JP2002272059A - 凹部をもった表面を有する発電機ステータの冷却装置 - Google Patents

凹部をもった表面を有する発電機ステータの冷却装置

Info

Publication number
JP2002272059A
JP2002272059A JP2001400492A JP2001400492A JP2002272059A JP 2002272059 A JP2002272059 A JP 2002272059A JP 2001400492 A JP2001400492 A JP 2001400492A JP 2001400492 A JP2001400492 A JP 2001400492A JP 2002272059 A JP2002272059 A JP 2002272059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator core
recesses
core assembly
recess
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001400492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002272059A5 (ja
JP4022067B2 (ja
Inventor
Ronald Scott Bunker
ロナルド・スコット・バンカー
Todd G Wetzel
トッド・ガレット・ウェッツェル
Emil D Jarczynski
エーミル・ドナルド・ジャーチンスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2002272059A publication Critical patent/JP2002272059A/ja
Publication of JP2002272059A5 publication Critical patent/JP2002272059A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4022067B2 publication Critical patent/JP4022067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/20Stationary parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、冷却効率を増大させるステータコ
ア組立体に関する。 【解決手段】 ステータコア組立体62は、半径方向に
延びる複数のスペーサブロック68によって隔離された
積層薄板73の隣接するパッケージを含み、スペーサブ
ロック68の隣接する各対が、軸方向に間隔をおいて配
置された隣接する薄板72と協働して、複数の半径方向
の冷却ダクトを構成し、該ダクトの各々が、複数の凹部
70を有する少なくとも1つの薄板表面78を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】発電機の設計の技術においては、ステー
タ内部の磁気及び抵抗による損失が熱を発生させ、電気
機械的な故障を回避するためにその熱を放散し、除去し
なければならないこと、及び、この損失が、与えられた
物理的寸法のもとで機械の能力に深刻な制約をもたらす
ことが知られている。
【0002】従来の発電機システムは、通常は、空気又
は水素によって、いずれの場合にも流路及び回転領域内
での強制的な対流の流れの形態で、冷却される。導体バ
ー間の中心部の温度が所定の限界を超えないことが、発
電機コア内のステータバーに対する産業上の要求であ
る。ステータバーの設計及び絶縁、磁束場、コアの設
計、及び冷却の設計を含む多くの要因が、運転中に経験
される中央部の最高温度に影響を与える。
【0003】発電機において高い出力密度に達するため
に、ステータコアは、薄板の積層体を通しての一定のレ
ベルの冷却を必要とする。従来の発電機においては、ダ
クトを冷却する冷却気体の流れのための空間を残すため
に、スペーサリブ又はブロックが、薄板の間に用いられ
る。空気のような冷却気体が、種々の間隔で、ファンに
よってステータコアを通り、これらの冷却ダクトを通る
ように強制される。より具体的には、冷却気体は、ステ
ータコアの半径方向外側の部分から該コアの内側の部分
へ運ばれ(又はその逆に)、それにより、該コアを通っ
て流れ、ステータバーを通りすぎる。冷却気体は、ステ
ータコア及びそれに対応するロータから熱を拾い上げ、
運び去る。この熱せられた気体は、次に、熱交換器を通
って送られ、そこで熱は水のような別の冷却媒体に伝達
される。そして、この冷却された気体は、反復かつ連続
する工程で、冷却ダクトに再循環させることができる。
【0004】従来の発電機において、ステータの冷却ダ
クトは、平滑な壁の流路、又は乱流発生器を備えた流路
を有する。例えば、米国特許第5,869,912号を
参照されたい。米国特許第5,869,912号におい
ては、隣接するパッケージの積層された薄板が、半径方
向に延びる複数のスペーサリブ又はブロックによって分
離され、各々の隣接する対のスペーサブロックは、隣接
する軸方向に間隔をおいて配置された薄板と協働して、
冷却ダクトと各冷却ダクト内の乱流発生器要素を構成し
ており、各々の乱流発生器要素は、隣接する軸方向に間
隔をおいて配置された薄板の一つから該ダクト内に延び
る。乱流発生要素の目的は、平滑な壁の流路よりも、熱
伝達性能を増加させることである。
【0005】乱流発生要素により熱伝達性能は増加する
が、ステータの冷却ダクトにおける摩擦損失又は粗構造
体損失が高くなることに伴う冷却圧力による不利益が生
じ、冷却効率が増加するにつれて圧力低下が増大するこ
とにより、全体の発電機の効率が悪影響を受ける。言い
換えると、乱流発生要素は、より多くの摩擦を生じさせ
ることがあり、この摩擦は、冷却気体をシステム内に押
し込むためにより多くのエネルギーを必要とし、それに
より発電機の効率を減少させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来の発電機
の摩擦による不利益を最小限にし又は除きながら、冷却
効率を増大させるステータダクト冷却システムの設計を
得ることが望ましい。さらに、ステータコアの基本的な
大きさを同じに維持しながら、全体の出力効率を増加さ
せることが望ましい。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、半径方向に延
びる複数のスペーサブロックによって分離された積層薄
板の隣接するパッケージを含み、スペーサブロックの隣
接する各対は、軸方向に間隔をおいて配置された隣接す
る薄板と協働して、複数の半径方向の冷却ダクトを構成
し、該ダクトの各々が複数の凹部を有する少なくとも1
つの薄板表面を有するステータコア組立体である。
【0008】凹部は、ステータコアの冷却ダクトから離
れる方向に延びる。凹部は、ダクト壁に隣接する熱せら
れた気体とダクトの中心線付近の比較的冷たい気体との
間の熱伝達の程度を増大させる。この混合の増加した水
準が、冷たい気体をダクト壁と接触させ、より大きい熱
伝達を可能にする。さらに、凹部は、冷却気体に曝され
る表面積を増加させる。別の特徴は、各々の凹部におい
て、整った流れの渦が作り出され、そこから放出され、
冷たい気体が凹部に流入することを可能にすることであ
る。その結果、本発明によって、(1)冷たい気体と熱
せられた気体との混合の増加、(2)冷却気体とダクト
との間の接触のためのより大きい表面積、(3)冷たい
気体が凹部に流入しダクトから熱を運び去るのを可能に
する渦、のために、より多くの冷却が達成される。
【0009】さらに、本発明による設計は、摩擦損失を
最小限にしながら、冷却の増大を達成する。このよう
に、本発明は、乱流発生要素を使用する設計に関連した
摩擦損失の重要な不利益を解決する。本発明は、乱流発
生要素を有する設計(米国特許第5,869,912号
参照)と同一又は同様な利益と有用性を提供するが、乱
流発生要素を有する設計に関連した摩擦損失を回避する
か又は最小限にするので、より高い全体効率を達成す
る。
【0010】本発明は、新しい機械に容易に組み込むこ
とができ、また、既存の機械に後付けすることができ
る。現在使用中の、又は、当業者によって合理的に将来
の用途が予想される、あらゆる気体又は液体の冷却媒体
と共に用いることが可能であるので、本発明を広い範囲
の発電機の冷却設計に組み込むことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】上述したように、米国特許第5,
869,912号は、平滑な壁の冷却ダクト又は乱流発
生要素をもつ冷却ダクトを有するステータコア薄板組立
体について説明している。図1及び図2には、平滑な壁
の冷却ダクト11を有する従来のステータコア薄板組立
体10の一部が示される。この組立体は、1つの「パッ
ケージ」12の中に約70の個別の薄板を含むことがで
きる。以下に言及する場合を除いて、これらの薄板パッ
ケージは、およそ1から3インチ(2.54から7.6
2cm)の厚さである。複数の内側スペーサブロック又は
ロッド16が、パッケージの「最も外側の」薄板14に
固定され、コア薄板のヨーク部分すなわち領域18に沿
って、半径方向に延びており、また、長い方のスペーサ
ブロック又はロッドが、ヨーク領域18に沿ってだけで
なく、半径方向内方の歯領域20にも沿うように半径方
向に延びている。内側スペーサブロックが溶接された薄
板は、パッケージの残りの薄板よりも厚く、通常、0.
025インチ(0,635mm)の厚さである。内側スペ
ーサブロック16は、隣接するステータコア薄板パッケ
ージ12に係合する一対の平坦な側面を備えるほぼ長方
形又は正方形の形状を有し、よって、隣接するスペーサ
ブロックの間の半径方向に延びる複数の冷却剤通路又は
ダクトを構成する。内側スペーサブロック16は、例え
ばIビーム断面のような、他の種々の断面を有すること
ができる。特定の冷却構成によっては、冷却剤の流れ
は、半径方向内向き又は外向きの方向とすることができ
る。典型的には、内側スペーサブロックは、約0.25
0インチ(6,35mm)の高さを有し、冷却剤通路の高
さも定める。スペーサブロックの幅もまた、約0.25
0インチ(6.35mm)である。図2は、平滑な壁の冷
却ダクト11(1つのダクト11のみ示す)を有する従
来のステータコア薄板組立体10の部分断面図である。
【0012】図3、図4、及び図5において、乱流発生
要素を有する従来のステータコア薄板組立体の部分図が
示される。ステータコア薄板パッケージ22は、半径方
向に延びるスペーサブロック24と隣接する薄板パッケ
ージの2つの隣接する薄板によって半径方向に配向され
た冷却剤通路が形成されるという点で、図1に示すもの
とほぼ同様である。図3はまた、半径方向に延びる各々
の冷却ダクト内の乱流発生器26の位置と配向も示して
いる。米国特許第5,869,912号で説明されてい
るように、乱流発生器26は、半径方向に規則正しい間
隔で配置され、円周方向にステータコア組立体の湾曲に
ほぼ沿っている。図4は、図3に示す乱流発生器の拡大
部分斜視図である。米国特許第5,869,912号で
説明されているように、乱流発生器26は、冷却ダクト
の一方の壁を形成するパッケージ内の、多数の薄板3
2、32a、32b、32c・・・のうちの一つの薄板
32にのみ形成される。この実施形態において、乱流発
生器26は、0.380インチ(9.652mm)の幅を
有することができ、薄板組立体の平面に対して90度に
配向される。しかしながら、米国特許第5,869,9
12号で説明されているように、乱流発生器を、薄板の
平面に対して、例えば30から45度の間の角度で形成
することができる。これらの乱流発生器は、冷却剤通路
中に延びるように、薄板から打ち抜かれそして曲げられ
たリブ又はタブによって形成される。これは、それぞれ
のパッケージを組み立てる前に行なわれる。乱流発生器
が形成される薄板は、約0.025インチ(0.635
mm)の厚さを有し、パッケージ内の他の薄板32a、
b、c等は、約0.014インチ(0.356mm)の壁
の厚さを有する。乱流発生器の半径方向の間隔(例え
ば、約0.375インチ(9,525mm))と該乱流発生
器の高さ(例えば、約0.25インチ(6.35mm))
との間の比は、約15であるが、約5から20の間であ
ってもよい。図5は、図3に示す従来のステータコア薄
板組立体の、線5−5に沿って切り取った部分断面図を
示す。乱流発生器の追加の実施形態が、米国特許第5,
869,912号において説明され、示されている。
【0013】図6及び図7は、本発明の1つの実施形態
によるステータコア薄板組立体62を示す。ステータコ
アパッケージ64は、半径方向に配向された冷却剤通路
が、半径方向に延びるスペーサブロック68と隣接する
薄板パッケージの2つの隣接する薄板によって形成され
るという点で、図1及び図3に示すものとほぼ同様であ
る。図6はまた、半径方向に延びる各々の冷却ダクト内
の複数の凹部70の位置と配向も示している。示される
ように、凹部70は、ヨーク領域66又は歯領域67内
に位置させることができる。
【0014】より具体的には、この実施形態において、
スペーサ板72には表面凹部70の列74が形成され
る。スペーサ板72は、他の薄板シート73とおよそ同
じ厚さを有するが、所望ならばより厚くしてもよい。凹
部の列74は、次の特性を有する。
【0015】1.スペーサ板72の最も外側の表面78
にある各々の凹部、すなわち、くぼみ70は、2から5
ミリメートル(mm)の表面直径を有する開口部71を
有する。
【0016】2.各々の凹部70は半球形状であるが、
必ずしも完全な半球ではない。本発明は、半球のセクタ
又は弦を含む凹部を含む。例えば、凹部の深さ対表面直
径の比は、約0.10から0.50とすることができ
る。凹部の深さ対表面直径の比を0.50とするとき、
該凹部は完全な半球体である。
【0017】3.各々の凹部70は、0.3から1.5
mmの最大深さを有する。
【0018】4.列74において凹部70の中心から中
心の間隔は、Dが開口部71における各々の凹部70の
表面直径である場合、約1.1Dから2Dである。
【0019】5.列74のパターンは、示されるよう
に、列と列の間が互い違い状に並べられた、均等に間隔
をおいて配置された凹部70のパターンとすることがで
きる。しかしながら、ダクトの幅が位置によって変化す
るので、凹部の寸法及び間隔は、ステータダクト内の位
置によって変化すると考えられる。
【0020】6.各々の凹部70は、表面78との間に
角79を形成する壁77を有する。さらに、各々の凹部
70は、表面78において鋭い縁部76をもつことがあ
り、それは、角79が約90度のときに生じる。しかし
ながら、例えば、電気的短絡を防ぐ塗装をするために、
所望ならば、製造工程において湾曲した縁部を得ること
ができる。湾曲した縁部を形成する場合には、角79
は、約90度より大きくなる。図13は、角79が約9
0度より大きい湾曲した縁部109を示す。言い換える
と、図13に示すように、「R」は、断面図で見て凹部
70の湾曲した縁部109に外接しうる最大円の半径で
ある。「R」は、約0から0.10インチ(2.54m
m)である。R=0の値は、図8に示すように、鋭い縁
部76となる。
【0021】7.凹部70は、製造方法によって、異な
る幾何学的形状(半球体でない)をとることができる。
【0022】当業者には、与えられた用途のための正確
な又は最適な凹部の設計及び整列状態が、特定の機械の
設計条件によって定まることが分かるであろう。幾つか
の条件において使用される可能性のある設計を示すため
に、実現可能な範囲のパラメータを提示してきた。
【0023】当業者には、本発明による凹部70を、多
くの方法で形成できることが分かるであろう。以下は、
その例に含まれるが、それらに限定されるものではな
い。
【0024】1.プレス加工により予め成形された板。
【0025】2.単一の板にパターン状の型打ちをする
ことによる成形。
【0026】3.局所的な道具又は手での型打ちによる
成形又はくぼみ付け。
【0027】4.道具又は型打ちによる成形で1枚の板
に凹部を形成し、次いで、この板を、上にくる板の変形
された部分を受けるようにされた貫通穴が切り抜き又は
打ち抜きにより形成された第2の板の上に重ねる。(こ
の構造は、図8に示される)。
【0028】5.円錐の穴を板に打ち抜く(この構造
は、図9に示される)。
【0029】6.円形の穴を打ち抜き、続いて、凹部の
底部を丸くするための軽い型打ち(この構造は、図10
に示される)。
【0030】7.種々の大きさの穴が打ち抜きされた層
の積層(種々の構造が、図11と図12に示される)。
【0031】図8に示すように、コア薄板組立体81
は、凹部70を有するように形成された第1の板80を
含むステータコアパッケージ83を有し、第2の板82
には、該第1の板80の凹部70を受けるように穴84
が内部に形成される。図7と同様に、図8は、角79が
約90度である場合には、鋭い縁部76となることを示
す。
【0032】図9に示すように、2つ又はそれ以上の薄
板90を、個別に又は一緒に打ち抜きし、互いに積み重
ねることができる。薄板90を一かたまりの積層体とし
て打ち抜く場合には、得られる凹部92に対し精密で厳
しい許容差が可能になる。2つ又はそれ以上の薄板90
の積層体94を、平坦な底部薄板96の上に置くことが
できる。図9には、約0.7mmの厚さ、約2から5m
mの凹部92の開口部93、及び、各々の薄板90の斜
面91と積層体94内の次の板の水平面との間の約45
から50度の角度を有する積層体94を示す。
【0033】図10に示すように、1つの薄板100
が、丸い穴102を打ち抜かれ、平坦な薄板104の上
に積み重ねられ、次に凹部108の底部106を丸くす
るように軽く型打ちされる。図10は、約0.35mm
の厚さ、及び、約2から5mmの凹部108の開口部1
01を有する薄板100を示す。
【0034】図11に示すように、各々がそれぞれ異な
る大きさの円錐の穴112及び113を有する多数の薄
板110及び111を、平坦な薄板114の上に積み重
ねることができる。結果として、一対の傾斜した壁11
5を有する凹部116が得られる。
【0035】図12に示すように、各々がそれぞれ異な
る大きさの穴122及び123を有する多数の薄板12
0及び121を、平坦な薄板124の上に積み重ねるこ
とができる。結果として、一対の垂直な壁125を有す
る凹部126が得られる。
【0036】各々の凹部は、半球体の形状(例えば、図
6から図8に示すように)、又は、半球体の形状に近い
幾何学的形状(例えば、図9から図12に示すように)
を有する。半球体の形状に近い幾何学的形状を有する凹
部は、該凹部の開口部93の断面積が凹部の底部95の
断面積と等しいかそれより大きく、かつ、少なくとも一
つの凹部の断面積が、円形又は実質的に円形の形状であ
る。
【0037】説明してきた本発明の各々の実施形態にお
いて、凹部は、それぞれの冷却ダクトの一方の側のみか
ら延びるように示されている。しかしながら、凹部は、
半径方向に一列に並べられた関係又は互い違い状にされ
た関係で、ダクトの両側から延びてもよい。例えば、図
6と図7に示す実施形態において、凹部70を有するス
ペーサ板の表面78に向き合う隣接するスペーサ板88
の表面86上に凹部70を形成して、流れダクトの両方
の表面86及び78が凹部70を有するようにすること
により、さらに冷却を増進させることができる。
【0038】図6及び図7に示す構成に類似する凹部7
0を有する冷却ダクトの試験は、凹部を有する壁におけ
る熱伝達性能が、平滑な壁の冷却剤通路で見られる性能
と比較して約40から50%増大し、また、摩擦の不利
益がほとんどないか、又は全くないことを示している。
【0039】本発明を、現在最も実用的かつ好ましい実
施形態であると考えられるものに関連して説明してきた
が、本発明は、開示された実施形態に限定されず、これ
に反して、特許請求の範囲の技術思想と技術的範囲内に
含まれる種々の変更及び均等の構成を含むように意図し
ていることが理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 平滑な壁の冷却ダクトを有する従来のステー
タコア薄板組立体の部分側面図。
【図2】 図1に示す従来のステータコア薄板組立体の
線2−2に沿って切り取った部分断面図。
【図3】 乱流発生要素を有する従来のステータコア薄
板組立体の部分側面図。
【図4】 図3に示す乱流発生器の拡大部分斜視図。
【図5】 図3に示す従来のステータコア薄板組立体
の、線5−5に沿って切り取った部分断面図。
【図6】 本発明の1つの実施形態によるステータコア
薄板組立体の部分側面図。
【図7】 図6に示すステータコア薄板組立体の、線7
−7に沿って切り取った部分断面図。
【図8】 本発明の別の実施形態によるステータコア薄
板組立体の部分断面図。
【図9】 本発明の別の実施形態によるステータコア薄
板組立体の部分断面図。
【図10】 本発明の別の実施形態によるステータコア
薄板組立体の部分断面図。
【図11】 本発明の別の実施形態によるステータコア
薄板組立体の部分断面図。
【図12】 本発明の別の実施形態によるステータコア
薄板組立体の部分断面図。
【図13】 本発明の別の実施形態によるステータコア
薄板組立体の凹部の部分断面図。
【符号の説明】
62 ステータコア薄板組立体 64 ステータコアパッケージ 66 ヨーク部分 67 歯部分 68 スペーサブロック 70 凹部 72 スペーサ板 74 凹部の列
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トッド・ガレット・ウェッツェル アメリカ合衆国、ニューヨーク州、ニスカ ユナ、リバーデール・ロード、9番 (72)発明者 エーミル・ドナルド・ジャーチンスキー アメリカ合衆国、ニューヨーク州、スコウ シャ、スプリング・ロード、23番 Fターム(参考) 5H002 AA10 AD07 AE08 5H609 PP02 PP06 PP08 QQ02 QQ03 QQ08 RR33 RR43

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半径方向に延びる複数のスペーサブロッ
    ク(68)によって分離された積層薄板(73)の隣接
    するパッケージ(64)を含み、前記スペーサブロック
    (68)の隣接する各対が、軸方向に間隔をおいて配置
    された隣接する薄板(72)と協働して、複数の半径方
    向の冷却ダクトを構成し、該ダクトの各々が、複数の凹
    部(70)を有する少なくとも1つの薄板表面(78)
    を有することを特徴とするステータコア組立体(6
    2)。
  2. 【請求項2】 各々の前記凹部(70)が、約2から5
    ミリメートルの表面直径を有することを特徴とする請求
    項1に記載のステータコア組立体(62)。
  3. 【請求項3】 各々の前記凹部(70)が、半球形状で
    あることを特徴とする請求項1に記載のステータコア組
    立体(62)。
  4. 【請求項4】 各々の前記凹部(70)が、約0.3か
    ら1.5mmの深さを有することを特徴とする請求項1
    に記載のステータコア組立体(62)。
  5. 【請求項5】 Dが各々の前記凹部の表面直径であると
    き、該凹部(70)の中心から中心の間隔が、約1.1
    Dから2Dであることを特徴とする請求項1に記載のス
    テータコア組立体(62)。
  6. 【請求項6】 前記凹部(70)が、パターン状配置の
    列(74)を形成することを特徴とする請求項1に記載
    のステータコア組立体(62)。
  7. 【請求項7】 前記パターン状配置の列(74)が、均
    等に間隔をおいて配置された前記凹部(70)を含むこ
    とを特徴とする請求項6に記載のステータコア組立体
    (62)。
  8. 【請求項8】 前記均等に間隔をおいて配置された前記
    凹部(70)が、該凹部(70)の列と列の間の互い違
    い状の並びを含むことを特徴とする請求項7に記載のス
    テータコア組立体(62)。
  9. 【請求項9】 各々の前記凹部(70)の寸法及び該凹
    部(70)の間の間隔が、冷却ダクト内の該凹部(7
    0)の位置によって変化することを特徴とする請求項1
    に記載のステータコア組立体(62)。
  10. 【請求項10】 各々の前記凹部(70)が、前記表面
    (78)において鋭い縁部(76)を有することを特徴
    とする請求項1に記載のステータコア組立体(62)。
  11. 【請求項11】 各々の前記凹部(70)が、前記表面
    (78)において湾曲した縁部(109)を有すること
    を特徴とする請求項1に記載のステータコア組立体(6
    2)。
  12. 【請求項12】 各々の前記凹部(70)が、半球形状
    に近い幾何学的形状を有することを特徴とする請求項1
    に記載のステータコア組立体(62)。
JP2001400492A 2001-01-04 2001-12-28 凹部をもった表面を有する発電機ステータの冷却装置 Expired - Fee Related JP4022067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/754,701 US6504274B2 (en) 2001-01-04 2001-01-04 Generator stator cooling design with concavity surfaces
US09/754701 2001-01-04

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002272059A true JP2002272059A (ja) 2002-09-20
JP2002272059A5 JP2002272059A5 (ja) 2005-05-26
JP4022067B2 JP4022067B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=25035931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001400492A Expired - Fee Related JP4022067B2 (ja) 2001-01-04 2001-12-28 凹部をもった表面を有する発電機ステータの冷却装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6504274B2 (ja)
EP (1) EP1221754B1 (ja)
JP (1) JP4022067B2 (ja)
DE (1) DE60128054T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088978A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 General Electric Co <Ge> ガス流れの閉じ込めを強化するための表面特徴を有するステータ−ロータ組立体及び関連するプロセス
WO2010061611A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 株式会社 東芝 回転電機とその固定子

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020105238A1 (en) * 2001-02-06 2002-08-08 Radomile Michael Camillo Method and kit for improved distribution of cooling air in an electric machine
US6722134B2 (en) * 2002-09-18 2004-04-20 General Electric Company Linear surface concavity enhancement
US6761031B2 (en) * 2002-09-18 2004-07-13 General Electric Company Double wall combustor liner segment with enhanced cooling
GB2393335B (en) * 2002-09-23 2005-10-26 Alstom Gas-cooled generator stator
US7104067B2 (en) * 2002-10-24 2006-09-12 General Electric Company Combustor liner with inverted turbulators
US6681578B1 (en) 2002-11-22 2004-01-27 General Electric Company Combustor liner with ring turbulators and related method
US6984102B2 (en) * 2003-11-19 2006-01-10 General Electric Company Hot gas path component with mesh and turbulated cooling
US7186084B2 (en) * 2003-11-19 2007-03-06 General Electric Company Hot gas path component with mesh and dimpled cooling
US7009317B2 (en) * 2004-01-14 2006-03-07 Caterpillar Inc. Cooling system for an electric motor
US7302990B2 (en) * 2004-05-06 2007-12-04 General Electric Company Method of forming concavities in the surface of a metal component, and related processes and articles
FR2870560B1 (fr) * 2004-05-18 2006-08-25 Snecma Moteurs Sa Circuit de refroidissement a cavite a rapport de forme eleve pour aube de turbine a gaz
US20050274489A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Brand Joseph H Heat exchange device and method
DE502004012011D1 (de) * 2004-10-28 2011-01-27 Siemens Ag Elektrobleche mit abstandsstreifen und entsprechendes herstellungsverfahren
US20060226718A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Tai-Her Yang Closed enclosure electric machine
US20060284511A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Evon Steve T Enhanced electrical machine cooling
US20070013241A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Schiferl Rich F Lamination stack cooling path
US7476993B2 (en) * 2006-04-28 2009-01-13 Pratt & Whitney Canada Corp. Method of making electric machine winding
US20080080972A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 General Electric Company Stationary-rotating assemblies having surface features for enhanced containment of fluid flow, and related processes
US20080104961A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-08 Ronald Scott Bunker Method and apparatus for enhanced mixing in premixing devices
US7967559B2 (en) * 2007-05-30 2011-06-28 General Electric Company Stator-rotor assembly having surface feature for enhanced containment of gas flow and related processes
US7820267B2 (en) * 2007-08-20 2010-10-26 Honeywell International Inc. Percussion drilled shaped through hole and method of forming
US8376706B2 (en) * 2007-09-28 2013-02-19 General Electric Company Turbine airfoil concave cooling passage using dual-swirl flow mechanism and method
US20120100001A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Zaward Corporation Fan structure
US8519578B2 (en) 2010-12-01 2013-08-27 Hamilton Sundstrand Corporation Starter generator stator having housing with cooling channel
US9225208B2 (en) * 2011-09-30 2015-12-29 Hamilton Sundstrand Corporation Internal cooling of magnetic core for electric machine
US20140070640A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-13 General Electric Company Cooling ducts in an electro-dynamic machine
US10012263B2 (en) 2012-09-28 2018-07-03 Abb Research, Ltd Rotors for rotating machines with hollow fiber-reinforced composite shaft
WO2014055221A2 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Abb Research Ltd. Electrical machine rotors
EP2916433A1 (de) * 2014-03-06 2015-09-09 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit durch Kühlgas gekühltem Rotor
EP2928047A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-07 Siemens Aktiengesellschaft Reluktanzrotor mit mechanischer Stabilisierung
US9673668B2 (en) * 2014-09-18 2017-06-06 General Electric Company Compression band shim pack for stator core, related stator and generator
US20170063183A1 (en) * 2015-08-29 2017-03-02 Abb Technology Ag Electrical machines and fabrication methods therefor
US10523096B2 (en) * 2017-01-13 2019-12-31 Ge Aviation Systems Llc Method for manufacturing a stator assembly of an electrical machine
US11177708B2 (en) * 2017-01-13 2021-11-16 Ge Aviation Systems Llc Method for manufacturing an integrated stator and housing for an electrical machine
EP3425772B1 (fr) 2017-07-03 2020-11-25 GE Energy Power Conversion Technology Limited Machine électrique tournante comprenant un stator et un rotor
JP6855973B2 (ja) * 2017-07-31 2021-04-07 株式会社デンソー モータ
CN110350688B (zh) * 2019-07-18 2020-06-12 浙江大学 定子以及包括其的电机
CN110417141B (zh) * 2019-07-22 2020-10-27 浙江大学 定子及包括其的电机
US11757334B2 (en) * 2020-10-29 2023-09-12 Dana Belgium N.V. Systems and method for an electric motor with pin-fin cooling
US11962188B2 (en) 2021-01-21 2024-04-16 General Electric Company Electric machine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU547921A1 (ru) * 1975-07-07 1977-02-25 Статор электрической машины
US4208597A (en) * 1978-06-22 1980-06-17 Westinghouse Electric Corp. Stator core cooling for dynamoelectric machines
JPS6046620B2 (ja) * 1980-10-24 1985-10-17 株式会社デンソー 回転電機用鉄心
DE3311852C2 (de) * 1983-03-31 1986-11-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Herstellung eines Paketes aus geschichteten Blechlamellen für elektrische Maschinen und Geräte
US5075150A (en) * 1987-06-22 1991-12-24 Linton And Hirst Pack of laminations with projections and depressions in torsionally flexible contact
US5349741A (en) * 1992-06-24 1994-09-27 L.H. Carbide Corporation Method of making an interlocked core spaced for anneal penetration
JPH0614481A (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 Mitsubishi Electric Corp 電機子鉄心
US5826323A (en) * 1997-01-14 1998-10-27 Oberg Industries, Inc. Method of making a height compensated laminar stack
US5869912A (en) * 1997-07-25 1999-02-09 General Electric Co. Direct-cooled dynamoelectric machine stator core with enhanced heat transfer capability
US5992003A (en) * 1997-11-13 1999-11-30 Oberg Industries, Inc. Method for spacing laminations
US6064134A (en) * 1998-07-24 2000-05-16 General Motors Corporation Rotor for a synchronous reluctance machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088978A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 General Electric Co <Ge> ガス流れの閉じ込めを強化するための表面特徴を有するステータ−ロータ組立体及び関連するプロセス
WO2010061611A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 株式会社 東芝 回転電機とその固定子
JP5631742B2 (ja) * 2008-11-27 2014-11-26 株式会社東芝 回転電機とその固定子
US8941281B2 (en) 2008-11-27 2015-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Rotating electrical machine and stator thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6504274B2 (en) 2003-01-07
EP1221754B1 (en) 2007-04-25
JP4022067B2 (ja) 2007-12-12
US20020084703A1 (en) 2002-07-04
DE60128054T2 (de) 2007-12-27
DE60128054D1 (de) 2007-06-06
EP1221754A2 (en) 2002-07-10
EP1221754A3 (en) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002272059A (ja) 凹部をもった表面を有する発電機ステータの冷却装置
RU2210157C2 (ru) Сердечник статора электрогенератора
US6498408B2 (en) Heat transfer enhancement at generator stator core space blocks
US6777836B2 (en) Heat transfer enhancement at generator stator core space blocks
EP1350301B1 (en) Gas cooled dynamoelectric machine
JP2001086679A (ja) 回転電機
JP2009540264A (ja) 中空プレート熱交換器
US5095973A (en) Heat exchangers
US3421578A (en) Heat dissipator
US20210075274A1 (en) Stack of laminations for a stator having cooling channels
JP2729191B2 (ja) マグネトロンの冷却装置
JP3583234B2 (ja) 電動機、及び電動機の製造方法
EP3859942A1 (en) Electrical machine with cooling capability
CN112636498A (zh) 电机定子冷却装置及电机
JP2003185375A (ja) プレート式熱交換器
CN113178966B (zh) 电机通风槽结构、定子及电机
WO2022257507A1 (zh) 一种定子铁芯、电机、动力总成、汽车和车辆
CN210431040U (zh) 电机转子、电机及压缩机
CN214069684U (zh) 电机定子冷却装置及电机
CN218351559U (zh) 散热件和电池组件
JPS62281754A (ja) リニア誘導モ−タの1次側の冷却構造
KR102575965B1 (ko) 냉각 효율이 개선된 고정자
CN212276987U (zh) 线圈端部通气垫片和应用其的电抗器
JPH0636333U (ja) 回転電機の固定子鉄心
JP2011078233A (ja) 電機子鉄心

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees