JP2002296577A - 反射型液晶表示素子 - Google Patents

反射型液晶表示素子

Info

Publication number
JP2002296577A
JP2002296577A JP2001098707A JP2001098707A JP2002296577A JP 2002296577 A JP2002296577 A JP 2002296577A JP 2001098707 A JP2001098707 A JP 2001098707A JP 2001098707 A JP2001098707 A JP 2001098707A JP 2002296577 A JP2002296577 A JP 2002296577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
shielding film
chiral nematic
nematic liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001098707A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Nakamura
隆二 中村
Hikari Nakagawa
光 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2001098707A priority Critical patent/JP2002296577A/ja
Publication of JP2002296577A publication Critical patent/JP2002296577A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カイラルネマチック液晶を利用したセグメン
ト表示形態の反射型液晶表示素子において、非点灯部分
に薄くて遮光率の良好な遮光膜を低コストにて形成す
る。 【解決手段】 点灯部分Aと非点灯部分Bとを含み、液
晶Lとしてカイラルネマチック液晶が用いられ、非点灯
部分Bに遮光膜12が形成されているとともに、非点灯
部分Bではカイラルネマチック液晶Lがあらかじめプレ
ナー状態に設定されている反射型液晶表示素子におい
て、遮光膜12をカイラルネマチック液晶Lの選択反射
光に対して高吸収率を示すインク材にて形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は反射型液晶表示素子
に関し、さらに詳しく言えば、カイラルネマチック液晶
を利用したセグメント表示形態の反射型液晶表示素子に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】カイラルネマチック液晶は、ネマチック
液晶に光学活性物質(カイラル剤)を所定量添加するこ
とにより得られ、メモリー型として機能する。すなわ
ち、カイラルネマチック液晶は、印加電圧の大きさによ
って基本的に、特定の波長を反射するプレナー状態と、
微散乱状態を呈するフォーカルコニック状態のいずれか
の状態をとり、印加電圧を解除してもその配向状態を保
持する。
【0003】このカイラルネマチック液晶を用いる反射
型液晶表示素子においては、対向電極が存在しない非点
灯部分の遮光が重要な課題となる。例えば、図4に示す
ようなセグメント表示の場合、点灯部分Aには対向電極
が存在するため、カイラルネマチック液晶の配向を制御
できるが、非点灯部分Bには対向電極が存在しないた
め、配向制御ができない。
【0004】カイラルネマチック液晶は、外力などで配
向が乱されるとプレナー状態で安定する傾向を示すた
め、非点灯部分Bでは配向制御膜によりあらかじめプレ
ナー状態となるように設定する。しかしながら、点灯部
分Aの反射率を大きくして文字などを表示させる場合に
は、非点灯部分Bのプレナー状態の選択反射光により明
るくなり、コントラストが得られないという問題が発生
するため、非点灯部分Bを均一に暗くする必要がある。
【0005】一般的に、TNパネルなどでは、非点灯部
分のセル内面に遮光膜を形成して非点灯部分を黒く見せ
るようにしている。この遮光膜の形成方法の一つに、顔
料分散レジストを使用し、フォトリソ法により成膜する
方法があるが、この方法は材料面および作業面のいずれ
においてもコストが高くつく。そのため、図4のような
安価なタイプのセグメント表示基板にはコスト的な面で
採用が困難である。
【0006】そこで、遮光膜を比較的簡単かつ安価に作
成できるようにするため、オフセット印刷やスクリーン
印刷などで顔料系インクを印刷する方法が開発された。
しかしながら、この方法では、印刷するインクに全波長
領域をカットするカーボンブラックなどの黒色の顔料を
使用すると、インク自体に導電性が発現するため、遮光
膜上にさらに絶縁膜を設ける必要性が生じ、その分、コ
ストアップとなる。
【0007】そこで、黒色インクは敬遠され、通常のT
Nパネルでは非点灯部分の遮光膜にできるだけ黒に近い
色を採用するようにしている。例えば、透過色がセピア
色のインクを用い、その膜厚を2μm以上に厚くして光
の透過率を下げることにより、黒に近い色を出すように
している。
【0008】なお、セピア色以外のインクでも、インク
の厚さを厚くして光の透過を抑えるることにより黒に近
づけることは可能ではあるが、この場合には、インクか
らの反射光を考慮して、その反射色がグレーとなるイン
ク(セピアインク)を使用するようにしている。
【0009】このように、全波長域の光を利用するTN
パネルなどにおいては、非点灯部分のインクの膜厚を厚
くしてその光の透過率をきわめて低くしたり、あるいは
2色以上のインクを混合してその反射光を黒に近づける
ようにしている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カイラ
ルネマチック液晶表示素子に遮光膜を形成するにあたっ
て、上記従来技術は適用できない。
【0011】すなわち、通常のTNパネルはセルギャッ
プが8〜10μm程度であるのに対して、カイラルネマ
チック液晶表示素子のセルギャップは、多くの場合3〜
4μmの範囲に設定されるため、遮光膜となるインクの
膜厚が2μm以上であると、ギャップの均一性保持がき
わめて難しくなり、素子自体の作成が困難となる。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、カイラ
ルネマチック液晶を使用する反射型液晶表示素子におい
て、その非点灯部分のセル内面に、安価な方法によって
形成される薄膜でありながら遮光性の良好な遮光膜を形
成することができる。
【0013】そのため、本発明は、対向電極が存在する
点灯部分と対向電極が存在しない非点灯部分とを含み、
セルギャップが2〜6μmで、液晶としてカイラルネマ
チック液晶が用いられ、上記非点灯部分の表示観察側セ
ル内面に遮光膜が形成されているとともに、上記非点灯
部分では上記カイラルネマチック液晶があらかじめプレ
ナー状態に設定されている反射型液晶表示素子におい
て、上記遮光膜として、上記カイラルネマチック液晶の
選択反射光に対して高吸収率を示すインク材が用いられ
ることを特徴としている。
【0014】本発明において、上記遮光膜の膜厚は0.
5〜2.0μmの範囲内であることが好ましく、これに
よれば、セルギャップの制御が容易で、その均一性を保
持することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、図1の要部拡大断面図を参
照して、本発明の実施形態について説明する。この液晶
表示素子の表示形態はセグメント表示で、図4と同じく
対向電極11,21が存在する点灯部分Aと、対向電極
が存在しない非点灯部分Bとを備えている。液晶Lには
カイラルネマチック液晶が用いられるが、非点灯部分B
では配向制御膜によりあらかじめ選択反射を呈するプレ
ナー状態に設定される。
【0016】表示観察面側の基板(F板)10および裏
面側の基板(R板)20には、例えば0.4〜1.1m
m厚でスパッタ法や蒸着法(好ましくはスパッタ法)に
よりITOよりなる透明導電膜が成膜されたガラス基板
もしくはプラスチック基板が用いられる。
【0017】先に、F板10側について説明すると、I
TOのパターニングにより点灯部分Aに透明電極11が
形成され、その後、非点灯部分Bにインク材により遮光
膜12が形成される。遮光膜12の形成方法には、転写
法、スクリーン印刷法、オフセット印刷法などが挙げら
れるが、コスト面および作業面からしてオフセット印刷
法が好ましい。
【0018】インクの色には、R板20の背面側に黒色
の光吸収層22が設けられることを考慮して、プレナー
の選択反射光をより多く吸収する色が選択される。一例
として、選択反射光の波長が520〜550nmである
場合には、x=0.25〜0.35,y=0.20〜
0.28、好適にはx=0.31〜0.33,y=0.
25〜0.27の範囲に調整するとよい(x,yは色度
座標値)。なお、使用するインクの色が、上記色度座標
値の範囲から外れると、選択反射光の波長との関係によ
り遮光度が出ず、表示品位を損なうことになる。
【0019】この実施形態では、2種類の色を混合して
上記色度座標値を有するような色を出しているが、その
色の組み合わせにより遮光膜12の色も黒に近い色に近
づけることができる。例えば、反射色が紫になるインク
と、反射色がグレーになるインクとを組み合わせること
により、黒に近い色を得ることができる。
【0020】インク(遮光膜12)の厚みは、0.5〜
2.0μmの範囲でカイラルネマチック液晶の選択反射
光の中心波長における透過率が10%以下(好適には厚
みが1.0〜1.5μmでカイラルネマチック液晶の選
択反射光の中心波長における透過率が2〜8%)となる
ようにすることが好ましい。
【0021】厚みが0.5μm未満であると、光抜けが
生じ遮光膜本来の機能が得られない。一方、厚みが2.
0μmを超えると、この素子のセルギャップが2〜6μ
mと狭いため、そのセルギャップの制御が困難となり、
生産性に支障をきたすことになるので好ましくない。
【0022】また、インクの透過率について言えば、遮
光膜12を透過した光はプレナーの選択反射により反射
されて再度遮光膜12を透過して視認されることになる
が、選択反射による反射率は約10%程度であり、遮光
膜12の透過率が仮に10%であるとしても、0.1%
(0.1×0.1×0.1=0.001)の光が戻って
くるだけであるから、十分な遮光度を得ることができ
る。
【0023】図示されていないが、遮光膜12上に配向
制御膜が形成される。この場合、配向制御膜は非点灯部
分Bでのカイラルネマチック液晶Lがプレナー状態を呈
するような膜を選択する。例えば、この実施形態では日
産化学社製SE−3840を用いた。
【0024】R板20には、ITOのパターニングによ
り点灯部分Aに、上記F板10側の透明電極11の対向
電極としての透明電極21が形成され、その後、電気絶
縁膜および配向制御膜(ともに図示省略)が形成され
る。この場合においても、配向制御膜は非点灯部分Bで
のカイラルネマチック液晶Lがプレナー状態を呈する日
産化学社製SE−3840を用いた。また、R板20の
背面側には、黒色の光吸収層22が設けられる。
【0025】そして、例えばR板20側に周辺シール材
(図示省略)が塗布された後、F板10とR板20とを
重ね合わせて熱圧着することによりセル基板が作製さ
れ、そのセルギャップ内にカイラルネマチック液晶Lが
注入される。
【0026】なお、周辺シール材の塗布には、スクリー
ン印刷法、ディスペンサー法などがあるが、スクリーン
印刷法が好ましい。また、F板10とR板20の熱圧着
条件は120〜200℃(好適には180℃)で、圧力
0.1〜1kg/cm(好適には0.6kg/c
)が好ましい。
【0027】
【実施例】次に、本発明の具体的な実施例と、その比較
例について説明する。
【0028】《実施例1》F板として、ITO導電膜を
有する0.7mm厚のガラス基板をパターニングして7
セグメント表示パターン(点灯部分)を形成した後、そ
の表示パターン以外の非点灯部分にインクよりなる遮光
膜をオフセット印刷法により形成した。インクについて
は、R板の背面側に光吸収層として黒色塗料が塗られる
こと、および使用するカイラルネマチック液晶の選択反
射光の中心波長が540nmであることを考慮して、分
光透過率が図2のVSインクとなるように、東華色素化
学工業社製セピアNo.3アルポとバイオレットA2アル
ポの2種類のインクを3:1に調合した混合インクを用
いた。遮光膜の厚みを1.0μmとして、その透過率を
測定したところ、波長540nmにおける透過率は35
%であった。そして、遮光膜の上に日産化学社製SE−
3840を材料とする配向制御膜を転写法により塗布
し、200℃で焼成してマスク層付きのF板を得た。R
板については、ITO導電膜を有する0.7mm厚のガ
ラス基板をパターニングしてF板側との対向電極を形成
した後、絶縁膜および日産化学社製SE−3840を材
料とする配向制御膜を形成した。そして、R板側に周辺
シール材(三井化学社製S−45)をスクリーン印刷法
により塗布した後、F板とR板とを重ね合わせて180
℃,圧力0.6kg/cmで熱圧着してセル基板を得
た。セルギャップは4.5μmであった。このセル基板
内にカイラルネマチック液晶を封入し、選択反射光の中
心波長を測定したところ540nmであった。最後に、
R板の背面側にスクリーン印刷法により黒インクを印刷
して反射型液晶表示素子を作製した。表示状態を観察し
たところ、非点灯部分での選択反射光が効率よくカット
(吸収)され、非点灯部分と点灯部分との間で光の反射
率の差が大きく良好な見栄えであった。また、遮光膜が
通常のTNパネルのものよりも十分に薄くすることがで
きるため、製品歩留まりも向上した。
【0029】〈比較例1〉遮光膜を形成するインクとし
て、図3の分光透過率を示す東華色素化学工業社製セピ
アNo.3アルポのみを用いたほかは、上記実施例1と同
様にして反射型液晶表示素子を作製した。このインクの
厚み1.0μmにおける540nm波長での透過率は1
3%であり、そのため、非点灯部分において選択反射光
が微量ながら透過し、薄い選択反射色が認められた。し
たがって、点灯部分と非点灯部分の反射率の差が小さ
く、上記実施例1に比べて見栄えが悪がった。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
対向電極が存在する点灯部分と対向電極が存在しない非
点灯部分とを含むカイラルネマチック液晶を利用した反
射型液晶表示素子において、非点灯部分の遮光膜の形成
にカイラルネマチック液晶の選択反射光に対して高吸収
率を示すインク材を用いたことにより、遮光膜をセルギ
ャップ制御に支障をきたさないように薄膜化できるとと
もに、その遮光膜をスクリーン印刷法などによって低コ
ストにて形成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による反射型液晶表示素子の実施形態を
示した要部拡大断面図。
【図2】実施例1で用いたインクの分光透過率を示した
グラフ。
【図3】比較例1で用いたインクの分光透過率を示した
グラフ。
【図4】セグメント表示形態の反射型液晶表示素子の一
例を示した平面図。
【符号の説明】
10 基板(F板) 11 透明電極 12 遮光膜 20 基板(R板) 21 透明電極 22 光吸収層 A 点灯部分 B 非点灯部分 L カイラルネマチック液晶
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H091 FA14Z FA34Y HA07 5C094 BA03 BA44 CA19 EA04 EA07 ED15 JA08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向電極が存在する点灯部分と対向電極
    が存在しない非点灯部分とを含み、セルギャップが2〜
    6μmで、液晶としてカイラルネマチック液晶が用いら
    れ、上記非点灯部分の表示観察側セル内面に遮光膜が形
    成されているとともに、上記非点灯部分では上記カイラ
    ルネマチック液晶があらかじめプレナー状態に設定され
    ている反射型液晶表示素子において、 上記遮光膜として、上記カイラルネマチック液晶の選択
    反射光に対して高吸収率を示すインク材が用いられてい
    ることを特徴とする反射型液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 上記遮光膜の膜厚が、0.5〜2.0μ
    mである請求項1に記載の反射型液晶表示素子。
JP2001098707A 2001-03-30 2001-03-30 反射型液晶表示素子 Withdrawn JP2002296577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098707A JP2002296577A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 反射型液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098707A JP2002296577A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 反射型液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002296577A true JP2002296577A (ja) 2002-10-09

Family

ID=18952335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001098707A Withdrawn JP2002296577A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 反射型液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002296577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109031797A (zh) * 2018-09-04 2018-12-18 京东方科技集团股份有限公司 一种反射式液晶显示面板、其制作方法及显示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109031797A (zh) * 2018-09-04 2018-12-18 京东方科技集团股份有限公司 一种反射式液晶显示面板、其制作方法及显示装置
CN109031797B (zh) * 2018-09-04 2021-04-30 京东方科技集团股份有限公司 一种反射式液晶显示面板、其制作方法及显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3881092B2 (ja) 液晶表示パネル
KR100355737B1 (ko) 컬러 필터 및 광학적 표시 장치
JP2000298271A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH11202325A (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
KR20000017099A (ko) 반사형 액정 표시 소자
JPH11237623A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2002296577A (ja) 反射型液晶表示素子
JP2002341333A (ja) 半透過型液晶表示装置およびその製造方法
JP3407641B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
KR20010001456A (ko) 일렉트로크로믹 표시소자
JPH0812350B2 (ja) 液晶表示装置
JP3908019B2 (ja) 液晶表示装置及び電極基材の製造方法
JP2002228824A (ja) カラーフィルタ基板とカラーフィルタ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示素子
JPH05273548A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP2005134934A (ja) 液晶パネル
JP4054132B2 (ja) 液晶表示装置
JP3379427B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JPS63274929A (ja) 液晶表示装置
JP2001100191A (ja) 液晶表示装置
JP2000098364A (ja) 液晶表示パネル
JPH08286182A (ja) 反射型液晶表示素子およびその製造方法
JPH05241134A (ja) 高分子分散形液晶表示素子
JP2000098364A5 (ja)
JPS63257723A (ja) 液晶表示装置
JP2000056315A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603