JP2002271264A - セルラシステム、基地局制御装置、移動局及びそれらに用いる送信電力制御方法 - Google Patents

セルラシステム、基地局制御装置、移動局及びそれらに用いる送信電力制御方法

Info

Publication number
JP2002271264A
JP2002271264A JP2001071369A JP2001071369A JP2002271264A JP 2002271264 A JP2002271264 A JP 2002271264A JP 2001071369 A JP2001071369 A JP 2001071369A JP 2001071369 A JP2001071369 A JP 2001071369A JP 2002271264 A JP2002271264 A JP 2002271264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
transmission
error rate
signal
downlink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001071369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3543773B2 (ja
Inventor
Naoko Takano
奈穂子 高野
Kojiro Hamabe
孝二郎 濱辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001071369A priority Critical patent/JP3543773B2/ja
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to CNB021073333A priority patent/CN1254122C/zh
Priority to DE60205151T priority patent/DE60205151D1/de
Priority to EP02005366A priority patent/EP1246372B1/en
Priority to US10/096,833 priority patent/US6842616B2/en
Priority to KR1020020013946A priority patent/KR100734452B1/ko
Priority to EP03025365.2A priority patent/EP1414261B1/en
Publication of JP2002271264A publication Critical patent/JP2002271264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543773B2 publication Critical patent/JP3543773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上り回線または下り回線の回線容量への影響
や送信基地局更新の制御周期の増長等をできるだけ小さ
くしつつ、下り回線の受信誤り率を達成可能なセルラシ
ステムを提供する。 【解決手段】 基地局制御装置1は上位ネットワークか
ら下り回線の目標FER情報を目標FER情報抽出部1
3で抽出し、この抽出した目標FERに応じて目標SI
R決定部14で上り回線の目標SIRを決定して基地局
へ通知する。この時、目標SIR決定部14は目標FE
Rが低いほど、上り回線の目標SIRを高く設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はセルラシステム、基
地局制御装置、移動局及びそれらに用いる送信電力制御
方法に関し、特にセルラシステムにおけるハンドオーバ
中の基地局での送信を制御する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】直接拡散符号分割多重接続(DS−CD
MA:Direct Sequence−Code D
ivision Multiple Access)を
用いたセルラシステムでは、複数のチャネルで同じ周波
数帯を使用するため、他のチャネルの電波は干渉とな
り、干渉が増加すると希望波の受信品質が劣化し、回線
の切断等が生じる。したがって、所要の受信品質を保ち
つつ通信を行える回線数、すなわち回線容量は干渉の量
に依存する。
【0003】上り回線において、基地局から遠くに位置
する移動局の送信する信号は、希望局の近くに位置する
移動局の送信する信号より電力の減衰する割合が大きい
ため、同じ電力で送信を行うと、干渉波が希望波より大
きくなり、通信が困難となる遠近効果が生じる。よっ
て、上り回線においては基地局で受信する各移動局から
の信号が同等な受信電力となるよう、各移動局の送信電
力を制御する送信電力制御が必須技術である。
【0004】一方、下り回線においては、このような遠
近効果が生じないが、他のチャネルへの干渉を低減する
ために、移動局での受信品質が所要品質を保てる必要最
低限の送信電力となるように基地局における送信電力制
御を行っている。各送信電力制御は閉ループ型の制御を
行っており、測定した受信品質を所定の目標品質と比較
して、目標品質よりも高ければ送信電力を下げるよう指
示する送信電力制御(Transmit Power
Control;TPC)信号を送信し、目標品質より
も低ければ送信電力を上げるよう指示するTPC信号を
送信する。
【0005】また、通常、CDMAを用いたセルラシス
テムでは、ソフトハンドオーバという技術が用いられ
る。これは移動局がセル境界付近に近づき、通信中の基
地局から受信する信号と、隣接する基地局から受信する
信号との伝搬損の差が所定のしきい値内となった場合
に、移動局に同時に接続することで複数の基地局から送
信を行うものである。
【0006】これによって、伝搬損が大きく受信品質が
劣化しやすいセル境界付近においても、複数基地局から
送信することによるダイバーシチ効果によって受信品質
を向上させ、通信中の基地局との回線を切断する前に、
次の接続候補である基地局との回線を設定しておくた
め、瞬断なくスムーズにハンドオーバを行うことができ
る。
【0007】しかしながら、下り回線においては、ソフ
トハンドオーバ中、複数の基地局が送信を行うため、干
渉が増加し、回線容量が減少するという問題がある。こ
のような問題を解決するために、特開平11−6941
6号公報には、ソフトハンドオーバ中の基地局群から送
信を行う基地局を限定し、下り回線の干渉を減少させる
技術が開示されている。これは基地局が所定の電力でパ
イロット信号を送信しており、移動局が回線を設定した
基地局が送信しているパイロット信号の受信品質を測定
し、受信品質の高い基地局を送信する基地局(送信基地
局)と決定し、上り回線において送信基地局を指定する
信号を制御信号に多重化して送信するものである。
【0008】各回線を設定した基地局では、受信した制
御信号が自局を送信基地局として指定する場合に下り回
線の送信を行い、それ以外の基地局の送信を停止する。
これによって、伝搬損の小さい基地局のみに送信を行わ
せることができるため、下り回線の干渉が減少し、回線
容量の増加が見込まれる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の送信電力制御方法では、各回線を設定した基地
局が送信基地局を指定した制御信号を誤って受信する場
合がある。特に、送信基地局が制御信号を誤って受信
し、送信を停止してしまった場合、回線を設定した基地
局全てが送信を行わない場合が生じる。
【0010】このような場合、送信基地局の更新周期間
を通して全く送信が行われないため、移動局におけるイ
ンタリーブ、誤り訂正をもってしても正常な復調を行う
ことができず、受信誤りとなる可能性が高くなり、移動
局における誤り率が増加してしまう。
【0011】したがって、下り回線で達成可能な受信誤
り率は上り回線における制御信号の受信誤り率で制限さ
れ、要求されている目標受信誤り率が非常に低い場合に
はその目標受信誤り率を達成することができない場合が
あるという問題がある。
【0012】このような問題を解決するには、送信基地
局が全く送信を行わない割合を非常に小さくすればよ
い。そのためには、送信基地局を通知する制御信号の送
信電力を大きく設定しておいたり、送信基地局を指定す
る信号の冗長度を大きくしておく等のことで、送信基地
局における制御信号の受信誤り率が非常に小さくなるよ
うにしておけばよい。しかしながら、これによって上り
回線の回線容量の減少や送信基地局更新の制御周期が長
くなる等の問題がある。
【0013】また、常に複数の基地局を送信基地局とし
て選択し、1つの送信基地局が制御信号の受信誤りを起
こしても、他の送信基地局から送信を行うことによっ
て、全ての基地局が送信を停止する割合が非常に小さく
なるようにしておくという解決策も考えられる。しかし
ながら、これは複数基地局の送信による干渉の増加によ
って、下り回線の回線容量の減少をもたらすという問題
がある。
【0014】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、上り回線または下り回線の回線容量への影響や送
信基地局更新の制御周期の増長等をできるだけ小さくし
つつ、下り回線の受信誤り率を達成することができるセ
ルラシステム、基地局制御装置、移動局及びそれらに用
いる送信電力制御方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明によるセルラシス
テムは、n台(nは1以上の整数)の基地局との間で回
線が設定される移動局において、前記基地局から送信さ
れるパイロット信号の受信品質を測定しかつ当該測定結
果に応じて前記回線を設定している基地局からm台(m
は1以上の整数)の送信基地局を決定するとともに、送
信基地局を指定する送信基地局指定信号を上り回線を通
して送信し、前記回線を設定した基地局において、前記
送信基地局指定信号によって自局が送信基地局として指
定されている場合に送信を行いかつそれ以外の場合に前
記送信を停止するセルラシステムであって、目標とする
下り回線の受信誤り率に応じて前記上り回線を通して送
信される前記送信基地局指定信号の受信誤り率を変化さ
せる手段を備えている。
【0016】本発明による他のセルラシステムは、n台
(nは1以上の整数)の基地局との間で回線が設定され
る移動局において、前記回線を設定した基地局から送信
されるパイロット信号の受信品質を測定しかつ当該測定
結果に応じて前記回線を設定している基地局からm台
(mは1以上の整数)の送信基地局を決定するととも
に、送信基地局を指定する送信基地局指定信号を上り回
線を通して送信し、前記回線を設定した基地局におい
て、前記送信基地局指定信号によって自局が送信基地局
として指定されている場合に送信を行いかつそれ以外の
場合に前記送信を停止するセルラシステムであって、目
標とする下り回線の受信誤り率に応じて前記送信基地局
を決定する条件を変更することで指定される送信基地局
数を制御する手段を備えている。
【0017】本発明による基地局制御装置は、複数の基
地局との間で回線を設定している移動局が前記基地局か
ら送信されるパイロット信号の受信品質を測定しかつ当
該測定結果に応じて前記回線を設定している基地局から
m台(mは1以上の整数)の送信基地局を決定し、上り
回線において送信する送信基地局指定信号を受信しかつ
受信した前記送信基地局指定信号によって自局が送信基
地局として指定されている場合に送信を行い、それ以外
の場合に前記送信を停止する基地局を制御する基地局制
御装置であって、目標とする下り回線の受信誤り率に応
じて前記上り回線において送信される前記送信基地局指
定信号の受信誤り率を変化させる手段を備えている。
【0018】本発明による他の基地局制御装置は、複数
の基地局との間で回線を設定している移動局が前記基地
局から送信されるパイロット信号の受信品質を測定しか
つ当該測定結果に応じて前記回線を設定している基地局
からm台(mは1以上の整数)の送信基地局を決定し、
上り回線において送信する送信基地局指定信号を受信し
かつ受信した前記送信基地局指定信号によって自局が送
信基地局として指定されている場合に送信を行い、それ
以外の場合に前記送信を停止する基地局を制御する基地
局制御装置であって、目標とする下り回線の受信誤り率
に応じて前記送信基地局を決定する条件を変更すること
で指定される送信基地局数を制御する手段を備えてい
る。
【0019】本発明による移動局は、n台(nは1以上
の整数)の基地局との間に回線を設定しかつ前記回線を
設定した基地局から送信されるパイロット信号の受信品
質を測定するとともに、当該測定結果に応じて前記回線
を設定している基地局からm台(mは1以上の整数)の
送信基地局を決定し、上り回線において送信基地局を指
定する送信基地局指定信号を送信する移動局であって、
目標とする下り回線の受信誤り率に応じて前記送信基地
局指定信号の送信配分を決定して前記回線を設定した基
地局における前記送信基地局指定信号の受信誤り率を制
御する手段を備えている。
【0020】本発明による他の移動局は、n台(nは1
以上の整数)の基地局との間に回線を設定しかつ前記回
線を設定した基地局から送信されるパイロット信号の受
信品質を測定するとともに、当該測定結果に応じて前記
回線を設定している基地局からm台(mは1以上の整
数)の送信基地局を決定し、上り回線において送信基地
局を指定する送信基地局指定信号を送信する移動局であ
って、目標とする下り回線の受信誤り率に応じて前記送
信基地局を決定する条件を変更することで指定される送
信基地局数を制御する手段を備えている。
【0021】本発明による送信電力制御方法は、n台
(nは1以上の整数)の基地局との間で回線が設定され
る移動局において、前記基地局から送信されるパイロッ
ト信号の受信品質を測定しかつ当該測定結果に応じて前
記回線を設定している基地局からm台(mは1以上の整
数)の送信基地局を決定するとともに、送信基地局を指
定する送信基地局指定信号を上り回線を通して送信し、
前記回線を設定した基地局において、前記送信基地局指
定信号によって自局が送信基地局として指定されている
場合に送信を行いかつそれ以外の場合に前記送信を停止
する送信電力制御方法であって、目標とする下り回線の
受信誤り率に応じて前記上り回線を通して送信される前
記送信基地局指定信号の受信誤り率を変化させるステッ
プを備えている。
【0022】本発明による他の送信電力制御方法は、n
台(nは1以上の整数)の基地局との間で回線が設定さ
れる移動局において、前記基地局から送信されるパイロ
ット信号の受信品質を測定しかつ当該測定結果に応じて
前記回線を設定している基地局からm台(mは1以上の
整数)の送信基地局を決定するとともに、送信基地局を
指定する送信基地局指定信号を上り回線を通して送信
し、前記回線を設定した基地局において、前記送信基地
局指定信号によって自局が送信基地局として指定されて
いる場合に送信を行いかつそれ以外の場合に前記送信を
停止する送信電力制御方法であって、目標とする下り回
線の受信誤り率に応じて前記送信基地局を決定する条件
を変更することで指定される送信基地局数を制御するス
テップを備えている。
【0023】すなわち、本発明のセルラシステムは、n
台(nは1以上の整数)の基地局と回線を設定し、その
基地局から送信されるパイロット信号の受信品質を測定
し、当該測定結果に応じて、回線を設定している基地局
からm台(mは1以上の整数)の送信基地局を決定し、
上り回線において送信基地局を指定する送信基地局指定
信号を送信する移動局と、移動局と回線を設定し、受信
した送信基地局指定信号によって自局が送信基地局とし
て指定されている場合に送信を行い、それ以外の場合に
送信を停止する基地局とから構成され、目標とする下り
回線の受信誤り率に応じて送信基地局指定信号の送信配
分を決定させ、回線を設定した基地局における送信基地
局指定信号の受信誤り率を制御している。
【0024】また、本発明の他のセルラシステムは、n
台(nは1以上の整数)の基地局と回線を設定し、回線
を設定した基地局から送信されるパイロット信号の受信
品質を測定し、当該測定結果に応じて、回線を設定して
いる基地局からm台(mは1以上の整数)の送信基地局
を決定し、上り回線において送信基地局を指定する送信
基地局指定信号を送信する移動局と、移動局と回線を設
定し、受信した送信基地局指定信号によって自局が送信
基地局として指定されている場合に送信を行い、それ以
外の場合に送信を停止する基地局とから構成され、目標
とする下り回線の受信誤り率に応じて、送信基地局を決
定する条件を変更し、指定される送信基地局数を制御し
ている。
【0025】本発明の基地局制御装置は、複数の基地局
と回線を設定している移動局が、基地局から送信される
パイロット信号の受信品質を測定し、当該測定結果に応
じて、回線を設定している基地局からm台(mは1以上
の整数)の送信基地局を決定して上り回線において送信
する送信基地局指定信号を受信し、受信した送信基地局
指定信号によって自局が送信基地局として指定されてい
る場合に送信を行い、それ以外の場合に送信を停止する
基地局を制御しており、目標とする下り回線の受信誤り
率に応じて送信基地局指定信号の送信配分を決定させ、
回線を設定した基地局における送信基地局指定信号の受
信誤り率を制御させている。
【0026】本発明の他の基地局制御装置は、複数の基
地局と回線を設定している移動局が、回線を設定した基
地局から送信されるパイロット信号の受信品質を測定
し、当該測定結果に応じて、回線を設定している基地局
からm台(mは1以上の整数)の送信基地局を決定し、
上り回線において送信する送信基地局指定信号を受信
し、受信した送信基地局指定信号によって自局が送信基
地局として指定されている場合に送信を行い、それ以外
の場合に送信を停止する基地局を制御する基地局制御装
置において、目標とする下り回線の受信誤り率に応じ
て、送信基地局を決定する条件を変更し、指定される送
信基地局数を制御している。
【0027】本発明の移動局は、n台(nは1以上の整
数)の基地局と回線を設定し、回線を設定した基地局か
ら送信されるパイロット信号の受信品質を測定し、当該
測定結果に応じて、回線を設定している基地局からm台
(mは1以上の整数)の送信基地局を決定し、上り回線
において送信基地局を指定する送信基地局指定信号を送
信し、目標とする下り回線の受信誤り率に応じて送信基
地局指定信号の送信配分を決定させ、回線を設定した基
地局における送信基地局指定信号の受信誤り率を制御さ
せている。
【0028】本発明の他の移動局は、n台(nは1以上
の整数)の基地局と回線を設定し、回線を設定した基地
局から送信されるパイロット信号の受信品質を測定し、
当該測定結果に応じて、回線を設定している基地局から
m台(mは1以上の整数)の送信基地局を決定し、上り
回線において送信基地局を指定する送信基地局指定信号
を送信し、目標とする下り回線の受信誤り率に応じて、
送信基地局を決定する条件を変更し、指定される送信基
地局数を制御している。
【0029】本発明の送信電力制御方法は、n台(nは
1以上の整数)の基地局と回線を設定し、基地局から送
信されるパイロット信号の受信品質を測定し、当該測定
結果に応じて、回線を設定している基地局からm台(m
は1以上の整数)の送信基地局を決定し、上り回線にお
いて送信基地局を指定する送信基地局指定信号を送信す
る移動局と、移動局と回線を設定し、受信した送信基地
局指定信号によって自局が送信基地局として指定されて
いる場合に送信を行い、それ以外の場合に送信を停止す
る基地局とから構成され、目標とする下り回線の受信誤
り率に応じて送信基地局指定信号の送信配分を決定さ
せ、回線を設定した基地局における送信基地局指定信号
の受信誤り率を変化させるようにしている。
【0030】本発明の他の送信基地局制御方法は、n台
(nは1以上の整数)の基地局と回線を設定し、回線を
設定した基地局から送信されるパイロット信号の受信品
質を測定し、当該測定結果に応じて、回線を設定してい
る基地局からm台(mは1以上の整数)の送信基地局を
決定し、上り回線において送信基地局を指定する送信基
地局指定信号を送信する移動局と、移動局と回線を設定
し、受信した送信基地局指定信号によって自局が送信基
地局として指定されている場合に送信を行い、それ以外
の場合に送信を停止する基地局とから構成され、目標と
する下り回線の受信誤り率に応じて、送信基地局を決定
する条件を変更し、指定される送信基地局数を制御して
いる。
【0031】上記のように、本発明では、下り回線で要
求される目標受信誤り率に応じて、全ての基地局が送信
を停止する割合を制御しているので、下り回線の目標受
信誤り率に応じて、適応的に基地局における制御信号の
受信誤り率を低減させたり、もしくは指定する送信基地
局の数を増加させたりすることが可能となる。これによ
って、上り回線または下り回線の回線容量への影響や、
送信基地局更新の制御周期の増長等をできるだけ小さく
することが可能となり、下り回線の受信誤り率が達成可
能となる。
【0032】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態によ
るセルラシステムの構成を示すブロック図である。図1
において、本発明の実施の形態によるセルラシステムは
DS−CDMA(Direct Sequence−C
ode Division Multiple Acc
ess:直接拡散符号分割多重接続)方式を用いたシス
テムである。
【0033】このセルラシステムにおいて、移動局3
1,32はn台(nは1以上の整数)の基地局21〜2
3と回線を設定しており、回線を設定した基地局21〜
23の送信するパイロット信号の受信レベルを測定し、
当該結果に応じて送信を行うm台(mは1以上の整数)
の送信基地局を決定し、上り回線において送信基地局指
定信号を送信し、回線を設定した基地局21,23へ通
知する。
【0034】回線を設定した基地局21,23では送信
基地局指定信号を受信し、自局が送信基地局として指定
されている場合に下り回線の送信を行い、自局が送信基
地局として指定されていない場合(非送信基地局)に下
り回線の送信を停止する。
【0035】基地局21〜23は各々のセル101〜1
03の範囲内の移動局31,32に送信を行っている。
各基地局21〜23は基地局制御装置(BSC:Bas
eStation Controller)1に接続さ
れている。また、各基地局21〜23はセル内の全移動
局31,32を対象とした所定電力値の共通パイロット
信号と、各々の移動局を対象とした個別制御信号と、個
別情報信号とを送信しており、移動局31,32は回線
を設定した基地局21〜23に対して個別制御信号と個
別情報信号とを送信している。それらの送信電力値は高
速閉ループ型の送信電力制御によって制御されている。
【0036】移動局31,32は各基地局21〜23の
送信する共通パイロット信号の受信レベルが最大である
基地局と、その基地局との受信レベルの差が所定のしき
い値以内となる基地局との回線を設定する。さらに、移
動局31,32では周期的に共通パイロット信号の受信
レベルが大きい基地局から順に所定の条件で送信基地局
を選択し、上り回線の個別制御信号において送信基地局
指定信号を送信し、各回線を設定した基地局に通知す
る。
【0037】セル101の中心付近に位置する移動局3
1は、基地局21の送信する共通パイロット信号の受信
レベルが最良であり、かつ他の基地局22,23の送信
する共通パイロット信号の受信レベルの差が所定のしき
い値以内となっていないため、基地局21とのみ回線を
設定している。
【0038】また、移動局32はセル101〜103の
境界付近に位置しており、基地局21〜23の送信する
共通パイロット信号の受信レベルの差が、所定のしきい
値内となっているため、同時に回線を設定している。し
かしながら、基地局22は所定の送信基地局を決定する
条件を満たしていないため、移動局32は基地局21,
23のみが送信基地局であることを指定する送信基地局
制御信号を上り回線の個別制御信号において送信する。
【0039】この時、送信基地局を選択する条件、もし
くは送信基地局指定信号は、下り回線の目標受信誤り率
に応じて制御されている。この送信基地局指定信号を受
信し、基地局21,23は個別制御信号及び個別情報信
号の送信を行い、基地局22は個別情報信号の送信を停
止し、個別制御信号のみを送信する。
【0040】図2は本発明の第1の実施例による基地局
制御装置の構成を示すブロック図である。図2におい
て、基地局制御装置1は基地局21〜23から送信され
る信号を受信する入力端子10と、受信処理部11と、
基地局21〜23の送受信に関する各種制御を行う制御
部12と、図示せぬ上位ネットワークから通知される下
り回線の目標フレーム誤り率(FER:Frame E
rror Rate)を抽出する目標FER情報抽出部
13と、基地局21〜23における上り回線の目標SI
R(Signal Interfererence R
atio)を、抽出した目標FERに応じて決定する目
標SIR決定部14と、送信処理部15と、各基地局2
1〜23へ信号を送信する出力端子16とから構成され
ている。尚、本実施例による基地局制御装置1が属する
システムは図1に示すセルラシステムである。
【0041】目標SIR決定部14は基地局21〜23
における上り回線の目標SIRを決定し、その情報を下
り回線の個別制御信号に多重化し、基地局21〜23に
通知する。
【0042】図3は図2の基地局制御装置1の動作を示
すフローチャートである。これら図1〜図3を参照して
基地局制御装置1が不定期に通知される下り回線の目標
FER信号を受信した際の基地局21,23に対する目
標SIR通知信号の送信について説明する。
【0043】まず、基地局制御装置1では新たに移動局
32と回線を設定する場合、または通信途中に下り回線
の目標FERが変更になった場合等において、上位ネッ
トワークから通知される目標FER情報を抽出する(図
3ステップS1)。
【0044】基地局制御装置1は抽出した目標FER
(FERTRG )をしきい値(FERTH)と比較し(図3
ステップS2)、その結果、FERTRG >FERTHであ
れば、上り回線の目標SIRをSIR=SIRsmall
し(図3ステップS3)、FERTRG <FERTHであれ
ば、上り回線の目標SIRをSIR=SIRlarge とす
る(図3ステップS4)。この時、SIRsmall <SI
large である。
【0045】その後、基地局制御装置1は決定した上り
回線の目標SIRを通知する目標SIR通知信号を送信
する(図3ステップS5)。基地局21,23では基地
局制御装置1から通知された目標SIR通知信号を受信
し、通知された目標SIRに近づくように移動局32の
送信電力値を制御するTPC(Transmit Po
wer Control)信号を送信する。基地局制御
装置1では上位ネットワークから下り回線の目標FER
が通知される毎に、上述したような制御を行う。
【0046】本発明の第1の実施例において根幹をなす
動作は、下り回線の目標FERが低いほど、上り回線に
おける目標SIRを高くし、移動局32の送信電力を高
くすることによって、送信基地局における送信基地局指
定信号の受信誤りを低減させることである。この結果、
送信基地局が受信誤りによって自局を非送信基地局と判
断し、送信を停止する確率を減少させることができる。
したがって、全ての基地局21,23が送信を停止する
確率も小さくなり、下り回線における受信品質を向上さ
せることができ、目標FERを達成することができる。
【0047】また、目標FERが比較的大きい場合に
は、上り回線の目標SIRも低くする。したがって、移
動局32における送信電力が小さくなり、上り回線の干
渉もできるだけ低減することができる。その結果、本実
施例では下り回線の目標FERを満たしつつ、必要以上
に上り回線の干渉を増加させないようにし、上り回線の
回線容量も増大させることができる。
【0048】図4は本発明の第2の実施例による基地局
制御装置の構成を示すブロック図である。図4におい
て、本発明の第2の実施例による基地局制御装置4では
目標SIR決定部14の代わりにオフセット電力値決定
部41を設けた以外は図2に示す本発明の第1の実施例
と同様の構成となっており、同一構成要素には同一符号
を付してある。また、同一構成要素の動作は本発明の第
1の実施例の動作と同様である。さらに、本実施例によ
る基地局制御装置4が属するシステムは図1に示すセル
ラシステムである。
【0049】オフセット電力値決定部41は目標FER
に応じて上り回線の個別制御信号の個別情報信号に対す
るオフセット電力値を決定し、その決定したオフセット
電力値を基地局21,23を介して下り回線において移
動局32に通知する。
【0050】図5は図4の基地局制御装置4の動作を示
すフローチャートである。これら図1と図4と図5とを
参照して基地局制御装置4が不定期に通知される下り回
線の目標FER信号を受信した際の移動局32に対する
オフセット電力値通知信号の送信について説明する。
【0051】まず、基地局制御装置4では新たに移動局
32と回線を設定する場合、または通信途中に下り回線
の目標FERが変更になった場合等において、図示せぬ
上位ネットワークから通知される目標FER情報を抽出
する(図5ステップS11)。
【0052】基地局制御装置4は抽出した目標FER
(FERTRG )をしきい値(FERTH)と比較し(図5
ステップS12)、その結果、FERTRG >FERTH
あれば、オフセット電力値をΔP=Psmall とし(図5
ステップS13)、FERTRG<FERTHであれば、オ
フセット電力値をΔP=Plarge とする(図5ステップ
S14)。この時、Psmall <Plarge である。
【0053】その後、基地局制御装置4は決定したオフ
セット電力値を通知するオフセット電力値通知信号を送
信する(図5ステップS15)。基地局21,23では
上位ネットワークから下り回線の目標FERが通知され
る毎に、上述したような制御を行う。
【0054】本発明の第2の実施例の根幹をなす動作
は、目標FERが低いほど、上り回線において送信する
送信基地局指定信号の送信電力を高くし、送信基地局に
おける送信基地局指定信号の受信誤りを低減させること
である。この結果、送信基地局が受信誤りによって自局
を非送信基地局と判断し、送信を停止する確率を減少さ
せることができる。したがって、全ての基地局21,2
3が送信を停止する確率も小さくなり、下り回線におけ
る受信品質を向上させることができ、目標FERを達成
することができる。
【0055】また、目標FERが比較的大きい場合に
は、送信基地局指定信号の送信電力を低くする。したが
って、上り回線の干渉もできるだけ低減することができ
る。よって、本実施例では下り回線の目標FERを満た
しつつ、上り回線の回線容量を増大させることができ
る。
【0056】図6は本発明の第3の実施例による基地局
制御装置の構成を示すブロック図である。図6におい
て、本発明の第3の実施例による基地局制御装置5では
目標SIR決定部14の代わりに送信基地局指定信号長
決定部51を設けた以外は図2に示す本発明の第1の実
施例と同様の構成となっており、同一構成要素には同一
符号を付してある。また、同一構成要素の動作は本発明
の第1の実施例の動作と同様である。さらに、本実施例
による基地局制御装置5が属するシステムは図1に示す
セルラシステムである。
【0057】送信基地局指定信号長決定部51は目標F
ERに応じて上り回線の個別制御信号において送信する
送信基地局指定信号の信号長を決定し、その決定した送
信基地局指定信号の信号長を基地局21,23を介して
下り回線において移動局32に通知する。
【0058】図7は図6の基地局制御装置5の動作を示
すフローチャートである。これら図1と図6と図7とを
参照して基地局制御装置5が不定期に通知される下り回
線の目標FER信号を受信した際の移動局32に対する
信号長通知信号の送信について説明する。
【0059】まず、基地局制御装置5では新たに移動局
32と回線を設定する場合、または通信途中に下り回線
の目標FERが変更になった場合等において、図示せぬ
上位ネットワークから通知される目標FER情報を抽出
する(図7ステップS21)。
【0060】基地局制御装置5は抽出した目標FER
(FERTRG )をしきい値(FERTH)と比較し(図7
ステップS22)、その結果、FERTRG >FERTH
あれば、送信基地局指定信号の信号長をT=Tshort
し(図7ステップS23)、FERTRG <FERTHであ
れば、信号長をT=Tlongとする(図7ステップS2
4)。この時、Tshort <Tlongである。
【0061】その後、基地局制御装置5は決定した信号
長を通知する信号長通知信号を送信する(図7ステップ
S25)。基地局制御装置5では上位ネットワークから
下り回線の目標FERが通知される毎に、上述したよう
な制御を行う。
【0062】本発明の第3の実施例の根幹をなす動作
は、目標FERが低いほど、上り回線において送信する
送信基地局指定信号の信号長を長くし、冗長度を高める
ことである。この結果、送信基地局における送信基地局
指定信号の受信誤りを低減させることができ、全ての基
地局21,23が送信を停止する確率を小さくすること
ができる。これによって、下り回線における受信品質を
向上させることができ、目標FERを達成することがで
きる。
【0063】また、目標FERが比較的高い場合には、
送信基地局指定信号の信号長を短くする。これによっ
て、送信基地局の更新周期を短くしたり、上り回線で送
信基地局指定信号を送信するための情報ビットの割合を
削減することができる。したがって、本実施例では下り
回線の目標FERを満たしつつ、できるだけ送信基地局
更新の追従性を高めたり、上り回線の送信の効率化を図
ることができる。
【0064】図8は本発明の第4の実施例による基地局
制御装置の構成を示すブロック図である。図8におい
て、本発明の第4の実施例による基地局制御装置6では
目標SIR決定部14の代わりにしきい値決定部61を
設けた以外は図2に示す本発明の第1の実施例と同様の
構成となっており、同一構成要素には同一符号を付して
ある。また、同一構成要素の動作は本発明の第1の実施
例の動作と同様である。さらに、本実施例による基地局
制御装置6が属するシステムは図1に示すセルラシステ
ムである。
【0065】しきい値決定部61は目標FERに応じて
移動局32が選択する送信基地局を決定するためのしき
い値(内部しきい値)を決定する。決定した内部しきい
値は基地局21,23を介して下り回線において移動局
32に通知される。
【0066】図9は図8の基地局制御装置6の動作を示
すフローチャートである。これら図1と図8と図9とを
参照して基地局制御装置6が不定期に通知される下り回
線の目標FER信号を受信した際の移動局32に対する
内部しきい値通知信号の送信について説明する。
【0067】まず、基地局制御装置6では新たに移動局
32と回線を設定する場合、または通信途中に下り回線
の目標FERが変更になった場合等において、図示せぬ
上位ネットワークから通知される目標FER情報を抽出
する(図9ステップS31)。
【0068】基地局制御装置6は抽出した目標FER
(FERTRG )をしきい値(FERTH)と比較し(図9
ステップS32)、その結果、FERTRG >FERTH
あれば、送信基地局を決定するための内部しきい値をS
=Ssmall とし(図9ステップS33)、FERTRG
FERTHであれば、内部しきい値をS=Slarge と決定
する(図9ステップS34)。この時、Ssmall <S
large である。
【0069】その後、基地局制御装置6は決定した内部
しきい値を通知する内部しきい値通知信号を送信する
(図9ステップS35)。基地局制御装置6では上位ネ
ットワークから下り回線の目標FERが通知される毎
に、上述したような制御を行う。
【0070】本発明の第4の実施例の根幹をなす動作
は、目標FERが低いほど、送信基地局を決定するため
の内部しきい値を大きくし、送信基地局となる基地局数
を増加させる点である。これによって、例え1つの送信
基地局が送信基地局指定信号を誤って受信し、送信を停
止したとしても、他の送信基地局が送信を行う可能性が
高くなる。したがって、全ての基地局21,23が送信
を停止する確率を低減させることができ、下り回線にお
ける目標FERを達成することができる。
【0071】また、目標FERが比較的高い場合には、
内部しきい値を小さくする。この結果、送信基地局とし
て指定される基地局数が減少し、複数送信による下り回
線の干渉を減少させることができる。したがって、本実
施例では下り回線の目標FERを満たしつつ、できるだ
け下り回線の干渉も低減することができ、回線容量を増
大させることができる。
【0072】図10は本発明の第5の実施例による基地
局制御装置の構成を示すブロック図である。図10にお
いて、本発明の第5の実施例による基地局制御装置7で
は目標SIR決定部14の代わりに通信基地局数決定部
71を設けた以外は図2に示す本発明の第1の実施例と
同様の構成となっており、同一構成要素には同一符号を
付してある。また、同一構成要素の動作は本発明の第1
の実施例の動作と同様である。さらに、本実施例による
基地局制御装置7が属するシステムは図1に示すセルラ
システムである。
【0073】送信基地局数決定部71は目標FERに応
じて移動局32が選択する送信基地局数を決定する。決
定した送信基地局数は基地局21,23を介して下り回
線において移動局32に通知される。
【0074】図11は図10の基地局制御装置7の動作
を示すフローチャートである。これら図1と図10と図
11とを参照して基地局制御装置7が不定期に通知され
る下り回線の目標FER信号を受信した際の移動局32
に対する送信基地局数通知信号の送信について説明す
る。
【0075】まず、基地局制御装置7では新たに移動局
32と回線を設定する場合、または通信途中に下り回線
の目標FERが変更になった場合等において、図示せぬ
上位ネットワークから通知される目標FER情報を抽出
する(図11ステップS41)。
【0076】基地局制御装置7は抽出した目標FER
(FERTRG )をしきい値(FERTH)と比較し(図1
1ステップS42)、その結果、FERTRG >FERTH
であれば、送信基地局数をN=Nsmall とし(図11ス
テップS43)、FERTRG <FERTHであれば、送信
基地局数をN=Nlarge とする(図11ステップS4
4)。この時、Nsmall <Nlarge である。
【0077】その後、基地局制御装置7は決定した送信
基地局数を通知する送信基地局数通知信号を送信する
(図11ステップS45)。基地局制御装置7では上位
ネットワークから下り回線の目標FERが通知される毎
に、上述したような制御を行う。
【0078】本発明の第5の実施例の根幹をなす動作
は、目標FERが低いほど、移動局32が選択する送信
基地局数を大きくする点である。これによって、例え1
つの送信基地局が送信基地局指定信号を誤って受信し、
送信を停止したとしても、他の送信基地局が送信を行う
ことによって、全く送信が行われない確率を低減するこ
とができる。したがって、下り回線における受信品質を
向上させることができ、目標FERを達成することがで
きる。
【0079】また、目標FERが比較的高い場合には、
選択する送信基地局数を少なくすることができる。した
がって、上述した本発明の第4の実施例と同様に、下り
回線の目標FERを満たしつつ、できるだけ下り回線に
おける干渉を減少させることができ、回線容量を増加さ
せることができる。
【0080】図12は本発明の第6の実施例による移動
局の構成を示すブロック図である。図12において、本
発明の第6の実施例による移動局110はn台(nは1
以上の整数)の基地局21,23から送信される無線信
号を受信する受信アンテナ111と、送受共用器(DU
P)112と、無線信号を受信ベースバンド信号に変換
する無線受信部(Rx)113と、複数の基地局のパイ
ロット信号を受信しかつ受信レベルを測定する受信レベ
ルモニタ114と、パイロット信号の受信レベルから送
信基地局を決定する送信基地局決定部115と、決定し
た送信基地局を指定する送信基地局指定信号を生成する
送信基地局指定信号生成部116と、複数の送信基地局
からのベース信号を合成するRAKE受信機117と、
デマルチプレクサ118と、デマルチプレクサ118で
分離された目標FER情報信号を抽出する目標FER情
報信号抽出部119と、個別制御信号のオフセット電力
値を決定するオフセット電力決定部120と、送信基地
局指定信号と入力データとを多重して上り送信信号を生
成するマルチプレクサ(MUX)121と、上り回線の
送信電力値を制御する送信電力制御部122と、上り送
信信号を拡散して送信ベース信号を出力する拡散回路1
23と、送信ベース信号を無線信号に変換して送信する
無線送信部(Tx)124とから構成されている。尚、
本実施例による移動局110が属するシステムは図1に
示すセルラシステムである。
【0081】受信レベルモニタ114は回線を設定した
複数の基地局21〜23から送信されるパイロット信号
を受信し、受信結果を送信基地局決定部115に通知
し、送信基地局決定部115では受信レベルの大きい基
地局から順に所定のしきい値内となる基地局を送信基地
局として決定する。
【0082】また、オフセット電力決定部120は通知
された目標FERと所定のしきい値とを比較し、上り回
線における個別制御信号の個別情報信号に対するオフセ
ット電力値を決定し、送信電力値制御部122へ通知す
る。
【0083】図13は図12の移動局110の動作を示
すフローチャートである。これら図1と図12と図13
とを参照して移動局110において不定期に通知される
下り回線の目標FER情報信号を受信した際の上り回線
の送信電力値の設定制御について説明する。
【0084】まず、移動局110では新たに通信を開始
する場合、または通信途中に下り回線の目標FERが変
更になった場合等において、基地局制御装置1から基地
局21,23を介して下り回線において送信される目標
FER情報信号を受信する(図13ステップS51)。
【0085】移動局110は目標FER情報信号を受信
すると、目標FER(FERTRG )を抽出し、所定のし
きい値(FERTH)と比較し(図13ステップS5
2)、FERTRG >FERTHであれば、オフセット電力
値をΔP=Psmall とし(図13ステップS53)、F
ERTRG <FERTHであれば、オフセット電力値をΔP
=Plarge とする(図13ステップS54)。この時、
small <Plarge である。
【0086】その後、移動局110は決定したオフセッ
ト電力値で上り回線の個別制御信号と個別情報信号とを
送信する(図13ステップS55)。移動局110では
基地局制御装置1から下り回線の目標FERが通知され
る毎に、上述したような制御を行う。
【0087】本発明の第6の実施例の根幹をなす動作
は、上述した本発明の第2の実施例と同様であり、本発
明の第2の実施例では基地局制御装置4において目標F
ERに応じたオフセット電力値を決定していたところ
を、目標FERを移動局110へ通知し、移動局110
でオフセット電力値を決定する点が異なるだけである。
【0088】したがって、本実施例を用いることによっ
て、本発明の第2の実施例と同様に、下り回線の目標F
ERが低いほど、上り回線において送信する送信基地局
指定信号の送信電力を高くし、送信基地局における送信
基地局指定信号の受信誤りを低減させることができる。
よって、全ての基地局21,23が送信を停止する確率
が小さくなり、下り回線における目標FERを達成する
ことができる。
【0089】また、目標FERが比較的大きい場合に
は、送信基地局指定信号の送信電力を低くするため、下
り回線の目標FERを満たしつつ、上り回線の回線容量
を増大させることができる。
【0090】図14は本発明の第7の実施例による移動
局の構成を示すブロック図である。図14において、本
発明の第7の実施例による移動局130ではオフセット
電力決定部120の代わりに送信基地局指定信号長決定
部131を設けた以外は図12に示す本発明の第6の実
施例と同様の構成となっており、同一構成要素には同一
符号を付してある。また、同一構成要素の動作は本発明
の第6の実施例の動作と同様である。さらに、本実施例
による移動局130が属するシステムは図1に示すセル
ラシステムである。
【0091】送信基地局指定信号長決定部131は目標
FERに応じて送信基地局を指定する送信基地局指定信
号長を決定する。決定した信号長は送信基地局指定信号
生成部116へ伝えられ、送信基地局指定信号生成部1
16では通知された長さの信号によって送信基地局指定
信号を生成する。
【0092】図15は図14の移動局130の動作を示
すフローチャートである。これら図1と図14と図15
とを参照して移動局130において不定期に通知される
下り回線の目標FER情報信号を受信した際の送信基地
局指定信号の生成に関する制御について説明する。
【0093】まず、移動局130では新たに通信を開始
する場合、または通信途中に下り回線の目標FERが変
更になった場合等において、基地局制御装置1から基地
局21,23を介して下り回線において送信される目標
FER情報信号を受信する(図15ステップS61)。
【0094】移動局130は目標FER情報信号を受信
すると、目標FER(FERTRG )を抽出し、所定のし
きい値(FERTH)と比較し(図15ステップS6
2)、その結果、FERTRG >FERTHであれば、信号
長をT=Tshort とし(図15ステップS63)、FE
TRG <FERTHであれば、信号長をT=Tlongとする
(図15ステップS64)。この時、Tshort <Tlong
である。その後、移動局130は決定した信号長の送信
基地局指定信号を生成し、上り回線の個別制御信号にて
送信する(図15ステップS65)。
【0095】本発明の第7の実施例の根幹をなす動作
は、上述した本発明の第3の実施例と同様であり、本発
明の第3の実施例では基地局制御装置5において目標F
ERに応じた送信基地局指定信号の信号長を決定してい
たところを、目標FERを移動局130へ通知し、移動
局130で信号長を決定する点が異なるだけである。し
たがって、本実施例を用いることによって、本発明の第
3の実施例と同様に、下り回線の目標FERが低いほ
ど、上り回線において送信する送信基地局指定信号の信
号長を長くし、冗長度を高める。この結果、送信基地局
における送信基地局指定信号の受信誤りを低減させるこ
とができ、全ての基地局21,23が送信を停止する確
率を小さくすることができる。よって、下り回線におけ
る目標FERを達成することができる。
【0096】また、目標FERが比較的高い場合には、
送信基地局指定信号の信号長を短くする。これによっ
て、送信基地局の更新周期を短く、またはフレーム当た
りの送信基地局指定信号の情報ビットを削減することが
できる。したがって、下り回線の目標FERを満たしつ
つ、できる限り送信基地局更新の追従性を高めるか、も
しくは上り回線の送信の効率化を図ることができる。
【0097】図16は本発明の第8の実施例による移動
局の構成を示すブロック図である。図16において、本
発明の第8の実施例による移動局140ではオフセット
電力決定部120の代わりにしきい値決定部141を設
けた以外は図12に示す本発明の第6の実施例と同様の
構成となっており、同一構成要素には同一符号を付して
ある。また、同一構成要素の動作は本発明の第6の実施
例の動作と同様である。さらに、本実施例による移動局
140が属するシステムは図1に示すセルラシステムで
ある。
【0098】しきい値決定部141は目標FERに応じ
て送信基地局を指定する条件とする内部しきい値を決定
する。決定した内部しきい値は送信基地局決定部115
へ伝えられ、送信基地局決定部115では受信レベルモ
ニタ114によって測定したパイロット信号受信レベル
が、通知された内部しきい値内となる基地局21,23
を送信基地局として決定する。
【0099】図17は図16の移動局140の動作を示
すフローチャートである。これら図1と図16と図17
とを参照して移動局140において不定期に通知される
下り回線の目標FER情報信号を受信した際の送信基地
局を決定する内部しきい値の制御について説明する。
【0100】まず、移動局140では新たに通信を開始
する場合、または通信途中に下り回線の目標FERが変
更になった場合等において、基地局制御装置1から基地
局21,23を介して下り回線において送信される目標
FER情報信号を受信する(図17ステップS71)。
【0101】移動局140は目標FER情報信号を受信
すると、目標FER(FERTRG )を抽出し、所定のし
きい値(FERTH)と比較し(図17ステップS7
2)、その結果、FERTRG >FERTHであれば、信号
長をT=Tshort とし(図17ステップS73)、FE
TRG <FERTHであれば、信号長をT=Tlongとする
(図17ステップS74)。この時、Tshort <Tlong
である。その後、移動局140は決定した信号長の送信
基地局指定信号を生成し、上り回線の個別制御信号にて
送信する(図17ステップS75)。
【0102】本発明の第8の実施例の根幹をなす動作
は、上述した本発明の第4の実施例と同様であり、本発
明の第4の実施例では基地局制御装置6において目標F
ERに応じた送信基地局を選択するための内部しきい値
を決定していたところを、目標FERを移動局140へ
通知し、移動局140で内部しきい値を決定する点が異
なるだけである。したがって、本実施例を用いることに
よって、本発明の第4の実施例と同様に、下り回線の目
標FERが低いほど、上り回線において選択される送信
基地局数が増加するようにし、例え1つの送信基地局が
送信基地局指定信号を誤って受信し、送信を停止して
も、他の送信基地局が送信を行うようにする。よって、
全ての基地局21,23が送信を停止する確率を小さく
することができ、下り回線における目標FERを達成す
ることができる。
【0103】また、目標FERが比較的高い場合には、
内部しきい値を小さくする。この結果、送信基地局とし
て指定される基地局数が減少し、複数送信による下り回
線の干渉を減少させることができる。したがって、本実
施例では下り回線の目標FERを満たしつつ、できるだ
け下り回線の干渉を低減することができ、回線容量を増
大させることができる。
【0104】図18は本発明の第9の実施例による移動
局の構成を示すブロック図である。図18において、本
発明の第9の実施例による移動局150ではオフセット
電力決定部120の代わりに送信基地局数決定部151
を設けた以外は図12に示す本発明の第6の実施例と同
様の構成となっており、同一構成要素には同一符号を付
してある。また、同一構成要素の動作は本発明の第6の
実施例の動作と同様である。さらに、本実施例による移
動局150が属するシステムは図1に示すセルラシステ
ムである。
【0105】送信基地局数決定部151は目標FERに
応じて選択する送信基地局数を決定する。決定した送信
基地局数は送信基地局決定部115へ伝えられ、送信基
地局決定部115では受信レベルモニタ114によって
測定したパイロット信号受信レベルが大きい順に通知さ
れた基地局数だけ送信基地局数を決定する。
【0106】図19は図18の移動局150の動作を示
すフローチャートである。これら図1と図18と図19
とを参照して移動局150において不定期に通知される
下り回線の目標FER情報信号を受信した際の選択する
送信基地局数の制御について説明する。
【0107】まず、移動局150では新たに通信を開始
する場合、または通信途中に下り回線の目標FERが変
更になった場合等において、基地局制御装置1から基地
局21,23を介して下り回線において送信される目標
FER情報信号を受信する(図19ステップS81)。
【0108】移動局150は目標FER情報信号を受信
すると、目標FER(FERTRG )を抽出し、所定のし
きい値(FERTH)と比較し(図19ステップS8
2)、その結果、FERTRG >FERTHであれば、選択
する送信基地局数をN=Nsmallとし(図19ステップ
S83)、FERTRG <FERTHであれば、送信基地局
数をN=Nlarge とする(図19ステップS84)。こ
の時、Nsmall <Nlargeである。その後、移動局15
0は決定した基地局数だけ、パイロット信号受信レベル
の大きい順に送信基地局を選択する(図19ステップS
85)。
【0109】本発明の第9の実施例の根幹をなす動作
は、上述した本発明の第5の実施例と同様であり、本発
明の第5の実施例では基地局制御装置7において目標F
ERに応じて選択する送信基地局数を決定していたとこ
ろを、目標FERを移動局150へ通知し、移動局15
0で選択する送信基地局数を決定する点が異なるだけで
ある。したがって、本実施例を用いることによって、本
発明の第5の実施例と同様に、下り回線の目標FERが
低いほど、上り回線において選択する送信基地局数を大
きくし、例え1つの送信基地局が送信基地局指定信号を
誤って受信し、送信を停止しても、他の送信基地局が送
信を行うようにする。よって、全ての基地局21,23
が送信を停止する確率を小さくすることができ、下り回
線における目標FERを達成することができる。
【0110】また、目標FERが比較的高い場合には、
選択する送信基地局数を少なくすることができる。した
がって、本発明の第5の実施例と同様に、下り回線の目
標FERを満たしつつ、できるだけ下り回線における干
渉を減少させることができ、回線容量を増加させること
ができる。
【0111】尚、本発明ではDS−CDMA方式を用い
たセルラシステムについて述べたが、このセルラシステ
ムに限らず、他のアクセス方式を用いたセルラシステム
に適用することもできる。
【0112】また、本発明では、目標FERを比較する
しきい値を1つだけ設定しているが、これに限らず、複
数のしきい値との比較を行い、段階的に各制御量(送信
基地局信号の送信電力値、信号長、内部しきい値、送信
基地局数)を制御してもよい。
【0113】さらに、本発明における基地局制御装置は
図1に示すシステム構成に限るものではなく、図1にお
けるセルラシステムの各基地局に個別に設置するように
してもよい。
【0114】このように、下り回線の目標品質に応じ
て、送信基地局における送信基地局指定信号の受信誤り
率、もしくは指定される送信基地局数を制御することに
よって、下り回線において全ての基地局が送信を行わな
くなる確率を変化させることができる。通常、全ての基
地局が送信を行わない確率を高めるには、上り回線や下
り回線の回線容量の減少、または送信基地局更新周期の
増長等の影響が生じる。
【0115】したがって、目標品質に応じて適応的に全
ての基地局が送信を停止する確率を制御することによっ
て、できる限り上り回線や下り回線の回線容量を増大、
もしくは送信基地局更新周期の短縮等を図りつつ、下り
回線の目標品質を満たすことができる。
【0116】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、n
台(nは1以上の整数)の基地局との間で回線が設定さ
れる移動局において、基地局から送信されるパイロット
信号の受信品質を測定しかつ当該測定結果に応じて回線
を設定している基地局からm台(mは1以上の整数)の
送信基地局を決定するとともに、送信基地局を指定する
送信基地局指定信号を上り回線を通して送信し、回線を
設定した基地局において、送信基地局指定信号によって
自局が送信基地局として指定されている場合に送信を行
いかつそれ以外の場合に送信を停止するセルラシステム
において、目標とする下り回線の受信誤り率に応じて上
り回線を通して送信される送信基地局指定信号の受信誤
り率を変化させることによって、上り回線または下り回
線の回線容量への影響や送信基地局更新の制御周期の増
長等をできるだけ小さくしつつ、下り回線の受信誤り率
を達成することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるセルラシステムの構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施例による基地局制御装置の
構成を示すブロック図である。
【図3】図2の基地局制御装置の動作を示すフローチャ
ートである。
【図4】本発明の第2の実施例による基地局制御装置の
構成を示すブロック図である。
【図5】図4の基地局制御装置の動作を示すフローチャ
ートである。
【図6】本発明の第3の実施例による基地局制御装置の
構成を示すブロック図である。
【図7】図6の基地局制御装置の動作を示すフローチャ
ートである。
【図8】本発明の第4の実施例による基地局制御装置の
構成を示すブロック図である。
【図9】図8の基地局制御装置の動作を示すフローチャ
ートである。
【図10】本発明の第5の実施例による基地局制御装置
の構成を示すブロック図である。
【図11】図10の基地局制御装置の動作を示すフロー
チャートである。
【図12】本発明の第6の実施例による移動局の構成を
示すブロック図である。
【図13】図12の移動局の動作を示すフローチャート
である。
【図14】本発明の第7の実施例による移動局の構成を
示すブロック図である。
【図15】図14の移動局の動作を示すフローチャート
である。
【図16】本発明の第8の実施例による移動局の構成を
示すブロック図である。
【図17】図16の移動局の動作を示すフローチャート
である。
【図18】本発明の第9の実施例による移動局の構成を
示すブロック図である。
【図19】図18の移動局の動作を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1,4〜7 基地局制御装置 10 入力端子 11 受信処理部 12 制御部 13 目標FER情報抽出部 14 目標SIR決定部 15 送信処理部 16 出力端子 21〜23 基地局 31,32,110,130,140,150 移動局 41,120 オフセット電力値決定部 51,131 送信基地局指定信号長決定部 61,141 しきい値決定部 71,151 送信基地局数決定部 101〜103 セル 111 受信アンテナ 112 送受共用器 113 無線受信部 114 受信レベルモニタ 115 送信基地局決定部 116 送信基地局指定信号生成部 117 RAKE受信機 118 デマルチプレクサ 119 目標FER情報信号抽出部 121 マルチプレクサ 122 送信電力制御部 123 拡散回路 124 無線送信部

Claims (68)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n台(nは1以上の整数)の基地局との
    間で回線が設定される移動局において、前記基地局から
    送信されるパイロット信号の受信品質を測定しかつ当該
    測定結果に応じて前記回線を設定している基地局からm
    台(mは1以上の整数)の送信基地局を決定するととも
    に、送信基地局を指定する送信基地局指定信号を上り回
    線を通して送信し、 前記回線を設定した基地局において、前記送信基地局指
    定信号によって自局が送信基地局として指定されている
    場合に送信を行いかつそれ以外の場合に前記送信を停止
    するセルラシステムであって、 目標とする下り回線の受信誤り率に応じて前記上り回線
    を通して送信される前記送信基地局指定信号の受信誤り
    率を変化させる手段を有することを特徴とするセルラシ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記上り回線の受信品質が目標SIR
    (Signal Interfererence Ra
    tio)に近づくように前記移動局の送信電力を閉ルー
    プ制御する際に前記下り回線の目標受信誤り率に応じて
    前記基地局における前記上り回線の目標SIRを設定す
    る手段を前記回線を設定している基地局を制御する基地
    局制御装置に含むことを特徴とする請求項1記載のセル
    ラシステム。
  3. 【請求項3】 前記下り回線の目標受信誤り率が低くな
    るほど前記上り回線の目標SIRを高く設定する手段を
    前記基地局制御装置に含むことを特徴とする請求項2記
    載のセルラシステム。
  4. 【請求項4】 前記下り回線の目標受信誤り率に応じて
    前記移動局が送信する送信基地局指定信号の送信電力を
    設定する手段を前記回線を設定している基地局を制御す
    る基地局制御装置に含むことを特徴とする請求項1記載
    のセルラシステム。
  5. 【請求項5】 前記移動局が前記回線を設定している基
    地局に対して前記送信基地局指定信号を多重化した制御
    信号と情報信号とを送信する場合に前記下り回線の目標
    受信誤り率が低くなるほど前記移動局の送信する前記情
    報信号に対する前記制御信号の送信電力値の割合を大き
    く設定する手段を前記基地局制御装置に含むことを特徴
    とする請求項4記載のセルラシステム。
  6. 【請求項6】 前記下り回線の目標受信誤り率に応じて
    前記送信基地局指定信号の送信電力を決定する手段を前
    記移動局に含むことを特徴とする請求項1記載のセルラ
    システム。
  7. 【請求項7】 前記回線を設定している基地局に対して
    前記送信基地局指定信号を多重化した制御信号と情報信
    号とを送信する場合に前記下り回線の目標受信誤り率が
    低くなるほど前記情報信号に対する前記制御信号の送信
    電力値の割合を大きく設定する手段を前記移動局に含む
    ことを特徴とする請求項6記載のセルラシステム。
  8. 【請求項8】 前記下り回線の目標受信誤り率に応じて
    前記移動局が送信する前記送信基地局指定信号の信号長
    を設定する手段を前記回線を設定している基地局を制御
    する基地局制御装置に含むことを特徴とする請求項1記
    載のセルラシステム。
  9. 【請求項9】 前記送信基地局指定信号に誤り訂正符号
    化が施されている場合に前記下り回線の目標受信誤り率
    が低くなるほど前記送信基地局指定信号の冗長度を高く
    設定する手段を前記回線を設定している基地局を制御す
    る基地局制御装置に含むことを特徴とする請求項1記載
    のセルラシステム。
  10. 【請求項10】 前記送信基地局指定信号の単位時間当
    たりの送信ビット数を固定とする場合に前記下り回線の
    目標受信誤り率が低くなるほど前記送信基地局指定信号
    の信号周期を長く設定する手段を前記基地局制御装置に
    含むことを特徴とする請求項8または請求項9記載のセ
    ルラシステム。
  11. 【請求項11】 前記送信基地局指定信号の送信周期を
    固定とする場合に前記下り回線の目標受信誤り率が低く
    なるほど前記送信基地局指定信号の単位時間当たりの送
    信ビット数を多く設定する手段を前記基地局制御装置に
    含むことを特徴とする請求項8または請求項9記載のセ
    ルラシステム。
  12. 【請求項12】 前記下り回線の目標受信誤り率に応じ
    て前記送信基地局指定信号の信号長を設定する手段を前
    記移動局に含むことを特徴とする請求項1記載のセルラ
    システム。
  13. 【請求項13】 前記送信基地局指定信号に誤り訂正符
    号化が施されている場合に前記下り回線の目標受信誤り
    率が低くなるほど前記送信基地局指定信号の冗長度を高
    く設定する手段を前記移動局に含むことを特徴とする請
    求項1記載のセルラシステム。
  14. 【請求項14】 前記送信基地局指定信号の単位時間当
    たりの送信ビット数を固定とする場合に前記下り回線の
    目標受信誤り率が低くなるほど前記送信基地局指定信号
    の信号周期を長く設定する手段を前記移動局に含むこと
    を特徴とする請求項12または請求項13記載のセルラ
    システム。
  15. 【請求項15】 前記送信基地局指定信号の送信周期を
    固定とする場合に前記下り回線の目標受信誤り率が低く
    なるほど前記送信基地局指定信号の単位時間当たりの送
    信ビット数を多く設定する手段を前記移動局に含むこと
    を特徴とする請求項12または請求項13記載のセルラ
    システム。
  16. 【請求項16】 n台(nは1以上の整数)の基地局と
    の間で回線が設定される移動局において、前記回線を設
    定した基地局から送信されるパイロット信号の受信品質
    を測定しかつ当該測定結果に応じて前記回線を設定して
    いる基地局からm台(mは1以上の整数)の送信基地局
    を決定するとともに、送信基地局を指定する送信基地局
    指定信号を上り回線を通して送信し、 前記回線を設定した基地局において、前記送信基地局指
    定信号によって自局が送信基地局として指定されている
    場合に送信を行いかつそれ以外の場合に前記送信を停止
    するセルラシステムであって、 目標とする下り回線の受信誤り率に応じて前記送信基地
    局を決定する条件を変更することで指定される送信基地
    局数を制御する手段を有することを特徴とするセルラシ
    ステム。
  17. 【請求項17】 前記移動局において前記回線を設定し
    た基地局のパイロット信号の受信品質が所定のしきい値
    内となる基地局を前記送信基地局として指定する場合に
    前記目標とする下り回線の受信誤り率が低くなるほど前
    記送信基地局決定のためのしきい値を大きく設定する手
    段を前記回線を設定した基地局を制御する基地局制御装
    置に含むことを特徴とする請求項16記載のセルラシス
    テム。
  18. 【請求項18】 前記移動局において前記回線を設定し
    た基地局のパイロット信号の受信品質の高いほうから所
    定の基地局数だけ送信基地局を指定する場合に前記目標
    とする下り回線の受信誤り率が低くなるほど前記送信基
    地局数を大きく設定する手段を前記回線を設定した基地
    局を制御する基地局制御装置に含むことを特徴とする請
    求項16記載のセルラシステム。
  19. 【請求項19】 前記目標とする下り回線の受信誤り率
    が所定の誤り率よりも低い場合に全ての基地局を送信基
    地局として設定する手段を前記基地局制御装置に含むこ
    とを特徴とする請求項16から請求項18のいずれか記
    載のセルラシステム。
  20. 【請求項20】 前記回線を設定した基地局のパイロッ
    ト信号の受信品質が所定のしきい値内となる基地局を送
    信基地局として指定する場合に前記目標とする下り回線
    の受信誤り率が低くなるほど前記送信基地局決定のため
    のしきい値を大きく設定する手段を前記移動局に含むこ
    とを特徴とする請求項16記載のセルラシステム。
  21. 【請求項21】 前記回線を設定した基地局のパイロッ
    ト信号の受信品質の高いほうから所定の数だけ送信基地
    局を指定する場合に前記目標とする下り回線の受信誤り
    率が低くなるほど前記送信基地局数を大きく設定する手
    段を前記移動局に含むことを特徴とする請求項16記載
    のセルラシステム。
  22. 【請求項22】 目標とする下り回線の受信誤り率が所
    定の誤り率よりも低い場合に全ての基地局を送信基地局
    として設定する手段を前記移動局に含むことを特徴とす
    る請求項16と請求項20と請求項21とのうちのいず
    れか記載のセルラシステム。
  23. 【請求項23】 複数の基地局との間で回線を設定して
    いる移動局が前記基地局から送信されるパイロット信号
    の受信品質を測定しかつ当該測定結果に応じて前記回線
    を設定している基地局からm台(mは1以上の整数)の
    送信基地局を決定し、上り回線において送信する送信基
    地局指定信号を受信しかつ受信した前記送信基地局指定
    信号によって自局が送信基地局として指定されている場
    合に送信を行い、それ以外の場合に前記送信を停止する
    基地局を制御する基地局制御装置であって、目標とする
    下り回線の受信誤り率に応じて前記上り回線において送
    信される前記送信基地局指定信号の受信誤り率を変化さ
    せる手段を有することを特徴とする基地局制御装置。
  24. 【請求項24】 前記上り回線の受信品質が目標SIR
    (Signal Interfererence Ra
    tio)に近づくように前記移動局の送信電力を閉ルー
    プ制御する際に前記下り回線の目標受信誤り率に応じて
    前記回線を設定している基地局における前記上り回線の
    目標SIRを設定する手段を含むことを特徴とする請求
    項23記載の基地局制御装置。
  25. 【請求項25】 前記下り回線の目標受信誤り率が低く
    なるほど前記上り回線の目標SIRを高く設定する手段
    を含むことを特徴とする請求項24記載の基地局制御装
    置。
  26. 【請求項26】 前記下り回線の目標受信誤り率に応じ
    て前記移動局が送信する送信基地局指定信号の送信電力
    を設定する手段を含むことを特徴とする請求項23記載
    の基地局制御装置。
  27. 【請求項27】 前記移動局から前記回線を設定してい
    る基地局に対して前記送信基地局指定信号を多重化した
    制御信号と情報信号とを送信する際に前記下り回線の目
    標受信誤り率が低くなるほど前記移動局の送信する情報
    信号に対する制御信号の送信電力値の割合を大きく設定
    する手段とを含むことを特徴とする請求項26記載の基
    地局制御装置。
  28. 【請求項28】 前記下り回線の目標受信誤り率に応じ
    て前記移動局が送信する送信基地局指定信号の信号長を
    設定する手段を含むことを特徴とする請求項23記載の
    基地局制御装置。
  29. 【請求項29】 前記送信基地局指定信号に誤り訂正符
    号化が施されている場合に前記下り回線の目標受信誤り
    率が低くなるほど前記送信基地局指定信号の冗長度を高
    く設定する手段を含むことを特徴とする請求項23記載
    の基地局制御装置。
  30. 【請求項30】 前記送信基地局指定信号の単位時間当
    たりの送信ビット数を固定とする場合に前記下り回線の
    目標受信誤り率が低くなるほど前記送信基地局指定信号
    の信号周期を長く設定する手段を含むことを特徴とする
    請求項28または請求項29記載の基地局制御装置。
  31. 【請求項31】 前記送信基地局指定信号の送信周期を
    固定とする場合に前記下り回線の目標受信誤り率が低く
    なるほど前記送信基地局指定信号の単位時間当たりの送
    信ビット数を多く設定する手段を含むことを特徴とする
    請求項28または請求項29記載の基地局制御装置。
  32. 【請求項32】 複数の基地局との間で回線を設定して
    いる移動局が前記基地局から送信されるパイロット信号
    の受信品質を測定しかつ当該測定結果に応じて前記回線
    を設定している基地局からm台(mは1以上の整数)の
    送信基地局を決定し、上り回線において送信する送信基
    地局指定信号を受信しかつ受信した前記送信基地局指定
    信号によって自局が送信基地局として指定されている場
    合に送信を行い、それ以外の場合に前記送信を停止する
    基地局を制御する基地局制御装置であって、目標とする
    下り回線の受信誤り率に応じて前記送信基地局を決定す
    る条件を変更することで指定される送信基地局数を制御
    する手段を有することを特徴とする基地局制御装置。
  33. 【請求項33】 前記回線を設定した基地局のパイロッ
    ト信号の受信品質が所定のしきい値内となる基地局を前
    記移動局が送信基地局として指定する際に前記目標とす
    る下り回線の受信誤り率が低くなるほど前記送信基地局
    決定のためのしきい値を大きく設定する手段を含むこと
    を特徴とする請求項32記載の基地局制御装置。
  34. 【請求項34】 前記回線を設定した基地局のパイロッ
    ト信号の受信品質の高いほうから所定の基地局数だけ前
    記移動局が送信基地局を指定する際に前記目標とする下
    り回線の受信誤り率が低くなるほど前記送信基地局数を
    大きく設定する手段を含むことを特徴とする請求項32
    記載の基地局制御装置。
  35. 【請求項35】 前記目標とする下り回線の受信誤り率
    が所定の誤り率よりも低い場合に全ての基地局を送信基
    地局として設定する手段を含むことを特徴とする請求項
    32から請求項34のいずれか記載の基地局制御装置。
  36. 【請求項36】 n台(nは1以上の整数)の基地局と
    の間に回線を設定しかつ前記回線を設定した基地局から
    送信されるパイロット信号の受信品質を測定するととも
    に、当該測定結果に応じて前記回線を設定している基地
    局からm台(mは1以上の整数)の送信基地局を決定
    し、上り回線において送信基地局を指定する送信基地局
    指定信号を送信する移動局であって、目標とする下り回
    線の受信誤り率に応じて前記送信基地局指定信号の送信
    配分を決定して前記回線を設定した基地局における前記
    送信基地局指定信号の受信誤り率を制御する手段を有す
    ることを特徴とする移動局。
  37. 【請求項37】 前記下り回線の目標受信誤り率に応じ
    て前記送信基地局指定信号の送信電力を決定する手段を
    含むことを特徴とする請求項36記載の移動局。
  38. 【請求項38】 前記回線を設定している基地局に対し
    て前記送信基地局指定信号を多重化した制御信号と情報
    信号とを送信する際に前記下り回線の目標受信誤り率が
    低くなるほど前記情報信号に対する前記制御信号の送信
    電力値の割合を大きく設定する手段を含むことを特徴と
    する請求項37記載の移動局。
  39. 【請求項39】 前記下り回線の目標受信誤り率に応じ
    て前記送信基地局指定信号の信号長を設定する手段を含
    むことを特徴とする請求項36記載の移動局。
  40. 【請求項40】 前記送信基地局指定信号に誤り訂正符
    号化が施されている場合に前記下り回線の目標受信誤り
    率が低くなるほど前記送信基地局指定信号の冗長度を高
    く設定する手段を含むことを特徴とする請求項36記載
    の移動局。
  41. 【請求項41】 前記送信基地局指定信号の単位時間当
    たりの送信ビット数を固定とする場合に前記下り回線の
    目標受信誤り率が低くなるほど前記送信基地局指定信号
    の信号周期を長く設定する手段を含むことを特徴とする
    請求項39または請求項40記載の移動局。
  42. 【請求項42】 前記送信基地局指定信号の送信周期を
    固定とする場合に前記下り回線の目標受信誤り率が低く
    なるほど前記送信基地局指定信号の単位時間当たりの送
    信ビット数を多く設定する手段を含むことを特徴とする
    請求項39または請求40記載の移動局。
  43. 【請求項43】 n台(nは1以上の整数)の基地局と
    の間に回線を設定しかつ前記回線を設定した基地局から
    送信されるパイロット信号の受信品質を測定するととも
    に、当該測定結果に応じて前記回線を設定している基地
    局からm台(mは1以上の整数)の送信基地局を決定
    し、上り回線において送信基地局を指定する送信基地局
    指定信号を送信する移動局であって、目標とする下り回
    線の受信誤り率に応じて前記送信基地局を決定する条件
    を変更することで指定される送信基地局数を制御する手
    段を有することを特徴とする移動局。
  44. 【請求項44】 前記回線を設定した基地局のパイロッ
    ト信号の受信品質が所定のしきい値内となる基地局を送
    信基地局として指定する場合に前記目標とする下り回線
    の受信誤り率が低くなるほど前記送信基地局決定のため
    のしきい値を大きく設定する手段を含むことを特徴とす
    る請求項43記載の移動局。
  45. 【請求項45】 前記回線を設定した基地局のパイロッ
    ト信号の受信品質の高いほうから所定の基地局数だけ送
    信基地局を指定する場合に前記目標とする下り回線の受
    信誤り率が低くなるほど前記送信基地局数を大きく設定
    する手段を含むことを特徴とする請求項43記載の移動
    局。
  46. 【請求項46】 前記目標とする下り回線の受信誤り率
    が所定の誤り率よりも低い場合に全ての基地局を送信基
    地局として設定する手段を含むことを特徴とする請求項
    43から請求項45のいずれか記載の移動局。
  47. 【請求項47】 n台(nは1以上の整数)の基地局と
    の間で回線が設定される移動局において、前記基地局か
    ら送信されるパイロット信号の受信品質を測定しかつ当
    該測定結果に応じて前記回線を設定している基地局から
    前記n台の送信基地局を決定するとともに、送信基地局
    を指定する送信基地局指定信号を上り回線を通して送信
    し、 前記回線を設定した基地局において、前記送信基地局指
    定信号によって自局が送信基地局として指定されている
    場合に送信を行いかつそれ以外の場合に前記送信を停止
    する送信電力制御方法であって、 目標とする下り回線の受信誤り率に応じて前記上り回線
    を通して送信される前記送信基地局指定信号の受信誤り
    率を変化させるステップを有することを特徴とする送信
    電力制御方法。
  48. 【請求項48】 前記上り回線の受信品質が目標SIR
    (Signal Interfererence Ra
    tio)に近づくように前記移動局の送信電力を閉ルー
    プ制御する際に前記下り回線の目標受信誤り率に応じて
    前記基地局における上り回線の目標SIRを設定するス
    テップを前記回線を設定している基地局を制御する基地
    局制御装置に含むことを特徴とする請求項47記載の送
    信電力制御方法。
  49. 【請求項49】 前記下り回線の目標受信誤り率が低く
    なるほど前記上り回線の目標SIRを高く設定するステ
    ップを前記基地局制御装置に含むことを特徴とする請求
    項48記載の送信電力制御方法。
  50. 【請求項50】 前記下り回線の目標受信誤り率に応じ
    て前記移動局が送信する送信基地局指定信号の送信電力
    を設定するステップを前記回線を設定している基地局を
    制御する基地局制御装置に含むことを特徴とする請求項
    47記載の送信電力制御方法。
  51. 【請求項51】 前記移動局が前記回線を設定している
    基地局に対して前記送信基地局指定信号を多重化した制
    御信号と情報信号とを送信する場合に前記下り回線の目
    標受信誤り率が低くなるほど前記移動局の送信する前記
    情報信号に対する前記制御信号の送信電力値の割合を大
    きく設定するステップを前記基地局制御装置に含むこと
    を特徴とする請求項50記載の送信電力制御方法。
  52. 【請求項52】 前記下り回線の目標受信誤り率に応じ
    て前記送信基地局指定信号の送信電力を決定するステッ
    プを前記移動局に含むことを特徴とする請求項47記載
    の送信電力制御方法。
  53. 【請求項53】 前記回線を設定している基地局に対し
    て前記送信基地局指定信号を多重化した制御信号と情報
    信号とを送信するステップと、前記下り回線の目標受信
    誤り率が低くなるほど前記情報信号に対する前記制御信
    号の送信電力値の割合を大きく設定するステップとを前
    記移動局に含むことを特徴とする請求項52記載の送信
    電力制御方法。
  54. 【請求項54】 前記下り回線の目標受信誤り率に応じ
    て前記移動局が送信する送信基地局指定信号の信号長を
    設定するステップを前記回線を設定している基地局を制
    御する基地局制御装置に含むことを特徴とする請求項4
    7記載の送信電力制御方法。
  55. 【請求項55】 前記送信基地局指定信号に誤り訂正符
    号化が施されている場合に前記下り回線の目標受信誤り
    率が低くなるほど前記送信基地局指定信号の冗長度を高
    く設定するステップを前記基地局制御装置に含むことを
    特徴とする請求項47記載の送信電力制御方法。
  56. 【請求項56】 前記送信基地局指定信号の単位時間当
    たりの送信ビット数を固定とする場合に前記下り回線の
    目標受信誤り率が低くなるほど前記送信基地局指定信号
    の信号周期を長く設定するステップを前記基地局制御装
    置に含むことを特徴とする請求項54または請求項55
    記載の送信電力制御方法。
  57. 【請求項57】 前記送信基地局指定信号の送信周期を
    固定とする場合に前記下り回線の目標受信誤り率が低く
    なるほど前記送信基地局指定信号の単位時間当たりの送
    信ビット数を多く設定するステップを前記基地局制御装
    置に含むことを特徴とする請求項54または請求項55
    記載の送信電力制御方法。
  58. 【請求項58】 前記下り回線の目標受信誤り率に応じ
    て前記送信基地局指定信号の信号長を設定するステップ
    を前記移動局に含むことを特徴とする請求項47記載の
    送信電力制御方法。
  59. 【請求項59】 前記送信基地局指定信号に誤り訂正符
    号化が施されている場合に前記下り回線の目標受信誤り
    率が低くなるほど前記送信基地局指定信号の冗長度を高
    く設定するステップを前記移動局に含むことを特徴とす
    る請求項47記載の送信電力制御方法。
  60. 【請求項60】 前記送信基地局指定信号の単位時間当
    たりの送信ビット数を固定とする場合に前記下り回線の
    目標受信誤り率が低くなるほど前記送信基地局指定信号
    の信号周期を長く設定するステップを前記移動局に含む
    ことを特徴とする請求項58または請求項59記載の送
    信電力制御方法。
  61. 【請求項61】 前記送信基地局指定信号の送信周期を
    固定とする場合に前記下り回線の目標受信誤り率が低く
    なるほど前記送信基地局指定信号の単位時間当たりの送
    信ビット数を多く設定するステップを前記移動局に含む
    ことを特徴とする請求項58または請求項59記載の送
    信電力制御方法。
  62. 【請求項62】 n台(nは1以上の整数)の基地局と
    の間で回線が設定される移動局において、前記基地局か
    ら送信されるパイロット信号の受信品質を測定しかつ当
    該測定結果に応じて前記回線を設定している基地局から
    m台(mは1以上の整数)の送信基地局を決定するとと
    もに、送信基地局を指定する送信基地局指定信号を上り
    回線を通して送信し、 前記回線を設定した基地局において、前記送信基地局指
    定信号によって自局が送信基地局として指定されている
    場合に送信を行いかつそれ以外の場合に前記送信を停止
    する送信電力制御方法であって、 目標とする下り回線の受信誤り率に応じて前記送信基地
    局を決定する条件を変更することで指定される送信基地
    局数を制御するステップを有することを特徴とする送信
    電力制御方法。
  63. 【請求項63】 前記移動局において前記回線を設定し
    た基地局のパイロット信号の受信品質が所定のしきい値
    内となる基地局を送信基地局として指定する場合に前記
    目標とする下り回線の受信誤り率が低くなるほど前記送
    信基地局決定のためのしきい値を大きく設定するステッ
    プを前記回線を設定した基地局を制御する基地局制御装
    置に含むことを特徴とする請求項62記載の送信電力制
    御方法。
  64. 【請求項64】 前記移動局において前記回線を設定し
    た基地局のパイロット信号の受信品質の高いほうから所
    定の基地局数だけ送信基地局を指定する場合に前記目標
    とする下り回線の受信誤り率が低くなるほど前記送信基
    地局数を大きく設定するステップを前記回線を設定した
    基地局を制御する基地局制御装置に含むことを特徴とす
    る請求項62記載の送信電力制御方法。
  65. 【請求項65】 前記目標とする下り回線の受信誤り率
    が所定の誤り率よりも低い場合に全ての基地局を送信基
    地局として設定するステップを前記基地局制御装置に含
    むことを特徴とする請求項62から請求項64のいずれ
    か記載の送信電力制御方法。
  66. 【請求項66】 前記回線を設定した基地局のパイロッ
    ト信号の受信品質が所定のしきい値内となる基地局を送
    信基地局として指定する場合に前記目標とする下り回線
    の受信誤り率が低くなるほど前記送信基地局決定のため
    のしきい値を大きく設定するステップを前記移動局に含
    むことを特徴とする請求項62記載の送信電力制御方
    法。
  67. 【請求項67】 前記回線を設定した基地局のパイロッ
    ト信号の受信品質の高いほうから所定の数だけ送信基地
    局を指定する場合に前記目標とする下り回線の受信誤り
    率が低いほど、前記送信基地局数を大きく設定するステ
    ップを前記移動局に含むことを特徴とする請求項62記
    載の送信電力制御方法。
  68. 【請求項68】 前記目標とする下り回線の受信誤り率
    が所定の誤り率よりも低い場合に全ての基地局を送信基
    地局として設定するステップを前記移動局に含むことを
    特徴とする請求項60と請求項62と請求項63とのい
    ずれか記載の送信電力制御方法。
JP2001071369A 2001-03-14 2001-03-14 セルラシステム、基地局制御装置、移動局及びそれらに用いる送信電力制御方法 Expired - Fee Related JP3543773B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001071369A JP3543773B2 (ja) 2001-03-14 2001-03-14 セルラシステム、基地局制御装置、移動局及びそれらに用いる送信電力制御方法
DE60205151T DE60205151D1 (de) 2001-03-14 2002-03-14 Verbesserung der Steuerung der Übertragungsleistung in CDMA basierten Mobilkommunikationssystemen
EP02005366A EP1246372B1 (en) 2001-03-14 2002-03-14 Enhancement of transmit power control in CDMA based mobile communications systems
US10/096,833 US6842616B2 (en) 2001-03-14 2002-03-14 Cellular system
CNB021073333A CN1254122C (zh) 2001-03-14 2002-03-14 蜂窝系统及其控制方法
KR1020020013946A KR100734452B1 (ko) 2001-03-14 2002-03-14 셀룰러 시스템, 기지국 제어 장치, 이동국 및 이들에이용하는 송신 전력 제어 방법
EP03025365.2A EP1414261B1 (en) 2001-03-14 2002-03-14 Cellular system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001071369A JP3543773B2 (ja) 2001-03-14 2001-03-14 セルラシステム、基地局制御装置、移動局及びそれらに用いる送信電力制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002271264A true JP2002271264A (ja) 2002-09-20
JP3543773B2 JP3543773B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=18929101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001071369A Expired - Fee Related JP3543773B2 (ja) 2001-03-14 2001-03-14 セルラシステム、基地局制御装置、移動局及びそれらに用いる送信電力制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6842616B2 (ja)
EP (2) EP1246372B1 (ja)
JP (1) JP3543773B2 (ja)
KR (1) KR100734452B1 (ja)
CN (1) CN1254122C (ja)
DE (1) DE60205151D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8750244B2 (en) 2009-09-15 2014-06-10 Fujitsu Limited Wireless terminal, wireless base station and communication method in wireless communication system
WO2018037512A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 富士通株式会社 制御装置、端末装置、および、制御方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7406319B2 (en) 2001-11-19 2008-07-29 At&T Corp. WLAN having load balancing by access point admission/termination
US7400901B2 (en) 2001-11-19 2008-07-15 At&T Corp. WLAN having load balancing based on access point loading
CN100433673C (zh) * 2001-11-28 2008-11-12 自由度半导体公司 在多点协同无线网络之间通信的系统和方法
US7280842B2 (en) * 2001-12-17 2007-10-09 Marvell International Ltd. Wireless communication device and method for communicating in site selection diversity mode
US7215929B2 (en) * 2002-10-08 2007-05-08 Nokia Corporation Method and apparatus for maintaining desired link quality when no data is transmitted on transport channels having quality targets
US7515883B1 (en) * 2002-12-16 2009-04-07 Marvell D.S.P.C. Ltd. Wireless communication device and method for communicating in site selection diversity mode
GB2402021A (en) * 2003-05-19 2004-11-24 Nec Corp Rate control method and apparatus for data packet transmission from a mobile phone to a base station
JP4367044B2 (ja) * 2003-07-23 2009-11-18 日本電気株式会社 通信システムおよび送信電力制御方法
GB0326365D0 (en) * 2003-11-12 2003-12-17 Koninkl Philips Electronics Nv A radio communication system,a method of operating a communication system,and a mobile station
JP2005167460A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線ネットワークに接続可能な電子装置および無線ネットワークシステム
US7079843B2 (en) * 2003-12-23 2006-07-18 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for supporting a soft handoff by establishing a cell set used to facilitate antenna beam mode transitions in a mobile station
JP4318595B2 (ja) * 2004-06-16 2009-08-26 富士通株式会社 移動端末
CN101002405B (zh) * 2004-08-11 2012-05-30 日本电气株式会社 能够进行高精度接收质量测量的导频信号发射方法和无线电通信系统
DE112005002494B4 (de) * 2004-10-15 2013-02-14 Meshnetworks, Inc. System und Verfahren zum Ermöglichen eines Inter-Frequenz-Handovers von mobilen Endgeräten in einem drahtlosen Kommunkikationsnetzwerk
AU2006200038A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-28 Nec Australia Pty Ltd Measuring received signal quality
JP4642582B2 (ja) * 2005-07-27 2011-03-02 富士通株式会社 移動通信システムおよび無線基地局、移動局
US9467950B2 (en) * 2006-02-14 2016-10-11 Alcatel Lucent Method for adjusting forward link power control parameters based on forward link quality feedback in wireless network
US8509147B1 (en) * 2009-02-27 2013-08-13 Sprint Communications Company L.P. Wireless communication device registration with multiple base stations
KR20110088111A (ko) * 2010-01-28 2011-08-03 엘지전자 주식회사 위치 기반 정보 제공 장치 및 방법
US8370690B1 (en) * 2010-04-28 2013-02-05 Sprint Communications Company L.P. Custom defined call quality versus battery life
KR20120070385A (ko) * 2010-12-21 2012-06-29 삼성전자주식회사 에너지 효율을 위한 이동 통신망 제어 장치 및 방법
KR102297167B1 (ko) * 2015-03-18 2021-09-01 에스케이플래닛 주식회사 위치 측정이 이루어지는 단말 및 그 동작 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157668A (en) * 1993-10-28 2000-12-05 Qualcomm Inc. Method and apparatus for reducing the average transmit power of a base station
US5577022A (en) * 1994-11-22 1996-11-19 Qualcomm Incorporated Pilot signal searching technique for a cellular communications system
KR100309652B1 (ko) * 1996-06-27 2001-12-17 다치카와 게이지 송신전력제어장치
US7764231B1 (en) * 1996-09-09 2010-07-27 Tracbeam Llc Wireless location using multiple mobile station location techniques
US6396867B1 (en) * 1997-04-25 2002-05-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link power control
KR100214293B1 (ko) * 1997-05-29 1999-08-02 윤종용 Cdma 셀룰라 시스템에서의 소프트 스왑 핸드오프 방법
US6141555A (en) * 1997-06-09 2000-10-31 Nec Corporation Cellular communication system, and mobile and base stations used in the same
JP2991185B2 (ja) 1997-06-09 1999-12-20 日本電気株式会社 セルラ通信システム、及びそれに用いられる移動機と基地局
JP3147850B2 (ja) * 1998-03-26 2001-03-19 日本電気株式会社 移動通信システム及びその通信制御方法並びにそれに使用する基地局及び移動局
JPH11355204A (ja) 1998-06-04 1999-12-24 Nec Corp Cdma移動通信システム及びcdma移動通信システムにおける送信電力制御方法
JP3358565B2 (ja) 1998-11-02 2002-12-24 日本電気株式会社 送信電力制御方法、送信電力制御装置、移動局、基地局及び制御局
JP3817955B2 (ja) 1999-03-02 2006-09-06 Kddi株式会社 セルラーシステム送信電力制御方法
KR100381036B1 (ko) * 1999-12-21 2003-04-21 주식회사 하이닉스반도체 역방향 파일롯 채널을 이용한 아이에스-2000 시스템의핸드오프방법
US6647261B1 (en) * 2000-07-20 2003-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Idle handoff method taking into account critical system jobs
US6721571B2 (en) * 2000-12-15 2004-04-13 Nortel Networks Ltd. Wireless network infrastructure in that digital processing resources are shared

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8750244B2 (en) 2009-09-15 2014-06-10 Fujitsu Limited Wireless terminal, wireless base station and communication method in wireless communication system
WO2018037512A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 富士通株式会社 制御装置、端末装置、および、制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6842616B2 (en) 2005-01-11
EP1414261A3 (en) 2004-05-12
CN1375998A (zh) 2002-10-23
EP1246372B1 (en) 2005-07-27
CN1254122C (zh) 2006-04-26
DE60205151D1 (de) 2005-09-01
EP1414261B1 (en) 2013-06-12
US20020132621A1 (en) 2002-09-19
EP1414261A2 (en) 2004-04-28
EP1246372A3 (en) 2002-10-09
JP3543773B2 (ja) 2004-07-21
EP1246372A2 (en) 2002-10-02
KR20020073309A (ko) 2002-09-23
KR100734452B1 (ko) 2007-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3543773B2 (ja) セルラシステム、基地局制御装置、移動局及びそれらに用いる送信電力制御方法
US7031712B2 (en) Mobile communication control method and system and mobile station thereof
KR100489363B1 (ko) 통신시스템에서 핸드오프를 제어하기 위한 방법 및 장치
US5940743A (en) Power control of mobile station transmissions during handoff in a cellular system
JP3543323B2 (ja) 基地局送信制御方法、セルラシステム及び基地局
RU2261536C2 (ru) Способ и система для выполнения передачи обслуживания, такой, как жесткая передача обслуживания, в системе радиосвязи
KR100350486B1 (ko) 부호분할다중접속 통신시스템의 비대칭 순방향 전력제어장치 및방법
JP4147780B2 (ja) 品質しきい値設定方法及びそれを用いた通信制御装置
JPWO2003037027A1 (ja) 移動通信システムおよび移動通信システムの通信方法
JPH09261170A (ja) 送信電力制御方法
KR20030084687A (ko) 폐루프 송신 전력을 제어하는 기준값의 갱신을 송수신기지국에서 실현하는 cdma 이동 통신 시스템
KR100460019B1 (ko) Cdma 방식의 셀룰러 시스템 및 기지국 지정 방법
JP2006186736A (ja) 移動無線通信システム、及び移動無線通信システムにおける監視制御方法
KR100317263B1 (ko) 다중 채널 구조를 갖는 단말에 대한 외부 루프 전력 제어 방법
JP3381783B2 (ja) セルラシステムの送信電力制御方法、基地局装置、制御局、および移動局
US7146168B2 (en) Method and system for providing a downlink connection in a cellular network
JPWO2005008921A1 (ja) 送信電力制御の追従性を向上させた移動通信システム
KR100537945B1 (ko) Ds-cdma 방식 이동통신 시스템에서의 소프트핸드오버 방법
RU2224372C2 (ru) Асимметричное управление мощностью прямого канала в сети связи мдкр
JP2008245315A (ja) 通信制御方法及びそれを用いた通信制御装置
KR20040014796A (ko) 역방향 링크에서의 외부 루프 전력 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees