JP2002295288A - Engine control device - Google Patents

Engine control device

Info

Publication number
JP2002295288A
JP2002295288A JP2001096609A JP2001096609A JP2002295288A JP 2002295288 A JP2002295288 A JP 2002295288A JP 2001096609 A JP2001096609 A JP 2001096609A JP 2001096609 A JP2001096609 A JP 2001096609A JP 2002295288 A JP2002295288 A JP 2002295288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
load
diesel engine
output
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001096609A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Kaneko
智洋 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001096609A priority Critical patent/JP2002295288A/en
Publication of JP2002295288A publication Critical patent/JP2002295288A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a control device, capable of securing the output adapting to a load, when an engine which is stopped is started. SOLUTION: This engine control device, which performs the control for starting the stopped engine, is provided with load predicting means (steps S1, S2 and S3) for predicting the load required, when starting the stopped engine, and an output control means (step S5 or S7) for controlling the output at that time, based on the result predicted by the load predicting means (steps S1, S2 and S3).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、停止しているエ
ンジンを始動させるエンジンの制御装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an engine control device for starting a stopped engine.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両に搭載されているエンジンを運転す
る場合の出力は、基本的には、車両の乗員の意図を表す
アクセルペダルの操作状態、いわゆるアクセル開度など
に基づいて制御されている。しかしながら、車両を取り
巻く環境は時々刻々変化するため、アクセルペダルの操
作状態のみによりエンジン出力を制御していたのでは、
車両の駆動力と車両の走行環境とが適合せずに、走行性
能が低下したりドライバビリティが低下したりする可能
性がある。そこで、アクセルペダルの操作状態に加え
て、各種のセンサにより車両の周囲の環境を検知し、そ
の検知結果に基づいて、エンジン出力を制御する制御装
置が提案されており、その一例が、特開平11−294
232号公報に記載されている。
2. Description of the Related Art The output when an engine mounted on a vehicle is operated is basically controlled based on the operation state of an accelerator pedal indicating the intention of an occupant of the vehicle, that is, the so-called accelerator opening. . However, since the environment surrounding the vehicle changes every moment, if the engine output is controlled only by the operation state of the accelerator pedal,
The driving performance of the vehicle and the driving environment of the vehicle do not match, and there is a possibility that the driving performance is reduced or the drivability is reduced. Therefore, a control device has been proposed which detects the environment around the vehicle using various sensors in addition to the operation state of the accelerator pedal, and controls the engine output based on the detection result. 11-294
232 publication.

【0003】この特開平11−294232号公報に記
載されているエンジンのアイドル回転数制御装置は、エ
ンジンの出力側に、トルクコンバータ付きの変速機が連
結された車両を対象とするものであり、車両の停止状態
が検知されると、路面の傾斜角を検知するとともに、路
面の傾斜角に基づいて、エンジンのアイドル回転数を制
御するものである。このような制御をおこなうことによ
り、登坂路などで車両が停止し、かつ、エンジンがアイ
ドル回転数に制御された後に、即座にブレーキペダルを
離した場合でも、十分なクリープ力を確保することがで
き、車両が後退することはないものとされている。
The engine idle speed control device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-294232 is intended for a vehicle in which a transmission with a torque converter is connected to the output side of the engine. When the stop state of the vehicle is detected, the inclination angle of the road surface is detected, and the idle speed of the engine is controlled based on the inclination angle of the road surface. By performing such control, it is possible to secure a sufficient creep force even when the vehicle is stopped on an uphill road or the like and the brake pedal is immediately released after the engine is controlled to the idle speed. Yes, the vehicle will not retreat.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
11−294232号公報には、エンジンがアイドリン
グ状態にある場合に、負荷を検知することが記載されて
いることに止まり、エンジンの停止中に関する制御につ
いては、何ら記載されていない。したがって、停止して
いるエンジンを始動させる場合に発生する問題、例え
ば、エンジンの出力不足による発進性能の低下、および
ドライバビリティの低下を抑制することはできなかっ
た。
However, Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-294232 only discloses that the load is detected when the engine is in an idling state. Is not described at all. Therefore, it has not been possible to suppress a problem that occurs when the stopped engine is started, for example, a decrease in the starting performance due to an insufficient output of the engine and a decrease in the drivability.

【0005】この発明は上記事情を背景としてなされた
もので、停止しているエンジンを始動させる場合に、エ
ンジンの始動時の負荷に対応する出力を確保することの
できるエンジンの制御装置を提供することを目的として
いる。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an engine control device that can secure an output corresponding to a load at the time of starting the engine when the stopped engine is started. It is intended to be.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段およびその作用】上記の目
的を達成するために請求項1の発明は、停止しているエ
ンジンを始動させる制御をおこなうエンジンの制御装置
において、停止しているエンジンを始動させる場合を想
定し、かつ、前記エンジン負荷を予測する負荷予測手段
と、停止中しているエンジンを始動させる場合に、前記
負荷予測手段の予測結果に基づいてエンジン出力を制御
する出力制御手段とを備えていることを特徴とするもの
である。
In order to achieve the above object, an invention according to a first aspect of the present invention is directed to an engine control apparatus for performing control for starting a stopped engine. Load estimating means for assuming start-up and estimating the engine load; and output control means for controlling engine output based on the prediction result of the load estimating means when starting a stopped engine. Are provided.

【0007】請求項1の発明によれば、停止しているエ
ンジンを始動させる場合に、要求される負荷に対応し
て、エンジン出力が制御される。したがって、エンジン
の始動時において、車両の状態に対するエンジン出力の
過不足が抑制される。
According to the first aspect of the invention, when the stopped engine is started, the engine output is controlled according to the required load. Therefore, at the time of starting the engine, excessive or insufficient engine output with respect to the state of the vehicle is suppressed.

【0008】請求項2の発明は、停止しているディーゼ
ルエンジンを始動させる制御をおこなうエンジンの制御
装置において、停止しているディーゼルエンジンを始動
させる場合を想定し、かつ、前記ディーゼルエンジンの
負荷を予測する負荷予測手段と、停止中のディーゼルエ
ンジンを始動させる場合に、前記負荷予測手段の予測結
果に基づいて前記ディーゼルエンジンの燃焼室に供給さ
れる空気量を制御することにより、前記ディーゼルエン
ジンを始動させる場合の出力を制御する出力制御手段と
を備えていることを特徴とするものである。
A second aspect of the present invention is directed to an engine control device for performing control for starting a stopped diesel engine, in which a stopped diesel engine is started, and the load of the diesel engine is reduced. The load predicting means for predicting, and when starting the stopped diesel engine, controlling the amount of air supplied to the combustion chamber of the diesel engine based on the prediction result of the load predicting means, thereby controlling the diesel engine. Output control means for controlling the output when the engine is started.

【0009】請求項2の発明によれば、停止しているデ
ィーゼルエンジンを始動させる場合に、要求される負荷
に対応して、ディーゼルエンジンの出力が制御される。
したがって、ディーゼルエンジンの始動時において、車
両の状態に対するエンジン出力の過不足が抑制される。
また、ディーゼルエンジンの場合は、燃焼室に対する燃
料の供給量と、燃焼室に対する空気の供給量との比率、
すなわち、空燃比に基づき、局所的な空気量不足が生じ
て黒煙を発生する可能性があるが、請求項2の発明によ
れば、負荷に応じて燃料供給量および空気供給量を共に
制御することにより、黒煙の発生が抑制される。
According to the second aspect of the present invention, when the stopped diesel engine is started, the output of the diesel engine is controlled according to the required load.
Therefore, when starting the diesel engine, excess or deficiency of the engine output with respect to the state of the vehicle is suppressed.
In the case of a diesel engine, the ratio of the amount of fuel supplied to the combustion chamber to the amount of air supplied to the combustion chamber,
That is, although there is a possibility that a local shortage of air amount occurs and black smoke is generated based on the air-fuel ratio, according to the invention of claim 2, both the fuel supply amount and the air supply amount are controlled according to the load. By doing so, the generation of black smoke is suppressed.

【0010】請求項3の発明は、請求項1または2の構
成に加えて、前記負荷予測手段は、前記車両が登坂路に
位置している場合に、前記ディーゼルエンジンの負荷を
予測する機能を備えていることを特徴とするものであ
る。
According to a third aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first or second aspect, the load predicting means has a function of predicting a load of the diesel engine when the vehicle is located on an uphill road. It is characterized by having.

【0011】請求項3の発明によれば、請求項1または
2の発明と同様の作用が生じる他に、車両が登坂路を走
行する場合に、道路勾配に基づく負荷に応じてエンジン
出力が制御される。
According to the third aspect of the invention, in addition to the same effect as the first or second aspect of the invention, when the vehicle travels on an uphill road, the engine output is controlled according to the load based on the road gradient. Is done.

【0012】請求項4の発明は、請求項1ないし3のい
ずれかの構成に加えて、前記出力制御手段は、前記燃焼
室に連通する吸気管に設けられているスロットルバルブ
の開度を制御することにより、前記空気量を制御する機
能を備えていることを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in addition to any one of the first to third aspects, the output control means controls an opening of a throttle valve provided in an intake pipe communicating with the combustion chamber. Thus, a function of controlling the amount of air is provided.

【0013】請求項4の発明によれば、請求項1ないし
3のいずれかの発明と同様の作用が生じる他に、スロッ
トルバルブの開度を制御することにより、燃焼室に供給
される空気量が調整され、エンジン始動時のエンジン出
力が制御される。
According to the fourth aspect of the present invention, in addition to the same effect as in any one of the first to third aspects of the present invention, the amount of air supplied to the combustion chamber is controlled by controlling the opening of the throttle valve. Is adjusted, and the engine output at the time of starting the engine is controlled.

【0014】請求項5の発明は、請求項1ないし3のい
ずれかの構成に加えて、前記出力制御手段は、前記燃焼
室に連通する吸気管の空気を圧縮する過給機の容量を制
御することにより、前記空気量を制御する機能を備えて
いることを特徴とするものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in addition to any one of the first to third aspects, the output control means controls a capacity of a supercharger for compressing air in an intake pipe communicating with the combustion chamber. Thus, a function of controlling the amount of air is provided.

【0015】請求項5の発明によれば、請求項1ないし
3のいずれかの発明と同様の作用が生じる他に、過給機
の容量を制御することにより、燃焼室に供給される空気
量が調整され、エンジン始動時のエンジン出力が制御さ
れる。
According to the fifth aspect of the invention, in addition to the same effect as in any one of the first to third aspects of the present invention, the amount of air supplied to the combustion chamber is controlled by controlling the capacity of the supercharger. Is adjusted, and the engine output at the time of starting the engine is controlled.

【0016】請求項6の発明は、請求項1ないし5のい
ずれかの構成に加えて、前記出力制御手段は、前記燃焼
室から排出される排気ガスの一部を吸気系統に戻す排気
ガス再循環装置の排気ガス戻し量を制御する機能をさら
に備えていることを特徴とするものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in addition to the configuration of any one of the first to fifth aspects, the output control means further includes an exhaust gas recirculation system that returns a part of the exhaust gas discharged from the combustion chamber to an intake system. The present invention is further characterized by further having a function of controlling the amount of exhaust gas returned from the circulation device.

【0017】エンジンの付属装置である排気ガス再循環
装置は、燃焼室から排出される排気ガスの一部を吸気系
統に戻して、燃焼室の燃焼温度を低下させるものである
ため、着火性が低下して黒煙が発生しやい。そこで、負
荷に応じてエンジン出力を制御することに加えて、請求
項6の発明のように、負荷に応じて燃焼室側に戻す排気
ガス量を減少させれば、黒煙の発生が抑制される。
The exhaust gas recirculation device, which is an accessory device of the engine, returns a part of the exhaust gas discharged from the combustion chamber to the intake system to lower the combustion temperature of the combustion chamber. Low and black smoke is likely to be generated. Therefore, in addition to controlling the engine output according to the load, if the amount of exhaust gas returned to the combustion chamber side is reduced according to the load, the generation of black smoke is suppressed. You.

【0018】請求項7の発明は、請求項1ないし6のい
ずれかの構成に加えて、前記出力制御手段は、前記負荷
予測手段の予測結果に基づいて、前記エンジンの始動が
完了した状態におけるエンジン出力を制御する機能を備
えていることを特徴とするものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in addition to the configuration of any one of the first to sixth aspects, the output control means is configured to control a state in which the start of the engine is completed based on a result of prediction by the load predicting means. It has a function of controlling the engine output.

【0019】請求項7の発明によれば、請求項1ないし
6のいずれかの発明と同様の作用が生じる他に、予め予
測された負荷に基づいて、エンジンの始動が完了する状
態でのエンジン出力が制御される。したがって、エンジ
ンの始動が完了した状態において、車両の状態に対する
エンジン出力の過不足が抑制される。
According to the seventh aspect of the present invention, in addition to the effects similar to those of any one of the first to sixth aspects of the present invention, the engine can be started in a state where the start of the engine is completed based on a load predicted in advance. Output is controlled. Therefore, in the state where the start of the engine is completed, the excess or deficiency of the engine output with respect to the state of the vehicle is suppressed.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】つぎにこの発明の基本的な原理を
図7に基づいて説明する。図7において、車両Veに搭
載される駆動力源であるエンジン100は、燃料の燃焼
により動力を出力する動力装置であり、このエンジン1
00としては、内燃機関、例えば、ディーゼルエンジ
ン、ガソリンエンジン、LPGエンジン、メタノールエ
ンジン、水素エンジンなどを用いることができる。エン
ジン100は、燃料を燃焼させる燃焼室と、燃焼室に空
気を供給する吸気系統と、燃焼室に残留しているガスを
燃焼室外に排気させる排気系統とを有する公知のものを
用いることができる。
Next, the basic principle of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 7, an engine 100, which is a driving force source mounted on a vehicle Ve, is a power unit that outputs power by burning fuel.
As 00, an internal combustion engine, for example, a diesel engine, a gasoline engine, an LPG engine, a methanol engine, a hydrogen engine, or the like can be used. As the engine 100, a known engine having a combustion chamber for burning fuel, an intake system for supplying air to the combustion chamber, and an exhaust system for exhausting gas remaining in the combustion chamber to the outside of the combustion chamber can be used. .

【0021】さらに、エンジン100の出力に影響を及
ぼす要因としては、熱効率、充填効率、回転数、機械効
率などがあるが、本発明では、熱効率、充填効率、回転
数に関与する出力制御装置101の機能により、エンジ
ン出力を制御している。この出力制御装置101は、例
えば、燃焼室に供給する空気量を制御する空気量制御装
置、燃焼室に供給する燃料供給量を制御する燃料供給量
制御装置、燃焼室に存在する混合気に点火する点火時期
制御装置、排気ガスの一部を空気系統に戻すことによ
り、燃料の燃焼により発生する排気ガス中の有害成分の
生成を抑制するための排気ガス再循環装置などにより構
成することができる。
Further, factors that affect the output of the engine 100 include thermal efficiency, charging efficiency, rotational speed, mechanical efficiency, and the like. In the present invention, the output control device 101 relating to thermal efficiency, charging efficiency, and rotational speed. The engine output is controlled by the function. The output control device 101 includes, for example, an air amount control device that controls the amount of air supplied to the combustion chamber, a fuel supply amount control device that controls the amount of fuel supplied to the combustion chamber, and ignition of an air-fuel mixture existing in the combustion chamber. Ignition timing control device, an exhaust gas recirculation device for suppressing the generation of harmful components in exhaust gas generated by fuel combustion by returning a part of the exhaust gas to the air system, and the like. .

【0022】前記空気量制御装置としては、吸気管に設
けられた電子スロットルバルブと、吸気管の空気を圧縮
する過給機とが挙げられる。この過給機としては、エン
ジン100の排気ガスの排気エネルギにより駆動される
ターボチャージャと、エンジン100以外の動力源であ
る電動機などにより駆動されるスーパーチャージャとが
挙げられる。
The air amount control device includes an electronic throttle valve provided in an intake pipe and a supercharger for compressing air in the intake pipe. Examples of the supercharger include a turbocharger driven by the exhaust energy of the exhaust gas of the engine 100 and a supercharger driven by an electric motor which is a power source other than the engine 100.

【0023】また、出力制御装置101を制御する電子
制御装置102が設けられているとともに、電子制御装
置101には、始動要求検知センサ103の信号、負荷
検知センサ104の信号が入力される。始動要求検知セ
ンサ103は、車両の乗員による操作、すなわち、エン
ジン100を始動させる要求の有無を検知するためのも
のである。この始動要求検知センサ103は、例えば、
イグニッションスイッチ、アクセル開度センサ、ブレー
キスイッチなどにより構成される。負荷検知センサ10
4は、車両Veの状態、例えば、道路勾配、車両重量な
どに対応する負荷を検知するためのものである。この負
荷検知センサ104としては、例えば、車両Veが位置
する道路の傾斜角もしくは勾配を検知する傾斜角セン
サ、車両Veが位置する道路が登坂路であるか否かの情
報を、車両Veの外部から受信するナビゲーションシス
テム、車両重量検知センサなどにより構成することがで
きる。
An electronic control unit 102 for controlling the output control unit 101 is provided, and a signal from the start request detection sensor 103 and a signal from the load detection sensor 104 are input to the electronic control unit 101. The start request detection sensor 103 is for detecting the operation by the occupant of the vehicle, that is, the presence or absence of a request to start the engine 100. This start request detection sensor 103 is, for example,
It is composed of an ignition switch, an accelerator opening sensor, a brake switch, and the like. Load detection sensor 10
Reference numeral 4 is for detecting a load corresponding to a state of the vehicle Ve, for example, a road gradient, a vehicle weight, and the like. As the load detection sensor 104, for example, an inclination angle sensor for detecting the inclination angle or the inclination of the road on which the vehicle Ve is located, and information on whether or not the road on which the vehicle Ve is located is an uphill road, And a vehicle weight detection sensor and the like.

【0024】そして、図7に示す車両Veにおいては、
停止中のエンジン100を始動させることを想定して、
エンジン100を始動させる場合の負荷が、負荷検知セ
ンサ104の信号により検知される。例えば、車両の停
止中は、傾斜角センサの信号により、車両が登坂路に停
止しているか否かを判断することができる。また、車両
の走行中は、加速度センサの信号により、車両が登坂路
を走行しているか否かを判断することができる。
In the vehicle Ve shown in FIG.
Assuming that the stopped engine 100 is started,
A load when starting the engine 100 is detected by a signal from the load detection sensor 104. For example, while the vehicle is stopped, it is possible to determine whether or not the vehicle is stopped on an uphill road based on a signal from the inclination angle sensor. Also, while the vehicle is traveling, it is possible to determine whether or not the vehicle is traveling on an uphill road based on the signal of the acceleration sensor.

【0025】そして、負荷センサ104の信号に基づい
て、エンジン100を始動させる場合の負荷に対応し
て、エンジン100の目標出力が算出される。さらに、
始動要求検知センサ103により始動要求があることが
検知された場合は、目標出力が得られるように、出力制
御装置101が制御される。すなわち、スタータモータ
によりエンジン100がクランキングされるとともに、
吸入空気量の制御、点火時期の制御、燃料噴射量の制
御、排気ガス戻し量の制御などがおこなわれる。
Then, based on the signal of the load sensor 104, a target output of the engine 100 is calculated corresponding to the load when the engine 100 is started. further,
When the start request detection sensor 103 detects that there is a start request, the output control device 101 is controlled so that a target output is obtained. That is, while the engine 100 is cranked by the starter motor,
Control of the intake air amount, control of the ignition timing, control of the fuel injection amount, control of the exhaust gas return amount, and the like are performed.

【0026】また、請求項2の発明において、「エンジ
ンの始動が完了した状態」とは、スタータモータによる
クランキングが終了し、エンジン回転数が自立回転可能
な回転数となった状態、例えば、アイドリング状態を意
味している。なお、この発明は、駆動力源としてエンジ
ンのみを有する車両、または駆動力源として電動機およ
びエンジンを有する車両のいずれにも適用可能である。
In the second aspect of the present invention, "the state in which the start of the engine is completed" means that the cranking by the starter motor has been completed and the engine speed has reached a speed at which the engine can rotate independently, for example, It means an idling state. The present invention can be applied to both a vehicle having only an engine as a driving force source and a vehicle having an electric motor and an engine as a driving force source.

【0027】[0027]

【実施例】つぎに、前記図7に示す基本原理を具体化し
た実施例を説明する。図2は、車両に搭載されるディー
ゼルエンジン1および変速機17の構成を示す概念図で
ある。ディーゼルエンジン1は、エンジン本体1Aおよ
び付属装置1Bを有している。まず、エンジン本体1A
は、シリンダブロック(図示せず)、シリンダヘッド
(図示せず)、シリンダブロックの複数のシリンダ内に
往復動自在に配置されたピストン(図示せず)、ピスト
ンの頂面に臨んで形成される燃焼室2などを有してい
る。
Next, an embodiment which embodies the basic principle shown in FIG. 7 will be described. FIG. 2 is a conceptual diagram showing the configuration of the diesel engine 1 and the transmission 17 mounted on the vehicle. The diesel engine 1 has an engine body 1A and an accessory device 1B. First, the engine body 1A
Are formed facing a top surface of the piston (not shown), a piston (not shown) disposed reciprocally in a plurality of cylinders of the cylinder block, a cylinder head (not shown), and a plurality of cylinders of the cylinder block. It has a combustion chamber 2 and the like.

【0028】つぎに、付属装置1Bについて説明すれ
ば、各燃焼室2に燃料としての軽油を噴射する燃料噴射
装置3が設けられている。また、各燃焼室2に臨み、ク
ランクシャフト(図示せず)の回転により開閉される吸
気弁および排気弁が設けられている。さらに、各燃焼室
2に連通するインテークマニホルド4が設けられている
とともに、インテークマニホルド4には吸気管5が連結
されている。吸気管5内には、吸気管5を経由して各燃
焼室2に供給される吸入空気量を制御するために、電子
スロットルバルブ6が設けられている。この電子スロッ
トルバルブ6は、電動機などのアクチュエータにより、
その開度を制御できるものである。
Next, the auxiliary device 1B will be described. A fuel injection device 3 for injecting light oil as fuel into each combustion chamber 2 is provided. Further, an intake valve and an exhaust valve which face each combustion chamber 2 and are opened and closed by rotation of a crankshaft (not shown) are provided. Further, an intake manifold 4 communicating with each combustion chamber 2 is provided, and an intake pipe 5 is connected to the intake manifold 4. An electronic throttle valve 6 is provided in the intake pipe 5 to control the amount of intake air supplied to each combustion chamber 2 via the intake pipe 5. The electronic throttle valve 6 is driven by an actuator such as an electric motor.
The degree of opening can be controlled.

【0029】一方、前記各燃焼室2にはエキゾストマニ
ホルド7が連通されているとともに、エキゾストマニホ
ルド7にはエキゾストパイプ8が連結されている。そし
て、エキゾストパイプ8における排気ガスの排気経路途
中には、排気ガス中の有害成分を低減する排気浄化触媒
9が設けられている。
On the other hand, an exhaust manifold 7 is connected to each of the combustion chambers 2, and an exhaust pipe 8 is connected to the exhaust manifold 7. An exhaust purification catalyst 9 for reducing harmful components in the exhaust gas is provided in the exhaust pipe 8 in the exhaust gas exhaust path.

【0030】前記吸気管5およびエキゾストパイプ8に
対してターボチャージャ10が設けられている。このタ
ーボチャージャ10は、吸気管5の空気吸入方向におい
て、電子スロットルバルブ6よりも上流位置と、エキゾ
ストパイプ8の排気ガスの排気方向において、排気浄化
触媒9よりも上流位置とに対応して配置されている。そ
して、ターボチャージャ10は、吸気管5の内部に設け
られたコンプレッサ11と、エキゾストパイプ8の内部
に設けられたタービン12と、このコンプレッサ11お
よびタービン12を一体回転可能に連結したシャフト
(図示せず)とを有している。
A turbocharger 10 is provided for the intake pipe 5 and the exhaust pipe 8. The turbocharger 10 corresponds to a position upstream of the electronic throttle valve 6 in the air intake direction of the intake pipe 5 and a position upstream of the exhaust purification catalyst 9 in the exhaust gas exhaust direction of the exhaust pipe 8. Are located. The turbocharger 10 includes a compressor 11 provided inside the intake pipe 5, a turbine 12 provided inside the exhaust pipe 8, and a shaft (FIG. 1) connecting the compressor 11 and the turbine 12 so as to be integrally rotatable. (Not shown).

【0031】このターボチャージャ10は、エキゾスト
パイプ8内を流れる排気ガスの排気エネルギによりター
ビン12を回転させるとともに、このタービン12の動
力をシャフトを介してコンプレッサ11に伝達すること
により、吸気管5内の空気を圧縮して燃焼室2側に供給
するものである。すなわち、ターボチャージャ10は、
燃焼室2に対する吸入空気量を制御する機能を備えてい
る。また、この実施例においては、ターボチャージャ1
0として、コンプレッサ11の回転数に対応する吐出量
を制御することのできる、いわゆる可変容量式のターボ
チャージャが用いられている。
The turbocharger 10 rotates the turbine 12 by the exhaust energy of the exhaust gas flowing through the exhaust pipe 8 and transmits the power of the turbine 12 to the compressor 11 via a shaft, thereby forming the intake pipe 5. The internal air is compressed and supplied to the combustion chamber 2 side. That is, the turbocharger 10
It has a function of controlling the amount of intake air to the combustion chamber 2. In this embodiment, the turbocharger 1
As 0, a variable displacement turbocharger capable of controlling the discharge amount corresponding to the rotation speed of the compressor 11 is used.

【0032】また、吸気管5の空気吸入方向において、
ターボチャージャ10と電子スロットルバルブ6との間
には、インタークーラ13が設けられている。このイン
タークーラ13は、ターボチャージャ10により圧縮さ
れて温度が上昇した空気を冷却するためのものである。
さらに、ディーゼルエンジン1の付属装置1Bとして、
排気ガス再循環(EGR:Exhaust Gas Recirculation
の略称)装置14が設けられている。この排気ガス再循
環装置14は、燃焼室2からエキゾストマニホルド4に
排出されたガスの一部を、吸気系統に戻すことにより、
燃焼室2の燃焼温度を下げて、窒素酸化物の生成と、吸
入空気量の増加によるPM(パティキュレート;排気微
粒子)の生成とを抑制するためのものである。排気ガス
再循環装置14は、エキゾストマニホルド7とインテー
クマニホルド4とを接続するパイプ15と、パイプ15
の途中に設けられ、かつ、エキゾストマニホルド7から
インテークマニホルド4に戻されるガスの流量を制御す
るEGRバルブ16とを有している。
Further, in the air suction direction of the intake pipe 5,
An intercooler 13 is provided between the turbocharger 10 and the electronic throttle valve 6. The intercooler 13 is for cooling air that has been compressed by the turbocharger 10 and has increased in temperature.
Further, as an accessory device 1B of the diesel engine 1,
Exhaust Gas Recirculation (EGR)
) Is provided. The exhaust gas recirculation device 14 returns a part of the gas discharged from the combustion chamber 2 to the exhaust manifold 4 to the intake system,
This is for lowering the combustion temperature of the combustion chamber 2 to suppress the generation of nitrogen oxides and the generation of PM (particulates; exhaust particulates) due to an increase in the amount of intake air. The exhaust gas recirculation device 14 includes a pipe 15 connecting the exhaust manifold 7 and the intake manifold 4, and a pipe 15
And an EGR valve 16 for controlling the flow rate of gas returned from the exhaust manifold 7 to the intake manifold 4.

【0033】図3は、車両の制御系統を示すブロック図
であり、電子制御装置18が設けられている。電子制御
装置18は、中央演算処理装置(CPUまたはMPU)
および記憶装置(RAMおよびROM)ならびに入出力
インタフェースを主体とするマイクロコンピュータによ
り構成されている。
FIG. 3 is a block diagram showing a control system of the vehicle, in which an electronic control unit 18 is provided. The electronic control unit 18 is a central processing unit (CPU or MPU)
And a microcomputer mainly including a storage device (RAM and ROM) and an input / output interface.

【0034】電子制御装置18には、イグニッションキ
ー(図示せず)の操作状態を検知するイグニッションス
イッチ19の信号、エコラン用メインスイッチ20の信
号、車速センサ21の信号、アクセルペダル(図示せ
ず)の操作状態を検知するアクセル開度センサ22の信
号、ブレーキペダル(図示せず)の操作状態を検知する
ブレーキスイッチ23の信号、エンジン回転数センサ2
4の信号、冷却水温センサ25の信号、電子スロットル
バルブ6の開度を検知するスロットルポジションセンサ
26の信号、ターボチャージャ10の吐出量を検知する
ターボ容量センサ27の信号、EGRバルブ16の開度
を検知するEGRバルブ開度センサ28の信号、エアコ
ンスイッチ29の信号、クランク角センサ30の信号、
変速機17を制御するシフト装置の操作ポジションを検
知するシフトポジションセンサ31の信号、車両が位置
している道路の傾斜角度を検知する登坂路検知センサ3
2の信号、車両重量検知センサ34の信号などが入力さ
れる。
The electronic control unit 18 includes a signal of an ignition switch 19 for detecting an operation state of an ignition key (not shown), a signal of a main switch 20 for eco-run, a signal of a vehicle speed sensor 21, and an accelerator pedal (not shown). Signal of an accelerator opening sensor 22 for detecting an operation state of the brake pedal, a signal of a brake switch 23 for detecting an operation state of a brake pedal (not shown), an engine speed sensor 2
4, a signal from a cooling water temperature sensor 25, a signal from a throttle position sensor 26 for detecting the opening of the electronic throttle valve 6, a signal from a turbo displacement sensor 27 for detecting the discharge amount of the turbocharger 10, and the opening of the EGR valve 16. From the EGR valve opening sensor 28, a signal from the air conditioner switch 29, a signal from the crank angle sensor 30,
A signal from a shift position sensor 31 for detecting an operation position of a shift device for controlling the transmission 17, and an ascending road detection sensor 3 for detecting an inclination angle of a road on which the vehicle is located.
2, a signal from the vehicle weight detection sensor 34, and the like.

【0035】またシフトポジションセンサ31により、
例えば、P(パーキング)ポジション、R(リバース)
ポジション、N(ニュートラル)ポジション、D(ドラ
イブ)ポジション、3ポジション、2ポジション、L
(ロー)ポジションなどを検知することができる。
The shift position sensor 31
For example, P (parking) position, R (reverse)
Position, N (Neutral) Position, D (Drive) Position, 3 Position, 2 Position, L
(Low) position and the like can be detected.

【0036】なお、電子制御装置18には、道路の傾斜
角度および車両重量に基づいて、ディーゼルエンジン1
の始動時に要求される負荷を予測するための負荷予測デ
ータ、この負荷予測データに基づいて、ディーゼルエン
ジン1の出力を制御するためのデータなどが記憶されて
いる。
The electronic control unit 18 stores the diesel engine 1 based on the inclination angle of the road and the vehicle weight.
And load control data for predicting a load required at the time of starting the engine, and data for controlling the output of the diesel engine 1 based on the load predictive data.

【0037】これに対して、電子制御装置18からは、
スタータモータ33に対する制御信号、燃料噴射装置3
を制御する信号、電子スロットルバルブ6の開度を制御
する信号、EGRバルブ16の開度を制御する信号、タ
ーボチャージャ10の容量を制御する信号などが出力さ
れる。
On the other hand, from the electronic control unit 18,
Control signal for starter motor 33, fuel injection device 3
, A signal for controlling the opening of the electronic throttle valve 6, a signal for controlling the opening of the EGR valve 16, a signal for controlling the capacity of the turbocharger 10, and the like.

【0038】ここで、この発明の構成と図2および図3
の構成との対応関係を説明すれば、ディーゼルエンジン
1がこの発明のエンジンに相当し、ターボチャージャ1
0がこの発明の過給機に相当し、電子スロットルバルブ
6がこの発明のスロットルバルブに相当し、インテーク
マニホルド4がこの発明の吸気系統に相当する。
Here, the structure of the present invention and FIGS.
The diesel engine 1 corresponds to the engine of the present invention, and the turbocharger 1
0 corresponds to the supercharger of the present invention, the electronic throttle valve 6 corresponds to the throttle valve of the present invention, and the intake manifold 4 corresponds to the intake system of the present invention.

【0039】つぎに、図2および図3に示すシステムの
制御について説明する。まず、エコラン用メインスイッ
チ19がオフされている状態においては、基本的にはイ
グニッションキーの操作に基づいて、ディーゼルエンジ
ン1の始動・運転・停止が制御される。イグニッション
スイッチ19は、ロック、アクセサリ、オン、スタート
の各位置を検知可能であり、イグニッションスイッチ1
9により「ロック」または「アクセサリ」が選択されて
いる場合は、スタータモータ33は駆動しないととも
に、燃料噴射装置3による燃料噴射もおこなわれない。
つまり、ディーゼルエンジン1は停止している。
Next, control of the system shown in FIGS. 2 and 3 will be described. First, in a state where the eco-run main switch 19 is turned off, the start, operation, and stop of the diesel engine 1 are basically controlled based on the operation of an ignition key. The ignition switch 19 can detect lock, accessory, on, and start positions.
When “lock” or “accessory” is selected by 9, the starter motor 33 is not driven and the fuel injection by the fuel injection device 3 is not performed.
That is, the diesel engine 1 is stopped.

【0040】そして、イグニッションスイッチ19が
「オン」を検知し、ついで、「スタート」を検知する
と、スタータモータ33が駆動されて、ディーゼルエン
ジン1が初期回転する。また、電子スロットルバルブ6
の開度が制御され、かつ、クランクシャフトの回転にと
もない吸気弁が開かれて、燃焼室2に空気が吸入される
とともに、吸気弁が閉じられ、ピストンが上死点に向け
て動作することにともない、燃焼室2内の空気が圧縮さ
れて、高圧・高温状態となる。そして、燃料噴射装置3
により燃料の噴射がおこなわれて、その燃料が燃焼室2
内の空気と混合され、かつ、自己着火を起こして燃焼す
る。この燃焼による発熱エネルギーによりピストンが下
死点に向けて動作する。
Then, when the ignition switch 19 detects "ON" and then detects "START", the starter motor 33 is driven and the diesel engine 1 rotates initially. Also, electronic throttle valve 6
Is controlled, and the intake valve is opened with the rotation of the crankshaft, air is sucked into the combustion chamber 2, the intake valve is closed, and the piston operates toward the top dead center. At the same time, the air in the combustion chamber 2 is compressed, and is brought into a high pressure and high temperature state. And the fuel injection device 3
Fuel is injected by the combustion chamber, and the fuel is injected into the combustion chamber 2
It mixes with the air inside and ignites itself and burns. The heat generated by the combustion causes the piston to move toward the bottom dead center.

【0041】ついで、ピストンが下死点付近まで移動す
ると排気弁が開放され、その後、ピストンが上死点に向
けて移動する際に、燃焼室2に残留しているガスが、エ
キゾストマニホルド7およびエキゾストパイプ8を経由
して大気中に排気される。このように、公知の吸入行
程、圧縮行程、爆発工程、排気行程がおこなわれ、エン
ジン回転数が所定の回転数、例えば、自立回転可能な回
転数まで上昇すると、スタータモータ33によるクラン
キングが終了する。
Next, when the piston moves to the vicinity of the bottom dead center, the exhaust valve is opened. Thereafter, when the piston moves toward the top dead center, the gas remaining in the combustion chamber 2 is exhausted by the exhaust manifold 7. The exhaust gas is exhausted to the atmosphere via the exhaust pipe 8. As described above, when the known intake stroke, compression stroke, explosion process, and exhaust stroke are performed, and the engine speed increases to a predetermined speed, for example, a speed at which the engine can rotate independently, cranking by the starter motor 33 ends. I do.

【0042】ここで、ディーゼルエンジン1の出力制御
方法を簡単に説明する。まず、アクセル開度センサ22
の信号およびその他の条件に基づいて、電子スロットル
バルブ6の開度を制御して、吸気管5から吸入される空
気量を制御することにより、ディーゼルエンジン1の出
力を制御することができる。
Here, a method of controlling the output of the diesel engine 1 will be briefly described. First, the accelerator opening sensor 22
The output of the diesel engine 1 can be controlled by controlling the opening of the electronic throttle valve 6 on the basis of the above signal and other conditions to control the amount of air taken in from the intake pipe 5.

【0043】また、排気管8内の排気ガスの排気エネル
ギにより、ターボチャージャ10のタービン12を回転
させ、かつ、タービン12と一体的にコンプレッサ11
を回転させることにより、吸気管5内の空気を圧縮し、
燃焼室2に対する空気供給量を増加することができる。
このように、ターボチャージャ10の機能により、ディ
ーゼルエンジン1の出力を制御することもできる。
Further, the turbine 12 of the turbocharger 10 is rotated by the exhaust energy of the exhaust gas in the exhaust pipe 8 and the compressor 11 is integrated with the turbine 12.
To compress the air in the intake pipe 5,
The amount of air supply to the combustion chamber 2 can be increased.
As described above, the output of the diesel engine 1 can be controlled by the function of the turbocharger 10.

【0044】一方、燃焼室2からエキゾストマニホルド
7に排出された排気ガスの一部を、排気ガス再循環装置
14により、インテークマニホルド4側に戻す制御をお
こなうことができる。すなわち、燃焼室2に吸入される
空気に、炭酸ガスを含む排気ガスを混入することによ
り、燃焼室2で混合ガスが燃焼する場合の温度上昇が抑
制されて、窒素酸化物の生成が抑制される。
On the other hand, a part of the exhaust gas discharged from the combustion chamber 2 to the exhaust manifold 7 can be controlled by the exhaust gas recirculation device 14 to return to the intake manifold 4 side. That is, by mixing the exhaust gas containing carbon dioxide gas into the air sucked into the combustion chamber 2, the temperature rise when the mixed gas is burned in the combustion chamber 2 is suppressed, and the generation of nitrogen oxides is suppressed. You.

【0045】なお、イグニッションキーをスタート位置
に操作した後、その操作力が解除されると、イグニッシ
ョンキーはオン位置に戻る。さらに、ディーゼルエンジ
ン1が運転されている状態において、イグニッションキ
ーをオン位置からアクセサリ位置に戻すと、燃料噴射制
御が停止され、かつ、電子スロットルバルブ6が全閉と
なり、ディーゼルエンジン1が停止する。
When the operating force is released after the ignition key is operated to the start position, the ignition key returns to the on position. Further, when the ignition key is returned from the ON position to the accessory position while the diesel engine 1 is operating, the fuel injection control is stopped, the electronic throttle valve 6 is fully closed, and the diesel engine 1 is stopped.

【0046】ところで、エコラン用メインスイッチ20
がオンされている場合は、イグニッションスイッチ19
の検知信号の以外の停止条件に基づいて、ディーゼルエ
ンジン1の始動・運転・停止を制御することができる。
このような制御を「エコランシステム」と呼ぶ。まず、
ディーゼルエンジン1の運転中において、停止条件が成
立した場合は、電子スロットルバルブ6および燃料噴射
装置3を制御することにより、ディーゼルエンジン1を
停止させることができる。このようにディーゼルエンジ
ン1が停止された後、前記停止条件が不成立となった場
合は、前述と同様にして、ディーゼルエンジン1が始動
される。
By the way, the eco-run main switch 20
Is turned on, the ignition switch 19
The start, operation, and stop of the diesel engine 1 can be controlled based on stop conditions other than the detection signal.
Such control is called an “eco-run system”. First,
When the stop condition is satisfied during the operation of the diesel engine 1, the diesel engine 1 can be stopped by controlling the electronic throttle valve 6 and the fuel injection device 3. If the stop condition is not satisfied after the diesel engine 1 is stopped in this way, the diesel engine 1 is started in the same manner as described above.

【0047】上記の停止条件が成立しているか否かは、
例えば、アクセル開度センサ21の信号、ブレーキスイ
ッチ23の信号、シフトポジションセンサ31の信号な
どに基づいて、判断することができる。そして、アクセ
ルペダルが踏み込まれていないこと、ブレーキペダルが
踏み込まれていること、Dポジションが選択されている
こと、の全ての事項が検知された場合は、「停止条件が
成立している」と判断される。これに対して、少なくと
も1つの事項が解消された場合は、「停止条件が不成立
である」と判断される。なお、停止条件が成立している
か否かを判断するための事項に、「車速が零であるこ
と」という事項を加えることもできる。
Whether or not the above stop condition is satisfied is determined by
For example, the determination can be made based on a signal from the accelerator opening sensor 21, a signal from the brake switch 23, a signal from the shift position sensor 31, and the like. If all of the following items are detected: the accelerator pedal is not depressed, the brake pedal is depressed, and the D position is selected, the stop condition is satisfied. Is determined. On the other hand, when at least one item is resolved, it is determined that "the stop condition is not satisfied". It should be noted that the item "vehicle speed is zero" may be added to the item for determining whether or not the stop condition is satisfied.

【0048】ところで、ディーゼルエンジン1の運転時
には、燃焼室2に供給される空気量を抑制することによ
り、燃焼温度を下げて、窒素酸化物の生成を低減する制
御をおこなうことができる。また、要求出力が低い場合
には、排気ガス再循環装置14の機能により、排気ガス
の一部をインテークマニホルド4側に戻す制御をおこな
うこともできる。しかしながら、車両が登坂路で停止し
て前記停止条件が成立し、ディーゼルエンジン1を停止
した後、停止条件が不成立となってディーゼルエンジン
1を始動する場合に、上記のように、「空気量を抑制す
る制御」および「排気ガスを再循環させる制御」をおこ
なうと、つぎのような問題が生じる可能性があった。
By the way, during operation of the diesel engine 1, by controlling the amount of air supplied to the combustion chamber 2, it is possible to perform control to lower the combustion temperature and reduce the generation of nitrogen oxides. When the required output is low, control of returning a part of the exhaust gas to the intake manifold 4 side can be performed by the function of the exhaust gas recirculation device 14. However, when the vehicle stops on an uphill road and the stop condition is satisfied and the diesel engine 1 is stopped, and then the stop condition is not satisfied and the diesel engine 1 is started, as described above, “the air amount is reduced. When the "control to suppress" and the "control to recirculate exhaust gas" are performed, the following problem may occur.

【0049】すなわち、車両が登坂路に停止しており、
車両の発進時に高負荷が必要であることが予測される場
合は、燃料噴射量を増加させるとともに、吸気管5を経
由して燃焼室2に供給される空気量を増加するために、
電子スロットルバルブ6の開度を増加させる制御と、排
気ガス再循環装置14により吸気系統に戻す排気ガス量
を減少させるために、EGRバルブ16の開度を減少さ
せる制御とをおこなう必要がある。しかしながら、電子
スロットルバルブ6およびEGRバルブ16などのデバ
イスは、その開度を制御するためのモータなどのアクチ
ュエータの動作が遅いとともに、電子スロットルバルブ
6およびEGRバルブ16の状態が、低負荷に相当する
状態から、高負荷に対応する状態に移行するまでに長時
間を要し、黒煙(スモーク)が発生する可能性があっ
た。
That is, when the vehicle is stopped on an uphill road,
When it is predicted that a high load is required when the vehicle starts, in order to increase the fuel injection amount and the amount of air supplied to the combustion chamber 2 via the intake pipe 5,
It is necessary to perform control to increase the opening of the electronic throttle valve 6 and control to decrease the opening of the EGR valve 16 in order to reduce the amount of exhaust gas returned to the intake system by the exhaust gas recirculation device 14. However, devices such as the electronic throttle valve 6 and the EGR valve 16 have a slow operation of an actuator such as a motor for controlling the opening thereof, and the state of the electronic throttle valve 6 and the EGR valve 16 corresponds to a low load. It took a long time to shift from the state to a state corresponding to a high load, and there was a possibility that black smoke (smoke) was generated.

【0050】そこで、車両が登坂路で停止してディーゼ
ルエンジン1を停止し、その後にディーゼルエンジン1
を始動させる場合に、黒煙の発生を抑制するための制御
例を、図1のフローチャートに基づいて説明する。
Then, the vehicle stops on the uphill road to stop the diesel engine 1, and thereafter the diesel engine 1
An example of control for suppressing the generation of black smoke when starting is started will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0051】まず、エコラン用メインスイッチ20がオ
ンされ、かつ、「車速が零であることを含む停止条件が
成立した」と判断されると、燃料噴射が停止され、か
つ、電子スロットルバルブ6が全閉となり、ディーゼル
エンジン1が停止される(ステップS1)。このステッ
プS1についで、ディーゼルエンジン1を始動させる要
求が発生した場合を想定し、車両の状態に基づいて、デ
ィーゼルエンジン1で担うべき負荷が、所定値以上の高
負荷になるか否かが予測される(ステップS2)。
First, when the eco-run main switch 20 is turned on and it is determined that "stop conditions including the vehicle speed being zero have been satisfied", fuel injection is stopped, and the electronic throttle valve 6 is turned off. The engine is fully closed, and the diesel engine 1 is stopped (step S1). Following this step S1, assuming that a request to start the diesel engine 1 has occurred, it is predicted based on the state of the vehicle whether the load to be carried by the diesel engine 1 will be a high load equal to or greater than a predetermined value. Is performed (step S2).

【0052】例えば、登坂路検知センサ32の信号に基
づいて、「車両が停止している道路が平坦路であるこ
と」が検知されている場合は、ステップS2で否定的に
判断され、ついで、通常用のアイドリング制御を選択し
(ステップS3)、この制御ルーチンを終了する。この
「通常のアイドリング制御」とは、冷却水温センサ25
の信号、エアコンスイッチ29の信号などに基づいて、
燃料噴射装置3および電子スロットルバルブ6などを制
御し、エンジン回転数を所定のアイドル回転数に制御す
ることを意味している。また、EGRバルブ16の開度
を制御して、排気ガス再循環装置14により燃焼室2側
に戻される排気ガス量を調整して低温燃焼状態とし、窒
素酸化物の生成を抑制することができる。
For example, when it is detected based on the signal of the uphill road detection sensor 32 that "the road where the vehicle is stopped is a flat road", a negative determination is made in step S2. The normal idling control is selected (step S3), and this control routine ends. This “normal idling control” refers to the cooling water temperature sensor 25.
Based on the signal of the air conditioner switch 29, etc.
This means that the fuel injection device 3 and the electronic throttle valve 6 are controlled to control the engine speed to a predetermined idle speed. Further, by controlling the opening degree of the EGR valve 16, the amount of exhaust gas returned to the combustion chamber 2 side by the exhaust gas recirculation device 14 is adjusted to a low-temperature combustion state, so that generation of nitrogen oxides can be suppressed. .

【0053】通常のアイドリング制御は、例えば、図4
に示すマップに基づいて実行される。この図4は、縦軸
に、負荷と、この負荷に対応する燃料噴射量および吸入
空気量(言い換えれば必要空気量)とが示され、横軸に
エンジン回転数が示されている。そして、前記ステップ
S3においては、図4の領域A1に対応して、燃料噴射
量、吸入空気量、エンジン回転数が制御することができ
る。
Normal idling control is performed, for example, as shown in FIG.
Is executed based on the map shown in FIG. In FIG. 4, the vertical axis indicates the load, the fuel injection amount and the intake air amount (in other words, the required air amount) corresponding to the load, and the horizontal axis indicates the engine speed. In step S3, the fuel injection amount, the intake air amount, and the engine speed can be controlled corresponding to the area A1 in FIG.

【0054】一方、ステップS2の判断時点において、
例えば、「車両が停止している道路が登坂路であるこ
と」が検知されている場合は、このステップS2で肯定
的に判断される。そして、車両が登坂路を発進する場合
に要求される駆動力、すなわち、ディーゼルエンジン1
の負荷、言い換えれば、目標エンジン出力を予測する
(ステップS4)。この負荷は、車両が停止している登
坂路の傾斜角度、および車両重量に基づいて予測するこ
とができる。ついで、ステップS4で予測された負荷、
および図4に示すマップに基づいて、予測した負荷に対
応する燃料噴射量および必要空気量を算出する(ステッ
プS5)。
On the other hand, at the time of determination in step S2,
For example, when it is detected that “the road on which the vehicle is stopped is an uphill road”, the determination in step S2 is affirmative. The driving force required when the vehicle starts on an uphill road, that is, the diesel engine 1
, In other words, the target engine output is predicted (step S4). This load can be predicted based on the inclination angle of the uphill road where the vehicle is stopped and the vehicle weight. Next, the load predicted in step S4,
Then, based on the map shown in FIG. 4, the fuel injection amount and the required air amount corresponding to the predicted load are calculated (step S5).

【0055】前記ステップS2で肯定的に判断された場
合は、ステップS2で否定的に判断された場合に比べて
負荷が大きい。このため、ステップS5では、図4に基
づいて、領域A1よりも負荷の大きい領域B1に対応さ
せて、燃料噴射量および必要空気量を算出する。領域A
1と領域B1とを比較すると、エンジン回転数はほとん
ど同じであるが、領域B1における必要空気量の方が、
領域A1における必要空気量よりも多い点が異なる。ま
た、必要空気量は、燃料噴射量との対応関係に基づい
て、燃焼時に黒煙を発生することのない空気量が設定さ
れる。
When the judgment is affirmative in step S2, the load is larger than when the judgment is negative in step S2. Therefore, in step S5, the fuel injection amount and the required air amount are calculated based on FIG. 4 in association with the region B1 having a larger load than the region A1. Area A
1 and the area B1, the engine speeds are almost the same, but the required air amount in the area B1 is
The difference is that the air amount is larger than the required air amount in the area A1. The required air amount is set to an amount of air that does not generate black smoke during combustion based on the correspondence relationship with the fuel injection amount.

【0056】ステップS5についで、「停止条件が不成
立になった」と判断され、ディーゼルエンジン1を始動
させる要求が発生すると(ステップS6)、スタータモ
ータ33が駆動されてディーゼルエンジン1が初期回転
されるとともに、ステップS5で算出した必要空気量が
吸入されるように、電子スロットルバルブ6の開度、ま
たはターボチャージャ10の容量を制御するとともに、
ステップS5で算出した必要燃料噴射量が燃焼室2に噴
射されるように、燃料噴射制御装置3を制御し(ステッ
プS7)、この制御ルーチンを終了する。
After step S5, when it is determined that "the stop condition is not satisfied" and a request to start the diesel engine 1 is generated (step S6), the starter motor 33 is driven to rotate the diesel engine 1 initially. At the same time, the opening degree of the electronic throttle valve 6 or the capacity of the turbocharger 10 is controlled so that the required air amount calculated in step S5 is sucked.
The fuel injection control device 3 is controlled so that the required fuel injection amount calculated in step S5 is injected into the combustion chamber 2 (step S7), and the control routine ends.

【0057】また、このステップS7においては、EG
Rバルブ16の開度も制御される。具体的には、ステッ
プS3の場合におけるEGRバルブ16の開度よりも、
ステップS7の場合におけるEGRバルブ16の開度の
方が少なく設定される。このような制御により、燃焼室
2側に戻される排気ガス量は、ステップS3よりもステ
ップS7の方が少ない。上記のような制御をおこなうこ
とにより、燃焼温度の低下が抑制されて、燃焼状態が安
定し、エンジン出力を高めることができる。
In step S7, EG
The opening of the R valve 16 is also controlled. Specifically, the opening degree of the EGR valve 16 in the case of step S3 is
The opening of the EGR valve 16 in the case of step S7 is set smaller. By such control, the amount of exhaust gas returned to the combustion chamber 2 is smaller in step S7 than in step S3. By performing the above control, a decrease in the combustion temperature is suppressed, the combustion state is stabilized, and the engine output can be increased.

【0058】図5は、ディーゼルエンジン1の始動が開
始された後の吸入空気量の変化を経時的に示す線図であ
る。図5の線図においては、縦軸に吸入空気量が示さ
れ、横軸に時間が示されている。すなわち、時刻t1に
おいて、スタータモータ33によるディーゼルエンジン
1のクランキングが開始されており、その後の吸入空気
量の変化について、破線で示す実施例の吸入空気量は、
ステップS5で算出された必要空気量ATGに近づくよ
うに増加している。その後、ディーゼルエンジン1の回
転数が自立回転可能な回転数に到達して、ディーゼルエ
ンジン1の始動が時刻t2で完了するとともに、アクセ
ルペダルが踏み込まれて車両が発進する時刻t3におい
て、実施例の吸入空気量が、必要空気量ATGに到達し
ている。
FIG. 5 is a graph showing changes in the amount of intake air with time after the start of the diesel engine 1 is started. In the diagram of FIG. 5, the vertical axis represents the intake air amount, and the horizontal axis represents time. That is, at the time t1, the cranking of the diesel engine 1 by the starter motor 33 is started, and regarding the change of the intake air amount thereafter, the intake air amount of the embodiment shown by the broken line is:
It increases so as to approach the required air amount ATG calculated in step S5. Thereafter, the rotation speed of the diesel engine 1 reaches a rotation speed at which the vehicle can rotate independently, the start of the diesel engine 1 is completed at time t2, and at the time t3 when the accelerator pedal is depressed and the vehicle starts, at the time t3 of the embodiment. The intake air amount has reached the required air amount ATG.

【0059】なお、ステップS6の時点でアクセルペダ
ルが踏み込まれている場合は、ステップS4の負荷予測
に基づいて電子スロットルバルブ6、ターボチャージャ
10、排気ガス再循環装置14の少なくとも一つを制御
する場合に、アクセル開度を加味して制御することは勿
論である。
If the accelerator pedal is depressed at the time of step S6, at least one of the electronic throttle valve 6, the turbocharger 10, and the exhaust gas recirculation device 14 is controlled based on the load prediction at step S4. In this case, it is needless to say that the control is performed in consideration of the accelerator opening.

【0060】このように、車両が登坂路で停止し、か
つ、ディーゼルエンジン1が停止している際に、ディー
ゼルエンジン1を始動させる要求が発生して、ディーゼ
ルエンジン1を始動させる場合に、ステップS2ないし
ステップS7の制御をおこなうことより、ディーゼルエ
ンジン1の始動が完了した状態において、ディーゼルエ
ンジン1の実際の吸入空気量と、負荷に対応する必要空
気量との差が可及的に少なくなっている。
As described above, when the request for starting the diesel engine 1 is generated when the vehicle is stopped on the uphill and the diesel engine 1 is stopped, the step By performing the control from S2 to S7, the difference between the actual intake air amount of the diesel engine 1 and the required air amount corresponding to the load in the state where the start of the diesel engine 1 is completed is reduced as much as possible. ing.

【0061】言い換えれば、駆動力源としてディーゼル
エンジン1のみを備えた車両が、登坂路で発進する場合
に、登坂路で車両を停止させておくために必要な駆動力
を、ディーゼルエンジン1の出力により確保することが
でき、車両の発進性の低下およびドライバビリティの低
下を抑制することができる。また、この実施例において
は、ステップS5で必要空気量を算出する際に、黒煙の
発生を抑制できる必要空気量を設定し、かつ、排気ガス
戻し量を低減させているため、ディーゼルエンジン1の
始動時に黒煙が発生することを抑制できる。
In other words, when a vehicle having only the diesel engine 1 as a driving force source starts on an uphill road, the driving force required to stop the vehicle on the uphill road is determined by the output of the diesel engine 1. Thus, it is possible to suppress a decrease in startability and a decrease in drivability of the vehicle. Further, in this embodiment, when calculating the required air amount in step S5, the required air amount capable of suppressing the generation of black smoke is set and the exhaust gas return amount is reduced. Generation of black smoke at the time of starting can be suppressed.

【0062】一方、登坂路でエンジンが停止し、その後
にエンジンを始動する場合に、窒素酸化物の生成を低減
するために、吸入空気量を抑制した場合の比較例が、図
5に実線で示されている。この比較例においては、時刻
t1以降において、窒素酸化物の生成を低減するため
に、吸入空気量が減少されている。その後、吸入空気量
を制御するためのデバイスの動作により、時刻t2から
吸入空気量が増加し、時刻t3で、吸入空気量と要求空
気量とが一致している。すなわち、比較例においては、
エンジンの始動が完了した状態において、車両を登坂路
に停止させておくために必要な駆動力に対して、エンジ
ン出力の不足が生じる。また、エンジンの始動が完了し
た状態において、登坂路の負荷に対応して燃料噴射量の
みが増加し、燃料噴射量に対する吸入空気量が不足す
る。その結果、黒煙が発生する可能性がある。
On the other hand, FIG. 5 shows a comparative example in which the intake air amount is reduced in order to reduce the generation of nitrogen oxides when the engine is stopped on an uphill road and then the engine is started. It is shown. In this comparative example, the intake air amount is reduced after time t1 in order to reduce the generation of nitrogen oxides. Thereafter, due to the operation of the device for controlling the intake air amount, the intake air amount increases from time t2, and at time t3, the intake air amount matches the required air amount. That is, in the comparative example,
In a state where the engine has been started, the engine output becomes insufficient with respect to the driving force required to stop the vehicle on the uphill road. Further, when the engine has been started, only the fuel injection amount increases in response to the load on the uphill road, and the intake air amount with respect to the fuel injection amount becomes insufficient. As a result, black smoke may be generated.

【0063】ここで、図1に示す機能的手段と、この発
明の構成との対応関係を説明すれば、ステップS1、ス
テップS2、ステップS4が、この発明の負荷予測手段
に相当し、ステップS5ないしステップS7が、この発
明の出力制御手段に相当する。
Here, the correspondence between the functional means shown in FIG. 1 and the configuration of the present invention will be described. Steps S1, S2 and S4 correspond to the load estimating means of the present invention, and step S5 Step S7 corresponds to the output control means of the present invention.

【0064】図6は、ディーゼルエンジン1に適用され
る他の制御例を示すフローチャートである。ここで、図
6のフローチャートに示すステップ番号と、図1のフロ
ーチャートに示すステップ番号とが同じである場合は、
図1のフローチャートのステップの制御と同じ制御が、
図6のフローチャートのステップでおこなわれることを
意味している。
FIG. 6 is a flowchart showing another control example applied to the diesel engine 1. Here, when the step numbers shown in the flowchart of FIG. 6 and the step numbers shown in the flowchart of FIG. 1 are the same,
The same control as the control of the steps in the flowchart of FIG.
This means that it is performed in the steps of the flowchart of FIG.

【0065】図6のフローチャートにおいては、ステッ
プS6についで、燃焼室2における燃焼状態が、低温燃
焼、言い換えれば、大量EGR燃焼となるような「低温
燃焼制御」をおこなわず(ステップS8)、この制御ル
ーチンを終了する。低温燃焼制御とは、吸気管5を経由
して燃焼室に吸入される空気量を抑制し、かつ、エキゾ
ストマニホルド7からインテークマニホルド4に戻され
る排気ガス量を所定量以上に増加することにより、燃焼
室2における燃焼温度を低下させて、窒素酸化物の生成
を抑制する制御を意味している。この低温燃焼制御をお
こなうと、燃焼室2における着火性が低下して、ディー
ゼルエンジン1の出力が低下する。このため、通常は、
エンジン出力を所定値以上に高める必要のない状態で
は、低温燃焼制御がおこなわれる。
In the flowchart of FIG. 6, following the step S6, the "low-temperature combustion control" in which the combustion state in the combustion chamber 2 is a low-temperature combustion, in other words, a large amount of EGR combustion is not performed (step S8). The control routine ends. The low-temperature combustion control is performed by suppressing the amount of air taken into the combustion chamber via the intake pipe 5 and increasing the amount of exhaust gas returned from the exhaust manifold 7 to the intake manifold 4 to a predetermined amount or more. This means that the combustion temperature in the combustion chamber 2 is reduced to suppress the generation of nitrogen oxides. When this low-temperature combustion control is performed, the ignitability in the combustion chamber 2 decreases, and the output of the diesel engine 1 decreases. For this reason,
When there is no need to increase the engine output to a predetermined value or more, low-temperature combustion control is performed.

【0066】しかしながら、前記のステップS2で肯定
的に判断された場合は、車両が停止中であるとしても、
ディーゼルエンジン1で担うべき負荷が高負荷となるこ
とが予測されるため、ステップS8でディーゼルエンジ
ン1を始動させる場合は、低温燃焼制御をおこなわな
い。なお、このステップS8においては、図1のステッ
プS5で算出した必要空気量が吸入されるように、電子
スロットルバルブ6の開度、またはターボチャージャ1
0の容量を制御するとともに、ステップS5で算出した
必要燃料噴射量が燃焼室2に噴射されるように、燃料噴
射装置3を制御することは勿論である。
However, if the determination in step S2 is affirmative, even if the vehicle is stopped,
Since it is predicted that the load to be borne by the diesel engine 1 will be high, when starting the diesel engine 1 in step S8, the low-temperature combustion control is not performed. In step S8, the opening degree of the electronic throttle valve 6 or the turbocharger 1 is set so that the required air amount calculated in step S5 in FIG.
Of course, the fuel injection device 3 is controlled so that the required fuel injection amount calculated in step S5 is injected into the combustion chamber 2 while controlling the capacity of 0.

【0067】この図6のフローチャートの制御例におい
ても、図1の制御例と同様の効果を得ることができる。
ここで、図6に示す機能的手段と、この発明の構成との
対応関係を説明すれば、ステップS1、ステップS2、
ステップS4が、この発明の負荷予測手段に相当し、ス
テップS5、ステップS6、ステップS8が、この発明
の出力制御手段に相当する。
In the control example of the flowchart of FIG. 6, the same effect as in the control example of FIG. 1 can be obtained.
Here, the correspondence between the functional means shown in FIG. 6 and the configuration of the present invention will be described. Steps S1, S2,
Step S4 corresponds to the load prediction means of the present invention, and steps S5, S6, and S8 correspond to the output control means of the present invention.

【0068】なお、図1および図6の制御例において
は、ステップS2で「ディーゼルエンジン1の始動に際
して、高負荷が要求されるような道路であるか否か」を
判断するために「登坂路であるか否か」を挙げている
が、「道路が登坂路であり、かつ、その傾斜角度が所定
角度以上であるか否か」を、ステップS2で判断し、そ
の判断結果に基づいて、ステップS3またはステップS
4に進むような制御ルーチンを採用することもできる。
In the control examples shown in FIGS. 1 and 6, in step S2, "uphill road" is used to determine "whether or not the road requires a high load when starting the diesel engine 1." Is determined, in step S2, "whether the road is an uphill road and its inclination angle is equal to or greater than a predetermined angle" is determined in step S2, and based on the determination result, Step S3 or Step S
A control routine that proceeds to step 4 may be employed.

【0069】上記の説明においては、車両の停止中に、
図1または図6の制御例をおこなう場合を述べている
が、車両の走行中、すなわち、アクセル開度が全閉とな
り、車両が惰力走行する場合に、図1または図6の制御
例をおこなうこともできる。すなわち、ステップS1で
は、アクセルペダルが踏み込まれていないこと、ブレー
キペダルが踏み込まれていること、Dポジションが選択
されていること、の全ての事項が検知されてディーゼル
エンジン1が停止する。そして、ステップS4では、車
両の惰力走行中に、ディーゼルエンジン1を始動させる
要求が発生した場合の負荷を予測する。なお、車両が惰
力走行中に図1または図6の制御例をおこなう場合、そ
の他のステップの制御内容は、車両が停止中に、図1ま
たは図6の制御例をおこなう場合と同様である。
In the above description, while the vehicle is stopped,
Although the case where the control example of FIG. 1 or FIG. 6 is performed is described, the control example of FIG. 1 or FIG. 6 is used while the vehicle is traveling, that is, when the accelerator pedal is fully closed and the vehicle coasts. You can do that too. That is, in step S1, all of the fact that the accelerator pedal is not depressed, the brake pedal is depressed, and the D position is selected are detected, and the diesel engine 1 is stopped. In step S4, a load when a request to start the diesel engine 1 is generated during coasting of the vehicle is predicted. In addition, when performing the control example of FIG. 1 or FIG. 6 while the vehicle is coasting, the control contents of the other steps are the same as the case of performing the control example of FIG. 1 or FIG. 6 while the vehicle is stopped. .

【0070】また、図1および図6の制御例において
は、ディーゼルエンジン1を始動させる要求が発生する
前に、停止しているディーゼルエンジン1を運転させる
場合の負荷を予測しているが、停止しているディーゼル
エンジン1を始動させる要求が発生したと同時、もしく
はその直後に、ディーゼルエンジン1の負荷を判断し、
その判断結果に基づいて、ディーゼルエンジン1の出力
を制御するような制御ルーチンも、図7で説明した基本
的な原理に含まれる。
In the control examples shown in FIGS. 1 and 6, the load for operating the stopped diesel engine 1 is predicted before the request to start the diesel engine 1 is generated. At the same time as or immediately after the request to start the diesel engine 1 is performed, the load of the diesel engine 1 is determined,
A control routine for controlling the output of the diesel engine 1 based on the determination result is also included in the basic principle described with reference to FIG.

【0071】[0071]

【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
停止しているエンジンを始動させる場合に、そのエンジ
ンに要求される負荷に対応して、エンジン出力が制御さ
れる。したがって、エンジンの始動時において、車両の
駆動力の過不足を抑制することができ、車両の走行性能
の低下およびドライバビリティの低下を抑制することが
できる。
As described above, according to the first aspect of the present invention,
When starting a stopped engine, the engine output is controlled according to the load required for the engine. Therefore, at the time of starting the engine, it is possible to suppress the excess and deficiency of the driving force of the vehicle, and it is possible to suppress the deterioration of the traveling performance and the drivability of the vehicle.

【0072】請求項2の発明によれば、停止しているデ
ィーゼルエンジンを始動させる場合に、そのディーゼル
エンジンに要求される負荷に対応して、ディーゼルエン
ジンの出力が制御される。したがって、ディーゼルエン
ジンの始動時において、車両の駆動力の過不足が抑制さ
れ、車両の走行性能およびドライバビリティの低下を抑
制することができる。また、ディーゼルエンジンの場合
は、空燃比によっては、局所的な空気量不足が生じて黒
煙を発生する可能性があるが、負荷に応じて燃料供給量
および空気供給量を共に制御すれば、黒煙の発生が抑制
される。
According to the second aspect of the invention, when the stopped diesel engine is started, the output of the diesel engine is controlled in accordance with the load required for the diesel engine. Therefore, at the time of starting the diesel engine, excess or deficiency of the driving force of the vehicle is suppressed, and deterioration of the running performance and drivability of the vehicle can be suppressed. Also, in the case of a diesel engine, depending on the air-fuel ratio, there is a possibility that local air shortage occurs and black smoke is generated, but if both the fuel supply amount and the air supply amount are controlled according to the load, The generation of black smoke is suppressed.

【0073】請求項3の発明によれば、請求項1または
2の発明と同様の効果を得られる他、車両が登坂路を走
行する場合に、道路勾配に応じて、エンジン出力が制御
される。したがって、車両が登坂路に位置している場合
でも、車両に必要な駆動力が確保される。
According to the third aspect of the invention, the same effects as those of the first or second aspect of the invention can be obtained. In addition, when the vehicle travels on an uphill road, the engine output is controlled according to the road gradient. . Therefore, even when the vehicle is located on an uphill road, the driving force required for the vehicle is ensured.

【0074】請求項4の発明によれば、請求項1ないし
3のいずれかの発明と同様の効果を得られる他に、スロ
ットルバルブの開度を制御することにより、燃焼室に供
給される空気量が調整され、ディーゼルエンジン始動時
のエンジン出力が制御される。
According to the fourth aspect of the present invention, in addition to obtaining the same effects as those of the first to third aspects, the air supplied to the combustion chamber is controlled by controlling the opening of the throttle valve. The amount is adjusted to control the engine output when starting the diesel engine.

【0075】請求項5の発明によれば、請求項1ないし
3のいずれかの発明と同様の効果を得られる他に、過給
機の機能により、燃焼室に燃焼室に供給される空気量が
調整され、ディーゼルエンジン始動時のエンジン出力が
制御される。
According to the fifth aspect of the invention, in addition to obtaining the same effects as in any one of the first to third aspects, the amount of air supplied to the combustion chamber by the function of the supercharger is supplied to the combustion chamber. Is adjusted, and the engine output at the time of starting the diesel engine is controlled.

【0076】ところで、排気ガス再循環装置は、燃焼室
から排出される排気ガスの一部を吸気系統に戻して、燃
焼温度を低下させるものであるため、着火性が低下して
黒煙が発生しやすい。これに対して、請求項6の発明に
よれば、負荷に応じてエンジン出力を高めるために、排
気ガス戻し量を減少させれば、燃焼温度の低下が抑制さ
れて燃焼が安定し、黒煙の発生を抑制することができ
る。
By the way, the exhaust gas recirculation device returns a part of the exhaust gas discharged from the combustion chamber to the intake system to lower the combustion temperature, so that the ignitability is reduced and black smoke is generated. It's easy to do. On the other hand, according to the invention of claim 6, if the exhaust gas return amount is reduced in order to increase the engine output according to the load, the decrease in the combustion temperature is suppressed, the combustion is stabilized, and the black smoke is reduced. Can be suppressed.

【0077】請求項7の発明によれば、請求項1ないし
6のいずれかの発明と同様の効果を得られる他に、予め
予測された負荷に基づいて、エンジンの始動が完了した
状態におけるエンジン出力を制御できる。したがって、
エンジンの始動が完了した時点において、車両の駆動力
の過不足が抑制され、走行性能の低下およびドライバビ
リティの低下を抑制することができる。
According to the seventh aspect of the present invention, in addition to obtaining the same effects as those of any one of the first to sixth aspects, the engine in a state in which the start of the engine is completed based on the load predicted in advance. Output can be controlled. Therefore,
When the start of the engine is completed, excess or deficiency of the driving force of the vehicle is suppressed, and it is possible to suppress a decrease in running performance and a decrease in drivability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明に係るエンジンの制御装置の一実施
例を示すフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart showing an embodiment of an engine control device according to the present invention.

【図2】 この発明を適用した車両のパワートレーンの
構成を示す概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing a configuration of a power train of a vehicle to which the present invention is applied.

【図3】 図2に示す車両の制御系統を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing a control system of the vehicle shown in FIG.

【図4】 図1の制御例で用いるマップである。FIG. 4 is a map used in the control example of FIG. 1;

【図5】 図1の制御例の吸入空気量と、比較例の吸入
空気量とを比較する図である。
FIG. 5 is a diagram comparing the intake air amount of the control example of FIG. 1 with the intake air amount of a comparative example.

【図6】 この発明に係るエンジンの制御装置の他の実
施例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing another embodiment of the engine control device according to the present invention.

【図7】 この発明の基本的な原理を示す概念図であ
る。
FIG. 7 is a conceptual diagram showing a basic principle of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ディーゼルエンジン、 4…インテークマニホル
ド、 6…電子スロットルバルブ、 10…ターボチャ
ージャ、 14…排気ガス再循環装置、 18…電子制
御装置、 100…エンジン、 Pa…乗員、 Ve…
車両。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Diesel engine, 4 ... Intake manifold, 6 ... Electronic throttle valve, 10 ... Turbocharger, 14 ... Exhaust gas recirculation device, 18 ... Electronic control device, 100 ... Engine, Pa ... Passenger, Ve ...
vehicle.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 21/08 311 F02D 23/00 F 3G301 23/00 J 23/02 E 23/02 41/04 360G 41/04 360 43/00 301K 43/00 301 301R 301N 301W F02M 25/07 570E F02M 25/07 570 570J 570P F02B 37/12 301N Fターム(参考) 3G005 EA15 FA04 FA35 GA01 GB24 GD07 GE08 HA04 HA12 HA18 JA03 JA39 JA42 JB02 JB09 JB11 JB17 JB22 JB27 3G062 AA01 AA05 BA02 BA04 CA01 CA03 CA06 GA01 GA04 GA05 GA06 GA15 GA16 GA21 GA25 GA27 GA28 GA29 GA31 3G065 AA00 AA01 AA03 CA00 CA12 DA04 EA01 GA00 GA11 GA29 GA31 GA37 GA46 KA36 3G084 AA00 AA01 BA05 BA07 BA08 BA20 CA01 DA09 FA00 FA04 FA05 FA06 FA10 FA36 3G092 AA02 AA17 AA18 AB05 AB07 AB09 BA02 DB02 DB03 DC03 DC09 FA18 FA31 GA01 HF12Z HF19Z HF23Z HF26Z HF30Z HG03Z 3G301 HA01 HA02 HA11 HA13 HA21 HA22 HA23 JA00 JA24 KA01 KA28 LA00 LA03 PF02Z PF03Z PF05Z PF08Z PF16Z PG00Z ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) F02D 21/08 311 F02D 23/00 F 3G301 23/00 J 23/02 E 23/02 41/04 360G 41 / 04 360 43/00 301K 43/00 301 301R 301N 301W F02M 25/07 570E F02M 25/07 570 570J 570P F02B 37/12 301N F term (reference) 3G005 EA15 FA04 FA35 GA01 GB24 GD07 GE08 HA04 HA12 HA18 JA39 JA39 JA39 JB02 JB09 JB11 JB17 JB22 JB27 3G062 AA01 AA05 BA02 BA04 CA01 CA03 CA06 GA01 GA04 GA05 GA06 GA15 GA16 GA21 GA25 GA27 GA28 GA29 GA31 3G065 AA00 AA01 AA03 CA00 CA12 DA04 EA01 GA00 GA11 GA29 GA31 GA07 AGABA AKA KA04 FA00 FA04 FA05 FA06 FA10 FA36 3G092 AA02 AA17 AA18 AB05 AB07 AB09 BA02 DB02 DB03 DC03 DC09 FA18 FA31 GA01 HF12Z HF19Z HF23Z HF26Z HF30Z HG03Z 3G301 HA01 HA02 HA11 HA13 HA21 HA22 HA23 JA00 JA24 KA01 KA28 LA00 LA03 PF02Z PF03Z PF05Z PF08Z PF16Z PG00Z

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 停止しているエンジンを始動させる制御
をおこなうエンジンの制御装置において、 停止しているエンジンを始動させる場合を想定し、か
つ、前記エンジン負荷を予測する負荷予測手段と、 停止中しているエンジンを始動させる場合に、前記負荷
予測手段の予測結果に基づいてエンジン出力を制御する
出力制御手段とを備えていることを特徴とするエンジン
の制御装置。
1. An engine control device for performing control for starting a stopped engine, wherein a load estimating means for assuming a case where the stopped engine is started and estimating the engine load; And an output control means for controlling an engine output based on a result of the prediction by the load predicting means when the engine is started.
【請求項2】 停止しているディーゼルエンジンを始動
させる制御をおこなうエンジンの制御装置において、 停止しているディーゼルエンジンを始動させる場合を想
定し、かつ、前記ディーゼルエンジンの負荷を予測する
負荷予測手段と、 停止中のディーゼルエンジンを始動させる場合に、前記
負荷予測手段の予測結果に基づいて前記ディーゼルエン
ジンの燃焼室に供給される空気量を制御することによ
り、前記ディーゼルエンジンを始動させる場合の出力を
制御する出力制御手段とを備えていることを特徴とする
エンジンの制御装置。
2. An engine control device for performing control for starting a stopped diesel engine, wherein a load predicting means for assuming a case where the stopped diesel engine is started, and for predicting a load of the diesel engine. When starting the stopped diesel engine, by controlling the amount of air supplied to the combustion chamber of the diesel engine based on the prediction result of the load prediction means, the output when the diesel engine is started And an output control means for controlling the control of the engine.
【請求項3】 前記負荷予測手段は、前記車両が登坂路
に位置している場合に、前記ディーゼルエンジンの負荷
を予測する機能を備えていることを特徴とする請求項1
または2に記載のエンジンの制御装置。
3. The load predicting means has a function of predicting a load on the diesel engine when the vehicle is located on an uphill road.
Or the control device for an engine according to 2.
【請求項4】 前記出力制御手段は、前記燃焼室に連通
する吸気管に設けられているスロットルバルブの開度を
制御することにより、前記空気量を制御する機能を備え
ていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに
記載のエンジンの制御装置。
4. The output control means has a function of controlling the amount of air by controlling an opening degree of a throttle valve provided in an intake pipe communicating with the combustion chamber. The engine control device according to any one of claims 1 to 3.
【請求項5】 前記出力制御手段は、前記燃焼室に連通
する吸気管の空気を圧縮する過給機の容量を制御するこ
とにより、前記空気量を制御する機能を備えていること
を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のエン
ジンの制御装置。
5. The output control means has a function of controlling the amount of air by controlling a capacity of a supercharger for compressing air in an intake pipe communicating with the combustion chamber. The engine control device according to any one of claims 1 to 3.
【請求項6】 前記出力制御手段は、前記燃焼室から排
出される排気ガスの一部を吸気系統に戻す排気ガス再循
環装置の排気ガス戻し量を制御する機能をさらに備えて
いることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記
載のエンジンの制御装置。
6. An exhaust gas recirculation device for returning a part of exhaust gas discharged from the combustion chamber to an intake system, wherein the output control means further has a function of controlling an exhaust gas return amount. The engine control device according to any one of claims 1 to 5, wherein
【請求項7】 前記出力制御手段は、前記負荷予測手段
の予測結果に基づいて、前記エンジンの始動が完了した
状態におけるエンジン出力を制御する機能を備えている
ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の
エンジンの制御装置。
7. The apparatus according to claim 1, wherein said output control means has a function of controlling an engine output in a state where said engine has been started based on a prediction result of said load prediction means. 7. The control device for an engine according to any one of 6.
JP2001096609A 2001-03-29 2001-03-29 Engine control device Pending JP2002295288A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096609A JP2002295288A (en) 2001-03-29 2001-03-29 Engine control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096609A JP2002295288A (en) 2001-03-29 2001-03-29 Engine control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002295288A true JP2002295288A (en) 2002-10-09

Family

ID=18950507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001096609A Pending JP2002295288A (en) 2001-03-29 2001-03-29 Engine control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002295288A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071172A (en) * 2005-09-09 2007-03-22 Nissan Motor Co Ltd Idle rotation speed control method and idle rotation speed controller of diesel engine
JP2007278254A (en) * 2006-04-11 2007-10-25 Honda Motor Co Ltd Control device of internal combustion engine
DE112007003005T5 (en) 2006-12-11 2009-10-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Control device and control method for an internal combustion engine
JP2013023149A (en) * 2011-07-25 2013-02-04 Honda Motor Co Ltd Stop control device for vehicle
JP2013181460A (en) * 2012-03-01 2013-09-12 Denso Corp Engine control device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071172A (en) * 2005-09-09 2007-03-22 Nissan Motor Co Ltd Idle rotation speed control method and idle rotation speed controller of diesel engine
JP2007278254A (en) * 2006-04-11 2007-10-25 Honda Motor Co Ltd Control device of internal combustion engine
DE112007003005T5 (en) 2006-12-11 2009-10-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Control device and control method for an internal combustion engine
US8141533B2 (en) 2006-12-11 2012-03-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and method for internal combustion engine
JP2013023149A (en) * 2011-07-25 2013-02-04 Honda Motor Co Ltd Stop control device for vehicle
JP2013181460A (en) * 2012-03-01 2013-09-12 Denso Corp Engine control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1657417B1 (en) Control device for turbocharger with electric motor
KR100331156B1 (en) Supercharger control device
US8408180B2 (en) Control apparatus for turbocharged diesel engine
WO2006082954A1 (en) Control device for internal combustion engine and automobile with the control device
JP5211997B2 (en) Method and apparatus for controlling direct injection engine with turbocharger
JP4289194B2 (en) Multi-cylinder internal combustion engine supercharger
JP2006177171A (en) Control device for supercharger with electric motor and automobile provided with the control device
EP0926328B1 (en) Control system for internal combustion engine
JP2002295288A (en) Engine control device
WO2012150619A1 (en) Internal combustion engine operation control method
WO2019043808A1 (en) Control method for internal combustion device, and control device for internal combustion engine
JP4134762B2 (en) Exhaust control device for internal combustion engine
JP3903805B2 (en) Turbocharger
JP2002309984A (en) Engine control device
JP2003269180A (en) Boost control device
JP2003322038A (en) Internal-combustion engine control device
JP2005351184A (en) Hybrid car equipped with inter cooler bypass control means
JP7433713B2 (en) Internal combustion engine control device
WO2022244132A1 (en) Hybrid vehicle control method and hybrid vehicle control device
JP2002276411A (en) Control device of driving power source
JP7380914B2 (en) Catalyst warm-up control method and catalyst warm-up control device for internal combustion engine
JP3994867B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP7362216B2 (en) Hybrid vehicle control device
JP4020582B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2017101576A (en) Hybrid vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111