JP2002271840A - 位置測定システム - Google Patents

位置測定システム

Info

Publication number
JP2002271840A
JP2002271840A JP2001069613A JP2001069613A JP2002271840A JP 2002271840 A JP2002271840 A JP 2002271840A JP 2001069613 A JP2001069613 A JP 2001069613A JP 2001069613 A JP2001069613 A JP 2001069613A JP 2002271840 A JP2002271840 A JP 2002271840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission timing
wireless terminal
information
key
decryption key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001069613A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Mizugaki
健一 水垣
Mikio Kuwabara
幹夫 桑原
Atsushi Ogino
敦 荻野
Tomoaki Ishido
智昭 石藤
Nobukazu Doi
信数 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001069613A priority Critical patent/JP2002271840A/ja
Publication of JP2002271840A publication Critical patent/JP2002271840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 位置測定システムにおいて、特定の承認され
た端末のみ位置測定が可能となるようなサービスが提供
できなかった。 【解決手段】 複数の無線基地局の送信タイミング誤差
情報を暗号化したもの及びその解読鍵を無線基地局から
無線端末に送信し、無線端末において暗号化された情報
を解読して各無線基地局からの信号の伝播遅延量を計算
し、位置計測を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は端末の位置を測定す
る位置測定システムに関し、特に、送信タイミング情報
を暗号化して無線端末に送信するシステム及びその方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平7-181242号公報に示されるよう
な、複数の信号源から到来する特定信号の遅延量あるい
はいずれかの信号源からの特定信号を基準とした相対遅
延量を測定し、信号源の位置情報と送信タイミングから
端末の位置を測定する位置測定システムにおいて、従来
は特定の端末に対してのみ位置測定が可能となるように
することはできなかった。このため、位置測定サービス
自体に課金し、位置測定機能を持つ端末は利用料を払っ
た期間のみ位置測定が可能となるようなシステムを提供
できなかった。さらに特定の期間のみ利用可能な位置測
定サービスを提供することができなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】信号源から到来する特
定信号の遅延量あるいは相対遅延量を測定し、信号源の
位置情報と送信タイミングから端末の位置を測定する位
置測定システムにおいて、特定の承認された位置測定機
能を持つ端末にのみ位置測定が可能となるようなシステ
ムを構築することで、位置測定サービスに対する課金
や、特定期間のみの位置測定サービスの提供が可能とな
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、信号源およ
びその周囲の信号源の送信タイミング、あるいは信号源
の位置を送信する場合に暗号化を施し、暗号の解読鍵を
持つ端末だけがそれらの情報を有意なる情報として利用
可能な位置測定システムによって解決することができ
る。
【0005】上記手段によれば、鍵供給サーバにより解
読鍵を供給された端末のみ位置測定が可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1に本発明を実現する位置測定
システムの構成を示す。該システムは位置測定機能を備
えた端末1と、伝搬遅延量を算出するための特定信号を
発する信号源2と、端末と信号源に解読鍵を供給する鍵
供給サーバ3と、測位に必要な情報を提供する測位情報
サーバ4からなる。
【0007】図2に本発明の実施の形態である端末1の構
成を示す。制御部11は通信部12を通して鍵供給サーバ3
に接続し、該サーバより暗号解読に必要な解読鍵51の送
信を受け、該解読鍵を記憶部13に格納する。遅延量推定
部14は、複数の信号源2から到来する特定信号を受信
し、その遅延量、あるいはいずれかの信号源からの特定
信号を基準とした相対遅延量を測定し、測位部15に送
る。該測位部の位置測定手段としては、例えば特開平7-
181242に開示されているセルラ無線を使う方法がある。
この場合信号源2はセルラ無線の基地局であり、特定信
号は基地局識別のためのPilot信号となる。
【0008】測位情報サーバ4より送られた暗号化され
た測位情報52は通信部12を通じて解読部16に送られる。
該解読部において、該解読鍵を用いて該暗号化された測
位情報を復号化することで測位情報53を得る。該測位情
報とは、基地局の配置、及びその送信タイミングなど、
位置測定に必須の情報のことである。例えば位置測定手
段が前述のセルラ無線を使う方法である場合、測位情報
はセルラ無線の基地局のID,及びその周囲の基地局の送
信タイミング、及び基地局の位置情報からなる。
【0009】測位部では測位情報と遅延量推定部から送
られてきた測定結果を基に該端末の位置を算出し、結果
を出力装置17に送る。該出力装置は例えばLED表示装置
である。
【0010】測位情報に含まれる送信タイミングは大き
く2つの要素に分類できる。第一にそのシステムが意図
的に定めた送信タイミングで、基地局の識別に必要な情
報となる。第二の要素はシステムが意図しない送信タイ
ミングの誤差で、各基地局のアンテナの設置状態などに
起因し、位置測定において測定精度を劣化させる要因と
なる。この2種類の送信タイミングの情報について、例
えば測位情報のうち、第二の送信タイミングの情報のみ
を暗号化することで契約する位置測定サービスの違いに
よって測定精度に格差をつけることができる。このと
き、精度の低い位置測定サービスを希望する端末には解
読鍵を提供しないことで、第一の送信タイミングの情報
だけを用いて位置測定を行うようにし、測定精度の低い
位置測定サービスを提供する。より精度の高い位置測定
サービスの契約をした端末には解読鍵を送信することで
第二の送信タイミング情報も用いて測位可能とし、精度
の高い位置測定サービスを提供するシステムも本発明の
実施形態の1つである。
【0011】該端末において、暗号鍵供給サーバ3より
送信された解読鍵51の不正転用などを防止するため、記
憶部13、解読部16、及び測位部15がワンチップにある場
合も本発明の範疇である。具体的な実施形態として、上
記の部分を1つのLSIに構築する方法がある。
【0012】図3に本発明の実施の形態である信号源2の
構成を示す。該信号源は、端末1が伝搬遅延量を算出す
るための特定信号を生成する特定信号生成部21と送信部
22を持ち、作成した特定信号を送信する。
【0013】図4に本発明の実施の形態である鍵供給サ
ーバ3の構成を示す。該サーバは暗号化の解読鍵を作成
する鍵作成部31と、端末や測位情報サーバに対して作成
した暗号の解読鍵51を送信する送信部32と、送信制御に
関するデータベース33と、データベースの情報に基づい
て送信部を制御する送信制御部34を備える。
【0014】該解読鍵が、例えば月毎のように一定期間
ごとに更新される位置測定システムも本発明の実施例の
一つである。位置測定端末利用者は一定期間ごとにサー
ビス提供者と位置情報測定サービスの契約を交わす。暗
号鍵供給サーバの送信制御部は該送信部を制御して契約
を更新したことがデータベースに登録されている端末に
のみ新しい解読鍵51の送信を行う。従って、本実施例に
より契約者にのみ位置情報サービスを提供することがで
きる。またイベント期間中のみ位置情報を提供するなど
の期間限定の位置情報サービスの提供も可能となる。
【0015】また、例えば端末1が入手した解読鍵51は
1度の位置測定後に破棄されるように設定した場合,位
置測定を行うたびに該端末は新しい解読鍵を入手するた
め鍵供給サーバにアクセスする必要が生じる。これよ
り、データベースに該端末の鍵供給サーバ3へのアクセ
ス回数を記録し、一定期間ごとに全ての鍵供給サーバの
データベース34の情報を集計することで、該端末による
位置測定の回数に応じて該端末に課金するシステムも本
発明の範疇である。
【0016】上述した課金については、例えば、図4に
示すように、課金サーバを鍵供給サーバに接続し、デー
タベース34に保持されている登録内容、または解読鍵の
供給回数をもとに課金サーバが課金額の計算を行う。
【0017】図5に本発明の実施の形態である測位情報
サーバ4の構成を示す。該サーバは測位情報作成のため
に必要な情報を収めたデータベース41と、そこから端末
の測位に必要な情報を抽出して測位情報53を作成する測
位情報生成部42と、鍵供給サーバ3から受け取った解読
鍵を元に測位情報を暗号化する暗号化部43と、端末や鍵
供給サーバ3との通信を行う通信部44からなる。
【0018】測位情報サーバは端末からの要求を受けて
測位情報を作成し、それを暗号化した上で端末に送信す
る。暗号化に用いる解読鍵は鍵供給サーバ3から得る。
【0019】
【発明の効果】本発明による位置測定システムでは、承
認された特定の端末にのみ位置測定が可能となることか
ら、契約した端末のみが位置測定できるという位置測定
サービスの提供や、期間限定の位置測定サービスの提供
など新しい位置測定サービスを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実現する位置測定システムの構成を示
す図。
【図2】本発明の実施の形態である端末の構成を示す
図。
【図3】本発明の実施の形態である信号源の構成を示す
図。
【図4】本発明の実施の形態である暗号鍵供給サーバの
構成を示す図。
【図5】本発明の実施の形態である測位情報サーバの構
成を示す図。
【符号の説明】
1...端末、2...信号源、3...暗号鍵供給サーバ、
4...測位情報サーバ、11...制御部、12...通信部、1
3...記憶部、14...遅延量推定部、15...測位部、16...
解読部、17...出力装置、21...特定信号生成部、22...
送信部、31...鍵作成部、32...送信部、33...送信制御
部、34...データベース、41...測位情報データベース、
42...測位情報生成部、43...暗号化部、44...通信部、5
1...解読鍵、52...暗号化された測位情報、53...測位情
報。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荻野 敦 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 石藤 智昭 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 土居 信数 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 5J062 AA08 BB05 CC16 5J104 AA16 AA34 EA04 EA16 NA02 PA11 5K067 AA21 BB04 BB36 DD17 DD25 DD29 EE02 EE10 EE16 FF23 HH23 HH36 JJ52

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の無線基地局に関する測位情報を用い
    て上記複数の無線基地局からの信号の伝播遅延量を計算
    し、無線端末の位置を測定する位置測定方法であって、 上記測位情報は、 基地局毎に定められた送信タイミングに関する第1の送
    信タイミング情報と、 上記送信タイミングの誤差に関する第2の送信タイミン
    グ情報とを含み、 上記位置測定方法は、上記無線端末からの要求に応じ
    て、 上記第1の送信タイミング情報及び暗号化された上記第
    2の送信タイミング情報及び上記暗号化された第2の送
    信タイミング情報を解読する解読鍵を上記無線端末に送
    信することを特徴とする位置測定方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の位置測定方法であって、 上記暗号化の方法を一定期間毎に更新し、 上記解読鍵を、上記暗号化の方法の更新に応じて更新す
    ることを特徴とする位置測定方法。
  3. 【請求項3】複数の無線基地局の基地局毎に定められた
    送信タイミングに関する第1の送信タイミング情報及び
    上記送信タイミングの誤差に関する情報であって、鍵供
    給サーバより供給される解読鍵を用いて解読可能な暗号
    化された第2の送信タイミング情報を用いて上記複数の
    無線基地局からの信号の伝播遅延量を計算し、無線端末
    の位置を測定する位置測定方法であって、 上記無線端末は、 上記解読鍵を上記鍵供給サーバから入手し、 上記暗号化された送信タイミング情報は上記解読鍵によ
    って解読し、 上記無線端末の位置を測定する度または一定期間毎に上
    記解読鍵を破棄することを特徴とする位置測定方法。
  4. 【請求項4】複数の無線基地局の基地局毎に定められた
    送信タイミングに関する第1の送信タイミング情報と上
    記送信タイミングの誤差に関する情報であって暗号化さ
    れた第2の送信タイミング情報とを用いて上記複数の無
    線基地局からの信号の伝播遅延量を計算し、自己の位置
    を測定する無線端末に対して、上記第2の送信タイミン
    グ情報の解読鍵を供給する鍵供給サーバを有する位置測
    定システムであって、 上記鍵供給サーバは、 上記解読鍵を上記無線端末に転送する転送部と、 無線端末毎の解読鍵転送の承認に関する情報が登録され
    ているデータベースとを有し、 上記転送部は、上記データベースに承認が登録されてい
    る無線端末からの位置情報の要求に応答して該無線端末
    に解読鍵を転送することを特徴とするシステム。
  5. 【請求項5】請求項4記載の位置測定システムであっ
    て、 上記位置測定システムは上記鍵供給サーバと通信可能な
    課金サーバを有し、 上記課金サーバは上記鍵供給サーバと通信し、 上記データベースに上記承認が登録されている無線端末
    に対する課金額を、一定期間あたりの料金をもとに計算
    することを特徴とする位置測定システム。
  6. 【請求項6】複数の無線基地局の基地局毎に定められた
    送信タイミングに関する第1の送信タイミング情報と上
    記送信タイミングの誤差に関する情報であって暗号化さ
    れた第2の送信タイミング情報とを用いて上記複数の無
    線基地局からの信号の伝播遅延量を計算し、自己の位置
    を測定する無線端末に対して上記第2の送信タイミング
    情報の解読鍵を供給する鍵供給サーバと、上記鍵供給サ
    ーバと通信可能な課金サーバを有するシステムであっ
    て、 上記鍵供給サーバは、 上記解読鍵を上記無線端末に転送する転送部と、 転送制御に関する情報を保持するデータベースとを有
    し、 上記無線端末からの上記位置情報の要求に応答して上記
    データベースに上記要求の回数の情報を該無線端末と関
    連付けて記録し、 上記課金サーバは上記鍵供給サーバと通信し、 上記データベースに記録された上記回数に応じて上記無
    線端末に対する課金額を計算することを特徴とするシス
    テム。
  7. 【請求項7】複数の無線基地局の基地局毎に定められた
    送信タイミングに関する第1の送信タイミング情報と上
    記送信タイミングの誤差に関する情報であって暗号化さ
    れた第2の送信タイミング情報とを用いて上記複数の無
    線基地局からの信号の伝播遅延量を計算し、自己の位置
    を測定する無線端末及び上記暗号化された第2の送信タ
    イミング情報を解読する解読鍵を供給する鍵供給サーバ
    とネットワークを介して通信可能な測位情報サーバであ
    って、 上記第1及び第2の送信タイミング情報を含む、上記無
    線端末の位置測定に必要な測位情報を保持する記憶手段
    と、 上記鍵供給サーバから上記解読鍵を受信する通信手段
    と、 上記解読鍵を元に上記測位情報の少なくとも一部を暗号
    化する暗号化手段とを有し、 上記暗号化された測位情報を上記無線端末に向けて転送
    することを特徴とする測位情報サーバ。
JP2001069613A 2001-03-13 2001-03-13 位置測定システム Pending JP2002271840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069613A JP2002271840A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 位置測定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069613A JP2002271840A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 位置測定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002271840A true JP2002271840A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18927631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001069613A Pending JP2002271840A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 位置測定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002271840A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287327A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Ltd 位置認証方法、移動体端末および制御局
KR100691407B1 (ko) 2005-04-27 2007-03-12 세이코 엡슨 가부시키가이샤 측위 시스템, 정보 제공 장치, 단말 장치, 정보 제공장치의 제어 방법, 정보 제공 장치의 제어 프로그램을기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
WO2009110471A1 (ja) * 2008-03-07 2009-09-11 株式会社日立製作所 位置情報システム
JP2011041038A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 秘匿された暗号コードを用いた位置情報認証方法および位置情報認証システム
JP2013507073A (ja) * 2009-10-01 2013-02-28 クアルコム,インコーポレイテッド 移動局位置推定のための現場アプリケーション
JP2016530743A (ja) * 2013-05-22 2016-09-29 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 測位関連情報を保護するための方法および装置
US10830895B2 (en) 2017-10-18 2020-11-10 Qualcomm Incorporated Secure global navigation satellite systems

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287327A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Ltd 位置認証方法、移動体端末および制御局
JP4644018B2 (ja) * 2005-03-31 2011-03-02 株式会社日立製作所 位置認証方法、移動体端末および制御局
KR100691407B1 (ko) 2005-04-27 2007-03-12 세이코 엡슨 가부시키가이샤 측위 시스템, 정보 제공 장치, 단말 장치, 정보 제공장치의 제어 방법, 정보 제공 장치의 제어 프로그램을기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
WO2009110471A1 (ja) * 2008-03-07 2009-09-11 株式会社日立製作所 位置情報システム
JP2011041038A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 秘匿された暗号コードを用いた位置情報認証方法および位置情報認証システム
JP2013507073A (ja) * 2009-10-01 2013-02-28 クアルコム,インコーポレイテッド 移動局位置推定のための現場アプリケーション
JP2014150536A (ja) * 2009-10-01 2014-08-21 Qualcomm Inc 移動局位置推定のための現場アプリケーション
US8909254B2 (en) 2009-10-01 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Venue application for mobile station position estimation
JP2016530743A (ja) * 2013-05-22 2016-09-29 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 測位関連情報を保護するための方法および装置
US10830895B2 (en) 2017-10-18 2020-11-10 Qualcomm Incorporated Secure global navigation satellite systems
US11231503B2 (en) 2017-10-18 2022-01-25 Qualcomm Incorporated Secure global navigation satellite systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3951566B2 (ja) Cdma方式の携帯電話システムを用いた位置測定サービス提供方法、位置測定システム、基地局、サーバおよび位置情報提供方法
US6799032B2 (en) Providing location data about a mobile entity
US7512234B2 (en) Providing location data about a mobile entity
US7143436B2 (en) Device authentication management system
US8150415B2 (en) Method for determining location of UE by using AGPS information
RU2242843C2 (ru) Способ контроля обслуживания и мобильная станция в системе мобильной связи
US6813499B2 (en) Providing location data about a mobile entity
US8712427B2 (en) Method for determining the local position of at least one mobile radio communication device based on predetermined local positions of adjacent radio communication devices, associated radio communication device and radio communication system
US8190874B2 (en) Data transmission system and data transmission method
ATE459226T1 (de) System und verfahren für kommunikationsdienstportabilität
CN107040896B (zh) 用于控制数据的方法和系统
US9286490B2 (en) Systems and methods for providing conditional access to transmitted information
JPH11272698A (ja) 情報提供システム
TW201535298A (zh) 充電方法、充電系統、充電裝置及電子裝置
EP2896186A1 (en) System and method for providing conditional access to transmitted information
JP2002271840A (ja) 位置測定システム
US9218622B2 (en) System and method of decoupling and exposing computing device originated location information
KR102087466B1 (ko) 전송된 정보로의 조건적 접근을 제공하기 위한 시스템 및 방법
JP2009075688A (ja) 携帯装置の位置に関する情報とファイル用暗号鍵とを管理するためのプログラムおよび方法
US20150128282A1 (en) Privacy protection for participatory sensing system
JP4539880B2 (ja) 認証システムおよび判定方法
CN113848771A (zh) 一种uwb锚点自动配置方法、装置、设备及储存介质
KR101062761B1 (ko) 휴대형 dgps 단말 장치
KR101092513B1 (ko) Gps 수신 장치 및 그의 위치 정보 교환 방법
EP4203491A1 (en) Utility meter with ultra wide band communication

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050608

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002