JP2002309579A - 打ち込み用アタッチメントと打ち込み装置 - Google Patents

打ち込み用アタッチメントと打ち込み装置

Info

Publication number
JP2002309579A
JP2002309579A JP2001151706A JP2001151706A JP2002309579A JP 2002309579 A JP2002309579 A JP 2002309579A JP 2001151706 A JP2001151706 A JP 2001151706A JP 2001151706 A JP2001151706 A JP 2001151706A JP 2002309579 A JP2002309579 A JP 2002309579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
attachment
hanging
pile
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001151706A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunobu Yuda
勝信 湯田
Hitohiro Nagayoshi
仁宏 永良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUSHIMA KOGYO KK
Original Assignee
YUSHIMA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUSHIMA KOGYO KK filed Critical YUSHIMA KOGYO KK
Priority to JP2001151706A priority Critical patent/JP2002309579A/ja
Publication of JP2002309579A publication Critical patent/JP2002309579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 被打ち込み材の爪を利用することで、アタッ
チメントを所望角度だけ回動させてセットができ、弱い
地盤の時は、被打ち込み材の爪を利用し、暗く、狭い空
間でも簡単に、経験の浅い誰にでも素早く、適格に、杭
や鋼管、H型鋼、矢板、鋼管矢板等を用のアタッチメン
トと打ち込み装置を提供すること。 【解決手段】 ジャッキ1の下端面に付設されたシリン
ダー2の伸縮の反力に抗し圧入し、鋼管3の端縁に当接
する基盤部5と鋼管内外周をガイドする垂下部6とを設
け、この垂下部の外周壁に多段の凹溝等7を形成し、こ
の凹溝等に嵌合させる係合手段8と、この凹溝等に被打
ち込み材の爪20と対峙した部位に、この爪が通り抜け
られるような垂直な切り欠け21と、垂下部の凹溝等上
面の所望位置に、上記爪が嵌まり込む程度の窪み24と
を設け、建機の油圧チャック又はピン係合により既設の
アタッチメント頭部を握持させて反力をとった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、狭い空間や高架下
や湿地等の軟弱地盤、等でも、また、いかなる口径の杭
や鋼管、H型鋼、鋼矢板、鋼管矢板、PC杭、等の打ち
込みをアタッチメントとストッパーとの交換で簡単にで
きる打ち込み用アタッチメントと打ち込み装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来狭い空間では建機の作動工程が制限
されて、狭い空間での杭又は鋼管等の圧入工法は手作業
が多くなり、効率が悪く作業環境も劣悪条件である。そ
こで、杭の圧入工法として特開平9−78580号公報
のように既設基礎のベース部の外側端面に、既設基礎の
下方に設ける基礎杭を圧入するための切欠部を設け、こ
の切欠部の上方にジャッキを備えた反力桁を設置し、前
記切欠部を介して基礎杭を圧入するものであるが、この
ものでは既設基礎のベース部の外側端面に既設基礎の下
方に杭を圧入するための切欠部が設けられるので、既設
基礎がそれだけ弱くなると共に余計な作業が狭い空間の
劣悪条件下で行われねばならない、さらにジャッキを備
えた反力桁を設置するためのスペースも必要になりそれ
だけ圧入される杭にも制限されてしまう。また、この発
明の従来の技術の開示として、この公報の図11乃至図
14に示されたものは、スラブに取り付けられたジャッ
キにより杭を圧入するものであるが、このものでは杭の
搬入に横穴を掘ったり、既設基礎の一部に集中荷重が掛
かり既設基礎にクラックが発生し、さらに水準器を用い
て検測しつつ暗く狭い場所での作業は困難である。そこ
で、本願の発明者は、先に特願2000−215191
号のような杭又は鋼管等の圧入工法とその装置として、
ジャッキとシリンダーとの併用することで、弱い地盤の
時と固い地盤の時との使い分けや併用する工法とその装
置とを提案した。さらに、このような工法の他に打撃、
振動、圧入力又は引張り力等や同時にこれらの手段の組
合わせの工法にも適用できると共に、簡単に取り付け、
取り外しができ、アタッチメントの一部の交換で他の被
打ち込み材に適用できることをも知検し、先に特願20
00−369243号のような、押し込みと引き抜き
(以下、本願では、押し込みと引き抜きの両動作を「打
ち込み」という)が楽に、確実に、簡単に、効率良く、
正確に、どのような打ち込み機にも適用できる打ち込み
用アタッチメントと打ち込み装置をも提案した。本願は
さらに既存の例えば中間杭の鋼管を継ぐ時に内リングを
案内するために鋼管の内壁上端に設けられている複数の
爪を利用したり、或いはこのような案内爪が設けられて
いないいかなる口径の杭や鋼管、H型鋼、鋼矢板、鋼管
矢板、PC杭、等の上端に所望数の爪を溶接等で付設し
ておき、このようないかなる打ち込み部材の上述のよう
な爪を利用して、より簡単に楽により確実に効率良く、
より正確に、どのような打ち込み機にも適用できる打ち
込み用アタッチメントと打ち込み装置を提案するもので
あり、このことにより従来のように建機により打ち込み
部材の端を掴んだり、または両端を爪で挟んで運ぶこと
なく、本願の打ち込み用アタッチメントを差し込み少し
回動や摺動させて爪と切り欠けの位置をずらすように移
動させることで、アタッチメントの一部と爪とを係合さ
せて打ち込みができるのである。そして、このような杭
や鋼管、パイプ、H型鋼、鋼矢板、鋼管矢板、PC杭、
等の上端に所望数の爪を利用して、これらの被打ち込み
材を打ち込むのであるが、打ち込み材が大型のもの、或
いは打ち込み場所の地盤の硬さ等で爪が十分でない場合
や安全率を高くしたい場合等では、上記凹溝等と嵌合さ
せる係合手段や、垂下部の周壁の対向位置に多段の孔を
穿設して係合手段を差し込んでの打ち込みをすればよい
ことを知見したのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、第1に、いか
なる打ち込み部材の爪を利用してセットができて、暗い
狭い空間でも簡単に、種々な口径等に合わせてたアタッ
チメントを用意することで、被打ち込み材のいかなる形
状にも適用でき、経験の浅い誰にでも素早く、適格に、
楽に、確実に、効率良く、正確に、かつ、どのような打
ち込み機にも適用できる省力化した打ち込み用アタッチ
メントを提供すること。第2に、第1の課題に加えて、
被打ち込み材の爪が嵌まり込む程度の窪みを設けたこと
により、より安全に、いかに暗く狭い場所でも、より楽
に、より確実に、した打ち込み用アタッチメントを提供
すること。第3乃至第6に、第1又は第2の課題に加え
て、被打ち込み材が鋼管やパイプ等や杭に適した打ち込
み用であり、H型鋼杭に確実にした打ち込み用であり、
矢板にも確実にした打ち込み用にしたこと。第7に、第
6の課題に加えて、一列の複数個として複数個の鋼管矢
板壁用としたことにより、鋼管矢板壁により確実にした
打ち込み用アタッチメントを提供すること。第8に、第
1乃至第7のいずれかの課題に加えて、基盤部と垂下部
とを別体とし、この基盤部と垂下部とを螺合や楔等の係
合やピン止め等とし交換自在としたことにより、より素
早く、適格に、楽に、効率よく、どのような機種の打ち
込み機にも適用できる省力化した打ち込み用アタッチメ
ントを提供すること。第9に、第1乃至第8のいずれか
の課題に加えて、アタッチメントを多段に連結可能とし
たことにより、いかなる長さの被打ち込み材にも適用で
きる打ち込み用アタッチメントを提供すること。第10
に、第1乃至第9のいずれかの課題に加えて、垂下部の
筒等の外周に多段の凹溝やスリットやブロックや孔溝や
ネジ等とし、これらに嵌合するストッパーやピンや丸棒
や多角形の棒やネジ等としたことにより、係合手段がシ
ンプルであり、誰にでも、素早く、確実に交換等ができ
る打ち込み用アタッチメントを提供すること。第11
に、上述のいずれかのアタッチメントを採用すること
で、打ち込み手段を、打撃、振動、圧入力又は引張り力
等のいずれかの手段又は同時にこれらの手段の組合わせ
とできる打ち込み装置を提供すること。第12に、上述
のいずれかのアタッチメントを採用し、弱い地盤の時は
シリンダーの伸縮の弱い反力でよく、省力化した圧入装
置を提供すること。第13に、第12の課題に加えて、
建機のアーム等に付設したシリンダーの伸縮の反力かジ
ャッキを作動させその反力かによる圧入となり、建機に
集中荷重が掛かり既設基礎にクラックが発生するという
問題を解決させたより省力化された圧入装置を提供する
こと。第14に、第11乃至第13のいずれかの課題に
加えて、建機の下面に取り付け油圧チャック又はピン係
合により既設の矢板又は鋼管矢板に取り付けた上記いず
れかのアタッチメントを把持させて次の打ち込みをした
ことにより、反力を分散させ、被打ち込み部材の頭部を
傷つけることなく反力をとり、次の打ち込み反力を既設
の矢板等に吸収させた圧入装置を提供すること。
【0004】
【発明が解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、第1に、打ち込み部となる基盤部と、こ
の基盤部の下面には被打ち込み材の形状に適用させた垂
下部とよりなり、この垂下部に被打ち込み材と係合する
少なくとも1つの係合手段を設け、この垂下部の外周壁
に凹溝等を設け、この凹溝等には被打ち込み材の爪と対
峙した部位に、この爪が通り抜けられるような垂直な切
り欠けを設けたことを特徴とする打ち込み用アタッチメ
ントである。第2に、上記垂下部の凹溝等上面の切り欠
けから所望位置に、被打ち込み材の爪が嵌まり込む程度
の窪みを設けたことを特徴とする請求項1に記載の打ち
込み用アタッチメントである。第3に、上記垂下部を、
鋼管端縁に当接する基盤部と鋼管内周をガイドする垂下
部とし、この垂下部の外周壁に多段の凹溝等を設けたこ
とを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の打ち込み
用アタッチメントである。第4に、上記垂下部を、杭の
上端に当接する基盤部と杭の外周をガイドする垂下部と
し、この垂下部に多段の孔を穿設し、この孔に係合手段
を貫通させ、この垂下部の内壁で多段の孔の部位であっ
て爪と対峙した部位に、この爪が通り抜けられるような
垂直な切り欠けを設けたことを特徴とする請求項1又は
請求項2に記載の打ち込み用アタッチメントである。第
5に、上記基盤部の下面にH型鋼杭の連結片の外周に対
峙させた垂下部とし、この対峙垂下部に多段の孔と対抗
位置に嵌合させる係合手段とを設け、この垂下部の内壁
で多段の孔の部位であってH型鋼杭の連結片の外周上端
に設けた爪と対峙した部位に、この爪が通り抜けられる
ような垂直な切り欠けを設けたことを特徴とする請求項
1又は請求項2に記載の打ち込み用アタッチメントであ
る。第6に、上記基盤部と垂下部とを、矢板の上端に当
接する基盤部と、この基盤部の下面に矢板の連結片面と
当接するように対峙させた垂下部とし、この各垂下部に
多段の孔を対抗位置に穿設し、この孔に嵌合させ矢板の
連結片の上端に当接するように係合手段とを設け、この
垂下部の内壁で多段の孔の部位であって矢板の連結片の
外周上端に設けた爪と対峙した部位に、この爪が通り抜
けられるような垂直な切り欠けを設けたことを特徴とす
る請求項1又は請求項2に記載の打ち込み用アタッチメ
ントである。第7に、上記基盤部と垂下部とを、一列の
複数個として複数個の鋼管矢板壁用としたことを特徴と
する請求項6に記載の打ち込み用アタッチメントであ
る。第8に、上記基盤部と垂下部とを別体とし、この基
盤部と垂下部とを螺合や楔等の係合やピン止め等とし交
換自在としたことを特徴とする請求項1乃至請求項7の
いずれか1項に記載の打ち込み用アタッチメントであ
る。第9に、上記基盤部と垂下部とを、多段に連結可能
としたことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれ
か1項に記載の打ち込み用アタッチメントである。第1
0に、上記係合手段は、垂下部の外周に多段の凹溝やス
リットやブロックや孔溝やネジ等とし、これらに嵌合す
るストッパーやピンや丸棒や多角形の棒やネジ等とした
ことを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項
に記載の打ち込み用アタッチメントである。第11に、
上記いずれかのアタッチメントを用いた打ち込み手段
を、打撃、振動、圧入力又は引張り力等のいずれかの手
段又は同時にこれらの手段の組合わせとしたことを特徴
とする打ち込み装置である。第12に、上記いずれかの
アタッチメントを用いた打ち込み手段を、圧入力又は引
張り力とし、この力をジャッキとジャッキの下端面に付
設されたシリンダーの伸縮の力としたことを特徴とする
打ち込み装置である。第13に、上記シリンダーの伸縮
の力を、建機のシリンダーに代えたことを特徴とする請
求項12に記載の打ち込み装置である。第14に、上記
建機の下面に取り付け油圧チャック又はピン係合により
既設の矢板又は鋼管矢板に取り付けた上記いずれかのア
タッチメントを把持させて次の打ち込みをしたことを特
徴とする請求項11乃至請求項13のいずれか1項に記
載の打ち込み装置である。
【0005】
【発明の実施の態様】以下、本発明の杭又は鋼管等の打
ち込み用アタッチメントと打ち込み装置について、実施
例に基づいて説明する。図1乃至図15は、本発明の種
々な実施例の図面であり、基本的には、図1(A)、
(B)に示すように、ジャッキ1の下端面にピン13等
で付設されたシリンダー2の伸縮の反力に抗して、杭又
は鋼管3等を地面に圧入した圧入工法とその装置であ
る。このシリンダー2を、好ましくはシリンダー2のケ
ース4に鋼管端縁に当接する基盤部5と鋼管内周又は外
周や杭の外周をガイドする垂下部6とを設けたアタッチ
メントとすると、杭又は鋼管3等を地面に圧入する際に
差し込む方向の案内として作用し、杭又は鋼管3等を所
望の方向に確実に圧入でき、弱い地盤の時はシリンダー
の伸縮の弱い反力でよく、省力化した施工ができ、ジャ
ッキ1がシリンダーの伸縮の急激な反力のダンパーとし
ても作用する。また、既存の例えば中間杭の鋼管を継ぐ
時に内リングを案内するために鋼管の内壁上端に設けら
れている複数の爪を利用したり、或いはこのような案内
爪が設けられていないいかなる口径の杭や鋼管、パイ
プ、H型鋼、鋼矢板、鋼管矢板、PC杭、等の上端に所
望数の爪を溶接等で付設しておき、このようないかなる
打ち込み部材の上述のような爪を利用して、図13
(A)、(B)、(C)に示すように、この垂下部6に
多段の凹溝等には被打ち込み材の爪20と対峙した部位
にこの爪が通り抜けられるような爪の形状に合わせ、断
面V字状やU字状である垂直な切り欠け21を設けた、
上記垂下部の多段の凹溝等上面の切り欠けから所望位置
に、被打ち込み材の爪が嵌まり込む程度の窪み24を設
けたので、上述の杭又は鋼管3等を地面に圧入する際
に、垂下部6を杭又は鋼管3等の上端に爪が通り抜ける
ように差し込み、爪が垂下部の凹溝等上面の窪み24に
嵌まり込むように回してセットすることで、従来のよう
なチェーンや掴み等の吊り下げ工程を省略できて、本発
明のアタッチメントのみで被打ち込み財を吊り下げれる
のである。この場合特に凹溝等上面の窪み24は好まし
くは利用したほうが、吊り下げが安定する。さらに、シ
リンダー2のケース4は有底の垂下部6に装着するか、
ケース4と垂下部6とを溶接や圧入等で固定してもよ
い。さらには、杭の圧入工法は、図示していないが、鋼
管3の下端に凹部を形成して杭の頭部を支えて圧入した
り、或いは鋼管3の下端と杭の頭部とをチャック等で連
結したり、又は鋼管3をもアタッチメントとすればよい
し、杭も種々のPC杭、RC杭等でもよいが、特に多用
されているH型鋼、矢板(鋼矢板)、PC杭、鋼管杭、
鋼管矢板等用であって、打ち込み手段も、打撃、振動、
圧入力又は引張り力等や同時にこれらの手段の組合わせ
とできる打ち込み装置用にも適用できる広い概念のアタ
ッチメントと打ち込み装置である。
【0006】また、長い杭又は鋼管3等を深く差し込む
施工の場合は、他の実施例として、図2(A)乃至
(C)に示すように、上記アタッチメントの垂下部6の
外周壁に多段の凹溝7、7…を形成し、この凹溝7に差
し込むストッパー8を利用して繰り返しシリンダーの伸
縮の反力に抗し圧入させることでシリンダーの小さいス
トロークでも所望の長さの杭又は鋼管3等を深く差し込
むことができるのである。さらに図2(C)に示すよう
に、鋼管3とアタッチメントの間にかませ物12を挿入
してもよい、垂下部6の多段の凹溝7は、図4、図6、
図7に示すように、垂下部6の外周壁に対峙して左右に
平行に設けたり、或いは図示していないが、一方向のみ
にスリット状に設けたりしてもよい。また、図8に示す
ように、ストッパー8は平面U字状のピンや或いは上記
凹溝7の形状に嵌合する棒でもよい。さらに、図9に示
すように、(A)のものは多数のブロック7aを垂下部
6の外周壁に等間隔で多段に付設したり、(B)のもの
は垂下部6の外周壁の全周に多段の凹溝7bを形成し、
爪20の間隔に合わせて、所望数(一般に90度間隔に
4本)の爪20が通り抜けられるような垂直な切り欠け
21b…を設け、(C)のものは垂下部6の外周壁に対
又は多方向の突状部7dを形成し、この対又は多方向の
突状部7dの少なくとも一つの突状部7dに多段の孔溝
7cを穿設したり、或いは図示していないが、鋼管をア
タッチメントとした場合には、この鋼管と垂下部とのい
ずれか一方をメネジとし、他方をオネジとして螺合させ
て垂下部を上下動させてもよい。そして、このような構
造にすることで、上述のように上端に爪が通り抜けるよ
うに差し込み、爪が垂下部の凹溝等上面の窪み24に嵌
まり込むように回してセットできる、ブロック7aや突
状部7dの場合は、ブロックとブロックとの間又は突状
部と突状部との間に爪20が位置するようにしてから爪
がブロック又は突状部の上面の窪み24に嵌まり込むよ
うに回してセットできるのである。なお、突状部の所望
位置に所望数の爪が嵌まり込む横方向の凹溝を穿設して
もよい。さらには、図10(A)と(B)、図11に示
すように、鋼管端縁又は杭の端縁に当接する基盤部5と
鋼管内周又は外周や杭の外周をガイドする円筒状(板状
でもよい)の垂下部6(以下、本発明では、単に垂下部
という)を一体又は別体に設けたアタッチメントとし、
基盤部5と垂下部6とを交換自在な別体として種々な被
打ち込みの形状に適用させてもよい。そして、この垂下
部6の略中央部に多段に対峙した状態にブロック7e、
7e…や孔7f、7f…を設け、このブロック7e間に
ストッパー8を係合させたり、孔7fにストッパー8を
差し込み係合させてもよい、また被打ち込み材の外周上
端に設けた爪と対峙した部位に、この爪が通り抜けられ
るような垂直な切り欠け21cを設けた、この場合切り
欠け21cはブロックの中央部位に設け、爪を孔7f内
で回してセットしてもよいが、切り欠け21cを設けず
にブロック7e間で通り抜けさせて、ブロック7eの上
面を利用してもよい。なお、垂下部6を別体にした図示
例は図12(B)に一部を示すように垂下部の上端に突
起16を設け、基盤部5の側部よりピン等の差し込みや
ネジ、溶接等で係止するとよい、また図示していないが
垂下部の上端の突起を基盤部5の上板14の上方に延設
して、ピン等を差し込み上板14上で係止させてもよ
い。さらにまた、上述のかませ物12に代えて、図12
(A)と(B)に示すように、基盤部5より対の垂下部
6(二枚の板6、6とした)を一体又は別体に設け、垂
下部6の略中央部に多段に対峙した状態にブロック7
g、7g…又は孔7h、7h…を設け(ブロック7e、
7gを補強材として利用して、これらのブロック7e、
7gの略中央に孔7f、7hとしてもよいし、図示して
いないが孔7f、7hのみを垂下部6の略中央部に多段
に対峙した状態で穿設してもよい)、このブロック7g
間にストッパーやピンや棒8を係合させたり、又は孔7
hにストッパー8を差し込み係合させると共に、基盤部
5の上板14に他の対の垂下部6の下端部を挿入できる
孔18を穿設し、この上板14をスペーサ15を介在さ
せて一体的又は組み立て分解自在にネジ等で被着させ
た、この上板部と基盤部5との側部の通孔17よりスト
ッパーやピンや棒8を垂下部6の孔等に挿入させて、ア
タッチメントを所望数重ねられる、そして、この垂下部
のブロック7gの内壁で多段の孔7hの部位であって図
13(D)に示すように、H型鋼杭の連結片の上端両面
に設けた爪20aと対峙した部位(端部位でなく中央で
もよい)に、この爪が通り抜けられるような垂直な切り
欠け21aを設け、爪20aを孔7h内で摺動してセッ
トした(この切り欠けを設けなくてもよいことは上述の
とおり)。以下、本発明において、上述の種々な溝やブ
ロックや孔溝やネジ等を「溝等」といい、ストッパーや
ピンや棒やネジ等を、この溝等に嵌合させる「係合手
段」という。図12のアタッチメントを使用するとH型
鋼杭の連結片(ウェーブとも言い、以下連結片とい
う)、又はH型鋼の上端縁の打ち込み(ブロック7g間
にストッパーやピンや棒8を係合させた場合)に適し、
さらに矢板の上端両面に爪(図示せず)が設けられ、こ
のような矢板の上端を当接させて打つ込むのに最適であ
る。また、図9、図10のアタッチメントを使用する
と、一列の複数個の鋼管矢板壁を打ち込むのに適してい
る。さらに、図示していないが、上述の種々なアタッチ
メントに設ける溝のストッパーやピンや棒等と接する下
辺面やブロックの上面をアタッチメントの中心へ向けた
傾斜面とすると、ストッパーやピンや棒等がその自重に
より楽に装入させることができる。
【0007】 層、粘土層等の固い地盤の時はスラブ又は建機のアーム
等に付設したジャッキを作動させ反力に抗し圧入させる
とよい。この場合、地盤の状態やシリンダーの圧力やジ
ャッキの性能、或いは圧入させる杭又は鋼管等の口径等
の諸々の条件で砂 圧入力の所望の数値によりジャッキを代えればよい。ま
た、図14(C)に示すように、上記いずれかのアタッ
チメントを用いた打ち込み手段を、圧入力又は引張り力
とし、この力をジャッキ1とジャッキの下端面に付設さ
れたシリンダー2の伸縮の力としたり、さらにシリンダ
ー2の伸縮の力を、建機のシリンダー19に代えたりし
てもよい。さらには砂層等の弱い地盤の時は被打ち込み
材の上端の爪を利用して上述の種々なアタッチメント凹
溝等やブロックの面を使用してセットしたり打ち込みを
してもよい。
【0008】さらには、ジャッキやシリンダーの駆動は
手動又は油圧、水圧、空気圧、種々なガス圧でよいし、
ジャッキを図示していないが、ゴム等の緩衝材を当てて
スラブ又は建機のアーム等に付設してもよい。そして、
上記シリンダーの伸縮の力を、建機のシリンダーに代え
て用いてもよい。以下、本発明においては、上述のよう
に種々な駆動手段のジャッキやシリンダーを単に「ジャ
ッキ」、「シリンダー」という。また、図示していない
が、圧入に代えて打撃、振動、圧入力又は引張り力等の
いずれかの手段又は同時にこれらの手段の組合わせでも
よいことは、上述のとおりである。さらに、上述のよう
に、押し込みと引き抜きの両動作を「打ち込み」と定義
しており、各実施例のアタッチメントの構成において、
押し込みの場合のみの説明をしたが、引き抜きの場合は
凹溝等やブロックの下面に窪み24を設けたり、凹溝等
やブロックの下面に爪が当たるものである。さらには、
上述の窪みの位置が判るように印しを付与しておいても
よい。
【0009】さらにまた、上述の打撃等による打ち込み
装置は、好ましくは図1に示すように、ジャッキ1と、
このジャッキ1の下端面に付設したシリンダー2をピン
13等で取り付けた杭又は鋼管等の圧入装置である。ま
た、好ましくは、上記シリンダー2に鋼管端縁に当接す
る基盤部5と鋼管内周をガイドする垂下部6とを設けた
アタッチメントを取り付け、このアタッチメントの垂下
部6外周壁に上述のような多段の凹溝等7とストッパー
8等の凹溝等に係合する係合手段とを形成した杭又は鋼
管等の圧入装置である。さらに、図3に示すように、他
の実施例の圧入装置として、スラブ9又は図15に示す
ように、建機のアーム10等に取り付け金具11を介し
て付設したジャッキ1と、このジャッキ1の下端面に付
設したシリンダー2と、このシリンダー2に鋼管端縁に
当接する基盤部5と鋼管内周をガイドする垂下部6とを
設けたアタッチメントを取り付け、このアタッチメント
の垂下部6の外周壁に多段の凹溝7とストッパー8等の
凹溝等に係合する係合手段とよる杭又は鋼管等の打ち込
み装置である。
【0010】次ぎに、動作について説明すると、図15
等に示すように、打ち込み装置となるアタッチメントの
垂下部6の荷重中心部位をクレーンやホークリフト或い
は打ち込み機等で持ち上げ、この圧入装置となるアタッ
チメントを例えば鋼管杭に水平状態(垂直状態でもよ
い)で挿入し、この挿入されたアタッチメントを所望角
度に回転させて(爪を凹溝等の上面の窪みに嵌め込む)
セットして鋼管杭の頂点部位をクレーン等で持ち上げ
(垂直状態では不要)、ガイドケーシング(なくともよ
い)の場所で鋼管杭を杭芯に建て込み、ついで、シリン
ダー2が付設されたジャッキ1をゴム等の緩衝材を当て
てスラブ又は建機のアーム10等に付設して本体機を据
付て、シリンダー2とアタッチメントとの連結部、アー
ム10等の連結部を確実に行い確認し、中間杭を吊り込
み継ぎ手溶接をしてもよい、この溶接完了してから初期
圧入を低速で慣らし運転し、ついで、弱い地盤の時はシ
リンダーの伸縮の反力に抗し圧入し、固い地盤の時はス
ラブ又は建機のアーム等に付設したジャッキを作動させ
反力に抗し圧入させる、即ち圧入力の所望の数値により
ジャッキを作動させ反力に抗し圧入させる。そして、長
い杭又は鋼管3等を深く差し込む施工の場合は、アタッ
チメントを引上げて、鋼管3等の端縁部位と当接するよ
うに垂下部6の凹溝等7にストッパー8等を差し込み、
再度圧入を行う、上述のように、弱い地盤の時はシリン
ダーの伸縮の反力に抗し圧入し、固い地盤の時はスラブ
又は建機のアーム等に付設したジャッキを作動させ反力
に抗し圧入させ、圧入力の数値によりジャッキに切り替
えるのである。なお、H型鋼、鋼矢板、鋼管矢板、PC
杭、等の説明は基本的には同じ動作なので、説明を省略
する、また、圧入もジャッキのみ、シリンダーのみ、或
いはジャッキとシリンダーとの組み合わせ、建機のアー
ム等のシリンダー等でよい、さらに打撃、振動等の打ち
込みの説明は既知の打撃機、振動機を用い原理は同じな
ので省略する。
【0011】
【発明の効果】第1に、いかなる打ち込み部材の爪を利
用してセットし、暗い狭い空間でも簡単に、種々な口径
等に合わせてたアタッチメントを用意することで、被打
ち込み材のいかなる形状にも適用でき、経験の浅い誰に
でも素早く、適格に、楽に、確実に、効率良く、正確
に、どのような打ち込み機にも適用できる省力化した打
ち込み用アタッチメントである。第2に、第1の効果に
加えて、被打ち込み材の爪が嵌まり込む程度の窪みを設
けたことにより、より安全に、いかに暗く狭い場所で
も、より楽に、より確実に、した打ち込み用アタッチメ
ントである。第3乃至第6に、第1又は第2の効果に加
えて、被打ち込み材が鋼管やパイプ等や杭に適した打ち
込み用であり、H型鋼杭に確実にした打ち込み用であ
り、矢板にも確実にした打ち込み用に最適である。第7
に、第6の効果に加えて、鋼管矢板壁により確実にした
打ち込み用アタッチメントとして最適である。第8に、
第1乃至第7のいずれかの効果に加えて、より素早く、
適格に、楽に、効率よく、どのような機種の打ち込み機
にも適用できる省力化した打ち込み用アタッチメントで
ある。第9に、第1乃至第8のいずれかの効果に加え
て、いかなる長さの被打ち込み材にも適用できる打ち込
み用アタッチメントである。第10に、第1乃至第9の
いずれかの効果に加えて、係合手段がシンプルであり、
誰にでも、素早く、確実に交換等ができる打ち込み用ア
タッチメントである。第11に、上述のいずれかのアタ
ッチメントを採用することで、打ち込み手段を、打撃、
振動、圧入力又は引張り力等のいずれかの手段又は同時
にこれらの手段の組合わせとできる打ち込み装置であ
る。第12に、上述のいずれかのアタッチメントを採用
し、弱い地盤の時はシリンダーの伸縮の弱い反力でよ
く、省力化した圧入装置である。第13に、第12の効
果に加えて、建機のアーム等に付設したシリンダーの伸
縮の反力かジャッキを作動させその反力かによる圧入と
なり、建機に集中荷重が掛かり既設基礎にクラックが発
生するという問題を解決させたより省力化された圧入装
置である。第14に、第11乃至第13のいずれかの効
果に加えて、挟持数に反力を分散させ、被打ち込み部材
の頭部を傷つけることなく反力がとれると共に、次の打
ち込み反力を既設の矢板等に吸収させたことで、より安
全な圧入装置である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A)と(B)とは本発明のシリンダーの1
ストロークにより圧入される状態をしめした杭又は鋼管
等の圧入装置の断面正面図である。
【図2】 (A)乃至(C)とは本発明の再度圧入した
シリンダーにより圧入される状態をしめした杭又は鋼管
等の圧入装置の断面正面図である。
【図3】 本発明のアタッチメントとジャッキに付設し
たシリンダーとを取り付けた状態の要部の断面正面図で
ある。
【図4】 (A)は本発明のアタッチメントとシリンダ
ーとを取り付けた状態で、(B)はさらに鋼管に挿入し
た状態の要部の断面正面図である。
【図5】 本発明の図4(B)の断面側面図である。
【図6】 本発明の図4(B)の平面図である。
【図7】 本発明の図5の平面図である。
【図8】 本発明の図2のロ方向からみた要部断面側面
図である。
【図9】 (A)乃至(C)は本発明のアタッチメント
の他の実施例の要部の断面正面図である。
【図10】 (A)と(B)とは本発明のアタッチメン
トの他の実施例の要部の断面正面図と断面側面図であ
る。
【図11】 本発明の図10(A)の平面図である。
【図12】 (A)と(B)とは本発明のアタッチメン
トの他の実施例の要部の断面正面図と断面側面図であ
る。
【図13】 (A)は本発明のアタッチメントの他の実
施例の要部の断面正面図で、(B)と(D)は鋼管とH
型鋼杭の上端断面平面図で、(C)は垂下部の凹溝やブ
ロックの上端断面平面図である。
【図14】 本発明の打ち込み装置の概略正面図であ
る。
【図15】 本発明の作業図である。
【符号の説明】
1 ジャツキ 2 シリ
ンダー 3 鋼管 4 ケー
ス 5 基盤部 6 垂下
部 7、7a乃至7h 凹溝等 8 係合
手段 10 アーム 11 金具 12 かませ物 13、23 ピ
ン、ピン係合 14 上板 15 スペ
ーサ 16 突起 17 通孔 18 孔 19 建機
のシリンダー 20 爪 21、21a乃至2
1c 切欠 22 油圧チャック 24 窪み
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D050 AA03 AA06 AA12 AA13 CB11 CB21 CB31 EE06 EE13 EE14

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】打ち込み部となる基盤部と、この基盤部の
    下面には被打ち込み材の形状に適用させた垂下部とより
    なり、この垂下部に被打ち込み材と係合する少なくとも
    1つの係合手段を設け、この垂下部の外周壁に凹溝等を
    設け、この凹溝等には被打ち込み材の爪と対峙した部位
    に、この爪が通り抜けられるような垂直な切り欠けを設
    けたことを特徴とする打ち込み用アタッチメント。
  2. 【請求項2】上記垂下部の凹溝等上面の切り欠けから所
    望位置に、被打ち込み材の爪が嵌まり込む程度の窪みを
    設けたことを特徴とする請求項1に記載の打ち込み用ア
    タッチメント。
  3. 【請求項3】上記垂下部を、鋼管端縁に当接する基盤部
    と鋼管内周をガイドする垂下部とし、この垂下部の外周
    壁に多段の凹溝等を設けたことを特徴とする請求項1又
    は請求項2に記載の打ち込み用アタッチメント。
  4. 【請求項4】上記垂下部を、杭の上端に当接する基盤部
    と杭の外周をガイドする垂下部とし、この垂下部に多段
    の孔を穿設し、この孔に係合手段を貫通させ、この垂下
    部の内壁で多段の孔の部位であって爪と対峙した部位
    に、この爪が通り抜けられるような垂直な切り欠けを設
    けたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の打
    ち込み用アタッチメント。
  5. 【請求項5】上記基盤部の下面にH型鋼杭の連結片の外
    周に対峙させた垂下部とし、この対峙垂下部に多段の孔
    と対抗位置に嵌合させる係合手段とを設け、この垂下部
    の内壁で多段の孔の部位であってH型鋼杭の連結片の外
    周上端に設けた爪と対峙した部位に、この爪が通り抜け
    られるような垂直な切り欠けを設けたことを特徴とする
    請求項1又は請求項2に記載の打ち込み用アタッチメン
    ト。
  6. 【請求項6】上記基盤部と垂下部とを、矢板の上端に当
    接する基盤部と、この基盤部の下面に矢板の連結片面と
    当接するように対峙させた垂下部とし、この各垂下部に
    多段の孔を対抗位置に穿設し、この孔に嵌合させ矢板の
    連結片の上端に当接するように係合手段とを設け、この
    垂下部の内壁で多段の孔の部位であって矢板の連結片の
    外周上端に設けた爪と対峙した部位に、この爪が通り抜
    けられるような垂直な切り欠けを設けたことを特徴とす
    る請求項1又は請求項2に記載の打ち込み用アタッチメ
    ント。
  7. 【請求項7】上記基盤部と垂下部とを、一列の複数個と
    して複数個の鋼管矢板壁用としたことを特徴とする請求
    項6に記載の打ち込み用アタッチメント。
  8. 【請求項8】上記基盤部と垂下部とを別体とし、この基
    盤部と垂下部とを螺合や楔等の係合やピン止め等とし交
    換自在としたことを特徴とする請求項1乃至請求項7の
    いずれか1項に記載の打ち込み用アタッチメント。
  9. 【請求項9】上記基盤部と垂下部とを、多段に連結可能
    としたことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれ
    か1項に記載の打ち込み用アタッチメント。
  10. 【請求項10】上記係合手段は、垂下部の外周に多段の
    凹溝やスリットやブロックや孔溝やネジ等とし、これら
    に嵌合するストッパーやピンや丸棒や多角形の棒やネジ
    等としたことを特徴とする請求項1乃至請求項9のいず
    れか1項に記載の打ち込み用アタッチメント。
  11. 【請求項11】上記いずれかのアタッチメントを用いた
    打ち込み手段を、打撃、振動、圧入力又は引張り力等の
    いずれかの手段又は同時にこれらの手段の組合わせとし
    たことを特徴とする打ち込み装置。
  12. 【請求項12】上記いずれかのアタッチメントを用いた
    打ち込み手段を、圧入力又は引張り力とし、この力をジ
    ャッキとジャッキの下端面に付設されたシリンダーの伸
    縮の力としたことを特徴とする打ち込み装置。
  13. 【請求項13】上記シリンダーの伸縮の力を、建機のシ
    リンダーに代えたことを特徴とする請求項12に記載の
    打ち込み装置。
  14. 【請求項14】上記建機の下面に取り付け油圧チャック
    又はピン係合により既設の矢板又は鋼管矢板に取り付け
    た上記いずれかのアタッチメントを把持させて次の打ち
    込みをしたことを特徴とする請求項11乃至請求項13
    のいずれか1項に記載の打ち込み装置。
JP2001151706A 2001-04-13 2001-04-13 打ち込み用アタッチメントと打ち込み装置 Pending JP2002309579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151706A JP2002309579A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 打ち込み用アタッチメントと打ち込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151706A JP2002309579A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 打ち込み用アタッチメントと打ち込み装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002309579A true JP2002309579A (ja) 2002-10-23

Family

ID=18996499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001151706A Pending JP2002309579A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 打ち込み用アタッチメントと打ち込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002309579A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2009903C2 (en) * 2012-11-29 2014-06-04 Ihc Handling Systems Vof Pile upending device.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2009903C2 (en) * 2012-11-29 2014-06-04 Ihc Handling Systems Vof Pile upending device.
WO2014084738A1 (en) * 2012-11-29 2014-06-05 Ihc Norex B.V. Pile upending device
CN104955762A (zh) * 2012-11-29 2015-09-30 Ihc荷兰Ie有限公司 桩翻转装置
US9580882B2 (en) 2012-11-29 2017-02-28 Ihc Holland Ie B.V. Pile upending device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703549A (en) Double-acting pinch-free impact tool
KR101427340B1 (ko) 강관말뚝 압입장치 및 압입 강관말뚝 공법
JP2002309579A (ja) 打ち込み用アタッチメントと打ち込み装置
JP5345447B2 (ja) 梁の補強方法
KR101514763B1 (ko) 교번 압입식 기초 보강장치 및 기초 보강공법
JP2002138477A (ja) 打ち込み用アタッチメントと打ち込み装置
CN218879203U (zh) 一种钢结构工程构件转动装置
KR20200092577A (ko) 침하구조물 인상을 위한 원형강관말뚝 및 그 시공방법
JP6706126B2 (ja) アンカー、アンカーの製造方法、アンカーの施工方法、及びスリーブ打込治具
JP2001355234A (ja) 杭又はパイプ等の圧入工法とその装置
JP7304613B2 (ja) 拡張式アンカーの抜去装置
JPH0643226Y2 (ja) 杭打引抜機のクランプ用アタッチメント
CN112459092A (zh) 钢板桩围堰及其拆除方法
US6530719B1 (en) Gripping and maneuvering apparatus
WO2016171566A1 (en) Concrete pile connector
CN215669508U (zh) 一种长螺旋压灌桩钢筋笼压入辅助装置
JP7226776B2 (ja) Pc鋼材に対するメス部材及びオス部材の固定方法
CN220438030U (zh) 一种脱锚器
JP5926871B1 (ja) ヤットコ施工時における鋼矢板の共下がり防止工法及び非掘削による壁体地中設置工法
JP2014214458A (ja) 杭の埋め込み方法
CN211539314U (zh) 矫直装置
CN213439452U (zh) 一种可拆卸卡销的多功能榔头
JP2005030156A (ja) 金属製コンクリ−ト型枠同士の上下左右への連結金具
JP6207114B1 (ja) アンダーピニング工法における鋼管杭の施工方法
CN217317852U (zh) 用于u型销的拆卸装置