JP2002314729A - Image reader - Google Patents

Image reader

Info

Publication number
JP2002314729A
JP2002314729A JP2001115463A JP2001115463A JP2002314729A JP 2002314729 A JP2002314729 A JP 2002314729A JP 2001115463 A JP2001115463 A JP 2001115463A JP 2001115463 A JP2001115463 A JP 2001115463A JP 2002314729 A JP2002314729 A JP 2002314729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
image data
image
time
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001115463A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3601468B2 (en
Inventor
Tetsuya Kuwabara
哲也 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2001115463A priority Critical patent/JP3601468B2/en
Publication of JP2002314729A publication Critical patent/JP2002314729A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3601468B2 publication Critical patent/JP3601468B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image reader that can properly measure state of time- over in a parallel processing, in which the image reader transfers image data, in parallel with a plurality of external terminals so as to prevent the occurrence network errors. SOLUTION: A digital composite device 20 is provided with a memory box MB(n), corresponding to inside of memory box areas 8a by each client PC30. A main control section 1 stores image data from an image read section 2 to a memory box MB(n) in the memory box areas 8a, transfers the stored image data to a corresponding client PC30, in response to a transfer instruction signal of the image data from each client PC30 ('YES' in a step S3), sets a time-over value corresponding to number of transfer instruction signals effective at present, to a simultaneous transfer timer Tst, which detects the occurrence of an error through the instruction of transfer of the image data by each client PC30 (step S8), and makes the count of the simultaneous transfer timer Tst start at the start of the transfer of the image data (step S9).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばイメージス
キャナー(以下、スキャナーという。)やディジタル複
合装置の画像読取部などの、原稿画像を読み取って画像
データに変換する画像読取装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reading apparatus which reads an original image and converts it into image data, such as an image scanner (hereinafter, referred to as a scanner) or an image reading section of a digital multifunction peripheral.

【0002】[0002]

【従来の技術】コピー、プリンタ及びスキャナー機能付
きファクシミリ装置であるディジタル複合装置と、パー
ソナルコンピュータなどの複数のクライアント装置とが
ローカルエリアネットワーク(以下、LANという。)
を介して接続してなるLANシステムが実用化されてい
る。この従来技術のLANシステムにおいて、ディジタ
ル複合装置内のスキャナーは、原稿画像を読み取り画像
データに変換した後、各クライアント装置に対応する画
像メモリ内のメモリボックスに格納し、各クライアント
装置からの転送指示要求信号に応答して画像メモリ内の
メモリボックスから画像データを読み出して対応するク
ライアント装置に対してLANを介して転送を行う。
2. Description of the Related Art A digital multifunction peripheral, which is a facsimile machine with a copy, printer, and scanner function, and a plurality of client devices such as personal computers are connected to a local area network (hereinafter referred to as LAN).
A LAN system that is connected via the Internet has been put to practical use. In this prior art LAN system, the scanner in the digital multifunction peripheral reads the original image and converts it into image data, stores it in a memory box in the image memory corresponding to each client device, and issues a transfer instruction from each client device. The image data is read from the memory box in the image memory in response to the request signal and transferred to the corresponding client device via the LAN.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来技術のLANシス
テムにおいて、ディジタル複合装置内のスキャナーが、
複数のクライアント装置から同時に転送指示要求信号を
受信したとき、複数のクライアント装置に対応する複数
の画像データの読み出しを時間的に平行して行う必要が
ある。そして、このLANシステムにおいて、ネットワ
ークエラー処理としてタイムオーバーを検出するタイマ
ーを設けているが、上述のように複数のクライアント装
置に対して画像データを平行して転送する並行処理時に
はクライアント装置毎には読み出し時間が多大にかかる
ので、当該タイマーがタイムオーバとなり、あたかもネ
ットワークエラーが発生したとみなされる場合があると
いう問題点があった。
In the prior art LAN system, the scanner in the digital multifunction peripheral is
When a transfer instruction request signal is received simultaneously from a plurality of client devices, it is necessary to read out a plurality of image data corresponding to the plurality of client devices in parallel in time. In this LAN system, a timer for detecting time-over is provided as a network error process. However, as described above, during parallel processing for transferring image data to a plurality of client devices in parallel, reading is performed for each client device. Since it takes a long time, the timer is timed out, and there is a problem that a network error may be regarded as having occurred.

【0004】本発明の目的は以上の問題点を解決し、複
数の外部端末装置に対して画像データを平行して転送す
る並行処理時において、適切にタイムオーバーを計時で
き、誤ったネットワークエラーの発生を防止できる画像
読取装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and it is possible to appropriately time out in parallel processing for transferring image data to a plurality of external terminal devices in parallel, thereby causing an erroneous network error. It is an object of the present invention to provide an image reading apparatus capable of preventing the image reading.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明に係る画像読取装
置は、原稿画像を読み取って画像データに変換して出力
する画像読取手段と、複数の外部端末装置と接続され上
記各外部端末装置と通信を行う外部接続手段と、画像デ
ータを格納する記憶手段と、上記画像読取手段からの画
像データを上記記憶手段に格納し、上記各外部端末装置
からの画像データの転送指示信号に応答して、上記格納
された画像データを対応する外部端末装置に転送する制
御手段とを備えた画像読取装置であって、上記制御手段
は、エラー発生を検出する同時転送タイマーに、上記各
外部端末装置が画像データの転送を指示していて現在有
効な転送指示信号の数に対応したタイムオーバー値を設
定し、上記画像データの転送開始時に上記同時転送タイ
マーの計時を開始させるように制御することを特徴とす
る。
According to the present invention, there is provided an image reading apparatus for reading an original image, converting the image into image data and outputting the image data, and a plurality of external terminal devices connected to the external terminal devices. An external connection unit for performing communication, a storage unit for storing image data, and storing the image data from the image reading unit in the storage unit, and responding to an image data transfer instruction signal from each of the external terminal devices. A control unit for transferring the stored image data to a corresponding external terminal device, wherein the control unit includes: a simultaneous transfer timer for detecting occurrence of an error; Set a time-over value corresponding to the number of transfer instruction signals that are currently in effect and instructing the transfer of image data, and start timing of the simultaneous transfer timer at the start of transfer of the image data. And controlling so as to.

【0006】また、上記画像読取装置において、上記制
御手段は、好ましくは、所定の基準タイムオーバー検出
時間に、上記転送指示信号の数を乗算した乗算結果値
を、上記タイムオーバー値に設定することを特徴とす
る。
In the above image reading apparatus, the control means preferably sets a multiplication result value obtained by multiplying a predetermined reference time over detection time by the number of the transfer instruction signals as the time over value. And

【0007】さらに、上記画像読取装置において、上記
制御手段は、好ましくは、上記各外部端末装置毎に、初
めての転送要求信号に応答して画像データを送信を転送
する時点からの転送時間を計時する転送計時タイマーを
有し、2番目以降の転送要求信号に応答して上記同時転
送タイマーの設定時間値から上記転送計時タイマーの計
時値を減算した値を上記同時転送タイマーに設定すると
ともに、当該2番目以降の転送要求信号に応答して上記
転送計時タイマーの計時を開始させることを特徴とす
る。
Further, in the above image reading apparatus, the control means preferably counts a transfer time from a point in time when the image data is transmitted in response to the first transfer request signal for each of the external terminal devices. The transfer timer has a transfer timer that sets the value obtained by subtracting the transfer timer from the set time value of the simultaneous transfer timer in response to the second and subsequent transfer request signals. The timing of the transfer timer is started in response to a second or subsequent transfer request signal.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】<第1の実施形態>図1は、本発明に係る
第1の実施形態である、コピー、プリンタ及びスキャナ
ー機能付きのファクシミリ装置であるディジタル複合装
置20を備えたLANシステムの構成を示すブロック図
である。
<First Embodiment> FIG. 1 shows the configuration of a LAN system having a digital multifunction device 20 which is a facsimile device with a copy, printer and scanner function according to a first embodiment of the present invention. FIG.

【0010】この実施形態に係るLANシステムは、複
数N台のクライアントパーソナルコンピュータ(以下、
クライアントPCという。)30−1乃至30−N(以
下、総称して符号30を付す。)と、公衆電話回線Lを
介して公衆電話網80に接続されたディジタル複合装置
20と、インターネット90に接続されたルータ装置6
0とがLAN70を介して接続されて構成されてなる。
各クライアントPC30からルータ装置60やメールサ
ーバ装置(図示せず。)を介してインターネット90に
接続することにより、ホームページの閲覧や電子メール
の送受信を行うことができ、また、各クライアントPC
30は、ディジタル複合装置20に対してアクセスする
ことにより、当該装置20が有するコピー、プリンタ、
スキャナー及びファクシミリの各機能を共通に利用する
ことができるように構成されている。
[0010] The LAN system according to this embodiment includes a plurality of N client personal computers (hereinafter, referred to as N).
Client PC. ) 30-1 to 30-N (hereinafter collectively referred to as 30), a digital multifunction peripheral 20 connected to a public telephone network 80 via a public telephone line L, and a router connected to the Internet 90 Device 6
0 are connected via a LAN 70.
By connecting from each client PC 30 to the Internet 90 via a router device 60 or a mail server device (not shown), it is possible to browse home pages and send and receive e-mails.
30 accesses the digital multifunction peripheral 20 to copy, print,
The scanner and the facsimile can be commonly used.

【0011】この実施形態に係るディジタル複合装置2
0において、各クライアントPC30毎に、画像メモリ
8のメモリボックス領域8a内の対応するメモリボック
スMB(n)を備え、主制御部1は、画像読取部2から
の画像データをメモリボックス領域8a内のメモリボッ
クスMB(n)に格納し、各クライアントPC30から
の画像データの転送指示信号に応答して(図4のステッ
プS3でYES)、上記格納された画像データを対応す
るクライアントPC30に転送し、ここで、主制御部1
は、エラー発生を検出する同時転送タイマーTstに、
各クライアントPC30が画像データの転送を指示して
いて現在有効な転送指示信号の数に対応したタイムオー
バー値を設定し(ステップS8)、上記画像データの転
送開始時に上記同時転送タイマーTstの計時を開始さ
せる(ステップS9)ように制御することを特徴として
いる。ここで、主制御部1は、所定の基準タイムオーバ
ー検出時間に、好ましくは。上記転送指示信号の数を乗
算した乗算結果値を、上記タイムオーバー値に設定する
(ステップS5及びS8)。
[0011] The digital composite device 2 according to this embodiment
0, each client PC 30 is provided with a corresponding memory box MB (n) in the memory box area 8a of the image memory 8, and the main control unit 1 stores the image data from the image reading unit 2 in the memory box area 8a. In response to an image data transfer instruction signal from each client PC 30 (YES in step S3 of FIG. 4), and transfers the stored image data to the corresponding client PC 30. Here, the main control unit 1
Is a simultaneous transfer timer Tst for detecting occurrence of an error,
Each client PC 30 instructs transfer of image data, sets a time-over value corresponding to the number of transfer instruction signals that are currently valid (step S8), and starts timing of the simultaneous transfer timer Tst at the start of transfer of the image data. (Step S9). Here, the main control unit 1 preferably operates at a predetermined reference time-over detection time. A multiplication result value obtained by multiplying the number of the transfer instruction signals is set to the time-over value (steps S5 and S8).

【0012】図2は、図1のクライアントPC30の構
成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the client PC 30 shown in FIG.

【0013】図2において、クライアントPC30は、
公知のパーソナルコンピュータである外部端末装置であ
って、画像データや文字データの生成や記録、格納など
の処理を実行する。本実施形態においては、クライアン
トPC30は、一例として、スキャナーにより走査され
た画像データを受信する外部端末装置として用いられ
る。主制御部101は具体的にはCPUで構成されてお
り、バス113を介して以下のハードウェア各部と接続
されていてそれらを制御するほか、後述する種々のソフ
トウェアの機能を実行する。このクライアントPC30
において、画像読取部及び画像記録部(図示せず。)は
オプションで設けられる。表示部104は、液晶表示装
置(LCD)又はCRTディスプレイ等の表示装置であ
り、当該クライアントPC30の動作状態を表示した
り、送信すべき原稿の画像データ、及び受信した画像デ
ータの表示を行う。操作部105は、例えばキーボード
であり、文字データや指示コマンドを入力するためのも
のである。
In FIG. 2, the client PC 30 comprises:
An external terminal device, which is a known personal computer, executes processes such as generation, recording, and storage of image data and character data. In the present embodiment, for example, the client PC 30 is used as an external terminal device that receives image data scanned by a scanner. The main control unit 101 is specifically configured by a CPU, is connected to the following hardware units via a bus 113, controls them, and executes various software functions to be described later. This client PC 30
, An image reading unit and an image recording unit (not shown) are provided as options. The display unit 104 is a display device such as a liquid crystal display (LCD) or a CRT display, and displays an operation state of the client PC 30 and displays image data of a document to be transmitted and received image data. The operation unit 105 is, for example, a keyboard for inputting character data and instruction commands.

【0014】ROM106は、当該クライアントPC3
0の動作に必要であって主制御部101によって実行さ
れる種々のソフトウェアのプログラムを予め格納する。
また、RAM107は、SRAM、DRAM、SDRA
M等で構成され、主制御部101のワーキングエリアと
して使用されてプログラムの実行時に発生する一時的な
データを記憶する。さらに、ハードディスクドライブ1
08は、記録媒体を内蔵する記憶装置であり、実行する
アプリケーションプログラムや画像メモリを格納する。
The ROM 106 stores the client PC 3
0 are stored in advance, which are various software programs necessary for the operation of No. 0 and executed by the main control unit 101.
The RAM 107 includes an SRAM, a DRAM, an SDRA
M is used as a working area of the main control unit 101 and stores temporary data generated when the program is executed. In addition, hard disk drive 1
Reference numeral 08 denotes a storage device having a built-in recording medium, which stores an application program to be executed and an image memory.

【0015】以上のように構成されたクライアントPC
30において、クライアントPC30の主制御部101
は、画像読取部2により走査されて変換された後メモリ
ボックス領域8a内の対応するメモリボックスに格納さ
れた画像データを自身の装置内に転送するとき、対応す
るメモリボックスを指示する指示データを含む転送指示
要求信号をLANインターフェース112及びLAN7
0を介してディジタル複合装置20内の主制御部1に対
して送信し、これに応答して、ディジタル複合装置20
からLAN70を介して送信されてくる画像データを受
信してハードディスクドライブ9に格納する。
The client PC configured as described above
At 30, the main control unit 101 of the client PC 30
When transferring the image data stored in the corresponding memory box in the memory box area 8a after being scanned and converted by the image reading unit 2 to its own device, the instruction data instructing the corresponding memory box is transmitted. Including the transfer instruction request signal including the LAN interface 112 and the LAN 7
0 to the main control unit 1 in the digital multifunction peripheral 20, and in response to this, the digital multifunction peripheral 20
Receives image data transmitted via the LAN 70 from the hard disk drive 9.

【0016】図3は、図1のディジタル複合装置20の
構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the digital multifunction peripheral 20 shown in FIG.

【0017】図3において、ディジタル複合装置20
は、従来のG3方式等のファクシミリ通信機能に加え
て、コピー、プリンタ、及びスキャナーの各機能を備え
ている。主制御部1は具体的にはCPUで構成されてお
り、バス13を介して以下のハードウェア各部と接続さ
れていてそれらを制御するほか、後述する種々のソフト
ウェアの機能を実行する。画像読取部2は、CCD等を
利用したスキャナーで原稿を読み取り、白黒2値に変換
したドット画像データを出力する。画像記録部3は例え
ば電子写真方式等のプリンタ装置であり、画像読取部2
により走査されて変換された画像データや他のファクシ
ミリ装置からファクシミリ通信により受信した画像デー
タをハードコピーとしてプリントアウトして記録した
り、文字データを記録する。
Referring to FIG. 3, the digital multifunction peripheral 20
Has a copy, printer, and scanner function in addition to a conventional G3 facsimile communication function. The main control unit 1 is specifically composed of a CPU, is connected to the following hardware units via a bus 13, controls them, and executes various software functions to be described later. The image reading unit 2 reads a document with a scanner using a CCD or the like, and outputs dot image data converted into black and white binary. The image recording unit 3 is a printer device of, for example, an electrophotographic system, and the image reading unit 2
And prints out a hard copy of the image data scanned and converted by facsimile communication or image data received from another facsimile apparatus, or records character data.

【0018】表示部4は、液晶表示装置(LCD)又は
CRTディスプレイ等の表示装置であり、当該ディジタ
ル複合装置20の動作状態を表示したり、送信すべき原
稿の画像データ、及び受信した画像データの表示を行
う。操作部5は、当該ディジタル複合装置20を操作す
るために必要な文字キー、ダイヤル用テンキー、短縮ダ
イヤルキー、ワンタッチダイヤルキー、及び各種のファ
ンクションキー等を備える。なお、上述の表示部4をタ
ッチパネル方式とすることにより、この操作部5の各種
キーの内の一部又は全部を代用するように構成してもよ
い。
The display unit 4 is a display device such as a liquid crystal display (LCD) or a CRT display. The display unit 4 displays the operation state of the digital multi-function peripheral 20, image data of a document to be transmitted, and received image data. Is displayed. The operation unit 5 includes character keys, dial numeric keys, speed dial keys, one-touch dial keys, various function keys, and the like necessary for operating the digital multifunction peripheral 20. The display unit 4 may be configured to be a touch panel type so that some or all of the various keys of the operation unit 5 can be substituted.

【0019】ROM6は、当該ディジタル複合装置20
の動作に必要であって主制御部1によって実行される種
々のソフトウェアのプログラムを予め格納し、本実施形
態では、少なくとも図4の「走査された画像データの読
み出し転送処理」のプログラムを含む。RAM7は、S
RAM、DRAM、SDRAM等で構成され、主制御部
1のワーキングエリアとして使用されてプログラムの実
行時に発生する一時的なデータを記憶する。なお、RA
M7としてフラッシュメモリを使用した場合には、停
電、装置の移動等のために電源が遮断された場合にもそ
のデータの内容が失われない。
The ROM 6 stores the digital multifunction device 20
Various kinds of software programs necessary for the operation and executed by the main control unit 1 are stored in advance, and the present embodiment includes at least a program of “read and transfer processing of scanned image data” in FIG. RAM7 is S
It is composed of a RAM, a DRAM, an SDRAM or the like, and is used as a working area of the main control unit 1 and stores temporary data generated when a program is executed. Note that RA
When a flash memory is used as the M7, even if the power is cut off due to a power failure, a movement of the device, or the like, the contents of the data are not lost.

【0020】画像メモリ8はDRAM等で構成され、送
信すべき画像データ又は受信した画像データ、もしくは
走査されて変換された画像データを記憶する。ここで、
画像メモリ8は、複数のクライアントPC30に対応し
た複数のメモリボックスに区分されたメモリボックス領
域8aを備える。各クライアントPC30は対応するメ
モリボックスに、ファクシミリ機能により送受信される
画像データ、もしくは、スキャナー機能又はコピー機能
により走査されて変換された画像データ、プリンタ機能
を用いるときの画像データを転送して一時的に格納し、
当該メモリボックスから読み出すときは、転送指示要求
信号を送信することにより対応するメモリボックスから
読み出して転送させる。さらに、ハードディスクドライ
ブ9は、記録媒体を内蔵する記憶装置であり、種々のデ
ータやプログラムを格納する。
The image memory 8 is composed of a DRAM or the like, and stores image data to be transmitted or received image data, or image data scanned and converted. here,
The image memory 8 includes a memory box area 8a divided into a plurality of memory boxes corresponding to a plurality of client PCs 30. Each client PC 30 transfers the image data transmitted / received by the facsimile function, the image data scanned and converted by the scanner function or the copy function, and the image data when using the printer function to the corresponding memory box and temporarily stores the image data. Stored in
When reading from the memory box, the transfer instruction request signal is transmitted to read and transfer from the corresponding memory box. Further, the hard disk drive 9 is a storage device having a built-in recording medium, and stores various data and programs.

【0021】ファックスモデム10は、公衆電話回線L
に接続され、通常のファクシミリ通信用のファックスモ
デムの機能を有するモデムである。NCU(ネットワー
ク制御回路:Network Control Unit)11はアナログの
公衆電話回線Lの直流ループなどの閉結及び開放の動作
を行いかつ自動ダイヤル機能を有するハードウェア回路
であり、必要に応じてファックスモデム10を公衆電話
回線Lに接続する。ここで、NCU11は、発信電話番
号通知サービスにおけるID受信端末起動信号、通常の
電話呼出信号の検出を行うとともに、必要に応じて発信
電話番号通知サービスにおける1次応答信号及び2次応
答信号を発信することができる。なお、NCU11を所
定のターミナルアダプタ及びDSU(加入者線終端装
置:Digital Service Unit)を介して、ベースバンド伝
送方式のデジタル回線(例えば、ISDN回線)に接続
するようにしてもよい。
The fax modem 10 is connected to a public telephone line L
And has the function of a fax modem for normal facsimile communication. An NCU (Network Control Unit) 11 is a hardware circuit that performs closing and opening operations such as a DC loop of an analog public telephone line L and has an automatic dial function. To the public telephone line L. Here, the NCU 11 detects an ID receiving terminal activation signal and a normal telephone call signal in the outgoing telephone number notification service, and transmits a primary response signal and a secondary response signal in the outgoing telephone number notification service as necessary. can do. The NCU 11 may be connected to a baseband transmission type digital line (for example, an ISDN line) via a predetermined terminal adapter and a DSU (Digital Service Unit).

【0022】さらに、LANインターフェース12は、
LAN70に接続され、LAN70からの信号やデータ
を受信する一方、LAN70に対して信号やデータを送
信して信号変換やプロトコル変換などのLAN通信に係
るインターフェース処理を実行する。
Further, the LAN interface 12
While being connected to the LAN 70 and receiving signals and data from the LAN 70, it transmits signals and data to the LAN 70 and executes interface processing related to LAN communication such as signal conversion and protocol conversion.

【0023】以上のように構成されたディジタル複合装
置20のファクシミリ通信機能において、各クライアン
トPC30−1乃至30−Nから転送されたドット画像
データ、又は画像読取部2により読み取られたドット画
像データはファクシミリ通信の規格で定められているM
H,MR,MMR等の符号化方式に従ってソフトウェア
により符号化された後、相手先のファクシミリ装置に送
信される一方、逆に相手先のファクシミリ装置から受信
した符号化データもソフトウェアにより画像データに復
号化された後、画像メモリ8に格納され、必要に応じて
画像記録部3でプリントされる。
In the facsimile communication function of the digital multifunction peripheral 20 configured as described above, the dot image data transferred from each of the client PCs 30-1 to 30-N or the dot image data read by the image reading unit 2 is M defined in the standard of facsimile communication
After being encoded by software in accordance with an encoding system such as H, MR, MMR, etc., it is transmitted to the other party's facsimile apparatus, and on the contrary, the encoded data received from the other party's facsimile apparatus is also decoded into software by the software. After being converted, it is stored in the image memory 8 and printed by the image recording unit 3 as needed.

【0024】本実施形態においては、各クライアントP
C30専用で各クライアントPC30に対応したメモリ
ボックスMB(n)が画像メモリ8において設けられ、
画像読取部2を用いて読み取って変換された画像データ
をメモリボックスMB(n)に格納し、次いで、各クラ
イアントPC30からの転送指示信号に応答して、ディ
ジタル複合装置20の主制御部1は、以下の通りエラー
処理を行う。複数のクライアントPC30から上記複数
のメモリボックスMB(1)乃至MB(N)から時間的
に同時に画像データを取り出す場合に、LAN70など
のネットワーク等の障害で画像データを取り出せない場
合が発生するが、障害が発生したかを各メモリボックス
MB(1)乃至MB(N)毎に(すなわち、クライアン
トPC30毎に)1つの転送指示信号毎に共通の同時転
送タイマーTstをセットし、セットした同時転送タイ
マーTstがタームオーバーした場合は、エラーが発生
したと判断する。各メモリボックスMB(n)毎に各転
送指示信号でセットする同時転送タイマーTstは、そ
の設定値を可変的にセットする。ここで、メモリボック
スMB(n)からのデータ取り出しを同時に実行してい
る数、すなわちクライアントPC30が画像データの転
送を指示していて現在有効な転送指示信号の数をSTC
とし、各メモリボックスMB(n)の各転送指示信号間
の基準エラー監視時間をTに設定し、同時転送タイマ
ーTstのタイムオーバー時間をSTC×Tに設定す
ることを特徴としている。
In this embodiment, each client P
A memory box MB (n) dedicated to C30 and corresponding to each client PC 30 is provided in the image memory 8,
The image data read and converted using the image reading unit 2 is stored in the memory box MB (n), and then, in response to a transfer instruction signal from each client PC 30, the main control unit 1 of the digital multifunction peripheral 20 Error processing is performed as follows. When image data is temporally and simultaneously extracted from the plurality of memory boxes MB (1) to MB (N) from the plurality of client PCs 30, it may occur that image data cannot be extracted due to a failure in a network such as the LAN 70. A common simultaneous transfer timer Tst is set for each transfer instruction signal for each of the memory boxes MB (1) to MB (N) (that is, for each client PC 30) to determine whether a failure has occurred, and the set simultaneous transfer timer is set. If Tst exceeds the term, it is determined that an error has occurred. The simultaneous transfer timer Tst set by each transfer instruction signal for each memory box MB (n) variably sets its set value. Here, the number of simultaneous executions of data fetching from the memory box MB (n), that is, the number of transfer instruction signals that are currently valid when the client PC 30 has instructed the transfer of image data is indicated by STC.
And then, the reference error monitoring time between each transfer instruction signal for each memory box MB (n) is set to T 0, it is characterized by setting the time-over time of the simultaneous transfer timer Tst in STC × T 0.

【0025】図4は、図3の主制御部1によって実行さ
れる、第1の実施形態に係る走査された画像データの読
み出し転送処理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a read and transfer process of scanned image data according to the first embodiment, which is executed by the main control section 1 of FIG.

【0026】図4において、まず、ステップS1で同時
転送カウントSTCを0にリセットし、ステップS2で
メモリボックスMB(n)のパラメータnを1にセット
する。次いで、ステップS3においてメモリボックスM
B(n)に対する転送指示信号を受信したか否かが否か
が判断され、YESのときはステップS4に進む一方、
NOのときはステップS12に進む。そして、ステップ
S4においてそれはメモリボックスMB(n)に対する
初めての転送指示信号であるか否かが判断され、YES
のときはステップS5に進む一方、NOのときはステッ
プS6に進む。ステップS5では、同時転送カウントS
TCを1だけインクリメントし、ステップS6において
メモリボックスMB(n)から転送すべき画像データが
あるか否かが判断され、YESのときはステップS7に
進む一方、NOのときはステップS10に進む。また、
ステップS7において同時転送タイマーTstがタイム
オーバーしたか否かが判断され、YESのときはステッ
プS10に進む一方、NOのときはステップS8に進
む。
In FIG. 4, first, the simultaneous transfer count STC is reset to 0 in step S1, and the parameter n of the memory box MB (n) is set to 1 in step S2. Next, in step S3, the memory box M
It is determined whether a transfer instruction signal for B (n) has been received. If YES, the process proceeds to step S4,
If NO, the process proceeds to step S12. Then, in step S4, it is determined whether or not this is the first transfer instruction signal for memory box MB (n), and YES is determined.
In the case of, the process proceeds to step S5, whereas in the case of NO, the process proceeds to step S6. In step S5, the simultaneous transfer count S
TC is incremented by one, and it is determined whether or not there is image data to be transferred from the memory box MB (n) in step S6. Also,
In step S7, it is determined whether the simultaneous transfer timer Tst has timed out. If YES, the process proceeds to step S10, whereas if NO, the process proceeds to step S8.

【0027】ステップS8において同時転送タイマーT
stにSTC×Tをセットして計時を開始し、ステッ
プS9においてメモリボックスMB(n)から画像デー
タを読み出してクライアントPC30−nに転送を開始
してステップS12に進む。
In step S8, the simultaneous transfer timer T
STC × T 0 is set to st to start timekeeping, and in step S9, image data is read from the memory box MB (n), transfer is started to the client PC 30-n, and the process proceeds to step S12.

【0028】一方、ステップS10では、エラーが発生
したと判断してエラー発生を表示部4に表示し、同時転
送タイマーTstに(STC−1)×Tをセットして
計時を開始し、ステップS11において同時転送カウン
トSTCを1だけデクリメントしてステップS12に進
む。
On the other hand, in step S10, it is determined that an error occurs an error occurs on the display unit 4, it starts counting by setting the (STC-1) × T 0 simultaneously transfer timer Tst, step In step S11, the simultaneous transfer count STC is decremented by 1, and the process proceeds to step S12.

【0029】ステップS12においてn≧Nであるか否
かが判断され、NOのときはステップS13に進む一
方、YESのときはステップS14に進む。ステップS
13では、別のメモリボックスMB(n)について処理
を行うためにパラメータnを1だけインクリメントして
ステップS3に戻る。一方、ステップS14ではパラメ
ータnを1にリセットした後、ステップS3に戻る。
In step S12, it is determined whether or not n≥N. If NO, the process proceeds to step S13, while if YES, the process proceeds to step S14. Step S
At 13, the parameter n is incremented by 1 in order to perform processing for another memory box MB (n), and the process returns to step S3. On the other hand, in step S14, after resetting the parameter n to 1, the process returns to step S3.

【0030】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、ディジタル複合装置20において、各クライアント
PC30毎に、画像メモリ8のメモリボックス領域8a
内の対応するメモリボックスMB(n)を備え、主制御
部1は、画像読取部2からの画像データをメモリボック
ス領域8a内のメモリボックスMB(n)に格納し、各
クライアントPC30からの画像データの転送指示信号
に応答して(図4のステップS3でYES)、上記格納
された画像データを対応するクライアントPC30に転
送し、ここで、主制御部1は、エラー発生を検出する同
時転送タイマーTstに、各クライアントPC30が画
像データの転送を指示していて現在有効な転送指示信号
の数に対応したタイムオーバー値を設定し(ステップS
8)、上記画像データの転送開始時に上記同時転送タイ
マーTstの計時を開始させる(ステップS9)ように
制御する。従って、例えばクライアントPC30などの
複数の外部端末装置に対して画像データを平行して転送
する並行処理時において、適切にタイムオーバーを計時
でき、誤ったネットワークエラーの発生を防止できる。
As described above, according to the present embodiment, in the digital multifunction peripheral 20, the memory box area 8a of the image memory 8 is provided for each client PC 30.
The main control unit 1 stores the image data from the image reading unit 2 in the memory box MB (n) in the memory box area 8a, and stores the image data from each client PC 30. In response to the data transfer instruction signal (YES in step S3 in FIG. 4), the stored image data is transferred to the corresponding client PC 30, where the main control unit 1 detects the occurrence of an error at the same time. The timer Tst is set to a time-over value corresponding to the number of currently valid transfer instruction signals when each client PC 30 instructs image data transfer (step S).
8) At the start of the transfer of the image data, control is performed so that the timing of the simultaneous transfer timer Tst is started (step S9). Therefore, for example, in parallel processing for transferring image data to a plurality of external terminal devices such as the client PC 30 in parallel, it is possible to appropriately time out and prevent an erroneous network error from occurring.

【0031】また、主制御部1は、所定の基準タイムオ
ーバー検出時間に、好ましくは。上記転送指示信号の数
を乗算した乗算結果値を、上記タイムオーバー値に設定
する(ステップS5及びS8)。従って、並行して処理
すべき数である転送指示信号の数に応じて上記タイムオ
ーバー値を変化させるので、本来のネットワークエラー
発生時に適切な検出ができかつ同時に画像データを発生
するときに、誤ったネットワークエラーを発生すること
を防止できる。
The main control unit 1 preferably operates at a predetermined reference time-over detection time. A multiplication result value obtained by multiplying the number of the transfer instruction signals is set to the time-over value (steps S5 and S8). Therefore, the time-over value is changed according to the number of transfer instruction signals which are the numbers to be processed in parallel, so that proper detection can be performed when an original network error occurs and an erroneous image data is generated when image data is generated at the same time. It is possible to prevent a network error from occurring.

【0032】<第2の実施形態>図5は、図3の主制御
部1によって実行される、第2の実施形態に係る走査さ
れた画像データの読み出し転送処理を示すフローチャー
トであり、図6は、図5のサブルーチンであるタイマー
設定処理(ステップS15)を示すフローチャートであ
る。
<Second Embodiment> FIG. 5 is a flowchart showing a read and transfer process of scanned image data according to a second embodiment, which is executed by the main controller 1 of FIG. 6 is a flowchart showing a timer setting process (step S15) which is a subroutine of FIG.

【0033】この第2の実施形態においては、ディジタ
ル複合装置20の主制御部1は、各クライアントPC3
0毎に、初めての転送要求信号に応答して画像データを
送信を転送する時点からの転送時間を計時する(図6の
ステップS22)転送計時タイマーTtrを有し、2番
目以降の転送要求信号に応答して同時転送タイマーTs
tの設定時間値から転送計時タイマーTtrの計時値を
減算した値を上記同時転送タイマーTstに設定する
(ステップS25)とともに、当該2番目以降の転送要
求信号に応答して上記転送計時タイマーTtrの計時を
開始させる(ステップS26)ことを特徴としている。
この第2の実施形態に係る図5及び図6の読み出し転送
処理は、第1の実施形態に係る図4の当該処理に比較し
て、図4のステップS8及びS9を、その詳細が図6に
図示されたステップS15に置き換えたことを特徴とし
ている。以下、この相違点について説明する。
In the second embodiment, the main control unit 1 of the digital multifunction peripheral 20 controls each client PC 3
For every 0, a transfer time is counted from the transfer of the image data in response to the first transfer request signal (step S22 in FIG. 6). , The simultaneous transfer timer Ts
The value obtained by subtracting the count value of the transfer timer Ttr from the set time value of t is set in the simultaneous transfer timer Tst (step S25), and the transfer timer Ttr is set in response to the second and subsequent transfer request signals. It is characterized in that time measurement is started (step S26).
The read transfer process of FIGS. 5 and 6 according to the second embodiment differs from the process of FIG. 4 according to the first embodiment in that steps S8 and S9 in FIG. Is replaced by step S15 shown in FIG. Hereinafter, this difference will be described.

【0034】図6のタイマー設定処理において、まず、
ステップS21でメモリボックスMB(n)に対して初
めての転送要求信号か否かが判断され、YESのときは
ステップS22に進む一方、NOのときはステップS2
5に進む。ステップS22において転送計時タイマーT
tr(n)を0にリセットして計時を開始し、ステップ
S23において同時転送タイマーTstにTst+To
を再セットして計時を開始し、ステップS24において
メモリボックスMB(n)から画像データを読み出して
クライアントPC30−nに転送して元のメインルーチ
ンに戻る。一方、ステップS25において同時転送タイ
マーTstにTst−Ttr(n)をセットして計時を
開始し、ステップS26において転送計時タイマーTt
r(n)を0にリセットして計時を開始し、ステップS
27においてメモリボックスMB(n)から画像データ
を読み出してクライアントPC30−nに転送して元の
メインルーチンに戻る。
In the timer setting process of FIG. 6, first,
In step S21, it is determined whether or not this is the first transfer request signal for the memory box MB (n). If YES, the process proceeds to step S22, while if NO, the process proceeds to step S2.
Go to 5. In step S22, the transfer timer T
The timer is started by resetting tr (n) to 0, and the simultaneous transfer timer Tst is set to Tst + To in step S23.
Is set again to start timekeeping. In step S24, the image data is read from the memory box MB (n), transferred to the client PC 30-n, and returns to the original main routine. On the other hand, in step S25, Tst-Ttr (n) is set in the simultaneous transfer timer Tst to start time counting, and in step S26, the transfer time counting timer Tt is set.
r (n) is reset to 0 to start timing, and step S
At 27, the image data is read from the memory box MB (n), transferred to the client PC 30-n, and returns to the original main routine.

【0035】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、ディジタル複合装置20の主制御部1は、各クライ
アントPC30毎に、初めての転送要求信号に応答して
画像データを送信を転送する時点からの転送時間を計時
する(図6のステップS22)転送計時タイマーTtr
を有し、2番目以降の転送要求信号に応答して同時転送
タイマーTstの設定時間値から転送計時タイマーTt
rの計時値を減算した値を上記同時転送タイマーTst
に設定する(ステップS25)とともに、当該2番目以
降の転送要求信号に応答して上記転送計時タイマーTt
rの計時を開始させる(ステップS26)。従って、本
実施形態によれば、従って、例えばクライアントPC3
0などの複数の外部端末装置に対して画像データを平行
して転送する並行処理時において、より正確にタイムオ
ーバーを計時でき、誤ったネットワークエラーの発生を
防止できる。
As described above, according to the present embodiment, the main controller 1 of the digital multifunction peripheral 20 transmits the image data in response to the first transfer request signal for each client PC 30 at the time when the image data is transmitted. (Step S22 in FIG. 6) transfer timer Ttr
In response to the second and subsequent transfer request signals, the transfer timer Tt is calculated from the set time value of the simultaneous transfer timer Tst.
The value obtained by subtracting the measured value of r is used as the simultaneous transfer timer Tst.
(Step S25), and in response to the second and subsequent transfer request signals, the transfer timer Tt
The timing of r is started (step S26). Therefore, according to the present embodiment, for example, the client PC 3
In parallel processing for transferring image data in parallel to a plurality of external terminal devices such as 0, time over can be measured more accurately, and erroneous network errors can be prevented.

【0036】<変形例>以上の実施形態においては、デ
ィジタル複合装置20の例について述べているが、本発
明はこれに限らず、スキャナー機能を有する画像読取装
置に広く適用することができる。
<Modification> In the above embodiment, an example of the digital multifunction peripheral 20 has been described. However, the present invention is not limited to this, and can be widely applied to an image reading apparatus having a scanner function.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る画像読
取装置によれば、原稿画像を読み取って画像データに変
換して出力する画像読取手段と、複数の外部端末装置と
接続され上記各外部端末装置と通信を行う外部接続手段
と、画像データを格納する記憶手段と、上記画像読取手
段からの画像データを上記記憶手段に格納し、上記各外
部端末装置からの画像データの転送指示信号に応答し
て、上記格納された画像データを対応する外部端末装置
に転送する制御手段とを備えた画像読取装置であって、
上記制御手段は、エラー発生を検出する同時転送タイマ
ーに、上記各外部端末装置が画像データの転送を指示し
ていて現在有効な転送指示信号の数に対応したタイムオ
ーバー値を設定し、上記画像データの転送開始時に上記
同時転送タイマーの計時を開始させるように制御する。
従って、複数の外部端末装置に対して画像データを平行
して転送する並行処理時において、適切にタイムオーバ
ーを計時でき、誤ったネットワークエラーの発生を防止
できる。
As described above in detail, according to the image reading apparatus of the present invention, an image reading means for reading an original image, converting the image into image data, and outputting the image data; External connection means for communicating with an external terminal device, storage means for storing image data, image data from the image reading means stored in the storage means, and a transfer instruction signal for image data from each of the external terminal devices Control means for transferring the stored image data to a corresponding external terminal device in response to the image reading device,
The control means sets a time-over value corresponding to the number of transfer instruction signals that are valid when each of the external terminal devices is instructing the transfer of the image data to a simultaneous transfer timer for detecting occurrence of an error. Is controlled so that the simultaneous transfer timer starts counting when the transfer starts.
Therefore, in parallel processing for transferring image data to a plurality of external terminal devices in parallel, it is possible to appropriately time out and prevent an erroneous network error from occurring.

【0038】また、上記画像読取装置において、上記制
御手段は、好ましくは、所定の基準タイムオーバー検出
時間に、上記転送指示信号の数を乗算した乗算結果値
を、上記タイムオーバー値に設定する。従って、並行し
て処理すべき数である転送指示信号の数に応じて上記タ
イムオーバー値を変化させるので、本来のネットワーク
エラー発生時に適切な検出ができかつ同時に画像データ
を発生するときに、誤ったネットワークエラーを発生す
ることを防止できる。
In the image reading apparatus, the control means preferably sets a multiplication result value obtained by multiplying a predetermined reference time-over detection time by the number of the transfer instruction signals as the time-over value. Therefore, the time-over value is changed according to the number of transfer instruction signals which are the numbers to be processed in parallel, so that proper detection can be performed when an original network error occurs and an erroneous image data is generated when image data is generated at the same time. It is possible to prevent a network error from occurring.

【0039】さらに、上記画像読取装置において、上記
制御手段は、好ましくは、上記各外部端末装置毎に、初
めての転送要求信号に応答して画像データを送信を転送
する時点からの転送時間を計時する転送計時タイマーを
有し、2番目以降の転送要求信号に応答して上記同時転
送タイマーの設定時間値から上記転送計時タイマーの計
時値を減算した値を上記同時転送タイマーに設定すると
ともに、当該2番目以降の転送要求信号に応答して上記
転送計時タイマーの計時を開始させる。従って、例えば
クライアントPC30などの複数の外部端末装置に対し
て画像データを平行して転送する並行処理時において、
より正確にタイムオーバーを計時でき、誤ったネットワ
ークエラーの発生を防止できる。
Further, in the above image reading apparatus, the control means preferably counts a transfer time from a point of time when image data transmission is transferred in response to a first transfer request signal for each of the external terminal devices. The transfer timer includes a transfer timer that sets a value obtained by subtracting the transfer timer value from the set time value of the simultaneous transfer timer in response to the second and subsequent transfer request signals. In response to the second and subsequent transfer request signals, the transfer timer starts counting. Therefore, for example, at the time of parallel processing for transferring image data to a plurality of external terminal devices such as the client PC 30 in parallel,
The time over can be measured more accurately, and occurrence of an erroneous network error can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る実施形態である、コピー、プリ
ンタ及びスキャナー機能付きのファクシミリ装置である
ディジタル複合装置20を備えたLANシステムの構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a LAN system including a digital multifunction device 20 which is a facsimile device with a copy, printer, and scanner function according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1のクライアントPC30の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a client PC 30 of FIG.

【図3】 図1のディジタル複合装置20の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the digital multifunction peripheral 20 of FIG.

【図4】 図3の主制御部1によって実行される、第1
の実施形態に係る走査された画像データの読み出し転送
処理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a first operation performed by the main control unit 1 of FIG.
11 is a flowchart illustrating read and transfer processing of scanned image data according to the embodiment.

【図5】 図3の主制御部1によって実行される、第2
の実施形態に係る走査された画像データの読み出し転送
処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a second operation performed by the main control unit 1 of FIG.
11 is a flowchart illustrating read and transfer processing of scanned image data according to the embodiment.

【図6】 図5のサブルーチンであるタイマー設定処理
(ステップS15)を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a timer setting process (step S15) which is a subroutine of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…主制御部、 2…画像読取部、 4…表示部、 5…操作部、 6…ROM、 7…RAM、 8…画像メモリ、 8a…メモリボックス領域、 9…ハードディスクドライブ、 10…ファックスモデム、 11…NCU、 12…LANインターフェース、 13…バス、 20…ディジタル複合装置、 30,30−1乃至30−N…クライアントパーソナル
コンピュータ(クライアントPC)、 70…ローカルエリアネットワーク(LAN)。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Main control part, 2 ... Image reading part, 4 ... Display part, 5 ... Operation part, 6 ... ROM, 7 ... RAM, 8 ... Image memory, 8a ... Memory box area, 9 ... Hard disk drive, 10 ... Fax modem Reference numeral 11: NCU, 12: LAN interface, 13: bus, 20: digital multifunction peripheral, 30, 30-1 to 30-N: client personal computer (client PC), 70: local area network (LAN).

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿画像を読み取って画像データに変換
して出力する画像読取手段と、複数の外部端末装置と接
続され上記各外部端末装置と通信を行う外部接続手段
と、画像データを格納する記憶手段と、上記画像読取手
段からの画像データを上記記憶手段に格納し、上記各外
部端末装置からの画像データの転送指示信号に応答し
て、上記格納された画像データを対応する外部端末装置
に転送する制御手段とを備えた画像読取装置であって、
上記制御手段は、エラー発生を検出する同時転送タイマ
ーに、上記各外部端末装置が画像データの転送を指示し
ていて現在有効な転送指示信号の数に対応したタイムオ
ーバー値を設定し、上記画像データの転送開始時に上記
同時転送タイマーの計時を開始させるように制御するこ
とを特徴とする画像読取装置。
1. An image reading means for reading an original image, converting the image into image data and outputting the image data, an external connecting means connected to a plurality of external terminal devices for communicating with each of the external terminal devices, and storing the image data. Storage means, storing the image data from the image reading means in the storage means, and responding to the transfer instruction signal of the image data from each of the external terminal apparatuses, and storing the stored image data in the corresponding external terminal apparatus An image reading device comprising:
The control means sets a time-over value corresponding to the number of transfer instruction signals that are currently valid when each of the external terminal devices is instructing the transfer of the image data to a simultaneous transfer timer for detecting occurrence of an error. An image reading apparatus for controlling the timing of the simultaneous transfer timer to be started at the start of transfer of the image.
【請求項2】 上記制御手段は、所定の基準タイムオー
バー検出時間に、上記転送指示信号の数を乗算した乗算
結果値を、上記タイムオーバー値に設定することを特徴
とする請求項1記載の画像読取装置。
2. The image reading apparatus according to claim 1, wherein the control unit sets a multiplication result value obtained by multiplying a predetermined reference time-over detection time by the number of the transfer instruction signals as the time-over value. apparatus.
【請求項3】 上記制御手段は、上記各外部端末装置毎
に、初めての転送要求信号に応答して画像データを送信
を転送する時点からの転送時間を計時する転送計時タイ
マーを有し、2番目以降の転送要求信号に応答して上記
同時転送タイマーの設定時間値から上記転送計時タイマ
ーの計時値を減算した値を上記同時転送タイマーに設定
するとともに、当該2番目以降の転送要求信号に応答し
て上記転送計時タイマーの計時を開始させることを特徴
とする請求項1又は2記載の画像読取装置。
3. The control means has a transfer timer for each external terminal device for measuring a transfer time from a time point at which image data is transmitted in response to a first transfer request signal. In response to the second and subsequent transfer request signals, a value obtained by subtracting the clock value of the transfer timer from the set time value of the simultaneous transfer timer is set in the simultaneous transfer timer, and the second and subsequent transfer request signals are responded to. 3. The image reading apparatus according to claim 1, wherein the transfer timer starts counting time.
JP2001115463A 2001-04-13 2001-04-13 Image reading device Expired - Fee Related JP3601468B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115463A JP3601468B2 (en) 2001-04-13 2001-04-13 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115463A JP3601468B2 (en) 2001-04-13 2001-04-13 Image reading device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002314729A true JP2002314729A (en) 2002-10-25
JP3601468B2 JP3601468B2 (en) 2004-12-15

Family

ID=18966359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001115463A Expired - Fee Related JP3601468B2 (en) 2001-04-13 2001-04-13 Image reading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3601468B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3601468B2 (en) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3601468B2 (en) Image reading device
JP2003046705A (en) Image processor
JP2002314743A (en) Image reader
JP2546474B2 (en) Communication terminal
JP2004032085A (en) Document management system
JP3931762B2 (en) Communication terminal device
JP3367448B2 (en) Facsimile apparatus and facsimile communication system
JP4086032B2 (en) Image reading apparatus, facsimile apparatus, and digital composite apparatus
JP4544034B2 (en) Remote maintenance system, communication terminal device and center device
JP2003046704A (en) Image processor
JP3580230B2 (en) Facsimile machine
JPH1188640A (en) Facsimile equipment, communication terminal equipment, and communication network system
JP3512007B2 (en) Communication terminal device
KR100260909B1 (en) Method of job information management function in facsimile
JP2002314771A (en) Image reader
JP2001320541A (en) Facsimile system and equipment, and client device
JP2001339584A (en) Communication terminal
JP2002325159A (en) Image processing system
JP2001320567A (en) Facsimile system, facsimile equipment and management server device
JP2005189950A (en) Program storage method, device, and semiconductor device
JP2000134439A (en) Communication terminal
JP2003309692A (en) Facsimile ocr system
JP2005096342A (en) Image recorder
JPS6278655A (en) Personal computer
JP2004135123A (en) Information transmission system of communication equipment and communication equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141001

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees