JP2002269188A - 映像録画aspシステム - Google Patents

映像録画aspシステム

Info

Publication number
JP2002269188A
JP2002269188A JP2001067713A JP2001067713A JP2002269188A JP 2002269188 A JP2002269188 A JP 2002269188A JP 2001067713 A JP2001067713 A JP 2001067713A JP 2001067713 A JP2001067713 A JP 2001067713A JP 2002269188 A JP2002269188 A JP 2002269188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
user
recording
program
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001067713A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kunieda
孝之 國枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001067713A priority Critical patent/JP2002269188A/ja
Publication of JP2002269188A publication Critical patent/JP2002269188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザの時間と場所に関わらず、番組情報、
録画予約、録画および映像の配信等のサービスを一貫し
て受けられるシステムを提供すること。 【解決手段】 公衆放送の映像を受信し、録画して、イ
ンターネットまたは専用回線を介し、ユーザ端末110
に映像を配信する映像録画ASPシステムにおいて、公
衆放送の映像を受信する映像受信サーバ104と、映像
受信サーバ104が受信した映像を蓄積する映像蓄積サ
ーバ105と、ユーザの録画予約を管理するユーザ管理
サーバ106と、を備え、ユーザが録画予約した番組を
前記映像受信サーバ104が受信し、前記映像蓄積サー
バ105が映像を蓄積し、ユーザからの要求に応じて映
像を配信することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、公衆放送の映像
録画ASPシステムに関し、より詳細には、映像の配信
およびダウンロード、映像内容管理を行う映像録画AS
P(ApplicationService Provider)システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、公衆放送の録画に関しては、
VHSビデオレコーダー等の磁気テープを用いた家庭用
ビデオレコーダーがある。また、最近では、DVD、C
D−RWまたはハードディスク等の媒体を用いた家庭用
ビデオレコーダーが普及し始めている。
【0003】家庭用ビデオレコーダーとは別に、家庭で
ビデオを再生する方法として、特表平11−50745
6号公報「コンピュータネットワークを介してビデオデ
ータを配信するためのシステム及び方法」によれば、イ
ンターネット等を利用してビデオデータを配信する方法
などが開示されている。また、特開平11−33895
2号公報「リアルタイム自動予約システム」によれば、
遠隔地からインターネットを利用して予約受け付けを行
うシステムなどがある。また、特開平11−16168
0号公報「インターネットおよびイントラネットの文書
録画装置により録画された文書のリンク関係および録画
予約 情報を受け渡すためのファイル(NRMファイル
と 呼ぶ)作成装置およびシステム」によれば、インタ
ーネット上で録画された文書の情報を保存させるファイ
ル作成装置などがある。また、特開平11−21299
5号公報「情報予約送信方法、情報予約送信システムお
よび送信サーバ」によれば、携帯端末等から希望する情
報を予約しておくことにより、専用の情報を受信するこ
とを可能とするサービスプロバイダなどが開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の公衆放送の家庭用ビデオレコーダーでは、ユー
ザは、予め録画予約を家庭にて行っておくべき必要があ
り、外出先から録画予約をする場合、少なくともビデオ
レコーダーが電話機などと連動していなければ録画予約
することができないという問題点があった。
【0005】また、録画予約した場合でも、長期間外出
したり、録画する時間が長かったり、時間帯が重複した
時、ひとつの媒体では収まらず、録画できないという問
題点があった。
【0006】また、見たい番組を見逃したり、録画し忘
れたりした場合、当然のことながら見ることができない
という問題点があった。
【0007】また、潜在的に見たい番組があった場合で
も、ユーザの情報不足から、見逃してしまうという問題
点があった。
【0008】また、インターネット等を用いたビデオ配
信等のシステムはあるものの、インターネットや携帯電
話等を活用し、ユーザの時間と場所に関わらず、番組情
報、録画予約、録画および映像の配信等を一貫して受け
られるシステムがないという問題点があった。
【0009】また、インターネット等を用いて映像を繰
り返し配信する場合、著作権の問題に触れる虞があると
いう問題点があった。
【0010】この発明は上記に鑑みてなされたものであ
って、ビデオレコーダーが通信機器等と連動したり、複
数の受信機器を装備しているような大規模なシステムで
なくても、インターネットを利用するだけで簡単に遠隔
地からでも公衆放送の録画および録画した映像を見るこ
とができることを目的とする。
【0011】また、この発明は上記に鑑みてなされたも
のであって、大規模なシステムでなくても、公衆放送の
映像を全て録画し、要求に応じて映像を見ることができ
ることを目的とする。
【0012】また、この発明は上記に鑑みてなされたも
のであって、潜在的に見たい番組を公衆放送プログラム
の中から自動抽出し、ユーザに通知することを目的とす
る。
【0013】また、この発明は上記に鑑みてなされたも
のであって、ユーザの時間と場所に関わらず、番組情
報、録画予約、録画および映像の配信等のサービスを一
貫して受けられることを目的とする。
【0014】また、この発明は上記に鑑みてなされたも
のであって、著作権を侵害することなく、正規の手順に
より、映像を見ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明に係る映像録画ASPシステムは、
公衆放送の映像を受信し、録画して、インターネットま
たは専用回線を介し、ユーザ端末に映像を配信する映像
録画ASPシステムにおいて、公衆放送の映像を全て受
信する映像受信サーバと、映像受信サーバが受信した映
像を蓄積する映像蓄積サーバと、を備え、前記映像蓄積
サーバは、長期間映像を保持し、ユーザからの要求に応
じて蓄積した映像を個別に配信することを特徴とする。
【0016】この発明によれば、映像蓄積サーバが、長
期間映像を保持し、ユーザからの要求に応じて蓄積した
映像を個別に配信することにより、ユーザは、事後にお
いても公衆放送の映像を全て見ることができる。
【0017】上記目的を達成するため、請求項2の発明
に係る映像録画ASPシステムは、さらに、録画された
映像に対して、時間帯や放送局等の構造情報、番組情報
を管理する映像内容管理サーバを備えたことを特徴とす
る。
【0018】この発明によれば、映像内容管理サーバ
が、録画された映像に対して、時間帯や放送局等の構造
情報、番組情報を管理することにより、番組の検索等が
容易となる。
【0019】上記目的を達成するため、請求項3の発明
に係る映像録画ASPシステムは、さらに、ユーザの嗜
好情報等個人情報を管理するユーザ管理サーバを備え、
ユーザの嗜好情報と番組情報を照合し、ユーザ嗜好に応
じた番組リストを自動作成することを特徴とする。
【0020】この発明によれば、ユーザの嗜好情報と番
組情報を照合し、ユーザ嗜好に応じた番組リストを自動
作成することにより、潜在的に見たい番組を公衆放送プ
ログラムの中から自動抽出し、ユーザに通知することが
できる。
【0021】上記目的を達成するため、請求項4の発明
に係る映像録画ASPシステムは、公衆放送の映像を受
信し、録画して、インターネットまたは専用回線を介
し、ユーザ端末に映像を配信する映像録画ASPシステ
ムにおいて、公衆放送の映像を受信する映像受信サーバ
と、映像受信サーバが受信した映像を蓄積する映像蓄積
サーバと、ユーザの録画予約を管理するユーザ管理サー
バと、を備え、ユーザが録画予約した番組を前記映像受
信サーバが受信し、前記映像蓄積サーバが映像を蓄積
し、ユーザからの要求に応じて映像を配信することを特
徴とする。
【0022】この発明によれば、ユーザが録画予約した
番組を映像受信サーバが受信し、映像蓄積サーバが映像
を蓄積し、ユーザからの要求に応じて映像を配信するこ
とにより、ユーザは、公衆放送を予約録画し、インター
ネットまたは専用回線を介して、映像を見ることができ
る。
【0023】上記目的を達成するため、請求項5の発明
に係る映像録画ASPシステムは、さらに、録画された
映像に対して、時間帯や放送局等の構造情報、番組情報
を管理する映像内容管理サーバを備えたことを特徴とす
る。
【0024】この発明によれば、映像内容管理サーバ
が、録画された映像に対して、時間帯や放送局等の構造
情報、番組情報を管理することにより、番組の検索等が
容易となる。
【0025】上記目的を達成するため、請求項6の発明
に係る映像録画ASPシステムは、さらに、前記ユーザ
管理サーバは、ユーザの嗜好情報も管理し、ユーザの嗜
好情報と番組情報を照合し、ユーザ嗜好に応じた番組リ
ストを自動作成することを特徴とする。
【0026】この発明によれば、ユーザの嗜好情報と番
組情報を照合し、ユーザ嗜好に応じた番組リストを自動
作成することにより、潜在的に見たい番組を公衆放送プ
ログラムの中から自動抽出し、ユーザに通知することが
できる。
【0027】上記目的を達成するため、請求項7の発明
に係る映像録画ASPシステムは、さらに、公衆放送の
予定プログラムを表示し、ユーザが番組を選択すること
で録画予約が可能となるインタフェースを備えたことを
特徴とする。
【0028】この発明によれば、公衆放送の予定プログ
ラムを表示し、ユーザが番組を選択することで録画予約
が可能となるインタフェースを備えたことにより、ユー
ザにとって録画予約が容易となる。
【0029】上記目的を達成するため、請求項8の発明
に係る映像録画ASPシステムは、さらに、前記ユーザ
管理サーバは、ユーザの嗜好情報も管理し、ユーザの嗜
好情報と公衆放送の予定プログラムを照合し、ユーザ嗜
好に応じた放送予定の番組リストを自動作成することを
特徴とする。
【0030】この発明によれば、ユーザの嗜好情報と番
組情報を照合し、ユーザ嗜好に応じた番組リストを自動
作成することにより、潜在的に見たい放送予定の番組を
公衆放送プログラムの中から自動抽出し、ユーザに通知
することができる。
【0031】上記目的を達成するため、請求項9の発明
に係る映像録画ASPシステムは、さらに、ユーザが録
画予約した結果を表示するインタフェースを備えたこと
を特徴とする。
【0032】この発明によれば、ユーザが録画予約した
結果を表示するインタフェースを備えたことにより、ユ
ーザにとって録画内容の理解が容易となる。
【0033】上記目的を達成するため、請求項10の発
明に係る映像録画ASPシステムは、録画予約または録
画予約した結果の表示は、携帯電話またはPHSを用い
て確認可能であることを特徴とする。
【0034】この発明によれば、録画予約または録画予
約した結果の表示は、携帯電話またはPHSを用いて確
認可能であることにより、ユーザにとって録画内容の理
解が容易となる。
【0035】上記目的を達成するため、請求項11の発
明に係る映像録画ASPシステムは、さらに、録画した
映像をダウンロード可能とすることを特徴とする。
【0036】この発明によれば、録画した映像をダウン
ロード可能とすることにより、ユーザにとって、利便性
の高いシステムとすることができる。
【0037】上記目的を達成するため、請求項12の発
明に係る映像録画ASPシステムは、さらに、配信する
映像に応じて課金管理を行うことを特徴とする。
【0038】この発明によれば、配信する映像に応じて
課金管理を行うことにより、著作権を侵害することな
く、正規の手順により、映像を見ることができる。
【0039】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、本発
明に係る映像録画ASPシステムの好適な実施の形態を
詳細に説明する。なお、以下に説明するのは、一例であ
り、以下に限定するものではない。
【0040】(実施の形態1)図1は、実施の形態1に
おける映像録画ASPシステムの構成図である。図1に
おける映像録画ASPシステムは、衛星を介して映像の
電波を送信する放送衛星100と、放送衛星100から
の電波を受信する衛星アンテナ101と、公衆放送の映
像の電波を送信する電波塔102と、電波塔102から
の電波を受信するアンテナ103と、衛星アンテナ10
1およびアンテナ103で受信した電波を映像とする映
像受信サーバ104と、映像受信サーバ104で受信し
た映像を蓄積する映像蓄積サーバ105と、ユーザの録
画予約等の操作全般を管理するユーザ管理サーバ106
と、蓄積した映像の内容を管理する映像内容管理サーバ
107と、インターネットを介してユーザ端末へ映像の
配信を行う配信サーバ108と、各サーバを結ぶLAN
をインターネットへ接続するルータ109と、ユーザ端
末110と、から構成される。また、各サーバはそれぞ
れLANにより接続されているものとする。
【0041】以上の構成において、映像録画ASPシス
テムの概略動作について説明する。ユーザは、録画した
い番組が見つかると、ユーザ端末110を用いて、ユー
ザ管理サーバ106へ接続し、録画したい番組の予約を
行う。例えば、チャンネルCH1の番組を2001年3
月1日9:00〜10:00の間、録画予約する場合、 CH1/2001/0301/0900/1000 と入力して録画予約する。このとき、GUI等により、
放送予定の番組一覧を表示し、ユーザがそれを選択する
こととしても良い。また、携帯電話またはPHS等によ
り録画予約することとしても良い。
【0042】録画予約された内容は、ユーザ管理サーバ
106上に保存され、管理される。次いで、ユーザ管理
サーバ106は、映像受信サーバ104へ録画予約情報
を送信し、映像受信サーバ104は番組の録画スケジュ
ールを作成する。映像受信サーバ104は、番組の録画
スケジュールに従い、衛星アンテナ101またはアンテ
ナ103を用いて、放送衛星100または電波塔102
からの電波を受信し、映像を受信する。受信した映像
は、映像蓄積サーバ105へ蓄積され、長期間保持され
る。
【0043】その後、ユーザは、録画予約した番組を見
たい場合、インターネットを介して、ユーザ端末110
をユーザ管理サーバ106へ接続する。ユーザは録画予
約した番組を指定し、映像の配信を要求する。このと
き、ユーザ管理サーバ106は、ユーザに対して、録画
されている情報を表示し、ユーザがその中から選択する
こととしても良い。また、録画予約の結果確認のみの場
合、携帯電話またはPHSにより、確認することとして
も良い。次いで、ユーザ管理サーバ106は、配信サー
バ108へユーザが指定した映像の配信指示を出し、配
信サーバ108は、映像蓄積サーバ105から録画され
た映像ファイルを取り出し、ユーザ端末110へ配信す
る。ユーザ端末110では、配信された映像ファイルを
展開し、映像として再生する。
【0044】また、蓄積された映像に対して、映像内容
管理サーバ107により、録画時間帯等の構造情報や、
番組の内容等について分類された番組情報を付与し、管
理する。
【0045】図2は、映像ファイルと番組情報の管理図
である。受信した映像をファイル形式として放送チャネ
ル毎に分けてハードディスク上に保存し、それに対応す
る番組情報を対応させて管理する。
【0046】蓄積された映像以外にも、放送予定の番組
プログラムより、放送予定の時間帯等の構造情報や、番
組の内容等について分類された番組情報を取得し、管理
する。これにより、ユーザが潜在的に見たかった番組、
つまり、該ユーザは積極的に録画予約しなかった番組に
ついて、映像蓄積サーバ105に蓄積された番組の中か
ら、ユーザが予めユーザ管理サーバ106に登録してお
いた嗜好情報と蓄積された番組を照合することにより、
潜在的需要の番組を自動抽出し、番組リストを作成す
る。次回ユーザがインターネットにより接続した時、番
組リストを提示することで、ユーザは見たい番組を選択
することができる。また、これは、他ユーザの操作等に
よって、偶然蓄積された公衆放送終了後の番組だけでな
く、放送予定の番組プログラムについても、同様に照合
し、自動抽出することにより、該ユーザに録画予約の機
会を与えることができる。蓄積された番組または放送予
定の番組の番組リストについては、携帯電話またはPH
Sにより確認することとしても良い。
【0047】図3は、嗜好情報から抽出した予約情報の
リストを示した図である。該ユーザの嗜好情報と番組内
容を照合し、自動抽出した録画予約情報が併記されてい
る。ユーザは、これを基に録画予約することができる。
【0048】図4は、番組の録画結果と録画済みの番組
への自動抽出を表した図である。ユーザが録画予約した
番組の録画結果と、該ユーザの嗜好情報より照合し、自
動抽出した録画済みの番組情報が表されている。
【0049】図5は、映像の配信と課金情報の管理を表
す図である。配信には、映像ストリーミング配信と映像
ダウンロード配信がある。映像ストリーミング配信の場
合は、ユーザが個人的に保存することはできないように
なっており、配信時間、映像の品質または著作権料等に
より、課金する。映像ダウンロード配信の場合は、ユー
ザ端末110の補助記憶装置(DVD、CDまたはハー
ドディスク等)へダウンロードする。配信時間、映像の
品質または著作権料等により、課金する。よってユーザ
は1回の課金で以後何度でも映像を見ることができる。
但し、不正なコピーを防ぐため、電子透かし等のセキュ
リティを施しておく。
【0050】上述した実施の形態1では、ユーザが録画
予約することを前提として述べたが、本発明における映
像録画ASPシステムが全チャネルの全番組について録
画することを保証している場合は、当然録画予約の必要
なく、放送終了後において希望する番組の映像をインタ
ーネットを介して見ることができる。また、インターネ
ットを利用するので、出張などで別地域にいた場合で
も、希望する地域の番組を見ることができる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、映像蓄積サーバが、長期間映像を保持
し、ユーザからの要求に応じて蓄積した映像を個別に配
信するため、ユーザは、大規模なシステムでなくても、
公衆放送の映像を全て録画し、要求に応じて映像を見る
ことができる。また、ユーザの時間と場所に関わらず、
番組情報、録画および映像の配信等のサービスを一貫し
て受けられる。
【0052】また、請求項2に記載の発明によれば、映
像内容管理サーバが、録画された映像に対して、時間帯
や放送局等の構造情報、番組情報を管理するため、番組
の検索等が容易となり、請求項1に記載の発明よりも、
さらに、ユーザの時間と場所に関わらず、番組情報、録
画および映像の配信等のサービスを一貫して受けられ
る。
【0053】また、請求項3に記載の発明によれば、ユ
ーザの嗜好情報と番組情報を照合し、ユーザ嗜好に応じ
た番組リストを自動作成するため、潜在的に見たい番組
を公衆放送プログラムの中から自動抽出し、ユーザに通
知することができる。また、請求項1および2に記載の
発明よりも、さらに、ユーザの時間と場所に関わらず、
番組情報、録画および映像の配信等のサービスを一貫し
て受けられる。
【0054】また、請求項4に記載の発明によれば、ユ
ーザが録画予約した番組を映像受信サーバが受信し、映
像蓄積サーバが映像を蓄積し、ユーザからの要求に応じ
て映像を配信するため、ユーザは、ビデオレコーダーが
通信機器等と連動したり、複数の受信機器を装備してい
るような大規模なシステムでなくても、インターネット
を利用するだけで簡単に遠隔地からでも公衆放送の録画
および録画した映像を見ることができる。また、ユーザ
の時間と場所に関わらず、番組情報、録画予約、録画お
よび映像の配信等のサービスを一貫して受けられる。
【0055】また、請求項5に記載の発明によれば、映
像内容管理サーバが、録画された映像に対して、時間帯
や放送局等の構造情報、番組情報を管理するため、番組
の検索等が容易となり、請求項4に記載の発明よりも、
さらに、ユーザの時間と場所に関わらず、番組情報、録
画予約、録画および映像の配信等のサービスを一貫して
受けられる。
【0056】また、請求項6に記載の発明によれば、ユ
ーザの嗜好情報と番組情報を照合し、ユーザ嗜好に応じ
た番組リストを自動作成するため、潜在的に見たい番組
を公衆放送プログラムの中から自動抽出し、ユーザに通
知することができ、請求項4および5に記載の発明より
も、さらに、ユーザの時間と場所に関わらず、番組情
報、録画予約、録画および映像の配信等のサービスを一
貫して受けられる。
【0057】また、請求項7に記載の発明によれば、公
衆放送の予定プログラムを表示し、ユーザが番組を選択
することで録画予約が可能となるインタフェースを備え
たため、ユーザにとって録画予約が容易となり、請求項
4に記載の発明よりも、さらに、ユーザの時間と場所に
関わらず、番組情報、録画予約、録画および映像の配信
等のサービスを一貫して受けられる。
【0058】また、請求項8に記載の発明によれば、ユ
ーザの嗜好情報と番組情報を照合し、ユーザ嗜好に応じ
た番組リストを自動作成するため、潜在的に見たい放送
予定の番組を公衆放送プログラムの中から自動抽出し、
ユーザに通知することができ、請求項4に記載の発明よ
りも、さらに、ユーザの時間と場所に関わらず、番組情
報、録画予約、録画および映像の配信等のサービスを一
貫して受けられる。
【0059】また、請求項9に記載の発明によれば、ユ
ーザが録画予約した結果を表示するインタフェースを備
えたため、ユーザにとって録画内容の理解が容易とな
り、請求項4に記載の発明よりも、さらに、ユーザの時
間と場所に関わらず、番組情報、録画予約、録画および
映像の配信等のサービスを一貫して受けられる。
【0060】また、請求項10に記載の発明によれば、
録画予約または録画予約した結果の表示は、携帯電話ま
たはPHSを用いて確認可能であるため、ユーザにとっ
て録画内容の理解が容易となり、請求項4、7,8また
は9に記載の発明よりも、さらに、ユーザの時間と場所
に関わらず、番組情報、録画予約、録画および映像の配
信等のサービスを一貫して受けられる。
【0061】また、請求項11に記載の発明によれば、
録画した映像をダウンロード可能とするため、ユーザに
とって、利便性の高いシステムとすることができ、請求
項1から10に記載の発明よりも、さらに、ユーザの時
間と場所に関わらず、番組情報、録画予約、録画および
映像の配信等のサービスを一貫して受けられる。
【0062】また、請求項12に記載の発明によれば、
配信する映像に応じて課金管理を行うため、著作権を侵
害することなく、正規の手順により、映像を見ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1における映像録画ASPシステム
の構成図である。
【図2】映像ファイルと番組情報の管理図である。
【図3】嗜好情報から抽出した予約情報のリストを示し
た図である。
【図4】番組の録画結果と録画済みの番組への自動抽出
を表した図である。
【図5】映像の配信と課金情報の管理を表す図である。
【符号の説明】
104 映像受信サーバ 105 映像蓄積サーバ 106 ユーザ管理サーバ 107 映像内容管理サーバ 108 配信サーバ 110 ユーザ端末
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 170 G06F 17/30 170D 340 340A H04N 5/76 H04N 5/76 Z 5/765 7/173 610Z 7/173 610 5/91 L Fターム(参考) 5B075 KK07 KK13 ND12 ND23 PQ02 PQ38 PQ42 PR08 UU35 5C052 AA01 AB04 AC08 DD04 5C053 FA13 FA23 HA29 JA21 LA07 LA14 5C064 BA07 BB01 BB02 BB07 BC17 BC18 BC23 BC25 BD02 BD08 BD16

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆放送の映像を受信し、録画して、イ
    ンターネットまたは専用回線を介し、ユーザ端末に映像
    を配信する映像録画ASPシステムにおいて、 公衆放送の映像を全て受信する映像受信サーバと、 映像受信サーバが受信した映像を蓄積する映像蓄積サー
    バと、 を備え、 前記映像蓄積サーバは、長期間映像を保持し、ユーザか
    らの要求に応じて蓄積した映像を個別に配信することを
    特徴とする映像録画ASPシステム。
  2. 【請求項2】 さらに、録画された映像に対して、時間
    帯や放送局等の構造情報、番組情報を管理する映像内容
    管理サーバを備えたことを特徴とする請求項1に記載の
    映像録画ASPシステム。
  3. 【請求項3】 さらに、ユーザの嗜好情報等個人情報を
    管理するユーザ管理サーバを備え、 ユーザの嗜好情報と番組情報を照合し、ユーザ嗜好に応
    じた番組リストを自動作成することを特徴とする請求項
    2に記載の映像録画ASPシステム。
  4. 【請求項4】 公衆放送の映像を受信し、録画して、イ
    ンターネットまたは専用回線を介し、ユーザ端末に映像
    を配信する映像録画ASPシステムにおいて、 公衆放送の映像を受信する映像受信サーバと、 映像受信サーバが受信した映像を蓄積する映像蓄積サー
    バと、 ユーザの録画予約を管理するユーザ管理サーバと、 を備え、 ユーザが録画予約した番組を前記映像受信サーバが受信
    し、前記映像蓄積サーバが映像を蓄積し、ユーザからの
    要求に応じて映像を配信することを特徴とする映像録画
    ASPシステム。
  5. 【請求項5】 さらに、録画された映像に対して、時間
    帯や放送局等の構造情報、番組情報を管理する映像内容
    管理サーバを備えたことを特徴とする請求項4に記載の
    映像録画ASPシステム。
  6. 【請求項6】 さらに、前記ユーザ管理サーバは、ユー
    ザの嗜好情報も管理し、ユーザの嗜好情報と番組情報を
    照合し、ユーザ嗜好に応じた番組リストを自動作成する
    ことを特徴とする請求項5に記載の映像録画ASPシス
    テム。
  7. 【請求項7】 さらに、公衆放送の予定プログラムを表
    示し、ユーザが番組を選択することで録画予約が可能と
    なるインタフェースを備えたことを特徴とする請求項4
    に記載の映像録画ASPシステム。
  8. 【請求項8】 さらに、前記ユーザ管理サーバは、ユー
    ザの嗜好情報も管理し、ユーザの嗜好情報と公衆放送の
    予定プログラムを照合し、ユーザ嗜好に応じた放送予定
    の番組リストを自動作成することを特徴とする請求項4
    に記載の映像録画ASPシステム。
  9. 【請求項9】 さらに、ユーザが録画予約した結果を表
    示するインタフェースを備えたことを特徴とする請求項
    4に記載の映像録画ASPシステム。
  10. 【請求項10】 前記録画予約または録画予約した結果
    の表示は、携帯電話またはPHSを用いて確認可能であ
    ることを特徴とする請求項4、7、8または9のいずれ
    かひとつに記載の映像録画ASPシステム。
  11. 【請求項11】 さらに、録画した映像をダウンロード
    可能とすることを特徴とする請求項1から10のいずれ
    かひとつに記載の映像録画ASPシステム。
  12. 【請求項12】 さらに、配信する映像に応じて課金管
    理を行うことを特徴とする請求項1から11のいずれか
    ひとつに記載の映像録画ASPシステム。
JP2001067713A 2001-03-09 2001-03-09 映像録画aspシステム Pending JP2002269188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067713A JP2002269188A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 映像録画aspシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067713A JP2002269188A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 映像録画aspシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002269188A true JP2002269188A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18926017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001067713A Pending JP2002269188A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 映像録画aspシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002269188A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344859A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Nec Fielding Ltd ネットワークを利用したテレビ録画システムおよび方法
US9760893B2 (en) 2009-05-18 2017-09-12 Sony Corporation System and method for effectively supporting an advertising catalog in an electronic network

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214935A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp 映像情報提供システム
JPH11331716A (ja) * 1998-03-10 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組受信/蓄積装置
JP2000036781A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Sony Corp 著作権管理装置、著作物配信装置および著作物配信受信システム
JP2000201338A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Sony Corp 番組情報通知装置、番組情報の通知方法、番組情報受信装置、番組情報の受信方法及び端末装置
WO2000058809A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-05 Vertex Software Co. Systeme de pret de logiciels
JP2000287140A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Sharp Corp 番組予約受信方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214935A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp 映像情報提供システム
JPH11331716A (ja) * 1998-03-10 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組受信/蓄積装置
JP2000036781A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Sony Corp 著作権管理装置、著作物配信装置および著作物配信受信システム
JP2000201338A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Sony Corp 番組情報通知装置、番組情報の通知方法、番組情報受信装置、番組情報の受信方法及び端末装置
JP2000287140A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Sharp Corp 番組予約受信方法
WO2000058809A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-05 Vertex Software Co. Systeme de pret de logiciels

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344859A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Nec Fielding Ltd ネットワークを利用したテレビ録画システムおよび方法
US9760893B2 (en) 2009-05-18 2017-09-12 Sony Corporation System and method for effectively supporting an advertising catalog in an electronic network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4897698B2 (ja) 以前に放送されたコンテンツを安全に転送する方法および装置
US9633377B2 (en) Image content and advertisement data providing method, system, and apparatus
US7765235B2 (en) Systems and methods for resolving conflicts and managing system resources in multimedia delivery systems
JP4389353B2 (ja) 録画代行装置
US7886332B2 (en) Television broadcast receiving apparatus
CN101288068B (zh) 共享视频服务
US20080263607A1 (en) Downloading and Transfer of Audio or Video Data from Video Broadcasts
JP2002064785A (ja) 情報記録装置および情報記録方法、情報処理端末および情報処理方法、情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
US20040015993A1 (en) System and method for providing movies on demand
EP1901557A1 (en) Contents reproduction device, method for providing service-related information, service-related information providing device, and service providing system
JP4321340B2 (ja) 再生装置
US20080249944A1 (en) System of offering digital broadcasting using pip of portable terminal, method thereof, and apparatus thereof
JP2002140541A (ja) コンテンツデータ蓄積システム及びプログラム
WO2005094419A2 (en) Content storage method and system
JP3528754B2 (ja) 番組録画配信システム、番組録画配信方法
EP2323391A2 (en) Content broadcast and reception
JP2002101086A (ja) 受信方法
JP2002269188A (ja) 映像録画aspシステム
US20100145805A1 (en) Apparatus for providing digital contents using dmb channel and method thereof
JP2010206693A (ja) コンテンツ管理方法、コンテンツ管理システム、および録画再生装置
JP4227773B2 (ja) Tv番組録画配信システム、tv番組録画配信方法、およびそのプログラム
US20020165913A1 (en) Program distribution system
US20100095316A1 (en) Content transmission server and client and method
JP4170136B2 (ja) レンタル・データデポジトリシステム
JP2003223425A (ja) コンテンツデータ蓄積システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526