JP2002290344A - Sir測定装置および測定方法 - Google Patents

Sir測定装置および測定方法

Info

Publication number
JP2002290344A
JP2002290344A JP2001090998A JP2001090998A JP2002290344A JP 2002290344 A JP2002290344 A JP 2002290344A JP 2001090998 A JP2001090998 A JP 2001090998A JP 2001090998 A JP2001090998 A JP 2001090998A JP 2002290344 A JP2002290344 A JP 2002290344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ratio
power
component
sir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001090998A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadahiro Terasawa
禎洋 寺澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001090998A priority Critical patent/JP2002290344A/ja
Publication of JP2002290344A publication Critical patent/JP2002290344A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SIRを精度良く測定できるようにする。 【解決手段】 希望波電力と雑音電力の比であるS/N
比または希望波電力と干渉波電力の比であるS/I比を
測定するSIR測定方法において、受信信号を直交復調
器115により直交復調した後のI成分(同相成分)あ
るいはQ成分(直交成分)の信号電圧振幅をヒストグラ
ム集計器410を用いて、ある一定間隔で測定してその
分布のヒストグラムを作成し、そのデータをガウス分布
推定器420を用いて標本平均と標本分散を推定して、
SIR演算部430で、希望波電力Sと雑音電力Nある
いは干渉波電力IよりS/N比あるいはS/I比を演算
して出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、SIR測定装置に
おいて、特に、信号振幅の分布からその標本平均と標本
分散を推定してSIRを求めるSIR測定装置および測
定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】無線通信では、通信品質の制御や監視な
どのために、受信機において受信信号の信号対雑音電力
比S/N、あるいは信号対干渉電力比S/Iを測定する
必要がある。特に、符号分割多元接続(CDMA:Co
de Division Multiple Acce
ss)方式を用いたシステムでは、干渉電力がシステム
の容量を決定する特徴があるために、S/Iを一定に保
つ閉ループ送信電力技術が用いられる。従って、送信電
力制御を行うためには、S/N比あるいはS/I比を測
定することが必須となる。
【0003】図9は、送信電力制御の必要性を説明する
ための説明図であり、910は基地局、920〜940
は移動機(移動機1〜移動機n)であり、CDMA方式
により通信が行われる。CDMA方式は、スペクトラム
拡散通信方式を用いた多元接続方法であり、基地局91
0は複数のチャネルあるいはユーザの伝送情報をそれぞ
れ別の符号(PN系列)で拡散変調し、各拡散変調信号
を多重して伝送する。各移動機920〜940(移動機
1〜移動機n)は、それぞれ通信時に割り当てられた符
号(例えばPN系列)を用いて受信符号多重信号に逆拡
散を施して自局宛の伝送情報を復調すると共に、送信情
報をPN系列で拡散変調して基地局810に送る。CD
MA方式による移動無線において、各移動機920〜9
40(移動機1〜移動機n)からの信号は、時間的に重
なって基地局910に到達する。各移動機920〜94
0(移動機1〜移動機n)から基地局910に到達する
信号強度(電力)は、距離、伝送路の通信環境、送信電
力の違いにより異なる。ある移動機に着目すると、他の
移動機から出力される信号は干渉波となり、他の移動機
からの信号強度が大きいと通信が不可能になる。このた
め、所定の移動機920〜940(移動機1〜移動機
n)から基地局910に到達する信号電力と熱雑音を含
めた干渉波の電力の比であるS/I比を一定にする必要
がある。このために送信電力制御が必要になる。
【0004】図10は、閉ループ送信電力制御方式の処
理フローである。基地局は、移動機i(i=1,2・・
・n)から受信信号電力と干渉波電力の比であるS/I
比を測定し(ステップ1010)、測定したS/I比を
下り信号で移動機iに通知する(ステップ1020)。
移動機iは、基地局よりS/I比の通知があったか確認
し(ステップ1030)、通知されたS/I比に基づい
て送信電力を決定し、その送信電力で信号を送信する
(ステップ1040)。
【0005】図11はS/I比(SIR:Signal
Interference Ratio)を測定する
従来のSIR測定装置であり、100は受信機、101
0はSIR測定装置である。受信機100において10
5はアンテナ、110は必要周波数帯域のみを通過する
広帯域のバンドパスフィルタ、115は直交復調器(Q
−DEM)であり拡散変調信号VI、VQを復調するも
の、120a,bは逆拡散回路であり、I成分及びQ成
分の拡散変調信号VI、VQが入力されI成分及びQ成
分のデータDI、DQを出力するもの、140はデータ
復調部であり、伝送による位相回転分データDI、DQ
に逆方向回転処理を施し、回転処理結果のレベルを判定
して再生データを出力するものである。
【0006】逆拡散回路120a,bにおいて、125
a,bは、PN系列CcI、CcQを拡散変調信号V
I、VQに乗算する乗算器、130a,bは乗算器出力
信号を1シンボル期間積分して積分結果、すなわちI成
分及びQ成分のデータDI、DQを順次出力する積分器
である。I成分及びQ成分の拡散変調信号VI、VQ
は、I、jQ複素平面上で表すと図12に示すようにな
り、その合成ベクトルVがI、jQ複素平面における拡
散変調信号のベクトルとなる。
【0007】SIR測定装置1110内の1120は、
逆拡散変調回路部である。1150は、逆拡散前の拡散
変調信号の電力Pを次式 P=VI2+VQ2 により演算するベクトルスカラー量演算部、1160
は、Nシンボル分の電力の平均値を演算する平均値演算
部、1170は、平均電力を1/拡散率 して干渉電力
Iを演算する干渉波電力算出部、1130は、逆拡散後
の希望波電力Pbを次式 Pb=DI2+DQ2 により演算する希望波電力演算部、1140は希望波電
力のNシンボル分の平均値Sを演算する平均値演算部、
1180は希望波電力Sと干渉波電力Iより次式 SIR=S/I によりSIRを演算するSIR演算部である。
【0008】スペクトラム拡散方式において、送信機の
拡散回路は、デジタル信号にPN系列(±1のレベル値
をランダムにとる矩形波)を乗算して拡散変調する。P
N系列の変化速度(矩形波時間幅Tc)は、それによっ
て変調を受けるシンボル切替速度(データの1ビット区
間幅T)に比べはるかに早い速度で切り替わるように設
定されている。すなわちT≫Tcとなる。このTの時間
幅をビット区間(bit duration)、Tcの
時間幅をチップ区間(chip duration)と
いう。TとTcのとの比、すなわちT/Tcが拡散率あ
るいは拡散比(spreading ratio)であ
る。拡散変調により、希望信号の帯域(=2/T)は拡
散されて2/Tcとなる。すなわち、帯域が拡散率倍に
拡散される。この結果、受信機には、図13に示すよう
に拡散変調により帯域が拡散率倍された希望信号Sdと
干渉信号Siが入力される。ベクトルスカラー量演算部
1150は、希望波信号Sdと干渉信号Siの合成信号
の電力を演算し、干渉波電力算出部1170は平均電力
を1/拡散率 して希望信号と同一帯域幅の干渉波電力
I(図12の右上がりハッチング部)を算出する。一
方、希望波電力演算部1130及び平均値演算部104
0は逆拡散後の希望波電力の平均値Sを演算し、SIR
演算部1180はS/Iの演算によりSIRを演算して
出力する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図11に示すSIR測
定方法では、希望信号Sdと干渉信号Siの合成信号の
平均電力を1/拡散率して干渉電力I(図13の右上が
りハッチング部)を算出するため、演算された干渉波電
力Iに希望波電力が含まれ(図13のダブルハッチング
部参照)、測定誤差の要因になる。このためCDMAに
おける多重チャネルあるいはユーザ数が少ないと干渉電
力Iに含まれる希望波電力の割合が大きくなりSIRの
測定誤差が大きくなる問題がある。以上から、本発明の
目的は、高精度で広範囲のSIRを測定できるSIR測
定装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明では、I成分(同相成分)とQ
成分(直交成分)を含む受信信号を、前記I成分(同相
成分)とQ成分(直交成分)に分離するための直交復調
手段115を用いて直交復調し、前記直交復調した信号
を逆拡散した後のI信号あるいはQ信号のいずれかの信
号を、ある一定間隔で、ある一定時間サンプリングし
て、その信号振幅の分布を信号振幅分布記憶手段410
に記憶する。その結果例が、図5で示した本発明のSI
R測定装置内ヒストグラム集計器410で取得した、I
信号電圧の振幅分布ヒストグラムである。
【0011】前記信号振幅分布記憶手段410によって
得られた信号振幅分布(図5)から分布推定手段420
を用いて、第一の推定値である標本平均:μ0と第二の
推定値である標本分散:σを推定し、SIRを演算する
ためのSIR演算部430にて、前記第一の推定値であ
る標本平均:μ0を二乗して希望波電力(μ0 2)とし、
前記第二の推定値である標本分散:σを二乗して雑音電
力あるいは干渉波電力(σ2)とし、前記希望波電力と
前記雑音電力あるいは干渉波電力により、S/N比ある
いはS/I比を以下数式1、
【0012】
【数式1】 で演算して出力する手段を備えたSIR測定装置により
達成される。
【0013】以上のSIR測定装置によれば、従来のよ
うにベクトル誤差演算、ベクトル誤差の二乗演算をシン
ボル毎に実行し、その平均演算を行う必要がないため、
回路構成を簡単化でき、さらに、広範囲なレンジにわた
って測定精度を向上させることができる。
【0014】また請求項2では、さらに測定精度を向上
させるために、同一の条件下で測定可能な信号スロット
内の固定データ区間(例えば、パイロット信号挿入部)
を用いて信号振幅の測定を行うことができるため、測定
サンプリング数を軽減しても、高精度なSIRを測定す
ることが可能である。
【0015】また、請求項3記載のSIR測定方法にお
いても、請求項1と同じ作用効果が得られる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。
【0017】図1は、本発明のSIR測定装置を備えた
送受信装置の概略構成図を示すブロック図である。10
0は受信部、150は送信部、145はSIR測定装置
である。なお、送信側より、直列データを1ビットづつ
交互に振り分けて同相成分(I成分:In−Phase
compornent)データと直交成分データ(Q
成分:Quadrature compornent)
の2系列に分け、各2系列のデータにPN系列を乗算し
て拡散変調し、得られたI成分及びQ成分の拡散変調信
号にQPSK直交変調を施した信号が送られてくるもの
とする。
【0018】受信部100において、105はアンテ
ナ、110は必要周波数帯域のみを通過する広帯域のバ
ンドパスフィルタ、115はQPSK直交復調器(QD
EM)であり拡散変調信号VI、VQを復調するもの、
120a,bは逆拡散回路であり、I成分及びQ成分の
拡散変調信号VI、VQを入力されI成分及びQ成分の
データRI、RQを出力するもの、140はデータ復調
部であり、伝送による位相回転分データRI、RQに逆
方向回転処理を施し、回転処理結果のレベルを判定して
再生データを出力するものである。逆拡散回路120
a,bにおいて、125a、bはPN系列CcI、Cc
Qを拡散変調信号VI、VQに乗算する乗算器、130
a,bは乗算器出力信号を1シンボル期間積分して積分
結果、すなわち、I成分およびQ成分のデータRI、R
Qを順次出力する積分器である。
【0019】送信部150において、180は送信デー
タを1ビットづつ振り分けてI成分データDIとQ成分
データDQの2系列に変換する直列/並列変換器(S/
P変換器)、175a,bは拡散回路であり、PN系列
CcI′、CcQ′を発生するPN系列発生部(図示せ
ず)とI成分データDIとQ成分データDQにそれぞれ
PN系列CcI′、CcQ′を乗算する乗算器MLI,
MLQを有している。170は送信電力制御用のアッテ
ネータ部であり、乗算器170a,bを備え、受信信号
のSIR値に応じた送信電力制御係数pをI,Q成分の
拡散変調信号に乗算して送信電力を制御する。尚、アッ
テネータは、後述する直交変調器165の後段に設ける
こともできる。165はアッテネータ出力をQPSK直
交変調する直交変調器(QMOD)、160は直交変調
器出力を増幅する電力増幅器、155はアンテナであ
る。図2は直交復調器115の構成図であり、230は
所定の周波数の搬送波cosω1tを出力する搬送波発
生部、220は搬送波の位相を90°移相して−sin
ω1t出力する90°移相器、210aは入力信号にc
osωtを乗算して拡散変調信号のI成分VIを出力す
る乗算部、210bは入力信号に−sinωtを乗算し
て拡散変調信号のQ成分VQを出力する乗算部である。
【0020】図3は直交変調器165の構成図であり、
310は所定周波数の搬送波cosω2tを出力する搬
送波発生部、330は搬送波の位相を90°移相して−
sinω2t出力する90°移相器、320aは入力信
号(拡散変調信号のI成分)にcosω2tを乗算する
乗算部、320bは入力信号(拡散変調信号のQ成分)
に−sinω2tを乗算する乗算部、340は各乗算器
出力を合成して電力増幅器160に入力する合成部であ
る。
【0021】図4は本発明のSIR測定装置の概略構成
図である。I成分(同相成分)とQ成分(直交成分)を
含む受信信号を、図1中の直交復調器115を用いて直
交復調し、直交復調されたI成分あるいはQ成分の拡散
変調信号VIあるいはVQを、ヒストグラム集計器41
0でクロック周波数あるいはADコンバータのサンプリ
ング周波数等ある一定周期で、決まった時間サンプリン
グして、その信号振幅の分布をヒストグラム集計器41
0内部のメモリに記憶する。ここで、本発明のSIR測
定装置内ヒストグラム集計器410で取得した、I成分
の拡散変調信号電圧VIの振幅分布ヒストグラムを図5
に示す。
【0022】ヒストグラム集計器410によって得られ
た信号振幅分布(図5)をガウス分布推定器420で以
下数式2
【0023】
【数式2】 に当てはめて、LSM(Least−Square−M
ethod)法、Levenberg−Marquar
dt法等を用いて標本平均:μ0と標本分散:σを推定
する。そこで推定した標本平均:μ0と標本分散:σを
用いて、SIR演算部430で、標本平均:μ0の二乗
(μ0 2)と、標本分散:σの二乗(σ2)を求め、希望
波電力と干渉波電力により、S/I比を上記数式1で演
算してSIR値を出力することができる。
【0024】以上のSIR測定装置によれば、従来のよ
うにパイロットシンボル検出、ベクトル誤差演算、ベク
トル誤差の二乗演算をシンボル毎に実行し、その平均演
算を行う必要がないため、回路構成を簡単化でき、しか
も測定精度を向上させることができる。
【0025】また、QPSK直交復調器(QDEM)1
15により直交復調された拡散変調信号VI、VQを各
々二乗して加算し平方根を数式1で求めた
【0026】
【数式3】 を、ヒストグラム集計器410内で演算した後、その信
号振幅の分布を求めるものであり、I−Q複素平面上の
ベクトルの大きさの分布を測定するものである。
【0027】その後のSIR値の計算については、前述
と同様の推定および演算を行う。
【0028】SIR演算部430で演算したS/N比あ
るいはS/I比の大きさに応じて、標本数決定部610
で判断し、ヒストグラム集計器410のサンプリング数
を可変制御することができる。例えばノイズや干渉波電
力が極端に大きい場合や小さい場合には、ヒストグラム
集計器410で、測定サンプリング数を増加してSIR
の測定精度を増し、通常のSIR測定時には、測定サン
プリング数を減らして測定の高速化を図ることができ
る。
【0029】また、受信SIRが小さくなる程、すなわ
ち、干渉波電力Iが大きくなる程、SIRの測定誤差が
大きくなる。そこで、SIR/(SIR+1)を演算し
て補正係数Cを求め、前記補正係数CをSIRに乗算し
て補正係数Cを求め、前記補正係数CをSIRに乗算し
て真のSIRとすることにより高精度の測定を可能にす
る。図7は以上を考慮したSIR補正部の構成図であ
り、430は、図4のSIR演算部である。710はS
IR補正部であり、720は次式 C=SIR/(SIR+1) によりSIR補正係数Cを算出する補正係数算出部、7
30は次式 SIR′=C・SIR により、SIRを補正して真のSIR′を出力する補正
部である。このようにすれば、シンボル数に関係なく正
しいSIR値を測定出力することができる。
【0030】さらに、測定精度を上げるために、図8に
示す様な同一の条件下で測定可能な信号スロット内の固
定データ区間830(例えば、パイロット信号挿入部)
を用いて、信号振幅の測定区間840でデータの測定を
行い、できる限り少ない測定サンプリング数で精度の高
いSIR値を得ることが可能である。
【0031】以上では、希望波電力と干渉波電力の比で
あるS/I比をSIRとして測定した場合について、主
に説明したが希望波電力と雑音電力の比であるS/N比
をSIRとした場合にも本発明を適用することができ
る。また、以上では、本発明の拡散変調による無線通信
におけるSIR測定について説明したが、拡散変調によ
らない無線通信においても本発明を適用することができ
る。以上、本発明を実施例により説明したが、本発明は
請求の範囲に記載した本発明の主旨に従い種々の変形が
可能であり、本発明はこれらを排除するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のSIR測定装置を備えた送受信装置の
概略構成図である。
【図2】直交復調器の概略構成図である。
【図3】直交変調器の概略構成図である。
【図4】本発明のSIR測定装置の概略構成図である。
【図5】本発明のSIR測定装置内ヒストグラム集計器
で取得した、I信号電圧の振幅分布ヒストグラムであ
る。
【図6】干渉波電力Iに基づいてSIR測定の標本数を
可変制御する変形例である。
【図7】SIR補正部の概略構成図である。
【図8】固定信号データ区間でのSIR測定変形例であ
る。
【図9】送信電力制御の必要性を示す概略構成図であ
る。
【図10】閉ループ電力制御方式の処理フローである。
【図11】従来のSIR測定装置の概略構成図である。
【図12】拡散変調信号のベクトル表現説明図である。
【図13】従来のSIR測定方式の説明図である。
【符号の説明】
115・・・直交復調器、 120a,b・・・逆拡散回路部 145・・・SIR測定部 220、330・・・90°移相器、 230、310・・・搬送波発生部 410・・・ヒストグラム集計器、 420・・・ガウス分布推定器 430・・・SIR演算部 610・・・標本数決定部 710・・・SIR補正部、 720・・・補正係数算出部 730・・・補正SIR演算部 810・・・信号スロット時間列、 820・・・SIR測定タイミング 910・・・基地局、 920、930、940・・・移動機 1110・・・SIR測定部、 1120・・・逆拡散変調回路部 1130・・・希望波電力演算部、 1140・・・平均値演算部 1150・・・ベクトルスカラー量演算部、 1160・・・平均値演算部 1170・・・干渉波電力算出部、 1180・・・SIR演算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K022 DD01 DD31 EE01 EE31 5K042 AA06 CA02 CA23 DA16 GA12 5K067 AA33 BB02 CC04 CC10 EE02 EE10 HH21 LL11

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希望波電力と雑音電力の比であるS/N
    比または希望電力と干渉波電力の比であるS/I比を測
    定する測定装置において、 I成分(同相成分)とQ成分(直交成分)を含む受信信
    号を、前記I成分(同相成分)とQ成分(直交成分)に
    分離する直交復調手段と、 前記直交復調した信号を逆拡散した後のI信号あるいは
    Q信号のいずれかの信号を一定間隔で一定区間サンプリ
    ングして、その信号振幅の分布を記憶する信号振幅分布
    記憶手段と、 前記信号振幅分布記憶手段によって得られた信号振幅分
    布から第一の推定値である標本平均と第二の推定値であ
    る標本分散を演算する分布推定手段と、 前記第一の推定値である標本平均を二乗して希望波電力
    とし、前記第二の推定値である標本分散を二乗して雑音
    電力あるいは干渉波電力とし、前記希望波電力と前記雑
    音電力あるいは干渉波電力により、S/N比あるいはS
    /I比を演算して出力する手段を有することを特徴とす
    るSIR測定装置。
  2. 【請求項2】 前記S/N比あるいはS/I比の測定
    は、測定精度を向上させるために信号スロット内の決ま
    った区間のみ(例えば、パイロット信号挿入部)で測定
    することを特徴とする請求項1に記載のSIR測定装
    置。
  3. 【請求項3】 希望波電力と雑音電力の比であるS/N
    比または希望電力と干渉波電力の比であるS/I比を測
    定する測定方法において、 I成分(同相成分)とQ成分(直交成分)を含む受信信
    号を、前記I成分(同相成分)とQ成分(直交成分)に
    分離する直交復調手段と、 前記直交復調された前記直交復調した信号を逆拡散した
    後のI信号あるいはQ信号のいずれかの信号を一定間隔
    で一定区間サンプリングして、その信号振幅の分布を記
    憶する信号振幅分布記憶手段と 、 前記信号振幅分布記憶手段によって得られた信号振幅分
    布から第一の推定値である標本平均と第二の推定値であ
    る標本分散を演算する分布推定手段と、 前記第一の推定値である標本平均を二乗して希望波電力
    とし、前記第二の推定値である標本分散を二乗して雑音
    電力あるいは干渉波電力とし、該希望波電力と該雑音電
    力あるいは干渉波電力により、S/N比あるいはS/I
    比を演算して出力する手段を有することを特徴とするS
    IR測定方法。
JP2001090998A 2001-03-27 2001-03-27 Sir測定装置および測定方法 Withdrawn JP2002290344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090998A JP2002290344A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 Sir測定装置および測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090998A JP2002290344A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 Sir測定装置および測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002290344A true JP2002290344A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18945700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001090998A Withdrawn JP2002290344A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 Sir測定装置および測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002290344A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100561617B1 (ko) 2004-01-30 2006-03-15 삼성전자주식회사 구현이 간단한 rssi 측정 장치 및 그 방법과, 그방법을 구현하는 프로그램이 저장된 기록매체
JP2007318750A (ja) * 2006-05-19 2007-12-06 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv データ送信品質の指標を評価する方法、通信システム、及びデバイス
CN100426708C (zh) * 2003-03-03 2008-10-15 华为技术有限公司 一种信干比的估计方法
JP2009521886A (ja) * 2005-12-28 2009-06-04 エレクトロビット・システム・テスト・オサケユキテュア 伝搬経路をサーチする方法、装置、アナライザ及びコンピュータプログラム
JP2011211514A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nec Corp 故障予測装置、故障予測方法、電磁干渉検出装置、電磁干渉検出方法、及び制御プログラム
DE102018206162B3 (de) 2018-04-20 2019-09-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Interferenzdetektion und Unterdrückung in nichtkoordinierten Systemen
DE102018010284B3 (de) 2018-04-20 2019-09-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Interferenzdetektion und Unterdrückung in nichtkoordinierten Systemen
DE102018010283B3 (de) 2018-04-20 2019-09-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Interferenzdetektion und Unterdrückung in nichtkoordinierten Systemen

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100426708C (zh) * 2003-03-03 2008-10-15 华为技术有限公司 一种信干比的估计方法
KR100561617B1 (ko) 2004-01-30 2006-03-15 삼성전자주식회사 구현이 간단한 rssi 측정 장치 및 그 방법과, 그방법을 구현하는 프로그램이 저장된 기록매체
JP2009521886A (ja) * 2005-12-28 2009-06-04 エレクトロビット・システム・テスト・オサケユキテュア 伝搬経路をサーチする方法、装置、アナライザ及びコンピュータプログラム
US8605688B2 (en) 2005-12-28 2013-12-10 Elektrobit System Test Oy Method, apparatus, analyser and computer program of searching for propagation paths
JP2007318750A (ja) * 2006-05-19 2007-12-06 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv データ送信品質の指標を評価する方法、通信システム、及びデバイス
JP2011211514A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nec Corp 故障予測装置、故障予測方法、電磁干渉検出装置、電磁干渉検出方法、及び制御プログラム
DE102018206162B3 (de) 2018-04-20 2019-09-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Interferenzdetektion und Unterdrückung in nichtkoordinierten Systemen
DE102018010284B3 (de) 2018-04-20 2019-09-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Interferenzdetektion und Unterdrückung in nichtkoordinierten Systemen
DE102018010283B3 (de) 2018-04-20 2019-09-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Interferenzdetektion und Unterdrückung in nichtkoordinierten Systemen
US11923881B2 (en) 2018-04-20 2024-03-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Interference detection and suppression in non-coordinated systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7167456B2 (en) Apparatus for estimating propagation path characteristics
US6028894A (en) SIR or SNR measurement apparatus
CA2278299C (en) Channel estimating apparatus, and cdma receiver and cdma transceiver each having the apparatus
JP3998718B2 (ja) Cdma通信システム用のコヒーレントな信号処理
KR100363312B1 (ko) 가변 레이트 송신 방법, 수신 방법, 가변 레이트 송신 장치 및 수신 장치
JP4095249B2 (ja) Ds−sscdma受信機用の周波数捕捉追跡方法とその装置
US7590167B2 (en) Method and apparatus for QAM demodulation in a generalized rake receiver
US20040156424A1 (en) Processing for improved performance and reduced pilot
JP3003006B2 (ja) 直交変調信号の信号復調およびダイバーシティ合成の方法および装置
JP2004120782A (ja) Cdmaシステムにおけるパイロット信号および不要トラヒック信号の消去
KR19990042181A (ko) 코드분할 다중접속 시스템에서 파일럿 심벌을 이용한 동기식 이중 채널 큐피에스케이 송수신기의 구조
WO2002027957A1 (fr) Appareil de terminal de communication et procede de demodulation
JP2004531111A (ja) 速度推定装置および方法
KR101009304B1 (ko) 속도 응답 시간 추적
AU739474B2 (en) Device and method for measuring non-orthogonal noise power for CDMA communication system
US6728301B1 (en) System and method for automatic frequency control in spread spectrum communications
US7369523B2 (en) Data signal demodulation in a communication system
JP2002290344A (ja) Sir測定装置および測定方法
JP3418981B2 (ja) スペクトラム拡散通信同期捕捉回路
KR100390404B1 (ko) 차동 위상 편이 기반의 분산 표본 포착을 이용한 고속 셀탐색 방법 및 그를 위한 장치
EP1033824A2 (en) A code division multiple access receiver with power control
JP2895398B2 (ja) 同期捕捉方法
US20060008036A1 (en) Receiving method and receiving apparatus
KR100321975B1 (ko) 다중반송파를 사용하는 이동통신 시스템에서 전력 제어를위한 신호대간섭비 측정 장치 및 방법
KR0183001B1 (ko) 파일럿 신호를 갖는 디에스/씨디엠에이 방식에서의 잡음전력밀도에 대한 비트당 에너지를 구하는 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603