JP2002306551A - 足首の矯正装置 - Google Patents

足首の矯正装置

Info

Publication number
JP2002306551A
JP2002306551A JP2001112665A JP2001112665A JP2002306551A JP 2002306551 A JP2002306551 A JP 2002306551A JP 2001112665 A JP2001112665 A JP 2001112665A JP 2001112665 A JP2001112665 A JP 2001112665A JP 2002306551 A JP2002306551 A JP 2002306551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
inclined plate
base
ball
side terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001112665A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Matsubara
秀樹 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001112665A priority Critical patent/JP2002306551A/ja
Publication of JP2002306551A publication Critical patent/JP2002306551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、人の脚の外側部分の筋肉の緊張が
原因となって起る膝や腰の痛み、捻挫の発生、関節の変
形などを矯正する装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明は、長方形に成る基台1の一
側部に傾斜板2をその一側端部に蝶番を介して他側端部
を上下開閉し得るように設け、前記基台上には足裏の踵
部aを,傾斜板上には母趾球部bと小趾球部Cをそれぞ
れ載置し、前記蝶番を支点に他側端開口部5のゆっくり
した上下傾斜動を繰返すように成るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、足首矯正装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】人の脚の外側部分の筋肉は何人も緊張が
起り易く、その緊張度が著しい場合は、膝や腰の痛みを
起したり、捻挫を起し易くなったり、O脚になったり、
関節の変形を起したりする原因となっていた。
【0003】従来、このような筋肉の緊張度を緩和する
方法としては、緊張している筋肉に対し指圧やマッサー
ジをしたり、鍼や灸を施す治療法が普及しているが、こ
のような方法では、硬くなった筋肉の緊張を迅速に除去
することは極めて困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者は、
足首をある角度に固定し、小趾球部を膝方向に連続振動
させることによって、脚の外側部分の筋肉全体と、臀
部、腰部に至るまでの緊張が弛緩され、その結果、捻挫
痛、膝痛、坐骨神経痛、腰痛等が軽減されることを臨床
経験により発見した。
【0005】本発明は、このような効果を機械的に達成
する装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、長方形に成る
基台の一側部に傾斜板をその一側端部に蝶番を介して他
側端部を上下開閉し得るように設け、前記基台上には足
裏の踵部を,傾斜板上には母趾球部と小趾球部をそれぞ
れ載置し、前記蝶番を支点に他側端開口部のゆっくりし
た上下傾斜動を繰返すように成るものである。
【0007】
【発明の作用】いま右脚の外側部分の筋肉に異常のある
人は、立ったまま右足裏の踵部を基台のA部上に置くと
ともに、その前方の傾斜板のB部上には母趾球部を、C
部上には小趾球部をそれぞれ置く。
【0008】しかる後に、任意の動力源によって傾斜板
を蝶番を介して上下に作動すると、傾斜板の開口部は、
蝶番を支点に5mm〜1cm程度の上下の開閉運動をゆ
っくりと繰返して行われるようになる。
【0009】基台及び傾斜板の作用を受けるときの人の
姿勢は、立位でも座位でもよいが、椅子に腰かけた座位
の場合には、膝上に何らかの重量あるものを載せておく
と効果がある。また、本機を足裏に密着できれば、仰臥
位でもよい。
【0010】
【実施例】図面は右足用の機器を示しているが、左足用
の場合はその平面構造が逆に成るものである。
【0011】また、左右の足に対して前記作用を同時に
行ってもよく、この場合はより効果が高くなる。
【0012】1は長方形状に成る基台で、この基台の一
側部には傾斜板2をその一側端部に蝶番3を設けて開閉
し得るように設置する。基台1上面と傾斜板2上面との
高さは2cm位とする。
【0013】4は前記傾斜板2の他側端開口部5の位置
する前記基台1上に設置した高さ1cm位の弛緩部材
で、この弛緩部材としてはゴム材でも伸張弾機材でも任
意である。
【0014】6は前記傾斜板2の他側端開口部5に設け
た作動杆で、この作動杆は適宜の伝動機構7を介して動
力部8に連設する。
【0015】この動力部8は、前記基台1の一部1'上
に設置する。
【0016】例えば、右足裏においてaを踵部、bを母
趾球部、cを小趾球部とし、踵部aは基台1のA部に、
母趾球部bは傾斜板2のB部に、小趾球部cは傾斜板2
のC部にそれぞれ当接するように載せる。
【0017】
【発明の効果】本発明はこのような構成及び作用によっ
て足首の矯正を行うものであるから、脚の外側部分の筋
肉全体の緊張が迅速に除去されるようになり、その結
果、足首痛、膝痛、腰痛、坐骨神経痛、O脚等の発生を
軽減ないし緩和することができるのである。
【0018】また、足裏からの軽微な振動によって毛細
管現象により、毛細血管への血流や静脈血の還流が促進
され、その結果、足の冷えやむくみを除去することがで
きるようになるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体の斜視図
【図2】全体の一側面図
【符号の説明】
1 基台 2 傾斜板 3 蝶番 4 弛緩部材 5 他側端開口部 6 作動杆 7 伝動機構 8 動力部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長方形に成る基台の一側部に傾斜板をそ
    の一側端部に蝶番を介して他側端部を上下開閉し得るよ
    うに設け、前記基台上には足裏の踵部を,傾斜板上には
    母趾球部と小趾球部をそれぞれ載置し、前記蝶番を支点
    に他側端開口部のゆっくりした上下傾斜動を繰返すこと
    を特徴とする足首の矯正装置である。
JP2001112665A 2001-04-11 2001-04-11 足首の矯正装置 Pending JP2002306551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112665A JP2002306551A (ja) 2001-04-11 2001-04-11 足首の矯正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112665A JP2002306551A (ja) 2001-04-11 2001-04-11 足首の矯正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002306551A true JP2002306551A (ja) 2002-10-22

Family

ID=18964039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001112665A Pending JP2002306551A (ja) 2001-04-11 2001-04-11 足首の矯正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002306551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141326A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 トヨタ自動車株式会社 倒立二輪台車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141326A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 トヨタ自動車株式会社 倒立二輪台車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4338101B1 (ja) 下肢健康器具
JP3201821U (ja) 調整可能な経穴・器官押圧装置
CN103550059B (zh) 动态腰背综合熏蒸治疗装置
US9125786B2 (en) Method and device to alleviate carpal tunnel syndrome and dysfunctions of other soft tissues
KR101885432B1 (ko) 기능성 침대
KR20130115590A (ko) 피로회복을 위한 스트레칭 기구
JP2006141694A (ja) ストレッチ台
JP2001079055A (ja) 脚部の浮腫・静脈瘤軽減装置
JP2002306551A (ja) 足首の矯正装置
KR101652056B1 (ko) 척추 교정 장치
KR100632993B1 (ko) 스트레칭 운동매트
KR100499529B1 (ko) 다리용 물리치료기
RU206808U1 (ru) Тренажёр - массажёр
KR20170135779A (ko) 전신을 지압하는 지압기구 3종
RU93273U1 (ru) Лечебно-профилактическое устройство для коррекции функционального состояния организма человека
CN213554932U (zh) 一种类风湿关节炎多部位辅助治疗器械
JP2011030813A (ja) 擦り整体装置
KR100718647B1 (ko) 치료보조용 척추 운동기
KR200240806Y1 (ko) 허리 및 다리 교정 도구
KR100545831B1 (ko) 신발형 에어압력패드 발지압기
Calvo Carrión et al. Instrumental myofascial therapy
RU2259185C2 (ru) Электромеханический вертебральный тренажер
RU2020915C1 (ru) Массажное кресло
KR200304252Y1 (ko) 척추ㆍ복부용 지압운동구
RU19253U1 (ru) Стол для массажа