JP2002297818A - Contents information managing device, contents information managing method, contents information managing program realizing this method and recording medium with contents information managing program recorded thereon - Google Patents

Contents information managing device, contents information managing method, contents information managing program realizing this method and recording medium with contents information managing program recorded thereon

Info

Publication number
JP2002297818A
JP2002297818A JP2001096786A JP2001096786A JP2002297818A JP 2002297818 A JP2002297818 A JP 2002297818A JP 2001096786 A JP2001096786 A JP 2001096786A JP 2001096786 A JP2001096786 A JP 2001096786A JP 2002297818 A JP2002297818 A JP 2002297818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
output
data
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001096786A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Asai
貴浩 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001096786A priority Critical patent/JP2002297818A/en
Priority to CNB021079641A priority patent/CN1304966C/en
Priority to TW91106189A priority patent/TWI226544B/en
Publication of JP2002297818A publication Critical patent/JP2002297818A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a contents information managing device, its method, a program realizing the method and a recording medium with the program recorded thereon, controlling the output of contents data in accordance with an output destination device in a remote output and managing attribute data for controlling charging to the output of the contents data. SOLUTION: The contents information managing device is provided with a storing means 181 storing information associated with a contents ID uniquely identifying the contents, an input/output means 1082 connected with a network 106, and a control means 1083 controlling the whole device. The storing means 1081 stores attribute information () relevant to the output of the contents data designated by the contents ID. The control means 1082 retrieves the attribute information relevant to the output of the contents data from the storing means 1081 in accordance with contents information request data inputted from the network 106 via the input/output means 1082 and responds to a request source.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンテンツデータ
の遠隔出力のための属性情報(出力先デバイスの出力権
限情報やその課金情報)を管理するコンテンツ情報管理
装置、コンテンツ情報管理方法、それを実現するコンテ
ンツ情報管理プログラム、および該コンテンツ情報管理
プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a content information management apparatus and a content information management method for managing attribute information (output right information of an output destination device and its charging information) for remote output of content data. The present invention relates to a content information management program, and a computer-readable recording medium storing the content information management program.

【0002】[0002]

【従来の技術】以下、従来の情報入出力システムについ
て説明する。近年、ノートパソコンおよびPDA (Per
sonal Digital Assistant)などの携帯情報端末、およ
び携帯電話などの移動体通信端末の普及により、使用場
所に左右されることなく、文書の作成処理や、電子メー
ルなどの通信処理を容易に行えるようになった。また、
これらの端末においては、備えられた通信機能を利用す
ることにより、ネットワーク(通信回線)を介してネッ
トワーク上のコンテンツを閲覧することができる。
2. Description of the Related Art A conventional information input / output system will be described below. In recent years, notebook computers and PDAs (Per
With the spread of mobile information terminals such as sonal Digital Assistant) and mobile communication terminals such as mobile phones, documents can be easily created and communication processes such as e-mail can be easily performed regardless of the place of use. became. Also,
In these terminals, the content on the network can be browsed via the network (communication line) by using the provided communication function.

【0003】しかしながら、このような従来の携帯情報
端末では、ネットワーク上のコンテンツの印刷出力を行
うデバイスを装備することは難しく、印刷出力を容易に
行うことができなかった。そこで、最近では、携帯情報
端末の使用者が、任意の出力先デバイスに、所望の情報
を出力するための情報入出力システムが提案されてい
る。
However, in such a conventional portable information terminal, it is difficult to provide a device for printing and outputting contents on a network, and it has not been possible to easily perform printing. Therefore, recently, an information input / output system has been proposed for a user of a portable information terminal to output desired information to an arbitrary output destination device.

【0004】このような情報入出力システムとしては、
例えば、本出願人が先に出願した特願平2000−21
6600号に開示したものがある。特願平2000−2
16600号に開示された情報入出力システムは、端末
から、出力すべきコンテンツのID、出力先IDなどを
含むプリント要求データを、プリント要求管理サーバへ
送出することにより、ネットワーク上のコンテンツを、
プリンタやファクシミリなど、任意の出力先デバイスへ
容易に遠隔出力することが可能である。
As such an information input / output system,
For example, Japanese Patent Application No. 2000-21 filed earlier by the present applicant.
No. 6600. Japanese Patent Application 2000-2
The information input / output system disclosed in No. 16600 transmits print request data including a content ID to be output, an output destination ID, and the like from a terminal to a print request management server, thereby enabling content on a network to be transmitted.
It is possible to easily perform remote output to an arbitrary output destination device such as a printer or a facsimile.

【0005】なお、出力先デバイスとしては、プリンタ
やファクシミリなどの印刷用デバイスの他、ディスプレ
イなどの表示デバイス、Emailやftpといった、デジタル
データ転送をも行うことが可能である。特願平2000
−216600号に開示された情報入出力システムで
は、プリント要求に含まれる出力先デバイスの種類に従
ってデータ形式を加工するが、出力に関する制御は行っ
ていない。
As an output destination device, in addition to a printing device such as a printer or a facsimile, a display device such as a display, or digital data transfer such as e-mail or ftp can be performed. Japanese Patent Application 2000
In the information input / output system disclosed in JP-A-216600, the data format is processed in accordance with the type of the output destination device included in the print request, but the output is not controlled.

【0006】また、こうした従来の情報入出力システム
においては、コンテンツデータへの課金はコンテンツデ
ータの著作権などにかかる値段情報を単純にコンテンツ
に割り当てることで行っていた。この方法は、コンテン
ツデータを端末にダウンロードする際の課金方法とし
て、従来から一般に利用されていた方式である。
In such a conventional information input / output system, charging for content data is performed by simply allocating price information relating to the copyright of the content data to the content. This method has been generally used as a charging method when downloading content data to a terminal.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コンテ
ンツデータを遠隔出力する場合、出力先デバイスにより
制御をかける必要が生じる。例えばファクシミリやプリ
ンタへ出力する場合は、最終的なコンテンツデータは紙
媒体に印刷されるため、複写を行って二次的データを作
成した場合は、元のコンテンツデータに劣化が生じる。
つまり厳密に同じ複製物を生成することは不可能であ
る。
However, when remotely outputting content data, it is necessary to control the output device. For example, when outputting to a facsimile or a printer, the final content data is printed on a paper medium. Therefore, when secondary data is created by copying, the original content data deteriorates.
That is, it is not possible to produce exactly the same duplicate.

【0008】一方、コンテンツデータの出力先をEmail
としてデジタルデータを送付した場合、出力データを入
手したユーザは、劣化のない複製物を作成することが可
能である。当然、デジタルデータの複製物を作成されて
も構わないコンテンツデータも存在するため、一概にデ
ジタルデータの出力を禁止するというのは得策ではな
い。
On the other hand, the output destination of the content data is set to Email
When the digital data is sent as above, the user who has obtained the output data can create a copy without deterioration. Naturally, there is content data for which a copy of digital data may be created, and it is not advisable to simply prohibit the output of digital data.

【0009】また、同じコンテンツデータの値段を出力
先デバイス毎に変化させたい場合がある。例えば、白黒
ファクシミリへ出力する場合のコンテンツデータの値段
より、高解像度カラープリンタへ出力する場合の値段を
高く設定したい、などである。
In some cases, it is desired to change the price of the same content data for each output destination device. For example, the user wants to set the price for outputting to a high-resolution color printer higher than the price of content data for outputting to a monochrome facsimile.

【0010】さらに、コンテンツデータそのものの利用
料金を無料とする場合、例えば販売促進用の商品カタロ
グや旅行パンフレットなど、を遠隔出力する場合に、遠
隔出力にかかる料金、例えばファクシミリ送信にかかる
通信料あるいは遠隔出力システム利用料など、をユーザ
から徴収するのか、情報提供者から徴収するのかをコン
テンツデータ毎に制御可能とすることが望ましい。
[0010] Further, when the usage fee of the content data itself is free, for example, when a product catalog for sales promotion or a travel brochure is remotely output, a fee for remote output, for example, a communication fee for facsimile transmission or It is desirable to be able to control, for each content data, whether the usage fee of the remote output system is collected from the user or the information provider.

【0011】本発明は、上記の問題に鑑みてなされたも
のであり、遠隔出力の際の出力先デバイスに従ってコン
テンツデータの出力を制御したり、コンテンツデータの
出力に対する課金を制御するための属性データを管理す
るコンテンツ情報管理装置,コンテンツ情報管理方法、
該方法を実現するためのコンテンツ情報管理プログラ
ム、および該コンテンツ情報管理プログラムを格納した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを
目的としている。
The present invention has been made in view of the above problems, and has attribute data for controlling output of content data in accordance with an output destination device at the time of remote output, and controlling charging for the output of content data. Information management device for managing content, content information management method,
It is an object of the present invention to provide a content information management program for implementing the method and a computer-readable recording medium storing the content information management program.

【0012】さらに詳しくは、請求項1および8に係
るコンテンツ情報管理装置および方法の目的は、コンテ
ンツデータの出力(出力先デバイスに対応する出力権限
や課金)を制御することを可能にすることである。
More specifically, an object of the content information management apparatus and method according to claims 1 and 8 is to enable control of output of content data (output authority and accounting corresponding to an output destination device). is there.

【0013】請求項2および9に係るコンテンツ情報
管理装置および方法の目的は、コンテンツデータの出力
先デバイスへの出力許可・不許可(出力権限)の制御を
行うことを可能にすることである。
An object of the contents information management apparatus and method according to the second and ninth aspects is to enable control of permission / non-permission (output authority) of output of content data to an output destination device.

【0014】請求項3および10に係るコンテンツ情
報管理装置および方法の目的は、指定された出力先デバ
イスへのコンテンツデータ出力に対する課金の制御を行
うことを可能にすることである。
An object of the content information management apparatus and method according to claims 3 and 10 is to enable control of charging for output of content data to a designated output destination device.

【0015】請求項4および11に係るコンテンツ情
報管理装置および方法の目的は、指定された出力先デバ
イスへのコンテンツデータ出力に対する課金先の制御を
行うことを可能にすることである。
An object of the content information management apparatus and method according to the fourth and eleventh aspects is to enable control of a billing destination for content data output to a designated output destination device.

【0016】請求項5および12に係るコンテンツ情
報管理装置および方法の目的は、記憶手段へ記憶するデ
ータ量を圧縮することを可能にすることである。
An object of the content information management apparatus and method according to the fifth and twelfth aspects is to enable the amount of data stored in the storage means to be compressed.

【0017】請求項6および13に係るコンテンツ情
報管理装置および方法の目的は、情報提供者がコンテン
ツ情報(出力先デバイスの種類ごとの出力権限情報や課
金情報など)を容易に変更可能にすることである。ま
た、請求項7および14に係るコンテンツ情報管理装置
および方法の目的は、前記コンテンツ情報(出力先デバ
イスの種類ごとの出力権限情報や課金情報など)の変更
を制限することを可能にすることである
An object of the content information management apparatus and method according to the sixth and thirteenth aspects is to enable an information provider to easily change content information (output right information and billing information for each type of output destination device). It is. Further, an object of the content information management apparatus and method according to claims 7 and 14 is to enable restricting a change of the content information (output authority information and charging information for each type of output destination device). is there

【0018】請求項15および16に係るコンテンツ
管理プログラムおよび記録媒体は、請求項8〜14記載
のコンテンツ情報管理方法をコンピュータで実現するこ
とを可能とすること、および本技術を市場に広く流通さ
せることを可能にすることである。
A content management program and a recording medium according to claims 15 and 16 make it possible to implement the content information management method according to claims 8 to 14 on a computer, and widely distribute the present technology to the market. Is to make it possible.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために次のような構成を採用した。すなわち、 請求項1および8に係るコンテンツ情報管理装置およ
び方法にあっては、コンテンツデータを遠隔出力する際
に出力先デバイスに従って制御を行うために必要な情報
をコンテンツIDと関連付けされた属性データとして保
持し、コンテンツ情報要求に応答する際にはそれらの情
報を利用して、出力先デバイスに従ったコンテンツ情報
を送信するようにしている。これにより、コンテンツデ
ータの出力(出力先デバイスに対応する出力権限や課
金)を制御することが可能になる。
The present invention employs the following configuration to achieve the above object. That is, in the content information management apparatus and method according to claims 1 and 8, information necessary for performing control according to an output destination device when content data is remotely output is attribute data associated with a content ID. When the content information is responded to the content information request, the information is used to transmit the content information according to the output destination device. This makes it possible to control the output of the content data (output authority and accounting corresponding to the output destination device).

【0020】請求項2および9に係るコンテンツ情報
管理装置および方法にあっては、コンテンツデータを遠
隔出力する際に出力先デバイスに従って制御を行うため
に必要な情報として、出力先デバイスの種類と、出力先
デバイスの種類に対応する権限情報を属性として保持
し、コンテンツ情報要求に応答する際にはそれらの情報
を利用して、出力先デバイスに従ったコンテンツデータ
の出力権限情報を送信するようにしている。これによ
り、コンテンツデータの出力の許可・不許可(出力権
限)を制御することが可能になる。
In the content information management apparatus and method according to the second and ninth aspects, when the content data is remotely output, information necessary for performing control according to the output destination device includes: The authority information corresponding to the type of the output destination device is held as an attribute, and when responding to the content information request, the information is used to transmit the output authority information of the content data according to the output destination device. ing. This makes it possible to control the permission / non-permission (output authority) of the output of the content data.

【0021】請求項3および10に係るコンテンツ情
報管理装置および方法にあっては、コンテンツデータを
遠隔出力する際に出力先デバイスに従って制御を行うた
めに必要な情報として、出力先デバイスの種類と、出力
先デバイスの種類に対応する課金情報を属性として保持
し、コンテンツ情報要求に応答する際にはそれらの情報
を利用して、出力先デバイスに従ったコンテンツデータ
の課金情報を送信するようにしている。これにより、指
定された出力先デバイスへのコンテンツデータ出力に対
する課金の制御を行うことが可能になる。
In the content information management apparatus and method according to the third and tenth aspects, when the content data is remotely output, information necessary for performing control according to the output destination device includes: The accounting information corresponding to the type of the output destination device is held as an attribute, and when responding to the content information request, the information is used to transmit the accounting information of the content data according to the output destination device. I have. As a result, it is possible to control charging for outputting the content data to the designated output destination device.

【0022】請求項4および11に係るコンテンツ情
報管理装置および方法にあっては、コンテンツデータを
遠隔出力する際に出力先デバイスに従って制御を行うた
めに必要な情報として、出力先デバイスの種類と、出力
先デバイスの種類に対応する課金先情報を属性として記
憶し、コンテンツ情報要求に応答する際にはそれらの情
報を利用して、出力先デバイスに従ったコンテンツデー
タの課金先情報を送信するようにしている。これによ
り、指定された出力先デバイスへのコンテンツデータ出
力に対する課金先の制御を行うことが可能になる。
In the content information management apparatus and method according to the fourth and eleventh aspects, when the content data is remotely output, information necessary for performing control according to the output destination device includes: Charging destination information corresponding to the type of the output destination device is stored as an attribute, and when responding to the content information request, the information is used to transmit the charging destination information of the content data according to the output destination device. I have to. This makes it possible to control the billing destination for the output of the content data to the designated output destination device.

【0023】請求項5および12に係るコンテンツ情
報管理装置および方法にあっては、コンテンツIDをグ
ループ化し、同一グループ内に含まれるコンテンツID
全てに関する同一のコンテンツ情報を保持するようにし
ている。これにより、記憶手段に記憶するデータ量を大
幅に圧縮することが可能となる。
In the content information management apparatus and method according to the fifth and twelfth aspects, the content IDs are grouped, and the content IDs included in the same group are grouped.
The same content information for all is stored. This makes it possible to significantly reduce the amount of data stored in the storage means.

【0024】請求項6および13に係るコンテンツ情
報管理装置および方法にあっては、保持されているコン
テンツ管理情報をネットワーク経由で入力されるコンテ
ンツ情報変更要求に従って変更可能としている。これに
より、情報提供者がコンテンツ情報(出力先デバイスの
種類ごとの出力権限情報や課金情報など)を容易に変更
可能となる。また、請求項7および14に係るコンテン
ツ情報管理装置および方法にあっては、前記コンテンツ
情報変更要求者を認証し、認証結果によってコンテンツ
管理情報の変更を制限可能としている。これにより、不
正に変更されるのを防止することが可能となる。
In the content information management apparatus and method according to the sixth and thirteenth aspects, the held content management information can be changed according to a content information change request input via a network. As a result, the information provider can easily change the content information (output authority information and billing information for each type of output destination device). Further, in the content information management apparatus and method according to claims 7 and 14, the content information change requester is authenticated, and the change of the content management information can be restricted by the authentication result. This makes it possible to prevent unauthorized changes.

【0025】請求項15に係るコンテンツ情報管理プ
ログラムは、請求項8〜14記載のコンテンツ情報管理
方法をコンピュータにより実行できるようにプログラム
コード化したプログラムである。
According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided a content information management program which is a program coded so that a computer can execute the content information management method according to the eighth aspect.

【0026】請求項16に係るコンテンツ情報管理プ
ログラムを記録した記録媒体は、請求項15記載のコン
テンツ情報管理プログラムをCD−ROMやDVDなど
のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録したもの
であり、これにより、本発明のコンテンツ情報管理装置
や方法を広く市場に流通させることが可能となる。
According to a sixteenth aspect of the present invention, there is provided a recording medium on which the content information management program is recorded on a computer-readable recording medium such as a CD-ROM or a DVD. Thereby, the content information management device and method of the present invention can be widely distributed to the market.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、本発明の遠隔出力システム
の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、
この実施の形態は例を示したものに過ぎず、本発明を限
定するものではない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the remote output system according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In addition,
This embodiment is merely an example, and does not limit the present invention.

【0028】(第1の実施例)図1は、本発明に係る遠
隔出力システムの実施形態の構成を示す図である。図1
において、101は表示画面の操作により、指定したフ
ァクシミリまたはプリンタに指定したドキュメントを出
力させるコマンダとして機能する携帯電話やPDAなど
の移動体通信端末(以降、単に端末101と呼ぶ)であ
る。102は無線パケット網、103はゲートウェイ、
104はISP(Internet Service Provider)、10
5はプリント要求管理サーバ、106はインターネット
などのネットワーク、107はファクシミリサーバ、1
08はコンテンツ情報管理装置、109は公衆電話回線
やISDN(Integrated Service Digital Network)、
110はファクシミリである。
(First Embodiment) FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an embodiment of a remote output system according to the present invention. Figure 1
Reference numeral 101 denotes a mobile communication terminal (hereinafter, simply referred to as a terminal 101) such as a mobile phone or a PDA that functions as a commander for outputting a specified facsimile or a specified document to a printer by operating a display screen. 102 is a wireless packet network, 103 is a gateway,
104 is an ISP (Internet Service Provider), 10
5, a print request management server; 106, a network such as the Internet; 107, a facsimile server;
08 is a content information management device, 109 is a public telephone line or ISDN (Integrated Service Digital Network),
110 is a facsimile.

【0029】なお、図1中には出力装置としてファクシ
ミリ110を示しているが、出力装置はインターネット
に接続されたインターネットファクシミリやプリンタな
どであっても構わない。同様に、ファクシミリサーバ1
07は出力装置をファクシミリと想定した場合である
が、出力装置がインターネットファクシミリやプリンタ
である場合は、これらの出力装置用のサーバとなる。ま
た、以降の実施の形態の説明では、端末101として上
述した移動体通信端末を利用した例を示しているが、端
末としては無線パケット網に接続された移動体通信端末
には限らず、ISP104に接続されるパーソナルコン
ピュータやワークステーション、モデムで接続されたP
DAなどの端末であっても構わない。
Although the facsimile 110 is shown as an output device in FIG. 1, the output device may be an Internet facsimile or a printer connected to the Internet. Similarly, facsimile server 1
Reference numeral 07 denotes a case where the output device is assumed to be a facsimile. If the output device is an Internet facsimile or a printer, the server is used for these output devices. Further, in the following description of the embodiment, an example in which the above-described mobile communication terminal is used as the terminal 101 is shown. However, the terminal is not limited to the mobile communication terminal connected to the wireless packet network. PC and workstation connected to PC, P connected by modem
A terminal such as a DA may be used.

【0030】本発明においては、プリント要求管理サー
バはネットワーク上で遠隔出力を行うサービスを実行す
る。ユーザは端末101の表示画面を操作(データ入力
/表示項目の選択など)し、コンテンツID,出力先I
Dなどを含むプリント要求データをネットワーク経由で
プリント要求管理サーバへ送出し、プリント要求データ
を受信したプリント要求管理サーバは、遠隔出力に関す
る様々な処理、例えばデータ取得、データ変換、認証等
を行うことによって、特定のコンテンツ(ドキュメン
ト)を、出力先IDから得られた適当な出力先(プリン
タ,ファクシミリ,あるいはディスプレイなど)に出力
する。なお、プリント要求管理サーバが遠隔出力の全て
の処理を行うだけではなく、ネットワーク上に存在する
別のサーバに処理を担当させる場合もある。例えば後述
するようにコンテンツをファクシミリに出力する際のデ
ータ変換をファクシミリサーバに行わせる、などの場合
である。
In the present invention, the print request management server executes a service for performing remote output on a network. The user operates the display screen of the terminal 101 (data input / selection of display items, etc.), and outputs the content ID and the output destination I.
Sending print request data including D to the print request management server via the network, and receiving the print request data, the print request management server performs various processes related to remote output, such as data acquisition, data conversion, and authentication. Thus, a specific content (document) is output to an appropriate output destination (printer, facsimile, display, or the like) obtained from the output destination ID. It should be noted that the print request management server may not only perform all remote output processing, but also assign another server on the network to perform processing. For example to perform data conversion in outputting the content to the facsimile as described below to the facsimile server, a case of a.

【0031】以下、図面を用いて本発明の実施の形態を
詳細に説明する。図2は、本発明に係るプリント要求管
理サーバ105の一構成例を示す図である。同図におい
て、1051はインターネット106を介してデータ
(ドキュメント)や制御信号を入出力するための入出力
部、1052は制御部、1053はデータ変換部、10
54はハードディスクやRAMなどの作業用記憶装置、
1055は各種ドキュメントなどのデータを保持するデ
ィスクやキャッシュなどのデータ保持部である。なお、
後述するように、ファクシミリサーバ107にデータ変
換部1073を設け、コンテンツのデータ変換をファク
シミリサーバ側で行うようにした場合は、プリント要求
管理サーバ105にデータ変換部1053を設ける必要
はない。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the print request management server 105 according to the present invention. 10, reference numeral 1051 denotes an input / output unit for inputting / outputting data (document) and control signals via the Internet 106; 1052, a control unit; 1053, a data conversion unit;
54 is a working storage device such as a hard disk or a RAM,
Reference numeral 1055 denotes a data holding unit such as a disk or a cache for holding data such as various documents. In addition,
As described later, when the facsimile server 107 is provided with the data conversion unit 1073 and the data conversion of the content is performed on the facsimile server side, it is not necessary to provide the print request management server 105 with the data conversion unit 1053.

【0032】制御部1052は、端末101からインタ
ーネット106を介して受信したプリント要求データに
基づいて、ユーザを識別するためのユーザIDの管理、
端末101から送出されたプリント要求データの管理、
時刻の管理、課金の管理、ユーザインタフェースの表
示、プリント要求の入力、プリント要求送信先の決定、
プリント要求の送信、状態(ステータス)やログデータ
の受信などの制御を行う。また、印刷出力先IDから求
められたファクシミリサーバに該プリント要求データを
送信する。
The control unit 1052 manages a user ID for identifying a user based on print request data received from the terminal 101 via the Internet 106.
Management of print request data sent from the terminal 101,
Time management, billing management, user interface display, print request input, print request destination determination,
Controls transmission of a print request, reception of a status (status) and log data, and the like. Further, the print request data is transmitted to the facsimile server obtained from the print output destination ID.

【0033】データ変換部1053では、例えば、出力
デバイスがファクシミリであれば、得られたHTMLフ
ァイル、画像ファイルなどをデータ変換部1073でG
3/G4などのファクシミリデータ形式に変換する。あ
るいは、画像ファイルをMH方式、MR方式、MMR方式、 JB
IG方式、JPEG方式によりデータ圧縮する。出力デバイス
がプリンタであれば、PCLやPostscriptなどのプリンタ
言語に変換する。
[0033] The data conversion unit 1053, for example, if the output device is a facsimile, resulting HTML files, image files in the data conversion unit 1073 G
Convert to facsimile data format such as 3 / G4. Or you can use MH, MR, MMR, JB
Data compression is performed using IG or JPEG. If the output device is a printer, it is converted to a printer language such as PCL or Postscript.

【0034】図3は、ユーザID毎のプリント要求デー
タの構成例を説明するための図である。同図に示すよう
に、ユーザID1(131)のプリント要求データ1
(1311)としては、“ドキュメントID”、“印刷
出力先ID”、“印刷時刻”、・・などを含む「プリン
ト要求データ」と、そのプリント要求データが、待機状
態にあるものなのか、取り消しされたものなのか、送信
中のものなのか、成功したものものなのか失敗したもの
なのかを示す「状態」と、プリント要求データの「ロ
グ」などからなる。
FIG. 3 is a diagram for explaining a configuration example of print request data for each user ID. As shown in the drawing, print request data 1 of user ID 1 (131)
As (1311), “print request data” including “document ID”, “print output destination ID”, “print time”, etc., and whether the print request data is in a standby state or canceled The status includes a “status” indicating whether the data has been transmitted, a data being transmitted, a successful data, or a failed data, and a “log” of the print request data.

【0035】なお、説明を省略するが、同一ユーザの他
のユーザ要求データ2、ユーザ要求データ3・・につい
ても同様であり、また他のユーザIDについてもユーザ
ID1の場合と同様である。データ構造は様々な形態を
取り得る。例えばユーザIDを個々のプリント要求13
11や1312に含めてしまうこともできる。
Although the description is omitted, the same applies to other user request data 2 and user request data 3... Of the same user, and the same applies to other user IDs as in the case of user ID 1. The data structure can take various forms. For example, the user ID is assigned to each print request 13
11 and 1312.

【0036】図4は、本発明に係るファクシミリサーバ
107の一構成例を示す図である。同図に示すように、
ファクシミリサーバ107は、インターネットからの入
出力を行う入出力部1071と、制御部1072と、コ
ンテンツデータを変換するデータ変換部1073と、ハ
ードディスクやRAMなどの作業用記憶装置1074
と、ドキュメントなどのデータを保持するディスクやキ
ャッシュなどからなるデータ保持部1075と、公衆回
線網などからの入出力を行うFAXモデム1076から
なる。なお、コンテンツのデータ変換をプリント要求管
理サーバ105のデータ変換部1053で行うようにし
た場合は、ファクシミリサーバ107にデータ変換部1
073を設ける必要はない。また、インターネットファ
クシミリなどではFAXモデム1076を設ける必要は
ない。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the facsimile server 107 according to the present invention. As shown in the figure,
The facsimile server 107 includes an input / output unit 1071 for performing input and output from the Internet, a control unit 1072, a data conversion unit 1073 for converting content data, and a working storage device 1074 such as a hard disk or a RAM.
And a data holding unit 1075 including a disk and a cache for holding data such as documents, and a FAX modem 1076 for inputting and outputting data from a public line network or the like. When the data conversion of the content is performed by the data conversion unit 1053 of the print request management server 105, the data conversion unit 1 is transmitted to the facsimile server 107.
073 need not be provided. Further, it is not necessary to provide the FAX modem 1076 in an Internet facsimile or the like.

【0037】プリント要求管理サーバ105から印刷指
示を受けたファクシミリサーバ107は、プリント要求
データ内のコンテンツIDで示されるコンテンツデータ
(ドキュメントなど)をプリント要求データ内の出力先
IDで指定されたファクシミリへ送信して出力(プリン
トアウト)する。以上により、端末101から遠隔地に
ある指定された出力装置に出力(遠隔出力)することが
可能になる。
The facsimile server 107, which has received the print instruction from the print request management server 105, converts the content data (such as a document) indicated by the content ID in the print request data to the facsimile specified by the output destination ID in the print request data. Send and output (print out). As described above, it is possible to output (remote output) from the terminal 101 to a designated output device at a remote location.

【0038】次に、本発明に係るコンテンツ情報管理装
置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。な
お、この実施の形態により本発明が限定されるものでは
ない。
Next, an embodiment of a content information management device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited by the embodiment.

【0039】図5は、本発明に係るコンテンツ情報管理
装置108の一実施形態の構成を示す図である(請求項
1,請求項8)。図5において、記憶手段1081はデ
ータや、制御用プログラムなどの保持を行う。入出力手
段1082はインターネットなどのネットワーク(イン
ターネット)106と接続されており、データの送受信
を行う。制御手段1083は記憶手段1081に保持さ
れた制御用プログラムの読み出し、実行、また入出力手
段1082を介したデータの送受信などを司る。
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of an embodiment of the content information management device 108 according to the present invention (claims 1 and 8). In FIG. 5, a storage unit 1081 holds data, a control program, and the like. The input / output unit 1082 is connected to a network (Internet) 106 such as the Internet, and transmits and receives data. The control unit 1083 is responsible for reading and executing the control program stored in the storage unit 1081, transmitting and receiving data via the input / output unit 1082, and the like.

【0040】なお、本実施例ではデータの送受信は入出
力手段1082により行うが、実際には、データの送受
信はRAM(Random Access Memory)などの記憶手段10
81を介して同装置内で行われることがある。また、入
出力手段1082は基本的にネットワーク106を介し
たデータの送受信を行うが、本実施例でのネットワーク
の意味は、別のマシンとの接続によるものだけではな
く、同装置内のデータ送受信を行うものも含む。例えば
同装置内で動作する別々のプログラム間で行われる通信
などであり、一般にソケット通信、あるいはループバッ
クと呼ばれるデータ送受信方式である。
In this embodiment, data transmission / reception is performed by the input / output means 1082. However, data transmission / reception is actually performed by the storage means 10 such as a RAM (Random Access Memory).
It may be performed in the same device via 81. The input / output unit 1082 basically transmits and receives data via the network 106. In this embodiment, the meaning of the network is not limited to the connection with another machine, but also the data transmission and reception in the same device. Including those that perform For example, communication is performed between different programs operating in the same device, and is a data transmission / reception method generally called socket communication or loopback.

【0041】本発明の第1の実施例におけるコンテンツ
情報管理装置108の動作を、図面を用いて詳細に説明
する。図6は、コンテンツ情報管理装置108の動作の
一例を説明するためのフローチャートである。同図に示
すように、まず、入出力手段1082を介してコンテン
ツ情報要求データを受信する(ステップS101)。
The operation of the content information management device 108 according to the first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 6 is a flowchart for explaining an example of the operation of the content information management device 108. As shown in the figure, first, content information request data is received via the input / output means 1082 (step S101).

【0042】次に、受信したコンテンツ情報要求データ
を解析し(ステップS102)、要求データ内に含まれ
ているコンテンツIDを取得する(ステップS10
3)。コンテンツIDが取得でき解析できた場合は(ス
テップS104:Y)、次に、予め記憶手段1801に
保持されている遠隔出力に関するコンテンツ属性情報の
中から、コンテンツIDに該当する属性情報を検索する
(ステップS105)。
Next, the received content information request data is analyzed (step S102), and a content ID included in the request data is obtained (step S10).
3). If the content ID can be acquired and analyzed (step S104: Y), the attribute information corresponding to the content ID is searched from the content attribute information relating to the remote output held in the storage unit 1801 in advance (step S104: Y). Step S105).

【0043】検索の結果、該当する属性情報が見つかっ
た場合は(ステップS106:Y)、必要であればデー
タ加工した後に、その属性情報を要求元に送信する(ス
テップS107)。
If the corresponding attribute information is found as a result of the search (step S106: Y), the data is processed if necessary, and then the attribute information is transmitted to the request source (step S107).

【0044】コンテンツIDが取得できなかったり解析
できなかった場合(ステップS104:N)、あるいは
属性情報が見つからなかった場合は(ステップS10
6:N)、エラー情報を要求元に送信して終了する(ス
テップS108)。これら一連の動作は制御手段108
3により行われる。
If the content ID cannot be obtained or analyzed (step S104: N), or if the attribute information cannot be found (step S10)
6: N), the error information is transmitted to the request source, and the process ends (step S108). These series of operations are performed by the control unit 108.
3 is performed.

【0045】(第2の実施例)次に、属性情報として、
出力先デバイスの種類と、該出力先デバイスの種類に対
応する権限情報を用いた第2の実施例におけるコンテン
ツ情報管理装置108の動作を、図面を用いて詳細に説
明する(請求項2,請求項9)。
Second Embodiment Next, as attribute information,
The operation of the content information management device 108 in the second embodiment using the type of the output destination device and the authority information corresponding to the type of the output destination device will be described in detail with reference to the drawings. Item 9).

【0046】図7は、第2の実施例において記憶手段1
081に保持されるコンテンツ情報の構造例(属性情報
テーブル)を示す図である。図7において、cnt_idはコ
ンテンツIDを表す文字列(データ1の例では‘00
1’,データ2の例では‘002’,・・・データnの例で
は‘n’)である。データ1は、コンテンツID 001の
出力に関する属性情報のテーブルを示し、データ2は、
コンテンツID 002の出力に関する属性情報のテーブル
を示し、データnは、コンテンツID nの出力に関す
る属性情報のテーブルを示している。
FIG. 7 shows the storage means 1 in the second embodiment.
It is a figure showing the example of structure (attribute information table) of contents information held at 081. In FIG. 7, cnt_id is a character string representing the content ID ('00 in the data 1 example).
1 ',' 002 'in the example of data 2,...' N 'in the example of data n). Data 1 indicates a table of attribute information related to output of the content ID 001, and data 2 indicates
A table of attribute information relating to the output of the content ID 002 is shown, and data n is a table of attribute information relating to the output of the content ID n.

【0047】テーブル内の各情報は、第1カラムが出力
デバイスの種類を示し、第2カラムの0または1が出力の
許可不許可に関する属性情報を表している(例えば、1
が許可、0が不許可である)。
In each information in the table, the first column indicates the type of the output device, and the 0 or 1 in the second column indicates the attribute information relating to permission / prohibition of output (for example, 1).
Is permitted and 0 is not permitted).

【0048】例えば、図7の属性情報テーブルのデータ
1の例では、「属性fax_monoが1」を、「属性fax_colo
rが1」を、・・・「属性email が0」を示している。
これは、コンテンツIDが001であるコンテンツは、デ
ータの白黒ファクシミリの出力およびデータのカラーフ
ァクシミリの出力を許可するが、emailへの出力(送
信)は許可しない、という属性をもつことを示してい
る。データnにおける“0or 1”はいずれか一方を選
択設定することを意味している。
For example, in the example of the data 1 in the attribute information table in FIG. 7, “attribute fax_mono is 1” is set to “attribute fax_colo
"r is 1",... "attribute email is 0".
This indicates that the content whose content ID is 001 has an attribute that permits output of data monochrome facsimile and output of data color facsimile, but does not permit output (transmission) to e-mail. . "0 or 1" in the data n means that either one is selected and set.

【0049】コンテンツ情報管理装置108が図7の如
き属性情報テーブルを保持する第2の実施例における動
作も、図6で示したフローチャートに従って行われる。
まず、入出力手段1802を介してコンテンツ情報要求
データを受信する。例えばコンテンツ情報要求データが
以下の行であったとする。 select * from cnt_attr_table where cnt_id='001' このコンテンツ情報要求データは制御手段1083によ
り解析され、コンテンツIDとして001が取得される
(ステップS103、ステップS104:Y)。
The operation in the second embodiment in which the content information management device 108 holds the attribute information table as shown in FIG. 7 is also performed according to the flowchart shown in FIG.
First, content information request data is received via the input / output unit 1802. For example, assume that the content information request data is in the following line. select * from cnt_attr_table where cnt_id = '001' the content information request data is analyzed by the control unit 1083, 001 is acquired as the content ID (step S103, step S104: Y).

【0050】次に、コンテンツIDが001の属性情報が
検索され(ステップS105)、図7のデータ1によ
り、「fax_monoが1」,「fax_colorが1」、・・・「e
mailが0」の属性情報が得られる。今の場合、属性情報
が得られたので(ステップS106:Y)、この検索結
果を要求元に送信する(ステップS107)。なお、こ
のとき、必要であれば結果を、「fax_mono=1&email=0」
などと加工した後に送信するようにしてもよい。
Next, attribute information having a content ID of 001 is searched (step S105), and "fax_mono is 1", "fax_color is 1",.
The attribute information of "mail is 0" is obtained. In the present case, since the attribute information is obtained (step S106: Y), and transmits the search results to the requestor (step S107). At this time, if necessary, set the result to "fax_mono = 1 & email = 0"
It may be transmitted after processing such as.

【0051】コンテンツIDを取得できなかったり解析
できなかった場合(ステップS104:N)や、属性情
報が見つからなかった場合(ステップS106:N)な
どはエラー情報を要求元に返す。
When the content ID cannot be obtained or analyzed (step S104: N), or when the attribute information cannot be found (step S106: N), error information is returned to the request source.

【0052】このように、本実施例によれば、コンテン
ツ情報管理装置にコンテンツID毎のコンテンツデータ
の出力に関する属性情報を保持しておき、要求によりそ
の属性情報を検索して返送する。これによりコンテンツ
毎の出力制御を行うことが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the content information management device holds the attribute information relating to the output of the content data for each content ID, and searches and returns the attribute information upon request. This makes it possible to perform output control for each content.

【0053】(第3の実施例)次に、属性情報として、
出力先デバイスの種類と、該出力先デバイスの種類に対
応する課金情報を用いた第3の実施例におけるコンテン
ツ情報管理装置108の動作を、図面を用いて詳細に説
明する(請求項3,請求項10)。
(Third Embodiment) Next, as attribute information,
The operation of the content information management device 108 in the third embodiment using the type of the output destination device and the billing information corresponding to the type of the output destination device will be described in detail with reference to the drawings. Item 10).

【0054】図8は、第3の実施例において記憶手段1
081に保持されるコンテンツ情報の構造例(属性情報
テーブル)を示す図である。この例において、cnt_idは
コンテンツIDを表す文字列(この例では‘001’)、デ
ータ1はコンテンツID 001の出力に関する属性情報の
テーブルである。テーブル内の各属性情報において、カ
ラム名は出力デバイスの種類、100などの数字は課金情
報を表し、この例の場合は通貨単位を日本円とする。例
えば図8のデータ1の例は、「課金情報:fax_mono 10
0」,「課金情報:fax_color 200」,・・・「課金情
報:email 500」を示している。
FIG. 8 shows the storage means 1 in the third embodiment.
It is a figure showing the example of structure (attribute information table) of contents information held at 081. In this example, cnt_id is a character string representing the content ID ('001' in this example), and data 1 is a table of attribute information relating to the output of the content ID 001. In each attribute information in the table, the column name indicates the type of the output device, and the numeral such as 100 indicates the billing information. In this example, the currency unit is Japanese yen. For example, an example of data 1 in FIG. 8 is “Billing information: fax_mono 10
0, "charging information: fax_color 200", ... "charging information: email 500".

【0055】これは、コンテンツIDが001であるコン
テンツは、データの白黒ファクシミリへの出力はデータ
利用料100円、カラーファクシミリへの出力は200円、em
ailへの出力(送信)は500円の課金が行われることを示
している。
This means that for a content having a content ID of 001, the data usage fee is 100 yen for outputting data to a monochrome facsimile, 200 yen for outputting to a color facsimile, and em
Output (transmission) to ail indicates that a charge of 500 yen will be made.

【0056】第3の実施例におけるコンテンツ情報管理
装置の動作も、図6で示したフローチャートと同様に行
われる。まず、入出力手段1082を介してコンテンツ
情報要求データを受信する。例えばコンテンツ情報要求
データが以下の行であったとする。 select * from cnt_attr_table where cnt_id='001' このコンテンツ情報要求データは、制御手段1083に
より解析され、コンテンツIDとして001が取得され解
析される(ステップS103、ステップS104:
Y)。
The operation of the content information management device in the third embodiment is performed in the same manner as in the flowchart shown in FIG. First, content information request data is received via the input / output unit 1082. For example, assume that the content information request data is in the following line. select * from cnt_attr_table where cnt_id = '001' This content information request data is analyzed by the control means 1083, and 001 is acquired and analyzed as the content ID (step S103, step S104:
Y).

【0057】次に、コンテンツIDが001の属性データ
が検索され(ステップS105)、図8の属性情報テー
ブルのデータ1により、「fax_mono 100」,「fax_col
or200」,・・・「email 500」が得られる。今の場
合、検索結果が得られたので(ステップS106:
Y)、この結果を要求元に送信する(ステップS10
7)。必要であれば結果を、「fax_mono=100&fax_color
=200&email=500」のように加工した後に送信してもよ
い。
Next, attribute data having a content ID of 001 is searched (step S105), and “fax_mono 100” and “fax_col” are obtained from data 1 in the attribute information table shown in FIG.
or200 ", ..." email 500 "is obtained. In this case, the search result has been obtained (step S106:
Y), and transmits this result to the request source (step S10)
7). If necessary, return the result as "fax_mono = 100 & fax_color
= 200 & email = 500 ”.

【0058】コンテンツIDを取得できなかったり解析
できなかった場合(ステップS104:N)や、検索結
果が得られなかった場合(ステップS106:N)はエ
ラー情報を要求元に返す(ステップS108)。
If the content ID cannot be obtained or analyzed (step S104: N), or if the search result cannot be obtained (step S106: N), error information is returned to the request source (step S108).

【0059】このように、第3の実施例によれば、コン
テンツID毎のコンテンツデータの出力に関する属性と
して、出力先デバイスと対応した課金額を保持し、その
属性データを送信する。これによりコンテンツ毎の出力
先デバイスに応じた課金を行うことが可能となる。
As described above, according to the third embodiment, as the attribute relating to the output of the content data for each content ID, the charge amount corresponding to the output destination device is held, and the attribute data is transmitted. This makes it possible to perform charging according to the output destination device for each content.

【0060】例えば上述した例のように、紙媒体への白
黒出力(白黒ファクシミリ)は安く設定し、紙媒体への
カラー出力(カラーファクシミリ)は白黒出力よりも高
めに設定し、デジタルデータの出力(メール送信)には
複製抑止のためにさらに高額に設定するといった、細か
い課金額の制御を行うことが可能である。
For example, as in the above-described example, the monochrome output (black and white facsimile) on a paper medium is set at a low price, the color output (color facsimile) on a paper medium is set higher than the monochrome output, and digital data output is performed. For (e-mail transmission), it is possible to perform a fine control of the billing amount, such as setting a higher price to suppress duplication.

【0061】(第4の実施例)次に、属性情報として、
出力先デバイスの種類と、該出力先デバイスの種類に対
応する課金先情報を用いた第4の実施例におけるコンテ
ンツ情報管理装置108の動作実施例を、図面を用いて
詳細に説明する(請求項4,請求項11)。
(Fourth Embodiment) Next, as attribute information,
An operation example of the content information management device 108 in the fourth embodiment using the type of the output destination device and the charging destination information corresponding to the type of the output destination device will be described in detail with reference to the drawings. 4, Claim 11).

【0062】図9は、第4の実施例において記憶手段1
081に保持されるコンテンツ情報の構造例(属性情報
テーブル)を示す図である。この例において、cnt_idは
コンテンツIDを表す文字列(この例では‘001’,‘00
2’,・・・)、データ1はコンテンツID 001の出力に
関する属性情報のテーブル、データ2はコンテンツID
002の出力に関する属性情報のテーブルである。
FIG. 9 shows a storage means 1 in the fourth embodiment.
It is a figure showing the example of structure (attribute information table) of contents information held at 081. In this example, cnt_id is a character string representing the content ID ('001', '00
2 ′,...), Data 1 is a table of attribute information relating to the output of content ID 001, and data 2 is a content ID
002 is a table of attribute information relating to the output of 002.

【0063】例えば図9の例では、データ1が「課金情
報 fax_mono user」,データ2が「課金情報 fax_mo
no provider」となっている。これは、コンテンツID
が001であるコンテンツは(データ1)、データの白黒
ファクシミリへの出力にかかる通信料はユーザへ課金
し、コンテンツIDが002であるコンテンツ(データ
2)は、データの白黒ファクシミリへの出力にかかる通
信料は情報提供者へ課金が行われることを示す。
For example, in the example shown in FIG. 9, data 1 is “charging information fax_mono user” and data 2 is “charging information fax_mo
no provider ". This is the content ID
The communication fee for the output of the data to black-and-white facsimile is charged to the user for the content whose content is 001, and the content (data 2) for the content having the content ID of 002 is output to the black-and-white facsimile. The communication fee indicates that the information provider is charged.

【0064】第4の実施例におけるコンテンツ情報管理
装置の動作は、図6で示したフローチャートと同様に行
われる。まず、入出力手段1082を介してコンテンツ
情報要求データを受信する(ステップS101)。例え
ばデータが以下の行であったとする。select * from cn
t_attr_table where cnt_id='001'
The operation of the content information management device in the fourth embodiment is performed in the same manner as in the flowchart shown in FIG. First, content information request data is received via the input / output unit 1082 (step S101). For example, assume that the data is the following line. select * from cn
t_attr_table where cnt_id = '001'

【0065】このコンテンツ情報要求データは制御手段
1083により解析され(ステップS102)、コンテ
ンツIDとして001が取得され解析される(ステップS
103,ステップS104:Y)。
The content information request data is analyzed by the control means 1083 (step S102), and 001 is acquired and analyzed as the content ID (step S102).
103, step S104: Y).

【0066】次に、コンテンツIDが001の属性データ
が検索され(ステップS105)、図9の属性情報テー
ブルのデータ1から、「fax_mono user」,「fax_colo
r user」,・・・などが得られる。今の場合、検索結
果が得られたので(ステップS106:Y)、この結果
を要求元に送信する(ステップS107)。必要であれ
ば結果を、「fax_mono='user'& fax_color='user'&・
・」などと加工した後に要求元に送信してもよい。
Next, attribute data having a content ID of 001 is searched (step S105), and “fax_mono user” and “fax_colo” are obtained from data 1 in the attribute information table of FIG.
r user ”, etc. In this case, since the search result is obtained (step S106: Y), this result is transmitted to the request source (step S107). If necessary, return the result as "fax_mono = 'user'& fax_color = 'user'&
・ ”May be sent to the request source after processing.

【0067】コンテンツIDを得られなかったり解析で
きなかった場合(ステップS104:N)や、検索結果
が得られなかった場合(ステップS106:N)などは
エラー情報を要求元に返す(ステップS108)。
When the content ID cannot be obtained or analyzed (step S104: N), or when the search result cannot be obtained (step S106: N), error information is returned to the request source (step S108). .

【0068】または、「select * from cnt_attr_table
where cnt_id='002'」というコンテンツ情報要求デー
タを受信した場合は、同様にコンテンツID 002につい
て、「fax_mono provider」,「fax_color provide
r」,・・・という結果をそのまま、または加工して要
求元へ送信する。
Alternatively, “select * from cnt_attr_table
When the content information request data "where cnt_id = '002'" is received, similarly, for the content ID 002, "fax_mono provider" and "fax_color provide"
The result “r”,... is transmitted as it is or after being processed to the request source.

【0069】このように、第4の実施例によれば、コン
テンツID毎のコンテンツデータの出力に関する属性情
報として、出力先デバイスと対応した課金先を保持し、
その属性情報を要求元に送信するようにする。これによ
りコンテンツ毎にその出力先デバイスに応じて課金先を
任意に設定することが可能となる。
As described above, according to the fourth embodiment, as the attribute information relating to the output of the content data for each content ID, the accounting destination corresponding to the output destination device is held.
The attribute information is transmitted to the request source. This makes it possible to arbitrarily set a billing destination for each content according to the output destination device.

【0070】従来の方法では販売促進用の商品カタログ
や旅行パンフレットなどのコンテンツを出力する場合、
コンテンツ利用料を無料(課金額0)に設定してユーザ
から料金を徴収しないという方法しかなかったが、第4
の実施例によれば、コンテンツ利用料、通信料、システ
ム利用料などを全て情報提供者が負担してユーザに無料
で情報提供を行ったり、あるいは、コンテンツ利用料は
無料だが通信料とシステム利用料のみユーザが負担す
る、といったような細かい課金先の制御をコンテンツ毎
に柔軟に行うことが可能となる。
In the conventional method, when outputting contents such as a product catalog for sales promotion or a travel brochure,
The only method was to set the content usage fee to free (no charge amount) and not to charge the user.
According to the embodiment of the present invention, the information provider bears all the content usage fee, communication fee, system usage fee, etc. and provides information to the user free of charge, or the content usage fee is free but the communication fee and system usage It is possible to flexibly control the detailed billing destination such that the user bears only the fee for each content.

【0071】(第5の実施例)次に、グループ単位でコ
ンテンツ管理情報を管理する第5の実施例におけるコン
テンツ情報管理装置の動作の実施例を、図面を用いて詳
細に説明する(請求項5,請求項12)。図10は、第
5の実施例において記憶手段1081に保持されるID
グループテーブルとコンテンツ情報の構造例(属性情報
テーブル)を示す図である。
(Fifth Embodiment) Next, an embodiment of the operation of the content information management apparatus in the fifth embodiment for managing content management information in groups will be described in detail with reference to the drawings. 5, Claim 12). FIG. 10 shows the ID stored in the storage unit 1081 in the fifth embodiment.
FIG. 3 is a diagram illustrating a structure example (attribute information table) of a group table and content information.

【0072】この例において、IDグループテーブルに
おいて、コンテンツID cnt_idをコンテンツIDを表
す文字列を複数にグループ化し(この例では‘001’〜
‘005’のグループと‘006’〜‘010’のグループ)、グ
ループ毎のtable_name欄の値によって属性情報テーブル
をポイントするようにしたものである。属性情報テーブ
ルは、第2の実施例で説明した図7と同様である。ま
た、本実施例の動作の説明は、図6で示したフローチャ
ートと同様に行われるため省略する。
In this example, in the ID group table, the content ID cnt_id is grouped into a plurality of character strings representing the content ID (in this example, “001” to “001”).
The group of '005' and the group of '006' to '010') and the value of the table_name column for each group point to the attribute information table. The attribute information table is the same as in FIG. 7 described in the second embodiment. The description of the operation of this embodiment is omitted because it is performed in the same manner as the flowchart shown in FIG.

【0073】このように、第5の実施例では、記憶手段
1081にコンテンツIDのグループ毎に同一の属性情
報テーブルを保持する。これにより、第2〜第4の実施
例のようにコンテンツID毎に個別のテーブルを保持す
るよりもデータ量を大幅に圧縮することが可能となる。
As described above, in the fifth embodiment, the same attribute information table is stored in the storage unit 1081 for each content ID group. As a result, the data amount can be significantly reduced as compared with the case where an individual table is held for each content ID as in the second to fourth embodiments.

【0074】(第6の実施例)次に、コンテンツ管理情
報を変更することを可能にした第6の実施例におけるコ
ンテンツ情報管理装置の動作を、図面を用いて詳細に説
明する(請求項6,請求項13)。図11は、コンテン
ツ管理情報の変更を可能にしたコンテンツ情報管理装置
108の動作の一例を示すフローチャートである。
(Sixth Embodiment) Next, the operation of the content information management apparatus according to the sixth embodiment, which makes it possible to change the content management information, will be described in detail with reference to the drawings. , Claim 13). FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of the operation of the content information management device 108 that allows the content management information to be changed.

【0075】図11のフローチャートにおいて、まず、
入出力手段1082を介してコンテンツ情報変更要求デ
ータを受信する(ステップS201)。次に、受信した
コンテンツ情報変更要求データを解析し(ステップS2
02)、要求データ内に含まれているコンテンツIDと
変更内容を取得する(ステップS203)。
In the flowchart of FIG. 11, first,
The content information change request data is received via the input / output unit 1082 (step S201). Next, the received content information change request data is analyzed (step S2).
02), the content ID and the change content included in the request data are acquired (step S203).

【0076】要求データ内に含まれているコンテンツI
Dと変更内容を取得できた場合(ステップS204:
Y)、次に、予め記憶手段1081に保持されている遠
隔出力に関するコンテンツ属性情報の中から、コンテン
ツIDに該当する情報を検索する(ステップS20
5)。検索の結果、該当する属性情報が見つかった場合
は(ステップS206:Y)、変更内容を反映するため
に属性情報の書き換えを行う(ステップS207)。属
性情報の書き換えに成功した場合は(ステップS20
8:Y)、変更要求元に成功のステータスを送信する
(ステップS209)。
Content I included in request data
D and the change contents are acquired (step S204:
Y) Next, information corresponding to the content ID is searched from the content attribute information relating to the remote output held in advance in the storage unit 1081 (step S20).
5). If the corresponding attribute information is found as a result of the search (step S206: Y), the attribute information is rewritten to reflect the changed content (step S207). If the attribute information has been successfully rewritten (step S20)
8: Y), a success status is transmitted to the change request source (step S209).

【0077】要求データ内に含まれているコンテンツI
Dの変更内容を取得できない場合(ステップS204:
N)、属性情報が見つからなかった場合(ステップS2
06:N)、変更内容が間違っているなどの理由で変更
が失敗した場合は(ステップS208:N)、エラー情
報を要求元に送信して終了する(ステップS209)。
これら一連の動作は制御手段1083により行われる。
Content I included in request data
When the change content of D cannot be acquired (step S204:
N), if no attribute information is found (step S2)
06: N), if the change has failed due to reasons such as an incorrect change (step S208: N), the error information is transmitted to the request source and the process ends (step S209).
These series of operations are performed by the control unit 1083.

【0078】ここで、図7に示した属性情報テーブルの
内容を変更する場合の具体例を説明する。まず、入出力
手段1082を介してコンテンツ情報変更要求データを
受信する。例えばコンテンツ情報変更要求データが以下
の行であったとする(ステップS201)。 update cnt_attr_table set email=1 where cnt_id='00
1'
Here, a specific example in the case of changing the contents of the attribute information table shown in FIG. 7 will be described. First, content information change request data is received via the input / output unit 1082. For example, assume that the content information change request data is in the following line (step S201). update cnt_attr_table set email = 1 where cnt_id = '00
1 '

【0079】このコンテンツ情報変更要求データは、制
御手段1083により解析され(ステップS202)、
コンテンツID cnt_idが001の変更内容として「email=
1」が取得される(ステップS203,ステップS20
4:Y)。
The content information change request data is analyzed by the control means 1083 (step S202).
"Email =
1 ”is obtained (step S203, step S20).
4: Y).

【0080】次に、コンテンツID cnt_idが001のコン
テンツの属性情報を検索し(ステップS205)、見つ
かった場合は(ステップS206:Y)、変更内容を反
映する。すなわち、図7の属性情報テーブルのデータ1
の「email 0」を「email1」に変更する(ステップS
207)。
Next, the attribute information of the content whose content ID cnt_id is 001 is searched (step S205), and if found (step S206: Y), the changed content is reflected. That is, data 1 of the attribute information table of FIG.
Change “email 0” to “email 1” (step S
207).

【0081】属性情報テーブルの変更がなされた場合は
(ステップS208:Y)、結果として成功のステータ
スを変更要求元に送信する(ステップS209)。変更
された後のデータを送信したり、変更されたデータの数
などをステータス値として利用してもよい。
If the attribute information table has been changed (step S208: Y), a success status is transmitted to the change request source as a result (step S209). The changed data may be transmitted, or the number of changed data may be used as the status value.

【0082】なお、要求データ内に含まれているコンテ
ンツIDの変更内容を取得できなかったり(ステップS
204:N)、属性情報が見つからなかったり(ステッ
プS206:N)、値が不正などの何らかの理由により
変更がなされなかった場合は(ステップS208:
N)、エラー情報を変更要求元に返す(ステップS20
9)。
Note that the contents of change of the content ID included in the request data cannot be obtained (step S
204: N), when the attribute information is not found (step S206: N), or when the value is not changed for any reason such as an invalid value (step S208:
N), return the error information to the change request source (step S20)
9).

【0083】このように、第6の実施例によれば、コン
テンツID毎のコンテンツデータをネットワークを介し
て自由に変更することが可能であり、情報提供者による
属性情報の改変も容易に行うことができる。なお、属性
情報を不正に改変されないための制限を設けてもよい。
制限は改変を行う操作者の認証等により行われる(請求
項7,請求項14)。
As described above, according to the sixth embodiment, it is possible to freely change the content data for each content ID via the network, and the information provider can easily change the attribute information. Can be. Note that a restriction may be provided to prevent the attribute information from being tampered with.
The restriction is performed by authentication of the operator who performs the modification (claims 7 and 14).

【0084】なお、上記各実施例で説明した図6または
図11のフローチャートに示す如きコンテンツ情報管理
装置108における各処理をプログラムコード化して作
成したプログラムは、CD−ROM,DVDなどのコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して流通させた
り、ネットワークを介して配布することが可能である。
本発明を実現しようとする者は、記録媒体やネットワー
クにより本発明に係るプログラムを入手してコンテンツ
情報管理装置108の記憶手段1081にロードするこ
とによって、遠隔出力の際の出力先デバイスに従ってコ
ンテンツデータの出力を制御したり、コンテンツデータ
の出力に対する課金を制御したりすることが容易に行う
ことが可能になる(請求項15,請求項16)。
A program created by converting each process in the content information management device 108 into a program code as shown in the flowchart of FIG. 6 or FIG. 11 described in each of the above embodiments is computer-readable such as a CD-ROM or DVD. It can be recorded on a simple recording medium and distributed, or distributed via a network.
A person who intends to realize the present invention obtains the program according to the present invention from a recording medium or a network and loads the program into the storage means 1081 of the content information management device 108, thereby obtaining the content data according to the output destination device at the time of remote output. It is possible to easily control the output of the content data and to control the charging for the output of the content data (claims 15 and 16).

【0085】[0085]

【発明の効果】本発明によれば、遠隔出力の際の出力先
デバイスに従ってコンテンツデータの出力(出力先デバ
イスの出力権限と課金など)を制御することが可能とな
る。
According to the present invention, it is possible to control the output of content data (output authority and charging of the output destination device, etc.) according to the output destination device at the time of remote output.

【0086】具体的には、請求項1および8に係るコ
ンテンツ情報管理装置および方法によると、コンテンツ
データの出力(出力先デバイスに対応する出力権限や課
金)を制御することが可能となる。
More specifically, according to the content information management apparatus and method according to the first and eighth aspects, it is possible to control the output of the content data (output authority and accounting corresponding to the output destination device).

【0087】請求項2および9に係るコンテンツ情報
管理装置および方法によれば、コンテンツデータの出力
先デバイスへの出力許可・不許可(出力権限)の制御を
行うことが可能となる。
According to the content information management apparatus and method according to the second and ninth aspects, it is possible to control the permission / non-permission (output authority) of output of the content data to the output destination device.

【0088】請求項3および10に係るコンテンツ情
報管理装置および方法によれば、指定された出力先デバ
イスへのコンテンツデータ出力に対する課金の制御を行
うことが可能となる。
According to the contents information management apparatus and method according to the third and tenth aspects, it is possible to control the charging for the contents data output to the designated output destination device.

【0089】請求項4および11に係るコンテンツ情
報管理装置および方法によれば、指定された出力先デバ
イスへのコンテンツデータ出力に対する課金先の制御を
行うことを可能にすることである。
According to the contents information management apparatus and method according to the fourth and eleventh aspects, it is possible to control the charging destination for the output of the content data to the specified output destination device.

【0090】請求項5および12に係るコンテンツ情
報管理装置および方法によれば、記憶手段へ記憶するデ
ータ量を大幅に圧縮することが可能となる。
According to the content information management apparatus and method according to the fifth and twelfth aspects, the amount of data stored in the storage means can be significantly reduced.

【0091】請求項6および13に係るコンテンツ情
報管理装置および方法によれば、情報提供者がコンテン
ツ情報(出力先デバイスの種類ごとの出力権限情報や課
金情報など)を容易に変更可能となる。また、請求項7
および14に係るコンテンツ情報管理装置および方法に
よれば、コンテンツ管理情報が不正に変更されるのを防
止することが可能となる。
According to the content information management apparatus and method according to the sixth and thirteenth aspects, the information provider can easily change the content information (output authority information and billing information for each type of output destination device). Claim 7
According to the content information management device and method according to the first and second aspects, it is possible to prevent the content management information from being illegally changed.

【0092】請求項15および16に係るコンテンツ
管理プログラムおよび記録媒体によれば、本発明に係る
コンテンツ情報管理をコンピュータで実現することがで
き、本発明を市場に広く流通させることが可能となる。
According to the content management program and the recording medium according to claims 15 and 16, the content information management according to the present invention can be realized by a computer, and the present invention can be widely distributed to the market.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る遠隔出力システムの実施形態の構
成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a remote output system according to the present invention.

【図2】本発明に係るプリント要求管理サーバの一構成
例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a print request management server according to the present invention.

【図3】本発明に係るユーザID毎のプリント要求デー
タの構成例を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of print request data for each user ID according to the present invention.

【図4】本発明に係るファクシミリサーバの一構成例を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of a facsimile server according to the present invention.

【図5】本発明に係るコンテンツ情報管理装置の一実施
形態の構成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a content information management device according to the present invention.

【図6】本発明におけるコンテンツ情報管理装置の動作
の一例を説明するためのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of an operation of the content information management device according to the present invention.

【図7】本発明の第2の実施例において記憶手段に保持
されるコンテンツ情報の構造例(属性情報テーブル)を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example (attribute information table) of content information held in a storage unit in the second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第3の実施例において記憶手段に保持
されるコンテンツ情報の構造例(属性情報テーブル)を
示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example (attribute information table) of content information stored in a storage unit according to a third embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第4の実施例において記憶手段に保持
されるコンテンツ情報の構造例(属性情報テーブル)を
示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example (attribute information table) of content information stored in a storage unit according to a fourth embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第5の実施例において記憶手段に保
持されるIDグループテーブルとコンテンツ情報の構造
例(属性情報テーブル)を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the structure of an ID group table and content information (attribute information table) stored in a storage unit according to a fifth embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第6の実施例におけるコンテンツ管
理情報の変更を可能にしたコンテンツ情報管理装置の動
作の一例を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of an operation of a content information management device that enables change of content management information according to a sixth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101:端末、 102:無線パケット網、 103:ゲートウェイ、 104:ISP(Internet Service Provider)、 105:プリント要求管理サーバ、 1051:入出力部、 1052:制御部、 1053:データ変換部、 1054:作業用記憶装置、 1055:データ保持部、 106:インターネットなどのネットワーク、 107:ファクシミリサーバ、 1071:入出力部、 1072:制御部、 1073:データ変換部、 1074:作業用記憶装置、 1075:データ保持部1075、 1076:FAXモデム、 108:コンテンツ情報管理装置、 1081:記憶手段、 1082:入出力手段、 1083:制御手段、 109:公衆電話回線やISDN(Integrated Service
Digital Network)、 110:ファクシミリ。
101: terminal, 102: wireless packet network, 103: gateway, 104: ISP (Internet Service Provider), 105: print request management server, 1051: input / output unit, 1052: control unit, 1053: data conversion unit, 1054: work Storage device, 1055: data holding unit, 106: network such as the Internet, 107: facsimile server, 1071: input / output unit, 1072: control unit, 1073: data conversion unit, 1074: working storage device, 1075: data holding 1075, 1076: FAX modem, 108: Content information management device, 1081: Storage means, 1082: Input / output means, 1083: Control means, 109: Public telephone line or ISDN (Integrated Service)
Digital Network), 110: Facsimile.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 12/14 320 G06F 12/14 320F ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 12/14 320 G06F 12/14 320F

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンテンツを一意に特定するコンテンツ
IDに関連付けされた情報を記憶する記憶手段と、 ネットワークと接続された入出力手段と、 装置全体を制御する制御手段とを備えたコンテンツ情報
管理装置であって、 前記記憶手段は、前記コンテンツIDで示されるコンテ
ンツデータの出力に関する属性情報を少なくとも記憶
し、 前記制御手段は、前記ネットワークから前記入出力手段
を介して入力されるコンテンツ情報要求データに従っ
て、前記コンテンツデータの出力に関する属性情報を前
記記憶手段から検索して前記コンテンツ情報の要求元に
応答することを特徴とするコンテンツ情報管理装置。
1. A content information management apparatus comprising: storage means for storing information associated with a content ID for uniquely specifying content; input / output means connected to a network; and control means for controlling the entire apparatus. The storage means stores at least attribute information relating to output of content data indicated by the content ID, and the control means according to content information request data input from the network via the input / output means A content information management device that retrieves attribute information relating to the output of the content data from the storage unit and responds to a request source of the content information.
【請求項2】 前記属性情報は、前記コンテンツIDで
示されるコンテンツデータの出力先デバイスの種類と該
出力先デバイスの種類に対応する出力権限情報からなる
出力制御情報を含み、 前記制御手段は、前記ネットワークから前記入出力手段
を介して入力されるコンテンツ情報要求データに含まれ
る出力先デバイスの情報に従って、前記コンテンツデー
タの前記出力制御情報を前記記憶手段から検索して前記
コンテンツ情報の要求元に応答することを特徴とする請
求項1記載のコンテンツ情報管理装置。
2. The attribute information includes output control information including a type of an output destination device of the content data indicated by the content ID and output authority information corresponding to the type of the output destination device. According to the information of the output destination device included in the content information request data input from the network via the input / output means, the output control information of the content data is searched from the storage means and the content information request source is retrieved. The content information management device according to claim 1, wherein the content information management device responds.
【請求項3】 前記属性情報は、前記コンテンツIDで
示されるコンテンツデータの出力先デバイスの種類と該
出力先デバイスの種類に対応する課金情報からなる出力
制御情報を含み、 前記制御手段は、前記ネットワークから前記入出力手段
を介して入力されるコンテンツ情報要求データに含まれ
る出力先デバイスの情報に従って、前記コンテンツデー
タの前記出力制御情報を前記記憶手段から検索して前記
コンテンツ情報の要求元に応答することを特徴とする請
求項1記載のコンテンツ情報管理装置。
3. The attribute information includes output control information including a type of an output destination device of the content data indicated by the content ID and billing information corresponding to the type of the output destination device. According to the information of the output destination device included in the content information request data input from the network via the input / output means, the output control information of the content data is retrieved from the storage means and responded to the request source of the content information. The content information management device according to claim 1, wherein
【請求項4】 前記属性情報は、前記コンテンツIDで
示されるコンテンツデータの出力先デバイスの種類と該
出力先デバイスの種類に対応する課金先情報からなる出
力制御情報を含み、 前記制御手段は、前記ネットワークから前記入出力手段
を介して入力されるコンテンツ情報要求データに含まれ
る出力先デバイスの情報に従って、前記コンテンツデー
タの前記出力制御情報を前記記憶手段から検索して前記
コンテンツ情報の要求元に応答することを特徴とする請
求項1記載のコンテンツ情報管理装置。
4. The attribute information includes output control information including a type of an output destination device of the content data indicated by the content ID and billing destination information corresponding to the type of the output destination device. According to the information of the output destination device included in the content information request data input from the network via the input / output means, the output control information of the content data is searched from the storage means and the content information request source is The content information management device according to claim 1, wherein the content information management device responds.
【請求項5】 前記記憶手段は、グループ化されたコン
テンツID群のIDとID群全てに関連する同一のコン
テンツ管理情報を保持し、 前記制御手段は、前記入出力手段を介して入力されるコ
ンテンツ情報要求データに含まれる出力先デバイスの情
報に従って、前記コンテンツデータの前記出力制御情報
を前記記憶手段から検索して前記コンテンツ情報の要求
元に応答することを特徴とする請求項1〜4のいずれか
1項に記載のコンテンツ情報管理装置。
5. The storage means holds the IDs of the grouped content ID groups and the same content management information related to all of the ID groups, and the control means is input via the input / output means. The method according to claim 1, wherein the output control information of the content data is retrieved from the storage unit in response to the output destination device information included in the content information request data, and responds to a request source of the content information. The content information management device according to claim 1.
【請求項6】 前記制御手段は、前記入出力手段を介し
て入力されるコンテンツ情報変更要求に従って、前記記
憶手段に記憶されているコンテンツ管理情報を変更する
ことを特徴とする請求項1〜5記載のコンテンツ情報管
理装置。
6. The apparatus according to claim 1, wherein said control means changes the content management information stored in said storage means in accordance with a content information change request input via said input / output means. Content information management device according to the description.
【請求項7】 前記制御手段は、さらに、前記入出力手
段を介して入力されるコンテンツ情報変更要求の要求者
を認証し、その認証結果により前記コンテンツ管理情報
の変更を制限する機能を有することを特徴とする請求項
6記載のコンテンツ情報管理装置。
7. The control unit further has a function of authenticating a requester of a content information change request input via the input / output unit, and restricting a change of the content management information based on the authentication result. 7. The content information management device according to claim 6, wherein:
【請求項8】 コンテンツを一意に特定するコンテンツ
IDに関連付けされた情報を記憶する記憶手段と、ネッ
トワークと接続された入出力手段と、装置全体を制御す
る制御手段とを備え、コンテンツ情報を管理するコンテ
ンツ情報管理方法であって、 前記記憶手段に、前記コンテンツIDで示されるコンテ
ンツデータの出力に関する属性情報を記憶する第1のス
テップと、 前記制御手段により、前記ネットワークから前記入出力
手段を介して入力されるコンテンツ情報要求データに従
って、前記コンテンツデータの出力に関する属性情報を
前記記憶手段から検索して前記コンテンツ情報の要求元
に応答する第2のステップを有することを特徴とするコ
ンテンツ情報管理方法。
8. A content management system comprising: storage means for storing information associated with a content ID for uniquely identifying content; input / output means connected to a network; and control means for controlling the entire apparatus. A first step of storing attribute information related to output of content data indicated by the content ID in the storage unit, and the control unit via the input / output unit via the network. A content information management method comprising: searching attribute information relating to output of the content data from the storage unit in response to content information request data input in response to the content information request data; and responding to the request source of the content information. .
【請求項9】 前記属性情報は、前記コンテンツIDで
示されるコンテンツデータの出力先デバイスの種類と該
出力先デバイスの種類に対応する権限情報からなる出力
制御情報を含み、 前記第2のステップは、前記制御手段により、前記ネッ
トワークから前記入出力手段を介して入力されるコンテ
ンツ情報要求データに含まれる出力先デバイスの情報に
従って、前記コンテンツデータの前記出力制御情報を前
記記憶手段から検索して前記コンテンツ情報の要求元に
応答するステップであることを特徴とする請求項8記載
のコンテンツ情報管理方法。
9. The attribute information includes output control information including a type of an output destination device of the content data indicated by the content ID and authority information corresponding to the type of the output destination device. The control unit searches the output control information of the content data from the storage unit in accordance with the information of the output destination device included in the content information request data input from the network via the input / output unit. 9. The content information management method according to claim 8, further comprising the step of responding to a request source of the content information.
【請求項10】 前記属性情報は、前記コンテンツID
で示されるコンテンツデータの出力先デバイスの種類と
該出力先デバイスの種類に対応する課金情報からなる出
力制御情報を含み、 前記第2のステップは、前記制御手段により、前記ネッ
トワークから前記入出力手段を介して入力されるコンテ
ンツ情報要求データに含まれる出力先デバイスの情報に
従って、前記コンテンツデータの前記出力制御情報を前
記記憶手段から検索して前記コンテンツ情報の要求元に
応答するステップであることを特徴とする請求項8記載
のコンテンツ情報管理方法。
10. The attribute information includes the content ID.
And output control information including charging information corresponding to the type of the output destination device of the content data, and the second step is executed by the control unit, from the network to the input / output unit. According to the information of the output destination device included in the content information request data input via the storage device, and searching the output control information of the content data from the storage unit and responding to the request source of the content information. 9. The content information management method according to claim 8, wherein:
【請求項11】 前記属性情報は、前記コンテンツID
で示されるコンテンツデータの出力先デバイスの種類と
該出力先デバイスの種類に対応する課金先情報からなる
出力制御情報を含み、 前記第2のステップは、前記制御手段により、前記ネッ
トワークから前記入出力手段を介して入力されるコンテ
ンツ情報要求データに含まれる出力先デバイスの情報に
従って、前記コンテンツデータの前記出力制御情報を前
記記憶手段から検索して前記コンテンツ情報の要求元に
応答するステップであることを特徴とする請求項8記載
のコンテンツ情報管理方法。
11. The attribute information includes the content ID.
And output control information including charging destination information corresponding to the type of the output destination device of the content data indicated by the following. The second step is that the input / output from the network is performed by the control unit from the network. A step of retrieving the output control information of the content data from the storage unit and responding to the requester of the content information in accordance with the information of the output destination device included in the content information request data input via the means. 9. The content information management method according to claim 8, wherein:
【請求項12】 前記記憶手段が、グループ化されたコ
ンテンツID群に含まれるIDと該コンテンツID群全
てに関連する同一のコンテンツ管理情報を保持してお
り、 前記第2のステップが、前記制御手段により、前記入出
力手段を介して入力されるコンテンツ情報要求データに
含まれる出力先デバイスの情報に従って、前記コンテン
ツデータの前記出力制御情報を前記記憶手段から検索し
て前記コンテンツ情報要求元に応答するステップである
ことを特徴とする請求項8〜11のいずれか1項に記載
のコンテンツ情報管理方法。
12. The storage unit holds an ID included in a group of content IDs and the same content management information related to all of the content ID groups. Means for retrieving the output control information of the content data from the storage means according to the information of the output destination device included in the content information request data input via the input / output means, and responding to the content information request source. The content information management method according to claim 8, wherein the content information management method comprises:
【請求項13】 前記制御手段により、前記入出力手段
を介して入力されるコンテンツ情報変更要求に従って、
前記記憶手段に記憶されているコンテンツ管理情報を変
更するステップをさらに有することを特徴とする請求項
8〜12のいずれか1項に記載のコンテンツ情報管理方
法。
13. The control means according to a content information change request input via the input / output means.
13. The content information management method according to claim 8, further comprising a step of changing content management information stored in the storage unit.
【請求項14】 前記制御手段により、さらに、前記入
出力手段を介して入力されるコンテンツ情報変更要求の
要求者を認証し、その認証結果により前記コンテンツ管
理情報の変更を制限することを特徴とする請求項13記
載のコンテンツ情報管理方法。
14. The control unit further authenticates a requester of a content information change request input via the input / output unit, and restricts a change of the content management information based on the authentication result. 14. The content information management method according to claim 13, wherein:
【請求項15】 コンピュータを用いてコンテンツの利
用権限または課金方法を管理するコンテンツ情報管理プ
ログラムであって、コンピュータに請求項8〜13のい
ずれか1項に記載のコンテンツ情報管理方法における各
処理を実現させるためのコンテンツ管理プログラム。
15. A content information management program for managing a content use right or a billing method using a computer, wherein the computer executes each process in the content information management method according to any one of claims 8 to 13. Content management program to make it happen.
【請求項16】 請求項15記載のコンテンツ情報管理
プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体。
16. A computer-readable recording medium on which the content information management program according to claim 15 is recorded.
JP2001096786A 2001-03-29 2001-03-29 Contents information managing device, contents information managing method, contents information managing program realizing this method and recording medium with contents information managing program recorded thereon Pending JP2002297818A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096786A JP2002297818A (en) 2001-03-29 2001-03-29 Contents information managing device, contents information managing method, contents information managing program realizing this method and recording medium with contents information managing program recorded thereon
CNB021079641A CN1304966C (en) 2001-03-29 2002-03-25 Content information supervisory method and its apparatus
TW91106189A TWI226544B (en) 2001-03-29 2002-03-28 Contents information management apparatus, contents information management method and recording medium for recording contents information management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096786A JP2002297818A (en) 2001-03-29 2001-03-29 Contents information managing device, contents information managing method, contents information managing program realizing this method and recording medium with contents information managing program recorded thereon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002297818A true JP2002297818A (en) 2002-10-11

Family

ID=18950664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001096786A Pending JP2002297818A (en) 2001-03-29 2001-03-29 Contents information managing device, contents information managing method, contents information managing program realizing this method and recording medium with contents information managing program recorded thereon

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2002297818A (en)
CN (1) CN1304966C (en)
TW (1) TWI226544B (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100937A (en) * 2004-09-28 2006-04-13 Sony Corp Information distribution system and method, information processor and processing method, receiver and receiving method, and program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101251881B (en) * 2008-04-07 2010-04-14 华为技术有限公司 Device, system and method for recognizing content

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475836A (en) * 1987-04-01 1995-12-12 Lotus Development Corporation Interface for providing access to external data sources/sinks
JPH08186696A (en) * 1994-12-28 1996-07-16 Nec Corp Facsimile equipment
TW340927B (en) * 1996-06-20 1998-09-21 Sega Enterprises Kk Peripheral, processor, game apparatus and game processing method
JP4054451B2 (en) * 1997-08-26 2008-02-27 キヤノン株式会社 Communication device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100937A (en) * 2004-09-28 2006-04-13 Sony Corp Information distribution system and method, information processor and processing method, receiver and receiving method, and program
JP4617805B2 (en) * 2004-09-28 2011-01-26 ソニー株式会社 Information distribution system and information distribution method, information processing apparatus and information processing method, reception apparatus and reception method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
TWI226544B (en) 2005-01-11
CN1379336A (en) 2002-11-13
CN1304966C (en) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7809157B2 (en) System, computer program product and method for managing documents
JP4520057B2 (en) Output terminal
US9729617B2 (en) Information management device, system, and method for management of states of use of licenses in units of organizations
JPH11120204A (en) Method and device for retrieving and transferring document related information based on token
US7124185B2 (en) Communication device, communication method, computer program, and storing medium for an address book
US8208156B2 (en) Image processing apparatus and control method
US20070013942A1 (en) Data communication system, image processing device, and method for managing data in image processing device
US20120096465A1 (en) Image forming apparatus, log management method, and storage medium
JP4245043B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP5300206B2 (en) Information processing apparatus, function restriction method, storage medium, and program
CN101449277B (en) Information processing apparatus, information processing method
JP2007080046A (en) Electronic document processing system and document delivery server
JP2002175467A (en) On-line alumni album system
US7577660B2 (en) Terminal device, information processing apparatus, information processing method, information processing program and recording medium
US7075668B2 (en) Direct printing from internet database
US8203735B2 (en) Content managing system
JP4407436B2 (en) Image output apparatus and image output method
JP2002297818A (en) Contents information managing device, contents information managing method, contents information managing program realizing this method and recording medium with contents information managing program recorded thereon
JP7418238B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP5737469B1 (en) Control device and program
JP5851962B2 (en) Relay server
US20070130198A1 (en) Data management device, data management system and data management method
US11647128B2 (en) Management apparatus, management system, and recording medium
JP4992731B2 (en) Document management apparatus, document management system, and program
JP4667440B2 (en) Output terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624