JP2002278919A - Display control method and display controller - Google Patents

Display control method and display controller

Info

Publication number
JP2002278919A
JP2002278919A JP2001083039A JP2001083039A JP2002278919A JP 2002278919 A JP2002278919 A JP 2002278919A JP 2001083039 A JP2001083039 A JP 2001083039A JP 2001083039 A JP2001083039 A JP 2001083039A JP 2002278919 A JP2002278919 A JP 2002278919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
sdram
display data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001083039A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyuki Endo
吉之 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001083039A priority Critical patent/JP2002278919A/en
Publication of JP2002278919A publication Critical patent/JP2002278919A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently transfer display data to a display memory so as to store it. SOLUTION: An SDRAM arbiter 14 arbitrates data reading from SDRAM and data writing from CPU 11 for display, and automatically writes the prescribed amount of data in SDRAM 16 based on setting from CPU 11. An acceleration module 12 receives color information of display data and an address on a picture from CPU 11, and calculates the writing address of SDRAM 16 from the address on the picture of a liquid crystal display part 20, which is set by CPU 11. The data amount which is most suitable for burst transfer is calculated from the calculated address. A mask processing for preventing data writing is performed on data other than the data writing address on SDRAM 16, which is thus calculated. Then, data are written by burst transfer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する利用分野】本発明は、表示データを格納
する格納手段へのデータの書込み及び読出しを制御する
表示制御方法及び装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display control method and apparatus for controlling writing and reading of data to and from storage means for storing display data.

【0002】[0002]

【従来の技術】TFT液晶表示装置は、解像度と色表現
能力が他の方式に比べて優れ、ノート型のパーソナルコ
ンピュータ(以下、PCと略す)の表示装置として主流
となっている。一方、小型携帯機器に使用されるカラー
の表示装置としては、コストの関係からSTN方式の液
晶表示装置が多用されてきたが、近年、解像度や色表現
能力の関係で、TFT方式の表示装置を使用する割合が
増えてきた。
2. Description of the Related Art A TFT liquid crystal display device is superior in resolution and color expression ability as compared with other methods, and has become mainstream as a display device of a notebook personal computer (hereinafter abbreviated as PC). On the other hand, as a color display device used in a small portable device, an STN type liquid crystal display device has been frequently used in view of cost, but in recent years, a TFT type display device has been used in view of resolution and color expression capability. The rate of use has increased.

【0003】通常、TFT方式の液晶表示装置を駆動す
るためには、TFT液晶表示コントローラを使用する
が、この液晶コントローラには、VRAM(ビデオメモ
リ)と呼ばれる表示イメージを作成するメモリエリアが
必要とされる。このVRAMとして使用されるメモリの
種類はSRAMもしくはDRAMである。メモリへのア
クセス制御はSRAMの方が容易であるため、通常はS
RAMが使用されるが、大容量のメモリにはSRAMが
コスト的に不利になるため、通常DRAMが使用され
る。このようなDRAMの中でも、シンクロナス・ダイ
ナミックRAM(以下、SDRAM)と呼ばれるもの
は、一回のアドレス設定で、指定したワード数のデータ
の連続転送(バースト転送)が可能になるため、VRA
Mとして頻繁に使用されてきている。このようなSDR
AMは、コマンドにより内部動作の制御が行われる。
Usually, a TFT liquid crystal display controller is used to drive a TFT type liquid crystal display device. This liquid crystal controller requires a memory area called a VRAM (video memory) for creating a display image. Is done. The type of memory used as the VRAM is an SRAM or a DRAM. Since access control to the memory is easier with the SRAM, the S
Although a RAM is used, a DRAM is usually used because an SRAM is disadvantageous in terms of cost for a large-capacity memory. Among such DRAMs, a synchronous dynamic RAM (hereinafter, referred to as an SDRAM) enables continuous transfer (burst transfer) of data of a specified number of words with one address setting.
M is frequently used. Such SDR
The AM controls the internal operation by a command.

【0004】このようなSDRAMを使用したビデオメ
モリを備える電子機器では、電源投入時に所定の初期化
動作を行った後、そのSDRAMに対してモード設定コ
マンドを発行し、バースト長(8ワード、4ワード、2
ワード、1ワード、フルページ)を設定することで、そ
の後の読み書き動作でのデータの受け渡し量を確定する
ことができる。また、データの読み出し及び書き込みに
際しては、読み出しコマンド又は書き込みコマンドを設
定した後に、アクセスするアドレス設定し、その後、デ
ータの入出力を行う必要がある。
In an electronic apparatus having a video memory using such an SDRAM, a predetermined initialization operation is performed at power-on, a mode setting command is issued to the SDRAM, and a burst length (8 words, 4 words) is issued. Word 2
By setting (word, word, full page), the data transfer amount in the subsequent read / write operation can be determined. In reading and writing data, it is necessary to set an address to be accessed after setting a read command or a write command, and then to input and output data.

【0005】図10は、従来の液晶表示装置の概略構成
を示すブロック図で、ここではビデオメモリにSDRA
Mが使用されている。
FIG. 10 is a block diagram showing a schematic configuration of a conventional liquid crystal display device.
M is used.

【0006】図10において、TFT液晶表示部905
は、TFTタイミングコントローラ907から出力され
る、規定の表示クロック、イネーブル信号もしくは同期
信号、そしてデータ信号によって画像を表示できる。し
かし、このTFT液晶表示部905自体に画像データを
蓄える手段がないため、定期的にSDRAMコントロー
ラ904が、ビデオメモリであるSDRAM906から
8ワード単位のバースト転送を行って画像データを読み
出し、TFTタイミングコントローラ907にデータを
転送している。そして、TFTタイミングコントローラ
907が、TFT液晶表示部905への同期信号などの
制御信号に同期して画像データを出力している。
In FIG. 10, a TFT liquid crystal display unit 905
Can display an image by a prescribed display clock, enable signal or synchronization signal, and data signal output from the TFT timing controller 907. However, since there is no means for storing image data in the TFT liquid crystal display unit 905 itself, the SDRAM controller 904 periodically performs burst transfer in units of 8 words from the SDRAM 906, which is a video memory, to read out image data and read out the TFT timing controller. 907 is transferred. The TFT timing controller 907 outputs image data in synchronization with a control signal such as a synchronization signal to the TFT liquid crystal display unit 905.

【0007】CPU901は、まず表示したいイメージ
データをメインメモリ903に一画面分作成する。その
後、SDRAM906に画素データ(1ドット分に相
当)の書き込み先頭アドレスを指定し、その画素データ
をSDRAMコントローラ904に転送する。これによ
りSDRAMコントローラ904は、TFT液晶表示部
905に表示するための画素データの読み出し期間以外
の期間を利用して、そのCPU901から送られてくる
画素データをSDRAM906の指定されたアドレスに
書き込む。また、SDRAM906に画素データを書き
込む際には読み出しの場合と同様に、書き込みに関して
もバースト転送・書き込み機能がある。従って、画素デ
ータの書き込みにこの機能を利用すれば、更に高速に画
像データの描画を行うことができる。
First, the CPU 901 creates image data to be displayed in the main memory 903 for one screen. After that, the write start address of the pixel data (corresponding to one dot) is designated in the SDRAM 906, and the pixel data is transferred to the SDRAM controller 904. Thus, the SDRAM controller 904 writes the pixel data sent from the CPU 901 to a specified address of the SDRAM 906 using a period other than a period for reading out pixel data to be displayed on the TFT liquid crystal display unit 905. When writing pixel data to the SDRAM 906, as in the case of reading, there is a burst transfer / write function for writing. Therefore, if this function is used for writing pixel data, it is possible to draw image data even faster.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のVRAMにSDRAMを使用したTFT液晶
表示装置では、1ドット分毎の画素データを書き込んで
いるため、画素データを書き込む際のオーバーヘッド
{(書き込みコマンド設定期間)+(書き込みアドレス
設定期間)}が大きくなりすぎ、非常に効率が悪かっ
た。
However, in such a conventional TFT liquid crystal display device using an SDRAM in a VRAM, pixel data for each dot is written. (Write command setting period) + (write address setting period)} became too large, and the efficiency was extremely low.

【0009】また、バースト転送を利用してデータを書
き込む場合では、SDRAMはカラムアドレスとローア
ドレスによってデータのアクセスが管理され、256カ
ラムアドレスを越える際にはローアドレスを更新しなけ
ればならないという制限がある。従って、SDRAMで
8ワードのバースト転送を有効に使用する場合、全ての
カラムアドレスを無駄なく使うためにも、0カラムから
8ワード単位でアクセスする必要がある。これは1ワー
ド(32ビット)で1ドットを表現する場合は表示画面
上で8ドット単位、1ワードで2ドットを表現する場合
は16(=8x2)ドット単位でアドレスを設定してデータを
読み書きしなければならない(通常、8ドットバウンダ
リや16ドットバウンダリと呼ばれる)ことを意味して
いる。
In addition, when data is written using burst transfer, the SDRAM controls data access by a column address and a row address, and the row address must be updated when the data exceeds 256 column addresses. There is. Therefore, when 8-word burst transfer is used effectively in the SDRAM, it is necessary to access from column 0 in units of 8 words in order to use all column addresses without waste. This means that when one dot is expressed by one word (32 bits), data is read and written by setting an address in units of 8 dots on the display screen and by 16 (= 8x2) dots when expressing two dots by one word. (Usually called an 8-dot boundary or a 16-dot boundary).

【0010】よって、表示画面上の任意の位置にデータ
を書き込むためには、8もしくは16ドット単位の条件
に合致しないデータは、全て1ドット単位での書き込み
を余儀なくされることになる。従って、表示画像が更新
される場合、その更新部分を含む全画面分のイメージデ
ータをメインメモリに作成し、DMAコントローラによ
り、全画面分のデータをビデオメモリに転送するという
ような対策がとられる場合もあった。
Therefore, in order to write data at an arbitrary position on the display screen, all data that does not meet the condition of the unit of 8 or 16 dots must be written in the unit of 1 dot. Therefore, when a display image is updated, a measure is taken such that image data for the entire screen including the updated portion is created in the main memory, and the data for the entire screen is transferred to the video memory by the DMA controller. There were cases.

【0011】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、表示データを効率良く表示用メモりに転送して記憶
する表示制御方法及び装置を提供することを目的とす
る。
The present invention has been made in view of the above conventional example, and has as its object to provide a display control method and apparatus for efficiently transferring and storing display data in a display memory.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の表示制御装置は以下のような構成を備える。
即ち、表示データを格納する表示データ格納手段と、前
記表示データ格納手段に格納された表示データを順次読
み出して表示部に出力するデータ読出し制御手段と、所
定データ量単位でのバースト転送により表示データを前
記表示データ格納手段に転送して格納すると共に、前記
所定データ量単位でのバースト転送におけるデータの転
送を禁止するマスクデータに応じて前記表示データのバ
ースト転送を禁止するデータ転送制御手段と、を有する
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a display control device according to the present invention has the following arrangement.
A display data storage unit for storing display data; a data read control unit for sequentially reading display data stored in the display data storage unit and outputting the display data to a display unit; Data transfer control means for transferring and storing the display data in the display data storage means, and for inhibiting the burst transfer of the display data in accordance with the mask data for inhibiting the data transfer in the burst transfer in the predetermined data amount unit, It is characterized by having.

【0013】上記目的を達成するために本発明の表示制
御方法は以下のような工程を備える。即ち、表示データ
を表示用メモリに格納する表示データ格納工程と、所定
データ量単位でのバースト転送により表示データを前記
表示用メモリに転送して格納すると共に、前記所定デー
タ量単位でのバースト転送におけるデータの転送を禁止
するマスクデータに応じて前記表示データのバースト転
送を禁止するデータ転送制御工程と、前記表示データ格
納工程で格納された表示データを順次読み出して表示部
に出力するデータ読出し工程と、を有することを特徴と
する。
In order to achieve the above object, a display control method according to the present invention comprises the following steps. A display data storing step of storing display data in a display memory; and transferring and storing display data to the display memory by burst transfer in a predetermined data amount unit, and a burst transfer in the predetermined data amount unit. A data transfer control step of prohibiting burst transfer of the display data in accordance with the mask data of prohibiting data transfer, and a data reading step of sequentially reading the display data stored in the display data storing step and outputting the display data to a display unit. And the following.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0015】[実施の形態1]図1は、本発明の一実施
の形態に係る液晶表示装置の概略構成を示すブロック図
である。
[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a liquid crystal display device according to one embodiment of the present invention.

【0016】図1において、11はCPUで、この液晶
表示装置全体の動作を制御するとともに、表示部(ここ
では、TFT液晶表示部20)に表示する画像データを
生成している。12はアクセラレーションモジュール
で、CPU11からの設定に基づいて、SDRAM16
に所定のデータを書き込む、13はメインメモリで、C
PU11による動作制御時、各種データを一時的に保持
するワークメモリとして使用される、このメインメモリ
13は、例えばSDRAMやフラッシュメモリ等で構成
されている。14はSDRAMアービタで、データ読出
し部17がSDRAM16からデータを読み出している
間、CPU11からSDRAM16へのデータの書き込
みを禁止し、SDRAM16へのデータ書き込みとSD
RAM16からのデータの読み出しとを管理している。
15はSDRAMコントローラで、SDRAM16への
データ書き込みと、SDRAM16からのデータの読み
出しを行っている。16はSDRAMで、VRAMとし
て使用され、ここでは1ワードが32ビットで構成され
ている。17はデータ読出し部で、TFTタイミングコ
ントローラ19からのカウント信号に応じて、SDRA
M16からTFT液晶表示部20の1ライン分のデータ
を読み出している。18は非同期式FIFOで、データ
読出し部17により読み出されたデータを格納し、TF
Tタイミングコントローラ19からの要求に応じてデー
タを出力する。このFIFO18は、32ビット×20
0の容量を有し、後述する図4(A),(B)の例で
は、液晶表示部20の画面上の400ドット(1ワード
が2ドット分であるため)分の画像データを記憶するこ
とができる。TFTタイミングコントローラ19は、非
同期式のFIFO18からデータを読み出し、TFT液
晶表示部20の仕様に合った表示クロックや同期信号を
生成し、TFT液晶表示部20に画像を表示させるため
に必要なデータ信号を生成して出力する。20は、TF
T液晶を備えたTFT液晶表示部である。
In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a CPU which controls the operation of the whole liquid crystal display device and generates image data to be displayed on a display unit (here, a TFT liquid crystal display unit 20). An acceleration module 12 is an SDRAM 16 based on a setting from the CPU 11.
Writes predetermined data to the main memory.
The main memory 13, which is used as a work memory for temporarily storing various data during operation control by the PU 11, is constituted by, for example, an SDRAM or a flash memory. Reference numeral 14 denotes an SDRAM arbiter, which inhibits writing of data from the CPU 11 to the SDRAM 16 while the data reading unit 17 is reading data from the SDRAM 16, and performs data writing to the SDRAM 16 and SD writing.
Reading of data from the RAM 16 is managed.
Reference numeral 15 denotes an SDRAM controller for writing data to the SDRAM 16 and reading data from the SDRAM 16. Reference numeral 16 denotes an SDRAM, which is used as a VRAM, where one word is composed of 32 bits. Reference numeral 17 denotes a data readout unit which receives an SDRA according to a count signal from the TFT timing controller 19
Data of one line of the TFT liquid crystal display unit 20 is read from M16. Reference numeral 18 denotes an asynchronous FIFO which stores data read by the data reading unit 17 and has a TF
Data is output in response to a request from the T timing controller 19. This FIFO 18 has 32 bits × 20
4A and 4B, which will be described later, stores image data for 400 dots (because one word is equivalent to 2 dots) on the screen of the liquid crystal display unit 20. be able to. The TFT timing controller 19 reads data from the asynchronous FIFO 18, generates a display clock and a synchronization signal that match the specifications of the TFT liquid crystal display unit 20, and generates a data signal necessary for displaying an image on the TFT liquid crystal display unit 20. Is generated and output. 20 is TF
This is a TFT liquid crystal display section provided with a T liquid crystal.

【0017】尚、図1において、SDRAM16には、
各種制御信号及びバスとして、システムクロック信号(C
PU_CLK)、チップセレクト信号(CS)、書込みイネーブル
信号(WE)、ロー及びカラムアドレスストローブ信号(RA
S,CAS)、アドレスバス(A0-A10)及びデータバス(DATA)
(32ビット)が接続されている。
In FIG. 1, the SDRAM 16 includes:
The system clock signal (C
PU_CLK), chip select signal (CS), write enable signal (WE), row and column address strobe signal (RA
S, CAS), address bus (A0-A10) and data bus (DATA)
(32 bits) are connected.

【0018】次に、この図1の装置の動作概要を簡単に
説明する。
Next, the operation of the apparatus shown in FIG. 1 will be briefly described.

【0019】SDRAMアービタ14により、表示のた
めのSDRAMからのデータ読み出しと、CPU11か
らのデータ書き込みを調停するとともに、CPU11か
らの設定に基づいて、自動的に所定量のデータをSDR
AM16に書き込む。アクセラレーションモジュール1
2は、表示データの色情報、画面上のアドレスをCPU
11から受け取り、そのCPU11により設定された、
液晶表示部20の画面上のアドレスから、SDRAM1
6の書き込みアドレスを計算する。そして、この計算さ
れたアドレスから、バースト転送に最も適したデータ量
を計算する。こうして計算されたSDRAM16上のデ
ータ書込みアドレス以外のデータに対し、データ書込み
を行わないようにするためのマスク処理を施し、データ
の書込みによる影響が出ないようにする。これにより、
カラムアドレス0からの8ドット、もしくは16ドット
単位のバースト転送を行いながら、任意のドットに対し
描画処理を行うことができるだけでなく、必要部分のみ
のデータのみを書き込むことができる。
The SDRAM arbiter 14 arbitrates the reading of data from the SDRAM for display and the writing of data from the CPU 11, and automatically transfers a predetermined amount of data based on the settings from the CPU 11.
Write to AM16. Acceleration module 1
2 is a CPU for displaying color information of display data and an address on the screen.
11 and set by the CPU 11,
From the address on the screen of the liquid crystal display unit 20, the SDRAM 1
6 is calculated. Then, a data amount most suitable for burst transfer is calculated from the calculated address. The data other than the data write address on the SDRAM 16 calculated in this way is subjected to a mask process for preventing data from being written, so that the influence of the data write does not occur. This allows
While performing burst transfer in units of 8 dots or 16 dots from the column address 0, not only can drawing processing be performed on an arbitrary dot, but also data of only a necessary portion can be written.

【0020】図2(A),(B)は、このSDRAM1
6に入出力される各種制御信号及びデータ、アドレス信
号のタイミングを示すタイミングチャートで、図2
(A)は、データの読み出しタイミングを示し、図2
(B)はデータの書込みタイミングをそれぞれ示してい
る。
FIGS. 2A and 2B show this SDRAM 1
FIG. 2 is a timing chart showing timings of various control signals, data, and address signals input / output to / from the CPU 6;
2A shows data read timing, and FIG.
(B) shows the data write timing.

【0021】図2(A)において、201はSDRAM
16からデータを読み出すために必要となるデータの読
み出し期間を示している。システムクロック(CPU_
CLK)202は、SDRAM16に供給されている。
SDRAM16のローアドレスストローブ(RAS)信
号204とチップセレクト信号203とが同じタイミン
グでイネーブルになると、この時、アドレスバス207
に出力されているアドレスデータがローアドレスとして
SDRAM16に保持される。次に、SDRAM16の
カラムアドレスストローブ(CAS)信号205とチッ
プセレクト信号203とが同じタイミングでイネーブル
になると、この時、アドレスバス207に出力されてい
るアドレスがカラムアドレスとしてSDRAM16に保
持される。ここでは書込みイネーブル(WE)信号20
6がアクティブでないので、SRAM16は、そのアド
レスからデータを読み出してデータバス208に出力す
る。
In FIG. 2A, 201 is an SDRAM
16 shows a data readout period required to read out data from 16. System clock (CPU_
CLK) 202 is supplied to the SDRAM 16.
When the row address strobe (RAS) signal 204 of the SDRAM 16 and the chip select signal 203 are enabled at the same timing, at this time, the address bus 207
Is held in the SDRAM 16 as a row address. Next, when the column address strobe (CAS) signal 205 and the chip select signal 203 of the SDRAM 16 are enabled at the same timing, at this time, the address output to the address bus 207 is held in the SDRAM 16 as a column address. Here, the write enable (WE) signal 20
6 is not active, the SRAM 16 reads data from that address and outputs it to the data bus 208.

【0022】次に図2(B)を参照して、SDRAM1
6へのデータ書込みについて説明する。
Next, referring to FIG. 2B, SDRAM 1
6 will be described.

【0023】210はSDRAM16にデータを書込む
のに必要となるデータの書込み期間を示している。この
場合もSDRAM16のローアドレスストローブ(RA
S)信号204とチップセレクト信号203とが同じタ
イミングでイネーブルになって、アドレスバス207に
出力されているアドレスデータがローアドレスとしてS
DRAM16に保持され、SDRAM16のカラムアド
レスストローブ(CAS)信号205とチップセレクト
信号203とが同じタイミングでイネーブルになると、
その時にアドレスバス207に出力されているアドレス
がカラムアドレスとしてSDRAM16に保持される。
このタイミングで、書込みイネーブル(WE)信号20
6がアクティブ(ロウレベル)であるため、このときに
データバス208に出力されているデータが、RAS,
CAS信号で保持されたSDRAM16のアドレスに書
込まれる。
Reference numeral 210 denotes a data writing period necessary for writing data to the SDRAM 16. Also in this case, the row address strobe (RA
S) The signal 204 and the chip select signal 203 are enabled at the same timing, and the address data output to the address bus 207 becomes the row address as S.
When the column address strobe (CAS) signal 205 and the chip select signal 203 of the SDRAM 16 are enabled at the same timing and held in the DRAM 16,
The address output to the address bus 207 at that time is held in the SDRAM 16 as a column address.
At this timing, the write enable (WE) signal 20
6 is active (low level), the data output to the data bus 208 at this time is RAS,
The data is written to the address of the SDRAM 16 held by the CAS signal.

【0024】220,221は共にSDRAM16への
データの書き込みをマスクするDQM信号であり、32
ビットデータの場合、DQM0とDQM1は下位16ビ
ットを、DQM2とDQM3は上位16ビットをそれぞ
れマスクする。
Reference numerals 220 and 221 denote DQM signals for masking data writing to the SDRAM 16;
In the case of bit data, DQM0 and DQM1 mask the lower 16 bits, and DQM2 and DQM3 mask the upper 16 bits.

【0025】このSDRAM16は、CPU11からの
コマンドにより内部動作が制御される。CPU11は、
電源投入時、所定のイニシャル動作を行った後、SDR
AMコントローラ15に対してモード設定コマンドを発
行し、バースト長(8ワード、4ワード、2ワード、1
ワード、フルページ)や、レイテンシ等の設定を行うこ
とにより、その後のSDRAM16への読み書き動作に
おけるデータの受け渡し量を確定できる。
The internal operation of the SDRAM 16 is controlled by a command from the CPU 11. The CPU 11
At power-on, after performing a predetermined initial operation, SDR
A mode setting command is issued to the AM controller 15, and the burst length (8 words, 4 words, 2 words, 1 word,
(Word, full page), latency, etc., the amount of data transferred in the subsequent read / write operation to the SDRAM 16 can be determined.

【0026】また、SDRAM16からのデータの読み
出し、及びSDRAM16へのデータの書き込みは、C
S203とRAS204を共にロウレベルにした状態の
後に、読み出しコマンド(CS203とCAS205が
共に同時にロウレベルになった状態でWE206がハイ
レベル)、書き込みコマンド(CS203とCAS20
5とWE206が共に同時にロウレベルになった状態)
を発行することにより行われる。
The reading of data from the SDRAM 16 and the writing of data to the SDRAM 16 are performed by C
After the state in which both S203 and RAS204 are at low level, the read command (WE206 is at high level while both CS203 and CAS205 are at low level at the same time), the write command (CS203 and CAS20
5 and WE206 are both low level at the same time)
Is performed by issuing

【0027】図4(A)、(B)は、本実施の形態に係
るTFT液晶表示部20の表示画面上のドット位置とS
DRAM16のデータとの関係を説明する図である。
FIGS. 4A and 4B show dot positions and S on the display screen of the TFT liquid crystal display unit 20 according to the present embodiment.
FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship with data in a DRAM 16.

【0028】図4(A)において、401はTFT液晶
表示部20の画面を示す。402はTFT液晶表示部2
0の画面401上の1ドットを示し、図では各ドットは
格子で表されている。ここでは液晶表示部20の画面4
01の左上のドット位置をY:X=0:0で表す。40
3は、アクセラレーション機能により描画された1ライ
ンを表している。ここで、SDRAM16からのデータ
のバースト読み出しは最大8ワード(16ドット分に相
当)で行われる。よって、ライン403の始点部分で
は、バースト書き込みにおける始点側のマスク領域40
4と、バースト書き込みにおける始点側の描画領域40
5とが含まれる。また406は、1回の最大8ワードの
バースト書き込みにより書込むことができる書き込み領
域(16ドット分)を示している。また、ライン403
の終端では、バースト書き込みにおける終点側の描画領
域407と、バースト書き込みにおける終点側のマスク
領域408とが含まれている。
In FIG. 4A, reference numeral 401 denotes a screen of the TFT liquid crystal display unit 20. 402 is a TFT liquid crystal display unit 2
0 indicates one dot on the screen 401, and each dot is represented by a grid in the figure. Here, the screen 4 of the liquid crystal display unit 20
The upper left dot position of 01 is represented by Y: X = 0: 0. 40
Reference numeral 3 denotes one line drawn by the acceleration function. Here, burst reading of data from the SDRAM 16 is performed in a maximum of 8 words (corresponding to 16 dots). Therefore, in the start point portion of the line 403, the mask area 40 on the start point side in the burst write
4 and the drawing area 40 on the starting point side in burst writing
5 is included. Reference numeral 406 denotes a writing area (16 dots) in which writing can be performed by one burst writing of a maximum of 8 words. Also, line 403
At the end, a drawing area 407 on the end point side in burst writing and a mask area 408 on the end point side in burst writing are included.

【0029】図4(B)は、SDRAM16に格納され
たデータのアドレスマップを説明する図である。
FIG. 4B is a diagram for explaining an address map of data stored in the SDRAM 16.

【0030】本実施の形態では、SDRAM16は1ワ
ード32ビットで、各ワードが表示される2ドットを表
す構成になっており、1ワードの下位16ビットを偶数
ドット、上位16ビットを奇数ドットとする。411は
TFT液晶表示部20の画面上のドットの座標を表し、
412は、1ワード中のRGBデータの構成を表す。こ
こでは、R(赤)は5ビット、G(緑)は6ビット、そ
してB(青)は5ビットで表される。また413は、S
DRAM16の実際のローアドレスとカラムアドレスを
表わしている。
In the present embodiment, the SDRAM 16 has a structure in which one word is 32 bits and each word is represented by two dots. The lower 16 bits of one word are an even dot, and the upper 16 bits are an odd dot. I do. 411 represents the coordinates of the dots on the screen of the TFT liquid crystal display unit 20,
412 represents the structure of RGB data in one word. Here, R (red) is represented by 5 bits, G (green) is represented by 6 bits, and B (blue) is represented by 5 bits. 413 is S
4 shows actual row addresses and column addresses of the DRAM 16.

【0031】図3は、本実施の形態1に係る液晶表示装
置20のCPU11及びアクセラレーションモジュール
12による処理を示すフローチャートである。尚、ここ
では、図4(A)に示すようなライン403を描画する
データを、SDRAM16に転送して格納する場合で説
明する。
FIG. 3 is a flowchart showing processing by the CPU 11 and the acceleration module 12 of the liquid crystal display device 20 according to the first embodiment. Here, a case will be described where data for drawing the line 403 as shown in FIG. 4A is transferred to the SDRAM 16 and stored.

【0032】まずステップS301で、VRAMである
SDRAM16に対し、任意の線や図形データを書込む
処理を行うために、CPU11は、アクセラレーション
モジュール12のレジスタに対して、図形の任意の色情
報、表示上の始点情報(ここでは、ライン403の先頭
アドレス、Y:X=0:5)、描画範囲情報(ここでは
Y:X=0:37)を書き込む。次にステップS302
に進み、CPU11は、アクセラレーションモジュール
12に対してライン描画の開始を指示する。
First, in step S301, in order to perform a process of writing an arbitrary line or graphic data to the SDRAM 16 which is a VRAM, the CPU 11 stores, in a register of the acceleration module 12, arbitrary color information of the graphic, The start point information on the display (here, the start address of the line 403, Y: X = 0: 5) and the drawing range information (here, Y: X = 0: 37) are written. Next, step S302
The CPU 11 instructs the acceleration module 12 to start line drawing.

【0033】こうして描画の開始を指示されたアクセラ
レーションモジュール12は、ステップS303で、そ
の与えられた画面上の始点情報(Y:X=0:5)に基
づいて、SDRAM16での8ワード(16ドット分)
単位での、最初のバースト転送を行うためのアドレス計
算を行い、ロー(raw)(00)とカラム(column)(0
0)それぞれの値を算出する。次にステップS304に
進み、始点情報(Y:X=0:5)と、与えられた画面
401上のX・Y方向の描画範囲情報(Y:X=0:3
7)とから、最初のバースト転送時における始点マスク
範囲404(=5ドット分)と、始点書き込み範囲40
5(=11ドット分)を算出する。次にステップS30
5に進み、ライン403の始点情報(Y:X=0:5)
と、与えられた画面上でのライン403のX,Y方向の
描画範囲情報(Y:X=0:37)とから、そのデータ
を転送するのに要する総バースト転送回数(ここでは
「3」)を計算する。次にステップS306に進み、上
述の始点情報(Y:X=0:5)と、与えられた画面上
のX,Y方向の描画範囲情報(Y:X=0:37)とか
ら、最終バースト転送時の終点マスク範囲408(=6
ドット分)と、終点書き込み範囲405(=10ドット
分)を算出する。
In step S303, the acceleration module 12 instructed to start drawing in step S303, based on the given start point information (Y: X = 0: 5) on the screen, stores 8 words (16 words) in the SDRAM 16. Dot)
The address calculation for the first burst transfer in units is performed, and the raw (00) and column (0)
0) Calculate each value. Next, the process proceeds to step S304, in which the starting point information (Y: X = 0: 5) and the drawing range information (Y: X = 0: 3) in the XY directions on the given screen 401 are provided.
7), the starting point mask range 404 (= 5 dots) at the time of the first burst transfer and the starting point writing range 40
5 (= 11 dots) is calculated. Next, step S30
Go to 5 and start point information of line 403 (Y: X = 0: 5)
From the drawing range information (Y: X = 0: 37) of the line 403 on the given screen in the X and Y directions, the total number of burst transfers required to transfer the data (here, “3”) ) Is calculated. Next, the process proceeds to step S306, where the last burst is obtained from the start point information (Y: X = 0: 5) and the drawing range information (Y: X = 0: 37) in the X and Y directions on the given screen. End point mask range 408 at transfer (= 6
Then, the end point writing range 405 (= 10 dots) is calculated.

【0034】以上の書き込み条件の計算が終了した後、
ステップS307に進み、アクセラレーションモジュー
ル12は、SDRAMアービタ14からの書き込み許可
命令を待ち、書き込み許可信号が出力された時点でステ
ップS308に進み、SDRAM16のアドレス(0
0:00)から、3回分の8ワードバースト書き込みを
実行する。
After the above calculation of the writing condition is completed,
Proceeding to step S307, the acceleration module 12 waits for a write permission command from the SDRAM arbiter 14. When the write permission signal is output, the process proceeds to step S308, where the address (0
From 0:00), three 8-word burst writes are executed.

【0035】その際、図4(A)の始点マスク範囲40
4にあたるデータがSDRAM16のデータバスに入力
される際には、この部分のデータをマスクするために、
DQM0.1(220)を3データ(D0〜D2)分の
間ハイレベルに、DQM2.3(221)を2データ
(D0〜D1)分だけハイレベルにする。これにより、
最初の5ドット分のデータの書込みがマスクされ、SD
RAM16に書込まれなくなる。
At this time, the starting point mask range 40 shown in FIG.
4 is input to the data bus of the SDRAM 16, in order to mask this portion of data,
DQM0.1 (220) is set to the high level for three data (D0 to D2), and DQM2.3 (221) is set to the high level for two data (D0 to D1). This allows
Writing of the first 5 dots of data is masked and SD
Writing to the RAM 16 is stopped.

【0036】同様に、終点マスク範囲408(ここでは
6ドット分)にあたる部分のデータの書込みの際には、
DQM0.1(220)を最後の3データ(D5〜D
7)分の間ハイレベルに、DQM2.3(221)を3
データ(D5〜D7)分だけハイレベルにする。
Similarly, at the time of writing data of a portion corresponding to the end point mask range 408 (here, 6 dots),
DQM0.1 (220) is converted to the last three data (D5 to D
7) Set DQM2.3 (221) to high level for 3 minutes
The high level is set for the data (D5 to D7).

【0037】こうして全てのデータの書き込み処理が終
了した時点で、アクセラレーションモジュール12はC
PU11に対し、処理終了信号を出力する(ステップS
309)。
At the time when all the data writing processes have been completed, the acceleration module 12
Output a processing end signal to the PU 11 (step S
309).

【0038】こうしてSDRAM16に画像データが格
納されると、データ読出し部17はTFTタイミングコ
ントローラ19からのカウント信号に応じて、SDRA
M16からTFT液晶表示部20の1ライン分のデータ
を読み出して、非同期式FIFO18に格納する。この
FIFO18からのデータは、TFTタイミングコント
ローラ19からの要求に応じて出力され、TFT液晶表
示部20の表示クロックや同期信号に同期してTFT液
晶表示部20に送られ、そこに表示される。
When the image data is stored in the SDRAM 16 in this manner, the data readout unit 17 responds to the count signal from the TFT timing controller 19 in accordance with the SDRA.
The data for one line of the TFT liquid crystal display unit 20 is read from M16 and stored in the asynchronous FIFO 18. The data from the FIFO 18 is output in response to a request from the TFT timing controller 19, sent to the TFT liquid crystal display unit 20 in synchronization with a display clock or a synchronization signal of the TFT liquid crystal display unit 20, and displayed there.

【0039】以上説明したように本実施の形態1によれ
ば、高速にVRAM(SDRAM)に表示データを転送
して格納することができる。
As described above, according to the first embodiment, display data can be transferred and stored in a VRAM (SDRAM) at high speed.

【0040】[実施の形態2]前述の実施の形態1で
は、アクセラレーション機能を用いた所定の色情報での
ライン描画について説明したが、この処理を任意の条件
で、任意の回数繰り返すことにより、TFT液晶表示部
20に任意の図形を描画することができる。
[Second Embodiment] In the first embodiment described above, line drawing with predetermined color information using the acceleration function has been described. However, this processing is repeated an arbitrary number of times under an arbitrary condition. It is possible to draw an arbitrary figure on the TFT liquid crystal display section 20.

【0041】図5は、本発明の実施の形態2に係る液晶
表示装置における描画処理を示すフローチャートで、本
実施の形態2に係る液晶表示装置のハードウェア構成は
前述の実施の形態1の構成と略同様であるので、その説
明を省略する。
FIG. 5 is a flowchart showing a drawing process in the liquid crystal display device according to the second embodiment of the present invention. The hardware configuration of the liquid crystal display device according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment. And the description is omitted.

【0042】図6は、任意の図形である描画イメージを
説明する図である。
FIG. 6 is a view for explaining a drawing image which is an arbitrary figure.

【0043】図5において、まずステップS501で、
CPU11からアクセラレーションモジュール12へ、
座標や色情報等の各種条件設定を行う。次にステップS
502に進み、CPU11からアクセラレーションモジ
ュール12に対して描画開始命令を発行する。次にステ
ップS503に進み、アクセラレーションモジュール1
2からSDRAM16へ、バースト転送による画像デー
タの転送、書込みを行う。次にステップS504に進
み、アクセラレーションモジュール12からCPU11
に対して、VRAMであるSDRAM16への書込み終
了を示す描画終了信号を出力する。この信号を受けたC
PU11は、ステップS505において、全ての描画が
終了したかどうかを判断し、終了していないと判断する
とステップS502に戻り、次のライン描画の処理を行
う。
In FIG. 5, first, in step S501,
From the CPU 11 to the acceleration module 12,
Various conditions such as coordinates and color information are set. Next, step S
In step 502, the CPU 11 issues a drawing start command to the acceleration module 12. Next, the process proceeds to step S503, where the acceleration module 1
2 to the SDRAM 16 to transfer and write image data by burst transfer. Next, the process proceeds to step S504, in which the acceleration module 12
Outputs a drawing end signal indicating the end of writing to the SDRAM 16, which is a VRAM. C which received this signal
In step S505, the PU 11 determines whether or not all drawing has been completed, and if not, returns to step S502 to perform the next line drawing process.

【0044】図6において、510から517は、任意
の図形を描画する際の、CPU11からの描画条件を設
定する各ラインを表している。この図6の図形を描画す
るのに、CPU11は8回(8ライン分)の描画指示の
みで、この図形を描画できる。即ち、CPU11は、ラ
イン510〜517のそれぞれに対応するデータを、各
始点マスクと、終点マスクを設定するだけで、各1回の
バースト転送でSDRAM16に書込むことが出来る。
In FIG. 6, reference numerals 510 to 517 denote lines for setting drawing conditions from the CPU 11 when drawing an arbitrary figure. In order to draw the figure of FIG. 6, the CPU 11 can draw this figure only by drawing instructions eight times (for eight lines). That is, the CPU 11 can write the data corresponding to each of the lines 510 to 517 into the SDRAM 16 by one burst transfer only by setting each start point mask and end point mask.

【0045】以上説明したように本実施の形態2によれ
ば、任意の図形を示す画像データをSDRAM16に転
送して表示させることができる。
As described above, according to the second embodiment, image data representing an arbitrary figure can be transferred to the SDRAM 16 and displayed.

【0046】[実施の形態3]前述の実施の形態1にお
いて、バースト転送を有効に使ったライン描画について
説明したが、その中のバースト転送に適したデータ書き
込み量を演算する機能を使用することで、フォント描画
を高速に処理できる。
[Third Embodiment] In the first embodiment described above, line drawing using burst transfer has been described, but a function of calculating a data write amount suitable for burst transfer among them is used. Can process font drawing at high speed.

【0047】図7は、本発明の実施の形態3に係る液晶
表示装置における描画処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a drawing process in the liquid crystal display device according to the third embodiment of the present invention.

【0048】図8は、漢字「田」の32×32ビットフ
ォントパターンを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a 32 × 32 bit font pattern of the kanji character “ta”.

【0049】図7において、ステップS601〜S60
6までは、前述の実施の形態1におけるステップS30
1〜S306における処理と同じ処理である。次にステ
ップS607に進み、CPU11は、フォントマップデ
ータをアクセラレーションモジュール12へ入力する。
次にステップS608に進み、アクセラレーションモジ
ュール12は、その入力されたフォントマップデータ
が、例えば「田」という32ビットフォントであり、デ
ータバスが32ビットである場合、最初のライン800
におけるフォントデータは16進で「fffffff
c」hとなる。この値を2進にすると「1111111
111111111111111111111110
0」となる。ここでデータが「1」の部分では、前述の
ステップS601で指定した任意の色をSDRAM16
に書き込むように設定する。
In FIG. 7, steps S601 to S60
Steps S30 to S6 in the first embodiment described above
This is the same processing as the processing in 1 to S306. Next, proceeding to step S607, the CPU 11 inputs the font map data to the acceleration module 12.
Next, the processing proceeds to step S608, where the acceleration module 12 determines that the input font map data is, for example, a 32-bit font “ta” and that the data bus is 32 bits, and that the first line 800
Font data in hexadecimal "ffffffff
c "h. When this value is converted to binary, “1111111
111111111111111111111110
0 ". Here, in the part where the data is “1”, the arbitrary color designated in step S601 is
Set to write to.

【0050】つまり、始点情報Y:X=0:0の場合、
初回のバースト転送データ(8ワード:16ドット)
は、マップデータが「ffff」hであるため、図4
(B)におけるSDRAM16のアドレスD0乃至D7
には、ステップS601で指定された色情報が格納され
る。次に、2回目のバースト転送時のデータは「fff
c」hであるため、図4(B)におけるSDRAM16
のアドレスD0乃至D6にはS601で設定された色情
報が格納され、アドレスD7の部分をマスク処理する。
これにより、図8に示すフォントの最上位ライン800
の描画が完了する。以上の処理を実施の形態2と同様
に、各ラインごとに繰り返して31ライン分実行すれ
ば、「田」というフォントデータがSDRAM16に格
納されて、TFT液晶表示部20に表示される。
That is, when the start point information Y: X = 0: 0,
First burst transfer data (8 words: 16 dots)
FIG. 4 shows that the map data is "ffff" h
Addresses D0 to D7 of SDRAM 16 in (B)
Stores the color information specified in step S601. Next, the data at the time of the second burst transfer is “fff
c ”h, the SDRAM 16 in FIG.
In the addresses D0 to D6, the color information set in S601 is stored, and the portion of the address D7 is masked.
Thus, the top line 800 of the font shown in FIG.
Is completed. If the above process is repeated for each line and executed for 31 lines as in the second embodiment, the font data of “ta” is stored in the SDRAM 16 and displayed on the TFT liquid crystal display unit 20.

【0051】以上説明したように本実施の形態3によれ
ば、漢字などのフォントデータをSDRAMにバース転
送して格納して表示できるという効果がある。
As described above, according to the third embodiment, there is an effect that font data such as kanji can be verse-transferred to the SDRAM, stored, and displayed.

【0052】[実施の形態4]前述の実施の形態1にお
いて、バースト転送を有効に使ったライン描画について
説明したが、その中のバースト転送に適したデータ書き
込み量を演算する機能を使用することで、イメージデー
タの描画を、より高速に処理できる。この場合アクセラ
レーションモジュール12は、表示に使用するRGBデ
ータを、データ書き込み量分だけCPU11から受け取
り、書き込み動作を開始する。
[Fourth Embodiment] In the first embodiment described above, line drawing using burst transfer effectively has been described. However, a function of calculating a data write amount suitable for burst transfer therein is used. Thus, drawing of image data can be processed at higher speed. In this case, the acceleration module 12 receives the RGB data to be used for display by the data write amount from the CPU 11 and starts the write operation.

【0053】図9は、本発明の実施の形態4に係る液晶
表示装置における、CPU11及びアクセラレーション
モジュール12による処理を示すフローチャートであ
る。尚、この実施の形態4においても、その液晶表示装
置のハードウェア構成は前述の実施の形態1と同様であ
るため、その説明を省略する。
FIG. 9 is a flowchart showing processing by the CPU 11 and the acceleration module 12 in the liquid crystal display device according to Embodiment 4 of the present invention. Note that, also in the fourth embodiment, the hardware configuration of the liquid crystal display device is the same as that of the above-described first embodiment, and thus the description thereof will be omitted.

【0054】図8において、ステップS801〜S80
6は、前述の実施の形態1のステップS301〜S30
6と同様である。
In FIG. 8, steps S801 to S80
6 correspond to steps S301 to S30 of the first embodiment.
Same as 6.

【0055】次にステップS807で、ステップS80
4で求めた始点マスク量と、計算処理で求められるバー
スト転送の書き込みドット数から、アクセラレーション
モジュール12がCPU11から受け取るデータ量(=
書き込みドット数)を設定する。次にステップS808
に進み、CPU11からのRGBデータの受け取りを開
始する。次にステップS809に進み、書き込みドット
数分のRGBデータを受け取ったかどうかを判断し、受
取っていない時はステップS808に戻ってRGBデー
タを受取る。こうして、書き込みドット数分のRGBデ
ータを受け取ったと判断するとステップS810に進
み、SDRAMアービタ14からの書き込み許可命令を
待つ。そしてステップS810で、書き込み許可信号が
出力されるとステップS811に進み、バースト転送に
よるSDRAM16への書き込み処理を開始する。そし
てステップS812で、一回目のバースト転送による書
込み処理が終了するとステップS813に進み、複数回
のバースト転送回数が設定されていて、それらが全て終
了したかどうかを調べる。813で再度バースト転送の
必要があると判断し、再び807のデータ量の設定に戻
り、次回のバースト転送に備えたイメージデータ入力を
開始する。
Next, in step S807, step S80
The amount of data received by the acceleration module 12 from the CPU 11 based on the starting point mask amount obtained in step 4 and the number of write dots for burst transfer obtained in the calculation process (=
Set the number of writing dots). Next, step S808
To start receiving the RGB data from the CPU 11. Next, the process advances to step S809 to determine whether RGB data for the number of write dots has been received. If not, the process returns to step S808 to receive the RGB data. If it is determined that RGB data for the number of write dots has been received, the process advances to step S810 to wait for a write enable command from the SDRAM arbiter 14. In step S810, when the write enable signal is output, the process proceeds to step S811 to start a process of writing to the SDRAM 16 by burst transfer. Then, in step S812, when the write processing by the first burst transfer is completed, the process proceeds to step S813, and it is determined whether a plurality of burst transfer times have been set and all of them have been completed. In step 813, it is determined that the burst transfer is necessary, and the process returns to the setting of the data amount in step 807, and the input of image data for the next burst transfer is started.

【0056】なお本発明は、複数の機器(例えばホスト
コンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus including one device (for example, a copying machine, a facsimile machine, etc.) ) May be applied.

【0057】また本発明の目的は、前述した実施形態の
機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録
した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは
装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュー
タ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプ
ログラムコードを読み出し実行することによっても、達
成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。また、コンピュータが読
み出したプログラムコードを実行することにより、前述
した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプロ
グラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働し
ているオペレーティングシステム(OS)などが実際の
処理の一部または全部を行い、その処理によって前述し
た実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
Another object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which program codes of software for realizing the functions of the above-described embodiments are recorded to a system or an apparatus, and to provide a computer (or a computer) of the system or the apparatus. This is also achieved by a CPU or MPU) reading and executing a program code stored in a storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. When the computer executes the readout program codes, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instructions of the program codes. This also includes a case where some or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0058】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれる。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. , The CPU provided in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing,
The case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0059】以上説明したように本実施の形態によれ
ば、VRAMにSDRAMを使用した表示制御装置にお
ける描画アクセラレーション機能において、最も効率の
良いバースト転送書き込みを行いながら、任意のドット
から始まるラインや、指定色での図形の描画、フォント
描画、イメージデータ描画を実現できる。これによりV
RAMへの表示データの書き込み時間を大幅に短縮する
ことができる。
As described above, according to this embodiment, in the drawing acceleration function of the display control device using the SDRAM as the VRAM, it is possible to perform the most efficient burst transfer writing while executing the line starting from an arbitrary dot. , Drawing of a figure in a designated color, font drawing, and image data drawing can be realized. This allows V
The time for writing the display data to the RAM can be greatly reduced.

【0060】また、CPUが描画処理に関わる時間も大
幅に短縮できるため、その空いたCPUの時間を他の処
理に当てることにより、スループットや操作性の向上、
更には、装置における消費電力の大幅低減等の効果も期
待できる。
Further, since the time required for the CPU to perform the drawing process can be greatly reduced, the throughput and operability can be improved by allocating the free CPU time to other processes.
Further, an effect such as a significant reduction in power consumption in the device can be expected.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、表
示データを効率良く表示用メモりに転送して記憶するこ
とができる。
As described above, according to the present invention, display data can be efficiently transferred to a display memory and stored.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a liquid crystal display device according to Embodiment 1 of the present invention.

【図2】本実施の形態1に係る液晶表示装置におけるS
DRAMへのデータ書込み及びデータ読み出しタイミン
グを説明するタイミングチャートである。
FIG. 2 is a diagram illustrating a liquid crystal display device according to the first embodiment;
5 is a timing chart illustrating timings of writing data to and reading data from a DRAM.

【図3】本発明の実施の形態1に係るCPU及びアクセ
ラレーションモジュールによる描画処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a drawing process by a CPU and an acceleration module according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本実施の形態1に係る液晶表示部の表示画面上
の表示座標(A)、及びSDRAMのデータ構成を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram showing display coordinates (A) on a display screen of a liquid crystal display unit according to the first embodiment and a data configuration of an SDRAM.

【図5】本発明の実施の形態2に係るCPU及びアクセ
ラレーションモジュールによる描画処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a drawing process by a CPU and an acceleration module according to Embodiment 2 of the present invention.

【図6】本実施の形態2に係る液晶表示部の表示画面上
への表示データの例を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of display data on a display screen of a liquid crystal display unit according to the second embodiment.

【図7】本発明の実施の形態3に係るCPU及びアクセ
ラレーションモジュールによる描画処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a drawing process by a CPU and an acceleration module according to Embodiment 3 of the present invention.

【図8】本実施の形態3に係る液晶表示部の表示画面上
への表示データの例を説明する図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of display data on a display screen of a liquid crystal display unit according to the third embodiment.

【図9】本発明の実施の形態3に係るCPU及びアクセ
ラレーションモジュールによる描画処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a drawing process by a CPU and an acceleration module according to Embodiment 3 of the present invention.

【図10】従来の液晶表示装置の構成を示すブロック図
である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional liquid crystal display device.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/00 550 G09G 5/00 550P 550T 550R 555J ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G09G 5/00 550 G09G 5/00 550P 550T 550R 555J

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示データを格納する表示データ格納手
段と、 前記表示データ格納手段に格納された表示データを順次
読み出して表示部に出力するデータ読出し制御手段と、 所定データ量単位でのバースト転送により表示データを
前記表示データ格納手段に転送して格納すると共に、前
記所定データ量単位でのバースト転送におけるデータの
転送を禁止するマスクデータに応じて前記表示データの
バースト転送を禁止するデータ転送制御手段と、を有す
ることを特徴とする表示制御装置。
A display data storage unit for storing display data; a data read control unit for sequentially reading display data stored in the display data storage unit and outputting the display data to a display unit; and a burst transfer in a predetermined data amount unit. Data transfer control for transferring display data to the display data storage means and storing the display data in the display data storage means, and prohibiting burst transfer of the display data in accordance with mask data for prohibiting data transfer in the burst transfer in the predetermined data amount unit. And a display control device.
【請求項2】 前記表示データ格納手段は、シンクロナ
スダイナミックRAMを含むことを特徴とする請求項1
に記載の表示制御装置。
2. The display data storage means according to claim 1, wherein said display data storage means includes a synchronous dynamic RAM.
3. The display control device according to 1.
【請求項3】 前記データ転送制御手段は、 前記表示データの色情報及び前記表示部の画面上におけ
る表示座標に基づいて、前記表示データ格納手段に格納
するアドレスを決定する手段と、 前記表示データを前記表示データ格納手段にバースト転
送する回数を設定する回数設定手段と、を有することを
特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
3. The data transfer control unit: a unit that determines an address to be stored in the display data storage unit based on color information of the display data and display coordinates on a screen of the display unit; 2. The display control device according to claim 1, further comprising: a number setting unit that sets the number of times of burst transfer to the display data storage unit.
【請求項4】 表示データを表示用メモリに格納する表
示データ格納工程と、 所定データ量単位でのバースト転送により表示データを
前記表示用メモリに転送して格納すると共に、前記所定
データ量単位でのバースト転送におけるデータの転送を
禁止するマスクデータに応じて前記表示データのバース
ト転送を禁止するデータ転送制御工程と、 前記表示データ格納工程で格納された表示データを順次
読み出して表示部に出力するデータ読出し工程と、を有
することを特徴とする表示制御方法。
4. A display data storing step of storing display data in a display memory; and transferring and storing the display data to said display memory by burst transfer in a predetermined data amount unit, and further comprising: A data transfer control step of prohibiting the burst transfer of the display data in accordance with the mask data for prohibiting the data transfer in the burst transfer, and sequentially reading out the display data stored in the display data storing step and outputting the display data to the display unit. A data reading step.
【請求項5】 前記表示用メモりは、シンクロナスダイ
ナミックRAMを含むことを特徴とする請求項4に記載
の表示制御方法。
5. The display control method according to claim 4, wherein the display memory includes a synchronous dynamic RAM.
【請求項6】 前記データ転送制御工程では、 前記表示データの色情報及び前記表示部の画面上におけ
る表示座標に基づいて、前記表示用メモりに格納するア
ドレスを決定する工程と、 前記表示データを前記表示用メモりにバースト転送する
回数を設定する回数設定工程と、を有することを特徴と
する請求項4に記載の表示制御方法。
6. In the data transfer control step, a step of determining an address to be stored in the display memory based on color information of the display data and display coordinates on a screen of the display unit; 5. The display control method according to claim 4, further comprising: a number setting step of setting a number of times of burst transfer to the display memory.
JP2001083039A 2001-03-22 2001-03-22 Display control method and display controller Withdrawn JP2002278919A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083039A JP2002278919A (en) 2001-03-22 2001-03-22 Display control method and display controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083039A JP2002278919A (en) 2001-03-22 2001-03-22 Display control method and display controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002278919A true JP2002278919A (en) 2002-09-27

Family

ID=18938907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001083039A Withdrawn JP2002278919A (en) 2001-03-22 2001-03-22 Display control method and display controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002278919A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005241742A (en) * 2004-02-24 2005-09-08 Fujitsu Ltd Drawing data generating apparatus
JP2009063699A (en) * 2007-09-05 2009-03-26 Japan Radio Co Ltd Image display drive unit and image display system
WO2012060114A1 (en) * 2010-11-01 2012-05-10 三菱電機株式会社 Drawing device and drawing method
JP2013109356A (en) * 2012-12-20 2013-06-06 Japan Radio Co Ltd Image display driving device and image display system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005241742A (en) * 2004-02-24 2005-09-08 Fujitsu Ltd Drawing data generating apparatus
JP4495484B2 (en) * 2004-02-24 2010-07-07 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 Drawing data generator
JP2009063699A (en) * 2007-09-05 2009-03-26 Japan Radio Co Ltd Image display drive unit and image display system
WO2012060114A1 (en) * 2010-11-01 2012-05-10 三菱電機株式会社 Drawing device and drawing method
JP5575262B2 (en) * 2010-11-01 2014-08-20 三菱電機株式会社 Drawing apparatus, drawing method and program
JP2013109356A (en) * 2012-12-20 2013-06-06 Japan Radio Co Ltd Image display driving device and image display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5990902A (en) Apparatus and method for prefetching texture data in a video controller of graphic accelerators
JPH0348370A (en) Memory access control circuit
JPH1091572A (en) Data transfer method and data transfer device using the method
EP0590967A1 (en) Wait-state control in an information processing system bus
JPH08255107A (en) Display controller
JP2002278919A (en) Display control method and display controller
US5642138A (en) Display control system using a different clock in the graphics mode from that in the text mode in accessing an image memory
JPS6332390B2 (en)
US20060050992A1 (en) Image processing device and image processing method
JPS6330633B2 (en)
JP2002278528A (en) Method and device for controlling display
JPH08180012A (en) Computer system
JP2005241742A (en) Drawing data generating apparatus
JPH10333659A (en) Memory control method and device therefor
JP3874781B2 (en) Method for supplying image data to monitor and graphic memory control device
JPH0361199B2 (en)
JP3688977B2 (en) Memory access method and apparatus for implementing the same
JP2007183377A (en) Display control device
JP2000322044A (en) Display control device and method
JP3907181B2 (en) System on chip and method for transferring data to a display
JP3610030B2 (en) Data processing system
JPS6165292A (en) Graphic display unit
JP2003177957A (en) Memory control circuit
JPS63178320A (en) Multiwindow display device
JPH11194968A (en) Storage control device and storage control method in data processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603