JP2002304367A - Arbiter equipment and method for arbitration - Google Patents

Arbiter equipment and method for arbitration

Info

Publication number
JP2002304367A
JP2002304367A JP2001104540A JP2001104540A JP2002304367A JP 2002304367 A JP2002304367 A JP 2002304367A JP 2001104540 A JP2001104540 A JP 2001104540A JP 2001104540 A JP2001104540 A JP 2001104540A JP 2002304367 A JP2002304367 A JP 2002304367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arbiter
sub
clients
client
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001104540A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Iyama
隆行 猪山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001104540A priority Critical patent/JP2002304367A/en
Publication of JP2002304367A publication Critical patent/JP2002304367A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an arbiter equipment capable of preventing a processing speed form being lowered, even if the number of clients increases when arbitrating requests for one resource from plural clients, and a method for arbitration. SOLUTION: Clients 2A-2H are disposed in the lowest hierarchy of a tree structure, and a sub-arbiter to arbitrate between two clients in the hierarchy or between sub-arbiters is disposed in the tree structure. If request signal is generated from the clients 2A-2H, the request signal is sent to a sub-arbiter 1G in the highest hierarchy as it is being arbitrated by an arbiter in each hierarchy. A grant signal is sent from the sub-arbiter in the highest hierarchy through the similar passage. Thereby, the number of times to judge conditions is prevented from increasing, even if the number of clients increases.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、複数のクライエ
ントでひとつの資源を共有する際に、そのアクセスを調
停するために用いられるアービター装置及び方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an arbiter apparatus and a method for arbitrating access when one client shares one resource.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数のクライエントで1つの資源を共有
する際に、その資源に対する複数のクライエントからの
アクセスを調停するために、アービターが用いられる。
2. Description of the Related Art When a single resource is shared by a plurality of clients, an arbiter is used to arbitrate access from the plurality of clients to the resource.

【0003】例えば、MPEG(Moving Picture Codin
g Experts Group )2のトランスポートストリームを入
力し、このトランスポートストリームからビデオパケッ
トやオーディオパケットを分離し、デコードされたビデ
オデータに対して、画像処理を行ったり、OSD(On S
creen Display)画像を重畳したりするような画像処装
置の開発が進められている。
For example, MPEG (Moving Picture Codin)
g Experts Group) 2, a video stream and an audio packet are separated from the transport stream, and the decoded video data is subjected to image processing and OSD (OnS
(Creen Display) An image processing apparatus for superimposing an image has been developed.

【0004】このような画像処理装置には、MPEG2
のTS(Transport Stream)パケットを分離するための
トランスポートストリームプロセッサや、種々の画像処
理を行うためのグラフィックスエンジンや、OSD画面
を生成して重畳したり、画面の拡大、縮小を行うディス
プレイプロセッサ等が配される。これらのプロセッサの
処理には、全て大容量のメモリが必要である。
[0004] Such image processing apparatuses include MPEG2
A transport stream processor for separating TS (Transport Stream) packets, a graphics engine for performing various image processing, and a display processor for generating and superimposing an OSD screen and enlarging and reducing the screen Etc. are arranged. All of these processors require a large-capacity memory.

【0005】ところが、各プロセッサ毎にメモリを持つ
のでは、回路規模が膨大になる。このため、このような
画像処理装置では、各プロセッサに対して1つのメモリ
が共用されている。
However, if a memory is provided for each processor, the circuit scale becomes enormous. Therefore, in such an image processing apparatus, one memory is shared by each processor.

【0006】このような場合には、トランスポートスト
リームプロセッサや、グラフィックスエンジンや、ディ
スプレイプロセッサ等のプロセッサが複数のクライエン
トに相当し、メモリが1つの資源に相当する。
In such a case, processors such as a transport stream processor, a graphics engine, and a display processor correspond to a plurality of clients, and a memory corresponds to one resource.

【0007】そして、このような画像処理装置では、1
つのメモリに対して、複数のプロセッサからアクセスが
同時に発生することがある。アービターは、このような
1つの資源に対する複数のクライエントからのアクセス
要求の調停を行っている。
In such an image processing apparatus, 1
Access to a single memory may occur simultaneously from multiple processors. The arbiter arbitrates access requests from a plurality of clients for such one resource.

【0008】アービターのアルゴリズムとしては、種々
のものが提案されているが、良く用いられているもの
に、トークンリング方式がある。
Various arbiter algorithms have been proposed, but a token ring method is often used.

【0009】図5は、トークンリング方式のアービター
のブロック図である。図5において、アービターには、
各クライエントに対応するユニット101A、101
B、101C、…が設けられる。各クライエントは、資
源のアクセスを要求するときには、リクエスト信号req
を発行する。
FIG. 5 is a block diagram of a token ring type arbiter. In FIG. 5, the arbiter
Units 101A and 101 corresponding to each client
B, 101C,... Are provided. When each client requests access to a resource, the request signal req
Issue

【0010】各ユニット101A、101B、101
C、…間には、トークンが走っている。トークンを持っ
ているユニット101A、101B、101C、…の
み、グラント信号を発行できる。各ユニット101A、
101B、101C、…は、リクエストがない場合に
は、次のユニットにトークンを渡していく。トークン
は、ユニット101A、101B、101C、…の順に
送られ、ユニット101Eに来たら、ユニット101A
に戻され、各ユニット101A〜101Eの中のいずれ
かにトークンがある。トークンを持っているユニット1
01A、101B、101C、…で、リクエスト信号が
来ている場合のみ、そのユニットからグラント信号が発
行され、そのクライエントに資源のアクセス許可が与え
られる。
Each unit 101A, 101B, 101
C, the token is running in between. Only the units 101A, 101B, 101C,... Having the token can issue the grant signal. Each unit 101A,
If there is no request, 101B, 101C,... Pass the token to the next unit. The tokens are sent in the order of the units 101A, 101B, 101C,...
Is returned to any of the units 101A to 101E. Unit 1 with the token
Only when a request signal is received at 01A, 101B, 101C,..., A grant signal is issued from that unit, and the client is granted access to the resource.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
トークンリング方式では、1回の調停をするのに、クラ
イエントと同数の条件判断を従属的に行う必要がある。
However, in such a token ring system, it is necessary to perform the same number of condition determinations as the client in order to perform one arbitration.

【0012】すなわち、トークンリング方式では、図6
にフローチャートで示すように、トークンがユニット1
01Aにあるときには、ユニット101Aに対するリク
エスト信号req_a があるか否かを判断し、リクエスト信
号req_a があれば、グラント信号gnt_a を出力し、リク
エスト信号req_a がなければ、トークンをユニット10
1Bに移し、ユニット101Bに対するリクエスト信号
req_b があるか否かを判断し、リクエスト信号req_b が
あれば、グラント信号gnt b を出力し、リクエスト信号
req_b がなければ、トークンをユニット101Cに移す
ような処理を繰り返している。
That is, in the token ring system, FIG.
As shown in the flowchart in FIG.
01A, it is determined whether there is a request signal req_a for the unit 101A. If there is a request signal req_a, a grant signal gnt_a is output. If there is no request signal req_a, a token is output to the unit 10A.
1B, a request signal for the unit 101B
It is determined whether or not there is req_b, and if there is a request signal req_b, a grant signal gnt b is output and the request signal
If there is no req_b, the process of transferring the token to the unit 101C is repeated.

【0013】したがって、1回の調停をするのに、ユニ
ット101A〜101Eに相当する数の条件判断が必要
になる。
Therefore, one arbitration requires a number of condition judgments corresponding to the units 101A to 101E.

【0014】そのため、トークンリング方式を用いる
と、クライエントの数が増えると1回の調停にかかる時
間が長くなり、クライエントの数に比例して動作速度が
低下するという問題が生じてくる。
Therefore, when the token ring system is used, as the number of clients increases, the time required for one arbitration increases, causing a problem that the operation speed decreases in proportion to the number of clients.

【0015】したがって、この発明の目的は、1つの資
源に対する複数のクライエントからの要求を調停する際
に、クライエント数が増大しても、処理速度の低下が防
げるようにしたアービタ装置及び方法を提供することに
ある。
Therefore, an object of the present invention is to arbitrate requests from a plurality of clients for one resource, and to prevent a decrease in processing speed even if the number of clients increases, in an arbiter apparatus and method. Is to provide.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】この発明は、複数のクラ
イエントでひとつの資源を共有する際に各クライエント
から発生されるリクエストを調停し、複数のクライエン
トの中で資源の使用が許可されたクライエントに対して
許可を与えるアービター装置において、ツリー構造の最
下位層に配置された複数のクライエントと、そのツリー
構造の下位層にあるサブアービター又はクライエントか
らのリクエストの調停を行うツリー構造の複数のサブア
ービターとを有し、クライエントからのリクエストを、
その上位層に配設されたサブアービターで調停しなが
ら、ツリー構造の最上位層にあるサブアービターまで辿
り、最上位層にあるサブアービターは、ツリー構造のサ
ブアービターを辿って送られてきたリクエストを受け取
ったら、リクエストが最上位層のサブアービターまで辿
ったのと同じ経路で、資源の使用が許可されているクラ
イエントまで許可を返すようにしたことを特徴とするア
ービター装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, when a plurality of clients share one resource, a request issued from each client is arbitrated, and use of the resource is permitted among the plurality of clients. Arbiter device that grants permission to a given client, arbitrates a plurality of clients arranged in the lowest layer of the tree structure and requests from subarbiters or clients in the lower layer of the tree structure It has multiple sub-arbiters in a tree structure, and receives requests from clients,
While arbitrating with the sub arbiter arranged in the upper layer, the request tracings to the sub arbiter at the top layer of the tree structure, and the sub arbiter at the top layer is sent along the sub arbiter of the tree structure Arbiter device, wherein upon receiving the request, the permission is returned to the client permitted to use the resource on the same route as the request has followed to the subarbiter of the highest layer.

【0017】この発明は、複数のクライエントでひとつ
の資源を共有する際に各クライエントから発生されるリ
クエストを調停し、複数のクライエントの中で資源の使
用が許可されたクライエントに対して許可を与えるアー
ビター方法において、ツリー構造の最下位層に複数のク
ライエントを配置し、そのツリー構造の下位層にあるサ
ブアービター又はクライエントからのリクエスト信号の
調停を行う複数のサブアービターをツリー構造に配置
し、クライエントからのリクエストを、その上位層に配
設されたサブアービターで調停しながら、ツリー構造の
最上位層にあるサブアービターまで辿り、最上位層にあ
るサブアービターは、ツリー状のサブアービターを辿っ
て送られてきたリクエストを受け取ったら、リクエスト
信号が最上位層のサブアービターまで辿ったのと同じ経
路で、資源の使用が許可されたクライエントまで許可を
返すようにしたことを特徴とするアービター方法であ
る。
According to the present invention, when a plurality of clients share one resource, a request generated from each client is arbitrated, and a client to which use of a resource is permitted among a plurality of clients is provided. In the arbiter method for granting permission, a plurality of clients are arranged at the lowest layer of the tree structure, and a plurality of sub-arbiters at the lower layer of the tree structure or a plurality of sub-arbiters for arbitrating a request signal from the client are arranged in a tree. In the tree structure, the request from the client is arbitrated by the sub-arbiter arranged in the upper layer, it is traced to the sub-arbiter in the top layer of the tree structure, and the sub-arbiter in the top layer is When a request is received following a subarbiter, the request signal is By the same route as that followed up to the arbiter, a arbiter method characterized by use of the resource is to return the permission to clients who are authorized.

【0018】2つのクライエント又はサブアービターか
らのリクエストを調停するサブアービターをツリー状に
配置して、複数のクライエントからのリクエストを調停
している。このようにすると、クライエントの数をnと
すると、条件判断の数sがs=2×log2nとなり、クラ
イエントの数の増加しても、条件判断の数の増大が防げ
る。
A subarbiter that arbitrates requests from two clients or subarbiters is arranged in a tree to arbitrate requests from a plurality of clients. In this way, assuming that the number of clients is n, the number s of condition determinations is s = 2 × log 2 n, and even if the number of clients increases, the number of condition determinations can be prevented from increasing.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。この発明では、図1に示
すように、サブアービター1A〜1Gをツリー状に配設
して、複数のクライエント2A〜2Hに対するアービタ
ーを構成するようにしている。サブアービター1A〜1
Gは、その下の階層にある2つのサブアービター又はク
ライエントの調停を行っている。このように、その下の
階層にある2つのサブアービター又はクライエントの調
停を行うサブアービター1A〜1Gをツリー状に配置す
ることで、各階層のサブアービター1A〜1Gで2つの
リクエストが選択されていき、ツリー構造の最下位層に
ある複数のクライエント2A〜2Hからのリクエスト
は、最終的には、このツリー構造の最上位層のサブアー
ビター1Gで1つに選択され、複数のクライエント2A
〜2Hの調停がなされる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present invention, as shown in FIG. 1, the sub-arbiters 1A to 1G are arranged in a tree to constitute an arbiter for a plurality of clients 2A to 2H. Sub arbiter 1A-1
G is mediating two subarbiters or clients in the hierarchy below it. In this way, by arranging two subarbiters 1A to 1G in the lower hierarchy or subarbiters 1A to 1G for arbitrating clients in a tree shape, two requests are selected by the subarbiters 1A to 1G in each hierarchy. The requests from the plurality of clients 2A to 2H at the lowest layer of the tree structure are finally selected by the subarbiter 1G at the highest layer of the tree structure, and the plurality of clients 2A to 2H are selected. 2A
Arbitration of ~ 2H is made.

【0020】図2は、例えば、その下位層にクライエン
ト2A及び2Bが設けられるサブアービター1Aの構成
を示すものである。
FIG. 2 shows, for example, the structure of a subarbiter 1A in which clients 2A and 2B are provided in a lower layer.

【0021】図2において、サブアービター1Aは、ト
ークンリング回路11及びセレクタ12を備えている。
クライエント2A及び2Bは、資源のアクセスを要求す
るときに、リクエスト信号req_a 及びreq_b をそれぞれ
出力する。このクライエント2A及び2Bからのリクエ
スト信号req_a 及びreq_b は、それぞれ、リクエスト信
号入力端子13A及び13Bから、サブアービター1A
に入力され、トークンリング回路11に供給される。
In FIG. 2, the sub-arbiter 1A includes a token ring circuit 11 and a selector 12.
The clients 2A and 2B output request signals req_a and req_b, respectively, when requesting access to resources. The request signals req_a and req_b from the clients 2A and 2B are transmitted from the request signal input terminals 13A and 13B to the sub-arbiter 1A, respectively.
And supplied to the token ring circuit 11.

【0022】トークンリング回路11は、このクライエ
ント2A及び2Bからのリクエスト信号req_a 及びreq_
b をトークンリング方式で調停し、クライエント2A及
び2Bから同時にリクエスト信号req_a 及びreq_bが来
たときには、1つのリクエスト信号req_a又はreq_bを選
択し、選択したリクエスト信号req_a又はreq_bをリクエ
スト信号出力端子14に出力し、上位層の階層にあるサ
ブアービター1Eに送る。
The token ring circuit 11 receives request signals req_a and req_a from the clients 2A and 2B.
b is arbitrated by the token ring method, and when request signals req_a and req_b come simultaneously from the clients 2A and 2B, one request signal req_a or req_b is selected, and the selected request signal req_a or req_b is sent to the request signal output terminal 14. And sends it to the subarbiter 1E in the upper layer.

【0023】また、トークンリング回路11は、クライ
エント2A及び2Bからのリクエスト信号req_a 及びre
q_b のうち、どちらのリクエストを選択したかを示すセ
レクト信号sel を出力する。このセレクト信号sel は、
セレクタ12に供給される。
The token ring circuit 11 also receives request signals req_a and req_a from the clients 2A and 2B.
A select signal sel indicating which request is selected among q_b is output. This select signal sel is
It is supplied to the selector 12.

【0024】サブアービター1Aより上位層にあるサブ
アービター1Eからは、グラント信号gnt が送られてく
る。このグラント信号gnt は、グラント信号入力端子1
5からサブアービター1Aに入力され、セレクタ12に
供給される。
A grant signal gnt is sent from the sub-arbiter 1E located at a higher layer than the sub-arbiter 1A. The grant signal gnt is supplied to the grant signal input terminal 1
5 is input to the sub arbiter 1A and supplied to the selector 12.

【0025】セレクタ12は、トークンリング回路11
からのセレクト信号sel に基づいて、その下位層にある
クライエント2A及び2Bのうち、選択された方のクラ
イエントに対してグラント信号gnt が出力されるよう
に、切り換えを行う。セレクタ12からのグラント信号
gntがグラント信号出力端子16A又は16Bに供給さ
れ、その下位層にあるクライエント2A又は2Bに供給
される。
The selector 12 includes a token ring circuit 11
Is switched based on the select signal sel from the client 2 so that the grant signal gnt is output to the selected one of the clients 2A and 2B in the lower layer. Grant signal from selector 12
gnt is supplied to the grant signal output terminal 16A or 16B, and is supplied to the client 2A or 2B in the lower layer.

【0026】図3は、トークンリング回路11の構成を
示すものである。図3に示すように、トークンリング回
路11には、ユニット21A及び21Bが設けられる。
ユニット21A及び21Bは、その下の階層にある2つ
のユニット又はクライエントに対応している。この例で
は、サブアービター1Aの下位層にはクライエント2A
及び2Bがあるので、ユニット21Aはクライエント2
Aに対応し、ユニット21Bはクライエント2Bに対応
している。
FIG. 3 shows the configuration of the token ring circuit 11. As shown in FIG. 3, the token ring circuit 11 includes units 21A and 21B.
Units 21A and 21B correspond to the two units or clients in the lower hierarchy. In this example, the client 2A is located below the subarbiter 1A.
And 2B, the unit 21A is connected to the client 2
A corresponds to A, and the unit 21B corresponds to the client 2B.

【0027】ユニット21Aには、リクエスト信号入力
端子20Aから、クライエント2Aからのリクエスト信
号req_a が供給され、ユニット21Bには、リクエスト
信号入力端子20Bから、クライエント2Bからのリク
エスト信号req_ b が供給される。
The unit 21A is supplied with a request signal req_a from the client 2A from the request signal input terminal 20A, and the unit 21B is supplied with a request signal req_b from the client 2B from the request signal input terminal 20B. Is done.

【0028】2つのユニット21A、21B間には、ト
ークンが走っており、トークンを持っているユニット2
1A又は21Bのみ、その上位の階層に対してリクエス
ト信号を発行できる。ユニット21A及び21Bは、リ
クエストがない場合には、他方のユニットにトークンを
渡しており、ユニット21A又は21Bのいずれかにト
ークンがある。
A token runs between the two units 21A and 21B, and the unit 2 having the token
Only 1A or 21B can issue a request signal to a higher layer. If there is no request, units 21A and 21B pass the token to the other unit, and either unit 21A or 21B has the token.

【0029】例えば、ユニット21Aにトークンが来て
いるときに、ユニット21Aに対してクライエント2A
からリクエスト信号req_a が供給されると、ユニット2
1Aからリクエスト信号が出力される。それ以外では、
ユニット21Aからはリクエスト信号は出力されない。
また、ユニット21Bにトークンが来ているときに、ユ
ニット21Bに対してクライエント2Bからリクエスト
信号req_b が供給されると、ユニット21Bからリクエ
スト信号が出力される。それ以外では、ユニット21B
からはリクエスト信号は出力されない。
For example, when a token is coming to the unit 21A, the client 2A
When the request signal req_a is supplied from the
1A outputs a request signal. Otherwise,
No request signal is output from unit 21A.
When a request signal req_b is supplied from the client 2B to the unit 21B while a token is coming to the unit 21B, the request signal is output from the unit 21B. Otherwise, unit 21B
Does not output a request signal.

【0030】ユニット21A及びユニット21Bからの
リクエスト信号は、ORゲート22に供給されると共
に、セレクト信号生成回路23に供給される。ORゲー
ト22の出力がリクエスト信号出力端子25から出力さ
れる。
The request signals from the units 21A and 21B are supplied to the OR gate 22 and also to the select signal generation circuit 23. The output of the OR gate 22 is output from the request signal output terminal 25.

【0031】セレクト信号生成回路23は、ユニット2
1Aと21Bのうち、どちらのユニットが選択されたか
を判断するためのセレクト信号を発生するものである。
セレクト信号生成回路23からは、例えば、ユニット2
1Bが選択されたときに「1」が出力され、それ以外の
とき(すなわち、ユニット21Aが選択されたとき)に
は「0」が出力される。このセレクト信号生成回路23
の出力がセレクト信号出力端子24から出力される。
The select signal generation circuit 23 includes the unit 2
It generates a select signal for determining which unit is selected from 1A and 21B.
From the select signal generation circuit 23, for example, the unit 2
“1” is output when 1B is selected, and “0” is output otherwise (ie, when the unit 21A is selected). This select signal generation circuit 23
Is output from the select signal output terminal 24.

【0032】このように、トークンリング回路11は、
その下位層にある2つのクライエント2A及び2Bから
のリクエスト信号req_a 及びreq_b から、1つのリクエ
スト信号reqをトークンリング方式で選択すると共に、
選択したクライエントを示すセレクト信号sel を出力し
ている。このときの動作を論理式で示すと、 req = req_a | req_b; if (b) sel = 1; else sel = 0; となる。
As described above, the token ring circuit 11
From the request signals req_a and req_b from the two lower clients 2A and 2B, one request signal req is selected by a token ring method,
The select signal sel indicating the selected client is output. If the operation at this time is expressed by a logical expression, req = req_a | req_b; if (b) sel = 1; else sel = 0;

【0033】図1に示したように、このような構成のサ
ブアービター1A〜1Gをツリー状に配設して、アービ
ターが構成される。各サブアービター1A〜1Gの下位
層には、2つのクライエント又はサブアービターがあ
り、各サブアービター1A〜1Gは、その下位層にある
2つのクライエント又はサブアービターからリクエスト
信号を調停し、その下位層にある2つのクライエント又
はサブアービターからの同時にリクエスト信号が発生し
たときには、トークンリング方式により1つのクライエ
ント又はサブアービターのリクエスト信号を選択してい
る。このようなサブアービター1A〜1Gをツリー状に
配設すると、各階層で2つのリクエストから1つのリク
エストが選択されていき、最上位層のサブアービター1
Gでは、1つのクライエントに対するリクエストが選択
されることになる。
As shown in FIG. 1, an arbiter is constructed by arranging the sub-arbiters 1A to 1G having such a configuration in a tree shape. In the lower layer of each sub-arbiter 1A-1G, there are two clients or sub-arbiters, and each sub-arbiter 1A-1G arbitrates a request signal from the two clients or sub-arbiters in the lower layer, and When request signals from two lower clients or sub arbiters are generated at the same time, the request signal of one client or sub arbiter is selected by the token ring method. When such sub-arbiters 1A to 1G are arranged in a tree shape, one request is selected from two requests in each layer, and the sub-arbiter 1 in the highest layer is selected.
In G, a request for one client will be selected.

【0034】最上位層のサブアービター1Gからのグラ
ント信号は、各サブアービター1A〜1Gでどちらのサ
ブアービターのリクエスト信号を選択したかの情報(セ
レクト信号sel )を辿って下位層に送られ、最下位層に
あるクライエント2A〜2Hの一つに送られる。
The grant signal from the sub-arbiter 1G in the uppermost layer is sent to the lower layer by tracing information (select signal sel) on which sub-arbiter 1A to 1G has selected which request signal. It is sent to one of the clients 2A to 2H in the lowest layer.

【0035】例えば、クライエント2Cが資源を要求す
るために、リクエスト信号req_c を発生したとする。
For example, assume that the client 2C generates a request signal req_c to request a resource.

【0036】サブアービター1Bは、クライエント2C
からのリクエストとクライエント2Dからのリクエスト
との調停を行っており、クライエント2Cが選択される
と、クライエント2Cからのリクエスト信号req_c がサ
ブアービター1Bから出力される。
The sub-arbiter 1B is a client 2C
Arbitration between the request from the client 2D and the request from the client 2D. When the client 2C is selected, the request signal req_c from the client 2C is output from the sub-arbiter 1B.

【0037】サブアービター1Eは、サブアービター1
Aからのリクエストとサブアービター1Bからのリクエ
ストとの調停を行っており、サブアービター1Bが選択
されると、クライエント2Cからのリクエスト信号req_
c がサブアービター1Eから出力される。
The sub arbiter 1E is the sub arbiter 1
A request from A and a request from the sub-arbiter 1B are arbitrated, and when the sub-arbiter 1B is selected, a request signal req_ from the client 2C is received.
c is output from the sub-arbiter 1E.

【0038】ツリー構造の最上位層のサブアービター1
Gは、サブアービター1Eからのリクエストとサブアー
ビター1Fからのリクエストとの調停を行っており、サ
ブアービター1Eが選択されると、クライエント2Cか
らのリクエスト信号req_c がサブアービター1Gから出
力される。
Subarbiter 1 at the top of the tree structure
G arbitrates between the request from the sub-arbiter 1E and the request from the sub-arbiter 1F. When the sub-arbiter 1E is selected, the request signal req_c from the client 2C is output from the sub-arbiter 1G.

【0039】ツリー構造の最上位層のサブアービター1
Gは、1つのリクエストを選択すると、リクエストを選
択した側のサブアービター1Eに、グラント信号gnt を
送る。このグラント信号gnt がサブアービター1Eで受
け取られる。
Subarbiter 1 at the top of the tree structure
Upon selecting one request, G sends a grant signal gnt to the sub-arbiter 1E on the side that has selected the request. The grant signal gnt is received by the sub-arbiter 1E.

【0040】サブアービター1Eは、サブアービター1
Gからグラント信号gnt を受け取ると、リクエストを選
択した側のサブアービター1Bに、グラント信号gnt を
送る。このグラント信号gnt がサブアービター1Bで受
け取られる。
The sub arbiter 1E is a sub arbiter 1
When the grant signal gnt is received from G, the grant signal gnt is sent to the sub-arbiter 1B on the side that has selected the request. The grant signal gnt is received by the sub-arbiter 1B.

【0041】サブアービター1Bは、サブアービター1
Eからグラント信号gnt を受け取ると、リクエストを選
択した側のクライエント2Cに、グラント信号gnt を送
る。
The sub arbiter 1B is the sub arbiter 1
When the grant signal gnt is received from E, the grant signal gnt is sent to the client 2C that has selected the request.

【0042】クライエント2Cは、グラント信号gnt を
受け取ることで、資源へのアクセスが可能となる。
The client 2C can access the resource by receiving the grant signal gnt.

【0043】このように、この発明の実施の形態では、
2つのクライエント又はサブアービターからのリクエス
トを調停するサブアービター1A〜1Gをツリー状に位
置して、複数のクライエント2A〜2Hからのリクエス
トを調停している。この例では、クライエント数は8と
している。このとき、最終的にグラント信号が出力され
るまでの条件判断の数を考察すると、1つのサブアービ
ター1A〜1Gで行われる条件判断は2である。クライ
エント数は8であると、これが3段に積み重なるため、
結果的には、6回の条件判断が繰り返されることにな
る。
As described above, in the embodiment of the present invention,
Subarbiters 1A to 1G that arbitrate requests from two clients or subarbiters are located in a tree shape, and arbitrate requests from a plurality of clients 2A to 2H. In this example, the number of clients is eight. At this time, considering the number of condition judgments until the grant signal is finally output, the number of condition judgments performed by one sub-arbiter 1A to 1G is 2. If the number of clients is 8, this will be stacked in three stages,
As a result, the condition determination is repeated six times.

【0044】これに対して、図5に示した従来のトーク
ンリング方式のアービターでは、クライエント数は8の
場合には、条件判断の数は8回になる。したがって、こ
の発明の実施の形態では、条件判断の数が少なくなり、
動作速度の向上が図れる。
On the other hand, in the conventional token ring arbiter shown in FIG. 5, when the number of clients is 8, the number of condition judgments is eight. Therefore, in the embodiment of the present invention, the number of condition judgments is reduced,
The operation speed can be improved.

【0045】すなわち、この発明の実施の形態では、ク
ライエントの数をnとすると、条件判断の数sは、 s=2×log2n となる。これに対して、図5に示した従来のトークンリ
ング方式の場合の条件判断の数sは、 s=n である。よって、この発明の実施の形態では、クライエ
ントの数nが4より大きければ、従来のトークンリング
方式の場合より条件判断の数sを減らすことができ、動
作速度き高速化が図れる。
That is, in the embodiment of the present invention, assuming that the number of clients is n, the number s of condition determinations is s = 2 × log 2 n. On the other hand, the number s of condition determinations in the case of the conventional token ring system shown in FIG. 5 is s = n. Therefore, in the embodiment of the present invention, if the number n of clients is larger than 4, the number s of condition determinations can be reduced as compared with the case of the conventional token ring method, and the operation speed can be increased.

【0046】このアービターは、図4に示すような画像
処理装置において、メモリの調停を行うのに好適であ
る。
This arbiter is suitable for arbitrating a memory in an image processing apparatus as shown in FIG.

【0047】図4は、ディジタル衛星放送を再生するの
に用いて好適な画像処理装置の一例である。図4におい
て、ストリームプロセッサ51は、MPEG2のTSス
トリームから、PIDを参照してTSパケットを分離し
ている。ストリームプロセッサ51で分離されたビデオ
パケットはビデオデコードプロセッサ52に送られ、オ
ーディオパケットは、オーディオデコードプロセッサ5
3に送られる。情報パケットは、メインプロセッサ54
に送られる。
FIG. 4 shows an example of an image processing apparatus suitable for reproducing digital satellite broadcasts. In FIG. 4, the stream processor 51 separates a TS packet from an MPEG2 TS stream by referring to a PID. The video packet separated by the stream processor 51 is sent to a video decode processor 52, and the audio packet is
Sent to 3. The information packet is transmitted to the main processor 54.
Sent to

【0048】ビデオデコードプロセッサ52は、MPE
G2方式で圧縮されているビデオデータの復号を行って
いる。オーディオデコードプロセッサ53は、AAC
(Advanced Audio Coding )方式等で圧縮されているオ
ーディオデータの復号を行っている。
The video decode processor 52 has an MPE
Video data compressed by the G2 method is decoded. The audio decode processor 53 has an AAC
(Advanced Audio Coding) The audio data compressed by the method or the like is decoded.

【0049】グラフィックスエンジン55は、グラフィ
ックスデータに基づいて、グラフィックス処理を行って
いく。
The graphics engine 55 performs graphics processing based on graphics data.

【0050】ディスプレイプロセッサ56は、OSD画
面の処理、画像の拡大、変形等の処理を行っている。
The display processor 56 performs processing such as OSD screen processing, image enlargement and deformation, and the like.

【0051】SDTV(Standard Definition Televisi
on)エンコーダ57は、種々の画像フォーマットで送ら
れてくるビデオデータを、例えば、NTSC方式となる
ように、画サイズの変換等を行っている。HDTV(Hi
gh Definition Television)エンコーダ58は、種々の
画像フォーマットで送られてくるビデオデータを、例え
ば、NTSC方式となるように、画サイズの変換等を行
っている。
SDTV (Standard Definition Televisi)
on) The encoder 57 performs image size conversion and the like on video data sent in various image formats, for example, in the NTSC format. HDTV (Hi
gh Definition Television) encoder 58 converts the video data transmitted in various image formats into, for example, an image size so as to be in the NTSC format.

【0052】このような画像処理装置に配されるストリ
ームプロセッサ51、ビデオデコードプロセッサ52、
オーディオデコードプロセッサ53、グラフィックスエ
ンジン55、ディスプレイプロセッサ56、SDTVエ
ンコーダ57、HDTVエンコーダ58は、どれも、処
理に大容量の高速のメモリを必要とする。これらのプロ
セッサに対する共通のメモリとして、メモリ50が設け
られる。メモリ50としては、例えば、SDRAM(Sy
nchronous Dynamic Random Access Memory)が用いられ
る。
The stream processor 51, the video decode processor 52, and the
The audio decode processor 53, the graphics engine 55, the display processor 56, the SDTV encoder 57, and the HDTV encoder 58 all require a large-capacity high-speed memory for processing. A memory 50 is provided as a common memory for these processors. As the memory 50, for example, an SDRAM (Sy
nchronous Dynamic Random Access Memory) is used.

【0053】したがって、この場合、ストリームプロセ
ッサ51、ビデオデコードプロセッサ52、オーディオ
デコードプロセッサ53、グラフィックスエンジン5
5、ディスプレイプロセッサ56、SDTVエンコーダ
57、HDTVエンコーダ58がクライエントとなり、
メモリ50が共通の資源となる。この各クライエントか
らのリクエストを調停するために、アービター59が設
けられる。
Therefore, in this case, the stream processor 51, the video decode processor 52, the audio decode processor 53, and the graphics engine 5
5. The display processor 56, the SDTV encoder 57, and the HDTV encoder 58 become clients,
The memory 50 is a common resource. An arbiter 59 is provided to arbitrate requests from each client.

【0054】すなわち、ストリームプロセッサ51、ビ
デオデコードプロセッサ52、オーディオデコードプロ
セッサ53、グラフィックスエンジン55、ディスプレ
イプロセッサ56、SDTVエンコーダ57、HDTV
エンコーダ58では、メモリ50をアクセスする際に、
リクエスト信号が出力される。このリクエスト信号は、
アービター59に供給される。
That is, the stream processor 51, video decode processor 52, audio decode processor 53, graphics engine 55, display processor 56, SDTV encoder 57, HDTV
In the encoder 58, when accessing the memory 50,
A request signal is output. This request signal is
It is supplied to the arbiter 59.

【0055】アービター59で、ストリームプロセッサ
51、ビデオデコードプロセッサ52、オーディオデコ
ードプロセッサ53、グラフィックスエンジン55、デ
ィスプレイプロセッサ56、SDTVエンコーダ57、
HDTVエンコーダ58からのリクエストのうち、どれ
にメモリ50のアクセスを許可するかが決められる。ア
ービター59としては、図1に示したような、サブアー
ビターをツリー状に配設した構造のものを用いることが
でき、アクセスの許可は、前述したように、各サブアー
ビターで下位層にあるサブアービター又はクライエント
のうちの2つから、ツリー構造を辿っていくことで決定
される。そして、ストリームプロセッサ51、ビデオデ
コードプロセッサ52、オーディオデコードプロセッサ
53、グラフィックスエンジン55、ディスプレイプロ
セッサ56、SDTVエンコーダ57、HDTVエンコ
ーダ58のうちアクセスが許可されたものに、グラント
信号が与えられる。
The arbiter 59 includes a stream processor 51, a video decode processor 52, an audio decode processor 53, a graphics engine 55, a display processor 56, an SDTV encoder 57,
Which of the requests from the HDTV encoder 58 is permitted to access the memory 50 is determined. As the arbiter 59, one having a structure in which subarbiters are arranged in a tree shape as shown in FIG. 1 can be used. It is determined by tracing the tree structure from two of the arbiter or the client. Then, a grant signal is given to one of the stream processor 51, the video decode processor 52, the audio decode processor 53, the graphics engine 55, the display processor 56, the SDTV encoder 57, and the HDTV encoder 58 to which access is permitted.

【0056】勿論、この発明は、複数のクライエントで
1つの資源を共有する場合のアービターとして広く利用
できる。更に、複数のコンピュータをLAN(Local Ar
ea Network)で結ぶ場合にも利用可能である。
Of course, the present invention can be widely used as an arbiter when a single resource is shared by a plurality of clients. Furthermore, multiple computers can be connected to a LAN (Local Ar
ea Network).

【0057】[0057]

【発明の効果】この発明によれば、2つのクライエント
又はサブアービターからのリクエストを調停するサブア
ービターをツリー状に位置して、複数のクライエントか
らのリクエストを調停している。このようにすると、ク
ライエントの数をnとすると、条件判断の数sが s=2×log2n となり、クライエントの数の増加しても、条件判断の数
の増大が防げる。
According to the present invention, requests from a plurality of clients are arbitrated by arranging subarbiters for arbitrating requests from two clients or subarbiters in a tree shape. In this way, assuming that the number of clients is n, the number of conditional decisions s is s = 2 × log 2 n, and even if the number of clients increases, the number of conditional decisions can be prevented from increasing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施の形態を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】この発明が適用されたサブアービターの構成を
示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a sub-arbiter to which the present invention is applied.

【図3】この発明が適用されたサブアービターにおける
トークンリング回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a token ring circuit in a sub-arbiter to which the present invention has been applied.

【図4】この発明が適用できる画像処理装置の一例のブ
ロック図である。
FIG. 4 is a block diagram of an example of an image processing apparatus to which the present invention can be applied.

【図5】従来のアービターの説明に用いるブロック図で
ある。
FIG. 5 is a block diagram used for explaining a conventional arbiter.

【図6】従来のアービターの説明に用いるフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart used to explain a conventional arbiter.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1A〜1G・・・サブアービター、2A〜2H・・・ク
ライエント、11・・・トークンリング回路、12・・
・セレクタ
1A to 1G: subarbiter, 2A to 2H: client, 11: token ring circuit, 12 ...
·selector

フロントページの続き Fターム(参考) 5B045 AA01 EE03 EE20 5B060 CD11 5B061 BA01 BB27 BB36 GG02 5C064 BA01 BC06 BC14 BC16 BD02 BD08 Continuation of the front page F term (reference) 5B045 AA01 EE03 EE20 5B060 CD11 5B061 BA01 BB27 BB36 GG02 5C064 BA01 BC06 BC14 BC16 BD02 BD08

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のクライエントでひとつの資源を共
有する際に各クライエントから発生されるリクエストを
調停し、上記複数のクライエントの中で上記資源の使用
が許可されたクライエントに対して許可を与えるアービ
ター装置において、 ツリー構造の最下位層に配置された複数のクライエント
と、 そのツリー構造の下位層にあるサブアービター又はクラ
イエントからのリクエストの調停を行うツリー構造の複
数のサブアービターとを有し、 上記クライエントからのリクエストを、その上位層に配
設されたサブアービターで調停しながら、上記ツリー構
造の最上位層にあるサブアービターまで辿り、 上記最上位層にあるサブアービターは、上記ツリー構造
のサブアービターを辿って送られてきたリクエストを受
け取ったら、上記リクエストが上記最上位層のサブアー
ビターまで辿ったのと同じ経路で、資源の使用が許可さ
れているクライエントまで許可を返すようにしたことを
特徴とするアービター装置。
1. A method for arbitrating requests generated from each client when one client is shared by a plurality of clients, and for a client permitted to use the resource among the plurality of clients. Arbiter device that grants permission to a client, a plurality of clients arranged in the lowest layer of the tree structure, and a plurality of subarbiters in the lower layer of the tree structure or a plurality of sub-arbiters of a tree structure for arbitrating requests from clients. Arbiter, and arbitrates a request from the client with a sub-arbiter arranged in an upper layer thereof, traces the request to a sub-arbiter in the uppermost layer of the tree structure, and When the arbiter receives the request sent following the sub-arbiter in the tree structure, the arbiter Doo is the same route as that followed until Sabuabita of the uppermost layer, the arbiter unit being characterized in that to return the permission to clients who use the resource is permitted.
【請求項2】 上記サブアービターは、その下位層にあ
る2個のクライエント又はサブアービターからのリクエ
ストを調停するようにした請求項1に記載のアービター
装置。
2. The arbiter apparatus according to claim 1, wherein the sub-arbiter arbitrates requests from two clients or sub-arbiters in lower layers.
【請求項3】 上記サブアービターは、その上位層のサ
ブアービターから送られてきた許可を、その下位層にあ
るサブアービター又はクライエントのうち選択された方
に送るための選択手段を備える請求項1に記載のアービ
ター装置。
3. The sub-arbiter further comprises a selection means for transmitting a permission sent from a sub-arbiter in an upper layer to a selected one of sub-arbiters or clients in a lower layer. An arbiter apparatus according to claim 1.
【請求項4】 上記サブアービターは、トークンリング
方式により、その下位層にあるクライエント又はサブア
ービターからのリクエストを調停するようにした請求項
1に記載のアービター装置。
4. The arbiter apparatus according to claim 1, wherein the sub-arbiter arbitrates a request from a client or a sub-arbiter in a lower layer by a token ring method.
【請求項5】 複数のクライエントでひとつの資源を共
有する際に各クライエントから発生されるリクエストを
調停し、上記複数のクライエントの中で上記資源の使用
が許可されたクライエントに対して許可を与えるアービ
ター方法において、 ツリー構造の最下位層に複数のクライエントを配置し、 そのツリー構造の下位層にあるサブアービター又はクラ
イエントからのリクエスト信号の調停を行う複数のサブ
アービターをツリー構造に配置し、 上記クライエントからのリクエストを、その上位層に配
設されたサブアービターで調停しながら、上記ツリー構
造の最上位層にあるサブアービターまで辿り、 上記最上位層にあるサブアービターは、上記ツリー状の
サブアービターを辿って送られてきたリクエストを受け
取ったら、上記リクエスト信号が上記最上位層のサブア
ービターまで辿ったのと同じ経路で、資源の使用が許可
されたクライエントまで許可を返すようにしたことを特
徴とするアービター方法。
5. A method for arbitrating a request issued from each client when a plurality of clients share one resource, and for a client permitted to use the resource among the plurality of clients. In the arbiter method, a plurality of clients are arranged in the lowest layer of the tree structure, and a plurality of sub-arbiters in the lower layer of the tree structure or a plurality of sub-arbiters for arbitrating a request signal from the client are arranged in a tree. In a tree structure, the request from the client is arbitrated by the sub-arbiter arranged in the upper layer, and traced to the sub-arbiter in the top layer of the tree structure, and the sub-arbiter in the top layer is arbitrated. Receives the request sent by following the tree-like sub-arbiter, Arbiter how signal is characterized in that to return the permission by the same route as that followed until Sabuabita of the uppermost layer, to client that is allowed to use the resource.
【請求項6】 上記サブアービターは、その下位層にあ
る2個のクライエント又はサブアービターからのリクエ
ストを調停するようにした請求項5に記載のアービター
方法。
6. The arbiter method according to claim 5, wherein the sub-arbiter arbitrates requests from two clients or sub-arbiters in lower layers.
【請求項7】 上記サブアービターは、その上位層のサ
ブアービターから送られてきた許可を、その下位層にあ
るサブアービター又はクライエントのうち選択された方
に送るための選択を行う請求項5に記載のアービター方
法。
7. The sub-arbiter performs a selection to send a permission sent from a sub-arbiter in a higher layer to a selected one of sub-arbiters or clients in a lower layer. 6. The arbiter method according to 1.
【請求項8】 上記サブアービターは、トークンリング
方式により、その下位層にあるクライエント又はサブア
ービターからのリクエストを調停するようにした請求項
5に記載のアービター方法。
8. The arbiter method according to claim 5, wherein the sub-arbiter arbitrates a request from a client or a sub-arbiter in a lower layer by a token ring method.
JP2001104540A 2001-04-03 2001-04-03 Arbiter equipment and method for arbitration Pending JP2002304367A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001104540A JP2002304367A (en) 2001-04-03 2001-04-03 Arbiter equipment and method for arbitration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001104540A JP2002304367A (en) 2001-04-03 2001-04-03 Arbiter equipment and method for arbitration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002304367A true JP2002304367A (en) 2002-10-18

Family

ID=18957384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001104540A Pending JP2002304367A (en) 2001-04-03 2001-04-03 Arbiter equipment and method for arbitration

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002304367A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065457A (en) * 2004-08-25 2006-03-09 Fuji Xerox Co Ltd Interface circuit generation device and interface circuit
JPWO2004079428A1 (en) * 2003-03-03 2006-06-08 株式会社ニコン Microscope digital image acquisition system
US7149828B2 (en) 2004-04-27 2006-12-12 Sony Corporation Bus arbitration apparatus and bus arbitration method
JP2012113531A (en) * 2010-11-25 2012-06-14 Kyocera Document Solutions Inc Information processor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004079428A1 (en) * 2003-03-03 2006-06-08 株式会社ニコン Microscope digital image acquisition system
JP4696911B2 (en) * 2003-03-03 2011-06-08 株式会社ニコン Microscope digital image acquisition system
US7149828B2 (en) 2004-04-27 2006-12-12 Sony Corporation Bus arbitration apparatus and bus arbitration method
JP2006065457A (en) * 2004-08-25 2006-03-09 Fuji Xerox Co Ltd Interface circuit generation device and interface circuit
JP2012113531A (en) * 2010-11-25 2012-06-14 Kyocera Document Solutions Inc Information processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5812789A (en) Video and/or audio decompression and/or compression device that shares a memory interface
US5710549A (en) Routing arbitration for shared resources
US5564062A (en) Resource arbitration system with resource checking and lockout avoidance
US6178475B1 (en) Multimedia system employing timers to properly allocate bus access
WO2009130871A1 (en) Decoding device
JP3130928B2 (en) Switching element and control method thereof
JPH0816874B2 (en) Method and apparatus for managing resource access by multiple users in a data processing system
JP3630389B2 (en) Method and apparatus for dynamically changing multimedia contents
US8650347B2 (en) Arbitration device, arbitration method, and electronic apparatus
JP2002304367A (en) Arbiter equipment and method for arbitration
JP2003256358A (en) Arbiter apparatus and method therefor as well as resource sharing system
US8180942B2 (en) Arbitration device and method
US5689657A (en) Apparatus and methods for bus arbitration in a multimaster system
US6683876B1 (en) Packet switched router architecture for providing multiple simultaneous communications
JP2008059285A (en) Access arbitration device and access arbitration method
US7385940B1 (en) System and method for using a plurality of processors to support a media conference
JP5857273B2 (en) Stream processing device
US20110019827A1 (en) Information processing apparatus
TWI787741B (en) Memory-request priority up-leveling
JPH0362250A (en) Picture information processor
GB2337138A (en) Arbitrating between a plurality of requests to access resources
US7773626B2 (en) Technique to improve network switch throughput
KR200422852Y1 (en) Device of processing a plurality of moving picture contents by sharing a hardware resource
JPS5936863A (en) Circuit for controlling access competition of common resource
JPH06214946A (en) Bus using right mediation system for multistage bus