl-di- (4-([beta] -hydroxyethoxy) phenyl) sulfonium hexafluoroantimonate, 4-
(Phenylthio) phenyl-di- (4-fluorophenyl) sulfonium hexafluorophosphate, 4-
(Phenylthio) phenyl-di- (4-fluorophenyl) sulfonium hexafluoroantimonate 4-
(Phenylthio) phenyl-diphenylsulfonium hexafluorophosphate, 4- (phenylthio) phenyl-diphenylsulfonium hexafluoroantimonate, 4- (2-chloro-4-benzoylphenylthio) phenylbis (4-fluorophenyl) sulfonium hexafluorophosphate , 4- (2-chloro-4
-Benzoylphenylthio) phenylbis (4-fluorophenyl) sulfonium hexafluoroantimonate, 4- (2-chloro-4-benzoylphenylthio)
Phenyldiphenylsulfonium hexafluorophosphate, 4- (2-chloro-4-benzoylphenylthio) phenyldiphenylsulfonium hexafluoroantimonate, 4- (2-chloro-4-benzoylphenylthio) phenylbis (4-hydroxyphenyl) sulfonium Hexafluorophosphate, 4- (2-chloro-4-benzoylphenylthio) phenylbis (4
-Hydroxyphenyl) sulfonium hexafluoroantimonate, triphenylsulfonium hexafluorophosphate, triphenylsulfonium hexafluoroantimonate, (tolylcumyl) iodonium hexafluorophosphate, (tolylcumyl) iodonium hexafluoroantimonate, (tolylcumyl)
Iodonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, bis (tertiarybutylphenyl) iodonium hexafluorophosphate, bis (tertiarybutylphenyl) iodonium hexafluoroantimonate, bis (tertiarybutylphenyl) iodonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, Benzyl-4-hydroxyphenylmethylsulfonium hexafluorophosphate, benzyl-4-hydroxyphenylmethylsulfonium hexafluoroantimonate, benzyldimethylsulfonium hexafluorophosphate, benzyldimethylsulfonium hexafluoroantimonate, p-chlorobenzyl-4-hydroxyphenylmethyl Sulfonium hexafluorophosphate, p-chlorobe Jill-4-hydroxyphenyl methyl sulfonium hexafluoroantimonate, 4-
Acetoxyphenyldimethylsulfonium hexafluorophosphate, 4-acetoxyphenyldimethylsulfonium hexafluoroantimonate, 4-methoxycarbonyloxyphenyldimethylsulfonium hexafluorophosphate, 4-methoxycarbonyloxyphenyldimethylsulfonium hexafluoroantimonate, 4-ethoxycarbonyloxyphenyl Dimethylsulfonium hexafluorophosphate, 4-ethoxycarbonyloxyphenyldimethylsulfonium hexafluoroantimonate, α-naphthylmethyldimethylsulfonium hexafluorophosphate, α-naphthylmethyldimethylsulfonium hexafluoroantimonate, α-naphthylmethyltetramethylenesulfonium hexafluoro Phosphate, α-naphthylmethyltetramethylenesulfonium hexafluoroantimonate, cinnamyldimethylsulfonium hexafluoroantimonate, cinnamyldimethylsulfonium hexafluoroantimonate, cinnamyltetramethylenesulfonium hexafluorophosphate, cinnamyltetramethylenesulfonium hexafluoroantimonate, N- (α-phenylbenzyl) -2-cyanopyridinium hexafluorophosphate, N- (α-phenylbenzyl) -2-cyanopyridinium hexafluoroantimonate, N-cinnamyl-2-cyanopyridinium hexafluorophosphate, N-cinnamyl −
2-cyanopyridinium hexafluoroantimonate, N- (α-naphthylmethyl) -2-cyanopyridinium hexafluorophosphate, N- (α-naphthylmethyl) -2-cyanopyridinium hexafluoroantimonate, N-benzyl-2- Examples thereof include cyanopyridinium hexafluorophosphate, N-benzyl-2-cyanopyridinium hexafluoroantimonate, and the like.

【0029】また、(2)エネルギー線感受性カチオン
重合開始剤としては、吸光度曲線における、200〜5
00nmの範囲の全吸光面積に対する350〜450n
mの範囲の吸光面積の割合が、10%未満であるものを
使用した場合に、本発明の効果を最も顕著に得ることが
できる。
Further, (2) the energy ray-sensitive cationic polymerization initiator may be selected from 200 to 5 in the absorbance curve.
350-450 n for a total absorption area in the range of 00 nm
The effect of the present invention can be obtained most remarkably when the ratio of the light absorption area in the range of m is less than 10%.

【0030】さらに、(2)エネルギー線感受性カチオ
ン重合開始剤の使用量は、(1)カチオン重合性有機物
質100重量部に対して0.1〜10重量部、好ましく
は0.1〜5重量部にて使用することが好ましく、かか
る開始剤が少なすぎると硬化が遅くなり、一方、多すぎ
ると脆くなるなどの悪影響が出やすくなる。
Further, (2) the amount of the energy ray-sensitive cationic polymerization initiator to be used is 0.1 to 10 parts by weight, preferably 0.1 to 5 parts by weight, per 100 parts by weight of the (1) cationically polymerizable organic substance. It is preferable that the initiator be used in a part. When the amount of the initiator is too small, the curing is delayed, while when the amount is too large, adverse effects such as brittleness are liable to occur.

【0031】本発明の光重合性組成物に用いる(3)ア
ントラセン誘導体化合物は、下記構造式、 で表される本発明の新規化合物であり、上記(1)およ
び(2)と共に用いることで、エネルギー線により活性
化されて(2)エネルギー線感受性カチオン重合開始剤
の作用を促進する、いわゆる増感剤としての働きを有す
る。
The (3) anthracene derivative compound used in the photopolymerizable composition of the present invention has the following structural formula: Is a novel compound of the present invention represented by the formula (1), and when used together with the above (1) and (2), is activated by an energy ray to promote (2) the action of an energy ray-sensitive cationic polymerization initiator. Has a function as a sensitizer.

【0032】かかる本発明のアントラセン誘導体化合物
は、これまで単離されたことのない新規な化合物であ
り、本発明者らが初めて単離したものである。本発明者
らが用いた合成方法は以下の通りである。即ち、アルカ
リ水溶液中にアントラキノンおよびシクロヘキサノンを
混合し、必要に応じて窒素気流下でハイドロサルファイ
トナトリウムなどの還元剤を混合して熟成させた後、2
−フェノキシエトキシブロマイドを添加して還流条件下
で反応させることにより得ることができ、必要に応じて
トルエンなどの溶剤で抽出し、或いは更にアセトンなど
の溶剤で再結晶して得ることができる。
The anthracene derivative compound of the present invention is a novel compound which has never been isolated before and is the first compound isolated by the present inventors. The synthesis method used by the present inventors is as follows. That is, anthraquinone and cyclohexanone are mixed in an aqueous alkaline solution, and if necessary, a reducing agent such as sodium hydrosulfite is mixed under a nitrogen stream to ripen the mixture.
-Can be obtained by adding phenoxyethoxy bromide and reacting under reflux conditions, and can be obtained by extracting with a solvent such as toluene, or recrystallizing with a solvent such as acetone as necessary.

【0033】本発明の上記(3)アントラセン誘導体化
合物は、酸素による硬化阻害を受けず、かつ、硬化速度
が良好な光重合性組成物を与えることのできる増感剤と
して、極めて有用な化合物である。
The (3) anthracene derivative compound of the present invention is an extremely useful compound as a sensitizer capable of providing a photopolymerizable composition which is not subject to curing inhibition by oxygen and has a good curing rate. is there.

【0034】(3)アントラセン誘導体化合物の使用量
は、(1)カチオン重合性有機物質100gに対して
0.1〜10mmol、好ましくは0.2〜4mmol
にて使用すればよい。使用量が上記範囲外であると、本
発明の効果が得にくくなる。
(3) The amount of the anthracene derivative compound used is 0.1 to 10 mmol, preferably 0.2 to 4 mmol per 100 g of the cationically polymerizable organic substance.
Should be used. If the amount is outside the above range, it is difficult to obtain the effects of the present invention.

【0035】また、本発明の光重合性組成物においては
必須ではないが、必要に応じてラジカル重合性有機物質
およびエネルギー線感受性ラジカル重合開始剤を配合す
ることができる。
Although not essential in the photopolymerizable composition of the present invention, a radically polymerizable organic substance and an energy-ray-sensitive radical polymerization initiator can be added as required.

【0036】ここで、ラジカル重合性有機物質とは、エ
ネルギー線感受性ラジカル重合開始剤の存在下、エネル
ギー線照射により高分子化または架橋反応するラジカル
重合性有機化合物であり、好ましくは1分子中に少なく
とも1個以上の不飽和二重結合を有する化合物である。
Here, the radically polymerizable organic substance is a radically polymerizable organic compound which is polymerized or cross-linked by irradiation with energy rays in the presence of an energy ray-sensitive radical polymerization initiator, and is preferably contained in one molecule. It is a compound having at least one or more unsaturated double bonds.

【0037】かかる化合物としては、例えばアクリレー
ト化合物、メタクリレート化合物、アリルウレタン化合
物、不飽和ポリエステル化合物、スチレン系化合物等が
挙げられる。
Examples of such compounds include acrylate compounds, methacrylate compounds, allyl urethane compounds, unsaturated polyester compounds, styrene compounds and the like.

【0038】かかるラジカル重合性有機物質の中でも、
メタ(アクリル)基を有する化合物は、合成、入手が容
易で、かつ、取り扱いも容易であることから、好まし
い。具体的には、例えば、エポキシ(メタ)アクリレ
ート、ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステ
ル(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アク
リレート、アルコール類の(メタ)アクリル酸エステ
ルが挙げられる。
Among such radically polymerizable organic substances,
Compounds having a meta (acryl) group are preferred because they are easy to synthesize and obtain, and easy to handle. Specific examples include epoxy (meth) acrylate, urethane (meth) acrylate, polyester (meth) acrylate, polyether (meth) acrylate, and (meth) acrylate esters of alcohols.

【0039】ここで、エポキシ(メタ)アクリレート
とは、例えば、従来公知の芳香族エポキシ樹脂、脂環式
エポキシ樹脂、脂肪族エポキシ樹脂などと、(メタ)ア
クリル酸とを反応させて得られるアクリレートである。
これらのエポキシ(メタ)アクリレートのうち、特に好
ましいものは、芳香族エポキシ樹脂のアクリレートであ
り、少なくとも1個の芳香核を有する多価フェノールま
たはそのアルキレンオキサイド付加体のポリグリシジル
エーテルを、(メタ)アクリル酸と反応させて得られる
(メタ)アクリレートである。例えば、ビスフェノール
A、またはそのアルキレンオキサイド付加体とエピクロ
ロヒドリンとの反応によって得られるグリシジルエーテ
ルを、(メタ)アクリル酸と反応させて得られる(メ
タ)アクリレート、エポキシノボラック樹脂と(メタ)
アクリル酸を反応させて得られる(メタ)アクリレート
等が挙げられる。
The epoxy (meth) acrylate is, for example, an acrylate obtained by reacting a conventionally known aromatic epoxy resin, alicyclic epoxy resin, aliphatic epoxy resin or the like with (meth) acrylic acid. It is.
Among these epoxy (meth) acrylates, particularly preferred is an acrylate of an aromatic epoxy resin, and a polyglycidyl ether of a polyhydric phenol having at least one aromatic nucleus or an alkylene oxide adduct thereof, (Meth) acrylate obtained by reacting with acrylic acid. For example, a glycidyl ether obtained by reacting bisphenol A or an alkylene oxide adduct thereof with epichlorohydrin is reacted with (meth) acrylic acid to obtain (meth) acrylate, epoxy novolak resin and (meth) acrylate.
(Meth) acrylate obtained by reacting acrylic acid is exemplified.

【0040】また、ウレタン(メタ)アクリレートと
して好ましいものは、1種または2種以上の水酸基含有
ポリエステルや水酸基含有ポリエーテルに水酸基含有
(メタ)アクリル酸エステルとイソシアネート類を反応
させて得られる(メタ)アクリレートや、水酸基含有
(メタ)アクリル酸エステルとイソシアネート類を反応
させて得られる(メタ)アクリレート等である。
Preferred urethane (meth) acrylates are obtained by reacting one or more hydroxyl group-containing polyesters or hydroxyl group-containing polyethers with a hydroxyl group-containing (meth) acrylate and an isocyanate (meth). Acrylates) and (meth) acrylates obtained by reacting hydroxyl group-containing (meth) acrylates with isocyanates.

【0041】ここで使用する水酸基含有ポリエステルと
して好ましいものは、1種または2種以上の多価アルコ
ールと、1種または2種以上の多塩基酸との反応によっ
て得られる水酸基含有ポリエステルであって、脂肪族多
価アルコールとしては、例えば1,3−ブタンジオー
ル、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、ト
リメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリト
ール、ジペンタエリスリトールなどが挙げられる。多塩
基酸としては、例えば、アジピン酸、テレフタル酸、無
水フタル酸、トリメリット酸などが挙げられる。
Preferred as the hydroxyl group-containing polyester used here is a hydroxyl group-containing polyester obtained by reacting one or more polyhydric alcohols with one or more polybasic acids, Examples of the aliphatic polyhydric alcohol include 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, diethylene glycol, triethylene glycol,
Neopentyl glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, polybutylene glycol, trimethylolpropane, glycerin, pentaerythritol, dipentaerythritol and the like can be mentioned. Examples of the polybasic acid include adipic acid, terephthalic acid, phthalic anhydride, trimellitic acid and the like.

【0042】水酸基含有ポリエーテルとして好ましいも
のは、多価アルコールに1種または2種以上のアルキレ
ンオキサイドを付加することによって得られる水酸基含
有ポリエーテルであって、多価アルコールとしては、前
述した化合物と同様のものが例示できる。アルキレンオ
キサイドとしては、例えば、エチレンオキサイド、プロ
ピレンオキサイド、ブチレンオキサイドが挙げられる。
The hydroxyl group-containing polyether is preferably a hydroxyl group-containing polyether obtained by adding one or more alkylene oxides to a polyhydric alcohol. The same thing can be illustrated. Examples of the alkylene oxide include ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide.

【0043】水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルと
して好ましいものは、多価アルコールと(メタ)アクリ
ル酸のエステル化反応によって得られる水酸基含有(メ
タ)アクリル酸エステルであって、多価アルコールとし
ては、前述した化合物と同様のものが例示できる。かか
る水酸基含有(メタ)アクリル酸のうち、二価アルコー
ルと(メタ)アクリル酸とのエステル化反応によって得
られる水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルは特に好
ましく、例えば2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ートが挙げられる。
Preferred as the hydroxyl group-containing (meth) acrylic acid ester are hydroxyl group-containing (meth) acrylic acid esters obtained by an esterification reaction between a polyhydric alcohol and (meth) acrylic acid. The same compounds as those described above can be exemplified. Among such hydroxyl group-containing (meth) acrylic acids, a hydroxyl group-containing (meth) acrylate obtained by an esterification reaction between a dihydric alcohol and (meth) acrylic acid is particularly preferable. For example, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate is preferable. No.

【0044】イソシアネート類としては、分子中に少な
くとも1個以上のイソシアネート基を持つ化合物が好ま
しく、トリレンジイソシアネートや、ヘキサメチレンジ
イソシアネート、イソホロンジイソシアネートなどの2
価のイソシアネート化合物が特に好ましい。
As the isocyanate, a compound having at least one isocyanate group in a molecule is preferable, and isocyanates such as tolylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate and isophorone diisocyanate.
Valent isocyanate compounds are particularly preferred.

【0045】ポリエステル(メタ)アクリレートとし
て好ましいものは、水酸基含有ポリエステルと(メタ)
アクリル酸とを反応させて得られるポリエステル(メ
タ)アクリレートである。ここで使用する水酸基含有ポ
リエステルとして好ましいものは、1種または2種以上
の多価アルコールと、1種または2種以上の1塩基酸、
多塩基酸とのエステル化反応によって得られる水酸基含
有ポリエステルであって、多価アルコールとしては、前
述した化合物と同様のものが例示できる。1塩基酸とし
ては、例えばギ酸、酢酸、酪酸、安息香酸が挙げられ
る。多塩基酸としては、例えばアジピン酸、テレフタル
酸、無水フタル酸、トリメリット酸が挙げられる。
Preferred polyester (meth) acrylates include hydroxyl-containing polyesters and (meth) acrylates.
Polyester (meth) acrylate obtained by reacting with acrylic acid. Preferred as the hydroxyl group-containing polyester used here are one or two or more polyhydric alcohols and one or two or more monobasic acids,
A hydroxyl group-containing polyester obtained by an esterification reaction with a polybasic acid, and examples of the polyhydric alcohol include the same compounds as those described above. Examples of the monobasic acid include formic acid, acetic acid, butyric acid, and benzoic acid. Examples of the polybasic acid include adipic acid, terephthalic acid, phthalic anhydride, and trimellitic acid.

【0046】ポリエーテル(メタ)アクリレートとし
て好ましいものは、水酸基含有ポリエーテルと、メタ
(アクリル)酸とを反応させて得られるポリエーテル
(メタ)アクリレートである。ここで使用する水酸基含
有ポリエーテルとして好ましいものは、多価アルコール
に1種または2種以上のアルキレンオキサイドを付加す
ることによって得られる水酸基含有ポリエーテルであっ
て、多価アルコールとしては、前述した化合物と同様の
ものが例示できる。アルキレンオキサイドとしては、例
えば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブ
チレンオキサイドが挙げられる。
Preferred as the polyether (meth) acrylate is a polyether (meth) acrylate obtained by reacting a hydroxyl group-containing polyether with meth (acrylic) acid. Preferred as the hydroxyl group-containing polyether used herein is a hydroxyl group-containing polyether obtained by adding one or more alkylene oxides to a polyhydric alcohol. The same can be exemplified. Examples of the alkylene oxide include ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide.

【0047】アルコール類の(メタ)アクリル酸エス
テルとして好ましいものは、分子中に少なくとも1個の
水酸基を持つ芳香族または脂肪族アルコール、およびそ
のアルキレンオキサイド付加体と(メタ)アクリル酸と
を反応させて得られる(メタ)アクリレートであり、例
えば、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2−
ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキ
シプロピル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)
アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステア
リル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アク
リレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレー
ト、イソボニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メ
タ)アクリレート、1,3−ブタンジオールジ(メタ)
アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アク
リレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリ
レート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリ
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロ
ピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロ
ールプロパントリ(メタ)アクリレート、エチレンオキ
サイド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリ
レート、プロピレンオキサイド変性トリメチロールプロ
パントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトール
テトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトール
ヘキサ(メタ)アクリレート、ε−カプロラクトン変性
ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートが
挙げられる。これらのラジカル重合性有機物質は、1種
或いは2種以上を所望の性能に応じて配合して使用する
ことができる。
Preferred as (meth) acrylic acid esters of alcohols are aromatic or aliphatic alcohols having at least one hydroxyl group in the molecule, and an alkylene oxide adduct thereof reacted with (meth) acrylic acid. (Meth) acrylate obtained by, for example, 2-ethylhexyl (meth) acrylate,
Hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, isoamyl (meth)
Acrylate, lauryl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, isobonyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, 1,3-butanediol di (meth)
Acrylate, 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate,
Neopentyl glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, ethylene oxide-modified trimethylolpropane tri (meth) acrylate, propylene oxide-modified tri Examples include methylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, and ε-caprolactone-modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate. One or more of these radically polymerizable organic substances can be used in combination according to desired performance.

【0048】本発明においては、ラジカル重合性有機物
質100重量部のうち50重量部以上が、分子中に(メ
タ)アクリル基を有する化合物であることが好ましい。
また、本発明の光重合性組成物におけるラジカル重合性
有機物質の配合は、カチオン重合性有機物質100重量
部に対して200重量部以下であることが好ましく、1
00重量部以下であることが特に好ましい。
In the present invention, it is preferred that at least 50 parts by weight of the 100 parts by weight of the radically polymerizable organic substance is a compound having a (meth) acryl group in the molecule.
Further, the content of the radically polymerizable organic substance in the photopolymerizable composition of the present invention is preferably 200 parts by weight or less based on 100 parts by weight of the cationically polymerizable organic substance.
It is particularly preferred that the amount is not more than 00 parts by weight.

【0049】一方、上記エネルギー線感受性ラジカル重
合開始剤とは、エネルギー照射によってラジカル重合を
開始させることが可能な化合物であり、アセトフェノン
系化合物、ベンジル系化合物、ベンゾフェノン系化合
物、チオキサントン系化合物などのケトン系化合物を好
適に用いることができる。
On the other hand, the above-mentioned energy ray-sensitive radical polymerization initiator is a compound capable of initiating radical polymerization by energy irradiation, and is a ketone such as an acetophenone compound, a benzyl compound, a benzophenone compound or a thioxanthone compound. A system compound can be suitably used.

【0050】アセトフェノン系化合物としては、例え
ば、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−
メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、4’−イソ
プロピル−2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノ
ン、2−ヒドロキシメチル−2−メチルプロピオフェノ
ン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−
1−オン、p−ジメチルアミノアセトフェノン、p−タ
ーシャリブチルジクロロアセトフェノン、p−ターシャ
リブチルトリクロロアセトフェノン、p−アジドベンザ
ルアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェ
ニルケトン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フ
ェニル]−2−モルフォリノプロパノン−1、2−ベン
ジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフ
ェニル)−ブタノン−1、ベンゾイン、ベンゾインメチ
ルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイ
ソプロピルエーテル、ベンゾイン−n−ブチルエーテ
ル、ベンゾインイソブチルエーテル等が挙げられる。
Examples of the acetophenone-based compound include, for example, diethoxyacetophenone, 2-hydroxy-2-
Methyl-1-phenylpropan-1-one, 4'-isopropyl-2-hydroxy-2-methylpropiophenone, 2-hydroxymethyl-2-methylpropiophenone, 2,2-dimethoxy-1,2-diphenyl Ethane
1-one, p-dimethylaminoacetophenone, p-tert-butyldichloroacetophenone, p-tert-butyltrichloroacetophenone, p-azidobenzalacetophenone, 1-hydroxycyclohexylphenyl ketone, 2-methyl-1- [4- ( Methylthio) phenyl] -2-morpholinopropanone-1, 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -butanone-1, benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, Benzoin-n-butyl ether, benzoin isobutyl ether and the like.

【0051】ベンジル系化合物としては、ベンジル、ア
ニシル等が挙げられる。
Examples of the benzyl compound include benzyl, anisyl and the like.

【0052】ベンゾフェノン系化合物としては、例えば
ベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息香酸メチル、ミヒ
ラーケトン、4,4’−ビスジエチルアミノベンゾフェ
ノン、4,4’−ジクロロベンゾフェノン、4−ベンゾ
イル−4’−メチルジフェニルスルフィドなどが挙げら
れる。
Examples of the benzophenone compound include benzophenone, methyl o-benzoylbenzoate, Michler's ketone, 4,4'-bisdiethylaminobenzophenone, 4,4'-dichlorobenzophenone, 4-benzoyl-4'-methyldiphenyl sulfide and the like. No.

【0053】チオキサントン系化合物としては、チオキ
サントン、2−メチルチオキサントン、2−エチルチオ
キサントン、2−クロロチオキサントン、2−イソプロ
ピルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン
等が挙げられる。
Examples of the thioxanthone compound include thioxanthone, 2-methylthioxanthone, 2-ethylthioxanthone, 2-chlorothioxanthone, 2-isopropylthioxanthone, and 2,4-diethylthioxanthone.

【0054】これらのエネルギー線感受性ラジカル重合
開始剤は、1種あるいは2種以上のものを所望の性能に
応じて配合して使用することができる。また、エネルギ
ー感受性ラジカル重合開始剤の配合量としては、ラジカ
ル重合性有機物質に対して0.05〜10重量%、好ま
しくは0.1〜10重量%である。この範囲を上回ると
十分な強度を有する硬化物が得られにくく、一方、下回
ると樹脂が十分硬化しない場合がある。
One or more of these energy ray-sensitive radical polymerization initiators can be used in combination according to the desired performance. The amount of the energy-sensitive radical polymerization initiator is 0.05 to 10% by weight, preferably 0.1 to 10% by weight, based on the radically polymerizable organic substance. If it exceeds this range, it is difficult to obtain a cured product having sufficient strength, while if it is below this range, the resin may not be sufficiently cured.

【0055】上記ラジカル重合性有機物質およびエネル
ギー線感受性ラジカル重合開始剤を配合した本発明の光
重合性組成物は、これらを配合しない場合に比べエネル
ギー線を照射したときの硬化速度がさらに上昇し、好ま
しい。
The photopolymerizable composition of the present invention in which the above-mentioned radically polymerizable organic substance and the energy ray-sensitive radical polymerization initiator are blended has a further increased curing rate when irradiated with energy rays as compared with the case where these are not blended. ,preferable.

【0056】また、本発明の光重合性組成物において
は、必須ではないが、必要に応じて1分子中に2個以上
の水酸基を有する有機化合物を配合することができる。
即ち、例えば、多価アルコール、水酸基含有ポリエーテ
ル、水酸基含有ポリエステル、多価フェノールなどの、
1分子中に2個以上の水酸基を有する有機化合物を配合
することによって、硬化塗膜の機械強度を高めることが
できる。
In the photopolymerizable composition of the present invention, although not essential, an organic compound having two or more hydroxyl groups in one molecule can be blended as required.
That is, for example, polyhydric alcohols, hydroxyl-containing polyethers, hydroxyl-containing polyesters, polyhydric phenols, etc.
By blending an organic compound having two or more hydroxyl groups in one molecule, the mechanical strength of the cured coating film can be increased.

【0057】多価アルコールの例としては、エチレング
リコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコ
ール、トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエ
リスリトール、ジペンタエリスルトール、1,3−ブタ
ンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサ
ンジオールなどが挙げられる。
Examples of polyhydric alcohols include ethylene glycol, propylene glycol, neopentyl glycol, trimethylolpropane, glycerin, pentaerythritol, dipentaerythritol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol and the like.

【0058】水酸基含有ポリエーテルとは、1種または
2種以上の多価アルコールまたは多価フェノールに1種
または2種以上のアルキレンオキサイドを付加して得ら
れる化合物である。これに用いられる多価アルコールの
例としては、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパ
ン、グリセリン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリ
スルトール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタン
ジオール、1,6−ヘキサンジオールなどが挙げられ
る。多価フェノールの例としてはビスフェノールA、ビ
スフェノールF、フェノールノボラック樹脂、クレゾー
ルノボラック樹脂などが挙げられる。またアルキレンオ
キサイドの例としては、ブチレンオキサイド、プロピレ
ンオキサイド、エチレンオキサイド等が挙げられる。
The hydroxyl group-containing polyether is a compound obtained by adding one or more alkylene oxides to one or more polyhydric alcohols or phenols. Examples of the polyhydric alcohol used for this include ethylene glycol, propylene glycol, neopentyl glycol, trimethylolpropane, glycerin, pentaerythritol, dipentaerythritol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol. , 1,6-hexanediol and the like. Examples of the polyhydric phenol include bisphenol A, bisphenol F, phenol novolak resin, and cresol novolak resin. Examples of the alkylene oxide include butylene oxide, propylene oxide, and ethylene oxide.

【0059】水酸基含有ポリエステルとは、1種または
2種以上の多価アルコールや多価フェノールと1種また
は2種以上の1塩基酸や多塩基酸とのエステル化反応に
よって得られる水酸基含有ポリエステル、及び1種また
は2種以上の多価アルコールや多価フェノールと1種ま
たは2種以上のラクトン類とのエステル化反応によって
得られる水酸基含有ポリエステルである。多価アルコー
ルや多価フェノールの例としては前述のものと同様のも
のが挙げられる。1塩基酸としては例えば、ギ酸、酢
酸、酪酸、安息香酸などが挙げられる。多塩基酸として
は、例えば、アジピン酸、テレフタル酸、トリメリット
酸などが挙げられる。ラクトン類としてはβープロピオ
ラクトン、γ−ブチロラクトン、ε−カプロラクトンな
どが挙げられる。
The hydroxyl group-containing polyester is a hydroxyl group-containing polyester obtained by an esterification reaction of one or more polyhydric alcohols or phenols with one or more monobasic acids or polybasic acids. And a hydroxyl group-containing polyester obtained by an esterification reaction of one or more polyhydric alcohols or phenols with one or more lactones. Examples of the polyhydric alcohol and the polyhydric phenol include the same as those described above. Examples of the monobasic acid include formic acid, acetic acid, butyric acid, and benzoic acid. Examples of the polybasic acid include adipic acid, terephthalic acid, trimellitic acid and the like. Lactones include β-propiolactone, γ-butyrolactone, ε-caprolactone, and the like.

【0060】多価フェノールとは、芳香環に直接結合し
た水酸基を1分子中に2個以上含有する化合物であり、
前述のものと同様のものが挙げられる。
The polyhydric phenol is a compound having two or more hydroxyl groups directly bonded to an aromatic ring in one molecule.
The same as those described above can be used.

【0061】さらに、本発明においては、本発明の効果
を阻害しない範囲で、所望により、熱可塑性高分子化合
物、充填剤、熱感応性カチオン重合開始剤、着色剤、レ
ベリング剤、消泡剤、増粘剤、難燃剤、酸化防止剤、安
定剤等の各種樹脂添加物等を通常の使用の範囲で併用す
ることができる。
Further, in the present invention, a thermoplastic polymer compound, a filler, a heat-sensitive cationic polymerization initiator, a coloring agent, a leveling agent, a defoaming agent, Various resin additives such as a thickener, a flame retardant, an antioxidant, and a stabilizer can be used in combination within a range of ordinary use.

【0062】本発明の光重合性組成物は種々の用途に使
用することができ、例えば、コーティング材料、塗料な
ど顔料や染料を含むコーティング材料(ペイント)、印
刷インキ、ネガ型フォトレジスト、接着剤などの材料と
して使用することができる。
The photopolymerizable composition of the present invention can be used in various applications, for example, coating materials, coating materials (paints) containing pigments and dyes such as paints, printing inks, negative photoresists, adhesives It can be used as a material.

【0063】中でも、顔料や染料を含むコーティング材
料として使用すると、本発明の効果が最も顕著に発揮さ
れる。本発明で使用できる顔料や染料としては特に限定
されず、顔料としては無機顔料でも有機顔料でも使用す
ることができ、例えば、無機顔料としては、バライト、
沈降性硫酸バリウム、白亜、沈降性炭酸カルシウム、胡
粉、クレー、砥の粉、タルク、ケイソウ土、シリカ白、
アルミナ白、セッコウ、サチン白、グロスホワイト、ベ
ントナイト、ケイ酸カルシウム、沈降性炭酸マグネシウ
ム、ケイ酸アルミニウム、鉛酸カルシウム、モリブデン
酸カルシウム、モリブデン酸亜鉛、モリブデン酸鉛、二
酸化アンチモン、五酸化アンチモン、水酸化マグネシウ
ム、水酸化アルミニウム、赤リンなどの体質顔料や、チ
タンホワイト、亜鉛華、リトポン、硫化亜鉛、鉛白、塩
基性硫酸鉛、酸化ジルコン、アンチモン白、酸化スズ、
鉛亜鉛華、ケイ酸鉛、タングステン白、パッチンソン
白、マンガン白などの白色顔料や、カーボンブラック、
黒鉛、鉄黒、シリカ黒、クロム黒、骨炭、植物性炭など
の黒色顔料や、亜鉛末、亜酸化鉛、炭化ケイ素、スレー
ト粉などの灰色顔料や、ベンガラ、鉛丹、朱、カドミウ
ム赤、カドミウム水銀赤、モリブデン赤、亜酸化銅、ア
ンチモン赤、クロム錫赤、ヨード赤、フェロシアン銅、
クロム酸水銀、ウラン赤、赤群青、コバルト赤などの赤
色顔料や、アンバー、シエナ、過酸化マンガン茶、銅
茶、フェロシアン銅などの茶色顔料や、黄鉛、ジンクク
ロメート、カドミウム黄、鉛シアナミド、合成オーカ、
チタン黄、アンチモン黄、バリウム黄、ストロンチウム
黄、石黄、ミネラルエロー、クロム酸カルシウム、シデ
リン黄、ターナ黄、ニッケル黄、オーレオリン、クロム
酸カドミウム、硫化スズ、タングステン黄、バナジウム
黄、水銀黄、ヨウ化鉛、タリウム黄、亜ヒ酸鉛などの黄
色顔料や、クロム鉛、酸化クロム鉛、ビリジャン、亜鉛
緑、コバルト緑、エメラルド緑、マンガン緑、エジプト
緑、緑青、マラカイト緑、シェーレ緑、ブレーメン緑、
カッセルマン緑、ブラウンシュワイグ緑、ゲンテレ緑、
ボリー緑、リン酸銅、リン酸クロム、鉄緑、マルス緑な
どの緑色顔料や、紺青、群青、コバルト青、セルリアン
青、マンガン青、モリブデン青、タングステン青、エジ
プト青、岩群青、石灰青、硫化銅、ホウ酸銅、リン酸
銅、アンチモン青などの青色顔料や、マンガン紫、濃口
コバルト紫、薄口コバルト紫、マルス紫、スズ紫、塩化
クロム、紫群青などの紫色顔料や、アルミニウム粉、銅
粉、銅合金粉、パール顔料などのその他の無機顔料など
を挙げることができる。
Among them, when used as a coating material containing a pigment or a dye, the effects of the present invention are most remarkably exhibited. The pigments and dyes that can be used in the present invention are not particularly limited, and inorganic pigments and organic pigments can be used as the pigment.For example, as the inorganic pigment, barite,
Precipitated barium sulfate, chalk, precipitated calcium carbonate, chalk, clay, abrasive powder, talc, diatomaceous earth, silica white,
Alumina white, gypsum, satin white, gloss white, bentonite, calcium silicate, precipitated magnesium carbonate, aluminum silicate, calcium leadate, calcium molybdate, zinc molybdate, lead molybdate, antimony dioxide, antimony pentoxide, water Extender pigments such as magnesium oxide, aluminum hydroxide, red phosphorus, titanium white, zinc white, lithopone, zinc sulfide, lead white, basic lead sulfate, zircon oxide, antimony white, tin oxide,
White pigments such as lead zinc white, lead silicate, tungsten white, Patchonson white, manganese white, carbon black,
Black pigments such as graphite, iron black, silica black, chrome black, bone charcoal, and vegetable charcoal; gray pigments such as zinc dust, lead suboxide, silicon carbide, and slate powder; and red, red, red, cadmium red, Cadmium mercury red, molybdenum red, cuprous oxide, antimony red, chromium tin red, iodine red, ferrocyan copper,
Red pigments such as mercury chromate, uranium red, ultramarine red, and cobalt red; brown pigments such as amber, siena, manganese peroxide tea, copper tea, and ferrocyan copper; and graphite, zinc chromate, cadmium yellow, and lead cyanamide , Synthetic orca,
Titanium yellow, antimony yellow, barium yellow, strontium yellow, stone yellow, mineral yellow, calcium chromate, siderin yellow, turner yellow, nickel yellow, aureoline, cadmium chromate, tin sulfide, tungsten yellow, vanadium yellow, mercury yellow, iodine Yellow pigments such as lead iodide, thallium yellow, lead arsenite, chromium lead, chromium lead oxide, viridian, zinc green, cobalt green, emerald green, manganese green, Egyptian green, patina, malachite green, Shere green, Bremen green ,
Kasselmann green, Brown Schwaig green, Genter green,
Green pigments such as Bolly Green, Copper Phosphate, Chromium Phosphate, Iron Green, Mars Green, Navy Blue, Ultramarine Blue, Cobalt Blue, Cerulean Blue, Manganese Blue, Molybdenum Blue, Tungsten Blue, Egyptian Blue, Rock Ultramarine, Lime Blue, Blue pigments such as copper sulfide, copper borate, copper phosphate, and antimony blue; purple pigments such as manganese purple, dark cobalt purple, thin cobalt purple, mars purple, tin purple, chromium chloride, and ultramarine blue; aluminum powder; Other inorganic pigments such as copper powder, copper alloy powder, and pearl pigment can be used.

【0064】有機顔料としては不溶性アゾ、アゾレー
キ、ファナール、金属錯塩、フタロシアニン、キナクリ
ドン類、ジオキサジン類などが挙げられる。
Examples of the organic pigment include insoluble azo, azo lake, fanal, metal complex salt, phthalocyanine, quinacridone, dioxazine and the like.

【0065】染料としては、ニトロソ染料、ニトロ染
料、アゾ染料、アントラキノン系染料、インジゴ系染
料、硫化染料、ジフェニルメタン系染料、トリフェニル
メタン系染料、キサンテン系染料、アジン系染料、チア
ジン系染料、オキサジン系染料、アクリジン系染料、チ
アゾール系染料などが挙げられる。これら顔料、染料の
中で、特に好ましい物は窒素原子を含まないものであ
る。窒素原子を含有するものは、カチオン重合速度を低
下させることがある。
Examples of dyes include nitroso dyes, nitro dyes, azo dyes, anthraquinone dyes, indigo dyes, sulfur dyes, diphenylmethane dyes, triphenylmethane dyes, xanthene dyes, azine dyes, thiazine dyes, and oxazine dyes. Dyes, acridine dyes, thiazole dyes and the like. Among these pigments and dyes, particularly preferred ones do not contain a nitrogen atom. Those containing a nitrogen atom may reduce the rate of cationic polymerization.

【0066】本発明の光重合性組成物は活性エネルギー
線を照射することにより重合し、硬化する。この活性エ
ネルギー線としては、例えば、紫外線、電子線、エック
ス線、放射線、高周波等が挙げられ、紫外線が最も経済
的であり好ましい。紫外線の光源としては、紫外線レー
ザー、水銀ランプ、特に(超)高圧水銀ランプ、キセノ
ンランプ、アルカリ金属ランプ、市販の無電極ランプ
(例えばFusion社製のVバルブ(商品名)、Dバ
ルブ(商品名))などがある。本発明の光重合性組成物
の重合・硬化にあたって位置選択性が必要な場合には、
集光性が良好なレーザー光線(特に発振波長300nm
〜450nm)が好ましい。また、位置選択性をあまり
必要としない場合には、水銀ランプ等が経済的で好まし
い。
The photopolymerizable composition of the present invention is polymerized and cured by irradiation with active energy rays. Examples of the active energy rays include ultraviolet rays, electron beams, X-rays, radiation, and high frequencies, and ultraviolet rays are the most economical and preferable. Examples of the ultraviolet light source include an ultraviolet laser, a mercury lamp, particularly a (ultra) high pressure mercury lamp, a xenon lamp, an alkali metal lamp, and a commercially available electrodeless lamp (for example, a V bulb (trade name) manufactured by Fusion, a D bulb (trade name) ))and so on. When position selectivity is required for polymerization and curing of the photopolymerizable composition of the present invention,
A laser beam with good light-collecting properties (especially an oscillation wavelength of 300 nm
To 450 nm). When positional selectivity is not required, a mercury lamp or the like is economical and preferable.

【0067】次に、本発明の硬化塗膜形成方法について
説明する。まず、上記本発明の光重合性組成物を、基材
に対し200μm以下、好ましくは100μm以下の厚
さとなるように塗布する。ここで使用できる基材として
は特に限定されず、例えば、鉄、銅、アルミニウム、ス
テンレス鋼等の金属基材、木材、紙、布等の繊維性基
材、ポリα−オレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、
エポキシ系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹
脂、ポリウレア系樹脂、ポリカーボネート系樹脂などの
合成樹脂性基材、ガラス、モルタル、岩石などの無機性
基材などを例示することができる。塗膜の厚さが上記を
超えるようなものであると、深部までの硬化が不十分と
なりやすい傾向にある。
Next, the method for forming a cured coating film of the present invention will be described. First, the photopolymerizable composition of the present invention is applied to a substrate so as to have a thickness of 200 μm or less, preferably 100 μm or less. The substrate that can be used here is not particularly limited. For example, iron, copper, aluminum, a metal substrate such as stainless steel, wood, paper, a fibrous substrate such as cloth, a poly-α-olefin resin, a polyester resin resin,
Examples include synthetic resin base materials such as epoxy resins, polyamide resins, polyurethane resins, polyurea resins, and polycarbonate resins, and inorganic base materials such as glass, mortar, and rock. If the thickness of the coating film exceeds the above, curing to a deep portion tends to be insufficient.

【0068】次に、塗布された光重合性組成物に対し3
50nm以上500nm以下の波長の光を0.1mJ/
cm2以上、好ましくは350nm以上450nm以下
の波長の光を1mJ/cm2以上照射する。上記範囲よ
りも波長の短い光では光重合性組成物に対して透過率の
良くない場合(特に、顔料や染料を含有する場合など)
があり、十分硬化しない場合がある。一方、上記範囲よ
りも波長が長い光では、エネルギー線感受性カチオン重
合開始剤を十分活性化できない場合があり、結果的にや
はり光重合性組成物が十分硬化しない場合がある。ま
た、上記範囲未満のエネルギー量の光でもエネルギー線
感受性カチオン重合開始剤を十分活性化できない場合が
あり、結果的にやはり光重合性組成物が十分硬化しない
場合がある。
Next, 3 to the applied photopolymerizable composition
Light having a wavelength of 50 nm or more and 500 nm or less is 0.1 mJ /
Light having a wavelength of not less than cm 2 , preferably not less than 350 nm and not more than 450 nm is irradiated at 1 mJ / cm 2 or more. When light having a wavelength shorter than the above range has poor transmittance to the photopolymerizable composition (particularly, when a pigment or a dye is contained).
And may not be cured sufficiently. On the other hand, if the wavelength is longer than the above range, the energy ray-sensitive cationic polymerization initiator may not be sufficiently activated, and as a result, the photopolymerizable composition may not be sufficiently cured. Further, even with light having an energy amount less than the above range, the energy ray-sensitive cationic polymerization initiator may not be sufficiently activated, and as a result, the photopolymerizable composition may not be sufficiently cured.

【0069】[0069]

【実施例】以下、本発明を実施例に基づき説明する。 〔実施例1〕アントラキノン10.4g、水150m
l、シクロヘキサノン100ml、水酸化ナトリウム1
5gを四つ口フラスコに入れ、窒素ガスで系内を置換し
た後、ハイドロサルファイトナトリウム10gを入れ
た。系内は赤色になった。室温で2時間反応を続けた
後、2−フェノキシエトキシブロマイド30.2gを入
れ、24時間還流を続けた。冷却後、トルエン400m
lで抽出し、アセトンから再結晶することにより淡黄色
結晶(収率85%)の生成物を得た。以下に、生成物の
分析値を示す。 ・融点 145℃ ・1H−NMR δ4.4−4.6,8H,メチレン δ6.9−7.5,14H,芳香族 δ8.3−8.5,4H,芳香族 ・元素分析(C30264) 計算 C:79.98, H:5.82, O:14.
21 実測 C:79.94, H:5.83, O:14.
23 上記の結果より、生成物は下記構造式、 で表される化合物であると同定された。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below based on embodiments. [Example 1] Anthraquinone 10.4 g, water 150 m
l, cyclohexanone 100 ml, sodium hydroxide 1
5 g was placed in a four-necked flask, and the inside of the system was replaced with nitrogen gas, and then 10 g of sodium hydrosulfite was charged. The system turned red. After continuing the reaction at room temperature for 2 hours, 30.2 g of 2-phenoxyethoxybromide was added, and the mixture was refluxed for 24 hours. After cooling, toluene 400m
The product was extracted with 1 and recrystallized from acetone to obtain a product as pale yellow crystals (yield: 85%). The analytical values of the product are shown below. Melting point 145 ℃ · 1 H-NMR δ4.4-4.6,8H , methylene Deruta6.9-7.5,14H, aromatic Deruta8.3-8.5,4H, aromatic-elemental analysis (C 30 H 26 O 4 ) Calculation C: 79.98, H: 5.82, O: 14.
21 Observed C: 79.94, H: 5.83, O: 14.
23 From the above results, the product has the following structural formula: It was identified as the compound represented by.

【0070】〔実施例2〕下記の表1および2に示す配
合組成の光重合性組成物を調製し、以下の評価を行っ
た。得られた結果を下記の表1および2に併記する。タックフリータイム :アルミコート紙上にNo.6のバ
ーコータ(塗布厚約10μm)若しくはNo.60のバ
ーコータ(塗布厚約90μm)で各光重合性組成物を塗
布し、高さ15cmの高圧水銀灯にて種々のラインスピ
ードにて光照射し、その後べたつきがなくなるまでの時
間(秒)を測定した。尚、各ラインスピードにおける照
射量(365nmにおける)は以下の通りである。 25m/min :8mJ/cm2 20m/min :10mJ/cm2 15m/min :13mJ/cm2 10m/min :20mJ/cm2
Example 2 A photopolymerizable composition having the composition shown in Tables 1 and 2 below was prepared and evaluated as follows. The results obtained are shown in Tables 1 and 2 below. Tack free time : No. on aluminum coated paper No. 6 bar coater (applied thickness: about 10 μm) or No. 6 Each of the photopolymerizable compositions was applied using a 60 bar coater (applied thickness: about 90 μm), irradiated with light at various line speeds using a high-pressure mercury lamp having a height of 15 cm, and then measured for the time (sec) until the tackiness disappeared. did. The irradiation dose (at 365 nm) at each line speed is as follows. 25m / min: 8mJ / cm 2 20m / min: 10mJ / cm 2 15m / min: 13mJ / cm 2 10m / min: 20mJ / cm 2

【0071】MEKラブテスト:アルミコート紙上にN
o.6のバーコータで各光重合性組成物を塗布し、高さ
15cmの高圧水銀灯にて10m/minのラインスピ
ードにて光照射し、24時間後にMEK(メチルエチル
ケトン)を含浸した綿棒で塗布面を擦って、下地が見え
るまでの回数を測定した。
MEK Love Test : N on aluminum coated paper
o. Each of the photopolymerizable compositions was applied with a bar coater of No. 6 and irradiated with light at a line speed of 10 m / min by a high-pressure mercury lamp having a height of 15 cm. Then, the number of times until the base was seen was measured.

【0072】[0072]

【表1】 [Table 1]

【0073】[0073]

【表2】 [Table 2]

【0074】エポキシ樹脂1:3,4−エポキシシクロ
ヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカル
ボキシレート エポキシ樹脂2:1,4−ブタンジオールジグリシジル
エーテル エポキシ樹脂3:フェノールノボラック樹脂(エポキシ
当量190) 光カチオン重合開始剤1:4,4’−ビス(ジ(β−ヒ
ドロキシエトキシ)フェニルスルフォニオ)フェニルス
ルフィド−ビス−ヘキサフルオロホスフェート 光カチオン重合開始剤2:4−(4−ベンゾイル−フェ
ニルチオ)フェニル−ジ−(4−フルオロフェニル)ス
ルホニウムヘキサフルオロホスフェート 光カチオン重合開始剤3:4−(2−クロロ−4−ベン
ゾイル−フェニルチオ)フェニル−ジ−(4−フルオロ
フェニル)スルホニウムヘキサフルオロホスフェート 光カチオン重合開始剤4:4,4’−ビス(ジフェニル
スルフォニオ)フェニルスルフィド−ビス−ヘキサフル
オロアンチモネート 増感剤1:上記実施例1で得られた下記構造式、 で表される化合物 アクリル樹脂:ジペンタエリスリトールヘキサアクリレ
ート 光ラジカル重合開始剤:2−ヒドロキシ−2−メチル−
1−フェニルプロパン−1−オン ポリオール:トリメチロールプロパンのε−カプロラク
トン付加物(平均分子量300)
Epoxy resin 1: 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate Epoxy resin 2: 1,4-butanediol diglycidyl ether Epoxy resin 3: phenol novolak resin (epoxy equivalent 190) Photocation Polymerization initiator 1: 4,4′-bis (di (β-hydroxyethoxy) phenylsulfonio) phenylsulfide-bis-hexafluorophosphate Photocationic polymerization initiator 2: 4- (4-benzoyl-phenylthio) phenyl- Di- (4-fluorophenyl) sulfonium hexafluorophosphate Photocationic polymerization initiator 3: 4- (2-chloro-4-benzoyl-phenylthio) phenyl-di- (4-fluorophenyl) sulfonium hexafluorophosphate Optical click Emissions polymerization initiator 4: 4,4'-bis (diphenyl sulfonyl O) phenyl sulfide - bis - hexafluoroantimonate sensitizer 1: structural formula obtained in Example 1, Acrylic resin: dipentaerythritol hexaacrylate Photo-radical polymerization initiator: 2-hydroxy-2-methyl-
1-phenylpropan-1-one polyol: ε-caprolactone adduct of trimethylolpropane (average molecular weight 300)

【0075】[0075]

【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、酸素による硬化阻害を受けず、かつ、硬化速度の良
好な光重合性組成物を与えることのできる新規なアント
ラセン誘導体化合物を提供することができ、このアント
ラセン誘導体化合物を含有させることにより得られる本
発明の光重合性組成物は、酸素による硬化阻害を受け
ず、かつ、硬化速度が良好であるとともに、特には、顔
料と共に使用しても良好な硬化速度を得ることができ
る。また、かかる本発明の光重合性組成物を使用するこ
とで、良好な硬化速度で硬化塗膜を得ることができる硬
化塗膜形成方法が実現される。
As described above, according to the present invention, there is provided a novel anthracene derivative compound which is not subject to curing inhibition by oxygen and can provide a photopolymerizable composition having a favorable curing rate. The photopolymerizable composition of the present invention obtained by containing the anthracene derivative compound is not subject to curing inhibition by oxygen, has a good curing speed, and is particularly used together with a pigment. However, a good curing speed can be obtained. Further, by using such a photopolymerizable composition of the present invention, a cured coating film forming method capable of obtaining a cured coating film at a favorable curing rate is realized.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03F 7/028 G03F 7/028 7/029 7/029 7/26 501 7/26 501 Fターム(参考) 2H025 AA00 AB20 AC01 AD01 BD03 CA00 CA17 CA48 2H096 AA30 BA01 BA20 EA02 4H006 AA01 AB92 GP03 4J005 AA01 AA02 AA06 AA08 AA09 BA00 BB02 4J036 AB07 AB09 AB10 AD01 AD08 AF01 AG01 AJ01 AJ02 AJ03 AJ05 AJ08 AJ09 AJ10 AJ15 AJ24 AK11 FA01 FA10 FA11 FA12 GA22 GA26 HA02 HA03 JA01 JA06 JA09 JA15 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G03F 7/028 G03F 7/028 7/029 7/029 7/26 501 7/26 501 F term (reference) 2H025 AA00 AB20 AC01 AD01 BD03 CA00 CA17 CA48 2H096 AA30 BA01 BA20 EA02 4H006 AA01 AB92 GP03 4J005 AA01 AA02 AA06 AA08 AA09 BA00 BB02 4J036 AB07 AB09 AB10 AD01 AD08 AF01 AG01 AJ01 AJ12 AJ11 AJ11 AJ12 AJ12 AJ12 AJ12 AJ12 AJ12 AJ12 AJ12 AJ02 HA02 HA03 JA01 JA06 JA09 JA15

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 下記構造式、 で表されることを特徴とする新規なアントラセン誘導体
化合物。
1. The following structural formula: A novel anthracene derivative compound represented by the formula:
【請求項2】 必須の構成成分として、(1)カチオン
重合性有機物質と、(2)エネルギー線感受性カチオン
重合開始剤と、(3)請求項1記載のアントラセン誘導
体化合物と、を含有することを特徴とする光重合性組成
物。
2. An essential component comprising (1) a cationically polymerizable organic substance, (2) an energy ray-sensitive cationic polymerization initiator, and (3) an anthracene derivative compound according to claim 1. A photopolymerizable composition comprising:
【請求項3】 (4)顔料を含有する請求項2記載の光
重合性組成物。
3. The photopolymerizable composition according to claim 2, which contains (4) a pigment.
【請求項4】 (2)エネルギー線感受性カチオン重合
開始剤の吸光度曲線における、200〜500nmの範
囲の全吸光面積に対する350〜450nmの範囲の吸
光面積の割合が、10%未満である請求項2または3記
載の光重合性組成物。
4. The ratio of the light-absorbing area in the range of 350 to 450 nm to the total light-absorbing area in the range of 200 to 500 nm in the absorbance curve of the energy ray-sensitive cationic polymerization initiator is less than 10%. Or the photopolymerizable composition according to 3.
【請求項5】 (1)カチオン重合性組成物のうちの4
0重量%以上が、シクロヘキセンオキシド構造を有する
脂環式エポキシ化合物である請求項2〜4のうちいずれ
か一項記載の光重合性組成物。
5. (1) 4 of the cationically polymerizable composition
The photopolymerizable composition according to any one of claims 2 to 4, wherein 0% by weight or more is an alicyclic epoxy compound having a cyclohexene oxide structure.
【請求項6】 基材上に、請求項2〜5のうちいずれか
一項記載の光重合性組成物を厚さ200μm以下となる
よう塗布した後、塗布面に350nm以上500nm以
下の波長の光を0.1mJ/cm2以上照射することを
特徴とする硬化塗膜形成方法。
6. After coating the photopolymerizable composition according to any one of claims 2 to 5 on a substrate so as to have a thickness of 200 μm or less, a wavelength of 350 nm or more and 500 nm or less is applied to the application surface. A method for forming a cured coating film, which comprises irradiating light of 0.1 mJ / cm 2 or more.
JP2001121670A 2001-04-19 2001-04-19 New anthracene derivative compound, photopolymerizable composition containing the same and method for forming cured coated film by using the composition Pending JP2002316965A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121670A JP2002316965A (en) 2001-04-19 2001-04-19 New anthracene derivative compound, photopolymerizable composition containing the same and method for forming cured coated film by using the composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121670A JP2002316965A (en) 2001-04-19 2001-04-19 New anthracene derivative compound, photopolymerizable composition containing the same and method for forming cured coated film by using the composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002316965A true JP2002316965A (en) 2002-10-31

Family

ID=18971494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001121670A Pending JP2002316965A (en) 2001-04-19 2001-04-19 New anthracene derivative compound, photopolymerizable composition containing the same and method for forming cured coated film by using the composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002316965A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004168961A (en) * 2002-11-22 2004-06-17 Konica Minolta Holdings Inc Active energy beam-curing type ink and printed material by using the same
JP2005263897A (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Inkjet ink composition and image formation method
JP2007204438A (en) * 2006-02-02 2007-08-16 Kawasaki Kasei Chem Ltd New anthracene compound and sensitizer for photopolymerization
JP2010059059A (en) * 2008-09-01 2010-03-18 Asahi Kasei E-Materials Corp Compound comprising quinoxaline skeleton, and method of producing the same
JP2014129498A (en) * 2012-12-28 2014-07-10 Kawasaki Kasei Chem Ltd Radical polymerization sensitizer
CN104991418A (en) * 2015-06-24 2015-10-21 常州强力电子新材料股份有限公司 Sensitizer used for UV-LED photo-curing, preparing method thereof and application thereof
WO2017018472A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 東亞合成株式会社 Active-energy-ray curing adhesive composition for plastic film or plastic sheet

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004168961A (en) * 2002-11-22 2004-06-17 Konica Minolta Holdings Inc Active energy beam-curing type ink and printed material by using the same
JP2005263897A (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Inkjet ink composition and image formation method
JP2007204438A (en) * 2006-02-02 2007-08-16 Kawasaki Kasei Chem Ltd New anthracene compound and sensitizer for photopolymerization
JP2010059059A (en) * 2008-09-01 2010-03-18 Asahi Kasei E-Materials Corp Compound comprising quinoxaline skeleton, and method of producing the same
JP2014129498A (en) * 2012-12-28 2014-07-10 Kawasaki Kasei Chem Ltd Radical polymerization sensitizer
CN104991418A (en) * 2015-06-24 2015-10-21 常州强力电子新材料股份有限公司 Sensitizer used for UV-LED photo-curing, preparing method thereof and application thereof
CN104991418B (en) * 2015-06-24 2019-09-24 常州强力电子新材料股份有限公司 A kind of sensitizer and its preparation method and application for UV-LED photocuring
WO2017018472A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 東亞合成株式会社 Active-energy-ray curing adhesive composition for plastic film or plastic sheet
CN107849420A (en) * 2015-07-29 2018-03-27 东亚合成株式会社 Plastics are film-made or piece active energy ray curable adhesive compound
JPWO2017018472A1 (en) * 2015-07-29 2018-06-07 東亞合成株式会社 Active energy ray-curable adhesive composition for plastic film or sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11199681A (en) Photopolymerizable composition and formation of curable coating film
US5525645A (en) Resin composition for optical molding
JP3797348B2 (en) Active energy ray curable composition
JP3844824B2 (en) Energy ray-curable epoxy resin composition, resin composition for optical three-dimensional modeling, and optical three-dimensional modeling method
EP2186799B1 (en) Aromatic sulfonium salt compound
JP5019518B2 (en) Optical three-dimensional modeling resin composition and optical three-dimensional modeling method
EP0360869A1 (en) Resin composition for optical modeling
JP2000186071A (en) New aromatic sulfonium compound, photo-acid generating agent, photopolymerizable composition containing the same, resin composition for optical shaping and three- dimensional optical shaping
JPS63132928A (en) Photocurable blend of cyclic ether and heterocyclic epoxide
JP3408331B2 (en) Photocurable hard coat composition and coated article thereof
US7709548B2 (en) Method for manufacturing monosulfonium salt, cationic polymerization initiator, curable composition, and cured product
JPH09268205A (en) Resin composition for optically three-dimensional shaping and optically three-dimensional shaping
US6558871B1 (en) Photocurable composition containing iodonium salt compound
JPH11322900A (en) Photocurable composition and curing
JP2002316965A (en) New anthracene derivative compound, photopolymerizable composition containing the same and method for forming cured coated film by using the composition
JP3849989B2 (en) Optical three-dimensional modeling resin composition and optical three-dimensional modeling method
JPH11322952A (en) Photopolymerizable composition and formation of cured coating film
JP3770274B2 (en) Epoxy compound
JP2000239648A (en) Photosensitizer for cationic photopolymerization and cationic photopolymerization method
JP3921490B2 (en) Optical three-dimensional modeling resin composition and optical three-dimensional modeling method
JP2000347001A (en) Photopolymerizable composition and hard coating agent
JP2000204108A (en) Photocurable resin composition
JP4293535B2 (en) Active energy ray-curable epoxy resin composition for optical three-dimensional modeling and optical three-dimensional modeling method
JPH11269209A (en) Onium salt compound and photocurable composition containing the same
JP2001323051A (en) Resin composition and its cured product