JP2002281686A - 蓄電電源の充電装置及び充電方法 - Google Patents

蓄電電源の充電装置及び充電方法

Info

Publication number
JP2002281686A
JP2002281686A JP2001252472A JP2001252472A JP2002281686A JP 2002281686 A JP2002281686 A JP 2002281686A JP 2001252472 A JP2001252472 A JP 2001252472A JP 2001252472 A JP2001252472 A JP 2001252472A JP 2002281686 A JP2002281686 A JP 2002281686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
charging
storage battery
battery cells
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001252472A
Other languages
English (en)
Inventor
Hachiro Shimayama
島山八郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP2001252472A priority Critical patent/JP2002281686A/ja
Publication of JP2002281686A publication Critical patent/JP2002281686A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】キャパシタセルの特性及び充電初期電圧に大き
なばらつきがあっても、熱損失の発生の抑制、充電時間
及びばらつき解消時間の短縮、蓄電電源の小型化を可能
にする。 【解決手段】直列接続した複数個の蓄電池セルC1〜C
nを充電する充電手段1と、直列接続した複数個の蓄電
池セルの各直列接続点を充電手段の正極側及び負極側に
接続する切り換え手段2と、直列接続した複数個の蓄電
池セルの各端子電圧が所定の電圧に達したか否かを検出
する電圧検出手段3と、電圧検出手段の検出信号に基づ
き所定の電圧に達しない蓄電池セルを選択的に充電手段
に接続するように切り換え手段を切り換え制御する制御
手段5とを備え、端子電圧が所定の電圧に達しない蓄電
池セルC1〜Cnに対し順次所定の電圧に達するまで充
電を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数個の蓄電池セ
ルを直列に接続して充電を行なう蓄電電源の充電装置及
び充電方法に関する。
【0002】
【従来の技術】キャパシタ(電気二重層キャパシタ)、
二次電池を電力貯蔵用(電力平準化電源、太陽光発電、
無停電電源など)の蓄電装置に利用する場合には、電気
回路が要求する電圧に応じた耐圧を必要とするため、蓄
電池セル(キャパシタセル、二次電池セル)を直列接続
する必要がある。
【0003】図15は蓄電装置としてキャパシタセルを
直列接続した従来の構成例を示す図、図16は低電圧で
の平準化方式の例を示す図である。例えば図15に示す
ように直列接続したキャパシタセルC1〜Cnを用いた
蓄電装置では、最大端子電圧を制限し充電電流をバイパ
スする電圧制限電流バイパス回路(並列モニタ)6が用
いられている。この電圧制限電流バイパス回路6は、特
性のバラツキや充電初期電圧に差があった場合にも、キ
ャパシタセルC1〜Cnの利用率を高め且つ寿命を長く
するためのものである。
【0004】このような蓄電装置において、例えば電圧
制限電流バイパス回路6を小電力化するために、電圧制
限電流バイパス回路6の少なくとも1つがオンになった
とき、定電圧定電流回路(充電装置)1の充電電流を漸
次減少させるもの(特開平10−174283号公報参
照)、電圧制限電流バイパス回路6の設定制限電圧を制
御して、図15に示すようにキャパシタセルC1〜Cn
の満充電電圧(定格電圧)より低い電圧でキャパシタセ
ルC1〜Cnのバラツキを平準化するもの(特開平10
−174285号公報参照)、充電又は放電が可能な2
象限動作電源とキャパシタセルC1〜Cnとの間に切り
換え回路を設け、2象限動作電源の充電又は放電により
キャパシタセルC1〜Cnのバラツキを解消するもの
(特開平11−332118号公報参照)などが提案さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、キャパシタセ
ルの最大端子電圧を制限する電圧制限電流バイパス回路
は、制限動作開始電圧V1mになると、 V1m×Ipm=Ppm〔W〕 (IpmはV1mとなった電圧制限電流バイパス回路の電流
で、充電電流IchからV1mとなったキャパシタセルに流
れる電流を差し引いた電流)なる熱損失を発生する。こ
の熱損失は、制限動作開始電圧となった電圧制限電流バ
イパス回路のみに発生するもので、充電中だけ発生する
ものである。このため、電圧制限電流バイパス回路のバ
イパス用素子には、放熱器などを取り付ける必要があ
り、電圧制限電流バイパス回路が大型化する。電圧制限
電流バイパス回路の熱損失及び熱損失電力は、キャパシ
タセルの特性及び充電初期電圧に大きな差がなければ小
さいが、差が大きいと、キャパシタ回路の利用率を高め
るために各キャパシタセルの端子電圧を最大定格電圧ま
で充電する場合には大きくなる。
【0006】また、制限動作開始電圧V1mになった電圧
制限電流バイパス回路の数により、充電電流Ichを減少
させ熱損失を減少させる方法もあるが、熱損失電力量は
同じであり、充電時間が長くなってしまう。さらに、図
16に示すようにキャパシタセルの満充電電圧(定格電
圧)より低い電圧でキャパシタセルのバラツキを平準化
する方法は、熱損失を減少させる効果はあるが、バラツ
キを平準化する電圧で上記と同様の熱損失Eiが発生す
る。各キャパシタセルのバラツキ解消をキャパシタセル
毎に充電又は放電により行なう方法は、バラツキ解消時
間が長くなること、2象限動作電源の出力電圧が低いた
め効率が悪くなる。
【0007】上記のように、従来の蓄電装置では、並列
モニタのような蓄電池セルの利用率を高める手段を講じ
たとしても、熱損失の発生を抑制して蓄電電源を小型化
し、さらには、充電時間及びバラツキ解消時間を長くし
ないようにすることはできなかった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するものであって、キャパシタセルの特性及び充電初
期電圧に大きなバラツキがあっても、熱損失の発生の抑
制、充電時間及びバラツキ解消時間の短縮、蓄電電源の
小型化を可能にするものである。
【0009】そのために本発明は、複数個の蓄電池セル
を直列に接続して充電を行なう蓄電電源の充電装置であ
って、直列接続した前記複数個の蓄電池セルを充電する
充電手段と、直列接続した前記複数個の蓄電池セルの各
直列接続点を前記充電手段の正極側及び負極側に接続す
る切り換え手段と、直列接続した前記複数個の蓄電池セ
ルの各端子電圧が所定の電圧に達したか否かを検出する
電圧検出手段と、前記電圧検出手段の検出信号に基づき
所定の電圧に達しない蓄電池セルを選択的に前記充電手
段に接続するように前記切り換え手段を切り換え制御す
る制御手段とを備えたことを特徴とし、複数個の蓄電池
セルを直列に接続して充電を行なう蓄電電源の充電装置
であって、直列接続した前記複数個の蓄電池セルを充電
して端子電圧が所定の電圧に達したか否かを検出し、前
記端子電圧が所定の電圧に達した蓄電池セルが検出され
たことを条件に、前記端子電圧が所定の電圧に達しない
蓄電池セルに接続を切り換えて残りの蓄電池セルが所定
の電圧に達するまで充電を行なうことを特徴とするもの
である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る蓄電電源の
充電装置の実施の形態を示す図、図2は本発明に係る蓄
電電源の充電装置の動作を説明するための図である。図
中、1は定電圧定電流回路、2は切換回路、3は電圧検
出回路、4は蓄電池回路、5は制御回路、C1〜Cnは
蓄電池セル、S1H〜SnH、S1L〜SnLは切り換
えスイッチを示す。
【0011】図1において、蓄電池回路4は、電気回路
(負荷)に必要な電圧レベルとするために、蓄電池セル
C1〜Cnを必要な数(n)まで直列接続して電気エネ
ルギーを蓄積する回路である。また、必要な電気エネル
ギーを得るため、直列接続したブロックを更に並列接続
してもよい。電圧検出回路3は、例えばコンパレータな
どの比較手段により各蓄電池セルC1〜Cnの端子電圧
が所定の電圧に達したことを検出するものである。切換
回路2は、蓄電池回路4の中で、所定の電圧に達した蓄
電池セルC1〜Cnのグループを直列接続から切り離
し、所定の電圧に達していない蓄電池セルC1〜Cnの
グループの正極側及び負極側を選択的に切り換え接続す
るための回路であり、MOSFETなどの半導体素子や
リレースイッチからなる切り換えスイッチS1H〜Sn
H、S1L〜SnLである。定電圧定電流回路1は、蓄
電池回路4の蓄電池セルに定格電圧、定格電流以下で充
電する回路である。制御回路5は、電圧検出回路3によ
る各蓄電池セルC1〜Cnの端子電圧の検出信号に基づ
き、定電圧定電流回路1の設定電圧、設定電流を制御す
ると共に、切換回路2を構成する切り換えスイッチS1
H〜SnH、S1L〜SnLのオン/オフを選択的に制
御するものである。
【0012】次に、動作を説明する。本発明に係る蓄電
電源の充電装置では、まず図2に示すように切換回路2
の切り換えスイッチSnHとS1Lをオンにし、蓄電池
回路4の各蓄電池セルC1〜Cnの全てを直列に接続し
て充電を開始する(ステップS11)。次に、電圧検出
回路3により蓄電池セルC1〜Cnのうち所定の電圧に
達する蓄電池セルを検出し(ステップS12)、所定の
電圧に達した蓄電池セルを検出すると、所定の電圧に達
していない蓄電池セルがあるか否かを判定する(ステッ
プS13)。
【0013】そして、所定の電圧に達していない蓄電池
セルがあれば、その蓄電池セルを選択して(ステップS
14)、正極側及び負極側に定電圧定電流回路1を接続
する切換回路2の切り換えスイッチを選択的にオンにし
(ステップS15)、選択された1乃至複数の蓄電池セ
ルの充電を実行し(ステップS16)、ステップS12
の処理に戻る。
【0014】例えば蓄電池セルC1が所定の電圧に達し
たときには、切り換えスイッチS1Lをオフにし、切り
換えスイッチS2LとSnHをオンにして、蓄電池セル
C1を切り離し、残りの蓄電池セルC2(図示せず)〜
Cnまでを直列に接続する。また、蓄電池セルCiが所
定の電圧に達したときには、切り換えスイッチS1Lを
オフにし、切り換えスイッチSi+1LとSnHをオン
にして、蓄電池セルC1〜Ciを切り離し、残りの蓄電
池セルCi+1(図示せず)〜Cnまでを直列に接続す
る。あるいは切り換えスイッチSnHをオフにし、切り
換えスイッチSi−1HとS1Lをオンにして、蓄電池
セルCi(図示せず)〜Cnを切り離し、残りの蓄電池
セルC1〜Ci−1(図示せず)までを直列に接続す
る。同様に蓄電池セルC1とCnが所定の電圧に達した
ときには、切り換えスイッチS1L、SnHをオフに
し、切り換えスイッチS2LとSn−1Hをオンにし
て、蓄電池セルC1とCnを切り離し、残りの蓄電池セ
ルC2(図示せず)〜Cn−1(図示せず)までを直列
に接続する。
【0015】上記の充電処理を繰り返し実行し、ステッ
プS13の判定処理で、所定の電圧に達していない蓄電
池セルがない場合、つまり、各蓄電池セルC1〜Cnの
全てが所定の電圧に達した場合には、充電を停止し、あ
るいは、切換回路2の切り換えスイッチSnHとS1L
をオンにして定電圧に維持するように緩和充電を行なう
(ステップS17)。負荷回路に放電することにより、
電圧が低下した場合には、同様の処理を実行する。
【0016】図3は本発明に係る蓄電電源の充電装置と
して5個の蓄電池セルに適用した具体的な充電例を説明
するための図、図4は切換回路の制御に用いる制御テー
ブルの例を示す図、図5は各蓄電池セルの充電カーブを
示す図、図6は切り換えスイッチの動作タイミングを示
す図であり、C1〜C5は蓄電池セル、S1H〜S5
H、S1L〜S5Lは切り換えスイッチを示す。
【0017】図3に示すように5個の蓄電池セルC1〜
C5に対し切り換えスイッチS1H〜S5H、S1L〜
S5Lで接続切り換えを行なう蓄電電源の充電装置にお
いて、切り換えスイッチS5HとS1Lをオンにして充
電を開始した後、どの蓄電池セルが所定の電圧に達した
かにより切り換えスイッチS1H〜S5H、S1L〜S
5Lをどのように制御するかを制御テーブルで設定する
と図4に示すようになる。図4に示す制御テーブルで
は、連続個数の多い方を優先し、同じ個数ではセル番号
の小さい方を優先する設定になっている。すなわち、蓄
電池セルC3が所定の電圧に達した場合には、蓄電池セ
ルC1とC2、蓄電池セルC2〜C4が所定の電圧に達
した場合には、蓄電池セルC1を優先して次の充電を行
ない、蓄電池セルC2、C5が所定の電圧に達した場合
には、蓄電池セルC1ではなく蓄電池セルC3とC4を
優先して次の充電を行なうようになっている。
【0018】例えば切り換えスイッチS5HとS1Lを
オンにして充電を開始し、各蓄電池セルC1〜C5の端
子電圧が図5に示すような特性で上昇した場合、まず蓄
電池セルC1が所定の電圧に達すると、図4に示す制御
テーブルに従い、図6に示すように切り換えスイッチS
1Lがオフし、切り換えスイッチS2Lがオンする。そ
の後、蓄電池セルC2〜C4が所定の電圧に達すると、
図6に示すように切り換えスイッチS2Lがオフし、切
り換えスイッチS5Lがオンする。そして、蓄電池セル
C5を充電している間に、蓄電池セルC1〜C4の端子
電圧が例えば自然放電により低下してくると、切り換え
スイッチS5Lがオフし、再度切り換えスイッチS1L
がオンする。
【0019】このように図2のステップS12〜S16
の充電処理を繰り返し実行することにより、所定の電圧
に達した蓄電池セルが所定の電圧に達しない蓄電池セル
の間に飛び飛びに存在することになる。そこで、所定の
電圧に達しない蓄電池セルをどのような順番で充電する
かは、適宜設定すればよい。例えば蓄電池セルC1の方
から、あるいは蓄電池セルCnの方から順に充電しても
よいし、所定の電圧に達しない蓄電池セルが連続する数
を調べ、その数の多い直列回路を優先するように切換回
路2の切り換えスイッチS1H〜SnHとS1L〜Sn
Lを制御してもよい。その場合、上記のように制御テー
ブルを予め設定して持っていてもよいが、論理処理によ
り判断して切り換え制御を行なうようにしてもよい。い
ずれにしても、所定の電圧に達していない蓄電池セルC
i〜Cjを選択的に直列接続して充電する場合には、切
り換えスイッチSiHとSjLをオンにする。
【0020】図7及び図8は本発明に係る蓄電電源の充
電装置の他の実施の形態を示す図であり、6は電圧制限
電流バイパス回路、7は定電圧定電流回路、8は蓄電池
ブロックを示す。図7に示す実施の形態は、従来の電圧
制限電流バイパス回路6を用いた蓄電電源に本発明に係
る充電装置を組み合わせた構成であり、電圧制限電流バ
イパス回路6の制限電圧を決める電圧検出器と電圧検出
回路3の電圧検出器とを共用する構成にしてもよい。定
電圧定電流回路7は、電圧制限電流バイパス回路6の中
の1組が動作するまで前もって設定された電流値(蓄電
池セルの定格電圧、定格電流及び定電圧定電流回路1の
設定電流を考慮した値)で充電するものである。電圧制
限電流バイパス回路の中の1組以上が動作した場合、定
電圧定電流回路7の電流は、蓄電池セルの端子電圧を低
下させない程度の緩和電流値に変化させる。また、定電
圧定電流回路1及び7の入力が共通で余裕電力がある場
合には、定電圧定電流回路1の電流を蓄電池セルの定格
電流まで(定電圧定電流回路7の減少した電力分)増加
させるようにしてもよい。
【0021】図8に示す実施の形態は、直並列接続した
蓄電池セルをさらに多数段にした構成であり、直列接続
したブロックを更に必要な数まで直列接続している。な
お、定電圧定電流回路1は、直列接続したブロックの各
々に設けてもよいし、切り換えスイッチで切り換えるよ
うに構成して1組又は複数組としてもよい。
【0022】図9は、本発明に係る蓄電電源の充電装置
の他の実施の形態を示す図であり、蓄電池セルとしてキ
ャパシタセルを用い、図1の基本回路に改良を加えたも
のである。図中、1は、予め設定された電圧値および電
流値以下で蓄電池回路4を充電する電源である。電圧値
および電流値の設定は、制御回路5で制御される。尚、
この回路は、太陽電池などの変動出力電源に接続される
場合には、最大電流と最大電圧とを制限しながら、太陽
電池の最大出力電力で定電力充電する回路となる。
【0023】また、2は、正極側スイッチS1H〜Sn
Hおよび負極側スイッチS1L〜SnLから成る切換回
路である。スイッチは、半導体のトランジスターやリレ
ースイッチなどで構成され、正極側、負極側とも、1つ
のスイッチのみがオンになるように、制御回路5で制御
される。
【0024】また、31、32、・・・、3nは、蓄電池
セルCC1、CC2、・・・、CCnの各端子電圧を検出
する電圧検出回路である。蓄電池セルCC1、CC2、
・・・、CCnの各端子電圧は、分割抵抗R11とR2
1、R12とR22、・・・、R1nとR2nを用いて検
出し、平滑コンデンサーCS1、CS2、・・・、CSn
で平滑した上で、基準電圧Vr1、Vr2、・・・、Vr
nと比較される。この比較は、ヒステリシス付きのコン
パレーター61、62、・・・、6nで行なわれ、蓄電池
セルCC1、CC2、・・・、CCnのうち、検出した端
子電圧が所定の基準電圧Vr1、Vr2、・・・、Vrn
に達したものから順番に、コンパレータ61、62、・・
・、6nの出力が、HからLになる。このコンパレータ
ーの出力は、電位絶縁回路PC1、PC2、・・・、PC
nで電気的に電位を絶縁した上で、制御回路5に送られ
る。電位絶縁回路PC1、PC2、・・・、PCnには、
例えば、フォトカプラーなどが用いられる。尚、ダイオ
ードD1、D2、・・・、Dnは、蓄電池セルCC1、C
C2、・・・、CCnの端子電圧が低下したときに、応答
を速くするための素子である。
【0025】この実施例と図1の実施例との違いは、蓄
電池セルCC1、CC2、・・・、CCnの各端子電圧を
検出するために設けられた分割抵抗R11とR21、R
12とR22、・・・、R1nとR2nと、平滑コンデン
サーCS1、CS2、・・・、CSnと、ダイオードD
1、D2、・・・、Dnを設けた点にある。比較のため、
平滑コンデンサーCS1、CS2、・・・、CSnと、ダ
イオードD1、D2、・・・、Dnとが存在しない場合の
蓄電電源の充電装置を図10に、また、そのときの蓄電
池セルCC1の端子電圧VCC1、分割抵抗R21の電
圧VR21、および充電電流Iを図11の(a)、
(b)、(c)にそれぞれ示す。
【0026】例えば、蓄電池セルCC1の端子電圧が、
予め設定された平準化電圧の上限値VaHに達すると、
蓄電池セルCC1への充電電流が流れないように、切換
回路2のスイッチS1Lがオフとなり、充電電流は、端
子電圧がVaHに達していない他の蓄電池セルが充電さ
れるように、切換スイッチ2が制御される。
【0027】そして、端子電圧がVaHに達していない
他の蓄電池セルが充電されている間、蓄電池セルCC1
の端子電圧は、等価直列抵抗Rs1(蓄電池セルCC1
の内部に存在する等価直列抵抗成分)による電圧降下
(充電電流I×Rs1)や、蓄電池セルCC1自身の
漏洩電流や、蓄電池セルCC1の主静電容量部から内部
等価直列抵抗の大きい分布静電容量部への還流による充
電などによって、徐々に低下する。
【0028】この端子電圧の低下過程は、緩和充電がな
いので、主に充電電流の大小によって影響され、図11
のようになる。図11は、充電電流を10倍変えたI
1とI2の例である。充電電流が大きいI1のとき
は、蓄電池セルCC1の端子電圧が平準化電圧の下限値
VaL(コンパレーター61のヒステリシスから決めた
電圧値)以下になると、コンパレーター61の出力がL
からHに復帰し、再び蓄電池セルCC1が充電されるよ
うに、切換回路2のスイッチが制御され、図11(c)
のT1〜T7のように、充電モードと充電停止モードと
が頻繁に切り換わる。充電電流が小さいI2のとき
は、図11(a)に示すように、充電停止後の電圧低下
は小さいので、図11(c)に示すように、充電モード
と充電停止モードとが頻繁に切り換わることはない。
【0029】従って、充電電流を抑えて充電時間を長く
すると、スイッチの頻繁な切り換わりを抑えることが可
能であるが、それでは充電に時間がかかり過ぎることに
なる。一方、図9のように、蓄電池セルCC1、CC
2、・・・、CCnの各端子電圧を検出するために設けら
れた分割抵抗R11とR21、R12とR22、・・・、
R1nとR2nと並列に、平滑コンデンサーCS1、C
S2、・・・、CSnと、ダイオードD1、D2、・・・、D
nを設けると、図11の例で見られたようなスイッチの
頻繁な切り換わりを抑えることができる。
【0030】図12は、図9の実施例における蓄電池セ
ルCC1の端子電圧VCC1、分割抵抗R21の電圧V
R21、および充電電流Iを示したものである。定電
圧定電流充電回路1から充電電流I1で蓄電池セルC
C1を充電すると、蓄電池セルCC1の端子電圧は、図
12(a)に示すように、従来と同様に増加していく
が、分割抵抗R21の電圧VR21は、図12(b)に
示すように、CR平滑回路により平滑化される。このた
め、従来は、蓄電池セルCC1の端子電圧がVaH以上
になると、コンパレーター61の出力がただちにHから
Lへ変化していたが、図9の実施例では、蓄電池セルC
C1の端子電圧がVaHを超えても、コンパレーター6
1の出力は、ただちにHからLへ変化することはない。
【0031】このときのCR平滑回路の時定数t(s)
は、蓄電池セルCC1の公称静電容量をCc(F)、蓄
電池セルCC1の公称等価直列抵抗をRs(Ω)、平滑
コンデンサーCS1の公称静電容量をCs(F)、蓄電
池セルCC1の端子電圧検出用分割抵抗の平滑コンデン
サー接続点から見た等価抵抗をRd(Ω)とすると、 t > Cc × Rs t = Cs × Rd で表わされ、およそt=2×Cc×Rsの例である。
【0032】コンパレーター61の出力がLとなるの
は、VaHを超えた電圧であるため、蓄電池セルCC1
は、過剰に充電される。この過剰電圧部分は、充電電流
の大きさにほぼ比例し、過剰時間は充電電流の大きさに
ほぼ反比例するので、充電電流の大きさが変動した場合
でも、ほぼ等量の電気量が充電される。この結果、図1
2のIc1の例のように、充電電流が比較的大きい場合
でも、コンパレーター61の出力がLとHとの間で頻繁
に切り換わることはなくなる。
【0033】尚、VaHを蓄電池セルの制限電圧とした
場合、図9の実施例では、蓄電池セルの端子電圧は、V
aHを上回ることになるが、その大部分は、等価直列抵
抗による電圧降下であるため、蓄電池セル自身の制限電
圧を超えていないこと、また、蓄電池セルの端子電圧が
VaHを上回る時間はごく短時間であること、などの理
由から、蓄電池セルの特性や寿命に悪影響を及ぼす恐れ
はない。
【0034】図13は、本発明に係る蓄電電源の充電装
置の他の実施の形態を示す図であり、図9の基本回路に
対して、太陽電池などの変動出力電源10に接続され、
最大電流と最大電圧とを制限しながら、変動出力電源1
0の最大出力電力で定電力充電するためのもう1台の定
電圧定電流充電回路9を加えたものである。
【0035】この実施例では、太陽電池などの変動出力
電源10の出力電力が最大になるように第2の定電圧定
電流充電電源9を動作させ、蓄電池セルCC1〜CCn
を充電する。図14は、蓄電池セルとしてキャパシタセ
ルを用いて、蓄電池回路4を充電したときのデータの一
例を示したものである。図中、(a)は、太陽電池への
入力日射強度の時間変化、(b)は、蓄電池回路4の充
放電電流の時間変化、(c)は、蓄電池セルCC1〜C
Cnの端子電圧の時間変化を示している。
【0036】この例では、蓄電池回路4の端子電圧が所
定の値(端子電圧平準化設定電圧)に達した時点(時
間:T1)で、第1の定電圧定電流充電回路1を作動さ
せて、各蓄電池セルCC1〜CCnの端子電圧のばらつ
きの是正を開始する。そして、時間T1から時間T2に
かけて、切換回路2の切り換えスイッチS1H〜SnH
およびS1L〜SnLの切り換えにより、蓄電池回路4
の全蓄電池セルCC1〜CCnの端子電圧のばらつきの
是正を行なう。各蓄電池セル間の端子電圧のばらつきの
是正が終了したら、第1の定電圧定電流回路1の動作を
停止し、第2の定電圧定電流充電回路9のみを作動させ
て、各蓄電池セルCC1〜CCnの端子電圧が満充電電
圧(定格電圧)になるまで充電を行ない、ばらつきの小
さな満充電状態を得る。
【0037】尚、この例では、その後、各蓄電池セルC
C1〜CCnの端子電圧のばらつきを更に是正するため
に、時間T3から時間T4にかけて、切換回路2の切り
換えスイッチS1H〜SnHおよびS1L〜SnLの切
り換えにより、蓄電池回路4の全蓄電池セルCC1〜C
Cnの端子電圧のばらつきの是正を再び行なっており、
各蓄電池セル間の端子電圧のばらつきがより小さな状態
になるように、各蓄電池セルの平準化電圧を制御してい
る。
【0038】また、この例では、2台の定電圧定電流充
電回路1および9で、蓄電池セルの充電を行なわせてい
るが、第1の定電圧定電流充電回路1の設定電圧である
蓄電池セルの端子電圧平準化設定電圧と、第2の定電圧
定電流充電回路9の設定電圧である満充電電圧(制限電
圧または定格電圧)とは、必ずしも同じ電圧に設定する
必要はない。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、複数個の蓄電池セルを直列に接続して充電を
行なう蓄電電源の充電装置として、直列接続した前記複
数個の蓄電池セルを充電する充電手段と、直列接続した
前記複数個の蓄電池セルの各直列接続点を前記充電手段
の正極側及び負極側に接続する切り換え手段と、直列接
続した前記複数個の蓄電池セルの各端子電圧が所定の電
圧に達したか否かを検出する電圧検出手段と、前記電圧
検出手段の検出信号に基づき所定の電圧に達しない蓄電
池セルを選択的に前記充電手段に接続するように前記切
り換え手段を切り換え制御する制御手段とを備え、ま
た、複数個の蓄電池セルを直列に接続して充電を行なう
蓄電電源の充電装置として、直列接続した前記複数個の
蓄電池セルを充電して端子電圧が所定の電圧に達したか
否かを検出し、前記端子電圧が所定の電圧に達した蓄電
池セルが検出されたことを条件に、前記端子電圧が所定
の電圧に達しない蓄電池セルに接続を切り換えて残りの
蓄電池セルが所定の電圧に達するまで充電を行なうの
で、蓄電池セルの特性のばらつきや充電初期電圧に差が
あった場合でも、蓄電池セルの利用率を高め且つ寿命を
長くすることができる。
【0040】さらに、所定の電圧に達していない蓄電池
セルのグループ毎に充電するので、熱損失は、基本的に
正極側及び負極側の切り換えスイッチの電圧降下による
損失のみであり、並列モニタなどの蓄電池セルの利用率
を高める手段を講じても熱損失の発生を抑制することが
でき、大きな放熱器を必要としないので、省エネルギー
効果があり、また、蓄電電源を小型化できる。また、所
定の電圧に達していない蓄電池セルのグループを選択す
るので、充電時間及びばらつき解消時間は大幅に長くな
らない。しかも、蓄電池セルや蓄電池ブロック(蓄電池
セルを直列接続したブロック)の交換に際しても、蓄電
池セルの端子電圧を自動的に均等化できるので、上記と
同様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蓄電電源の充電装置の実施の形態
を示す図である。
【図2】本発明に係る蓄電電源の充電装置の動作を説明
するための図である。
【図3】本発明に係る蓄電電源の充電装置として5個の
蓄電池セルに適用した具体的な充電例を説明するための
図である。
【図4】切換回路の制御に用いる制御テーブルの例を示
す図である。
【図5】各蓄電池セルの充電カーブを示す図である。
【図6】切り換えスイッチの動作タイミングを示す図で
ある。
【図7】本発明に係る蓄電電源の充電装置の他の実施の
形態を示す図である。
【図8】本発明に係る蓄電電源の充電装置の他の実施の
形態を示す図である。
【図9】本発明に係る蓄電電源の充電装置の他の実施の
形態を示す図である。
【図10】図1で示した本発明に係る蓄電電源の充電装
置の一変形例を示す図である。
【図11】図10の例における蓄電池セルの充電カーブ
を示す図である。
【図12】図9の例における蓄電池セルの充電カーブを
示す図である。
【図13】本発明に係る蓄電電源の充電装置の他の実施
の形態を示す図である。
【図14】図13の例における蓄電池セルの充電カーブ
を示す図である。
【図15】蓄電装置としてキャパシタセルを直列接続し
た従来の構成例を示す図である。
【図16】定電圧での平準化方式の例を示す図である。
【符号の説明】
1・・・定電圧定電流回路、2・・・切換回路、3、31〜3
n・・・電圧検出回路、4・・・蓄電池回路、5・・・制御回
路、6・・・電圧制限電流バイパス回路、PC1〜PCn・
・・電位絶縁回路、61〜6n・・・コンパレータ、7・・・定
電圧定電流回路、8・・・蓄電池ブロック、9・・・定電圧定
電流回路、10・・・太陽電池、C1〜Cn、CC1〜C
Cn・・・蓄電池セル、RS1〜RSn・・・等価直列抵抗、
S1H〜SnH、S1L〜SnL・・・切り換えスイッ
チ、CS1〜CSn・・・平滑コンデンサ、D1〜Dn・・・
ダイオード、Vr1〜Vrn・・・基準電圧、R11〜R
1n、R21〜R2n・・・分割抵抗。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の蓄電池セルを直列に接続して充電
    を行なう蓄電電源の充電装置であって、直列接続した前
    記複数個の蓄電池セルを充電する充電手段と、直列接続
    した前記複数個の蓄電池セルの各直列接続点を前記充電
    手段の正極側及び負極側に接続する切り換え手段と、直
    列接続した前記複数個の蓄電池セルの各端子電圧が所定
    の電圧に達したか否かを検出する電圧検出手段と、前記
    電圧検出手段の検出信号に基づき所定の電圧に達しない
    蓄電池セルを選択的に前記充電手段に接続するように前
    記切り換え手段を切り換え制御する制御手段とを備えた
    ことを特徴とする蓄電電源の充電装置。
  2. 【請求項2】複数個の蓄電池セルを直列に接続して充電
    を行なう蓄電電源の充電装置であって、直列接続した前
    記複数個の蓄電池セルを充電して端子電圧が所定の電圧
    に達したか否かを検出し、前記端子電圧が所定の電圧に
    達した蓄電池セルが検出されたことを条件に、前記端子
    電圧が所定の電圧に達しない蓄電池セルに接続を切り換
    えて残りの蓄電池セルが所定の電圧に達するまで充電を
    行なうことを特徴とする蓄電電源の充電方法。
JP2001252472A 2001-01-12 2001-08-23 蓄電電源の充電装置及び充電方法 Withdrawn JP2002281686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252472A JP2002281686A (ja) 2001-01-12 2001-08-23 蓄電電源の充電装置及び充電方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004302 2001-01-12
JP2001-4302 2001-01-12
JP2001252472A JP2002281686A (ja) 2001-01-12 2001-08-23 蓄電電源の充電装置及び充電方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002281686A true JP2002281686A (ja) 2002-09-27

Family

ID=26607563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001252472A Withdrawn JP2002281686A (ja) 2001-01-12 2001-08-23 蓄電電源の充電装置及び充電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002281686A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029673A1 (ja) * 2005-09-05 2007-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 蓄電機器状態検出装置
CN100353640C (zh) * 2003-04-25 2007-12-05 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 电池充电电流可变装置及其方法
JP2009142071A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Honda Motor Co Ltd 充電制御装置及びセル電圧均等化装置
JP2010068558A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 充電装置および充電方法
JP2010158086A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Jm Energy Corp セル電圧の均等化制御回路及び均等化制御回路を備えたキャパシタモジュール
CN101980038A (zh) * 2010-11-11 2011-02-23 苏州合欣美电子科技有限公司 一种太阳能路灯的蓄电池电压检测及充电电路
JP5651194B2 (ja) * 2010-12-29 2015-01-07 川崎重工業株式会社 電池モジュールの充電システム
JP2019503640A (ja) * 2016-10-21 2019-02-07 エルジー・ケム・リミテッド セルバランシングシステム及び制御方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100353640C (zh) * 2003-04-25 2007-12-05 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 电池充电电流可变装置及其方法
WO2007029673A1 (ja) * 2005-09-05 2007-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 蓄電機器状態検出装置
US7647191B2 (en) 2005-09-05 2010-01-12 Panasonic Corporation Accumulator state detection device
JP2009142071A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Honda Motor Co Ltd 充電制御装置及びセル電圧均等化装置
JP4686768B2 (ja) * 2007-12-06 2011-05-25 本田技研工業株式会社 充電制御装置及びセル電圧均等化装置
JP2010068558A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 充電装置および充電方法
JP2010158086A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Jm Energy Corp セル電圧の均等化制御回路及び均等化制御回路を備えたキャパシタモジュール
CN101980038A (zh) * 2010-11-11 2011-02-23 苏州合欣美电子科技有限公司 一种太阳能路灯的蓄电池电压检测及充电电路
JP5651194B2 (ja) * 2010-12-29 2015-01-07 川崎重工業株式会社 電池モジュールの充電システム
JP2019503640A (ja) * 2016-10-21 2019-02-07 エルジー・ケム・リミテッド セルバランシングシステム及び制御方法
US10629961B2 (en) 2016-10-21 2020-04-21 Lg Chem, Ltd. Cell balancing system and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9270127B2 (en) Method and system for balancing electrical cells
JP4065232B2 (ja) 電池の充電方法
Cao et al. Battery balancing methods: A comprehensive review
TWI436549B (zh) 先進可充電式電池系統,具有其之汽車,以及其之充電方法
US7898223B2 (en) Electric power storage system using capacitors and control method thereof including serial-parallel switching means for each circuit block of batteries based on descending order of block voltages
JP3279071B2 (ja) 組電池の充電装置
US20090243540A1 (en) Methods and apparatus for battery charging management
JP2001511638A (ja) 直列接続されたエネルギー蓄積装置のための等化システムおよび方法
KR101948983B1 (ko) 배터리 시스템
CN112655131B (zh) 蓄电装置和充电方法
JP2002281686A (ja) 蓄電電源の充電装置及び充電方法
WO2011132302A1 (ja) 蓄電装置の充電制御方法および放電制御方法
JP2004222438A (ja) 電気二重層キャパシタの電圧バランス均等化回路
JP3419115B2 (ja) 組電池の充放電保護装置
JP2014176152A (ja) 蓄電システム
JP2004129439A (ja) バックアップ電源装置の電圧均等化装置
JP2018117438A (ja) リチウムイオンキャパシタを備えた電源モジュール
JP2003070178A (ja) 充電状態調整装置及び充電状態検出装置
JP4108339B2 (ja) リチウムイオン二次電池の充電方法及び装置
CN100416976C (zh) 充电设备
CN107306040B (zh) 电池均衡充电的控制方法
RU2743789C1 (ru) Балансир напряжений электрических накопителей энергии и способ выравнивания напряжения заряда на соединенных последовательно n электрических накопителях энергии
JP2004040869A (ja) 二次電池制御装置および方法
KR101927356B1 (ko) 정류 시스템, 정류기 및 정류 시스템의 동작 방법
JP2995142B2 (ja) 直列電池の充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104