JP2002294319A - 精錬方法 - Google Patents

精錬方法

Info

Publication number
JP2002294319A
JP2002294319A JP2001103009A JP2001103009A JP2002294319A JP 2002294319 A JP2002294319 A JP 2002294319A JP 2001103009 A JP2001103009 A JP 2001103009A JP 2001103009 A JP2001103009 A JP 2001103009A JP 2002294319 A JP2002294319 A JP 2002294319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anthracite
hot metal
refining
briquette
carbon material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001103009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4742439B2 (ja
Inventor
Manabu Arai
学 新井
Manabu Tano
学 田野
Yoichi Nimura
洋一 丹村
Haruyoshi Tanabe
治良 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2001103009A priority Critical patent/JP4742439B2/ja
Publication of JP2002294319A publication Critical patent/JP2002294319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742439B2 publication Critical patent/JP4742439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器内の溶銑に炭材を添加し、かつ酸素ガス
を吹き込む精錬において、炭材歩留まりを高くすること
ができる精錬方法を提供すること。 【解決手段】 容器内に貯留した溶銑に炭材を添加し、
かつ酸素ガスを吹き込んで、溶銑の脱燐または脱珪等の
精錬を行うにあたり、炭材として、主成分としての粉状
無煙炭に結合材を加えてなる無煙炭ブリケットを用い
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば溶銑鍋や転
炉のような容器に貯留された溶銑に、炭材を添加し、か
つ酸素ガスを吹き込んで脱燐、脱珪等の精錬を行う精錬
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】溶銑鍋または転炉内での溶銑の脱燐およ
び脱珪は、溶銑中に脱燐剤や脱珪剤を添加し、ランスを
介して酸素ガスを吹き込むことにより行われるが、その
際に炭素量が不足するおそれがあり、炭素量を確保する
観点から、脱燐剤や脱珪剤の他に炭材が添加される。従
来、このような炭材として、コークスや土壌黒鉛が用い
られている。
【0003】しかしながら、このような脱燐および脱珪
は、10〜15分間程度と比較的短時間であることか
ら、コークスや土壌黒鉛では溶け残りが生じてしまう。
また、これらを溶銑に添加する際に、その一部が飛散し
てしまう。したがって、必然的に炭材歩留まりが低いも
のとならざるを得ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる事情に
鑑みてなされたものであって、容器内の溶銑に炭材を添
加し、かつ酸素ガスを吹き込む精錬において、炭材歩留
まりを高くすることができる精錬方法を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく検討を重ねた結果、上記炭材の溶け残りの
問題を解決するためには、炭材として無煙炭を用いるこ
とが有効であることを見出した。すなわち、無煙炭は溶
銑上のスラグに着地した際に熱衝撃割れを起こしてコー
クスや土壌黒鉛と比較して細かくなり、溶解速度が上昇
するため溶け残りがほとんど生じない。しかし、単に無
煙炭を添加しただけでは、熱衝撃割れがスラグに着地す
る前にも起こるため、飛散による歩留まり低下の問題は
解決されない。そこで、さらに検討を重ねた結果、炭材
として無煙炭を結合材で結合した無煙炭ブリケットを用
いることにより、溶け残りの問題および飛散の問題の両
方を解決できることを見出した。つまり、無煙炭をブリ
ケット状にすることにより、添加の際の飛散が生じず、
また、無煙炭をブリケット状にしてもスラグ中で自然に
崩壊し、溶け残りが生じない。
【0006】本発明は、このような知見に基づいてなさ
れたものであって、容器内に貯留した溶銑に炭材を添加
し、かつ酸素ガスを吹き込んで精錬する精錬方法であっ
て、前記炭材として、主成分としての粉状無煙炭に結合
材を加えてなる無煙炭ブリケットを用いることを特徴と
する精錬方法を提供する。
【0007】ここで、前記無煙炭ブリケットは、結合材
としてブリケット全体重量の1〜10mass%のデン
プンを含むことが好ましい。
【0008】また、前記精錬としては、脱燐または脱珪
を挙げることができる。すなわち、溶銑を転炉に装入す
る前における溶銑鍋または転炉での脱燐または脱珪に適
用することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の精錬方法は、溶銑鍋、転
炉等の溶銑容器内に貯留した溶銑に炭材を添加し、かつ
酸素ガスを吹き込んで精錬することを前提としている。
【0010】このような精錬としては、溶銑予備処理と
して溶銑鍋等で行われ、または転炉内溶銑に対して行わ
れる溶銑脱燐および溶銑脱珪を挙げることができる。こ
のような処理においては、溶銑中に脱燐剤または脱珪剤
を添加し、溶銑中の炭素量を確保するために炭材を添加
して、酸素ランスから酸素ガスを吹き込むことにより、
溶銑中のPまたはSiを酸化除去する。
【0011】本発明では、このような精錬の際の炭材と
して無煙炭を用いる。上述したように、このような脱
燐、脱珪のプロセス時間は、通常10〜15分間程度と
比較的短時間であり、従来、炭材として用いられていた
コークスや土壌黒鉛では溶け残りが生じて炭材歩留まり
が極めて低いものとなるが、無煙炭は溶銑上のスラグに
達した時点で非常に細かくなるため、溶け残りが少なく
なる。
【0012】ただし、無煙炭は精錬過程でそのまま装入
すると熱衝撃による粉化によって飛散しやすいため、本
発明では飛散による歩留まり低下を防止するために粉状
の無煙炭に結合材を加えてブリケットに成型し、そのブ
リケットを溶銑中に装入する。無煙炭はブリケット化し
てもスラグに達してからは自然に崩壊し溶け残りが生じ
るおそれが小さい。
【0013】粉状無煙炭の粒度としては特に制限はない
が微粉であればブリケット製造過程で若干の飛散ロスが
あり、粗粒であれば価格が上がることから、粒径が0.
1〜10mmの無煙炭が望ましい。
【0014】ブリケットを形成する際の結合材として
は、特に限定されず、ブリケットの形成に通常用いられ
ている種々のものを用いることができるが、澱粉を用い
ることが好ましい。澱粉は、安価であり、しかも無煙炭
を比較的強固に結合させることができ、無煙炭の飛散を
有効に防止することができる。
【0015】澱粉と無煙炭はミキサー等によって混合し
てブリケットマシンによりブリケットとする。澱粉の含
有量がブリケット全体量の1mass%未満ではブリケ
ットの強度が不足する一方、10mass%を超えると
ブリケットの強度が過剰となって製造コストの面で不利
になる。したがって、澱粉の含有量はブリケット全体に
対して1〜10mass%の範囲であることが望まし
い。また、使用する澱粉の粒度は、通常のサイズである
平均粒径で約数μm〜0.1mmであればよい。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。表
1の成分を有する澱粉と、表2の成分を有する粉状無煙
炭とを、高速混練機によって混練し、さらにプレスロー
ルで圧縮・成型をすることによってブリケットを製造し
た。ブリケットの粒度は50mmとし、澱粉の混合比率
はブリケット全体に対する質量比で1.5mass%と
した。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】本実施例では、上底吹き転炉に溶銑を装入
し、脱燐剤としてCaOを添加し、その他媒溶剤、およ
び鉄鉱石を添加し、表3に示す操業条件で脱燐処理を行
う際に、溶銑の炭素量を確保するために、上記ブリケッ
トを転炉内へ装入した。転炉へのブリケットの装入は炉
上ホッパーへ巻き上げ、脱燐のための吹錬前すなわち溶
銑中への酸素吹き込み前に炉上より添加した。この脱燐
処理は、無煙炭ブリケットの炭材原単位を種々変化させ
て行い、炭材歩留まりを把握した。また、比較のため、
炭材としてコークスおよび土壌黒鉛を用い、無煙炭ブリ
ケットと同様にして転炉内に装入し炭材原単位を種々変
化させて脱燐処理を行い、炭材歩留まりを把握した。
【0020】
【表3】
【0021】その結果を図1に示す。図1は、横軸に炭
材原単位をとり、縦軸に炭材歩留まりをとってこれらの
関係を示すグラフである。このグラフから明らかなよう
に、炭材として無煙炭ブリケットを用いた本発明例の場
合には、コークスを用いた場合、および土壌黒鉛を用い
た場合に比較して、炭材原単位にかかわらず高い炭材歩
留まりが得られることが確認された。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
容器内に貯留した溶銑に炭材を添加し、かつ酸素ガスを
吹き込んで精錬する際に、炭材として、主成分としての
粉状無煙炭に結合材を加えてなる無煙炭ブリケットを用
いるので、脱燐、脱珪の短時間処理においても溶け残り
が生じずしかも炭材が飛散しにくい。したがって、炭材
歩留まりを高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】炭材として無煙炭ブリケット、コークス、土壌
黒鉛を用いて転炉脱燐を行った際における、炭材原単位
と炭材歩留まりとの関係を示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丹村 洋一 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 田辺 治良 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 Fターム(参考) 4K014 AA01 AA03 AB18 AC16 AD00 AD01 AD23 4K070 AB02 AB06 AB13 AC02 AC32 BA05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器内に貯留した溶銑に炭材を添加し、
    かつ酸素ガスを吹き込んで精錬する精錬方法であって、 前記炭材として、主成分としての粉状無煙炭に結合材を
    加えてなる無煙炭ブリケットを用いることを特徴とする
    精錬方法。
  2. 【請求項2】 前記無煙炭ブリケットは、結合材として
    ブリケット全体重量の1〜10mass%のデンプンを
    含むことを特徴とする請求項1に記載の精錬方法。
  3. 【請求項3】 前記精錬は、脱燐または脱珪であること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の精錬方
    法。
JP2001103009A 2001-04-02 2001-04-02 精錬方法 Expired - Lifetime JP4742439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001103009A JP4742439B2 (ja) 2001-04-02 2001-04-02 精錬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001103009A JP4742439B2 (ja) 2001-04-02 2001-04-02 精錬方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002294319A true JP2002294319A (ja) 2002-10-09
JP4742439B2 JP4742439B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=18956132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001103009A Expired - Lifetime JP4742439B2 (ja) 2001-04-02 2001-04-02 精錬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4742439B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000045012A (ja) * 1998-05-22 2000-02-15 Nippon Steel Corp 転炉製鋼におけるダスト利用方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000045012A (ja) * 1998-05-22 2000-02-15 Nippon Steel Corp 転炉製鋼におけるダスト利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4742439B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4139369A (en) Desulphurization of an iron melt
JP2013245377A (ja) 焼結鉱の製造方法
CN101665858A (zh) 一种炉外精炼用钢包渣改性剂
CN102586537A (zh) 提钒冷却剂及其制备方法
CN105200192B (zh) 钢水精炼渣及其制备方法和应用
CN105506271B (zh) 一种氩氧精炼炉还原用铬矿复合球团及其生产方法和应用
JP5477170B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
EP3075869B1 (en) Method for production of iron-silicon-aluminum alloys
JP5910069B2 (ja) 脱硫剤及びその脱硫剤を用いた溶銑の脱硫処理方法、並びに、耐火物を併用した溶銑の脱硫処理方法
JP2002294319A (ja) 精錬方法
CN111500824B (zh) 一种kr脱硫剂、其制备方法以及采用该脱硫剂的脱硫方法
JP5098518B2 (ja) 溶銑の脱燐方法
JPH09316512A (ja) 酸化鉄ブリケットを副原料として使用する鋼の溶製方法
CN110306107B (zh) 一种铌锰复合合金及其制备方法
CN112981049A (zh) 炼钢用发热化渣剂及其制备方法
RU2542157C1 (ru) Способ выплавки стали в дуговой электропечи
CN112853022A (zh) 高效炼钢用脱硫剂及其制备方法
JP2008184667A (ja) 溶銑の脱硫処理方法
JP2013129861A (ja) 溶銑の脱硫方法
CN108251599A (zh) 磨球钢材料用造渣剂及磨球钢材料的制备方法
RU2403295C1 (ru) Брикет для промывки доменной печи (варианты) и способ его производства
RU2805114C1 (ru) Способ выплавки стали в электродуговой печи
CN108929931B (zh) 一种高炉外铁水预处理脱硅剂及其制备、使用方法
CN106995868B (zh) 一种采用钢液净化剂精炼钢液的方法
RU2325452C2 (ru) Способ получения офлюсованной чугунной прессовки из стружки чугунных сплавов и офлюсованная чугунная прессовка, полученная данным способом

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4742439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term