JP2002278823A - コンテンツ配信システムにおける負荷分散方法及び同システムにおけるサーバ計算機 - Google Patents

コンテンツ配信システムにおける負荷分散方法及び同システムにおけるサーバ計算機

Info

Publication number
JP2002278823A
JP2002278823A JP2001081283A JP2001081283A JP2002278823A JP 2002278823 A JP2002278823 A JP 2002278823A JP 2001081283 A JP2001081283 A JP 2001081283A JP 2001081283 A JP2001081283 A JP 2001081283A JP 2002278823 A JP2002278823 A JP 2002278823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
server computer
location information
load
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001081283A
Other languages
English (en)
Inventor
Eri Tsukada
絵里 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001081283A priority Critical patent/JP2002278823A/ja
Publication of JP2002278823A publication Critical patent/JP2002278823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】負荷分散装置等を必要とすることなくシステム
内での負荷分散を図ることができるようにする。 【解決手段】Webサーバ201上のコンテンツCCC
へのアクセス要求が集中した場合(P1,P2)、サー
バ負荷計測部202,212で計測される負荷を比較す
る。Webサーバ211の負荷の方が軽く、且つコンテ
ンツCCCのアクセス頻度が最も高い場合、コンテンツ
転送部205はコンテンツCCCを負荷の軽いWebサ
ーバ211に移動する(P3,P4)。このときURL
リダイレクション部204は、移動後のコンテンツCC
CのURLを変更する。ここで、コンテンツCCCへの
アクセスが要求されると(P5)、URLリダイレクシ
ョン部204はアクセス要求中のURLを移動後のコン
テンツCCCのURLに変更し、その変更後のアクセス
要求をWebサーバ211に送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クライアントから
ネットワーク経由で要求されたコンテンツを要求元に配
信するコンテンツ配信システムにおける負荷分散方法及
び同システムにおけるサーバ計算機に関する。
【0002】
【従来の技術】クライアントからネットワーク経由で要
求されたコンテンツを要求元に配信するコンテンツ配信
システムとして、Webシステムが知られている。この
Webシステムの負荷分散方法としては、主として、以
下の2通りがある。
【0003】第1の負荷分散方法は、複数のWebサー
バ(Webサーバ計算機)上に、同一コンテンツを配置
したコピーサイトを作っておき、負荷分散装置やスイッ
チ機器といった、サーバの負荷計測機能及びリクエスト
の振り分け機能を持つ専用の装置により、サーバのアク
セス負荷を計測し、負荷の低いサーバのコピーサイト
に、クライアント(クライアント端末)からのリクエス
トを振り分ける方法である。
【0004】第2の負荷分散方法は、負荷分散装置やス
イッチ機器といった、サーバの負荷計測機能及びリクエ
ストの振り分け機能を持つ装置と、コンテンツのレプリ
ケーションを動的に作成する手段とを組み合わせて、サ
ーバの負荷を計測し、負荷の低いサーバ上の動的に作成
したコピーサイトに、クライアントからのリクエストを
振り分ける方法である。
【0005】いずれの方法も、Webシステム(コンテ
ンツ)サーバの負荷を分散させることができるため、ク
ライアントから負荷の高いWebサーバ(コンテンツサ
ーバ)へのリクエストが発生してもクライアントへのサ
ービスが遅れるのを防止することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来技術においては、システム構成として、クライア
ントとサーバとの間に、クライアントからのリクエスト
を受け取ってサーバに振り分けを行うための専用の負荷
分散装置等が必要となるという問題があった。また、予
め複数のサーバに同一コンテンツを作成したり、コピー
サイトとマスターサイトとの更新の同期をとる必要があ
るなど、コンテンツ管理が煩雑になる等の問題もあっ
た。
【0007】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
でその目的は、負荷分散装置等を必要とすることなくシ
ステム内での負荷分散を図ることができるコンテンツ配
信システムにおける負荷分散方法及び同システムにおけ
るサーバ計算機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数のクライ
アント端末と、当該クライアント端末からのアクセス要
求に応じて要求されたコンテンツを配信する複数のサー
バ計算機とが、ネットワークにより接続されたコンテン
ツ配信システムにおける負荷分散方法であって、上記サ
ーバ計算機が当該サーバ計算機上でのコンテンツアクセ
ス状態を監視して、アクセスが集中しているコンテンツ
を検出するステップと、上記アクセスが集中しているコ
ンテンツが検出された場合、上記サーバ計算機が当該サ
ーバ計算機自身と隣接サーバ計算機との負荷状態を比較
するステップと、上記隣接サーバ計算機の方が負荷が低
い場合、上記サーバ計算機上の上記検出されたコンテン
ツを当該サーバ計算機から上記隣接サーバ計算機に転送
するステップと、上記検出されたコンテンツが上記隣接
サーバ計算機に転送された際に当該コンテンツの転送元
のサーバ計算機が当該コンテンツのロケーション情報を
変更するステップと、上記転送元のサーバ計算機が、上
記隣接サーバ計算機に転送されたコンテンツを指定する
ロケーション情報を含むアクセス要求をクライアントか
ら受け取った場合、当該アクセス要求中のロケーション
情報を上記変更後のロケーション情報に変更し、当該ロ
ケーション情報変更後のアクセス要求を上記隣接サーバ
計算機に転送するステップとを備えたことを特徴とす
る。
【0009】このような構成においては、あるサーバ計
算機上のコンテンツにアクセスが集中した場合に、その
サーバ計算機と隣接サーバ計算機の負荷が比較され、隣
接サーバ計算機の負荷の方が軽い場合、その負荷の軽い
隣接サーバ計算機に当該コンテンツが転送されると共に
当該コンテンツのロケーション情報が変更され、当該コ
ンテンツへの新たなアクセス要求がロケーション情報を
変えて隣接サーバ計算機に転送される。これにより、ア
クセスの集中したコンテンツを有するサーバ計算機の負
荷を下げ、システム全体のサーバ計算機の負荷を均等に
し、システム全体の応答性能を高めることができる。し
かも、負荷分散装置等を使用することなく、サーバ計算
機の負荷を均質化できる。
【0010】ここで、アクセスの集中したコンテンツを
転送する形態として、当該コンテンツを移動する構成と
するならば、コンテンツの一元管理が簡単に行える。
【0011】また、アクセスの集中したコンテンツを転
送するのではなく、アクセスの集中したコンテンツは残
し、それ以外のコンテンツを負荷の軽いサーバ計算機に
転送する構成とするならば、接続中のクライアントに対
し、ロケーション情報の変更等の影響が少なくて済む。
【0012】また本発明は、各サーバ計算機に予めコン
テンツを置く代わりに、コンテンツが予め登録された、
ネットワーク経由でアクセス可能なデータベースを用意
し、各サーバ計算機で実行される負荷分散方法として、
上記サーバ計算機がクライアント端末からコンテンツを
指定するロケーション情報を含むアクセス要求を受け取
った場合に、当該サーバ計算機自身と隣接サーバ計算機
との負荷状態を比較し、負荷が低い方のサーバ計算機を
選択するステップと、クライアント端末からのアクセス
要求を受け取ったサーバ計算機が、当該アクセス要求で
指定されたロケーション情報により上記データベースか
ら対応するコンテンツを検索するステップと、上記コン
テンツを検索したサーバ計算機が、当該コンテンツを上
記選択したサーバ計算機上に展開するステップと、上記
コンテンツを展開したサーバ計算機が、展開前のコンテ
ンツのロケーション情報と展開後のコンテンツのロケー
ション情報とを対応付けるステップと、上記展開された
コンテンツを指定するアクセス要求を受け取ったサーバ
計算機が、当該アクセス要求で指定されたロケーション
情報を上記展開後のコンテンツのロケーション情報に変
更して当該展開後のコンテンツをアクセスさせるステッ
プとを備えたことをも特徴とする。
【0013】このような構成においては、サーバ計算機
の負荷を均等にすることによる、システム全体の応答性
能を高めると共に、コンテンツの一元管理を行うことが
できる。また、コンテンツの管理をデータベースを用い
て行うことにより、安全性も向上する。
【0014】以上の構成のコンテンツ配信システムにお
ける負荷分散方法に係る本発明は、当該負荷分散方法を
実行するサーバ計算機に係る発明としても成立し、また
当該負荷分散方法を適用し、且つサーバ計算機で実行さ
れるプログラムの発明としても成立する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明のコンテンツ配信シ
ステムをWebシステムに適用した実施の形態につき図
面を参照して説明する。
【0016】[第1の実施形態]図1は本発明の第1の
実施形態に係るWebシステムのシステム構成を示す。
【0017】図1のシステムにおいて、複数のクライア
ント端末、例えばクライアント端末101〜103と、
N台のサーバ計算機200,210,…220とは、ネ
ットワーク300により相互接続されている。
【0018】サーバ計算機200,210,…220上
には、それぞれクライアントからのHTTP(Hyper Te
xt Transfer Protocol)によるリクエスト(アクセス要
求)を受け付けて結果をリクエスト元に返信するWeb
サーバ(#1,#2,…#N)201,211,…22
1が構築されている。この場合、サーバ計算機200,
210,…220自体をWebサーバと呼ぶこともあ
る。
【0019】Webサーバ(#1,#2)201,21
1は、自身(自サーバ)と隣接サーバとの負荷状態を監
視・計測するサーバ負荷計測部202,212と、コン
テンツアクセス状態を監視し、アクセス頻度が最も高い
コンテンツを検出するコンテンツアクセス状態計測部2
03,213とを有している。ここでは、Webサーバ
(#1)201とWebサーバ(#2)211とは隣接
サーバであるものとする。隣接サーバとは、図1のWe
bサーバ201とWebサーバ211の例のように物理
的に隣接している場合に限らず、例えば各Webサーバ
が有するシステム構成Webサーバのリスト上で隣接し
ているものであっても構わない。
【0020】Webサーバ(#1,#2)201,21
1はまた、自サーバ上のコンテンツが他のサーバ上に移
動された際に、そのコンテンツの所在位置を示すURL
(Uniform Resource Locator)と呼ばれるロケーション
情報を動的に変更するURLリダイレクション部20
4,214と、自サーバ上のコンテンツを指定のサーバ
に転送するコンテンツ転送部205,215とを有して
いる。
【0021】Webサーバ(#1,#2)201,21
1上のサーバ負荷計測部202,212、コンテンツア
クセス状態計測部203,213、URLリダイレクシ
ョン部204,214及びコンテンツ転送部205,2
16は、サーバ計算機200,210上で所定のプログ
ラムを実行することにより実現される。
【0022】Webサーバ(#N)221もまた、We
bサーバ(#1,#2)201及び211と同様の構成
を有している。
【0023】また、Webサーバ201には、コンテン
ツ(AAA,BBB,CCC)206,207,208
が配置(格納)されている。ここでは、コンテンツ(C
CC)208が、コンテンツ(AAA,BBB,CC
C)206,207,208のうちで最もアクセス頻度
が高いものとする。一方、Webサーバ211には、コ
ンテンツ(DDD,EEE)216,217が配置(格
納)されている。
【0024】次に、図1のシステムにおける動作を図2
のシーケンスチャートを参照して説明する。まず、クラ
イアント端末101,102から、Webサーバ201
上のコンテンツCCC(208)にアクセス要求が集中
し、コンテンツCCC(208)へのアクセス頻度が予
め定められた閾値を超えているものとする(ステップP
1,P2)。
【0025】Webサーバ201,202は互いに隣接
している。このためWebサーバ201,202のサー
バ負荷計測部202,212により、自サーバ201,
211の負荷状態を監視・計測すると共に、隣接サーバ
211,201の負荷状態を問い合わせ、いずれの負荷
の方が高いかを判断する(ステップP3)。ここで、サ
ーバの負荷状態には、対応するサーバ計算機の単位時間
(一定周期)毎のCPUの稼動時間が用いられる。上記
ステップP3では、Webサーバ201,211は、自
身の方が負荷が高い(重い)と判断した場合、コンテン
ツアクセス状態計測部203,213により、自サーバ
上に配置されているコンテンツの中でアクセス頻度の最
も高いコンテンツを検出する。
【0026】ここでは、Webサーバ201の方がWe
bサーバ211より負荷が高いと判断され、その結果、
Webサーバ201上のコンテンツアクセス状態計測部
203により、アクセス頻度の最も高いコンテンツとし
てコンテンツ(CCC)208が検出されたものとす
る。
【0027】この場合、Webサーバ201はコンテン
ツ転送部205により、コンテンツ(CCC)208を
負荷の低いWebサーバ211にコンテンツ(CCC)
218として転送、例えば移動する(ステップP4)。
このステップP4では、Webサーバ201は更にUR
Lリダイレクション部204により、移動後のコンテン
ツ(CCC)218のURLの変更を動的に行う。UR
Lリダイレクション部204では、移動前のコンテンツ
(CCC)208のURLと移動後のコンテンツ(CC
C)218のURLとの対応表を保持する。
【0028】このような状態で、例えばクライアント端
末103からWebサーバ201に対してコンテンツ
(CCC)208ヘの新しいアクセス要求が与えられた
ものとする(ステップP5)。
【0029】するとWebサーバ201上のURLリダ
イレクション部204は、移動前のコンテンツ(CC
C)208と移動後のコンテンツ(CCC)218との
URL対応表に従い、アクセス要求中のURLを移動後
のコンテンツ(CCC)218を指す新しいURLに変
更し、当該URL変更後のアクセス要求をWebサーバ
211に送出する(ステップP6)。
【0030】これによりWebサーバ211は、変更後
のコンテンツ(CCC)218を結果のHTMLとして
クライアント端末103に返信する(ステップP7)。
なお、Webサーバ211に隣接するWebサーバ20
1とは別のWebサーバの方が負荷が低い場合には、コ
ンテンツ(CCC)218は当該別のWebサーバに移
動されると共にURLが変更される。そしてクライアン
ト端末103からのコンテンツ(CCC)208ヘのア
クセス要求は、URLを書き換えてWebサーバ211
に転送され、更に当該Webサーバ211でURLが書
き換えられて上記別のWebサーバに転送されることに
なる。
【0031】このように本実施形態においては、アクセ
スの集中したコンテンツを負荷の軽い他サーバに移動す
ることにより、サーバの負荷を均質化し、システム全体
としての応答性能を向上させることができる。しかも、
システム構成として、負荷分散装置等を使用せずに、サ
ーバの負荷を均質化できる。更にコンテンツのコピーで
はなく、移動を行うため、コンテンツの一元管理が行え
る。ここで、コンテンツを移動する際に当該コンテンツ
にアクセス中のクライアントが存在する場合には、当該
コンテンツのアクセスが終了してから当該コンテンツを
移動するとよい。この他、コンテンツの移動ではなくコ
ンテンツの複写(コピー)を行うならば、コンテンツの
一元管理はできないものの、当該コンテンツにアクセス
中のクライアントが存在しても、当該コンテンツを速や
かに複写できる。
【0032】なお、本実施形態においては、あるコンテ
ンツへのアクセス頻度が閾値を超えたならば、負荷の軽
いWebサーバに当該コンテンツを移動(複写)してU
RLを変更するものとして説明したが、これに限るもの
ではない。例えば、あるコンテンツへのアクセス頻度が
閾値を超えても、対応するWebサーバの負荷が予め定
められた負荷(閾値)に達していないならば、当該コン
テンツを移動(複写)しないようにすることも可能であ
る。これにより、必要以上にコンテンツの移動(複写)
が発生して、クライアントからのアクセス要求が転送さ
れるのを防止できる。
【0033】[変形例]以上に述べた実施形態では、ア
クセス要求が集中したコンテンツを移動(複写)するも
のとして説明したが、これに限るものではない。そこ
で、図1のシステムにおいて、アクセス要求が集中した
コンテンツを残し、その他のコンテンツを負荷の軽いサ
ーバに移動(複写)するようにした変形例について、図
3のシーケンスチャートを参照して説明する。
【0034】まず、クライアント端末101,102か
ら、Webサーバ201上のコンテンツCCC(20
8)にアクセス要求が集中し、コンテンツCCC(20
8)へのアクセス頻度が予め定められた閾値を超えてい
るものとする(ステップQ1,Q2)。
【0035】Webサーバ201,202はサーバ負荷
計測部202,212により、自サーバ201,211
の負荷状態を監視・計測すると共に、隣接サーバ21
1,201の負荷状態を問い合わせ、いずれの負荷の方
が高いかを判断する(ステップQ3)。このステップQ
3では、Webサーバ201は、自身の方が負荷が高い
と判断した場合、コンテンツアクセス状態計測部203
により、自サーバ上に配置されているコンテンツの中で
アクセス頻度の最も高いコンテンツを検出する。
【0036】ここでは、Webサーバ201の方がWe
bサーバ211より負荷が高いと判断され、その結果、
Webサーバ201上のコンテンツアクセス状態計測部
203により、アクセス頻度の最も高いコンテンツとし
てコンテンツ(CCC)208が検出されたものとす
る。
【0037】この場合、Webサーバ201はコンテン
ツ転送部205により、アクセス頻度の最も高いコンテ
ンツ(CCC)208以外のコンテンツ、即ちコンテン
ツ(AAA)206及びコンテンツ(BBB)207を
負荷の低いWebサーバ211にコンテンツ(AAA)
226及びコンテンツ(BBB)227として転送、例
えば移動する(ステップQ4)。このステップQ4で
は、Webサーバ201は更にURLリダイレクション
部204により、移動後のコンテンツ(AAA)226
及びコンテンツ(BBB)227のURLの変更を動的
に行う。URLリダイレクション部204では、移動前
のコンテンツ(AAA)206及びコンテンツ(BB
B)207のURLと移動後のコンテンツ(AAA)2
26及びコンテンツ(BBB)227のURLとの対応
表を保持する。
【0038】以降の動作は図2のシーケンスチャートを
参照して説明した前記実施形態と同様であるため、説明
を省略する。
【0039】このように本変形例においては、アクセス
の集中したコンテンツを残し、その他のコンテンツを負
荷の軽い他サーバに移動することにより、サーバの負荷
を均質化し、システム全体としての応答性能を向上させ
ることができる。しかも、システム構成として、負荷分
散装置等を使用せずに、サーバの負荷を均質化できる。
更にアクセスの集中したコンテンツを残し、その他のコ
ンテンツを移動するため、サーバに接続中のクライアン
トに対し、URL等の変更の影響が少なくて済む。
【0040】[第2の実施形態]図4は本発明の第2の
実施形態に係るWebシステムのシステム構成を示す。
【0041】図4のシステムにおいて、複数のクライア
ント端末、例えばクライアント端末401,402と、
N台のサーバ計算機500,510,…520と、デー
タベース600とは、ネットワーク700により相互接
続されている。
【0042】サーバ計算機500,510,…520上
には、それぞれクライアントからのHTTPによるリク
エスト(アクセス要求)を受け付けて結果をリクエスト
元に返信するWebサーバ(#1,#2,…#N)50
1,511,…521が構築されている。
【0043】Webサーバ(#1)501は、自身(自
サーバ)と隣接サーバとの負荷状態を監視・計測する
(図1中のサーバ負荷計測部202と同様の)サーバ負
荷計測部502と、アクセス要求で指定されたURLに
従って対応するコンテンツが自サーバ上に展開された場
合に、当該URLを展開されたコンテンツのURLに変
更するURLリダイレクション部503と、コンテンツ
展開部504とを有している。コンテンツ展開部504
は、アクセス要求で指定されたURLに従って対応する
コンテンツを自サーバ上に展開する。
【0044】Webサーバ(#1)501上のサーバ負
荷計測部502、URLリダイレクション部503及び
コンテンツ展開部504は、サーバ計算機500上で所
定のプログラムを実行することにより実現される。
【0045】データベース600には、コンテンツ(A
AA)601など、クライアント端末401,402か
らのアクセス要求中のURLで指定される種々のコンテ
ンツ(コンテンツデータ)が登録されている。
【0046】Webサーバ(#2)511及びWebサ
ーバ(#N)521もまた、Webサーバ(#1)50
1と同様の構成を有している。
【0047】次に、図4のシステムにおける動作を図5
のシーケンスチャートを参照して説明する。まず、クラ
イアント端末401からWebサーバ(#1)501に
対し、コンテンツAAAを指定するURLへのアクセス
要求が送出されたものとする(ステップR1)。
【0048】Webサーバ501は、クライアント端末
401からのアクセス要求を受け取ると、サーバ負荷計
測部502により自サーバ501の負荷状態を監視・計
測すると共に、隣接サーバ511の負荷状態を問い合わ
せ、いずれの負荷の方が高いかを判断して、負荷の軽い
サーバを選択する(ステップR2)。ここでは、Web
サーバ511の負荷が軽いため、当該Webサーバ51
1が選択されたものとする。
【0049】次にWebサーバ501は、コンテンツ展
開部504により、クライアント端末401からのアク
セス要求で指定されたURLに相当するコンテンツデー
タをデータベース600から検索する(ステップR
3)。ここでは、コンテンツ(AAA)601が検索さ
れたものとする。
【0050】この場合、Webサーバ(#1)501
は、検索されたコンテンツ(AAA)601を、上記ス
テップR2で選択されたWebサーバ(#2)511上
に、コンテンツ展開部504によりコンテンツ(AA
A)512として展開する(ステップR4)。
【0051】次にWebサーバ(#1)501は、検索
されたコンテンツ(AAA)601のURLとWebサ
ーバ(#2)511上に展開されたコンテンツ(AA
A)512のURLとを結び付け、両URLの対応表を
保持する(ステップR5)。
【0052】以降の動作は図2のシーケンスチャートを
参照して説明した前記実施形態(におけるステップP
6)とほぼ同様である。即ちWebサーバ(#1)50
1は、この例のように、クライアント端末401から要
求されたコンテンツ(AAA)601を隣接するWeb
サーバ(#2)511上にコンテンツ(AAA)512
として展開した場合、URLリダイレクション部503
により、クライアント端末401からのアクセス要求中
のURLを展開後のコンテンツ(AAA)512を指す
新しいURLに変更させ、当該URL変更後のアクセス
要求をWebサーバ(#2)511に送出させる。これ
により、Webサーバ(#2)511上に展開されたコ
ンテンツ(AAA)512が結果のHTMLとしてWe
bサーバ(#2)511からクライアント端末401に
返信される。なお、クライアント端末401から要求さ
れたコンテンツ(AAA)がアクセス要求先のWebサ
ーバ(#1)501上に展開された場合には、当該コン
テンツ(AAA)はWebサーバ(#1)501からク
ライアント端末401に返信される。
【0053】このように本実施形態においては、負荷の
軽いサーバに動的にコンテンツを展開することにより、
サーバの負荷を均質化し、システム全体としての応答性
能を向上させることができる。また、コンテンツをデー
タベース600で管理することにより、コンテンツの一
元管理が行え、安全性を高めることもできる。
【0054】以上に述べた実施形態では、本発明をWe
bシステムにおける負荷分散に適用した場合について説
明したが、これに限るものではなく、アプリケーション
サーバシステムにおける負荷分散にも適用し得る。この
場合、負荷の軽いサーバ計算機にアプリケーションプロ
グラムを転送して実行させることにより、システム全体
の性能を向上させることが可能となる。
【0055】この他、本発明は、上記各実施形態に限定
されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しな
い範囲で種々に変形することが可能である。更に、上記
実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示さ
れる複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種
々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される
全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明
が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、
発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合に
は、この構成要件が削除された構成が発明として抽出さ
れ得る。
【0056】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ク
ライアントから要求されたコンテンツの配信を負荷の軽
いサーバ計算機で行わせることにより、システム全体の
サーバ計算機の負荷を均等にすることができ、システム
全体の応答性能を高めることができる。しかも、負荷分
散装置等を使用することなく、サーバ計算機の負荷を均
質化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るWebシステム
のシステム構成を示す図。
【図2】同第1の実施形態における動作を説明するため
のシーケンスチャート。
【図3】同第1の実施形態の変形例を説明するためのシ
ーケンスチャート。
【図4】本発明の第2の実施形態に係るWebシステム
のシステム構成を示す図。
【図5】同第2の実施形態における動作を説明するため
のシーケンスチャート。
【符号の説明】
101〜103,402,402…クライアント端末 200,210,220,500,510,520…サ
ーバ計算機 201,211,221,601,511,521…W
ebサーバ 202,212,502…サーバ負荷計測部 203,213…コンテンツアクセス状態計測部 204,214,503…URLリダイレクション部 205,215…コンテンツ転送部 504…コンテンツ展開部 600…データベース

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のクライアント端末と、当該クライ
    アント端末からのアクセス要求に応じて要求されたコン
    テンツを配信する複数のサーバ計算機とが、ネットワー
    クにより接続されたコンテンツ配信システムにおける負
    荷分散方法であって、 前記サーバ計算機が当該サーバ計算機上でのコンテンツ
    アクセス状態を監視して、アクセスが集中しているコン
    テンツを検出するステップと、 前記アクセスが集中しているコンテンツが検出された場
    合、前記サーバ計算機が当該サーバ計算機自身と隣接サ
    ーバ計算機との負荷状態を比較するステップと、 前記隣接サーバ計算機の方が負荷が低い場合、前記サー
    バ計算機上の前記検出されたコンテンツを当該サーバ計
    算機から前記隣接サーバ計算機に転送するステップと、 前記検出されたコンテンツが前記隣接サーバ計算機に転
    送された際に当該コンテンツの転送元のサーバ計算機が
    当該コンテンツのロケーション情報を変更するステップ
    と、 前記転送元のサーバ計算機が、前記隣接サーバ計算機に
    転送されたコンテンツを指定するロケーション情報を含
    むアクセス要求を前記クライアントから受け取った場
    合、当該アクセス要求中のロケーション情報を前記変更
    後のロケーション情報に変更し、当該ロケーション情報
    変更後のアクセス要求を前記隣接サーバ計算機に転送す
    るステップとを具備することを特徴とするコンテンツ配
    信システムにおける負荷分散方法。
  2. 【請求項2】 複数のクライアント端末と、当該クライ
    アント端末からのアクセス要求に応じて要求されたコン
    テンツを配信する複数のサーバ計算機とが、ネットワー
    クにより接続されたコンテンツ配信システムにおける負
    荷分散方法であって、 前記サーバ計算機が当該サーバ計算機上でのコンテンツ
    アクセス状態を監視して、アクセスが集中しているコン
    テンツを検出するステップと、 前記アクセスが集中しているコンテンツが検出された場
    合、前記サーバ計算機が当該サーバ計算機自身と隣接サ
    ーバ計算機との負荷状態を比較するステップと、 前記隣接サーバ計算機の方が負荷が低い場合、前記サー
    バ計算機上の前記検出されたコンテンツを除くコンテン
    ツを当該サーバ計算機から前記隣接サーバ計算機に転送
    するステップと、 前記検出されたコンテンツを除くコンテンツが前記隣接
    サーバ計算機に転送された際に当該コンテンツの転送元
    のサーバ計算機が当該コンテンツのロケーション情報を
    変更するステップと、 前記転送元のサーバ計算機が、前記隣接サーバ計算機に
    転送されたコンテンツを指定するロケーション情報を含
    むアクセス要求を前記クライアントから受け取った場
    合、当該アクセス要求中のロケーション情報を前記変更
    後のロケーション情報に変更し、当該ロケーション情報
    変更後のアクセス要求を前記隣接サーバ計算機に転送す
    るステップと を具備することを特徴とするコンテンツ配信システムに
    おける負荷分散方法。
  3. 【請求項3】 複数のクライアント端末と、当該クライ
    アント端末からのアクセス要求に応じて要求されたコン
    テンツを配信する複数のサーバ計算機と、コンテンツが
    予め登録されたデータベースとが、ネットワークにより
    接続されたコンテンツ配信システムにおける負荷分散方
    法であって、 前記サーバ計算機が、前記クライアント端末からコンテ
    ンツを指定するロケーション情報を含むアクセス要求を
    受け取った場合に、当該サーバ計算機自身と隣接サーバ
    計算機との負荷状態を比較し、負荷が低い方のサーバ計
    算機を選択するステップと、 前記クライアント端末からのアクセス要求を受け取った
    前記サーバ計算機が、当該アクセス要求で指定されたロ
    ケーション情報により前記データベースから対応するコ
    ンテンツを検索するステップと、 前記コンテンツを検索した前記サーバ計算機が、当該コ
    ンテンツを前記選択したサーバ計算機上に展開するステ
    ップと、 前記コンテンツを展開した前記サーバ計算機が、展開前
    のコンテンツのロケーション情報と展開後のコンテンツ
    のロケーション情報とを対応付けるステップと、 前記展開されたコンテンツを指定するアクセス要求を受
    け取った前記サーバ計算機が、当該アクセス要求で指定
    されたロケーション情報を前記展開後のコンテンツのロ
    ケーション情報に変更して当該展開後のコンテンツをア
    クセスさせるステップとを具備することを特徴とするコ
    ンテンツ配信システムにおける負荷分散方法。
  4. 【請求項4】 複数のクライアント端末と、当該クライ
    アント端末からのアクセス要求に応じて要求されたコン
    テンツを配信する複数のサーバ計算機とが、ネットワー
    クにより接続されたコンテンツ配信システムにおけるサ
    ーバ計算機であって、 当該サーバ計算機自身と隣接サーバ計算機との負荷状態
    を監視・計測するサーバ負荷計測手段と、 当該サーバ計算機上でのコンテンツアクセス状態を監視
    して、アクセスが集中しているコンテンツを検出するコ
    ンテンツアクセス状態計測手段と、 前記コンテンツアクセス状態計測手段によりアクセスが
    集中しているコンテンツが検出され、且つ前記サーバ負
    荷計測手段による当該サーバ計算機自身と隣接サーバ計
    算機との負荷状態の監視・計測の結果、前記隣接サーバ
    計算機の方が負荷が低い場合、前記検出されたコンテン
    ツを当該サーバ計算機から前記隣接サーバ計算機に転送
    するコンテンツ転送手段と、 前記コンテンツ転送手段により前記隣接サーバ計算機に
    転送されたコンテンツのロケーション情報を変更すると
    共に、前記隣接サーバ計算機に転送されたコンテンツを
    指定するロケーション情報を含むアクセス要求を前記ク
    ライアントから受け取った場合、当該アクセス要求中の
    ロケーション情報を前記変更後のロケーション情報に変
    更し、当該ロケーション情報変更後のアクセス要求を前
    記隣接サーバ計算機に転送するロケーション情報リダイ
    レクション手段とを具備することを特徴とするコンテン
    ツ配信システムにおけるサーバ計算機。
  5. 【請求項5】 複数のクライアント端末と、当該クライ
    アント端末からのアクセス要求に応じて要求されたコン
    テンツを配信する複数のサーバ計算機とが、ネットワー
    クにより接続されたコンテンツ配信システムにおけるサ
    ーバ計算機であって、 当該サーバ計算機自身と隣接サーバ計算機との負荷状態
    を監視・計測するサーバ負荷計測手段と、 当該サーバ計算機上でのコンテンツアクセス状態を監視
    して、アクセスが集中しているコンテンツを検出するコ
    ンテンツアクセス状態計測手段と、 前記コンテンツアクセス状態計測手段によりアクセスが
    集中しているコンテンツが検出され、且つ前記サーバ負
    荷計測手段による当該サーバ計算機自身と隣接サーバ計
    算機との負荷状態の監視・計測の結果、前記隣接サーバ
    計算機の方が負荷が低い場合、前記検出されたコンテン
    ツを除く当該サーバ計算機上のコンテンツを当該サーバ
    計算機から前記隣接サーバ計算機に転送するコンテンツ
    転送手段と、 前記コンテンツ転送手段により前記隣接サーバ計算機に
    転送されたコンテンツのロケーション情報を変更すると
    共に、前記隣接サーバ計算機に転送されたコンテンツを
    指定するロケーション情報を含むアクセス要求を前記ク
    ライアントから受け取った場合、当該アクセス要求中の
    ロケーション情報を前記変更後のロケーション情報に変
    更し、当該ロケーション情報変更後のアクセス要求を前
    記隣接サーバ計算機に転送するロケーション情報リダイ
    レクション手段とを具備することを特徴とするコンテン
    ツ配信システムにおけるサーバ計算機。
  6. 【請求項6】 複数のクライアント端末と、当該クライ
    アント端末からのアクセス要求に応じて要求されたコン
    テンツを配信する複数のサーバ計算機と、コンテンツが
    予め登録されたデータベースとが、ネットワークにより
    接続されたコンテンツ配信システムにおけるサーバ計算
    機であって、 前記クライアント端末からコンテンツを指定するロケー
    ション情報を含むアクセス要求を受け取った場合に、当
    該サーバ計算機自身と隣接サーバ計算機との負荷状態を
    比較し、負荷が低い方のサーバ計算機を選択するサーバ
    負荷計測手段と、 前記受け取ったアクセス要求で指定されたロケーション
    情報により前記データベースから対応するコンテンツを
    検索して、当該コンテンツを前記サーバ負荷計測手段に
    より選択されサーバ計算機上に展開するコンテンツ展開
    手段と、 前記コンテンツ展開手段による展開前のコンテンツのロ
    ケーション情報と展開後のコンテンツのロケーション情
    報とを対応付け、前記アクセス要求で指定されたロケー
    ション情報を前記展開後のコンテンツのロケーション情
    報に変更して当該展開後のコンテンツをアクセスさせる
    ロケーション情報リダイレクション手段とを具備するこ
    とを特徴とするコンテンツ配信システムにおけるサーバ
    計算機。
  7. 【請求項7】 複数のクライアント端末と、当該クライ
    アント端末からのアクセス要求に応じて要求されたコン
    テンツを配信する複数のサーバ計算機とが、ネットワー
    クにより接続されたコンテンツ配信システムにおいて前
    記サーバ計算機により実行されるプログラムであって、 前記サーバ計算機に、 当該サーバ計算機上でのコンテンツアクセス状態を監視
    して、アクセスが集中しているコンテンツを検出するス
    テップと、 前記アクセスが集中しているコンテンツが検出された場
    合、当該サーバ計算機自身と隣接サーバ計算機との負荷
    状態を比較するステップと、 前記隣接サーバ計算機の方が負荷が低い場合、前記サー
    バ計算機上の前記検出されたコンテンツまたは当該コン
    テンツを除くコンテンツを当該サーバ計算機から前記隣
    接サーバ計算機に転送するステップと、 前記検出されたコンテンツまたは当該コンテンツを除く
    コンテンツが前記隣接サーバ計算機に転送された際に当
    該コンテンツのロケーション情報を変更するステップ
    と、 前記隣接サーバ計算機に転送されたコンテンツを指定す
    るロケーション情報を含むアクセス要求を前記クライア
    ントから受け取った場合、当該アクセス要求中のロケー
    ション情報を前記変更後のロケーション情報に変更し、
    当該ロケーション情報変更後のアクセス要求を前記隣接
    サーバ計算機に転送するステップとを実行させるプログ
    ラム。
JP2001081283A 2001-03-21 2001-03-21 コンテンツ配信システムにおける負荷分散方法及び同システムにおけるサーバ計算機 Pending JP2002278823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081283A JP2002278823A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 コンテンツ配信システムにおける負荷分散方法及び同システムにおけるサーバ計算機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081283A JP2002278823A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 コンテンツ配信システムにおける負荷分散方法及び同システムにおけるサーバ計算機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002278823A true JP2002278823A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18937415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001081283A Pending JP2002278823A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 コンテンツ配信システムにおける負荷分散方法及び同システムにおけるサーバ計算機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002278823A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515447A (ja) * 2002-12-31 2006-05-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 異機種フェデレーテッド環境におけるネイティブ認証プロトコルのための方法およびシステム
JP2006522961A (ja) * 2003-01-21 2006-10-05 イコールロジック, インク. データ記憶管理システム
JP2007336182A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Funai Electric Co Ltd コンテンツ配信システム、及びネットワークサーバ
JP2008186425A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Ntt Docomo Inc データ管理システム
JP2009217602A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Nec Commun Syst Ltd ファイル複製要否判定方法、通信装置、コンピュータプログラム及びピアツーピア型通信システム
JP2010073010A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Oki Electric Ind Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、通信装置、通信方法、情報処理システムおよび情報処理システムによる情報処理方法
US8499086B2 (en) 2003-01-21 2013-07-30 Dell Products L.P. Client load distribution
US8595337B2 (en) 2008-03-13 2013-11-26 Nec Corporation Computer link method and computer system
EP2874378A1 (en) * 2013-11-13 2015-05-20 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for performing server handoff in a name-based content distribution system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515447A (ja) * 2002-12-31 2006-05-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 異機種フェデレーテッド環境におけるネイティブ認証プロトコルのための方法およびシステム
JP4726492B2 (ja) * 2002-12-31 2011-07-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 異機種フェデレーテッド環境におけるネイティブ認証プロトコルのための方法およびシステム
JP2006522961A (ja) * 2003-01-21 2006-10-05 イコールロジック, インク. データ記憶管理システム
US8499086B2 (en) 2003-01-21 2013-07-30 Dell Products L.P. Client load distribution
JP2007336182A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Funai Electric Co Ltd コンテンツ配信システム、及びネットワークサーバ
JP2008186425A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Ntt Docomo Inc データ管理システム
JP2009217602A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Nec Commun Syst Ltd ファイル複製要否判定方法、通信装置、コンピュータプログラム及びピアツーピア型通信システム
US8595337B2 (en) 2008-03-13 2013-11-26 Nec Corporation Computer link method and computer system
JP2010073010A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Oki Electric Ind Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、通信装置、通信方法、情報処理システムおよび情報処理システムによる情報処理方法
EP2874378A1 (en) * 2013-11-13 2015-05-20 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for performing server handoff in a name-based content distribution system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8180747B2 (en) Load sharing cluster file systems
JP5288334B2 (ja) 仮想アプライアンス配備システム
CN106489145B (zh) web网站的访问方法、装置及Web网站系统
CN106815276B (zh) 页面跳转方法及装置
RU2404451C2 (ru) Инфраструктура расширяемого и автоматически реплицирующего управления конфигурацией пула серверов
US7949779B2 (en) Controlling subscriber information rates in a content delivery network
US7945693B2 (en) Controlling subscriber information rates in a content delivery network
US6360256B1 (en) Name service for a redundant array of internet servers
KR19980041908A (ko) 컴퓨터화된 자원 명칭 도출 메카니즘
CZ289563B6 (cs) Server připojitelný k síti a způsob jeho provozu
US20060123121A1 (en) System and method for service session management
JP2004533687A (ja) コンピュータ・ネットワークにおけるサービスの動的配備
KR20120072907A (ko) 오브젝트를 복수 개의 데이터 노드들의 위치에 기반하여 분산 저장하는 분산 저장 시스템 및 그 위치 기반 분산 저장 방법 및 컴퓨터에 의하여 독출 가능한 저장 매체
US20060129616A1 (en) System and method for synchronizing computer files between a local computer and a remote server
KR20020009556A (ko) 웹 서버 콘텐츠 복제
CN104636437A (zh) 一种事件通知方法、监听器的处理方法及装置
JP2002278823A (ja) コンテンツ配信システムにおける負荷分散方法及び同システムにおけるサーバ計算機
CN114448895A (zh) 一种应用访问方法、装置、设备及介质
JP2005004615A (ja) コンテンツ配信管理システム
JP2003162449A (ja) アクセス統合管理システム、アクセス統合管理装置及び方法並びにプログラム
JP2010079523A (ja) セッションデータ共有方法
KR100700717B1 (ko) 컨텐트 구분에 의한 전송시스템의 클러스터링 장치 및 방법
JP2006227671A (ja) ウェブページ提供装置及びウェブページ提供方法
Funasaka et al. PFTPD: An FTP proxy system to assure the freshness of files
JP2001331398A (ja) サーバ管理システム