JP2002301473A - 二次機能水の製造方法及び二次機能水 - Google Patents

二次機能水の製造方法及び二次機能水

Info

Publication number
JP2002301473A
JP2002301473A JP2001385231A JP2001385231A JP2002301473A JP 2002301473 A JP2002301473 A JP 2002301473A JP 2001385231 A JP2001385231 A JP 2001385231A JP 2001385231 A JP2001385231 A JP 2001385231A JP 2002301473 A JP2002301473 A JP 2002301473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
functional water
secondary functional
producing secondary
titanium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001385231A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoko Toshishige
尚子 才茂
Junko Nakayama
順子 仲山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001385231A priority Critical patent/JP2002301473A/ja
Publication of JP2002301473A publication Critical patent/JP2002301473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】一つの製品で化粧水としてはもちろんのことア
トピー性皮膚炎治療剤、筋肉疲労緩和剤、抗菌消臭剤な
どとして多目的に且つそれぞれに十分な効果が得られる
ようにすること。 【解決手段】光触媒の存在のもとに、紫外線を照射して
得られた転写可能な一次機能水の機能を水に転写し、次
いで、機能が転写された水に一次機能水を混合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次機能水の製造
方法及び二次機能水に係り、より詳細には転写可能であ
り、例えば化粧水やアトピー治療剤として多目的に有用
な二次機能水の製造方法及び二次機能水に関するもので
ある。
【0002】
【技術の背景】従来、化粧水、アトピー性皮膚炎治療
剤、筋肉疲労剤、抗菌消臭剤などはアルコール類や種々
の薬品を複雑な製造工程を経て化学合成している。しか
し、アレルギーの人や皮膚の異常時には使用できない。
また、副作用も否めない。
【0003】しかしながら、植物性材料のみで同じ作用
や使用感を求めると、処方作りの手間や有効成分を高配
分するための技術的問題がある。品質保持に関しては、
開封後の防カビ、防腐、空気や手に触れたりすることで
雑菌が入る恐れがあり期限が短いなどの問題があった。
【0004】さらに、装置が複雑で高価になり、維持管
理費用が高額になる。
【0005】未だかつてひとつの製品で化粧水としては
もちろんのことアトピー性皮膚炎治療剤、筋肉疲労緩和
剤、抗菌消臭剤などとして多目的にかつそれぞれに十分
な効果が得られるものはない。また、品質保持期限がき
わめて短い。さらには、保管場所として高温多湿や直射
日光が当たるところは避けなければならないという制約
がある。
【発明が解決しようとする課題】ひとつの製品で化粧水
としてはもちろんのことアトピー性皮膚炎治療剤、筋肉
疲労緩和剤、抗菌消臭剤などとして多目的にかつそれぞ
れに十分な効果を得ることが可能であり、品質保持期限
はなく、高温多湿や直射日光が当たるところでも品質の
劣化を招くことなく保管することが可能な二次機能水及
びその製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】本発明の二次機能水の製
造方法は、光触媒の存在のもとに一次機能水の原料液に
紫外線を照射して得られた転写可能な一次機能水を原料
水に転写し、次いで機能が転写された原料水に一次機能
水を混合することを特徴とする。このようにして製造し
た二次機能水からは、常温においても遠赤外線が放射さ
れる(遠赤外線効果)。また、イオンが放出される(イ
オン放出効果)。さらに、量子効果その他の効果・作用
を有している。
【0006】
【発明実施の形態】(一次機能水)一次機能水は次ぎの
ように製造する。まず、ミネラル含有液を用意する。ミ
ネラル含有液としては、風化珊瑚礁抽出液を用いること
が好ましい。なお、風化珊瑚礁の代わりに、トルマリ
ン、麦飯石などを用いても良い。ミネラルとして、N
a,Ca,S,K,Fe,Si,Znの一種以上を含有
することが好ましい。特に、Siを含有するものが好ま
しい。例えば、水にミネラル元素を含有せしめたものが
用いられる。
【0007】抽出液は、風化珊瑚礁を積層したカラム内
に水を通過濾過して得られる。なお、より効果的一次機
能水を得るためには、抽出過程における液の滴下の速度
を遅くし、カラム下部には1mm以下の粉末状、カラム
中部には1〜2mm以下の粉砕状の風化珊瑚礁を重鎮せ
しめて毎分0.5〜1ccの速度で濾過を行うことが好
ましい。
【0008】カラムに装入する水としては、水道水、純
水、超純水、電解水、本発明でいう一次機能水、二次機
能水、ミネラルウォーターその他の水を用いることがで
きる。特にミネラルウォーターが好ましい。また、水に
超音波を照射することによりクラスター化したものを用
いてもよい。この場合、純水、超純水に超音波を照射す
るとよりクラスター化が進むため好ましい。
【0009】抽出水に、抽出水に対し酸化チタン0.0
1〜1.20%、珪素粉末0.01〜0.27%を混入
し原料水とする。なお、好ましくは酸化チタン0.5〜
1.0%、珪素粉末0.24〜0.26%を混入する。
【0010】低周波をかけながら上記原料水の攪拌を行
うことが好ましい。周波数は100〜200Hzとし、
好ましくは150〜180Hzとする。攪拌については
6000〜12000rpmで6〜9時間とし、好まし
くは7〜8時間とする。
【0011】更に上記と平行して原料液に光触媒の存在
のもとに紫外線を照射する。
【0012】光触媒としては、酸化チタンが好ましい。
酸化チタンはアナターゼ型の酸化チタンが好ましい。す
なわち、ペルオキソ酸と過酸化水素でペルオキソ修飾し
たアナターゼ微粉を含む液(TPXゾル)を用いること
が好ましい。かかる光触媒の存在のもとで紫外線(特に
波長300〜400nm)を照射すると水分子間を結合
している酸素・水素間の結合が切断され、水素結合を失
った水分子H−O−H)が発生する。発生の直後から、
Hより電気陰性度の高い0の方に陰電荷が偏った状態に
変化する。この状態は、他の同様な状態の水分子と反応
して新しい水素結合を持った水分子同士の結合を生ず
る。このような反応は継続して行われHOの数分子が
水素結合によって結合した新しい結合すなわち一般にク
ラスターと呼ばれる水分子を生じる。
【0013】紫外線の照射は100〜280nm(UV
‐C)、315〜400nm(UV‐A)をそれぞれ照
射する。照射時間としては、総照射時間を6〜8時間、
好ましくは6.5〜7.5時間とし、その内訳として総
照射時間に対してUV‐Cを20〜30%、UV‐Aを
70〜80%とする。
【0014】また、紫外線照射に続き赤外線0.77〜
500μm、好ましくは6〜14μmを20〜40分照
射することが好ましい。
【0015】(転写水)本発明では、上記手段により得
られた一次機能水の機能を水に転写する。転写水の製造
は例えば次のように行えば良い。
【0016】まず、転写媒体となる材料(例えば、セラ
ミックスや粘土等)に一次機能水と酸化チタンとを混練
し、球状、棒状に成形する。これを700〜1400℃
で焼成する。水に上記転写部材を浸漬させ適宜時間放置
する。適宜時間放置することにより、水には、一次機能
水の機能が転写される。転写部材は、例えば陶磁器製、
セラミックス製、ガラス製、金属製などが用いられる。
なお、同じように転写容器を作製し、容器内に水を装入
する方法で転写させてもよい。転写部材を製造するに際
して一次機能水として希釈した一次機能水を用いてもよ
い。希釈率としては、2〜30000倍が好ましく、1
0〜10000倍がより好ましい。)
【0017】上記転写部材に混入する一次機能水と酸化
チタンの量については、転写部材体積の0.01〜30
%(重量%)混入すればよい。配合比率については、一
次機能水と酸化チタン水溶液を各10〜90%(重量
%)対比で配合、適宜混入する。好ましくは一次機能水
30〜70%(重量%)、酸化チタン70〜30%より
好ましくは、一次機能水50%(重量%)、酸化チタン
50%(重量%)がよい。なお、転写部材における一次
機能水と酸化チタン配合比率、混入率でエネルギーの強
弱が変わってくる。従って、転写に要する時間も変わっ
てくる。このように、酸化チタンを転写部材の原料に含
有せしめておくことにより極めて有効に転写が行われ
る。
【0018】被転写体となる転写水用の水としては、例
えば、水道水、純水、超純水、電解水、本発明でいう一
次機能水、二次機能水、ミネラルウォーターその他の水
を用いることができる。特にミネラルウォーターが好ま
しい。
【0019】(転写方法)転写期間は、転写部材に含ま
れる一次機能水と酸化チタンの配合比率、混入率などで
適宜定める。例えば水1000mlに対し、上記転写部
材直径3〜4cm程度のものを1個浸漬する場合7〜9
0日間放置する。
【0020】転写水に、転写水に対し0.5〜1.5%
(重量%)の割合で一次機能水を混入する。これにより
本発明の二次機能水が得られる。混入に際しては250
0〜3500rpmで30分から2時間の攪拌を行い混
合させることが好ましい。0.5%(重量%)の一次機
能水を混入することにより、二次機能水の有する遠赤外
線効果などがより強くなる。また、それら効果の持続力
が長くなる。一方、1.5%(重量%)以下とすること
により皮膚外用剤としても好適に用いることができる。
【0021】
【作用】水は外部からの電磁波(微弱エネルギー)の影
響でその情報を固定し、その微弱エネルギーを他の物質
に転写する特質が知られている。その性質を利用し、一
次機能水を混練焼成した転写部材から、電磁波等の微弱
エネルギーが原料水に転写される。
【0022】一次機能水が持つ情報は、各種のミネラ
ル、元素が持つ特性を転写され、原料水が活性化してお
り還元作用(蘇生作用)、イオン作用も活発になってい
る。
【0023】水素結合の切断と再結合は、水素原子の陽
電荷と酸素原子の電子対の相互作用として行われるとい
う点で、電荷移動あるいは広義の酸化還元と呼ばれる化
学反応として包括されるものであるから、酸化還元に関
与する触媒が有効とされる。
【0024】現在、水溶液の形で溶存している物質の酸
化還元反応の触媒としては、酸化チタンが知られてお
り、ことにアナターゼ型の酸化チタンは紫外線照射によ
り、溶存物質または、共存物質を還元する能力がある。
【0025】水の水素結合の強さは8〜30KJ/mo
lに対しても、この酸化チタン(励起エネルギーは約3
ev)の光触媒作用が水素原子と酸素原子の相互間での
電子の移動を生じさせ水素結合本来の電子状態が解消さ
れ、そのエネルギーが励起された状態となる。
【0026】地球上で最も多く存在する成分はケイ素で
あり、固形無機物、有機物の多くもSiOに準ずる密
度を持っていて、石英に類似の遠赤外線放射材質になる
ものが多く、さらに遷移元素酸化物が含まれると放射率
の高い特性を示す。
【0027】風化珊瑚礁には、麦飯石と同じような組成
の成分が含まれ、遠赤外線放射体的特質を持っている。
【0028】成分分析表は、表1の通りであり、多くの
遷移元素を含んでいる。
【0029】
【実施例】(実施例1)風化珊瑚礁を積層したカラム内
に水道水を通過させ、抽出液を得た。この抽出液に対
し、酸化チタン3%(重量%)、珪素粉末0.25%
(重量%)を混入した溶液を本体タンク1に装入。低周
波コイル11で周波数170Hzをかけながらバランス
プロペラ3(11,480rpm/min)で該水を8
時間攪拌した。
【0030】上記作業と平行して、石英ガラス2の鋭直
面に対して104.5度の角度で紫外線ランプ(280
nm)を2時間、(360nm)を6時間、計8時間照
射し、次いで赤外線ランプ(10μm)を0.5時間照
射して一次機能水を得た。
【0031】珪藻土3kgに上記一次機能水125ml
と酸化チタン125mlを混練した。直径4cmの球状
に形成し1200℃で焼成することで転写部材を作製し
貯蔵タンクに配置した。
【0032】貯蔵タンクに水道水5tを装入、水道水に
転写部材を30日間浸漬することで転写水を得た。
【0033】転写水に、一次機能水を一次機能水の0.
1%(重量%)を混入し、混合することで二次機能水を
得た。
【0034】(実施例2)風化珊瑚礁を積層したカラム
内に水道水を通過させ、抽出液を得た。この抽出液に対
し、酸化チタン3%(重量%)、珪素粉末0.25%
(重量%)を混入した溶液を本体タンク1に装入。低周
波コイル11で周波数170Hzをかけながらバランス
プロペラ3(11,480rpm/min)で該水を8
時間攪拌した。
【0035】上記作業と平行して、石英ガラス2の鋭直
面に対して104.5度の角度で紫外線ランプ(280
nm)を2時間、紫外線ランプ(360nm)を5.5
時間、計7.5時間照射し、次いで赤外線ランプ(10
μm)を0.5時間照射して一次機能水を得た。
【0036】本体タンク1に、水道水および該水に対し
一次機能水1%(重量%)を混入。低周波コイル11で
周波数170Hzをかけながら3000rpmで2時間
の攪拌を行った。平行して紫外線ランプ(280nm)
を0.3時間、紫外線ランプ(360nm)を1.7時
間照射し、次いで赤外線ランプ(10μm)を0.5時
間照射して二次機能水を得た。
【0037】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、次のような効果を奏する。
【0038】本発明は、転写媒体となる材料セラミッ
ク、粘土等に一次機能水を混練焼成させた転写部材を設
置した貯蔵器からの長期転写過程を経た後、一次機能水
を適宜混入することにより電磁波、マイナスイオン等の
微弱なエネルギーを転写する。原料は長期過程による転
写と即効性転写過程の併用により活性化される水本来の
特性を活かし、また元素主成分の効果を十分に保持した
製品ができる。
【0039】水と少ない原料で製造することができ、保
管場所、品質保持期間も問わないので省コストになる。
【0040】ひとつの製品で化粧水としてはもちろんの
ことアトピー性皮膚炎、筋肉疲労緩和剤、抗菌消臭剤な
どとして多目的にかつそれぞれに十分な効果が得られ
る。
【0041】人体にたいしては、シミ・シワ、アトピー
性皮膚炎、白癬の改善、口臭・腋臭抑制、鎮痛作用、筋
肉疲労回復、発毛・育毛促進などが挙げられる。
【0042】その他、水質・大気浄化、抗菌作用、紫外
線カットなどさまざまな効果がある。
【0043】農業、水産、工業、医療、環境など様々な
分野で活用することができる。
【0044】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】一次機能水装置の縦断面図である。
【符号の説明】
1 タンク 2 石英ガラス 3 攪拌プロペラ 4 本体留金具 5 本体置架台 6 排水口 7 心棒(シャフト) 8 プーリー 9 Vベルト 10 モーター 11 低周波コイル 12 紫外線ランプ・赤外線ランプ 13 ランプ取付架台
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/30 C02F 1/30 1/34 1/34 1/68 510 1/68 510A 520 520M 520N 520P 520S 530 530A 540 540B 540H 1/72 101 1/72 101 Fターム(参考) 4C086 AA03 HA27 MA02 MA05 MA17 NA09 NA14 ZA67 ZA89 ZB35 4C087 AA03 BA01 BA02 CA01 MA02 MA17 NA09 NA14 ZA67 ZA89 ZB35 4D037 AA01 AA02 AB03 AB04 BA16 BA18 BA26 CA11 CA13 4D050 AA01 AA02 AA04 AB04 AB06 BB20 BC06 CA07 CA14 CA20 4G069 BA04A BA04B BA09A BA09B BA13A BA13B BA48A CD10 EA04Y EA06 EB18Y EC22X

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光触媒の存在のもとに一次機能水の原料
    液に紫外線を照射して得られた転写可能な一次機能水を
    原料水に転写し、次いで機能が転写された原料水に一次
    機能水を混合することを特徴とする二次機能水の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 転写媒体となる材料と一次機能水、酸化
    チタン水溶液を混練焼成することにより転写部材を製造
    し、該転写部材を用いて転写を行うことを特徴とする請
    求項1記載の二次機能水の製造方法。
  3. 【請求項3】 水に該転写部材を入れて熟成することに
    より、該水に一次機能水の機能を転写することを特徴と
    する請求項2記載の二次機能水の製造方法。
  4. 【請求項4】 一次機能水の原料液はミネラル含有液で
    あることを特徴とする請求項1ないし3記載のいずれか
    1項記載の二次機能水の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記ミネラル含有液は、風化珊瑚礁抽出
    液であることを特徴とする請求項4記載の二次機能水の
    製造方法。
  6. 【請求項6】 抽出水に珪素粉末を混入することを特徴
    とする請求項5記載の二次機能水の製造方法。
  7. 【請求項7】 転写中に低周波をかけながら攪拌するこ
    とを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項記載の
    二次機能水の製造方法。
  8. 【請求項8】 紫外線照射後に赤外線を照射することを
    特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項記載の二次
    機能水の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記光触媒は酸化チタンであることを特
    徴とする請求項1ないし8のいずれか1項記載の二次機
    能水の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記酸化チタンはアナターゼ型の酸化
    チタンであることを特徴とする請求項9記載の二次機能
    水の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記二次機能水は多機能多目的水用二
    次機能水であることを特徴とする請求項1ないし10の
    いずれか1項記載の二次機能水の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし11のいずれか1項記
    載の製造方法により製造されたことを特徴とする二次機
    能水。
JP2001385231A 2000-12-19 2001-12-18 二次機能水の製造方法及び二次機能水 Pending JP2002301473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001385231A JP2002301473A (ja) 2000-12-19 2001-12-18 二次機能水の製造方法及び二次機能水

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000404314 2000-12-19
JP2000-404314 2000-12-19
JP2001385231A JP2002301473A (ja) 2000-12-19 2001-12-18 二次機能水の製造方法及び二次機能水

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002301473A true JP2002301473A (ja) 2002-10-15

Family

ID=26607287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001385231A Pending JP2002301473A (ja) 2000-12-19 2001-12-18 二次機能水の製造方法及び二次機能水

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002301473A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308787A (ja) * 2001-01-22 2002-10-23 Takaku Kazuo 二次機能水の製造方法及び二次機能水
JP2021030104A (ja) * 2019-08-16 2021-03-01 有限会社美コーポレーション 機能水の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308787A (ja) * 2001-01-22 2002-10-23 Takaku Kazuo 二次機能水の製造方法及び二次機能水
JP2021030104A (ja) * 2019-08-16 2021-03-01 有限会社美コーポレーション 機能水の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Moghaddas et al. Biosynthesis of pure zinc oxide nanoparticles using Quince seed mucilage for photocatalytic dye degradation
Pai et al. A review on the synthesis of hydroxyapatite, its composites and adsorptive removal of pollutants from wastewater
Muthuvel et al. Green synthesis of cerium oxide nanoparticles using Calotropis procera flower extract and their photocatalytic degradation and antibacterial activity
EP3177142B1 (en) A process for preparing an antimicrobial particulate composition
CN102219498B (zh) 一种净水陶瓷材料及其制备方法
KR101659456B1 (ko) 초미세먼지 차단용 기능성 크림
Wang et al. A modified Z-scheme Er3+: YAlO3@(PdS/BiPO4)/(Au/rGO)/CdS photocatalyst for enhanced solar-light photocatalytic conversion of nitrite
Aremu et al. Synthesis and applications of nano-sized zinc oxide in wastewater treatment: a review
Izzi et al. Synthesis and antimicrobial applications of ZnO nanostructures: A review
KR101814001B1 (ko) 코어-쉘 타입의 판상형 나노입자 및 이의 제조방법
CN105593429A (zh) 具有抗真菌、抗细菌、抗病毒效果的无防腐剂的无纺布产品、尿布和湿纸巾及其制造方法
JP2008161864A (ja) 遠赤外線放射波動水の製造方法及び遠赤外線放射波動水
Omidtorshiz et al. Green synthesis of lead oxide nanoparticles using Ocimum basilicum extract: Photocatalytic assessment and cytotoxicity effects
JP2002301473A (ja) 二次機能水の製造方法及び二次機能水
CN108976848A (zh) 纳米稀土沸石涂料
Saha et al. Study of synergistic effects of antibiotics and triangular shaped silver nanoparticles, synthesized using uv-light irradiation, on s. aureus and p. aeruginosa
Ulasevich et al. Oscillating of physicochemical and biological properties of metal particles on their sonochemical treatment
CN113387395B (zh) 一种高效磁响应催化医学用纳米颗粒及其制备方法和应用
CN109852250A (zh) 负离子矿物涂层的制备方法
TW200831186A (en) Photocatalyst, method of manufacturing the same, photocatalyst dispersion liquid comprising the photocatalyst, and photocatalytic coating composition
Chawda et al. Undoped and carbon-doped calcium molybdate as photocatalyst for degradation of methylene blue
Karaagac et al. Plant extract guided nanomaterials and plant disease management
JP2002308787A (ja) 二次機能水の製造方法及び二次機能水
Karthik et al. Applications of transition metal nanoparticles in antimicrobial therapy
CN1323559A (zh) 一种电气石功能面膜及制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081029