JP2002288464A - Intern management device, intern management method, storage medium with intern management program stored thereon, and intern management program - Google Patents

Intern management device, intern management method, storage medium with intern management program stored thereon, and intern management program

Info

Publication number
JP2002288464A
JP2002288464A JP2001089852A JP2001089852A JP2002288464A JP 2002288464 A JP2002288464 A JP 2002288464A JP 2001089852 A JP2001089852 A JP 2001089852A JP 2001089852 A JP2001089852 A JP 2001089852A JP 2002288464 A JP2002288464 A JP 2002288464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
student
intern
information
terminal
company
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001089852A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Jinichi Ito
仁一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001089852A priority Critical patent/JP2002288464A/en
Publication of JP2002288464A publication Critical patent/JP2002288464A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an intern management device which enables a student to experience many jobs interesting to him or her without adversely affecting his or her school work. SOLUTION: An intern management device 1 receives information, which indicates whether or not an enterprise approves of giving credit points by which credits are given to a student in the case that the student works in the enterprise to accumulate the prescribed number of points or not, from an enterprise terminal 3 and receives information, which indicates whether or not a school approves of giving credit points in the case that the enterprise approves of giving credit points to the student, from a school terminal 4 and finally decides whether credit points to the student is approved of or not.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、インターン管理
装置、インターン管理方法、インターン管理プログラム
を記憶した記憶媒体、およびインターン管理プログラム
に関し、さらに詳しくは、ネットワークを介して企業が
所有す企業端末と、学校が所有する学校端末と、学生が
所有する学生端末とに接続可能であり、オンラインでイ
ンターンシップ制度を管理するインターンシステムに使
用されるインターン管理装置、インターン管理方法、イ
ンターン管理プログラムを記憶した記憶媒体、およびイ
ンターン管理プログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an intern management apparatus, an intern management method, a storage medium storing an intern management program, and an intern management program. An intern management device, an intern management method, and a storage medium storing an intern management program that can be connected to a school terminal owned by a school and a student terminal owned by a student and used for an intern system for managing an internship system online , And intern management programs.

【0002】[0002]

【従来の技術】学生が一定期間企業等で研修生として働
き、自分の将来に関連のある就労体験を行える制度とし
て、現在インターンシップ制度が注目されている。特に
中小企業やベンチャー企業にとっては、優秀な人材と出
会うことだけでなく、企業イメージを高めることとなる
ため、積極的にインターンシップを導入する企業が増え
てきている。
2. Description of the Related Art An internship system is currently attracting attention as a system in which students can work as trainees in a company or the like for a certain period of time and have a work experience related to their own future. Especially for small and medium-sized companies and venture companies, not only meeting excellent human resources but also enhancing their corporate image, the number of companies actively introducing internships is increasing.

【0003】このような状況下で、現在、オンラインで
インターンシップを管理するインターンシステムも登場
している。
[0003] Under such circumstances, an intern system for managing an internship online has appeared at present.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インタ
ーンシップを導入する企業が増加しているものの、学生
がインターンシップを利用して、希望の企業に一定期間
研修生として就労しても、インターンシップでの就労に
対しては、アルバイトと同様に賃金の支払を受けるにと
どまっている。よって、学校での学業の負荷の大きい学
生が興味のある職業を多数体験することは困難である。
[Problems to be Solved by the Invention] However, although the number of companies that introduce internships is increasing, even if students use internships and work as trainees at a desired company for a certain period of time, they will not be able to work internships. On the other hand, they are only paid wages as part-time workers. Therefore, it is difficult for students who have a large academic load at school to experience many occupations of interest.

【0005】この発明の目的は、学校での学業に負担を
かけることなく、学生が興味ある職業を多数体験するこ
とが可能なインターン管理装置、インターン管理方法、
およびインターン管理プログラムを提供することであ
る。
An object of the present invention is to provide an intern management apparatus, an intern management method, and an intern management system that enable students to experience many occupations of interest without putting a burden on school work.
And to provide an intern management program.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明によるインター
ン管理装置は、ネットワークを介して企業が所有する企
業端末と、学校が所有する学校端末と、学生が所有する
学生端末とに接続可能であり、オンラインでインターン
制度を管理するインターンシステムに使用されるインタ
ーン管理装置であって、企業端末および学校端末から送
信される、インターンシステムにより一定期間企業に就
労した学生に関する情報である学生情報を受信する手段
と、学生情報から学生に単位を付与するか否かを判定す
る手段と、学生端末に判定の結果を送信する手段とを含
む。
The intern management device according to the present invention can be connected to a company terminal owned by a company, a school terminal owned by a school, and a student terminal owned by a student via a network, An intern management device used in an intern system for managing an intern system online, a means for receiving student information transmitted from a company terminal and a school terminal, which is information on students who have worked in a company for a certain period by the intern system. And means for determining whether or not to give a credit to a student based on student information, and means for transmitting a result of the determination to the student terminal.

【0007】これにより、インターン管理装置が主体と
なって、学生が企業に就労した結果単位を付与するか否
かの判定を行ない、学生に単位を付与することにより、
学生が学校での学業に負担をかけることなく学生が興味
ある職業を多数体験することが可能となる。
[0007] With this, the intern management device plays a major role in making a decision as to whether or not a student will be granted a unit as a result of working at a company, and by giving the student a unit,
Students will be able to experience many occupations of interest without burdening their school work.

【0008】好ましくは、学生情報を受信する手段は、
企業端末から送信される学生情報として、学生に単位付
与を承諾するか否かの情報である企業単位承諾情報を受
信し、学校端末から送信される学生情報として、学生に
単位付与を承諾するか否かの情報である学校単位承諾情
報を受信し、判定する手段は、企業単位承諾情報と学校
単位承諾情報とがともに単位付与を承諾する旨の情報で
ある場合に、学生に対し単位付与を認める。
Preferably, the means for receiving student information comprises:
As student information transmitted from the corporate terminal, receive the corporate unit consent information, which is information on whether or not to grant the student credit, and accept the student as the student information transmitted from the school terminal. The means for receiving and determining the school unit consent information, which is information on whether or not to accept the credits, is that if both the company unit consent information and the school unit consent information are information indicating that the credits are consented, Admit.

【0009】これにより、インターン管理装置で学生に
単位を付与するか否かの判定を迅速に行なうことが可能
となる。
[0009] Thus, it is possible to quickly determine whether or not to give a credit to a student by the intern management device.

【0010】さらに好ましくは、判定結果を送信する手
段は、企業端末および学校端末に判定結果を送信する。
[0010] More preferably, the means for transmitting the determination result transmits the determination result to the company terminal and the school terminal.

【0011】これにより、インターン管理装置が判定し
た結果を学生を就労させた企業および学校に迅速に連絡
することが可能となる。
[0011] This makes it possible to promptly inform the company or school where the student worked of the result determined by the intern management device.

【0012】この発明によるインターン管理方法は、ネ
ットワークを介して企業が所有する企業端末と、学校が
所有する学校端末と、学生が所有する学生端末とに接続
可能であり、オンラインでインターン制度を管理するイ
ンターンシステムに使用されるインターン管理装置を用
いたインターン管理方法であって、企業端末および学校
端末から送信される、インターンシステムにより一定期
間企業に就労した学生に関する情報である学生情報を受
信するステップと、学生情報から学生に単位を付与する
か否かを判定するステップと、学生端末に判定の結果を
送信するステップとを含む。
[0012] The intern management method according to the present invention can be connected to a company terminal owned by a company, a school terminal owned by a school, and a student terminal owned by a student via a network, and manages the intern system online. An intern management method using an intern management device used in an intern system, comprising receiving student information transmitted from a company terminal and a school terminal, which is information on students who have worked in a company for a certain period by the intern system. And a step of determining whether or not to give a unit to a student from student information, and a step of transmitting a result of the determination to the student terminal.

【0013】これにより、インターン管理装置が主体と
なって、学生が企業に就労した結果単位を付与するか否
かの判定を行ない、学生に単位を付与することにより、
学生が学校での学業に負担をかけることなく学生が興味
ある職業を多数体験することが可能となる。
[0013] Thus, the intern management device plays a major role in determining whether or not to grant a unit as a result of the student working at a company, and by giving the unit to the student,
Students will be able to experience many occupations of interest without burdening their school work.

【0014】好ましくは、学生情報を受信するステップ
は、企業端末から送信される学生情報として、学生に単
位付与を承諾するか否かの情報である企業単位承諾情報
を受信し、学校端末から送信される学生情報として、学
生に単位付与を承諾するか否かの情報である学校単位承
諾情報を受信し、判定するステップは、企業単位承諾情
報と学校単位承諾情報とがともに単位付与を承諾する旨
の情報である場合に、学生に対し単位付与を認める。
Preferably, the step of receiving student information includes receiving, as student information transmitted from the corporate terminal, corporate unit acceptance information that is information as to whether or not to grant the student a credit, and transmitting the student information from the school terminal. Receiving, as the student information, whether or not to accept the credit transfer to the student, is the step of receiving and determining the credit transfer. If the information is to the effect, the student will be granted credits.

【0015】これにより、インターン管理装置で学生に
単位を付与するか否かの判定を迅速に行なうことが可能
となる。
[0015] Thus, it is possible to quickly determine whether or not to give a credit to a student by the intern management device.

【0016】さらに好ましくは、判定結果を送信するス
テップは、企業端末および学校端末に判定結果を送信す
る。
[0016] More preferably, the step of transmitting the judgment result transmits the judgment result to the company terminal and the school terminal.

【0017】これにより、インターン管理装置が判定し
た結果を学生を就労させた企業および学校に迅速に連絡
することが可能となる。
This makes it possible to promptly inform the company or school where the student worked of the result determined by the intern management device.

【0018】この発明によるインターン管理プログラム
を記憶した記憶媒体は、ネットワークを介して企業が所
有する企業端末と、学校が所有する学校端末と、学生が
所有する学生端末とに接続可能であり、オンラインでイ
ンターン制度を管理するインターンシステムに使用され
るコンピュータに実行させるためのコンピュータ読取可
能なインターン管理プログラムを記憶した記憶媒体であ
って、インターン管理プログラムは、企業端末および学
校端末から送信される、インターンシステムにより一定
期間企業に就労した学生に関する情報である学生情報を
受信するステップと、学生情報から学生に単位を付与す
るか否かを判定するステップと、学生端末に判定の結果
を送信するステップとを含む。
The storage medium storing the intern management program according to the present invention can be connected to a company terminal owned by a company, a school terminal owned by a school, and a student terminal owned by a student via a network. A computer-readable storage medium storing an intern management program to be executed by a computer used in an intern system for managing an intern system, wherein the intern management program is transmitted from a company terminal and a school terminal. A step of receiving student information that is information on students who have worked in a company for a certain period of time by the system, a step of determining whether or not to grant credits to students based on the student information, and a step of transmitting a determination result to the student terminal. including.

【0019】これにより、インターン管理装置が主体と
なって、学生が企業に就労した結果単位を付与するか否
かの判定を行ない、学生に単位を付与することにより、
学生が学校での学業に負担をかけることなく学生が興味
ある職業を多数体験することが可能となる。
With this arrangement, the intern management apparatus plays a major role in determining whether or not to grant a unit as a result of the student working at a company, and by giving the unit to the student.
Students will be able to experience many occupations of interest without burdening their school work.

【0020】好ましくは、学生情報を受信するステップ
は、企業端末から送信される学生情報として、学生に単
位付与を承諾するか否かの情報である企業単位承諾情報
を受信し、学校端末から送信される学生情報として、学
生に単位付与を承諾するか否かの情報である学校単位承
諾情報を受信し、判定するステップは、企業単位承諾情
報と学校単位承諾情報とがともに単位付与を承諾する旨
の情報である場合に、学生に対し単位付与を認める。
Preferably, the step of receiving the student information includes receiving, as the student information transmitted from the corporate terminal, corporate unit consent information which is information on whether or not to grant the student a credit, and transmitting the student information from the school terminal. Receiving, as the student information, whether or not to accept the credit transfer to the student, is the step of receiving and determining the credit transfer. If the information is to the effect, the student will be granted credits.

【0021】これにより、インターン管理装置で学生に
単位を付与するか否かの判定を迅速に行なうことが可能
となる。
This makes it possible for the intern management device to quickly determine whether or not to give credits to students.

【0022】さらに好ましくは、判定結果を送信するス
テップは、企業端末および学校端末に判定結果を送信す
る。
[0022] More preferably, the step of transmitting the determination result transmits the determination result to the company terminal and the school terminal.

【0023】これにより、インターン管理装置が判定し
た結果を学生を就労させた企業および学校に迅速に連絡
することが可能となる。
Thus, the result determined by the intern management apparatus can be promptly notified to the company or school where the student worked.

【0024】この発明によるインターン管理プログラム
は、ネットワークを介して企業が所有する企業端末と、
学校が所有する学校端末と、学生が所有する学生端末と
に接続可能であり、オンラインでインターン制度を管理
するインターンシステムに使用されるコンピュータに実
行させるためのインターン管理プログラムであって、企
業端末および学校端末から送信される、インターンシス
テムにより一定期間企業に就労した学生に関する情報で
ある学生情報を受信するステップと、学生情報から学生
に単位を付与するか否かを判定するステップと、学生端
末に判定の結果を送信するステップとを含む。
[0024] An intern management program according to the present invention includes a company terminal owned by a company via a network;
An intern management program that is connectable to a school terminal owned by a school and a student terminal owned by a student, and executed by a computer used for an intern system that manages an intern system online, comprising an enterprise terminal and A step of receiving student information, which is information on students who have worked for a company for a certain period of time, transmitted from the school terminal by the intern system, a step of determining whether or not to give credits to students from the student information, Transmitting the result of the determination.

【0025】これにより、インターン管理装置が主体と
なって、学生が企業に就労した結果単位を付与するか否
かの判定を行ない、学生に単位を付与することにより、
学生が学校での学業に負担をかけることなく学生が興味
ある職業を多数体験することが可能となる。
With this arrangement, the intern management device plays a major role in determining whether or not to grant a unit as a result of the student working at a company, and by giving the unit to the student.
Students will be able to experience many occupations of interest without burdening their school work.

【0026】好ましくは、学生情報を受信するステップ
は、企業端末から送信される学生情報として、学生に単
位付与を承諾するか否かの情報である企業単位承諾情報
を受信し、学校端末から送信される学生情報として、学
生に単位付与を承諾するか否かの情報である学校単位承
諾情報を受信し、判定するステップは、企業単位承諾情
報と学校単位承諾情報とがともに単位付与を承諾する旨
の情報である場合に、学生に対し単位付与を認める。
Preferably, the step of receiving the student information includes receiving, as student information transmitted from the corporate terminal, corporate unit consent information which is information on whether or not to grant the student a credit, and transmitting the student information from the school terminal. Receiving, as the student information, whether or not to accept the credit transfer to the student, is the step of receiving and determining the credit transfer. If the information is to the effect, the student will be granted credits.

【0027】これにより、インターン管理装置で学生に
単位を付与するか否かの判定を迅速に行なうことが可能
となる。
Thus, it is possible to quickly determine whether or not to give a credit to a student by the intern management device.

【0028】さらに好ましくは、判定結果を送信するス
テップは、企業端末および学校端末に判定結果を送信す
る。
More preferably, the step of transmitting the judgment result transmits the judgment result to the company terminal and the school terminal.

【0029】これにより、インターン管理装置が判定し
た結果を学生を就労させた企業および学校に迅速に連絡
することが可能となる。
Thus, it is possible to promptly inform the company or school where the student worked of the result determined by the intern management device.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して詳しく説明する。なお図中同一または相当
部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding portions have the same reference characters allotted, and description thereof will not be repeated.

【0031】[インターンシステムの全体構成]図1はこ
の発明の実施の形態によるインターンシステムの全体構
成を示した概略図である。
[Overall Configuration of Intern System] FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall configuration of an intern system according to an embodiment of the present invention.

【0032】図1を参照して、インターン管理装置1は
ネットワーク2を介して企業が所有する企業端末3と、
学校が所有する学校端末4と、学生が所有する学生端末
5とに接続可能である。
Referring to FIG. 1, an intern management device 1 includes a company terminal 3 owned by a company via a network 2,
A school terminal 4 owned by a school and a student terminal 5 owned by a student can be connected.

【0033】インターン管理装置1は、企業端末3と学
校端末4と学生端末5とに情報の送受信を行なう通信部
11と、単位付与判定部12と、ハードディスク13と
を含む。
The intern management device 1 includes a communication unit 11 for transmitting / receiving information to / from the company terminal 3, the school terminal 4, and the student terminal 5, a unit assignment determining unit 12, and a hard disk 13.

【0034】判定部12は、企業端末3および学校端末
4から送信される学生に対する企業への就労の可否情報
である就労承認情報を受け、学生に対し企業への就労を
認めるか否かを判定する。また判定部12は、企業端末
3および学校端末4から送信される学生に対する単位ポ
イント付与に関する情報である単位ポイント承認情報と
を受け、学生に対し単位ポイントを付与するか否かを判
定する。なお、単位ポイントについては後述する。
The determination unit 12 receives the work approval information transmitted from the company terminal 3 and the school terminal 4 which is information on whether or not the student can work in the company, and determines whether or not the student is allowed to work in the company. I do. In addition, the determination unit 12 receives unit point approval information, which is information regarding the assignment of unit points to the student, transmitted from the company terminal 3 and the school terminal 4, and determines whether to assign unit points to the student. The unit points will be described later.

【0035】ハードディスク13は企業から送信される
情報を保存する企業データベース14と、学生から送信
される個人情報を保存する学生データベース15と、学
校から送信される情報とその学校に属する学生のインタ
ーンシステム活用による単位取得状況とを保存する学校
データベース16とを含む。
The hard disk 13 includes a company database 14 for storing information transmitted from a company, a student database 15 for storing personal information transmitted from students, information transmitted from a school, and an intern system for students belonging to the school. And a school database 16 for storing the status of credit acquisition by utilization.

【0036】なお、インターン管理装置1は複数の企業
端末3、複数の学校端末4、複数の学生端末5と接続す
ることが可能である。
Note that the intern management device 1 can be connected to a plurality of company terminals 3, a plurality of school terminals 4, and a plurality of student terminals 5.

【0037】インターン管理装置1は、予めインターン
管理プログラムを記憶したコンピュータ読取り可能な記
憶媒体(図示せず)から、その記憶媒体に予め記憶され
ているインターン管理プログラムをインストールするこ
とにより、インターン管理処理が可能となる。なお、イ
ンターン管理装置1はインターン管理プログラムを動作
可能にするためのオペレーションシステム(OS)を予
め備えている。
The intern management apparatus 1 installs an intern management program stored in advance in a computer-readable storage medium (not shown) in which the intern management program is stored, thereby performing an intern management process. Becomes possible. The intern management device 1 is provided with an operation system (OS) for enabling the intern management program to operate.

【0038】[単位ポイント制度]続いてインターンシス
テムの単位ポイント制度について説明する。
[Unit Point System] Next, the unit point system of the intern system will be described.

【0039】単位ポイント制度とは、学生がインターン
シップを利用して一定期間企業で就労した成果に対し
て、学生の就労先の企業もしくは学生が所属する学校
が、学生に対して単位ポイント数を付与し、単位ポイン
ト数が必要な単位ポイント数に達し場合に学校が学生に
対して単位を付与する制度である。運営形態は基本的に
単位ポイント数のみを重視することとし、企業および業
種等の限定はせず、複数企業で得られた単位ポイント数
の合計が単位を取得するために必要な単位ポイント数に
達していれば、学校は学生に対して単位の付与を行な
う。ただし、学校は学校の専門性を考慮し、単位取得に
必要な単位ポイント数の取得について業種の制約等を設
けることもできる。
In the unit point system, a student's employment or the school to which the student belongs gives the student a unit of points for the result of the student working in a company for a certain period of time using an internship. In this system, the school grants credits to students when the number of credits reaches the required credits. The operation form basically focuses only on the number of unit points, and does not limit companies and industries.The total number of unit points obtained by multiple companies is the number of unit points necessary to acquire units. If so, the school grants credits to students. However, schools may consider the specialty of schools and impose restrictions on the type of business required to obtain the number of credit points required for credit transfer.

【0040】このような単位ポイント制度を設けること
により、学生はアルバイト感覚でインターンシップ制度
が利用できるだけでなく、インターンシップ制度を利用
して企業で就労することによる学業の負担を軽減するこ
とが可能である。よって、学生は興味ある職業を多数体
験することができる。
By providing such a unit point system, students can not only use the internship system as if they are working part-time, but also reduce the burden of academic work caused by working in a company using the internship system. . Therefore, students can experience many interesting occupations.

【0041】一方、企業にとっては、単位ポイント数を
付与することにより、低賃金で労働力が確保できるほ
か、真に適正のある学生を発見することができる。
On the other hand, for a company, by giving unit points, a labor force can be secured with low wages, and a truly appropriate student can be found.

【0042】続いて、図1に示したインターンシステム
の動作について説明する。インターンシステムは、イン
ターン管理装置1が企業端末3や学校端末4や学生端末
5の各端末から情報を受信し、保存する登録機能と、イ
ンターン管理装置1のハードディスク13に保存した情
報を各端末からの閲覧依頼にしたがって、各端末へ情報
を送信する閲覧情報送信機能と、企業と学生の契約をオ
ンラインで行なう契約機能と、企業での一定期間の就労
が終了した学生に対して単位を付与するか否かを決定す
る単位付与判断機能とを有する。以下、それぞれの機能
を説明する。
Next, the operation of the intern system shown in FIG. 1 will be described. The intern system has a registration function of receiving and storing information from the terminals of the company terminal 3, the school terminal 4, and the student terminal 5 by the intern management device 1, and a function of storing information stored in the hard disk 13 of the intern management device 1 from each terminal. A function to send information to each terminal in response to a request for browsing, a function to make a contract between a company and a student online, and a unit for students who have been working for a certain period of time at a company And a unit assignment determining function of determining whether or not to determine whether or not the unit is assigned. Hereinafter, each function will be described.

【0043】[登録機能]図2は図1に示したインターン
システムにおける登録機能の動作を示したフローチャー
トである。
[Registration Function] FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the registration function in the intern system shown in FIG.

【0044】図2を参照して、企業の人事担当者等の従
業員がインターンシステムに学生の募集要項を登録する
場合、企業端末3からネットワーク2を介してインター
ン管理装置1に接続依頼を送信する(ステップS10
1)。インターン管理装置1は、企業端末3から送信さ
れた接続依頼を受信後(ステップS102)、企業端末
3の識別子となる企業IDおよびパスワードを決定し、
送信する。決定された企業IDおよびパスワードはイン
ターン管理装置1内のハードディスク13に保存され
る。(ステップS103)。なお、パスワードについて
は、企業端末3を利用する企業の従業員が変更を希望す
るときは、インターン管理装置1にパスワード変更依頼
を送信することにより、変更が可能である。
Referring to FIG. 2, when an employee such as a personnel manager of a company registers a student recruiting requirement in the intern system, a connection request is transmitted from company terminal 3 to intern management device 1 via network 2. (Step S10
1). After receiving the connection request transmitted from the company terminal 3 (step S102), the intern management device 1 determines a company ID and a password that are identifiers of the company terminal 3,
Send. The determined company ID and password are stored on the hard disk 13 in the intern management device 1. (Step S103). The password can be changed by transmitting a password change request to the intern management device 1 when an employee of the company using the company terminal 3 desires to change the password.

【0045】企業端末3は、インターン管理装置1から
企業IDおよびパスワードを受信後(ステップS10
4)、確認のため企業IDおよびパスワードをインター
ン管理装置1に送信する(ステップS1)。インターン
管理装置1は企業端末3から送信された企業IDおよび
パスワードを受信後(ステップS2)、受信した企業I
DおよびパスワードがステップS103でハードディス
ク13に保存した企業IDおよびパスワードと一致する
か否かの照合を行なう(ステップS3)。
The company terminal 3 receives the company ID and the password from the intern management device 1 (step S10).
4) The company ID and password are transmitted to the intern management device 1 for confirmation (step S1). After receiving the company ID and the password transmitted from the company terminal 3 (step S2), the intern management device 1 receives the received company I
It is checked whether D and the password match the company ID and the password stored in the hard disk 13 in step S103 (step S3).

【0046】照合の結果、インターン管理装置1のハー
ドディスク13に保存された企業IDおよびパスワード
と、企業端末3から送信された企業IDおよびパスワー
ドが一致しない場合は、インターン管理装置1は企業端
末3との接続を切断する(ステップS4)。一方、照合
の結果、ハードディスク13に保存された企業IDおよ
びパスワードが企業端末3から送信された企業IDおよ
びパスワードと一致した場合は、企業がインターンシス
テムで学生を募集するためのデータ登録メニューを送信
する(ステップS5)。
As a result of the comparison, if the company ID and password stored in the hard disk 13 of the intern management device 1 do not match the company ID and password transmitted from the company terminal 3, the intern management device 1 Is disconnected (step S4). On the other hand, as a result of the collation, if the company ID and password stored in the hard disk 13 match the company ID and password transmitted from the company terminal 3, the company transmits a data registration menu for recruiting students through the intern system. (Step S5).

【0047】インターン管理装置1から送信されたデー
タ登録メニューは企業端末3で受信され、企業端末3の
ディスプレイ(図示せず)上に表示される(ステップS
6)。企業端末3を利用する企業の従業員は、企業端末
3のディスプレイ上に表示されたデータ登録メニューに
従って、学生の募集条件を入力する(ステップS7)。
企業端末の利用者が入力する条件としては、募集職種や
報酬や就労することにより得ることが可能な技術の他、
就労によって学生が得ることが可能な単位のカテゴリお
よび単位ポイント数等が入力される。ここで単位カテゴ
リおよび単位ポイント数とは、学校との取決めで予め定
められた単位カテゴリおよび単位ポイント数である。
The data registration menu transmitted from the intern management device 1 is received by the company terminal 3 and displayed on a display (not shown) of the company terminal 3 (step S).
6). The employee of the company using the company terminal 3 inputs student recruitment conditions according to the data registration menu displayed on the display of the company terminal 3 (step S7).
The conditions to be entered by the user of the corporate terminal include the type of job offered, the reward, the technology that can be obtained by working,
The category of the unit that the student can obtain by working, the number of unit points, and the like are input. Here, the unit category and the number of unit points are the unit category and the number of unit points that are predetermined in agreement with the school.

【0048】企業端末3の利用者は、ステップS7で学
生の募集条件を入力後、入力したデータ登録メニューを
送信する(ステップS8)。
After inputting the student recruiting conditions in step S7, the user of the company terminal 3 transmits the input data registration menu (step S8).

【0049】インターン管理装置1は企業端末3から送
信されたデータ登録メニューを受信後(ステップS
9)、ハードディスク13内の企業データベース14に
保存する(ステップS10)。
After receiving the data registration menu transmitted from the enterprise terminal 3 (step S)
9), and save it in the company database 14 in the hard disk 13 (step S10).

【0050】以上の動作により、インターン管理装置1
で管理されるインターンシステムに参加する企業の登録
とともに、学生の募集条件も登録することが可能とな
る。
With the above operation, the intern management device 1
In addition to the registration of companies participating in the intern system managed by, it is also possible to register student recruitment conditions.

【0051】以上に説明した登録動作は、インターン管
理装置1と学校端末4との間、およびインターン管理装
置1と学生端末5との間でも同様に行われるため、これ
らの登録動作の説明は繰返さない。
Since the above-described registration operation is similarly performed between the intern management device 1 and the school terminal 4 and between the intern management device 1 and the student terminal 5, the description of these registration operations will be repeated. Absent.

【0052】ただし、図2のステップS7において学校
端末4からインターン管理装置1に送信するデータ登録
情報は、学校が認める単位のカテゴリおよび単位の承認
要件や、その学校に所属する学生が守るべき就労条件等
であり、これらのデータ登録情報はステップS10でイ
ンターン管理装置1内の学校データベース16に保存さ
れる。
However, the data registration information transmitted from the school terminal 4 to the intern management apparatus 1 in step S7 in FIG. 2 is based on the category of the unit approved by the school and the requirements for approval of the unit, and the employment that students belonging to the school should observe. These data registration information are stored in the school database 16 in the intern management device 1 in step S10.

【0053】一方、図2のステップS7において学生端
末5からインターン管理装置1に送信するデータ登録情
報は、学生が希望する職種および就労条件や、取得を希
望する単位のカテゴリ等の単位要件や、希望する報酬の
ほか、学生が所属する学校名等であり、これらのデータ
登録情報はステップS10でインターン管理装置1内の
学生データベース15に保存される。
On the other hand, the data registration information transmitted from the student terminal 5 to the intern management device 1 in step S7 in FIG. 2 includes the job type and working conditions desired by the student, unit requirements such as the category of the unit desired to be acquired, and the like. In addition to the desired reward, the name of the school to which the student belongs, etc., and these data registration information are stored in the student database 15 in the intern management device 1 in step S10.

【0054】[閲覧情報送信機能]図3は図1に示したイ
ンターンシステムにおける閲覧情報送信機能の動作を示
したフローチャートである。
[Browse Information Transmission Function] FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the browse information transmission function in the intern system shown in FIG.

【0055】図3を参照して、企業端末3を利用する企
業の従業員がインターン管理装置1内のハードディスク
13に保存されている情報の閲覧を希望する場合、企業
端末3からインターン管理装置1への接続を行なう(ス
テップS11)。このとき企業の従業員は企業端末3を
用いて予めインターン管理装置1から付与された企業I
Dおよびパスワードをインターン管理装置1に送信す
る。
Referring to FIG. 3, when an employee of a company using company terminal 3 desires to view information stored in hard disk 13 in intern management device 1, company terminal 3 transmits the information to intern management device 1. Connection is made (step S11). At this time, the employee of the company uses the company terminal 3 to send the
D and the password are transmitted to the intern management device 1.

【0056】インターン管理装置1は企業端末3から送
信された企業IDおよびパスワードを受信後(ステップ
S12)、ハードディスク13に保存されている企業I
Dおよびパスワードと企業端末3から送信された企業I
Dおよびパスワードとが一致するか否かを照合する(ス
テップS13)。照合の結果、ハードディスク13に保
存されている企業IDおよびパスワードと、企業端末3
から送信された企業IDおよびパスワードが一致しなか
った場合は、インターン管理装置1は企業端末3との接
続を切断する(ステップS14)。一方、照合の結果、
ハードディスク13に保存された企業IDおよびパスワ
ードと、企業端末3から送信された企業IDおよびパス
ワードが一致した場合は、インターン管理装置1は企業
端末3に閲覧情報を送信する(ステップS15)。ここ
で閲覧情報としては、たとえば学生がインターン管理装
置1に登録し、学生データベース15に保存されている
情報や、学校がインターン管理装置1内の学校データベ
ース16に登録した情報である。また、インターン管理
装置1が学生データベース15に保存された情報を利用
して、学生の希望する職種の集計を行なった結果である
学生希望職種情報や、同様にしてインターン管理装置1
がハードディスク13内に保存してある情報を用いて学
生との就労契約を行なった企業を集計し、就労契約の多
い順に上位からランキング付けを行なった契約成立企業
ランキングや、企業との就労契約が成立した学生の所属
学校を集計し、契約の多い順に上位からランキング付け
を行なった就労学生所属ランキング等のインターン管理
装置1がハードディスク13内の情報を集計または編集
した情報も含まれる。なお、閲覧情報の選択は、企業端
末3で行なうことが可能である。
After receiving the company ID and the password transmitted from the company terminal 3 (step S12), the intern management device 1 stores the company ID stored in the hard disk 13.
D and the password and the company I transmitted from the company terminal 3
It is checked whether D and the password match (step S13). As a result of the comparison, the company ID and the password stored in the hard disk 13 and the company terminal 3
If the company ID and password transmitted from the company do not match, the intern management device 1 disconnects the connection with the company terminal 3 (step S14). On the other hand, as a result of matching,
When the company ID and password stored on the hard disk 13 match the company ID and password transmitted from the company terminal 3, the intern management device 1 transmits browsing information to the company terminal 3 (step S15). Here, the browse information is, for example, information registered by the student in the intern management device 1 and stored in the student database 15 or information registered by the school in the school database 16 in the intern management device 1. In addition, the intern management device 1 uses the information stored in the student database 15 to calculate the job types desired by the students, and the student's desired job type information is the same as the result.
Uses the information stored in the hard disk 13 to tabulate the companies that have made employment contracts with students, and ranks contracted companies from the top in descending order of employment contracts. Also includes information obtained by counting the information on the hard disk 13 by the intern management device 1 such as the working student affiliation ranking, which totals the affiliated schools of the established students and ranks them in descending order of contract. The selection of the browsing information can be performed by the company terminal 3.

【0057】企業端末3はインターン管理装置1から送
信された閲覧情報を受信後(ステップS16)、企業端
末3のディスプレイ上に受信した閲覧情報を表示する
(ステップS17)。
After receiving the browse information transmitted from the intern management device 1 (step S16), the corporate terminal 3 displays the received browse information on the display of the corporate terminal 3 (step S17).

【0058】以上の動作により、企業端末3の利用者は
インターンシップ制度による就労を希望する学生の情報
や、現在の学生に人気のある職種の情報等の閲覧情報を
閲覧することが可能となる。
By the above operation, the user of the company terminal 3 can browse the information of the student who wants to work by the internship system and the browsing information such as the information of the occupation which is popular with the current student.

【0059】以上に説明した閲覧情報送信動作は、イン
ターン管理装置1と学校端末4との間、およびインター
ン管理装置1と学生端末5との間でも同様に行われるた
め、これらの閲覧情報送信動作の説明は繰返さない。
The above-described browsing information transmission operation is performed in the same manner between the intern management device 1 and the school terminal 4 and between the intern management device 1 and the student terminal 5. Will not be repeated.

【0060】なお、閲覧情報としては、学生、企業担当
者の就労契約時の経験談や、特定の企業、学生、学校だ
けが閲覧することが可能な情報等も含む。これらの情報
はインターン管理装置1内のハードディスク13に保存
される。
The browsing information also includes information on the experiences of students and company personnel at the time of the employment contract and information that can be browsed only by specific companies, students, and schools. These pieces of information are stored in the hard disk 13 in the intern management device 1.

【0061】また、インターン管理装置1内にはハード
ディスク13内の情報を検索する機能があり、学生が希
望する職種や企業の検索や、学生の適性を判断して学生
に適した職種の情報を検索する等の動作を行なうことに
より、各端末により特定した閲覧情報を送信することが
可能である。
Further, the intern management apparatus 1 has a function of searching for information in the hard disk 13 for searching for a job type or company desired by the student, and determining information on the job type suitable for the student by judging the suitability of the student. By performing an operation such as searching, it is possible to transmit the browse information specified by each terminal.

【0062】[契約機能]図4は図1に示したインターン
システムにおける契約機能の動作を示したフローチャー
トである。
[Contract Function] FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the contract function in the intern system shown in FIG.

【0063】図4を参照して、学生端末5を利用する学
生がインターン管理装置1に接続し(ステップS1
8)、インターン管理装置1から閲覧情報を受信する
(ステップS23)までの動作は図3のステップS11
〜S16の動作と同じであるため、その説明は繰返さな
い。
Referring to FIG. 4, a student using student terminal 5 connects to intern management device 1 (step S1).
8), the operation up to receiving the browsing information from the intern management device 1 (step S23) is the same as step S11 in FIG.
Since the operation is the same as that of S16, description thereof will not be repeated.

【0064】学生端末5はステップS23で受信した閲
覧情報を学生端末5のディスプレイ(図示せず)上に表
示し、学生端末5を利用する学生は閲覧情報を閲覧す
る。閲覧後、インターンシップ制度による就労を希望す
る企業が見つかり、就労を希望する場合、学生端末5を
利用する学生は閲覧情報内の申込欄に申込を入力する等
の入力行為を行なうことにより、申込を行なう(ステッ
プS24)。申込の情報を含んだ閲覧情報は学生端末5
からインターン管理装置1に送信される(ステップS2
5)。
The student terminal 5 displays the browse information received in step S23 on a display (not shown) of the student terminal 5, and the student using the student terminal 5 browses the browse information. After browsing, a company that wants to work according to the internship system is found, and if they want to work, the student who uses the student terminal 5 performs an input operation such as inputting an application in the application column in the browsing information. (Step S24). The browsing information including the application information is available on the student terminal 5.
Is transmitted to the intern management apparatus 1 (step S2).
5).

【0065】インターン管理装置1は、学生端末5から
送信された申込情報を含む閲覧情報を通信部11から受
信し(ステップS26)、受信した閲覧情報内の申込情
報についてハードディスク13に保存する(ステップS
27)。続いてインターン管理装置1は、保存された申
込情報を通信部11から企業端末3および学校端末4に
送信する(ステップS28)。
The intern management device 1 receives the browsing information including the application information transmitted from the student terminal 5 from the communication unit 11 (step S26), and stores the application information in the received browsing information in the hard disk 13 (step S26). S
27). Subsequently, the intern management device 1 transmits the saved application information from the communication unit 11 to the company terminal 3 and the school terminal 4 (Step S28).

【0066】企業端末3はインターン管理装置1の通信
部11から送信された申込情報を受信後(ステップS2
9)、企業端末3のディスプレイ上に表示する(ステッ
プS30)。企業端末3を利用する企業の人事担当者等
の従業員は、ステップS30で企業端末3のディスプレ
イ上に表示された学生の申込情報を閲覧し、就労を承認
するか否かを決定する(ステップS31)。企業端末3
を利用する企業の従業員が、学生の就労を承認しないと
した場合は、企業の従業員は就労承認情報として採用し
ない旨の情報を企業端末3のキーボード等の入力部(図
示せず)を用いて入力し(ステップS32)、インター
ン管理装置1に送信する(ステップS34)。
After receiving the application information transmitted from the communication unit 11 of the intern management apparatus 1, the enterprise terminal 3 receives the application information (step S2).
9) Display on the display of the company terminal 3 (step S30). The employee such as a personnel manager of the company using the company terminal 3 browses the student application information displayed on the display of the company terminal 3 in step S30 and determines whether to approve the work (step S30). S31). Corporate terminal 3
If the employee of the company that uses the service does not approve the employment of the student, the employee of the company inputs an information (not shown) such as a keyboard of the company terminal 3 to the effect that the employee does not adopt the employment approval information. And input it (step S32) and transmit it to the intern management device 1 (step S34).

【0067】一方、企業端末3の従業員が、学生の就労
を承認する場合は、就労承認情報として採用する旨の情
報を企業端末3に入力後(ステップS33)、入力した
就労承認情報をインターン管理装置1に送信する(ステ
ップS34)。
On the other hand, when the employee of the company terminal 3 approves the employment of the student, after inputting information to be adopted as the work approval information into the company terminal 3 (step S33), the input work approval information is interned. It is transmitted to the management device 1 (step S34).

【0068】以上のステップS29〜S34の動作は、
学校端末4のステップS35〜S40の動作においても
同様に行われるため、その説明は繰返さない。なお、学
校が学生の就労希望についての承認の可否情報として就
労承認情報をインターン管理装置1へ送信するのは、学
生が就労を希望した企業が、学校の単位ポイント制度の
対象外である企業の場合等もあるため、確認のために行
なうものである。
The operations in steps S29 to S34 are as follows.
The same applies to the operation of the school terminal 4 in steps S35 to S40, and therefore the description will not be repeated. In addition, the school transmits work approval information to the intern management device 1 as information on whether or not the student wishes to work is approved by the company in which the student who wishes to work is not eligible for the unit credit system of the school. This is performed for confirmation because there may be cases.

【0069】以上の動作により企業端末3および学校端
末4から送信された就労承認情報はインターン管理装置
1で受信される(ステップS41)。
The work approval information transmitted from the company terminal 3 and the school terminal 4 by the above operation is received by the intern management device 1 (step S41).

【0070】インターン管理装置1は企業端末3および
学校端末4から送信された就労承認情報を通信部11で
受信し、ハードディスク13の学校データベース16内
に学生ごとに記録された履歴情報である学生履歴情報と
して保存する(ステップS42)。
The intern management device 1 receives the work approval information transmitted from the company terminal 3 and the school terminal 4 by the communication unit 11 and records the student history which is the history information recorded for each student in the school database 16 of the hard disk 13. The information is stored as information (step S42).

【0071】続いて、インターン管理装置1は保存した
企業端末3および学校端末4の就労承認情報を用いて、
判定部12で、学生と就労を希望した企業との間で就労
の契約が成立するか否かの判定を行なう(ステップS4
3)。
Subsequently, the intern management device 1 uses the saved work approval information of the company terminal 3 and the school terminal 4 to
The determination unit 12 determines whether or not a work contract is established between the student and the company that has requested work (step S4).
3).

【0072】判定部12は企業端末3から送信された就
労承認情報と学校端末4から送信された就労承認情報と
がともに承認可となっている場合に学生と企業との間に
就労の契約が成立したとし、契約成立通知を作成する
(ステップS45)。
When the work approval information transmitted from the company terminal 3 and the work approval information transmitted from the school terminal 4 are both approved, the determination unit 12 determines that a work contract has been made between the student and the company. Assuming that the contract has been established, a contract establishment notice is created (step S45).

【0073】一方、企業端末3から送信された就労承認
情報と学校端末4から送信された就労承認情報のうちい
ずれか一方が承認不可となっている場合、または企業端
末3から送信された就労承認情報と学校端末4から送信
された就労承認情報のいずれもが承認不可となっている
場合、判定部12は学生と企業との間に就労の契約が成
立しなかったと判断し、契約不成立通知を作成する(ス
テップS44)。
On the other hand, when one of the work approval information transmitted from the company terminal 3 and the work approval information transmitted from the school terminal 4 cannot be approved, or the work approval information transmitted from the company terminal 3 cannot be approved. If neither the information nor the work approval information transmitted from the school terminal 4 is approved, the determination unit 12 determines that a work contract has not been established between the student and the company, and issues a contract failure notification. It is created (step S44).

【0074】判定部12で作成された契約成立通知また
は契約不成立通知は企業端末3と学校端末4と学生端末
5とに同時に送信される(ステップS46)。送信され
た契約成立通知または契約不成立通知は学生履歴情報と
してハードディスク13の学校データベース16内に学
生ごとに区分して保存される(ステップS47)。
The contract establishment notice or the contract non-success notice created by the judgment unit 12 is transmitted to the company terminal 3, the school terminal 4 and the student terminal 5 at the same time (step S46). The transmitted contract establishment notice or contract failure notice is stored as student history information in the school database 16 of the hard disk 13 for each student (step S47).

【0075】企業端末3の従業員はインターン管理装置
1から送信された契約成立通知または契約不成立通知を
受信後(ステップS48)、企業端末3のディスプレイ
に表示する(ステップS49)。
The employee of the company terminal 3 receives the contract establishment notice or contract failure notice transmitted from the intern management device 1 (step S48), and displays it on the display of the company terminal 3 (step S49).

【0076】学校端末4におけるステップS50、S5
1と学生端末5におけるステップS52、S53におけ
る動作も企業端末3におけるステップS48、S49の
動作と同じであるため、その説明は繰返さない。
Steps S50 and S5 in School Terminal 4
1 and the operations in steps S52 and S53 in the student terminal 5 are the same as the operations in steps S48 and S49 in the enterprise terminal 3, and therefore, description thereof will not be repeated.

【0077】以上の動作により、インターン管理装置1
が管理主体となって学生と企業との間で就労の契約を簡
単かつ迅速に行なうことが可能となる。
With the above operation, the intern management device 1
Becomes the managing entity, and can easily and quickly make a contract for employment between the student and the company.

【0078】[単位付与判断機能]図5は図1に示したイ
ンターンシステムにおける単位付与判断機能の動作を示
したフローチャートである。
[Unit Assignment Determination Function] FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the unit assignment determination function in the intern system shown in FIG.

【0079】図5を参照して、学生が企業で一定期間就
労した結果、企業が就労した学生に対して単位ポイント
数を付与する場合、企業の人事担当者等の従業員が企業
端末3を用いてインターン管理装置1への接続を行なう
ステップS54からインターン管理装置1が企業端末3
に対して単位ポイント数入力用のメニューを送信するス
テップS58までの動作は図2のステップS1〜S5ま
での動作と同じであるためその説明は繰返さない。
Referring to FIG. 5, when a student has worked in a company for a certain period of time and gives a unit point number to a student who has worked in the company, an employee such as a personnel manager of the company operates company terminal 3 From the step S54 of connecting to the intern management apparatus 1 using the
The operation up to step S58 of transmitting a menu for inputting the number of unit points is the same as the operation of steps S1 to S5 in FIG. 2, and therefore description thereof will not be repeated.

【0080】企業端末3はインターン管理装置1から送
信される単位ポイント数入力用メニューを通信部11で
受信後、ディスプレイに表示する(ステップS59)。
After receiving the menu for inputting the number of unit points transmitted from the intern management device 1 by the communication section 11, the enterprise terminal 3 displays the menu on the display (step S59).

【0081】続いて、企業端末3を利用する企業の従業
員は、就労した学生に対して付与すべき単位ポイント数
の入力を行なう(ステップS60)。単位ポイント数の
入力終了後、企業端末3はインターン管理装置1へ、入
力が終了した単位ポイント数入力用メニューを送信する
(ステップS61)。
Subsequently, the employee of the company using the company terminal 3 inputs the number of unit points to be given to the working student (step S60). After the input of the number of unit points is completed, the enterprise terminal 3 transmits a menu for inputting the number of unit points to which the input has been completed to the intern management device 1 (step S61).

【0082】インターン管理装置1は企業端末3から入
力が終了した単位ポイント数入力用メニューを受信後
(ステップS62)、受信した単位ポイント数入力用メ
ニューのうち入力された単位ポイント数と就労を終了し
た学生の情報とを就労学生情報としてハードディスク1
3の学校データベース16の学生履歴情報に保存する
(ステップS63)。
After receiving the completed menu for inputting the number of unit points from the company terminal 3 (step S62), the intern management device 1 ends the input unit points and the employment of the received menu for inputting the number of unit points. Hard disk 1 with the information of the student who worked as working student information
Thirdly, it is stored in the student history information of the school database 16 (step S63).

【0083】インターン管理装置1は受信した就労学生
情報を保存後、就労が終了した学生が所有する学生端末
5と、就労が終了した学生が所属する学校が所有する学
校端末4とに、企業が就労した学生に対して単位ポイン
ト数を付与した旨の企業単位ポイント付与通知を通信部
11から送信する(ステップS64)。
After storing the received working student information, the intern management device 1 stores the company information into the student terminal 5 owned by the student who has finished working and the school terminal 4 owned by the school to which the student who has finished working belongs. The communication unit 11 transmits a company unit point grant notification that the unit points have been granted to the working student (step S64).

【0084】企業単位ポイント付与通知は学生端末5で
受信され(ステップS68)、学生端末5のディスプレ
イ上に表示される(ステップS69)。
The notification of giving the company unit points is received by the student terminal 5 (step S68) and displayed on the display of the student terminal 5 (step S69).

【0085】同時に、企業単位ポイント付与通知は学校
端末4で受信され、学校端末4のディスプレイ上にその
内容が表示される(ステップS65)。
At the same time, the enterprise unit point giving notice is received by the school terminal 4, and the content is displayed on the display of the school terminal 4 (step S65).

【0086】学校端末4を所有する学校では、企業単位
ポイント付与通知を閲覧し、企業単位ポイント付与通知
の内容が学校が規定している単位ポイントの承認要件を
満たしているか否かの判定を行なう。なお判定は学校の
従業員等が行なう。
At the school that owns the school terminal 4, the company unit point grant notice is viewed and it is determined whether or not the content of the company unit point grant notice satisfies the requirements for unit point approval specified by the school. . The judgment is made by a school employee or the like.

【0087】学校の従業員は、学校端末4に企業が学生
に対して付与した単位ポイント数が認容できるものであ
るか否かについて入力する。学校端末4は学校の従業員
の入力に従って企業単位ポイント付与通知の内容を認め
るのであれば認容する旨の単位ポイント通知を、企業単
位ポイント付与通知の内容を認めないのであれば認めな
い旨の単位ポイント通知を作成し(ステップS66)、
インターン管理装置1に送信する(ステップS67)。
The school employee inputs into the school terminal 4 whether or not the number of unit points given to the student by the company is acceptable. The school terminal 4 is a unit for notifying a unit point notification of accepting if the contents of the company unit point grant notice are accepted according to the input of the school employee if the contents are not accepted. Create a point notification (step S66),
The information is transmitted to the intern management device 1 (step S67).

【0088】インターン管理装置1は学校端末4から送
信される単位ポイント通知を受信後(ステップS7
0)、ハードディスク13の学校データベース16内の
学生履歴情報に保存する(ステップS71)。なお、保
存された単位ポイント通知には就労した学生の情報も含
んでいる。
After receiving the unit point notice transmitted from the school terminal 4 (step S7)
0), and save it in the student history information in the school database 16 on the hard disk 13 (step S71). Note that the saved unit point notification also includes information on a student who has worked.

【0089】続いて、インターン管理装置1は、企業の
就労を終了した学生に単位ポイント数を正式に付与すか
否かの判定を判定部12で行なう(ステップS72)。
Subsequently, the intern management device 1 determines whether or not the student who has finished working in the company is formally given the unit number of points by the determining unit 12 (step S72).

【0090】判定部12では、ステップS71で保存し
た学校端末4から送信された単位ポイント通知を用いて
行なう。
The determination unit 12 performs the determination using the unit point notification transmitted from the school terminal 4 stored in step S71.

【0091】学校端末4から送られてきた単位ポイント
通知が企業単位ポイント付与通知の内容を認める内容で
あれば、就労を終了した学生に対して企業が付与した単
位ポイント数は正当なものとし、ハードディスク13内
に保存してある学生履歴情報内の累積単位ポイント数に
今回の就労によって得られた単位ポイント数を加算し
(ステップS74)、加算した結果と企業が付与した単
位ポイント数が正式に認められた旨の内容を含む単位ポ
イント付与通知を作成する(ステップS75)。
If the unit point notification sent from the school terminal 4 is a content that acknowledges the contents of the company unit point grant notification, the number of unit points given by the company to the student who has finished working is considered valid. The number of unit points obtained by the present employment is added to the number of accumulated unit points in the student history information stored in the hard disk 13 (step S74). A unit point grant notification including the content of the approval is created (step S75).

【0092】なお、ステップS74で学生履歴情報内の
累積単位ポイント数を今回の就労によって得られた単位
ポイント数を加算した結果、累積単位ポイント数が単位
付与可能である所定の単位ポイント数を超えた場合、判
定部12で作成される単位ポイント付与通知には、累積
単位ポイント数が単位付与可能な値に達した結果、当該
学生に単位付与が承諾された旨の内容も含む。
In step S74, as a result of adding the cumulative number of unit points in the student history information to the number of unit points obtained by working this time, the cumulative number of unit points exceeds the predetermined number of unit points for which credits can be given. In this case, the unit point grant notification created by the determination unit 12 also includes the content that the student has been granted the unit grant as a result of the accumulated unit point number reaching a value at which the unit can be granted.

【0093】一方、学校端末4から送られてきた単位ポ
イント通知が企業単位ポイント付与通知の内容を認めな
い内容であれば、就労を終了した学生に対して企業が付
与した単位ポイント数は認められないとし、その旨の内
容を含む単位ポイント付与通知を作成する(ステップS
73)。
On the other hand, if the unit point notification sent from the school terminal 4 does not approve the contents of the company unit point grant notification, the number of unit points given by the company to the student who has finished working is recognized. If not, a unit point grant notification including the content to that effect is created (step S
73).

【0094】以上の動作により判定部12で単位ポイン
ト付与通知を作成後、インターン管理装置1は作成した
単位ポイント付与通知を企業端末3と学校端末4と学生
端末5に同時に送信する(ステップS76)。なお、イ
ンターン管理装置1は、送信した単位ポイント付与通知
について学生履歴情報としてハードディスク13の学校
データベース16に保存する(ステップS77)。
After the determination unit 12 creates the unit point giving notice by the above operation, the intern management device 1 transmits the created unit point giving notice to the company terminal 3, the school terminal 4 and the student terminal 5 simultaneously (step S76). . The intern management device 1 saves the transmitted unit point grant notification as student history information in the school database 16 of the hard disk 13 (step S77).

【0095】企業端末3を利用する企業の従業員は、イ
ンターン管理装置1から送信された単位ポイント付与通
知を受信後(ステップS82)、企業端末3のディスプ
レイに表示し、その内容を確認する(ステップS8
3)。
After receiving the unit point grant notification transmitted from the intern management device 1 (step S82), the employee of the company using the company terminal 3 displays it on the display of the company terminal 3 and checks the contents (step S82). Step S8
3).

【0096】学校端末4におけるステップS78、S7
9と学生端末5におけるステップS80、S81におけ
る動作も企業端末3におけるステップS82、S83の
動作と同じであるため、その説明は繰返さない。
Steps S78 and S7 in the school terminal 4
9 and the operations in steps S80 and S81 in student terminal 5 are the same as the operations in steps S82 and S83 in corporate terminal 3, and therefore, description thereof will not be repeated.

【0097】以上の動作により、インターン管理装置1
は単位ポイント数の管理を主体的に行なうことにより、
企業と学校との間で迅速に単位付与の認定判断が可能と
なる。
With the above operation, the intern management device 1
By independently managing the number of unit points,
Accreditation of credits can be quickly determined between the company and the school.

【0098】なお、インターン管理装置を用いたインタ
ーンシステムでは、企業と学生との間の就労の契約を結
ぶだけでなく、伝統工芸者と学生との間に就労契約を結
ぶことも可能である。
In the intern system using the intern management device, it is possible not only to conclude a working contract between a company and a student, but also to conclude a working contract between a traditional craftsman and a student.

【0099】この場合、伝統工芸者は企業端末3を用い
て登録等を行なう。以上説明したインターンシステム
は、インターン管理処理を機能させるためのプログラム
で実現される。
In this case, the traditional craftsman performs registration or the like using the company terminal 3. The intern system described above is realized by a program for causing the intern management process to function.

【0100】この発明の対象とするのは、このプログラ
ムそのものであってもよいし、このプログラムを記憶し
ているコンピュータで読取可能な記憶媒体であってもよ
い。
The subject of the present invention may be the program itself, or a computer-readable storage medium storing the program.

【0101】この発明では、この記憶媒体が、図1中の
インターン管理装置で処理が行なわれるために必要な図
示していないメモリ、たとえばROMのようなものその
ものであってもよいし、また図示していないがインター
ン管理装置の外部にプログラム読取装置が設けられ、そ
こに記憶媒体を挿入することで読取り可能な記憶装置の
ようなものであってもよい。いずれの場合においても、
記憶されているプログラムはインターン管理装置がアク
セスして実行させる構成であってもよいし、あるいはい
ずれの場合もプログラムを読出し、読出されたプログラ
ムは、インターン管理装置の図示されていないプログラ
ム記憶エリアにロードされて、そのプログラムが実行さ
れる方式であってもよい。このロード用のプログラムは
予めインターン管理装置に記憶されているものとする。
In the present invention, the storage medium may be a memory (not shown) required for processing by the intern management apparatus in FIG. 1, for example, a ROM itself, or the like. Although not shown, a program reading device may be provided outside the intern management device, and may be a storage device readable by inserting a storage medium into the program reading device. In each case,
The stored program may be configured to be accessed and executed by the intern management device, or in any case, the program may be read, and the read program may be stored in a program storage area (not shown) of the intern management device. The program may be loaded and executed. It is assumed that the loading program is stored in the intern management device in advance.

【0102】ここで、上記記憶媒体は、インターン管理
装置と分離可能に構成され、磁気テープやカセットテー
プ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスクやハ
ードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM、MO、
MD、DVD等の光ディスクのディスク系、ICカー
ド、メモリカード、光カード等のカード系、あるいはマ
スクROM、EPROM、EEPROM、フラッシュR
OM等による半導体メモリを含めた固定的にプログラム
を記憶する媒体であってもよい。
Here, the storage medium is configured to be separable from the intern management device, such as a tape system such as a magnetic tape or a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk or a hard disk, a CD-ROM, an MO,
Disk system of optical disk such as MD, DVD, etc., card system such as IC card, memory card, optical card, or mask ROM, EPROM, EEPROM, flash R
A medium for fixedly storing a program including a semiconductor memory such as an OM may be used.

【0103】また、本発明においてはインターネット等
のネットワークと接続可能なシステム構成であることか
ら、ネットワークからプログラムをダウンロードするよ
うに流動的にプログラムを記憶する媒体であってもよ
い。なお、このようにネットワークからプログラムをダ
ウンロードする場合には、そのダウンロード用プログラ
ムは予めインターン管理装置にインストールされるか、
あるいは別な記憶媒体からインストールされるものであ
ってもよい。
Further, since the present invention has a system configuration that can be connected to a network such as the Internet, it may be a medium that stores a program in a fluid manner such that the program is downloaded from the network. When downloading a program from the network in this way, the download program is installed in the intern management device in advance,
Alternatively, it may be installed from another storage medium.

【0104】なお、記憶媒体に記憶されている内容とし
てはプログラムに限定されず、データであってもよい。
Note that the content stored in the storage medium is not limited to a program, but may be data.

【0105】また、この発明では、プログラムとして、
図1に示されているインターン管理装置で実行される処
理そのものであってもよいし、あるいはインターネット
を含むネットワークとアクセスすることで取込める、あ
るいは取込めたものであってもよいし、こちらから送り
出すものであってもよい。さらには、この取込んだプロ
グラムに基づいて、インターン管理装置で処理された結
果、つまり生成されたものであってもよい。あるいは、
こちらから送り出す際に上記インターン管理装置内で処
理された結果、つまり生成されたものであってもよい。
In the present invention, the program
The processing itself executed by the intern management apparatus shown in FIG. 1 may be performed, or may be captured by accessing a network including the Internet, or may be captured. It may be sent out. Further, the program may be a result of processing by the intern management device, that is, a program generated based on the fetched program. Or,
It may be a result of processing in the intern management device when sending out from here, that is, a generated one.

【0106】なお、これらのものはプログラムに限定さ
れず、データであってもよい。今回開示された実施の形
態はすべての点で例示であって制限的なものではないと
解釈されるべきである。本発明の範囲は上述した実施の
形態ではなく特許請求の範囲によって定められ、特許請
求の範囲と均等の意味およびその範囲内でのすべての変
更が含まれることを意図するものである。
Note that these are not limited to programs and may be data. The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the embodiments described above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

【0107】[0107]

【発明の効果】本発明によれば、学生の企業への就労の
結果により単位を付与するか否かをインターン管理装置
で主体的に判断し、所定の条件を満たした場合、学生に
単位を付与することで、学校での学業に負担をかけるこ
となく、学生が興味ある職業を多数体験することが可能
なインターン管理装置、インターン管理方法、およびイ
ンターン管理プログラムを提供することができる。
According to the present invention, the intern management device independently determines whether or not to grant a unit based on the result of a student working at a company, and if a predetermined condition is satisfied, the student is given a unit. By providing such an intern management apparatus, an intern management apparatus, an intern management method, and an intern management program that allow students to experience many occupations of interest without putting a burden on school work can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態によるインターンシス
テムの全体構成を示した概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of an intern system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1に示したインターンシステムにおける登
録機能の動作を示したフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of a registration function in the intern system shown in FIG.

【図3】 図1に示したインターンシステムにおける閲
覧情報送信機能の動作を示したフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of a browsing information transmission function in the intern system shown in FIG.

【図4】 図1に示したインターンシステムにおける契
約機能の動作を示したフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of a contract function in the intern system shown in FIG. 1;

【図5】 図1に示したインターンシステムにおける単
位付与判断機能の動作を示したフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of a unit assignment determination function in the intern system shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インターン管理装置、2 ネットワーク、3 企業
端末、4 学校端末、5 学生端末、11 通信部、1
2 判定部、13 ハードディスク、14 企業データ
ベース、15 学生データベース、16 学校データベ
ース。
1 Intern management device, 2 networks, 3 company terminals, 4 school terminals, 5 student terminals, 11 communication unit, 1
2 judgment unit, 13 hard disk, 14 company database, 15 student database, 16 school database.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して企業が所有する企
業端末と、学校が所有する学校端末と、学生が所有する
学生端末とに接続可能であり、オンラインでインターン
制度を管理するインターンシステムに使用されるインタ
ーン管理装置であって、 前記企業端末および前記学校端末から送信される、前記
インターンシステムにより一定期間企業に就労した学生
に関する情報である学生情報を受信する手段と、 前記学生情報から前記学生に単位を付与するか否かを判
定する手段と、 前記学生端末に前記判定の結果を送信する手段とを含
む、インターン管理装置。
Claims: 1. An intern system which can be connected to a company terminal owned by a company, a school terminal owned by a school, and a student terminal owned by a student via a network, and is used for managing an intern system online. Means for receiving student information transmitted from the company terminal and the school terminal, the student information being information on students who have worked in a company for a certain period by the intern system; and An intern management device, comprising: means for determining whether or not to give a credit; and means for transmitting the result of the determination to the student terminal.
【請求項2】 前記学生情報を受信する手段は、 前記企業端末から送信される学生情報として、前記学生
に単位付与を承諾するか否かの情報である企業単位承諾
情報を受信し、 前記学校端末から送信される学生情報として、前記学生
に単位付与を承諾するか否かの情報である学校単位承諾
情報を受信し、 前記判定する手段は、前記企業単位承諾情報と学校単位
承諾情報とがともに単位付与を承諾する旨の情報である
場合に、前記学生に対し単位付与を認める、請求項1に
記載のインターン管理装置。
2. The student information receiving means receives, as student information transmitted from the enterprise terminal, enterprise unit consent information which is information on whether or not to accept the credit assignment to the student, Receiving, as student information transmitted from the terminal, school unit consent information, which is information on whether or not to consent to the student for giving a credit, the determining unit determines whether the company unit consent information and the school unit consent information are 2. The intern management device according to claim 1, wherein if both pieces of information indicate that the credit is accepted, the student is granted credit.
【請求項3】 前記判定結果を送信する手段はさらに、 前記企業端末および前記学校端末に前記判定結果を送信
する、請求項1に記載のインターン管理装置。
3. The intern management device according to claim 1, wherein the means for transmitting the determination result further transmits the determination result to the company terminal and the school terminal.
【請求項4】 ネットワークを介して企業が所有する企
業端末と、学校が所有する学校端末と、学生が所有する
学生端末とに接続可能であり、オンラインでインターン
制度を管理するインターンシステムに使用されるインタ
ーン管理装置を用いたインターン管理方法であって、 前記企業端末および前記学校端末から送信される、イン
ターンシステムにより一定期間企業に就労した学生に関
する情報である学生情報を受信するステップと、 前記学生情報から前記学生に単位を付与するか否かを判
定するステップと、 前記学生端末に前記判定の結果を送信するステップとを
含む、インターン管理方法。
4. An intern system which can be connected to a company terminal owned by a company, a school terminal owned by a school, and a student terminal owned by a student via a network, and is used for managing an intern system online. Receiving an intern management method using an intern management apparatus using the intern system, the student information being information about a student who has worked in a company for a certain period of time, transmitted from the company terminal and the school terminal; and An intern management method, comprising: a step of determining whether or not to give a credit to the student based on information; and a step of transmitting a result of the determination to the student terminal.
【請求項5】 前記学生情報を受信するステップは、 前記企業端末から送信される学生情報として、前記学生
に単位付与を承諾するか否かの情報である企業単位承諾
情報を受信し、 前記学校端末から送信される学生情報として、前記学生
に単位付与を承諾するか否かの情報である学校単位承諾
情報を受信し、 前記判定するステップは、前記企業単位承諾情報と学校
単位承諾情報とがともに単位付与を承諾する旨の情報で
ある場合に、前記学生に対し単位付与を認める、請求項
4に記載のインターン管理方法。
5. The method according to claim 5, wherein the step of receiving the student information includes receiving, as student information transmitted from the enterprise terminal, enterprise unit consent information that is information as to whether or not to accept the credit transfer to the student; Receiving, as student information transmitted from the terminal, school unit consent information, which is information as to whether or not to consent to the student, and the determining step is performed when the company unit consent information and the school unit consent information are 5. The intern management method according to claim 4, wherein if both pieces of information indicate that the credit is accepted, the student is granted credit.
【請求項6】 前記判定結果を送信するステップはさら
に、 前記企業端末および前記学校端末に前記判定結果を送信
する、請求項4に記載のインターン管理方法。
6. The intern management method according to claim 4, wherein transmitting the determination result further includes transmitting the determination result to the company terminal and the school terminal.
【請求項7】 ネットワークを介して企業が所有する企
業端末と、学校が所有する学校端末と、学生が所有する
学生端末とに接続可能であり、オンラインでインターン
制度を管理するインターンシステムに使用されるコンピ
ュータに実行させるためのコンピュータ読取可能なイン
ターン管理プログラムを記憶した記憶媒体であって、イ
ンターン管理プログラムは、 前記企業端末および前記学校端末から送信される、イン
ターンシステムにより一定期間企業に就労した学生に関
する情報である学生情報を受信するステップと、 前記学生情報から前記学生に単位を付与するか否かを判
定するステップと、 前記学生端末に前記判定の結果を送信するステップとを
含む、インターン管理プログラムを記憶した記憶媒体。
7. An intern system which can be connected to a company terminal owned by a company, a school terminal owned by a school, and a student terminal owned by a student via a network, and is used for managing an intern system online. A computer-readable storage medium storing a computer-readable intern management program to be executed by a computer. Receiving student information that is information related to the student, determining whether or not to give credit to the student based on the student information, and transmitting the result of the determination to the student terminal. A storage medium that stores a program.
【請求項8】 前記学生情報を受信するステップは、 前記企業端末から送信される学生情報として、前記学生
に単位付与を承諾するか否かの情報である企業単位承諾
情報を受信し、 前記学校端末から送信される学生情報として、前記学生
に単位付与を承諾するか否かの情報である学校単位承諾
情報を受信し、 前記判定するステップは、前記企業単位承諾情報と学校
単位承諾情報とがともに単位付与を承諾する旨の情報で
ある場合に、前記学生に対し単位付与を認める、請求項
7に記載のインターン管理プログラムを記憶した記憶媒
体。
8. The step of receiving the student information includes receiving, as student information transmitted from the enterprise terminal, enterprise unit acceptance information that is information as to whether or not to accept the credit transfer to the student, Receiving, as student information transmitted from the terminal, school unit consent information, which is information on whether or not to grant the student a credit, 8. The storage medium storing the intern management program according to claim 7, wherein if both pieces of information indicate that the credits are accepted, the credits are granted to the student.
【請求項9】 前記判定結果を送信するステップはさら
に、 前記企業端末および前記学校端末に前記判定結果を送信
する、請求項7に記載のインターン管理プログラムを記
憶した記憶媒体。
9. The storage medium storing the intern management program according to claim 7, wherein the step of transmitting the determination result further transmits the determination result to the company terminal and the school terminal.
【請求項10】 ネットワークを介して企業が所有する
企業端末と、学校が所有する学校端末と、学生が所有す
る学生端末とに接続可能であり、オンラインでインター
ン制度を管理するインターンシステムに使用されるコン
ピュータに実行させるためのインターン管理プログラム
であって、 前記企業端末および前記学校端末から送信される、イン
ターンシステムにより一定期間企業に就労した学生に関
する情報である学生情報を受信するステップと、 前記学生情報から前記学生に単位を付与するか否かを判
定するステップと、 前記学生端末に前記判定の結果を送信するステップとを
含む、インターン管理プログラム。
10. An intern system which can be connected to a company terminal owned by a company, a school terminal owned by a school, and a student terminal owned by a student via a network, and is used for managing an intern system online. An intern management program for causing a computer to execute the program, comprising: receiving student information transmitted from the company terminal and the school terminal; An intern management program comprising: a step of determining whether or not to give a credit to the student from information; and a step of transmitting a result of the determination to the student terminal.
【請求項11】前記学生情報を受信するステップは、 前記企業端末から送信される学生情報として、前記学生
に単位付与を承諾するか否かの情報である企業単位承諾
情報を受信し、 前記学校端末から送信される学生情報として、前記学生
に単位付与を承諾するか否かの情報である学校単位承諾
情報を受信し、 前記判定するステップは、前記企業単位承諾情報と学校
単位承諾情報とがともに単位付与を承諾する旨の情報で
ある場合に、前記学生に対し単位付与を認める、請求項
10に記載のインターン管理プログラム。
11. The method according to claim 11, wherein the step of receiving the student information includes receiving, as student information transmitted from the enterprise terminal, enterprise unit consent information that is information as to whether or not to accept the credit assignment to the student. Receiving, as student information transmitted from the terminal, school unit consent information, which is information on whether or not to grant the student a credit, The intern management program according to claim 10, wherein if both pieces of information indicate that the credit is accepted, the student is granted credit.
【請求項12】 前記判定結果を送信するステップはさ
らに、 前記企業端末および前記学校端末に前記判定結果を送信
する、請求項10に記載のインターン管理プログラム。
12. The intern management program according to claim 10, wherein the step of transmitting the determination result further transmits the determination result to the company terminal and the school terminal.
JP2001089852A 2001-03-27 2001-03-27 Intern management device, intern management method, storage medium with intern management program stored thereon, and intern management program Withdrawn JP2002288464A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089852A JP2002288464A (en) 2001-03-27 2001-03-27 Intern management device, intern management method, storage medium with intern management program stored thereon, and intern management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089852A JP2002288464A (en) 2001-03-27 2001-03-27 Intern management device, intern management method, storage medium with intern management program stored thereon, and intern management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002288464A true JP2002288464A (en) 2002-10-04

Family

ID=18944718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001089852A Withdrawn JP2002288464A (en) 2001-03-27 2001-03-27 Intern management device, intern management method, storage medium with intern management program stored thereon, and intern management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002288464A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109787980A (en) * 2019-01-22 2019-05-21 日照职业技术学院 Based on the MIS of Student in the social practice remotely controlled
CN112017087A (en) * 2020-09-15 2020-12-01 重庆广播电视大学重庆工商职业学院 Remote practice measurement and control method and platform based on cloud computing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109787980A (en) * 2019-01-22 2019-05-21 日照职业技术学院 Based on the MIS of Student in the social practice remotely controlled
CN112017087A (en) * 2020-09-15 2020-12-01 重庆广播电视大学重庆工商职业学院 Remote practice measurement and control method and platform based on cloud computing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100815928B1 (en) Method and system for providing service to users by computer communication
US20060106636A1 (en) Internet-based job placement system for creating proposals for screened and pre-qualified participants
WO2003079152A2 (en) Human resources management system and method
KR101892507B1 (en) System for recommending customized emplotment information
KR20000050149A (en) Customized Job Service Method through Internet Using Matching System and Mobile Phone and E-Mail
JP6904527B1 (en) Application business management device, application business management system, and application business management method
JP6718190B1 (en) Human resource introduction support system
JP2002169986A (en) Intermediary device and method for business negotiation, and computer-readable storage medium with business negotiation intermediary program stored therein
JP4250419B2 (en) Employment processing system, program and recording medium
JP2008197726A (en) Job offer/job application support server
KR20030094110A (en) Total service supporting system for employees and method thereof
JP2002288464A (en) Intern management device, intern management method, storage medium with intern management program stored thereon, and intern management program
WO2022075385A1 (en) Signage system
JP2011210196A (en) Server device, evaluation method and evaluation program
KR101666513B1 (en) Recruiting system for certification holders and method thereof
JP6924309B2 (en) Computer program, output method and output device
JP2022080995A (en) Business support device, business support method, and business support program
JP4603515B2 (en) Book distribution system, book distribution method, management server, and program
JP2022032731A (en) Matching support method and server
JP2002373096A (en) Method and system for sharing technical information
KR100714423B1 (en) Multi-stage membership Promotion method using a mobile phone
JP2003233557A (en) System and method using web wizard and tool
JP2002269094A (en) System and method for providing information, information recording medium with recorded information providing program, and information providing program
JP4033727B2 (en) Information provision control system and information provision control method
JP6989446B2 (en) Work support device and work support system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603