JP2000322044A - Display control device and method - Google Patents

Display control device and method

Info

Publication number
JP2000322044A
JP2000322044A JP11134128A JP13412899A JP2000322044A JP 2000322044 A JP2000322044 A JP 2000322044A JP 11134128 A JP11134128 A JP 11134128A JP 13412899 A JP13412899 A JP 13412899A JP 2000322044 A JP2000322044 A JP 2000322044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
memory
signal
address
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11134128A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidekazu Matsuzaki
英一 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11134128A priority Critical patent/JP2000322044A/en
Publication of JP2000322044A publication Critical patent/JP2000322044A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To execute control of a display device formed by combination of plural display devices, by a single display control device. SOLUTION: In this display control device equipped with plural memories 192-195 for display corresponding respectively to plural display devices forming a display device, for providing received display information to a corresponding display device through each memory corresponding to its bank address, a memory control means 1915 for generating writing control signals WE(1)-WE(4) on each memory for diving the display information into corresponding each memory and writing it thereon, is installed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の表示デバイ
スを組み合わせて構成される表示装置の表示制御装置お
よびその制御方法に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a display control device for a display device constituted by combining a plurality of display devices and a control method therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータの性能向上に伴い、
コンピュータで扱う情報がテキストベースからグラフィ
ックベースヘと変化し、最近ではグラフィックの質が求
められるようになってきている。しかし、情報処理シス
テムにおいて、情報の出力装置として一般的に用いられ
ているCRT(Cathode−Ray Tube)や
液晶表示装置では、細かなドット配置の困難性から、そ
の解像度が100DPI(Dot Per Inch)
相当の分解能しか実現されておらず、1000DPI以
上の分解能を実現しているプリンタ装置等の印刷装置に
比べると、画質は明らかに低劣なものである。
2. Description of the Related Art In recent years, with the improvement of computer performance,
The information handled by computers has changed from text-based to graphic-based, and the quality of graphics has recently been required. However, in a CRT (Cathode-Ray Tube) or a liquid crystal display device that is generally used as an information output device in an information processing system, the resolution is 100 DPI (Dot Per Inch) due to the difficulty of fine dot arrangement.
The image quality is clearly inferior to that of a printing device such as a printer device which realizes a resolution of 1000 DPI or more, since only a considerable resolution is realized.

【0003】この点を改善するために、最近では複数の
表示デバイスを組み合わせることにより、写真と同等の
画質(300DPI相当)を実現する液晶表示装置が開
発されている。このように複数の表示デバイスを組み合
わせて実現された表示装置の制御手段としては、従来、
組み合わされた各表示デバイス毎に表示制御装置を有
し、それぞれの表示デバイスが独立して制御されてい
る。
In order to improve this point, a liquid crystal display device which realizes an image quality equivalent to a photograph (equivalent to 300 DPI) by combining a plurality of display devices has recently been developed. Conventionally, as control means of a display device realized by combining a plurality of display devices,
A display control device is provided for each of the combined display devices, and each display device is independently controlled.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では複数の表示デバイスを制御するために同等数の
表示制御装置を必要とするため、占有面積や消費電力が
増え、さらには部品コストもその分多くかかることとな
る。
However, in the above conventional example, since the same number of display control devices are required to control a plurality of display devices, the occupied area and power consumption increase, and the component cost also increases. It will take more minutes.

【0005】本発明は上述の観点に基づいてなされたも
のであり、複数の表示デバイスの組み合わせにより構成
された表示装置の制御を、1つの表示制御装置で行なう
ことができるようにすることを目的とする。
The present invention has been made based on the above-described viewpoint, and has as its object to control a display device constituted by a combination of a plurality of display devices with one display control device. And

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明の表示制御装置は、表示装置を構成する複数の表
示デバイスにそれぞれ対応した複数の表示用のメモリを
備え、受信した表示情報を、そのバンクアドレスに応
じ、各メモリを経由して、対応する前記表示デバイスに
供給する表示制御装置において、前記表示情報を対応す
る各メモリへ振り分けて書き込むための、各メモリにつ
いての書込み制御信号を生成するメモリ制御手段を具備
することを特徴とする。
In order to achieve this object, a display control device according to the present invention includes a plurality of display memories respectively corresponding to a plurality of display devices constituting a display device, and stores received display information. In accordance with the bank address, a display control device that supplies the display information to the corresponding display device via the respective memories via the respective memories includes a write control signal for each memory for distributing and writing the display information to the corresponding memories. It is characterized by comprising a memory control means for generating.

【0007】また、本発明の表示制御方法は、受信した
表示情報を、そのバンクアドレスに応じ、表示装置を構
成する複数の表示デバイスにそれぞれ対応した複数の表
示用のメモリを経由して、対応する前記表示デバイスに
供給する表示制御方法において、前記表示情報を各メモ
リへ振り分けて書き込む際には、その振分けを、各メモ
リについての書込み制御信号により行なうことを特徴と
する。
Further, according to the display control method of the present invention, the received display information is transmitted to a plurality of display memories respectively corresponding to a plurality of display devices constituting a display device in accordance with the bank address. In the display control method for supplying the display information to the display device, when the display information is distributed and written to each memory, the distribution is performed by a write control signal for each memory.

【0008】これら本発明の構成において、受信した表
示情報を各メモリに書き込む際には表示情報の各メモリ
への振分けが、各メモリについての書込み制御信号によ
り行なわれるため、従来のように各メモリに対応する表
示情報を各メモリに対応する複数の表示制御装置により
受信する必要がない。すなわち、表示情報は1つの表示
制御装置により受信され、表示情報の各メモリへの振分
けは、各メモリへの書込み時に行なわれる。
In the configuration of the present invention, when the received display information is written into each memory, the display information is distributed to each memory by a write control signal for each memory. Need not be received by a plurality of display control devices corresponding to each memory. That is, the display information is received by one display control device, and the display information is distributed to each memory when writing to each memory.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施形態におい
ては、各メモリに振り分けて書き込んだ表示情報を、各
メモリに共通の読出し制御信号により各メモリから同時
に読み出して各表示デバイスに転送する。このようにし
て各メモリへのアクセスを制御することにより、各表示
デバイスにおける表示内容の更新速度は低下することが
ない。また、表示情報がいずれかのメモリにおいて書き
込まれるべきアドレスと前記バンクアドレスとに基づい
て、表示情報が書き込まれるべき記憶素子であって前記
複数のメモリを構成する記憶素子のうちの特定のものを
指定するための位置情報(実施例中のDRAMアドレス
MA<10:0>に対応)を生成し、この位置情報に基
づいて、表示情報を各メモリへ書き込むための前記書込
み制御信号の生成および書込みアドレスの指定を行な
う。書込み制御信号は、書込み制御信号として有効とす
べきものを選択する選択信号を生成することにより行な
う。選択信号の生成は例えば、前記位置情報と所定の値
とを比較し、この比較結果に基づいて生成することがで
きる。また、この所定の値は、装置が接続されたホスト
コンピュータから与えるようにすることができる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In a preferred embodiment of the present invention, display information distributed and written to each memory is simultaneously read out from each memory by a read control signal common to each memory and transferred to each display device. By controlling access to each memory in this manner, the update speed of the display content on each display device does not decrease. In addition, based on an address to which display information is to be written in any one of the memories and the bank address, a storage element to which display information is to be written, and a specific one of the storage elements constituting the plurality of memories. Generating position information (corresponding to the DRAM address MA <10: 0> in the embodiment) for designation, and generating and writing the write control signal for writing display information to each memory based on the position information Specify the address. The write control signal is generated by generating a selection signal for selecting a signal to be made valid as the write control signal. The selection signal can be generated, for example, by comparing the position information with a predetermined value and based on the result of the comparison. This predetermined value can be given from a host computer to which the device is connected.

【0010】[0010]

【実施例】[第1実施例]図1は本発明の第1の実施例
に係る表示制御装置(ディスプレイコントローラ)を備
えた情報処理システム全体のブロック図である。同図に
おいて、1は情報処理システム全体を制御するホストC
PU、2はアドレスバス、データバス、コントロールバ
ス等を備える高速バス(PCIバス)、6はホストCP
U1と高速バス(PCIバス)2との間のインタフェー
スを行なうブリッジである。5はメインメモリとして使
用されるDRAMであり、ホストCPU1により実行さ
れる制御プログラムを記憶したり、ホストCPU1によ
る制御処理時にワーク領域として使われる。3はISA
バス等の中速バス、7は高速バス2と中速バス3とを接
続するブリッジ、4はシステム全体の初期化処理を行な
うプログラム等を記憶するROM、19は表示装置20
の制御を行なうディスプレイコントローラ、20は複数
の表示デバイスにより構成された表示装置である。
FIG. 1 is a block diagram of an entire information processing system including a display control device (display controller) according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a host C that controls the entire information processing system.
PU, 2 is a high-speed bus (PCI bus) having an address bus, data bus, control bus, etc., 6 is a host CP
It is a bridge that provides an interface between U1 and a high-speed bus (PCI bus) 2. Reference numeral 5 denotes a DRAM used as a main memory, which stores a control program executed by the host CPU 1 and is used as a work area when the host CPU 1 performs control processing. 3 is ISA
A medium speed bus such as a bus; 7 a bridge for connecting the high speed bus 2 and the medium speed bus 3; 4 a ROM for storing a program for performing initialization processing of the entire system; 19 a display device 20
Is a display controller, which is configured by a plurality of display devices.

【0011】次に中速バス3に接続されている部分の説
明を行なう。11はI/Oコントローラであり、ハード
ディスク装置12およびフロッピーディスク装置13の
ためのディスク・インタフェースや、プリンタ装置を制
御するために用いられるパラレル・インタフェース、公
衆回線や専用回線を利用して通信を行なうための通信モ
テムを制御するために用いられるシリアル・インタフェ
ース等を備える。16はキーボード(KBD)・コント
ローラであり、文字、数字等のキャラクタその他の入力
を行なうためのキーボード17や、ポインティングデバ
イスであるマウス18との間のインタフェースを制御し
ている。14はリアルタイムクロックであり、クロック
を計数して時間を計時するタイマ機能も有している。1
5はオーディオサブシステムであり、マイクからの音声
信号を入力して中速バス3に出力したり、あるいは中速
バス3からの信号に基づいてスピーカに可聴信号を出力
する。
Next, a portion connected to the medium speed bus 3 will be described. Reference numeral 11 denotes an I / O controller, which performs communication using a disk interface for the hard disk device 12 and the floppy disk device 13, a parallel interface used for controlling the printer device, and a public line or a dedicated line. And a serial interface used to control a communication modem for the communication. Reference numeral 16 denotes a keyboard (KBD) controller, which controls an interface between a keyboard 17 for inputting characters such as characters and numerals and the like, and a mouse 18 as a pointing device. Reference numeral 14 denotes a real-time clock, which also has a timer function for counting clocks and measuring time. 1
Reference numeral 5 denotes an audio subsystem, which inputs an audio signal from a microphone and outputs it to the medium speed bus 3, or outputs an audible signal to a speaker based on the signal from the medium speed bus 3.

【0012】以上の構成を備える情報処理システムで
は、一般にシステムのユーザは、表示装置20の表示画
面に表示される各種情報に応じながら操作を行なう。す
なわち、シリアル・インタフェースを介して送られてく
る通信モデムからの情報、ハードディスク12、フロッ
ピーディスク13、キーボード17、マウス18等から
供給される文字や画像情報、システムROM4やメイン
メモリ(DRAM)5に格納されたユーザのシステム操
作に係る操作情報等が、表示装置20の表示画面に表示
され、ユーザはこの表示を見ながら情報の編集や、シス
テムに対する指示操作を行なう。ここで、上記各種機器
等は、それぞれ表示装置20に対して表示情報供給手段
を構成する。
In the information processing system having the above configuration, a user of the system generally performs an operation while responding to various information displayed on the display screen of the display device 20. That is, the information transmitted from the communication modem via the serial interface, the character and image information supplied from the hard disk 12, the floppy disk 13, the keyboard 17, the mouse 18, etc., the system ROM 4 and the main memory (DRAM) 5 The stored operation information related to the user's system operation is displayed on the display screen of the display device 20, and the user performs information editing and instructs the system while watching the display. Here, each of the above-described various devices and the like constitutes a display information supply unit for the display device 20.

【0013】次に、表示装置20の制御を行なうディス
プレイコントローラ19の構成を説明する。まず比較の
ために、従来のディスプレイコントローラについて説明
する。図2は従来のディスプレイコントローラ291に
より表示装置20の制御を行なう場合の構成例を示すブ
ロック図である。この例では、4枚の表示デバイス20
1〜204によって表示装置20が構成されている。同
図に示すように、各表示デバイス201〜204は、C
RT用の表示制御回路である既存のSVGAにより制御
される。ディスプレイコントローラ291には、表示装
置20を構成する表示デバイスの数(本例では4つ)だ
けSVGAを有しており、それぞれのSVGA2911
〜2914には、対応する表示デバイスに表示する表示
情報を記憶しておくための記憶手段であるDRAM29
15〜2918が接続される。DRAM2915〜29
18としては、一般的に安価なDRAM(Dynami
cRandom Access Memory)が用い
られる。
Next, the configuration of the display controller 19 for controlling the display device 20 will be described. First, a conventional display controller will be described for comparison. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example when the display device 20 is controlled by a conventional display controller 291. In this example, four display devices 20
The display device 20 is constituted by 1 to 204. As shown in FIG.
It is controlled by an existing SVGA which is a display control circuit for RT. The display controller 291 has as many SVGAs as the number of display devices constituting the display device 20 (four in this example).
To 2914 are DRAM 29 as storage means for storing display information to be displayed on a corresponding display device.
15 to 2918 are connected. DRAM 2915-29
18 are generally inexpensive DRAMs (Dynami
cRandom Access Memory) is used.

【0014】以上の構成を有する、従来のディスプレイ
コントローラ291によれば、表示装置20を構成する
表示デバイス201〜204は、それぞれ対応するSV
GA2911〜2914により制御されることとなり、
各SVGA2911〜2914への表示情報は、高速バ
ス2を介してホストCPU1から各SVGA毎にセット
される。図2においては、ホストCPU1からセットさ
れる表示情報あるいはホストCPU1により読み書きさ
れるSVGAのレジスタ情報が、高速バス2を介して各
SVGAに対して個別にセットされるように記述されて
いるが、実際にはこれらのデータが共通のデータバス信
号線を介して高速バス2に接続され、高速バス2上のア
ドレス信号線により各SVGAが必要な情報のみを得る
こととなる。
According to the conventional display controller 291 having the above-described configuration, the display devices 201 to 204 constituting the display device 20 correspond to the respective SVs.
It will be controlled by GA2911-2914,
Display information for each of the SVGAs 2911 to 2914 is set from the host CPU 1 via the high-speed bus 2 for each SVGA. In FIG. 2, the display information set by the host CPU 1 or the SVGA register information read / written by the host CPU 1 is described so as to be individually set for each SVGA via the high-speed bus 2. Actually, these data are connected to the high-speed bus 2 via a common data bus signal line, and each SVGA obtains only necessary information by an address signal line on the high-speed bus 2.

【0015】次に、本実施例におけるディスプレイコン
トローラの構成を説明する。図3は本実施例におけるデ
ィスプレイコントローラ19の構成例を示すブロック図
である。同図に示すように、本実施例におけるディスプ
レイコントローラ19は1つのSVGA191により構
成され、SVGA191には表示装置20を構成する各
表示デバイス201〜204に対応したDRAM192
〜195が接続される。表示装置20を構成する各表示
デバイス201〜204は、共通の制御信号により制御
され、表示データに関しては、それぞれ対応するDRA
M192〜195から読み出された表示データが各表示
デバイス201〜204に供給される。SVGA191
の構成を、図4を参照して説明する。同図において、ホ
ストCPU1がディスプレイコントローラ19の表示メ
モリウィンドウ領域で書込みのためにアクセスするその
書換え表示データは、高速バス2を介して転送され、F
IFO1911に一時的に格納される。また、表示メモ
リウィンドウ領域をDRAM192〜195の任意の領
域に投影するためのバンクアドレスデータも高速バス2
を介して転送される。ホストCPU1からのコマンドや
前述のバンクアドレスデータ等の制御情報は、レジスタ
セットデータの形態で転送され、また、ホストCPU1
がSVGA191側の状態を知る等のためにレジスタゲ
ットデータがホストCPU1へ転送される。FIFO1
911に格納されたレジスタセットデータおよび表示デ
ータは順次出力され、これらのデータに応じてバスイン
タフェースユニット1912やVGA1916中の各レ
ジスタにセットされる。VGA1916は、これらレジ
スタのセットされた状態によってバンクアドレスとその
表示データおよび制御コマンドを知ることができる。
Next, the configuration of the display controller in this embodiment will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the display controller 19 in the present embodiment. As shown in the figure, the display controller 19 in the present embodiment is constituted by one SVGA 191, and the SVGA 191 has a DRAM 192 corresponding to each of the display devices 201 to 204 constituting the display device 20.
To 195 are connected. The display devices 201 to 204 constituting the display device 20 are controlled by a common control signal.
The display data read from M192 to 195 is supplied to each of the display devices 201 to 204. SVGA191
Will be described with reference to FIG. In the figure, the rewrite display data accessed by the host CPU 1 for writing in the display memory window area of the display controller 19 is transferred via the high-speed bus 2 and
It is temporarily stored in the IFO 1911. Bank address data for projecting the display memory window area to an arbitrary area of the DRAMs 192 to 195 is also transmitted to the high-speed bus 2.
Forwarded over. Commands from the host CPU 1 and control information such as the aforementioned bank address data are transferred in the form of register set data.
The register get data is transferred to the host CPU 1 in order to know the state of the SVGA 191 side. FIFO1
The register set data and display data stored in 911 are sequentially output, and set in each register in the bus interface unit 1912 and VGA 1916 according to the data. The VGA 1916 can know the bank address, its display data, and the control command according to the set state of these registers.

【0016】VGA1916は、表示メモリウィンドウ
領域のアドレスとバンクアドレスに基づいて、これらに
対応するDRAM192〜195におけるDRAMアド
レスを生成し、メモリインタフェースユニット1915
を介してDRAM192〜195へ転送する。このと
き、書き換えられる表示データは、同様にメモリインタ
フェースユニット1915を介してDRAM192〜1
95へ転送される。これによりそのDRAMアドレスに
表示データを書き込むことができる。
The VGA 1916 generates DRAM addresses in the DRAMs 192 to 195 corresponding to the display memory window area address and the bank address based on the address and the bank address.
Through the DRAMs 192 to 195. At this time, the display data to be rewritten is similarly transmitted to the DRAMs 192-1 through the memory interface unit 1915.
95. As a result, display data can be written to the DRAM address.

【0017】SVGA191にはさらに、アクセラレー
タ機能を果たすデータマニピュレータ1913およびグ
ラフィックエンジン1914が設けられている。例え
ば、ホストCPU1が、バスインタフェースユニット1
912のレジスタに円およびその中心と半径に関するデ
ータをセットして円の描画を指示すると、グラフィック
エンジン1914はその円表示データを生成し、データ
マニピュレータ1913はこのデータを、メモリインタ
フェースユニット1915を介してDRAM192〜1
95へ書き込む。
The SVGA 191 is further provided with a data manipulator 1913 and a graphic engine 1914 that perform an accelerator function. For example, if the host CPU 1
When data on the circle and its center and radius is set in the register 912 and drawing of the circle is instructed, the graphic engine 1914 generates the circle display data, and the data manipulator 1913 transmits this data via the memory interface unit 1915. DRAM 192-1
Write to 95.

【0018】メモリインタフェースユニット1915
は、VGA1916やデータマニピュレータ1913に
よって指示されるDRAMアドレスに従い、DRAM1
92〜195に対する表示データの書込みや読出しを行
なったり、DRAM192〜195のリフレッシュ駆動
を行なう。DRAM192〜195から読み出された表
示データは、それぞれ一旦FIFO1917〜1920
に格納され、格納された順序で表示装置20へ送出され
る。
Memory interface unit 1915
Corresponds to the DRAM address specified by the VGA 1916 or the data manipulator 1913,
The display data is written and read from and to the DRAMs 192 to 195, and refresh driving of the DRAMs 192 to 195 is performed. The display data read from the DRAMs 192 to 195 are temporarily stored in FIFOs 1917 to 1920, respectively.
And sent to the display device 20 in the order in which they are stored.

【0019】次に、メモリインタフェースユニット19
15によりDRAM192〜195を制御する動作につ
いて説明する。図5は、メモリインタフェースユニット
1915によりDRAM192〜195に対して表示デ
ータの書込みを行なう際の動作を示すタイミングチャー
トである。DRAM192〜195は、列(ロー:Ro
w)アドレスのストローブ信号RAS*、行(カラム:
Column)アドレスのストローブ信号CAS*、列
アドレスおよび行アドレスのアドレス情報を入力するた
めのアドレスバス信号MA(本例では0ビットから10
ビットまでの11ビット幅としている)、DRAM19
2〜195へのデータ書込み指示を示す信号WE*、D
RAM192〜195からのデータ読出し指示を示す信
号OE*、およびDRAM192〜195に対して書き
込むデータあるいは読み出されたデータを伝達する双方
向のデータバス信号MD(本例では各DRAMのデータ
バス幅は0ビットから15ビットまでの16ビット幅と
している)により制御される。なお、*はローアクティ
ブの信号を示す。また、信号MAおよび信号MDにおけ
る<a:b>という表現はaからbまでの信号を示し、
例えばMA<10:0>はMA0からMA10までの1
1本の信号で構成されていることを示す。
Next, the memory interface unit 19
The operation of controlling the DRAMs 192 to 195 with the use of No. 15 will be described. FIG. 5 is a timing chart showing an operation when the memory interface unit 1915 writes display data to the DRAMs 192 to 195. The DRAMs 192 to 195 are arranged in a row (row: Ro).
w) Address strobe signal RAS *, row (column:
Column) address strobe signal CAS *, and an address bus signal MA (0 to 10 bits in this example) for inputting address information of a column address and a row address.
Up to 11 bits wide), DRAM 19
Signals WE * and D indicating instructions to write data to 2-195
A signal OE * indicating a data read instruction from RAMs 192 to 195, and a bidirectional data bus signal MD for transmitting data to be written or read to DRAMs 192 to 195 (in this example, the data bus width of each DRAM is 16 bits from 0 bits to 15 bits). * Indicates a low active signal. The expression <a: b> in the signals MA and MD indicates signals from a to b,
For example, MA <10: 0> is 1 from MA0 to MA10.
Indicates that the signal is composed of one signal.

【0020】ここで、信号WE*は、WE(1)*〜W
E(4)*として、表示装置20を構成する表示デバイ
ス201〜204に対応したそれぞれのDRAM192
〜195毎に出力され、信号OE*はDRAM192〜
195全てに共通に使用される。また、信号MDは1つ
のDRAMが16ビットのバス幅を有しているため、全
てのDRAM192〜195に対する信号MDを合せた
64ビットのバス幅としてメモリインタフェースユニッ
ト1915により操作される。図5のMD<15:0>
がDRAM192に対するデータバス、MD<31:1
6>がDRAM193に対するデータバス、MD<4
7:32>がDRAM194に対するデータバス、MD
<63:48>がDRAM195に対するデータバスと
なる。
Here, the signal WE * is WE (1) *-W
Each of the DRAMs 192 corresponding to the display devices 201 to 204 configuring the display device 20 as E (4) *
~ 195, and the signal OE * is
Commonly used for all 195. In addition, since one DRAM has a bus width of 16 bits, the signal MD is operated by the memory interface unit 1915 as a 64-bit bus width including the signals MD for all the DRAMs 192 to 195. MD <15: 0> in FIG.
Is the data bus for the DRAM 192, MD <31: 1
6> is a data bus for the DRAM 193, MD <4
7:32> is the data bus for DRAM 194, MD
<63:48> is a data bus for the DRAM 195.

【0021】まず、信号MA<10:0>上に列(RA
S)アドレスが出力され、列(RAS)アドレスの
出力が安定した時に列(RAS)アドレスをDRAM
内で記憶するためのストローブ信号RAS*がローレベ
ル“0”に変化する。次に信号MA<10:0>上に行
(CAS)アドレスが出力され、行(CAS)アドレ
スの出力が安定した時に行(CAS)アドレスをD
RAM内で記憶するためのストローブ信号CAS*がロ
ーレベル“0”に変化する。DRAMでは、記憶素子が
列と行のマトリクス状に配されており、信号RAS*お
よび信号CAS*の立下り時点で確定した列(RAS)
アドレスおよび行(CAS)アドレスにより、操作され
る記憶素子が決定される。
First, the column (RA) is placed on the signal MA <10: 0>.
S) The address is output, and when the output of the column (RAS) address is stabilized, the column (RAS) address is
The strobe signal RAS * for storing the data changes to low level "0". Next, a row (CAS) address is output on signals MA <10: 0>, and when the output of the row (CAS) address is stabilized, the row (CAS) address is changed to D.
The strobe signal CAS * to be stored in the RAM changes to low level "0". In a DRAM, storage elements are arranged in a matrix of columns and rows, and a column (RAS) determined at the time of falling of signals RAS * and CAS *.
The address and row (CAS) address determine the storage element to be operated.

【0022】信号CAS*の立下り変化に先立ち、DR
AMへの書込み動作が行なわれるのか読出し動作が行な
われるのかをWE*信号あるいはOE*信号により示
す。図5の例ではDRAMへの書込み動作のタイミング
を示しているため、信号WE*がローレベル“0”に変
化している。最初のアクセスサイクルでは信号WE
(1)*がローレベル“0”に変化しているため、DR
AM192への書込み動作が行なわれ、そのときの書込
みデータがMD<15:0>上に出力される。次のアク
セスサイクルでは、まず最初のアクセスサイクルと同様
に、信号RAS*および信号CAS*により列(RA
S)アドレスおよび行(CAS)アドレスが確定され
る。ここでのアクセスサイクルでは、信号WE(2)*
がローレベル“0”に変化しているため、DRAM19
3への書込み動作が行なわれ、そのときの書込みデータ
がMD<31:16>上に出力される。図5には示され
ていないが、DRAM194やDRAM195への書込
み動作も、それぞれ信号WE(3)*とMD<47:3
2>あるいはWE(4)*とMD<63:48>を用い
て行なわれる。
Prior to the fall of signal CAS *, DR
Whether a write operation or a read operation to AM is performed is indicated by a WE * signal or an OE * signal. Since the example of FIG. 5 shows the timing of the write operation to the DRAM, the signal WE * changes to low level “0”. In the first access cycle, the signal WE
(1) Since * changes to low level “0”, DR
A write operation to AM 192 is performed, and the write data at that time is output onto MD <15: 0>. In the next access cycle, as in the first access cycle, the column (RA
S) Address and row (CAS) address are determined. In the access cycle here, the signal WE (2) *
Has changed to the low level “0”.
3 is performed, and the write data at that time is output on MD <31:16>. Although not shown in FIG. 5, the write operation to the DRAM 194 and the DRAM 195 is also performed by the signals WE (3) * and MD <47: 3, respectively.
2> or WE (4) * and MD <63:48>.

【0023】次に、メモリインタフェースユニット19
15によりDRAM192〜195から表示データの読
出しを行なう動作を、図6のタイミングチャートを用い
て説明する。DRAMの列(RAS)アドレスおよび行
(CAS)アドレスの確定は、書込み動作の場合と同様
に信号RAS*および信号CAS*により行なわれる。
信号CAS*の立下り変化に先立ち、信号OE*をロー
レベル“0”に変化させ、全てのDRAM192〜19
5に対して表示データの読出し動作であることを示す。
DRAM192〜195からは、信号CAS*の立下り
によって列(RAS)アドレスと行(CAS)アドレス
が確定したことにより表示データの出力が開始され、信
号OE*がローレベル“0”の間、表示データが出力さ
れ続ける。
Next, the memory interface unit 19
The operation of reading display data from the DRAMs 192 to 195 by using the F.15 will be described with reference to the timing chart of FIG. Determination of the column (RAS) address and row (CAS) address of the DRAM is performed by signals RAS * and CAS *, as in the write operation.
Prior to the fall of the signal CAS *, the signal OE * is changed to low level "0", and all the DRAMs 192 to 19
5 indicates a display data read operation.
From the DRAMs 192 to 195, the output of the display data is started when the column (RAS) address and the row (CAS) address are determined by the fall of the signal CAS *, and the display is performed while the signal OE * is at the low level “0”. Data continues to be output.

【0024】次に、メモリインタフェースユニット19
15において、DRAM192〜195毎の書込み信号
WE(1)*〜WE(4)*を選択する動作について説
明する。図7は表示装置20の構成を示す。表示装置2
0を構成する各表示デバイス201〜204は、縦方向
に512画素、横方向に1024画素の解像度を有し、
それらが組み合わされて、全体として縦方向に1024
画素、横方向に2048画素の解像度を有する。また、
各表示パネルの縦方向は対応するDRAMの列(RA
S)アドレスに対応し、横方向は行(CAS)アドレス
に対応している。縦方向の画素数に相当する“512”
は16進数で表現すると“200h”、横方向の画素数
に相当する“1024”は16進数で表現すると“40
0h”となる。したがってDRAM192〜195の列
(RAS)アドレスに関しては、“0”から“1ff
h”までがDRAM192またはDRAM193に対応
し、“200h”から“3ffh”までがDRAM19
4またはDRAM195に対応することとなる。行(C
AS)アドレスに関しては、“0”から“3ffh”ま
でがDRAM192またはDRAM194に対応し、
“400h”から“7ffh”までがDRAM193ま
たはDRAM195に対応することとなる。すなわち、
DRAM192〜195へのアドレスバスMA<10:
0>上に出力される列(RAS)アドレスと行(CA
S)のうち、列(RAS)アドレスに関しては、“0”
から“1ffh”までの9ビットを出力し、10ビット
目はDRAM192とDRAM193あるいはDRAM
194とDRAM195の選択に使用する。行(CA
S)アドレスに関しては、“0”から“3ffh”まで
の10ビットを出力し、11ビット目はDRAM192
とDRAM194あるいはDRAM193とDRAM1
95の選択に使用する。
Next, the memory interface unit 19
15, the operation of selecting the write signals WE (1) * to WE (4) * for each of the DRAMs 192 to 195 will be described. FIG. 7 shows the configuration of the display device 20. Display device 2
0 has a resolution of 512 pixels in the vertical direction and 1024 pixels in the horizontal direction,
When they are combined, 1024
Pixels have a resolution of 2048 pixels in the horizontal direction. Also,
The vertical direction of each display panel corresponds to the row of DRAMs (RA
S) address, and the horizontal direction corresponds to a row (CAS) address. “512” corresponding to the number of pixels in the vertical direction
Is represented as “200h” in hexadecimal, and “1024” corresponding to the number of pixels in the horizontal direction is represented as “40” in hexadecimal.
Therefore, the column (RAS) addresses of the DRAMs 192 to 195 are changed from “0” to “1ff”.
h ”corresponds to the DRAM 192 or the DRAM 193, and“ 200h ”to“ 3ffh ”corresponds to the DRAM 19
4 or the DRAM 195. Line (C
As for the AS) address, "0" to "3ffh" correspond to the DRAM 192 or the DRAM 194,
"400h" to "7ffh" correspond to the DRAM 193 or the DRAM 195. That is,
Address bus MA <10 to DRAMs 192-195:
0> on the column (RAS) address and row (CA)
S), the column (RAS) address is “0”
9th bit from “1ffh” to “1ffh”, and the 10th bit is the DRAM 192 and DRAM 193 or DRAM
194 and DRAM 195 are used. Line (CA
S) For the address, 10 bits from "0" to "3ffh" are output, and the 11th bit is
And DRAM194 or DRAM193 and DRAM1
Used to select 95.

【0025】図8は、メモリインタフェースユニット1
915において、DRAM192〜195それぞれの書
込み信号WE(1)*〜WE(4)*を選択するための
信号WE1SEL、WE2SEL、WE3SELおよび
WE4SELを生成する回路の構成を示す。同図におい
て、151および152は信号の論理を反転するインバ
ータ素子、153〜156は2入力のAND素子であ
る。
FIG. 8 shows the memory interface unit 1
At 915, a configuration of a circuit for generating signals WE1SEL, WE2SEL, WE3SEL and WE4SEL for selecting the write signals WE (1) * to WE (4) * of the DRAMs 192 to 195 is shown. In the figure, 151 and 152 are inverter elements for inverting the logic of a signal, and 153 to 156 are 2-input AND elements.

【0026】この回路では、列(RAS)アドレスの1
0ビット目を示す信号Raddr9と、行(CAS)ア
ドレスの11ビット目を示す信号Caddr10の組合
せにより、各信号WE1SEL、WE2SEL、WE3
SELおよびWH4SELを生成している。各信号WE
1SEL、WE2SEL、WF3SELおよびWE4S
ELはそれぞれ書込み信号WE(1)*〜WE(4)*
に対応しており、メモリインタフェースユニット191
5によりDRAM192〜195への書込み動作が行な
われる際に、信号WE*を出力するタイミングにおい
て、信号WE1SEL、WE2SEL、WE3SELお
よびWE4SELのうち、ハイレベル“1”に変化して
いる信号に対応する信号WE*がローレベル“0”とし
て出力されることになる。
In this circuit, the column (RAS) address 1
Each signal WE1SEL, WE2SEL, WE3 is determined by a combination of a signal Raddr9 indicating the 0th bit and a signal Caddr10 indicating the 11th bit of the row (CAS) address.
SEL and WH4SEL are generated. Each signal WE
1SEL, WE2SEL, WF3SEL and WE4S
EL represents the write signals WE (1) * to WE (4) *, respectively.
And the memory interface unit 191
5, when the write operation to the DRAMs 192 to 195 is performed, at the timing of outputting the signal WE *, the signal corresponding to the signal which has changed to the high level "1" among the signals WE1SEL, WE2SEL, WE3SEL and WE4SEL. WE * is output as a low level “0”.

【0027】このようにしてDRAM192〜195に
書き込まれた表示データは、DRAM192〜195か
らの読出し動作において、信号OE*によりDRAM1
92〜195から同時に読み出される。DRAM192
〜195からの読出し動作においては、信号OE*やア
ドレスバスMA<10:0>は各DRAMで共通となる
ため、各DRAM毎に読み出される記憶素子の位置も同
じとなる。DRAM192〜195から読み出された表
示データは、それぞれFIFO1917〜1920を経
由して表示装置20に転送される。
The display data written to the DRAMs 192 to 195 in this manner is read out from the DRAMs 192 to 195 by the signal OE * in the DRAM 1
It is read out simultaneously from 92 to 195. DRAM 192
In the read operation from .about.195, since the signal OE * and the address bus MA <10: 0> are common to each DRAM, the position of the storage element read for each DRAM is also the same. The display data read from the DRAMs 192 to 195 are transferred to the display device 20 via the FIFOs 1917 to 1920, respectively.

【0028】図9はDRAM192〜195から読み出
された表示データを、表示装置20に転送する動作を示
すタイミング図である。DRAM192〜195から読
み出され、FIFO1917〜1920に蓄えられた表
示データは、表示データが有効であることを示すPEN
ABLE信号がハイレベル“1”である間、PCLK信
号に同期して蓄えられた順番でFIFO1917〜19
20から読み出され、それぞれ、表示データ(1)<1
5:0>〜(4)<15:0>として出力される。
FIG. 9 is a timing chart showing an operation of transferring display data read from the DRAMs 192 to 195 to the display device 20. The display data read from the DRAMs 192 to 195 and stored in the FIFOs 1917 to 1920 is PEN indicating that the display data is valid.
While the ABLE signal is at the high level “1”, the FIFOs 1917 to 1919 are stored in the order stored in synchronization with the PCLK signal.
20 and the display data (1) <1
5: 0> to (4) <15: 0>.

【0029】なお、本実施例では、表示装置20を4枚
の表示デバイス201〜204により構成し、各表示デ
バイスに表示するための表示情報を記憶しておく記憶手
段DRAM192〜195をSVGA191に接続して
いるが、表示装置20を構成する表示デバイスの数は4
枚に限らず、任意の枚数としてよく、それぞれに対応す
る記憶手段をSVGAが有するようにしてもよい。
In this embodiment, the display device 20 is composed of four display devices 201 to 204, and storage means DRAM 192 to 195 for storing display information to be displayed on each display device are connected to the SVGA 191. However, the number of display devices constituting the display device 20 is four.
The number of sheets is not limited to the number of sheets, and the number of sheets may be an arbitrary number, and the SVGA may have a storage unit corresponding to each number.

【0030】[第2実施例]第1実施例では、複数の表
示デバイスの組合せにより構成される表示装置を1つの
表示制御装置と各表示デバイスに対応した記憶手段によ
り制御し、各表示デバイスの縦および横方向の画素数を
それぞれ512および1024として16進数表現で区
切りの良いようにすることにより、記憶手段への列(R
AS)アドレスと行(CAS)アドレスの上位ビットの
組合せで各表示デバイスに対応した記憶手段への書込み
信号を生成するようにしている。しかし、各表示デバイ
スの縦および横方向の画素数が任意の値であっても、各
表示デバイスに対応した記憶手段への書込み信号を選択
する回路を、列(RAS)アドレスと行(CAS)アド
レスの上位ビットの組合せで構成するのではなく、大小
比較する回路で構成することで対応可能となる。そこで
本実施例では、各表示デバイスに対応した記憶手段への
書込み信号を選択する回路を、大小比較する回路で構成
している。
[Second Embodiment] In the first embodiment, a display device constituted by a combination of a plurality of display devices is controlled by one display control device and storage means corresponding to each display device. The number of pixels in the vertical and horizontal directions is set to 512 and 1024, respectively, so as to be well-divided in hexadecimal notation.
A write signal to the storage means corresponding to each display device is generated by a combination of the upper bits of the (AS) address and the row (CAS) address. However, even if the number of pixels in each of the vertical and horizontal directions of each display device is an arbitrary value, a circuit for selecting a write signal to the storage means corresponding to each display device includes a column (RAS) address and a row (CAS). It is possible to cope with this by using a circuit for comparing the magnitudes, instead of using a combination of the upper bits of the address. Therefore, in this embodiment, the circuit for selecting the write signal to the storage means corresponding to each display device is configured by a circuit for comparing the magnitude.

【0031】本実施例では、表示装置20は図10に示
す構成を有する。すなわち表示デバイス201〜204
は、縦方向に768画素、横方向に1280画素の解像
度を有し、それらが組み合わされて全体として縦方向に
1536画素、横方向に2560画素の解像度を有す
る。また、各表示パネルの縦方向は対応するDRAMの
列(RAS)アドレスに、横方向は行(CAS)アドレ
スにそれぞれ対応する。縦方向の画素数に相当する“7
68”は16進数で表現すると“300h”、横方向の
画素数に相当する1280は16進数で表現すると“5
00h”である。すなわちDRAMの列(RAS)アド
レスに関しては、“0”から“2ffh”までがDRA
M192またはDRAM193に対応し、“300h”
から“5ffh”までがDRAM194またはDRAM
195に対応する。行(CAS)アドレスに関しては、
“0”から“4ffh”までがDRAM192またはD
RAM194に対応し、“500h”から“9ffh”
までがDRAM193あるいはDRAM195に対応す
る。
In this embodiment, the display device 20 has the configuration shown in FIG. That is, the display devices 201 to 204
Has a resolution of 768 pixels in the vertical direction and 1280 pixels in the horizontal direction, and when combined, has a resolution of 1536 pixels in the vertical direction and 2560 pixels in the horizontal direction. The vertical direction of each display panel corresponds to the column (RAS) address of the corresponding DRAM, and the horizontal direction corresponds to the row (CAS) address. “7” corresponding to the number of pixels in the vertical direction
68 is “300h” when expressed in hexadecimal, and 1280 corresponding to the number of pixels in the horizontal direction is “5” when expressed in hexadecimal.
00h, that is, with respect to the column (RAS) address of the DRAM, DRA is from "0" to "2ffh".
"300h" corresponding to M192 or DRAM193
From "5ffh" to DRAM 194 or DRAM
195. For the row (CAS) address:
“0” to “4ffh” correspond to the DRAM 192 or D
Corresponding to the RAM 194, "500h" to "9ffh"
Up to correspond to the DRAM 193 or the DRAM 195.

【0032】メモリインタフェースユニット1915は
図11に示す構成を有し、これにより、DRAM192
〜195それぞれの書込み信号WE(1)*〜WE
(4)*を選択するための信号WE1SEL、WE2S
EL、WE3SELおよびWE4SELを生成する。同
図において、157および158は2つの入力信号aと
bの大小を比較し、信号aがbよりも小さい場合には信
号a<bをハイレベル“1”として出力し、信号aがb
に等しいかまたは信号aがbよりも大きい場合には信号
a≧bをハイレベル“1”として出力する比較器であ
る。
The memory interface unit 1915 has the structure shown in FIG.
To 195 each of the write signals WE (1) * to WE
(4) Signals WE1SEL, WE2S for selecting *
Generate EL, WE3SEL and WE4SEL. In the figure, 157 and 158 compare the magnitude of the two input signals a and b, and when the signal a is smaller than b, output the signal a <b as a high level “1”, and output the signal a b
Or when the signal a is larger than b, the comparator a outputs the signal a ≧ b as a high level “1”.

【0033】比較器157において列(RAS)アドレ
スに相当する信号Raddr<10:0>を固定値“3
00h”と比較し、比較器158において行(CAS)
アドレスに相当する信号Caddr<11:0>を固定
値“500h”と比較する。比較器157と比較器15
8による比較結果に従い、信号WE1SEL、WE2S
EL、WE3SELおよびWE4SELが生成される。
信号WE1SEL、WE2SEL、WE3SELおよび
WE4SELはそれぞれ書込み信号WE(1)*〜WE
(4)*に対応しており、メモリインタフェースユニッ
ト1915によりDRAM192〜195への書込み動
作が行なわれる際に、信号WE*を出力するタイミング
で、信号WE1SEL、WE2SEL、WE3SEL、
WE4SELのうち、ハイレベル“1”に変化している
信号に対応する信号WE*がローレベル“0”として出
力される。
In the comparator 157, the signal Raddr <10: 0> corresponding to the column (RAS) address is set to a fixed value "3".
00h ", and the line (CAS) is output from the comparator 158.
The signal Caddr <11: 0> corresponding to the address is compared with a fixed value “500h”. Comparator 157 and comparator 15
8, the signals WE1SEL, WE2S
EL, WE3SEL and WE4SEL are generated.
The signals WE1SEL, WE2SEL, WE3SEL and WE4SEL are the write signals WE (1) * to WE, respectively.
(4) *, and when the memory interface unit 1915 performs a write operation to the DRAMs 192 to 195, the signals WE1SEL, WE2SEL, WE3SEL,
Among the WE4SELs, a signal WE * corresponding to a signal that has changed to a high level “1” is output as a low level “0”.

【0034】なお、ここでは、列(RAS)アドレスに
相当する信号Raddr<10:0>と行(CAS)ア
ドレスに相当する信号Caddr<11:0>の全ての
ビットについて比較するものとしているが、この代わり
に、各表示デバイスに対応する記憶手段が判断できる上
位の数ビットに限って比較するようにしてもかまわな
い。
Here, all bits of the signal Raddr <10: 0> corresponding to the column (RAS) address and the signal Caddr <11: 0> corresponding to the row (CAS) address are compared. Alternatively, the comparison may be made only for the upper few bits that can be determined by the storage means corresponding to each display device.

【0035】[第3実施例]第2実施例では、複数の表
示デバイスの組合せにより構成される表示装置を、1つ
の表示制御装置と各表示デバイスに対応した記憶手段に
より制御する表示制御装置において、各表示デバイスに
対応した記憶手段への書込み信号を選択する回路を、大
小比較する回路で構成することにより、各表示デバイス
の縦方向および横方向の画素数が任意の値であっても対
応できるようにするとともに、列(RAS)アドレスに
相当する信号および行(CAS)アドレスに相当する信
号と比較する値を固定値としている。これに対し、本実
施例では、列(RAS)アドレスに相当する信号および
行(CAS)アドレスに相当する信号と比較する値をM
PU等のプログラミングデバイスにより、任意に設定で
きるようにしている。
[Third Embodiment] In the second embodiment, a display device constituted by a combination of a plurality of display devices is controlled by one display control device and storage means corresponding to each display device. By configuring a circuit for selecting a write signal to the storage means corresponding to each display device with a circuit for comparing the magnitudes, the number of pixels in the vertical direction and the horizontal direction of each display device can be any value. In addition, a value to be compared with a signal corresponding to a column (RAS) address and a signal corresponding to a row (CAS) address is a fixed value. On the other hand, in the present embodiment, the value to be compared with the signal corresponding to the column (RAS) address and the signal corresponding to the row (CAS) address is M
It can be set arbitrarily by a programming device such as a PU.

【0036】すなわち本実施例では、ディスプレイコン
トローラ19は図12に示す構成を有し、メモリインタ
フェースユニット1915では、図13に示す構成によ
り、DRAM192〜195それぞれの書込み信号WE
(1)*〜WE(4)*を選択するための信号WE1S
EL、WE2SEL、WE3SELおよびWE4SEL
を生成する。列(RAS)アドレスに相当する信号およ
び行(CAS)アドレスに相当する信号と比較する値を
設定する手段としてはマイクロプロセッサ(MPU)1
96を用いている。
That is, in this embodiment, the display controller 19 has the configuration shown in FIG. 12, and the memory interface unit 1915 has the configuration shown in FIG.
(1) * Signal WE1S for selecting WE (4) *
EL, WE2SEL, WE3SEL and WE4SEL
Generate As means for setting a value to be compared with a signal corresponding to a column (RAS) address and a signal corresponding to a row (CAS) address, a microprocessor (MPU) 1
96 is used.

【0037】また、第1実施例では、列(RAS)アド
レスに相当する信号Raddrを0ビットから9ビット
までの10ビット幅の信号、行(CAS)アドレスに相
当する信号Caddrを0ビットから10ビットまでの
11ビット幅の信号とし、第2実施例では、列(RA
S)アドレスに相当する信号Raddrを0ビットから
10ビットまでの11ビット幅の信号、行(CAS)ア
ドレスに相当する信号Caddrを0ビットから11ビ
ットまでの12ビット幅の信号としていたが、本実施例
では、列(RAS)アドレスに相当する信号Raddr
および行(CAS)アドレスに相当する信号Caddr
をそれぞれ0ビットから11ビットまでの12ビット幅
の信号とし、DRAM192〜195それぞれへの書込
みが、表示装置を構成する各表示デバイスが有する画素
数を超えて自由に設定できるものとしている。
In the first embodiment, the signal Raddr corresponding to the column (RAS) address is a 10-bit width signal from 0 to 9 bits, and the signal Caddr corresponding to the row (CAS) address is changed from the 0 bit to 10 bits. In the second embodiment, a signal having a width of 11 bits up to the
S) The signal Raddr corresponding to the address was a 11-bit width signal from 0 to 10 bits, and the signal Caddr corresponding to the row (CAS) address was a 12-bit width signal from 0 to 11 bits. In the embodiment, the signal Raddr corresponding to the column (RAS) address is used.
And a signal Caddr corresponding to a row (CAS) address
Are 12-bit signals from 0 bits to 11 bits, and writing to each of the DRAMs 192 to 195 can be freely set beyond the number of pixels of each display device constituting the display device.

【0038】これにより、表示装置を構成する各表示デ
バイスにおける表示内容を、各表示デバイス間で連続し
た表示とする以外に、MPU196により設定される列
(RAS)アドレスに相当する信号および行(CAS)
アドレスに相当する信号と比較する値に応じて任意の空
間を表示できることとなる。
Thus, the display content of each display device constituting the display device is not only a continuous display among the display devices, but also a signal and a row (CAS) corresponding to a column (RAS) address set by the MPU 196. )
An arbitrary space can be displayed according to the value to be compared with the signal corresponding to the address.

【0039】MPU196は、ホストCPU1から高速
バス2を介してレジスタセットの形態で列(RAS)ア
ドレスに相当する信号Raddr<11:0>および行
(CAS)アドレスに相当する信号Caddr<11:
0>と比較するための値を受け取ると、その値をそれぞ
れ信号Rcompおよび信号CcompとしてSVGA
191に出力する。MPU196から出力された信号R
compおよび信号Ccompは、SVGA191内の
メモリインタフェースユニット1915が有する比較器
157と比較器158の入力bにそれぞれ入力され、列
(RAS)アドレスに相当する信号Raddr<11:
0>および行(CAS)アドレスに相当する信号Cad
dr<11:0>と比較され、比較器157と比較器1
58による比較結果に従い、信号WE1SEL、WE2
SEL、WE3SELおよびWE4SELが生成され
る。信号WE1SEL、WE2SEL、WE3SELお
よびWE4SELはそれぞれ書込み信号WE(1)*〜
WE(4)*に対応しており、メモリインタフェースユ
ニット1915によりDRAM192〜195への書込
み動作が行なわれる際に、信号WE*を出力するタイミ
ングで、信号WE1SEL、WE2SEL、WE3SE
LおよびWE4SELのうち、ハイレベル“1”に変化
している信号に対応する信号WE*がローレベル“0”
として出力されることとなる。
The MPU 196 receives a signal Raddr <11: 0> corresponding to a column (RAS) address and a signal Caddr <11: corresponding to a row (CAS) address in the form of a register set from the host CPU 1 via the high-speed bus 2.
0>, the values are used as the signal Rcomp and the signal Ccomp as SVGA, respectively.
191. Signal R output from MPU 196
The comp and the signal Ccomp are respectively input to the comparator b 157 and the input b of the comparator 158 of the memory interface unit 1915 in the SVGA 191, and the signal Raddr <11 corresponding to the column (RAS) address:
0> and a signal Cad corresponding to the row (CAS) address
dr <11: 0>, and the comparator 157 and the comparator 1
58, the signals WE1SEL, WE2
SEL, WE3SEL and WE4SEL are generated. The signals WE1SEL, WE2SEL, WE3SEL and WE4SEL are respectively write signals WE (1) * to
WE (4) *, and when the memory interface unit 1915 performs a write operation to the DRAMs 192 to 195, at the timing of outputting the signal WE *, the signals WE1SEL, WE2SEL, and WE3SE are output.
Out of L and WE4SEL, the signal WE * corresponding to the signal changing to the high level "1" is the low level "0".
Will be output as

【0040】本実施例によれば、MPU等のプログラミ
ングデバイスにより、列(RAS)アドレスに相当する
信号Raddr<11:0>および行(CAS)アドレ
スに相当する信号Caddr<11:0>と比較するた
めの値を任意に設定できるようにしたため、複数の表示
デバイスの組合せにより構成される表示装置の各表示デ
バイスにおける表示内容を、各表示デバイス間で連続し
た表示とする以外に、ホストCPUからの指示により、
任意の空間を表示できるようになり、表示領域の広がり
を実現することが可能となる。
According to this embodiment, a signal Raddr <11: 0> corresponding to a column (RAS) address and a signal Caddr <11: 0> corresponding to a row (CAS) address are compared by a programming device such as an MPU. Values can be set arbitrarily, so that the display content on each display device of a display device composed of a combination of a plurality of display devices is not limited to a continuous display between the display devices, According to the instructions,
Arbitrary space can be displayed, and the display area can be expanded.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、表
示情報の各メモリへの振分けを、各メモリについての書
込み制御信号により行なうようにしたため、複数の表示
デバイスで構成される表示装置を1つの表示制御装置に
より制御することができる。さらに、各メモリに共通の
読出し制御信号により各メモリから表示情報を同時に読
み出すようにしたため、各表示デバイスの表示内容の更
新速度を落とすこと無く、各表示デバイスを制御するこ
とができる。
As described above, according to the present invention, the display information is distributed to each memory by the write control signal for each memory, so that a display device composed of a plurality of display devices is provided. It can be controlled by one display control device. Further, since the display information is simultaneously read from each memory by a read control signal common to each memory, each display device can be controlled without lowering the update speed of the display content of each display device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1の実施例に係る表示制御装置
(ディスプレイコントローラ)を備えた情報処理システ
ム全体のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an entire information processing system including a display control device (display controller) according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 従来における複数の表示デバイスにより構成
される表示装置のためのディスプレイコントローラの構
成例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a conventional display controller for a display device including a plurality of display devices.

【図3】 図1のシステムにおけるディスプレイコント
ローラの構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a display controller in the system of FIG.

【図4】 図3のディスプレイコントローラにおけるS
VGAの構成例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram of the display controller of FIG. 3;
It is a block diagram which shows the example of a structure of VGA.

【図5】 図4のSVGAによるDRAMへの書込み動
作を示すタイミング図である。
5 is a timing chart showing a write operation to a DRAM by the SVGA of FIG. 4;

【図6】 図4のSVGAによるDRAMからの読出し
動作を示すタイミング図である。
FIG. 6 is a timing chart showing a read operation from a DRAM by the SVGA of FIG. 4;

【図7】 図1のシステムにおける表示装置の構成を示
す構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram showing a configuration of a display device in the system of FIG. 1;

【図8】 図4のSVGAのメモリインタフェースユニ
ットにおける選択信号を生成する回路を示す回路図であ
る。
8 is a circuit diagram showing a circuit for generating a selection signal in the memory interface unit of the SVGA of FIG.

【図9】 図4のSVGAによりDRAMから読み出さ
れたデータが表示装置へ転送される動作を示すタイミン
グ図である。
9 is a timing chart showing an operation of transferring data read from a DRAM by the SVGA of FIG. 4 to a display device.

【図10】 本発明の第2実施例に係る表示装置の構成
を示す構成図である。
FIG. 10 is a configuration diagram illustrating a configuration of a display device according to a second embodiment of the present invention.

【図11】 第2実施例のメモリインタフェースユニッ
トにおける選択信号を生成する回路を示す回路図であ
る。
FIG. 11 is a circuit diagram showing a circuit for generating a selection signal in the memory interface unit of the second embodiment.

【図12】 本発明の第3実施例に係る複数の表示デバ
イスにより構成される表示装置のためのディスプレイコ
ントローラの構成を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration of a display controller for a display device including a plurality of display devices according to a third embodiment of the present invention.

【図13】 図12のディスプレイコントローラのメモ
リインタフェースにおける選択信号を生成する回路を示
す回路図である。
13 is a circuit diagram showing a circuit for generating a selection signal in a memory interface of the display controller of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:ホストCPU、2:高速バス、3:中速バス、4:
システムROM、5,192〜195,2915〜29
18:DRAM、6,7:ブリッジ、11:I/Oコン
トローラ、12:HDD、13:FDD、14:RT
C、15:オーディオサブシステム、16:キーボード
コントローラ、17:キーボード、18:マウス、1
9,291:ディスプレイコントローラ、20:表示装
置、201,202,203,204:表示デバイス、
191,2911〜2914:SVGA、2911,1
917〜1920:FIFO、1912:バスインタフ
ェースユニット、1913:データマニピュレータ、1
914:グラフィックエンジン、1915:メモリイン
タフェースユニット、1916:VGA、151,15
2:インバータ、153〜156:AND素子、15
7,158:比較器、196:MPU。
1: host CPU, 2: high speed bus, 3: medium speed bus, 4:
System ROM, 5,192-195,2915-29
18: DRAM, 6, 7: bridge, 11: I / O controller, 12: HDD, 13: FDD, 14: RT
C, 15: audio subsystem, 16: keyboard controller, 17: keyboard, 18: mouse, 1
9, 291: display controller, 20: display device, 201, 202, 203, 204: display device,
191, 291-11: SVGA, 2911, 1
917 to 1920: FIFO, 1912: bus interface unit, 1913: data manipulator, 1
914: graphic engine, 1915: memory interface unit, 1916: VGA, 151, 15
2: Inverter, 153 to 156: AND element, 15
7, 158: comparator, 196: MPU.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/36 G09G 3/36 Fターム(参考) 2H093 NC21 NC29 NC50 ND60 5C006 AF06 BB11 FA51 5C080 AA10 BB05 DD07 DD27 GG12 GG15 GG17 JJ01 JJ02 JJ03 JJ04 5C082 AA34 AA36 BD07 DA53 DA63 DA76 DA87 MM07 MM10 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G09G 3/36 G09G 3/36 F-term (Reference) 2H093 NC21 NC29 NC50 ND60 5C006 AF06 BB11 FA51 5C080 AA10 BB05 DD07 DD27 GG12 GG15 GG17 JJ01 JJ02 JJ03 JJ04 5C082 AA34 AA36 BD07 DA53 DA63 DA76 DA87 MM07 MM10

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示装置を構成する複数の表示デバイス
にそれぞれ対応した複数の表示用のメモリを備え、受信
した表示情報を、そのバンクアドレスに応じ、各メモリ
を経由して、対応する前記表示デバイスに供給する表示
制御装置において、前記表示情報を対応する各メモリへ
振り分けて書き込むための、各メモリについての書込み
制御信号を生成するメモリ制御手段を具備することを特
徴とする表示制御装置。
1. A display device comprising a plurality of display memories respectively corresponding to a plurality of display devices constituting a display device, wherein received display information is transmitted via each memory in accordance with the bank address of the corresponding display device. A display control apparatus for supplying to a device, wherein the display control apparatus includes memory control means for generating a write control signal for each memory for distributing and writing the display information to each corresponding memory.
【請求項2】 前記メモリ制御手段は、各メモリに振り
分けて書き込んだ表示情報を各表示デバイスに転送する
ために各メモリから同時に読み出すための各メモリに共
通の読出し制御信号を生成するものであることを特徴と
する請求項1に記載の表示制御装置。
2. The memory control means according to claim 1, wherein said memory control means generates a read control signal common to each memory for simultaneously reading from said memories in order to transfer display information distributed and written to each memory to each display device. The display control device according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記表示情報がいずれかのメモリにおい
て書き込まれるべきアドレスと前記バンクアドレスとに
基づいて、前記表示情報が書き込まれるべき記憶素子で
あって前記複数のメモリを構成する記憶素子のうちの特
定のものを指定するための位置情報を生成する手段を有
し、この位置情報に基づいて、前記メモリ制御手段は前
記表示情報を各メモリへ書き込むための前記書込み制御
信号の生成および書込みアドレスの指定を行なうもので
あることを特徴とする請求項1または2に記載の表示制
御装置。
3. A storage element to which said display information is to be written, based on an address to which said display information is to be written in any one of said memories and said bank address, among storage elements constituting said plurality of memories. Means for generating position information for designating a specific one of the above. Based on the position information, the memory control means generates the write control signal for writing the display information to each memory and a write address. The display control device according to claim 1, wherein the display control device is configured to specify the following.
【請求項4】 前記メモリ制御手段は、各メモリについ
ての前記書込み制御信号を、書込み制御信号として有効
とすべきものを選択することにより生成するための選択
信号を生成する選択手段を有することを特徴とする請求
項1〜3のいずれか1項に記載の表示制御装置。
4. The memory control means includes a selection means for generating a selection signal for generating the write control signal for each memory by selecting an effective write control signal. The display control device according to claim 1.
【請求項5】 前記選択手段は、前記表示情報が書き込
まれるべき記憶素子であって前記複数のメモリを構成す
る記憶素子のうちの特定のものを指定するための位置情
報と所定の値とを比較する比較手段を有し、この比較結
果に基づいて前記選択信号を生成するものであることを
特徴とする請求項4に記載の表示制御装置。
5. The storage device according to claim 1, wherein the selecting unit is configured to store position information and a predetermined value for designating a specific one of the storage elements constituting the plurality of memories. The display control device according to claim 4, further comprising a comparison unit configured to generate the selection signal based on a result of the comparison.
【請求項6】 前記所定の値は、装置が接続されたホス
トコンピュータから与えられるものであることを特徴と
する請求項5に記載の表示制御装置。
6. The display control device according to claim 5, wherein the predetermined value is provided from a host computer connected to the device.
【請求項7】 受信した表示情報を、そのバンクアドレ
スに応じ、表示装置を構成する複数の表示デバイスにそ
れぞれ対応した複数の表示用のメモリを経由して、対応
する前記表示デバイスに供給する表示制御方法におい
て、前記表示情報を各メモリへ振り分けて書き込む際に
は、その振分けを、各メモリについての書込み制御信号
により行なうことを特徴とする表示制御方法。
7. A display for supplying received display information to a corresponding display device via a plurality of display memories respectively corresponding to a plurality of display devices constituting a display device according to the bank address. In the control method, when distributing and writing the display information to each memory, the distributing is performed by a write control signal for each memory.
【請求項8】 各メモリに振り分けて書き込んだ表示情
報を、各メモリに共通の読出し制御信号により各メモリ
から同時に読み出して各表示デバイスに転送することを
特徴とする請求項7に記載の表示制御方法。
8. The display control according to claim 7, wherein display information distributed and written to each memory is simultaneously read out from each memory by a read control signal common to each memory and transferred to each display device. Method.
【請求項9】 各メモリについての書込み制御信号を、
書込み制御信号として有効とすべきものを選択する選択
信号を生成することにより生成することを特徴とする請
求項7または8に記載の表示制御方法。
9. A write control signal for each memory,
The display control method according to claim 7, wherein the write control signal is generated by generating a selection signal for selecting a valid write control signal.
【請求項10】 前記選択信号を、前記複数のメモリを
構成する記憶素子のうちの特定のものを指定するための
位置情報と所定の値とを比較し、この比較結果に基づい
て生成することを特徴とする請求項9に記載の表示制御
方法。
10. A method for generating the selection signal based on a result of comparing positional information for designating a specific one of storage elements constituting the plurality of memories with a predetermined value, and based on a result of the comparison. The display control method according to claim 9, wherein:
JP11134128A 1999-05-14 1999-05-14 Display control device and method Pending JP2000322044A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11134128A JP2000322044A (en) 1999-05-14 1999-05-14 Display control device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11134128A JP2000322044A (en) 1999-05-14 1999-05-14 Display control device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000322044A true JP2000322044A (en) 2000-11-24

Family

ID=15121129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11134128A Pending JP2000322044A (en) 1999-05-14 1999-05-14 Display control device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000322044A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006030595A (en) * 2004-07-16 2006-02-02 Konica Minolta Holdings Inc Video display device
KR100742670B1 (en) 2004-07-12 2007-07-25 샤프 가부시키가이샤 Display apparatus and driving method thereof and display controller device
WO2012153711A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 京セラディスプレイ株式会社 Liquid crystal display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100742670B1 (en) 2004-07-12 2007-07-25 샤프 가부시키가이샤 Display apparatus and driving method thereof and display controller device
US7773048B2 (en) 2004-07-12 2010-08-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus and driving method thereof and display controller device
JP2006030595A (en) * 2004-07-16 2006-02-02 Konica Minolta Holdings Inc Video display device
WO2012153711A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 京セラディスプレイ株式会社 Liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5488385A (en) Multiple concurrent display system
US5990902A (en) Apparatus and method for prefetching texture data in a video controller of graphic accelerators
JPH0348370A (en) Memory access control circuit
JP2909079B2 (en) Display control method
JP2902290B2 (en) Display control system
JP2889149B2 (en) Image display control method and image display control device
JP2000322044A (en) Display control device and method
JPH0687189B2 (en) Display device
JPS6332390B2 (en)
JPS6330633B2 (en)
JP2007333892A (en) Memory controller, bus controller, and display device control system
JPH07234773A (en) Display controller
JP2002278919A (en) Display control method and display controller
JPH0361199B2 (en)
JP3874781B2 (en) Method for supplying image data to monitor and graphic memory control device
JP2007183377A (en) Display control device
EP0435256B1 (en) External synchronism control circuit
JP2943632B2 (en) Image display control device
JPH11109937A (en) Display controller
JPS62113193A (en) Memory circuit
JPH06202616A (en) Image display controller
KR20060121529A (en) Apparatus and method for rotating image in printer
JPH05282126A (en) Display control device
JP2001236033A (en) Information processor and liquid crystal display controller
JPS60159786A (en) Display controller