JP2002272002A - 再充電可能バッテリ用の充電/放電保護回路 - Google Patents

再充電可能バッテリ用の充電/放電保護回路

Info

Publication number
JP2002272002A
JP2002272002A JP2002017085A JP2002017085A JP2002272002A JP 2002272002 A JP2002272002 A JP 2002272002A JP 2002017085 A JP2002017085 A JP 2002017085A JP 2002017085 A JP2002017085 A JP 2002017085A JP 2002272002 A JP2002272002 A JP 2002272002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protection circuit
switch
voltage
circuit according
control logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002017085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4011349B2 (ja
Inventor
Axel Pannwitz
アクセル・パンヴィッツ
Staudt Hans Martin Von
ハンス・マルティン・フォン・シュタウト
Achim Stellberger
アヒム・シュテルベルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dialog Semiconductor GmbH
Original Assignee
Dialog Semiconductor GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dialog Semiconductor GmbH filed Critical Dialog Semiconductor GmbH
Publication of JP2002272002A publication Critical patent/JP2002272002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011349B2 publication Critical patent/JP4011349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00308Overvoltage protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可溶性リンクにより保護される再充電可能バ
ッテリ1用の充電/放電保護回路を提供する。 【解決手段】制御論理10を備え、制御論理は、バッテ
リ電圧、保護回路の充電/放電端子5、6における電位
の大きさに依存して負荷スイッチ3を開閉する。さらに
過電圧検出器14を備え、過電圧検出器は、保護回路の
電気的強度に依存する所定の電圧限界に達したときに短
絡スイッチ20を閉じ、短絡スイッチは、可溶性リンク
2を介してバッテリ端子を結合する。電気強度は実際の
バッテリ最大電圧にのみ一致する必要があり、ICチッ
プ上にほとんど場所を要求せずに最多の構成要素が集積
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可溶性リンクによ
って保護された再充電可能バッテリ用の充電/放電保護
回路であって、制御論理回路を備え、制御論理回路が、
バッテリ電圧、保護回路の充電/放電端子における電
圧、および充電/放電電流の大きさに依存して負荷スイ
ッチを開閉する充電/放電保護回路に関する。
【0002】
【従来の技術】そのような保護回路は、Texas I
nstruments IncorporatedのU
CC3952という名称の集積回路(IC)として知ら
れている。この回路は、とりわけバッテリの充電/放電
回路電圧を監視し、充電時には負荷スイッチを経てバッ
テリから充電デバイスを切断し、放電時には負荷(例え
ば移動送信器)を切断する。さらに、保護回路は、電流
感知抵抗器を経て放電電流を監視し、制限(例えば3
A)を超えたときに負荷スイッチを開く。
【0003】既知の保護回路の電気的強度、および負荷
スイッチの破壊電圧は、(理論的に予想される)最大印
加電圧に対し設計しなければならず、この電圧は、例え
ば欠陥充電デバイス、または実際の電圧よりも大きな電
圧を有するバッテリに対し意図された充電デバイス、あ
るいはより多数の電池に接続したときに生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】集積回路技術において
高い電気的強度、個々の破壊電圧を達成するために、大
きなシリコン面積、および/または特別な技術が必要で
ある。あるいは、実際のバッテリ電圧に釣り合った電気
的強度を制御論理に与えることができるが、その場合、
それに対応する高い破壊電圧を有する外部構成要素とし
て負荷スイッチを実現する必要がある。
【0005】本発明の課題は、通常動作で通常の機能を
提供する上述したタイプの充電/放電保護回路を作成す
るという要求に基づいており、ただし回路の電気的強度
は、実際の最大バッテリ電圧のみから決定され、従って
経済的であり、集積回路技術で製造されるときにICチ
ップ上に不動産をほとんど必要としない。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明に従
って、過電圧検出器を制御論理回路に提供することによ
り、上述のタイプの保護回路を用いて創作的に解決され
る。過電圧検出器は、保護回路の電気的強度に依存する
固定電圧限界に達したときに作動され、短絡スイッチを
閉じる。短絡スイッチを閉じることにより、可溶性リン
クを介してバッテリ端子を接続する。
【0007】この文脈で、用語「Aバッテリ@」および
「Aバッテリ電圧@」は、再充電可能電流源、またはそ
の電位を表し、特に唯一の電池、例えばリチウムイオン
電池を備える電圧源をまた表す。そのような電圧源は典
型的に、移動電話用に提供され、それにより特別な安全
規則を受ける。特に、大きな過充電は、それに伴って爆
発および出火の危険のために信頼性をもって防止しなけ
ればならない。これは、本発明によって提案するよう
に、最悪の場合の条件に必要な電気的強度よりもかなり
低い電気的強度を持つ回路技術を用いて達成される。さ
らに、これは、適切な所定電圧限界に達したときに短絡
スイッチを閉じることによって達成され、この結果生じ
る短絡回路が可溶性リンクの保証した破壊へと導き、そ
れにより危険な電流過充電からバッテリを保護する。
【0008】従って、本発明によって提案される実施形
態は、低い破壊電圧を有する、標準サブマイクロ技術に
おける保護回路を経済的に実現することを可能にする。
これにより、所望ならば、保護回路の他の構成要素によ
り同じチップ上に集積されることを負荷スイッチに許容
し、ところでそれは現在、ディスクリート構成要素とし
てしばしば実現される。
【0009】過電圧検出器は、好ましくは、開放負荷電
流スイッチを介する電圧を供給電圧として受信する。こ
の場合、過電圧検出器が応答する電圧限界は、負荷電流
スイッチのブレークスルー電圧よりもわずかに低い電圧
と定義される。
【0010】代わりに、過電圧検出器は、、充電/放電
端子における電圧とバッテリ接点における電圧との差を
供給電圧として受信することができる。このとき、電圧
限界は、少なくとも全ての機能的に重要な回路構成要素
が依然として信頼して動作する最大電位と定義される。
【0011】電圧限界を超えたときに、制御論理は、短
絡スイッチの時間遅延した閉成に続き以前開放の負荷電
流スイッチを閉じることが好ましい。本発明で考慮する
故障モードにおいて負荷電流スイッチが開放する理由
は、保護回路は、通常動作に対する最大許容可能負荷電
流が超えたことを決定し、それに従って負荷電流スイッ
チを開放するからである。電圧限界を超えたときに負荷
電流スイッチを閉じることによって、高電位が負荷電流
スイッチを経て低減される。しかしこのとき、許容でき
ないほど高い負荷電流が流れる。これは、電流が十分高
い場合に、可溶性リンクの所望の溶融をすでにもたらし
ている場合がある。電流が十分高くない場合、短絡スイ
ッチは、ミリ秒、または最大でも秒の範囲内の遅延時間
後に閉じ、それにより可溶性リンクの破壊を開始する。
【0012】制御論理回路は、適切には、バッテリから
第1の供給電圧を受信し、バッテリ電圧が非常に低いと
きには充電バッファ・コンデンサなど補助電圧源から少
なくとも第2の供給電圧を受ける。これは、現在企図さ
れている故障モードにおいて、保護回路は、可溶性リン
クが壊されるまでは機能するように必要な供給電圧によ
り供給されることを保証する。
【0013】過電圧検出器は、好ましくは双安定フリッ
プフロップを含み、それにより短絡スイッチの閉成は、
所定の電圧限界を短時間だけ超えたときでさえ開始され
る。保護回路の他の実現は請求項に列挙される。それら
は、通常動作での保護回路の機能、すなわち過負荷、深
いサイクル放電、および許容可能な最大充電または放電
電流の超過からバッテリまたは電流源からの保護、なら
びに保護回路を集積する能力に関連する。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明による保護回路の一実施形
態を、概略的に簡便化して図面に示す。図1によれば、
リチウムイオン電池1の負の供給側が、高速可溶性リン
ク2(公称トリップ電流が例えば4アンペア)、ゲート
半導体負荷スイッチ3を介して充電/放電接続の接点5
に、そして電流感知抵抗器4と直列に結合されている。
充電/放電接続の他方の接点6は、リチウムイオン電池
1の正の供給側に結合されている。接点5および6と並
列にフィルタ・コンデンサ7が結合され、急峻の電圧上
昇から保護する。
【0015】保護回路は、好ましくは集積回路の形式で
あり、参照番号10で全体を表された制御論理を備え
る。制御論理は、抵抗分圧器R1、R2、R3によって
低減され、差動増幅器D1およびD2を使用するバッテ
リ電圧Vbattを、内部発生基準電圧Vrefと比較する。
不足電圧の場合、差動増幅器D1は出力信号UVを生成
する。過電圧の場合、差動増幅器D2は出力信号OVを
生成する。さらに、制御論理は、充電および放電電流を
それぞれ所定の最大値と比較する。そのために、差動増
幅器D3またはD4は、負荷スイッチ3と電流感知抵抗
器4の間で測定される電圧Vsense、または端子5での
出力電圧Voutを、定電流源I1およびI2に直列の抵抗
R4またはR5を介してVoutまたはVsenseから導出す
ることができる対応する基準電圧と比較する。差動増幅
器D3、D4は、それぞれ最大の充電または放電電流に達
したときに、それぞれ出力信号OCC、OCDを送る。
【0016】差動増幅器D1からD4の出力信号UV、
OV、OCCおよびOCDは、ORゲート11を介して
ANDゲート12の入力の一方に結合され、ゲートの他
方の入力は、通常動作で、インバータ13の出力から信
号AH@を受信する。このとき、ANDゲート12の出
力信号VLは負荷スイッチ3の開放を制御する。
【0017】開放負荷スイッチの両端間における電位を
監視するために、過電圧検出器14(双安定フリップフ
ロップの特性を有する)は、それぞれバッテリ電圧V
battおよび電圧Vsenseを受信する。過電圧検出器14
は、負荷スイッチ3の破壊電圧に依存し、画定した電圧
限界に達しまたはそれを超えたときに第2の安定状態に
切り替わる。過電圧検出器14は、この第2の状態にお
ける出力信号を送出し、この信号はインバータ13を介
してANDゲート12の第2の入力をAL@にセット
し、それにより負荷スイッチ3を閉じて、過電圧を除去
する。遅延要素15は同じ出力信号を受信し、典型的に
は数百ミリ秒の遅延後にコネクタVkに制御信号を送出
し、この信号は短絡スイッチ20の閉成を制御し、短絡
スイッチ20は可溶性リンク2を介してバッテリ端子を
接続する。この時点で、すなわち時間遅延中に、外部端
子5、6に接続された電圧源(例えば欠陥充電デバイ
ス)が可溶性リンク2の破壊をまだもたらしていない場
合、可溶性リンク2は、リチウムイオン電池1によって
送出される高い短絡回路電流によって即座に壊される。
これにより、リチウムイオン電池1を外部端子5、6か
ら信頼可能に分離する。
【0018】その後の電位上昇は、保護回路を永久的に
使えなくする可能性は高い。しかしこれは、意図してい
る交換条件である。点線は、制御論理10の部品をIC
上に位置することができることを示す。同じIC上に負
荷スイッチ3、および/または短絡スイッチ20、およ
び/または可溶性リンク2を集積することもできる。
【0019】短絡スイッチ20を閉じることにより、保
護回路の外部供給電圧が瞬時に降下する。しかし、短絡
スイッチ20および負荷スイッチ3は、少なくとも可溶
性リンク2が確実に破壊されるまでの十分長い時間、制
御信号を受信しなければならない。これは、電圧Vbatt
と保護回路の端子Vsupplとの間に配置されたバッファ
・コンデンサ16によって達成される。バッファ・コン
デンサ16は通常、半導体スイッチ17(ダイオードと
して示される)によってバッテリ電圧まで充電される。
外部供給電圧が降下してなくなった場合、スイッチ17
が開き、バッファ・コンデンサ16は十分長い時間にわ
たって、点線で示した接続を介して過電圧検出器14、
遅延要素15、インバータ13、およびANDゲート1
2に対する供給電圧を送出する。
【0020】図2に、過電圧検出器の一実施形態の一例
を示す。外部端子での参照符号は図1の符号に対応して
いる。電圧VbattおよびVsenseは、抵抗器R11、R12
を介してそれぞれトリガ要素141、142に印加され
る。トリガ要素は、単にツェナー・ダイオードと逆バイ
アス・ダイオードの直列接続として象徴的に示されてい
る。正方向におけるVbattとVsenseの差が、負荷スイ
ッチ3の破壊電圧よりも低い選定しきい値に達したとき
に、トリガ要素141は導通状態になる。これによりN
MOSトランジスタT1が導通状態になる。負荷抵抗器
13における電位はVbattに向かって上昇する。ここか
ら、後続のシュミット・トリガ143が急峻の信号を生
成し、その信号がNANDゲート145の第1の入力に
印加される。その結果、NANDゲート145の出力が
AH@に切り替わり、それにより後続のD型フリップフ
ロップ146のクロック入力に関して立上りクロック信
号Clkが生成され、D型フリッププロップのD入力は
AH@に維持され、それにより出力QもAH@に切り替
わる。出力Qは、図1における回路ブロック14の出力
に対応する。
【0021】同様に、VbattとVsenseの差が負方向に
おける所定の電圧限界に達した場合、トリガ要素14
2、NMOSトランジスタT2、およびNMOSトラン
ジスタT3によって電圧が生成され、これが次いで、第
2のシュミット・トリガ144、およびNANDゲート
145の第2の入力を介して、D型フリップフロップ1
45の出力にまた信号AH@を発生する。この場合、N
MOSトランジスタT3は単にカスコード・トランジス
タとして働き、トランジスタT1の許容可能ドレイン・
ソース電圧を超えることがないよう保証する。
【0022】図3は、図1による保護回路に関する過電
圧検出器14の一実施形態の別の例を示す。図2による
実施形態とは異なり、しかし原理的には同じ構成を有し
て、トリガ要素は、VbattおよびVsenseではなくV
commonおよびVsenseによって、すなわち負荷スイッチ
3が開いているときの充電/放電端子5、6の電位によ
って供給を受ける。その他の点では、この回路は図2に
よる回路と同じ要素を使用し、したがって、やはり同じ
参照番号を有する。ただし、カスコード・トランジスタ
を必要とせず、NMOSトランジスタの代わりにPMO
Sを必要とする。
【0023】さらに、図2および3による回路の組合せ
がいくつかの利点を有することがある。例えば、負の過
電圧は、図2による回路を用いて実施することができ、
正の過電圧は、図3による回路を用いて実施することが
できる。さらなる改良として、しきい値電圧が例えば温
度変化と無関係になるようにトリガ要素141、142
を修正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ブロック図である。
【図2】 図1による保護回路内部での過電圧検出器の
第1の実施形態を示す図である。
【図3】 過電圧検出器の第2の実施形態を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 リチウムイオン電池 2 可溶性リンク 3 負荷スイッチ 4 電流感知抵抗器 5、6 接点 7 フィルタ・コンデンサ 10 制御論理回路 11 ORゲート 12 ANDゲート 13 インバータ 14 過電圧検出器 15 遅延要素 16 バッファ・コンデンサ 20 短絡スイッチ 142、143 シュミット・トリガ D1、D2、D3、D4 差動増幅器 R1、R2、R3 抵抗分圧器 Vbatt バッテリ電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス・マルティン・フォン・シュタウト ドイツ連邦共和国デー−73235 ヴァイル ヘルム/テック,トゥルペンシュトラーセ 14 (72)発明者 アヒム・シュテルベルガー ドイツ連邦共和国デー−76703 クロナオ, ガルテンシュトラーセ 5 Fターム(参考) 5G003 BA01 CA01 CA14 CC02 FA04 5G053 AA01 AA02 AA09 BA01 BA04 CA02 CA03 EA09 EB02 EC05 5H030 AS20 BB01 BB21 FF42 FF43 FF44

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可溶性リンク(2)を経て保護される再
    充電可能バッテリ(1)用の充電/放電保護回路であっ
    て、制御論理(10)を備え、該制御論理は、バッテリ
    電圧、保護回路の充電/放電端子(5、6)における電
    位の大きさに依存して負荷スイッチ(3)を開閉し、 制御論理(10)は過電圧検出器(14)を備え、該過
    電圧検出器は、前記保護回路の電気的強度に依存する所
    定の電圧限界に達したときに短絡スイッチ(20)を閉
    じ、該短絡スイッチ(20)は、可溶性リンク(2)を
    介してバッテリ端子を結合する、ことを特徴とする充電
    /放電保護回路。
  2. 【請求項2】 過電圧検出器(14)は、開放負荷電流
    スイッチ(3)を介した電位を入力電位として受け取る
    ことを特徴とする、請求項1に記載の保護回路。
  3. 【請求項3】 過電圧検出器(14)は、充電/放電端
    子(5、6)における電位とバッテリ端子における電位
    との差を入力電位として受け取る、ことを特徴とする請
    求項1に記載の保護回路。
  4. 【請求項4】 前記電圧限界が超えられたときに、制御
    論理(10)は、短絡スイッチ(20)の時間遅延した
    閉成に続いて以前に開放した負荷電流スイッチ(3)を
    閉じることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに
    記載の保護回路。
  5. 【請求項5】 制御論理(10)は、バッテリから第1
    の供給電圧を受け取り、補助電圧源(16)、特に充電
    バッファ・コンデンサから第2の供給電圧を受け取る、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の保
    護回路。
  6. 【請求項6】 過電圧検出器は双安定フリップフロップ
    (146)を備えることを特徴とする、請求項1から5
    のいずれかに記載の保護回路。
  7. 【請求項7】 双安定フリップフロップ(146)の出
    力信号は、一方では、遅延要素(15)に供給され、該
    遅延要素は短絡スイッチ(20)を閉じる制御信号を与
    え、他方では、インバータ(13)を介してANDゲー
    ト(12)の第1の入力に供給され、該ANDゲートの
    出力信号は負荷スイッチ(3)を制御することを特徴と
    する、請求項6に記載の保護回路。
  8. 【請求項8】 充電または放電電流の大きさを決定する
    ための電流センサとしての抵抗(4)を特徴とする、請
    求項1から7のいずれか一項に記載の保護回路。
  9. 【請求項9】 負荷電流スイッチ(3)の伝送抵抗は電
    流感知抵抗として使用されることを特徴とする、請求項
    8に記載の保護回路。
  10. 【請求項10】 制御論理(10)は、バッテリ側の過
    電圧または不足電圧を認識するために、それぞれ比較器
    (D1、D2)を備え、および過電圧または不足電圧の
    場合に比較器出力信号は負荷スイッチ(3)の開放をト
    リガすることを特徴とする、請求項1から9のいずれか
    に記載の保護回路。
  11. 【請求項11】 充電/放電端子(5、6)と並列に結
    合されたフィルタ・コンデンサ(7)を特徴とする、請
    求項1から10のいずれかに記載の保護回路。
  12. 【請求項12】 コンデンサを除いて、少なくとも低電
    力損失の全ての回路要素は1チップ上に集積されること
    を特徴とする、請求項1から11のいずれかに記載の保
    護回路。
  13. 【請求項13】 コンデンサを除いて、負荷スイッチ
    (3)、短絡スイッチ(20)および可溶性リンク
    (2)を含む回路の全ての部品が1チップ上に集積され
    ることを特徴とする、請求項12に記載の保護回路。
JP2002017085A 2001-01-25 2002-01-25 再充電可能バッテリ用の充電/放電保護回路 Expired - Fee Related JP4011349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10103336.2 2001-01-25
DE10103336A DE10103336C1 (de) 2001-01-25 2001-01-25 Lade-/Entlade-Schutzschaltung für eine wiederaufladbare Batterie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002272002A true JP2002272002A (ja) 2002-09-20
JP4011349B2 JP4011349B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=7671728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002017085A Expired - Fee Related JP4011349B2 (ja) 2001-01-25 2002-01-25 再充電可能バッテリ用の充電/放電保護回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6710992B2 (ja)
EP (1) EP1227564A2 (ja)
JP (1) JP4011349B2 (ja)
KR (1) KR100871573B1 (ja)
DE (1) DE10103336C1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10137875C1 (de) * 2001-08-02 2003-04-30 Dialog Semiconductor Gmbh Lade/Entlade-Schutzschaltung
DE10203909C1 (de) * 2002-01-31 2003-11-20 Dialog Semiconductor Gmbh Lade/Entlade-Schutzschaltung für eine wiederaufladbare Batterie
JP3853759B2 (ja) * 2003-06-24 2006-12-06 Necアクセステクニカ株式会社 移動携帯端末
US7301307B2 (en) * 2004-06-25 2007-11-27 Nokia Corporation Method and apparatus to charge a battery using determination of battery load current
US7518341B2 (en) * 2004-12-23 2009-04-14 Dell Product L.P. Method for verifying smart battery failures by measuring input charging voltage and associated systems
US7436151B2 (en) * 2004-12-23 2008-10-14 Dell Products L.P. Systems and methods for detecting charge switching element failure in a battery system
US20070097572A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Caretta Integrated Circuits Protective circuit
US7626360B2 (en) * 2006-08-11 2009-12-01 Cirrus Logic, Inc. Charge-pump biased battery protection circuit
JP5174421B2 (ja) * 2007-10-19 2013-04-03 パナソニック株式会社 電池パック、及び電池システム
TW201145742A (en) * 2010-06-03 2011-12-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Power supply protecting apparatus
CN102637911B (zh) * 2012-03-26 2014-05-28 北京空间飞行器总体设计部 一种锂离子蓄电池钝化处理控制单元电路
CN102638074B (zh) * 2012-03-26 2014-04-02 北京空间飞行器总体设计部 一种氢镍蓄电池钝化处理控制单元电路
US9041344B2 (en) 2012-05-25 2015-05-26 Timotion Technology Co., Ltd. Standby battery box for electric cylinder
DE102012104758B4 (de) * 2012-06-01 2020-03-19 Timotion Technology Co., Ltd. Standby Batteriebox für einen elektronischen Zylinder
CN102891470B (zh) * 2012-10-24 2015-03-04 安徽江淮汽车股份有限公司 一种汽车电路保护装置及汽车电路的保护方法
KR101976849B1 (ko) * 2012-12-05 2019-05-09 현대자동차주식회사 배터리 과충전 및 과방전 방지 장치
US8901888B1 (en) 2013-07-16 2014-12-02 Christopher V. Beckman Batteries for optimizing output and charge balance with adjustable, exportable and addressable characteristics
DE102013214726A1 (de) * 2013-07-29 2015-01-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anordnung zur elektrischen Absicherung eines potentiellen Kurzschlusses bzw. einer Überlast in einem Gleichstromnetz mit systembedingten, variablem Quellinnenwiderstand
DE102013219950B4 (de) 2013-10-01 2018-12-13 Ecom Instruments Gmbh Elektronische Schaltungsanordnung
WO2015081995A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-11 Phonak Ag Method for operating a hearing device and a hearing device optimised for being powered by a mercury-free battery
DE102014102352A1 (de) * 2014-02-24 2015-08-27 Ge Energy Power Conversion Technology Limited Batteriespeichersystem mit Störlichtbogenschutz, Energieumwandlungssystem und Schutzverfahren
US10033213B2 (en) * 2014-09-30 2018-07-24 Johnson Controls Technology Company Short circuit wake-up system and method for automotive battery while in key-off position
CN104538998B (zh) * 2014-12-01 2017-02-22 北京新能源汽车股份有限公司 对电池模组进行无线充放电管理的方法和装置
CN104917225B (zh) * 2015-04-21 2017-10-31 深圳市今朝时代股份有限公司 一种超级电容单体主动均衡系统
US9809120B2 (en) 2015-09-23 2017-11-07 Continental Automotive Systems, Inc. Discrete under voltage/over voltage monitoring circuit
JP6820077B2 (ja) * 2016-08-18 2021-01-27 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社 短絡判定方法及び電子機器
CN107768745B (zh) * 2016-08-19 2020-02-11 深圳市佳斯特电子有限公司 一种电池模块控制方法
CN107768744B (zh) * 2016-08-19 2020-01-10 深圳中顺新能源科技有限公司 一种电池模块控制系统
CN106159897B (zh) * 2016-08-31 2018-06-15 钟兴明 一种多用途候机功率落差断路控制装置
JP7024463B2 (ja) * 2018-02-01 2022-02-24 株式会社Gsユアサ 管理装置、蓄電装置、蓄電素子の管理方法
CN110474300A (zh) * 2019-07-30 2019-11-19 安徽誉昕能源科技有限公司 一种电动车电池过压保护系统
CN114792965A (zh) * 2021-01-25 2022-07-26 长城汽车股份有限公司 电池保护系统、电池保护方法和车辆

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550701A (en) 1994-08-30 1996-08-27 International Rectifier Corporation Power MOSFET with overcurrent and over-temperature protection and control circuit decoupled from body diode
US5602460A (en) * 1995-04-28 1997-02-11 Motorola, Inc. Overcharge current protection circuit and battery pack using same
JPH1066251A (ja) * 1996-08-13 1998-03-06 Sony Corp 2次電池の保護装置
SE516507C2 (sv) * 1996-12-23 2002-01-22 Ericsson Telefon Ab L M Uppladdningsbart batteri med inbyggd säkerhetskrets för en portabel elektrisk apparat
US5703463A (en) * 1997-02-18 1997-12-30 National Semiconductor Corporation Methods and apparatus for protecting battery cells from overcharge
JP3982078B2 (ja) * 1998-08-26 2007-09-26 ソニー株式会社 電池保護回路及び電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1227564A2 (en) 2002-07-31
US6710992B2 (en) 2004-03-23
DE10103336C1 (de) 2002-12-05
KR20020062860A (ko) 2002-07-31
US20020097543A1 (en) 2002-07-25
JP4011349B2 (ja) 2007-11-21
KR100871573B1 (ko) 2008-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002272002A (ja) 再充電可能バッテリ用の充電/放電保護回路
US5990663A (en) Charge/discharge control circuit and charging type power-supply unit
CN106169782B (zh) 电池保护集成电路、电池保护装置以及电池组
KR100907360B1 (ko) 배터리 상태 감시회로 및 배터리 장치
KR101245412B1 (ko) 충방전 제어 회로 및 배터리 장치
JP5439800B2 (ja) 二次電池保護用集積回路装置及びこれを用いた二次電池保護モジュール並びに電池パック
EP3101753B1 (en) Overvoltage and overcurrent protection circuit and mobile terminal
US7667435B2 (en) Secondary battery protection circuit with over voltage transient protection
KR100981031B1 (ko) 충전/방전 보호 회로
KR100777884B1 (ko) 충방전 제어회로와 충전식 전원장치
US7541777B2 (en) Battery protection circuit
KR101211981B1 (ko) 배터리 장치
KR101026072B1 (ko) 충전/방전 보호 회로
CN110832732A (zh) 电池的保护电路和具备该保护电路的电源装置
US8524385B2 (en) Battery pack
KR100571109B1 (ko) 충방전 제어회로 및 충전식 전원장치
US20050237028A1 (en) Secondary battery protection circuit with over voltage transient protection
KR19990083576A (ko) 지연회로
JP2007288952A (ja) 電子機器
KR20040027465A (ko) 전지 상태 모니터링 회로 및 전지 장치
JP4359740B2 (ja) 二次電池の保護回路
JPWO2020110542A1 (ja) 電池パック及び電気機器システム
KR200280002Y1 (ko) 리튬이온 배터리 보호회로
JPH1189099A (ja) 充放電制御回路
KR20030078289A (ko) 리튬이온 배터리 보호회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees