JP2002268850A - Server device, job processing method for server device and storage medium - Google Patents

Server device, job processing method for server device and storage medium

Info

Publication number
JP2002268850A
JP2002268850A JP2001063148A JP2001063148A JP2002268850A JP 2002268850 A JP2002268850 A JP 2002268850A JP 2001063148 A JP2001063148 A JP 2001063148A JP 2001063148 A JP2001063148 A JP 2001063148A JP 2002268850 A JP2002268850 A JP 2002268850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
image forming
image
forming apparatus
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001063148A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshitaka Oba
喜貴 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001063148A priority Critical patent/JP2002268850A/en
Publication of JP2002268850A publication Critical patent/JP2002268850A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To normally output an unprocessed job among divided jobs by utilizing a different image forming device to continue to process the unprocessed job even though any image forming device falls into a state in which the image forming device can not output the unprocessed job. SOLUTION: An image processing system is constructed by connecting a different type of a printer 107 that receives jobs from clients and is connected to a private network 101b and MFPs 105a to 105d in a communicable way. A document server 102 divides jobs inputted from the respective clients 103a to 103c so as to change printing sequences in accordance with the characteristics of respective image forming devices, controls distributed transfer and also retransfers an unprocessed job that has been transferred to the printer 107 to the other MFPs 105a to 105d.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、第1のネットワー
クに接続されたクライアントコンピュータよりジョブを
受信して、第2のネットワークあるいは専用のインタフ
ェースに接続された少なくとも2種類以上の異なるタイ
プの画像形成装置と通信可能なサーバ装置およびサーバ
装置のジョブ処理方法および記憶媒体に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for receiving a job from a client computer connected to a first network and forming at least two or more different types of image formation connected to a second network or a dedicated interface. The present invention relates to a server device capable of communicating with the device, a job processing method of the server device, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、この種のサーバ装置を含む画
像処理システムにおいて、画像形成を行うに当たりユー
ザはコンピュータ上から所望のプリンタを選択し、LA
Nなどの公衆回線や専用のインタフェースを経由して、
所望のジョブを選択したプリンタにプリントさせてい
た。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image processing system including a server device of this type, a user selects a desired printer from a computer and performs LA when forming an image.
N via a public line or a dedicated interface,
The desired job is printed by the selected printer.

【0003】また、サーバ、クライアント方式と呼ば
れ、クライアントユーザのジョブがドキュメントサーバ
を経由して、プリンタに送られる方式も広く知られてい
る。
There is also widely known a method called a server / client method, in which a job of a client user is sent to a printer via a document server.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年プ
リント・オン・ディマンドといわれる軽印刷の市場にお
いて、コンピュータから画像形成装置に対して大量のジ
ョブをプリントする機会が増加しており、大量のジョブ
をいかに安く、いかに効率よくプリントするかが求めら
れている。
However, in the light printing market, which is called print-on-demand in recent years, the opportunity to print a large number of jobs from a computer to an image forming apparatus has increased. There is a demand for how cheap and efficient printing is.

【0005】そのためには、1つのジョブを1つの画像
形成装置でプリントするのでは効率が悪いため、大量の
ジョブを扱えるサーバとそれにつながる複数台の画像形
成装置が必須となり、特に大量のプリントを行わせる場
合には、プリントパフォーマンスにおいてかなりの優位
性が見られる。
[0005] For this purpose, it is inefficient to print one job with one image forming apparatus. Therefore, a server capable of handling a large number of jobs and a plurality of image forming apparatuses connected to the server are indispensable. If done, there is a considerable advantage in print performance.

【0006】また、特性の異なる複数の画像形成装置を
利用してジョブ処理する場合には、各画像形成装置の特
性を考慮して、大量ジョブをプリント後のステイプリン
グや穴あけなどの加工手順の複雑化も解決しなくてはな
らない問題点があった。
In the case of performing job processing using a plurality of image forming apparatuses having different characteristics, a large amount of jobs are processed in a processing procedure such as stapling and punching after printing in consideration of the characteristics of each image forming apparatus. There was a problem that had to be solved for complications.

【0007】さらに、複数の画像形成装置によりジョブ
を分担させて処理する場合に、いずれかの画像形成装置
が動作不能な状態に陥った場合に、適切に復旧するまで
他のジョブが中断して、結果として分担処理させること
に起因してジョブ処理が長時間滞ってしまう等の問題点
が指摘されていた。
Further, in a case where a plurality of image forming apparatuses share and process a job, when one of the image forming apparatuses falls into an inoperable state, another job is interrupted until the job is properly restored. As a result, problems have been pointed out, such as job processing being delayed for a long time due to shared processing.

【0008】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明の目的は、第1のネットワーク
に接続されたクライアントコンピュータよりジョブを受
信して、第2のネットワークあるいは専用のインタフェ
ースに接続された少なくとも2種類以上の異なるタイプ
の画像形成装置と通信可能に接続して画像処理システム
を構築し、各クライアントコンピュータから入力される
ジョブをそれぞれの画像形成装置の特性に合わせ印刷順
序を変化させるようにジョブを分割して分配転送制御す
るとともに、分割ジョブが分配転送されたいずれかの画
像形成装置が出力可能状態から停止状態に変化した場合
に、当該停止した画像形成装置に分配された分割ジョブ
中の未処理のジョブを出力可能な他の画像形成装置に再
転送制御することにより、2種類以上の異なるタイプの
画像形成装置がネットワーク上に接続されて画像処理シ
ステムが構築される場合であっても、クライアントコン
ピュータから大量のジョブ要求が発生しても、それぞれ
の画像形成装置の特性を最大限に利用したジョブ処理を
スケジュールでき、画像形成出力後のステイプリングや
穴あけなどの出力物の加工手順の効率化が期待できると
ともに、分割ジョブの転送先中のいずれかの画像形成装
置で出力状態が停止するような障害が発生しても、他の
画像形成装置を利用して継続して、かつ、分割ジョブ中
の未処理となっているジョブを正常に出力できる利便性
に優れたジョブ処理を行えるサーバ装置およびサーバ装
置のジョブ処理方法および記憶媒体を提供することであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to receive a job from a client computer connected to a first network and to receive the job from a second computer or a dedicated network. To establish an image processing system by communicably connecting to at least two or more different types of image forming apparatuses connected to the interface of the computer, and print a job input from each client computer in accordance with the characteristics of each image forming apparatus. Divided jobs are controlled so as to change the order, and distribution transfer control is performed.When one of the image forming apparatuses to which the divided job is distributed and transferred changes from the output enabled state to the stopped state, the stopped image forming apparatus Retransfer control of an unprocessed job among the distributed divided jobs to another image forming apparatus that can output the job Even when an image processing system is constructed by connecting two or more different types of image forming apparatuses on a network, even if a large number of job requests are generated from client computers, each image forming apparatus Job processing that maximizes the characteristics of the job can be scheduled, streamlining the processing procedure of output materials such as stapling and drilling after image formation and output, as well as any image formation in the transfer destination of the divided job Even if a failure that causes the output status to stop on the device occurs, it is convenient to continue using other image forming devices and to output the unprocessed job in the divided job normally. An object of the present invention is to provide a server device capable of performing excellent job processing, a job processing method of the server device, and a storage medium.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、第1のネットワーク(図1に示すネットワーク10
1a)に接続されたクライアントコンピュータ(図1に
示すクライアントコンピュータ103aから103c等
に相当)よりジョブを受信して、第2のネットワーク
(図1に示すネットワーク101bに相当)あるいは専
用のインタフェース(専用I/F113に相当)に接続
された少なくとも2種類以上の異なるタイプの画像形成
装置と通信可能なサーバ装置(図1に示すドキュメント
サーバ102に相当)であって、前記第1のネットワー
クを介してクライアントコンピュータから入力されたジ
ョブを、前記画像形成装置のうち、いずれか2種類以上
の異なるタイプの画像形成装置に分配するジョブ分配手
段(図15に示す入力ジョブ制御部1202に相当)
と、前記ジョブ分配手段により分配されたジョブをそれ
ぞれ画像出力可能なイメージに展開処理する複数の画像
展開処理手段(図15に示すRIP1203a〜120
3c等に相当)と、各画像展開処理手段により展開処理
された分割ジョブを最適な画像形成装置に振り分けて転
送する転送制御手段(図15に示す出力ジョブ制御部1
205に相当)と、前記転送制御手段による各画像形成
装置に対する分割ジョブ転送中、いずれかの画像形成装
置が出力可能状態から停止状態に変化した場合に、出力
可能な画像形成装置に対して、停止した画像形成装置の
出力状態に基づき、該停止中の画像形成装置に振り分け
られた分割ジョブを転送する再転送制御手段(図15に
示す出力ジョブ制御部1205に相当)とを有するもの
である。
A first invention according to the present invention is directed to a first network (a network 10 shown in FIG. 1).
1a), a job is received from a client computer (corresponding to the client computers 103a to 103c or the like shown in FIG. 1) connected to a second network (corresponding to the network 101b shown in FIG. 1) or a dedicated interface (dedicated I / O). / F113), which is a server device (corresponding to the document server 102 shown in FIG. 1) which can communicate with at least two or more different types of image forming apparatuses, and which is connected to the client via the first network. Job distribution means for distributing a job input from a computer to any two or more different types of image forming apparatuses among the image forming apparatuses (corresponding to the input job control unit 1202 shown in FIG. 15)
And a plurality of image development processing means (RIPs 1203a to 1203 shown in FIG. 15) for developing the jobs distributed by the job distribution means into images each capable of outputting an image.
3c) and transfer control means (an output job control unit 1 shown in FIG. 15) for distributing and transferring the divided jobs developed by the respective image development processing means to an optimal image forming apparatus.
205), and when any one of the image forming apparatuses changes from the output enabled state to the stop state during the division job transfer to each image forming apparatus by the transfer control unit, It has retransfer control means (corresponding to the output job control unit 1205 shown in FIG. 15) for transferring the divided jobs distributed to the stopped image forming apparatus based on the output state of the stopped image forming apparatus. .

【0010】本発明に係る第2の発明は、第1のネット
ワーク(図1に示すネットワーク101a)に接続され
たクライアントコンピュータ(図1に示すクライアント
コンピュータ103aから103c等に相当)よりジョ
ブを受信して、第2のネットワーク(図1に示すネット
ワーク101bに相当)あるいは専用のインタフェース
(専用I/F113に相当)に接続された少なくとも2
種類以上の異なるタイプの画像形成装置と通信可能なサ
ーバ装置(図1に示すドキュメントサーバ102に相
当)であって、前記第1のネットワークを介してクライ
アントコンピュータから入力されたジョブを、第1の解
像度の画像形成装置で出力する第1のジョブと、第2の
解像度の画像形成装置で出力する第2のジョブとに分配
するジョブ分配手段(図15に示す入力ジョブ制御部1
202に相当)と、前記ジョブ分配手段により分配され
た第1のジョブを第1の解像度で画像出力可能なイメー
ジに展開処理する第1の画像展開処理手段(図15に示
すRIP1203a〜1203c中のいずれか1つに相
当)と、前記ジョブ分配手段により分配された第2のジ
ョブを第2の解像度で画像出力可能なイメージに展開処
理する第2の画像展開処理手段(図15に示すRIP1
203a〜1203c中のいずれか1つに相当)と、前
記第1または第2の画像展開処理手段により展開処理さ
れた各分割ジョブを最適な画像形成装置に振り分けて転
送する第1の転送制御手段(図15に示す出力ジョブ制
御部1205に相当)と、前記第1の転送制御手段によ
る各画像形成装置に対する分割ジョブ転送中、いずれか
の画像形成装置が出力可能状態から停止状態に変化した
場合に、出力可能な画像形成装置に対して、停止した画
像形成装置の出力状態に基づき、該停止中の画像形成装
置に振り分けられた分割ジョブを転送する再転送制御手
段(図15に示す出力ジョブ制御部1205に相当)と
を有するものである。
According to a second aspect of the present invention, a job is received from a client computer (corresponding to the client computers 103a to 103c shown in FIG. 1) connected to a first network (network 101a shown in FIG. 1). And at least two connected to a second network (corresponding to the network 101b shown in FIG. 1) or a dedicated interface (corresponding to the dedicated I / F 113).
A server device (corresponding to the document server 102 shown in FIG. 1) capable of communicating with image forming apparatuses of different types or more, and converts a job input from a client computer via the first network into a first A job distributing means (an input job control unit 1 shown in FIG. 15) for distributing a first job output by the image forming apparatus having the resolution and a second job output by the image forming apparatus having the second resolution;
202) and first image development processing means for developing the first job distributed by the job distribution means into an image that can be output at a first resolution (in the RIPs 1203a to 1203c shown in FIG. 15). 15) and second image development processing means (RIP1 shown in FIG. 15) for developing the second job distributed by the job distribution means into an image that can be output at a second resolution.
203a to 1203c) and a first transfer control means for distributing and transferring each divided job developed by the first or second image development processing means to an optimal image forming apparatus. (Corresponding to the output job control unit 1205 shown in FIG. 15) and when any one of the image forming apparatuses changes from the output enabled state to the stopped state during the division job transfer to each image forming apparatus by the first transfer control unit. The re-transfer control means (for the output job shown in FIG. 15) for transferring the divided jobs distributed to the stopped image forming apparatus based on the output state of the stopped image forming apparatus. Control unit 1205).

【0011】本発明に係る第3の発明は、前記第1の転
送制御手段(図15に示す出力ジョブ制御部1205に
相当)は、それぞれ分配された分割ジョブを出力するた
めに形成される対の画像形成装置中の一方の画像形成装
置に対しては1ページ目から順次出力させ、もう一方の
画像形成装置に対しては末尾から逆順に出力させるよう
にページ出力順序を制御するものである。
According to a third aspect of the present invention, the first transfer control means (corresponding to the output job control unit 1205 shown in FIG. 15) includes a pair formed to output the divided jobs distributed respectively. The page output order is controlled so that one of the image forming apparatuses is sequentially output from the first page, and the other image forming apparatus is output in the reverse order from the end. .

【0012】本発明に係る第4の発明は、対が形成され
たそれぞれの画像形成装置のページ出力順を記憶する記
憶手段(図15に示すRAM1208に相当)と、対が
形成された各画像形成装置の画像出力状態を監視して、
どちらか一方の画像形成装置の画像出力状態が停止した
場合に、一定時間経過後、未出力部分を画像出力可能な
もう一方の画像形成装置に、該画像形成装置に合わせた
印刷順序のジョブを再転送する第2の転送制御手段(図
15に示す出力ジョブ制御部1205に相当)とを有す
るものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a storage means (corresponding to the RAM 1208 shown in FIG. 15) for storing the page output order of each image forming apparatus in which a pair is formed, and each image in which the pair is formed. Monitor the image output status of the forming device,
When the image output state of one of the image forming apparatuses is stopped, after a certain time has elapsed, a job in a printing order matching the image forming apparatus is sent to the other image forming apparatus capable of outputting an unoutputted portion. It has second transfer control means (corresponding to the output job control unit 1205 shown in FIG. 15) for re-transferring.

【0013】本発明に係る第5の発明は、前記第2の転
送制御手段は、画像出力可能な画像形成装置に先に分配
されたジョブと同じ出力順となるようにジョブを再構築
して転送するものである。
In a fifth aspect according to the present invention, the second transfer control means reconstructs the job so that the output order is the same as that of the job previously distributed to the image forming apparatus capable of outputting an image. To transfer.

【0014】本発明に係る第6の発明は、各画像展開処
理手段は、それぞれ別々のイメージ展開処理をそれぞれ
同時に行うものである。
According to a sixth aspect of the present invention, each of the image development processing means simultaneously performs separate image development processing.

【0015】本発明に係る第7の発明は、第1の画像展
開処理手段と第2の画像展開処理手段は、それぞれ別々
のイメージ展開処理をそれぞれ同時に行うものである。
According to a seventh aspect of the present invention, the first image development processing means and the second image development processing means respectively perform different image development processing simultaneously.

【0016】本発明に係る第8の発明は、前記ジョブ分
配手段は、予めページ単位で管理されたジョブ、あるい
はページ単位で管理されていないジョブをページ単位で
管理されたものに変換されたジョブをページ単位で分配
するものである。
In an eighth aspect according to the present invention, the job distribution means is configured to convert a job managed in advance in pages or a job not managed in pages into a job managed in pages. Is distributed on a page basis.

【0017】本発明に係る第9の発明は、前記ジョブ分
配手段は、予めページ単位で管理されたジョブ、あるい
はページ単位で管理されていないジョブをページ単位で
管理されたものに変換されたジョブをページ単位で、か
つ、均等に分配するものである。
In a ninth aspect according to the present invention, the job distribution means converts a job managed in advance in pages or a job not managed in pages into a job managed in pages. Are evenly distributed on a page-by-page basis.

【0018】本発明に係る第10の発明は、前記第1の
画像展開処理手段の解像度は、前記第2の画像展開処理
手段の解像度よりも低い解像度である。
In a tenth aspect according to the present invention, the resolution of the first image processing unit is lower than the resolution of the second image processing unit.

【0019】本発明に係る第11の発明は、複数の画像
展開処理手段中のいずれか1つの画像展開処理手段の解
像度は、他の画像展開処理手段の解像度よりも低い解像
度である。
According to an eleventh aspect of the present invention, the resolution of any one of the plurality of image processing units is lower than the resolution of the other image processing units.

【0020】本発明に係る第12の発明は、前記再転送
制御手段は、前記第2のネットワークの混雑状態と停止
した画像形成装置の出力状態とに基づき、該停止中の画
像形成装置に振り分けられた分割ジョブを再転送するも
のである。
In a twelfth aspect according to the present invention, the retransfer control means distributes the image data to the stopped image forming apparatus based on the congestion state of the second network and the output state of the stopped image forming apparatus. The re-transfer of the divided job is performed.

【0021】本発明に係る第13の発明は、前記再転送
制御手段は、前記停止中の画像形成装置より転送済みの
分割ジョブを出力可能な他の画像形成装置に転送可能と
するものである。
According to a thirteenth aspect of the present invention, the retransfer control means can transfer the divided job transferred from the stopped image forming apparatus to another image forming apparatus capable of outputting the divided job. .

【0022】本発明に係る第14の発明は、前記再転送
制御手段は、前記第2のネットワークの混雑状態と停止
した画像形成装置の出力状態とに基づき、該停止中の画
像形成装置に振り分けられた分割ジョブ中の未出力ジョ
ブを転送するものである。
According to a fourteenth aspect of the present invention, the retransfer control means allocates the image forming apparatus to the stopped image forming apparatus based on the congestion state of the second network and the output state of the stopped image forming apparatus. The non-output job among the divided jobs is transferred.

【0023】本発明に係る第15の発明は、前記再転送
制御手段は、前記停止中の画像形成装置に振り分けた分
割ジョブ中の未出力ジョブの出力順序を再編集するもの
である。
According to a fifteenth aspect of the present invention, the retransfer control means reedits an output order of a non-output job among divided jobs distributed to the stopped image forming apparatus.

【0024】本発明に係る第16の発明は、第1のネッ
トワーク(図1に示すネットワーク101a)に接続さ
れたクライアントコンピュータ(図1に示すクライアン
トコンピュータ103aから103c等に相当)よりジ
ョブを受信して、第2のネットワーク(図1に示すネッ
トワーク101bに相当)あるいは専用のインタフェー
ス(専用I/F113に相当)に接続された少なくとも
2種類以上の異なるタイプの画像形成装置と通信可能な
サーバ装置(図1に示すドキュメントサーバ102に相
当)のジョブ処理方法であって、前記第1のネットワー
クを介してクライアントコンピュータから入力されたジ
ョブを、前記画像形成装置のうち、いずれか2種類以上
の異なるタイプの画像形成装置に分配するジョブ分配ス
テップ(図26に示すステップS2208a〜S220
8d)と、前記ジョブ分配ステップにより分配されたジ
ョブをそれぞれ画像出力可能なイメージに展開処理する
複数の画像展開処理ステップ(図26に示すステップS
2205)と、各画像展開処理ステップにより展開処理
された分割ジョブを最適な画像形成装置に振り分けて転
送する転送制御ステップ(図26に示すステップS22
05)と、前記転送制御ステップによる各画像形成装置
に対する分割ジョブ転送中、いずれかの画像形成装置が
出力可能状態から停止状態に変化した場合に、出力可能
な画像形成装置に対して、停止した画像形成装置の出力
状態に基づき、該停止中の画像形成装置に振り分けられ
た分割ジョブを転送する再転送制御ステップ(図31に
示すステップS2227〜S2229,S2223)と
を有するものである。
According to a sixteenth aspect of the present invention, a job is received from a client computer (corresponding to the client computers 103a to 103c shown in FIG. 1) connected to a first network (network 101a shown in FIG. 1). A server device that can communicate with at least two or more different types of image forming apparatuses connected to a second network (corresponding to the network 101b shown in FIG. 1) or a dedicated interface (corresponding to the dedicated I / F 113) (Corresponding to the document server 102 shown in FIG. 1), wherein a job input from a client computer via the first network is converted into at least two different types of image forming apparatuses. The job distribution step (FIG. 26) To step S2208a~S220
8d) and a plurality of image development processing steps for developing the jobs distributed in the job distribution step into images that can be output as images (step S shown in FIG. 26).
2205) and a transfer control step of distributing and transferring the divided jobs developed by the respective image development processing steps to the optimal image forming apparatus (step S22 shown in FIG. 26).
05), when any one of the image forming apparatuses changes from the output enabled state to the stopped state during the division job transfer to each image forming apparatus in the transfer control step, the image forming apparatus stopped for the output enabled image forming apparatus. A retransfer control step (steps S2227 to S2229 and S2223 shown in FIG. 31) for transferring the divided jobs distributed to the stopped image forming apparatus based on the output state of the image forming apparatus.

【0025】本発明に係る第17の発明は、第1のネッ
トワーク(図1に示すネットワーク101a)に接続さ
れたクライアントコンピュータ(図1に示すクライアン
トコンピュータ103aから103c等に相当)よりジ
ョブを受信して、第2のネットワーク(図1に示すネッ
トワーク101bに相当)あるいは専用のインタフェー
ス(専用I/F113に相当)に接続された少なくとも
2種類以上の異なるタイプの画像形成装置と通信可能な
サーバ装置(図1に示すドキュメントサーバ102に相
当)のジョブ処理方法であって、前記第1のネットワー
クを介してクライアントコンピュータから入力されたジ
ョブを、第1の解像度の画像形成装置で出力する第1の
ジョブと、第2の解像度の画像形成装置で出力する第2
のジョブとに分配するジョブ分配ステップ(図26に示
すステップS2208a〜S2208d)と、前記ジョ
ブ分配ステップにより分配された第1のジョブを第1の
解像度で画像出力可能なイメージに展開処理する第1の
画像展開処理ステップ(図26に示すステップS220
5)と、前記ジョブ分配ステップにより分配された第2
のジョブを第2の解像度で画像出力可能なイメージに展
開処理する第2の画像展開処理ステップ(図26に示す
ステップS2205)と、第1または第2の画像展開処
理ステップにより展開処理された各分割ジョブを最適な
画像形成装置に振り分けて転送する第1の転送制御ステ
ップ(図26に示すステップS2205)と、前記第1
の転送制御ステップによる各画像形成装置に対する分割
ジョブ転送中、いずれかの画像形成装置が出力可能状態
から停止状態に変化した場合に、出力可能な画像形成装
置に対して、停止した画像形成装置の出力状態に基づ
き、該停止中の画像形成装置に振り分けられた分割ジョ
ブを転送する再転送制御ステップ(図31に示すステッ
プS2227〜S2231,S2223)とを有するも
のである。
According to a seventeenth aspect of the present invention, a job is received from a client computer (corresponding to the client computers 103a to 103c shown in FIG. 1) connected to a first network (network 101a shown in FIG. 1). A server device that can communicate with at least two or more different types of image forming apparatuses connected to a second network (corresponding to the network 101b shown in FIG. 1) or a dedicated interface (corresponding to the dedicated I / F 113) (Corresponding to the document server 102 shown in FIG. 1), wherein a job input from a client computer via the first network is output by an image forming apparatus of a first resolution. And a second image output by the image forming apparatus having the second resolution.
A job distribution step (steps S2208a to S2208d shown in FIG. 26) for distributing the first job to the first job and a first processing for developing the first job distributed in the job distribution step into an image that can be output at a first resolution. Image development processing step (step S220 shown in FIG. 26)
5) and the second distributed by the job distribution step.
26. A second image development processing step (step S2205 shown in FIG. 26) for developing the job No. into an image that can be output as an image at the second resolution, and each of the images developed by the first or second image development processing step. A first transfer control step (step S2205 shown in FIG. 26) for distributing the divided job to an optimal image forming apparatus and transferring the divided job;
During transfer of a divided job to each image forming apparatus by the transfer control step, if any of the image forming apparatuses changes from the output enabled state to the stopped state, the stopped image forming apparatus A retransfer control step (steps S2227 to S2231, S2223 shown in FIG. 31) for transferring the divided jobs distributed to the stopped image forming apparatus based on the output state.

【0026】本発明に係る第18の発明は、前記第1の
転送制御ステップは、それぞれ分配された分割ジョブを
出力するために形成される対の画像形成装置中の一方の
画像形成装置に対しては1ページ目から順次出力させ、
もう一方の画像形成装置に対しては末尾から逆順に出力
させるようにページ出力順序を制御するものである。
According to an eighteenth aspect of the present invention, the first transfer control step is performed for one of the pair of image forming apparatuses formed to output the divided jobs distributed. Output from the first page,
The page output order is controlled so that the other image forming apparatuses are output in reverse order from the end.

【0027】本発明に係る第19の発明は、対が形成さ
れたそれぞれの画像形成装置のページ出力順を記憶手段
に記憶する記憶ステップと、対が形成された各画像形成
装置の画像出力状態を監視して、どちらか一方の画像形
成装置の画像出力状態が停止した場合に、一定時間経過
後、未出力部分を画像出力可能なもう一方の画像形成装
置に、該画像形成装置に合わせた印刷順序のジョブを再
転送する第2の転送制御ステップ(図27に示すステッ
プS2223)とを有するものである。
According to a nineteenth aspect of the present invention, a storage step of storing the page output order of each paired image forming apparatus in a storage unit, and an image output state of each paired image forming apparatus Is monitored, and when the image output state of one of the image forming apparatuses is stopped, after a lapse of a predetermined time, the non-output portion is adjusted to the other image forming apparatus capable of outputting the image, and And a second transfer control step (step S2223 shown in FIG. 27) of retransferring the job in the print order.

【0028】本発明に係る第20の発明は、前記第2の
転送制御ステップは、画像出力可能な画像形成装置に先
に分配されたジョブと同じ出力順となるようにジョブを
再構築して転送するものである。
According to a twentieth aspect of the present invention, in the second transfer control step, the job is reconstructed so that the output order is the same as that of the job previously distributed to the image forming apparatus capable of outputting an image. To transfer.

【0029】本発明に係る第21の発明は、各画像展開
処理ステップは、それぞれ別々のイメージ展開処理をそ
れぞれ同時に行うものである。
According to a twenty-first aspect of the present invention, in each image development processing step, separate image development processing is performed simultaneously.

【0030】本発明に係る第22の発明は、第1の画像
展開処理ステップと第2の画像展開処理ステップは、そ
れぞれ別々のイメージ展開処理をそれぞれ同時に行うも
のである。
In a twenty-second invention according to the present invention, the first image development processing step and the second image development processing step respectively perform different image development processing simultaneously.

【0031】本発明に係る第23の発明は、前記ジョブ
分配手段は、予めページ単位で管理されたジョブ、ある
いはページ単位で管理されていないジョブをページ単位
で管理されたものに変換されたジョブをページ単位で分
配するものである。
In a twenty-third aspect according to the present invention, the job distribution means converts a job managed in advance in pages or a job not managed in pages into a job managed in pages. Is distributed on a page basis.

【0032】本発明に係る第24の発明は、前記ジョブ
分配ステップは、予めページ単位で管理されたジョブ、
あるいはページ単位で管理されていないジョブをページ
単位で管理されたものに変換されたジョブをページ単位
で、かつ、均等に分配するものである。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, in the job distribution step, the job managed in advance in units of pages is
Alternatively, a job in which a job not managed in page units is converted into a job managed in page units is distributed evenly in page units.

【0033】本発明に係る第25の発明は、前記第1の
画像展開処理ステップの解像度は、前記第2の画像展開
処理ステップの解像度よりも低い解像度である。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, the resolution of the first image processing step is lower than the resolution of the second image processing step.

【0034】本発明に係る第26の発明は、複数の画像
展開処理ステップ中のいずれか1つの画像展開処理ステ
ップの解像度は、他の画像展開処理ステップの解像度よ
りも低い解像度である。
According to a twenty-sixth aspect of the present invention, the resolution of any one of the plurality of image development processing steps is lower than the resolution of the other image development processing steps.

【0035】本発明に係る第27の発明は、前記再転送
制御ステップは、前記第2のネットワークの混雑状態と
停止した画像形成装置の出力状態とに基づき、該停止中
の画像形成装置に振り分けられた分割ジョブを再転送す
るものである。。
According to a twenty-seventh aspect of the present invention, in the re-transfer control step, the re-transfer control step includes allocating to the stopped image forming apparatus based on the congestion state of the second network and the output state of the stopped image forming apparatus. The re-transfer of the divided job is performed. .

【0036】本発明に係る第28の発明は、前記再転送
制御ステップは、前記停止中の画像形成装置より転送済
みの分割ジョブを出力可能な他の画像形成装置に転送可
能とするものである。
According to a twenty-eighth aspect of the present invention, in the re-transfer control step, the divided job transferred from the stopped image forming apparatus can be transferred to another image forming apparatus capable of outputting the divided job. .

【0037】本発明に係る第29の発明は、前記再転送
制御ステップは、前記第2のネットワークの混雑状態と
停止した画像形成装置の出力状態とに基づき、該停止中
の画像形成装置に振り分けられた分割ジョブ中の未出力
ジョブを転送するものである。
According to a twenty-ninth aspect of the present invention, in the re-transfer control step, the re-transfer control step allocates to the stopped image forming apparatus based on a congested state of the second network and an output state of the stopped image forming apparatus. The non-output job among the divided jobs is transferred.

【0038】本発明に係る第30の発明は、前記再転送
制御ステップは、前記停止中の画像形成装置に振り分け
た分割ジョブ中の未出力ジョブの出力順序を再編集する
ものである。
According to a thirtieth aspect of the present invention, in the retransfer control step, the output order of unoutput jobs among the divided jobs distributed to the stopped image forming apparatus is reedited.

【0039】本発明に係る第31の発明は、第1のネッ
トワーク(図1に示すネットワーク101a)に接続さ
れたクライアントコンピュータ(図1に示すクライアン
トコンピュータ103aから103c等に相当)よりジ
ョブを受信して、第2のネットワーク(図1に示すネッ
トワーク101bに相当)あるいは専用のインタフェー
ス(専用I/F113に相当)に接続された少なくとも
2種類以上の異なるタイプの画像形成装置と通信可能な
サーバ装置(図1に示すドキュメントサーバ102に相
当)に、前記第1のネットワークを介してクライアント
コンピュータから入力されたジョブを、前記画像形成装
置のうち、いずれか2種類以上の異なるタイプの画像形
成装置に分配するジョブ分配ステップ(図26に示すス
テップS2208a〜S2208d)と、前記ジョブ分
配ステップにより分配されたジョブをそれぞれ画像出力
可能なイメージに展開処理する複数の画像展開処理ステ
ップ(図26に示すステップS2205)と、前記各画
像展開処理ステップにより展開処理された分割ジョブを
最適な画像形成装置に振り分けて転送する転送制御ステ
ップ(図26に示すステップS2205)と、前記転送
制御ステップによる各画像形成装置に対する分割ジョブ
転送中、いずれかの画像形成装置が出力可能状態から停
止状態に変化した場合に、出力可能な画像形成装置に対
して、停止した画像形成装置の出力状態に基づき、該停
止中の画像形成装置に振り分けられた分割ジョブを転送
する再転送制御ステップ(図31に示すステップS22
27〜S2229,S2223)とを実行させるための
プログラムを記録媒体にコンピュータが読み取り可能に
記録させたものである。
According to a thirty-first aspect of the present invention, a job is received from a client computer (corresponding to the client computers 103a to 103c shown in FIG. 1) connected to the first network (the network 101a shown in FIG. 1). A server device that can communicate with at least two or more different types of image forming apparatuses connected to a second network (corresponding to the network 101b shown in FIG. 1) or a dedicated interface (corresponding to the dedicated I / F 113) The job input from the client computer via the first network is distributed to any two or more different types of image forming apparatuses among the image forming apparatuses. Job distribution step (step S2208 shown in FIG. 26) To S2208d), a plurality of image expansion processing steps (Step S2205 shown in FIG. 26) for expanding the jobs distributed in the job distribution step into images that can be image-outputted, and an expansion processing by each of the image expansion processing steps. A transfer control step (step S2205 shown in FIG. 26) for distributing and transferring the divided jobs to the most suitable image forming apparatus, and during transfer of the divided jobs to each image forming apparatus by the transfer control step, one of the image forming apparatuses When the output state changes from the output enabled state to the stopped state, the divided job distributed to the stopped image forming apparatus is transferred to the output enabled image forming apparatus based on the output state of the stopped image forming apparatus. Transfer control step (step S22 shown in FIG. 31)
27 to S2229 and S2223) are recorded on a recording medium in a computer-readable manner.

【0040】本発明に係る第32の発明は、第1のネッ
トワーク(図1に示すネットワーク101a)に接続さ
れたクライアントコンピュータ(図1に示すクライアン
トコンピュータ103aから103c等に相当)よりジ
ョブを受信して、第2のネットワーク(図1に示すネッ
トワーク101bに相当)あるいは専用のインタフェー
ス(専用I/F113に相当)に接続された少なくとも
2種類以上の異なるタイプの画像形成装置と通信可能な
サーバ装置(図1に示すドキュメントサーバ102に相
当)に、前記第1のネットワークを介してクライアント
コンピュータから入力されたジョブを、第1の解像度の
画像形成装置で出力する第1のジョブと、第2の解像度
の画像形成装置で出力する第2のジョブとに分配するジ
ョブ分配ステップ(図26に示すステップS2208a
〜S2208d)と、前記ジョブ分配ステップにより分
配された第1のジョブを第1の解像度で画像出力可能な
イメージに展開処理する第1の画像展開処理ステップ
(図26に示すステップS2205)と、前記ジョブ分
配ステップにより分配された第2のジョブを第2の解像
度で画像出力可能なイメージに展開処理する第2の画像
展開処理ステップ(図26に示すステップS2205)
と、第1または第2の画像展開処理ステップにより展開
処理された各分割ジョブを最適な画像形成装置に振り分
けて転送する第1の転送制御ステップ(図26に示すス
テップS2205)と、前記第1の転送制御ステップに
よる各画像形成装置に対する分割ジョブ転送中、いずれ
かの画像形成装置が出力可能状態から停止状態に変化し
た場合に、出力可能な画像形成装置に対して、停止した
画像形成装置の出力状態に基づき、該停止中の画像形成
装置に振り分けられた分割ジョブを転送する再転送制御
ステップ(図31に示すステップS2227〜S223
1,S2223)とを実行させるためのプログラムを記
録媒体にコンピュータが読み取り可能に記録させたもの
である。
According to a thirty-second aspect of the present invention, a job is received from a client computer (corresponding to the client computers 103a to 103c shown in FIG. 1) connected to the first network (the network 101a shown in FIG. 1). A server device that can communicate with at least two or more different types of image forming apparatuses connected to a second network (corresponding to the network 101b shown in FIG. 1) or a dedicated interface (corresponding to the dedicated I / F 113) A job input from a client computer via the first network to a document server 102 shown in FIG. 1 is converted by a first resolution image forming apparatus into a first job and a second resolution job. Distributing to the second job output by the image forming apparatus Step S2208a shown in FIG. 26
To S2208d), a first image development processing step of developing the first job distributed by the job distribution step into an image that can be output as an image at a first resolution (step S2205 shown in FIG. 26), A second image development processing step of developing the second job distributed in the job distribution step into an image that can be output at a second resolution (step S2205 shown in FIG. 26)
A first transfer control step (step S2205 shown in FIG. 26) of distributing and transferring each divided job developed by the first or second image development processing step to an optimal image forming apparatus; During transfer of a divided job to each image forming apparatus by the transfer control step, if any of the image forming apparatuses changes from the output enabled state to the stopped state, the stopped image forming apparatus A retransfer control step of transferring the divided jobs distributed to the stopped image forming apparatus based on the output state (steps S2227 to S223 shown in FIG. 31)
1, S2223) are recorded on a recording medium in a computer-readable manner.

【0041】本発明に係る第33の発明は、前記第1の
転送制御ステップは、それぞれ分配された分割ジョブを
出力するために形成される対の画像形成装置中の一方の
画像形成装置に対しては1ページ目から順次出力させ、
もう一方の画像形成装置に対しては末尾から逆順に出力
させるようにページ出力順序を制御するものである。
According to a thirty-third aspect of the present invention, in the first transfer control step, the first transfer control step is performed for one of the pair of image forming apparatuses formed to output the divided jobs distributed. Output from the first page,
The page output order is controlled so that the other image forming apparatuses are output in reverse order from the end.

【0042】本発明に係る第34の発明は、対が形成さ
れたそれぞれの画像形成装置のページ出力順を記憶手段
に記憶する記憶ステップと、対が形成された各画像形成
装置の画像出力状態を監視して、どちらか一方の画像形
成装置の画像出力状態が停止した場合に、一定時間経過
後、未出力部分を画像出力可能なもう一方の画像形成装
置に、該画像形成装置に合わせた印刷順序のジョブを再
転送する第2の転送制御ステップ(図27に示すステッ
プS2223)とを実行させるためのプログラムを記録
媒体にコンピュータが読み取り可能に記録させたもので
ある。
According to a thirty-fourth aspect of the present invention, there is provided a storage step for storing in a storage means a page output order of each pair of image forming apparatuses, and an image output state of each pair of image forming apparatuses. Is monitored, and when the image output state of one of the image forming apparatuses is stopped, after a lapse of a predetermined time, the non-output portion is adjusted to the other image forming apparatus capable of outputting the image, and A program for executing a second transfer control step (step S2223 shown in FIG. 27) of re-transferring a job in a print order is recorded on a recording medium in a computer-readable manner.

【0043】本発明に係る第35の発明は、前記第2の
転送制御ステップは、画像出力可能な画像形成装置に先
に分配されたジョブと同じ出力順となるようにジョブを
再構築して転送するものである。
According to a thirty-fifth aspect of the present invention, in the second transfer control step, the job is reconstructed so that the output order is the same as that of the job previously distributed to the image forming apparatus capable of outputting an image. To transfer.

【0044】本発明に係る第36の発明は、各画像展開
処理ステップは、それぞれ別々のイメージ展開処理をそ
れぞれ同時に行うものである。
According to a thirty-sixth aspect of the present invention, in each image development processing step, separate image development processing is performed simultaneously.

【0045】本発明に係る第37の発明は、第1の画像
展開処理ステップと第2の画像展開処理ステップは、そ
れぞれ別々のイメージ展開処理をそれぞれ同時に行うも
のである。
According to a thirty-seventh aspect of the present invention, in the first image development processing step and the second image development processing step, separate image development processings are respectively performed simultaneously.

【0046】本発明に係る第38の発明は、前記ジョブ
分配手段は、予めページ単位で管理されたジョブ、ある
いはページ単位で管理されていないジョブをページ単位
で管理されたものに変換されたジョブをページ単位で分
配するものである。
According to a thirty-eighth aspect of the present invention, in the image processing apparatus, the job distribution means converts a job managed in advance in pages or a job not managed in pages into a job managed in pages. Is distributed on a page basis.

【0047】本発明に係る第39の発明は、前記ジョブ
分配ステップは、予めページ単位で管理されたジョブ、
あるいはページ単位で管理されていないジョブをページ
単位で管理されたものに変換されたジョブをページ単位
で、かつ、均等に分配するものである。
According to a thirty-ninth aspect of the present invention, in the job distribution step, the job managed in advance in units of pages is
Alternatively, a job in which a job not managed in page units is converted into a job managed in page units is distributed evenly in page units.

【0048】本発明に係る第40の発明は、前記第1の
画像展開処理ステップの解像度は、前記第2の画像展開
処理ステップの解像度よりも低い解像度である。
[0048] In a fortieth aspect of the present invention, the resolution of the first image processing step is lower than the resolution of the second image processing step.

【0049】本発明に係る第41の発明は、複数の画像
展開処理ステップ中のいずれか1つの画像展開処理ステ
ップの解像度は、他の画像展開処理ステップの解像度よ
りも低い解像度である。
According to a forty-first aspect of the present invention, the resolution of any one of the plurality of image development processing steps is lower than the resolution of the other image development processing steps.

【0050】本発明に係る第42の発明は、前記再転送
制御ステップは、前記第2のネットワークの混雑状態と
停止した画像形成装置の出力状態とに基づき、該停止中
の画像形成装置に振り分けられた分割ジョブを再転送す
るものである。
According to a forty-second aspect of the present invention, in the re-transfer control step, the re-transfer control step allocates to the stopped image forming apparatus based on the congestion state of the second network and the output state of the stopped image forming apparatus. The re-transfer of the divided job is performed.

【0051】本発明に係る第43の発明は、前記再転送
制御ステップは、前記停止中の画像形成装置より転送済
みの分割ジョブを出力可能な他の画像形成装置に転送可
能とするものである。
According to a forty-third aspect of the present invention, in the re-transfer control step, the divided job transferred from the stopped image forming apparatus can be transferred to another image forming apparatus capable of outputting the divided job. .

【0052】本発明に係る第44の発明は、前記再転送
制御ステップは、前記第2のネットワークの混雑状態と
停止した画像形成装置の出力状態とに基づき、該停止中
の画像形成装置に振り分けられた分割ジョブ中の未出力
ジョブを転送するものである。
According to a forty-fourth aspect of the present invention, in the re-transfer control step, the re-transfer control step allocates to the stopped image forming apparatus based on the congestion state of the second network and the output state of the stopped image forming apparatus. The non-output job among the divided jobs is transferred.

【0053】本発明に係る第45の発明は、前記再転送
制御ステップは、前記停止中の画像形成装置に振り分け
た分割ジョブ中の未出力ジョブの出力順序を再編集する
ものである。
According to a forty-fifth aspect of the present invention, in the re-transfer control step, the output order of unoutput jobs among the divided jobs distributed to the stopped image forming apparatuses is re-edited.

【0054】[0054]

【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕 〔システムの概要説明〕図1は、本発明の第1実施形態
を示すサーバ装置を適用可能な画像処理システムの構成
を説明する概略図であり、例えばネットワークに接続さ
れたサーバとクライアントコンピュータと、該サーバに
接続された少なくとも2種類以上の異なるタイプの画像
処理装置からシステムが構成される場合に対応する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] [Overview of System] FIG. 1 is a schematic diagram illustrating the configuration of an image processing system to which a server device according to a first embodiment of the present invention can be applied. For example, this corresponds to a case where the system is configured by a server and a client computer connected to a network, and at least two or more different types of image processing apparatuses connected to the server.

【0055】なお、図2は、従来の画像処理システムの
構成を説明する概略図であり、図1に示した画像処理シ
ステムと対比して図1の構成について説明する。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating the configuration of a conventional image processing system. The configuration of FIG. 1 will be described in comparison with the image processing system shown in FIG.

【0056】図1に示すシステムでは、データ処理パフ
ォーマンスを優先するために、図2に示すようにネット
ワーク101を2系統に分割し、パブリックネットワー
ク101a、及びプライベートネットワーク101bと
呼ぶこととする。
In the system shown in FIG. 1, in order to give priority to data processing performance, the network 101 is divided into two systems as shown in FIG. 2 and called a public network 101a and a private network 101b.

【0057】ドキュメントサーバ102には、ハードウ
ェア上2系統のネットワークインタフェースカード(N
IC)を有しており、一方はパブリックネットワーク1
01a側につながるNIC111、もう一方はプリンタ
側に接続するプライベートネットワーク101b側に接
続されたNIC112が存在する。
The document server 102 has two hardware network interface cards (N
IC), one of which is a public network 1
An NIC 111 connected to the 01a side and an NIC 112 connected to the private network 101b connected to the printer exist on the other side.

【0058】コンピュータ103a,103b及び10
3cはドキュメントサーバにジョブを送るクライアント
である。なお、図示されていないがクライアントはこれ
らのほかにも多数接続されている。以下クライアントを
代表して103と表記する。
Computers 103a, 103b and 10
Reference numeral 3c denotes a client that sends a job to the document server. Although not shown, many clients are connected in addition to the above. Hereinafter, the client is represented as 103.

【0059】更にプライベートネットワーク101bに
はMFP(Multi Function Perip
heral:マルチファンクション周辺機器)104
a,104b,105a〜105d及びプリンタ107
が接続されている。
Further, the private network 101b includes an MFP (Multi Function Peripheral).
peripheral: multifunction peripheral) 104
a, 104b, 105a to 105d and the printer 107
Is connected.

【0060】105a〜105dはモノクロにてスキャ
ン、プリント、または低解像度や2値の簡易的なカラー
スキャン、カラープリントなどを行うMFPである。ま
た、図示していないがプライベートネットワーク101
b上には上記以外のMFPを初め、スキャナ、プリン
タ、あるいはFAXなどその他の機器も接続されてい
る。
Reference numerals 105a to 105d denote MFPs that perform scanning and printing in monochrome, or low-resolution or simple binary color scanning and color printing. Although not shown, the private network 101
Other devices such as a scanner, a printer, and a facsimile other than the above MFPs are also connected to b.

【0061】MFP104a,104bは高解像度、高
階調のフルカラーでスキャンまたは、プリントなどが可
能なフルカラーMFPであり、プライベートネットワー
ク101bに接続してデータの送受を行ってもよいが、
データ量が膨大となるためここでは、独立したインタフ
ェースで複数ビットを同時に送受できるものとし、ドキ
ュメントサーバ102とは、独自の専用インタフェース
カード113a,113bにて接続されている。
The MFPs 104a and 104b are full-color MFPs capable of high-resolution, high-gradation full-color scanning or printing, and may transmit and receive data by connecting to the private network 101b.
Here, since the amount of data is enormous, a plurality of bits can be transmitted and received simultaneously by independent interfaces, and connected to the document server 102 by unique dedicated interface cards 113a and 113b.

【0062】また、スキャナ106aは紙ドキュメント
からの画像イメージを取り込む、イメージスキャナ装置
で、SCSIインタフェース114で接続される106
aと、パブリックネットワーク101aまたはプライベ
ートネットワーク101b)に接続される106bの2
タイプがある。
A scanner 106 a is an image scanner for taking in an image from a paper document, and is connected via a SCSI interface 114.
a and 106b connected to the public network 101a or the private network 101b).
There are types.

【0063】次に、ドキュメントサーバ102のハード
ウェアの構成は、CPUやメモリなどが搭載されたマザ
ーボード110と呼ばれる部分にPCIバスと呼ばれる
インタフェースで前述のNIC(Network In
terface Card)111,112や、専用I
/Fカード113a,113b、あるいはSCSIカー
ド114などが接続されている。
Next, the hardware configuration of the document server 102 is based on the above-mentioned NIC (Network In) by using an interface called a PCI bus on a portion called a motherboard 110 on which a CPU, a memory, and the like are mounted.
terface card) 111, 112 or dedicated I
/ F cards 113a and 113b, SCSI card 114, and the like are connected.

【0064】ここで、クライアントコンピュータ103
上では、いわゆるDTP(DeskTop Publi
shing)を実行するアプリケーションソフトウェア
を動作させ、各種文書/図形が作成/編集される。クラ
イアントコンピュータ103は作成された文書/図形を
ページ記述言語(Page description
Language)に変換し、パブリックネットワーク
101aを経由してMFP104a,104bや105
a〜105dに送られてプリントアウトされる。
Here, the client computer 103
Above, the so-called DTP (DeskTop Public)
shing) is executed, and various documents / graphics are created / edited. The client computer 103 converts the created document / graphic into a page description language (Page description language).
To the MFP 104a, 104b or 105 via the public network 101a.
a to 105d and printed out.

【0065】MFP104a,104b,105a〜1
05dはそれぞれ、ドキュメントサーバ102とプライ
ベートネットワーク101bまたは、専用インタフェー
ス109を介して情報交換できる通信手段を有してお
り、MFP104,105の情報や状態をドキュメント
サーバ102、あるいはそれを経由してクライアント1
03側に逐次知らせる仕組みとなっている。
MFPs 104a, 104b, 105a-1
Each of the MFPs 05d has a communication unit capable of exchanging information with the document server 102 via the private network 101b or the dedicated interface 109. The information and status of the MFPs 104 and 105 can be transmitted to the document server 102 or the client 1 via the document server 102.
It is a mechanism to notify the 03 side sequentially.

【0066】更に、ドキュメントサーバ102(あるい
はクライアント103)は、その情報を受けて動作する
ユーティリティソフトウェアを持っており、MFP10
4,105はヂキュメントサーバ102(あるいはクラ
イアント103)により管理される。
Further, the document server 102 (or the client 103) has utility software which operates in response to the information, and
4 and 105 are managed by the document server 102 (or the client 103).

【0067】〔MFP104,105の構成〕次に、図
3〜図11を用いてMFP104,105の構成につい
て説明する。但し、MFP104とMFP105の差は
フルカラーとモノクロの差であり、色処理以外の部分で
はフルカラー機器がモノクロ機器の構成を包含すること
が多いため、ここではフルカラー機器に絞って説明し、
必要に応じて、随時モノクロ機器の説明を加えることと
する。
[Configuration of MFPs 104 and 105] Next, the configuration of the MFPs 104 and 105 will be described with reference to FIGS. However, the difference between the MFP 104 and the MFP 105 is the difference between full-color and monochrome, and since the full-color device often includes the configuration of the monochrome device except for the color processing, only the full-color device will be described here.
A description of the monochrome device will be added as needed.

【0068】図3は、図1に示したMFP104a,1
04b,105a〜105dの構成を説明するブロック
図である。
FIG. 3 shows MFPs 104a, 1 shown in FIG.
FIG. 4B is a block diagram illustrating a configuration of the components 04b and 105a to 105d.

【0069】図3において、MFP104a,104
b,105a〜105dは、画像読み取りを行うスキャ
ナ部201とその画像データを画像処理するスキャナI
P部202、ファクシミリなどに代表される電話回線を
利用した画像の送受信を行うFAX部203、更に、ネ
ットワークを利用して画像データや装置情報をやりとり
するNIC(Network Interface C
ard:ネットワークインタフェースカード)部204
と、フルカラーMFP104との情報交換を行う専用I
/F部205がある。そして、MFP104a,104
b,105a〜105dの使い方に応じてコア部206
で画像信号を一時保存し、経路を決定する。
In FIG. 3, MFPs 104a and 104
b, 105a to 105d denote a scanner unit 201 for reading an image and a scanner I for image processing the image data.
A P unit 202, a facsimile unit 203 for transmitting and receiving images using a telephone line typified by a facsimile, etc., and a NIC (Network Interface C) for exchanging image data and device information using a network.
ard: network interface card) unit 204
And a dedicated I that exchanges information with the full-color MFP 104
/ F section 205. Then, the MFPs 104a and 104
b, core part 206 according to usage of 105a to 105d
Temporarily store the image signal and determine the route.

【0070】次に、コア部206から出力された画像デ
ータは、プリンタIP部207及び、PWM部208を
経由して画像形成を行うプリンタ部209に送られる。
プリンタ部209でプリントアウトされたシートはフィ
ニッシャ部210へ送り込まれ、シートの仕分け処理や
シートの仕上げ処理が行われる。
Next, the image data output from the core unit 206 is sent to a printer unit 209 for forming an image via a printer IP unit 207 and a PWM unit 208.
The sheet printed out by the printer unit 209 is sent to the finisher unit 210, where a sheet sorting process and a sheet finishing process are performed.

【0071】〔スキャナ部201の構成〕図4は、図3
に示したスキャナ部201の構成を説明する概略断面図
である。
[Configuration of Scanner Unit 201] FIG.
FIG. 3 is a schematic sectional view illustrating the configuration of the scanner unit 201 shown in FIG.

【0072】図4において、301は原稿台ガラスであ
り、読み取られるべき原稿302が載置される。原稿3
02は照明ランプ303により照射され、その反射光は
ミラー304、305、306を経て、レンズ307に
よりCCD308上に結像される。ミラー304、照明
ランプ303を含む第1ミラーユニット310は速度V
で移動し、ミラー305、306を含む第2ミラーユニ
ット311は速度1/2Vで移動することにより、原稿
302の全面を走査する。第1ミラーユニット310及
び第2ミラーユニット311はモータ309により駆動
する。
In FIG. 4, reference numeral 301 denotes a platen glass on which a document 302 to be read is placed. Manuscript 3
02 is illuminated by an illumination lamp 303, and the reflected light is imaged on a CCD 308 by a lens 307 via mirrors 304, 305 and 306. The first mirror unit 310 including the mirror 304 and the illumination lamp 303 has a speed V
, And the second mirror unit 311 including the mirrors 305 and 306 scans the entire surface of the document 302 by moving at a speed of 1 / 2V. The first mirror unit 310 and the second mirror unit 311 are driven by a motor 309.

【0073】〔スキャナIP部202の構成〕図5は、
図2に示したスキャナIP部202の構成を説明するブ
ロック図であり、(A)はカラースキャナの場合に対応
し、(B)はモノクロスキャナの場合に対応する。
[Configuration of Scanner IP Unit 202] FIG.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a scanner IP unit 202 illustrated in FIG. 2, (A) corresponding to a color scanner, and (B) corresponding to a monochrome scanner.

【0074】図5において、入力された光学的信号は、
CCDセンサ308により電気信号に変換される。この
CCDセンサ308はRGB3ラインのカラーセンサで
あり、RGBそれぞれの画像信号としてA/D変換部4
01に入力される。ここでゲイン調整、オフセット調整
をされた後、A/D変換部401で、各色信号毎に8b
itのデジタル画像信号R0,G0,B0に変換される。
その後、シェーディング補正部402により色ごとに、
基準白色板の読み取り信号を用いた、公知のシェーディ
ング補正が施される。
In FIG. 5, the input optical signal is
It is converted into an electric signal by the CCD sensor 308. The CCD sensor 308 is a color sensor of three lines of RGB, and outputs A / D converter 4 as RGB image signals.
01 is input. Here, after the gain adjustment and the offset adjustment are performed, the A / D conversion unit 401 sets 8b for each color signal.
It is converted into the digital image signals R0, G0, B0 of it.
After that, the shading correction unit 402
Known shading correction is performed using a read signal of the reference white plate.

【0075】更に、CCDセンサ308の各色ラインセ
ンサは、相互に所定の距離を隔てて配置されているた
め、ラインディレイ調整回路(ライン補間部)403に
おいて、副走査方向の空間的ずれが補正される。
Further, since the respective color line sensors of the CCD sensor 308 are arranged at a predetermined distance from each other, the line delay adjustment circuit (line interpolation unit) 403 corrects a spatial shift in the sub-scanning direction. You.

【0076】次に、入力マスキング部404は、CCD
センサ308のR,G,Bフィルタの分光特性で決まる
読取色空間を、NTSCの標準色空間に変換する部分で
あり、CCDセンサ308の感度特性/照明ランプのス
ペクトル特性等の諸特性を考慮した装置固有の定数を用
いた3×3のマトリックス演算を行い、入力された(R
0,G0,B0)信号を標準的な(R,G,B)信号に
変換する。
Next, the input masking section 404 is a CCD
This part converts the read color space determined by the spectral characteristics of the R, G, and B filters of the sensor 308 into the NTSC standard color space, and takes into account various characteristics such as the sensitivity characteristics of the CCD sensor 308 and the spectral characteristics of the illumination lamp. A 3 × 3 matrix operation using a device-specific constant is performed, and the input (R
(0, G0, B0) signal to a standard (R, G, B) signal.

【0077】更に、輝度/濃度変換部(LOG変換部)
405はルックアップテーブル(LUT)RAMにより
構成され、RGBの輝度信号がC1,M1,Y1の濃度
信号になるように変換される。
Further, a luminance / density conversion unit (LOG conversion unit)
Reference numeral 405 comprises a look-up table (LUT) RAM, which converts RGB luminance signals into C1, M1, and Y1 density signals.

【0078】MFP105によりモノクロの画像処理を
行う場合には、図5の(B)に示すように、単色の1ラ
インCCDセンサ308を用いて、単色でA/D変換部
401及びシェーディング補正部402を行ったのちコ
ア部206に送られる。
When monochrome image processing is performed by the MFP 105, as shown in FIG. 5B, a single-color A / D conversion unit 401 and a shading correction unit 402 are used by using a single-color one-line CCD sensor 308. And then sent to the core unit 206.

【0079】〔FAX部203の構成〕図6は、図2に
示したFAX部203の構成を説明するブロック図であ
る。
[Structure of FAX Unit 203] FIG. 6 is a block diagram illustrating the structure of FAX unit 203 shown in FIG.

【0080】図6において、受信時には、電話回線から
来たデータをNCU部501で受け取り電圧の変換を行
い、モデム部502の中の復調部504でA/D変換及
び復調操作を行った後、伸長部506でラスタデータに
展開する。
In FIG. 6, at the time of reception, the data coming from the telephone line is received by the NCU 501, the voltage is converted, and the demodulation unit 504 in the modem unit 502 performs A / D conversion and demodulation operation. The data is expanded into raster data by an expansion unit 506.

【0081】一般にFAXでの圧縮伸長にはランレング
ス法などが用いられる。ラスタデータに変換された画像
は、メモリ部507に一時保管され、画像データに転送
エラーがないことを確認後、コア部206へ送られる。
In general, a run length method or the like is used for compression and decompression by FAX. The image converted into the raster data is temporarily stored in the memory unit 507 and sent to the core unit 206 after confirming that there is no transfer error in the image data.

【0082】次に、送信時には、コア部よりやってきた
ラスタイメージの画像信号に対して、圧縮部505でラ
ンレングス法などの圧縮を施し、モデム部502内の変
調部503にてD/A変換及び変調操作を行った後、N
CU部501を介して電話回線へと送られる。
Next, at the time of transmission, the image signal of the raster image coming from the core section is subjected to compression such as a run-length method by the compression section 505, and D / A conversion is performed by the modulation section 503 in the modem section 502. And after performing the modulation operation, N
It is sent to the telephone line via the CU unit 501.

【0083】〔NIC部204の構成〕図7は、図3に
示したNIC部204の構成を説明するブロック図であ
り、ネットワーク101aに対してのインタフェースの
機能を持つのが、このNIC部204であり、例えば1
0base−T/100base−TXなどのEthe
rnetケーブルなどを利用して外部からの情報を入手
し、外部へ情報を流す役割を果たす。
[Configuration of NIC Unit 204] FIG. 7 is a block diagram for explaining the configuration of the NIC unit 204 shown in FIG. 3. The NIC unit 204 has an interface function for the network 101a. And, for example, 1
Ethe such as 0base-T / 100base-TX
It plays a role of acquiring information from the outside using an rnet cable or the like and flowing the information to the outside.

【0084】図7において、外部より情報を入手する場
合は、まず、トランス部601で電圧変換され、LAN
コントローラ部602に送られる。LANコントローラ
部602は、その内部に第1バッファメモリ(不図示)
を持っており、その情報が必要な情報か否かを判断した
上で、第2バッファメモリ(不図示)に送った後、コア
部206に信号を流す。
In FIG. 7, when information is obtained from the outside, first, the voltage is converted by the transformer unit 601 and the LAN
This is sent to the controller unit 602. The LAN controller unit 602 has a first buffer memory (not shown) therein.
After determining whether or not the information is necessary information, the information is sent to a second buffer memory (not shown), and then a signal is sent to the core unit 206.

【0085】次に、外部に情報を提供する場合には、コ
ア部206より送られてきたデータは、LANコントロ
ーラ部602で必要な情報を付加して、トランス部60
1を経由してネットワーク101aに接続される。
Next, when providing information to the outside, the data sent from the core unit 206 is added with necessary information by the LAN controller unit 602, and the data is transmitted to the transformer unit 60.
1 is connected to the network 101a.

【0086】〔専用I/F部205の構成〕また、図3
に示した専用I/F部205は、フルカラーMFP10
4とのインタフェース部分でCMYKそれぞれ多値ビッ
トがパラレルに送られているインタフェースであり、4
色×8bitの画像データと通信線からなる。
[Configuration of Dedicated I / F Unit 205]
The dedicated I / F unit 205 shown in FIG.
4 is an interface in which multi-valued bits are respectively transmitted in parallel with CMYK at the interface portion with 4
It consists of color x 8 bit image data and a communication line.

【0087】もし、Ethernetケーブルを利用し
て送信すると、MFP104に見合ったスピードで出力
できない点と、ネットワークに接続された他のデバイス
のパフォーマンスも犠牲になる点からこのような専用の
パラレルインタフェースを用いている。
If transmission is performed using an Ethernet cable, such a dedicated parallel interface is used because the output cannot be performed at a speed corresponding to the MFP 104 and the performance of other devices connected to the network is sacrificed. ing.

【0088】〔コア部206の構成〕図8は、図3に示
したコア部206の構成を説明するブロック図であり、
コア部206のバスセレクタ部611は、MFP10
4,105の利用における、いわば交通整理の役割を担
っている。すなわち、複写機能、ネットワークスキャ
ン、ネットワークプリント、ファクシミリ送信/受信、
あるいはディスプレイ表示などMFP104,105に
おける各種機能に応じてバスの切り替え、例えば複写機
能処理時においては、スキャナ部201→コア部206
→プリンタ部209と切り替え、例えばネットワークス
キャン処理時においては、スキャナ部201→コア部2
06→NIC部204と切り替え、例えばネットワーク
プリント処理時においては、NIC部204→コア部2
06→プリンタ部209と切り替え、例えばファクシミ
リ送信機能処理時においては、スキャナ部201→コア
部206→FAX部203と切り替え、例えばファクシ
ミリ受信機能処理時においては、FAX部203→コア
部206→プリンタ部209と切り替える。
[Structure of Core Unit 206] FIG. 8 is a block diagram for explaining the structure of the core unit 206 shown in FIG.
The bus selector unit 611 of the core unit 206
It plays a role of traffic control in the use of 4,105. That is, copy function, network scan, network print, facsimile transmission / reception,
Alternatively, the bus is switched according to various functions in the MFPs 104 and 105 such as display display. For example, in the copy function processing, the scanner unit 201 → the core unit 206
→ Switching to the printer unit 209, for example, during the network scan processing, the scanner unit 201 → the core unit 2
06 → NIC unit 204, for example, during network print processing, NIC unit 204 → core unit 2
06 → switching to the printer unit 209, for example, at the time of facsimile transmission function processing, switching to the scanner unit 201 → core unit 206 → FAX unit 203, for example, at the time of facsimile reception function processing, the FAX unit 203 → core unit 206 → printer unit Switch to 209.

【0089】次に、バスセレクタ部611を出た画像デ
ータは、圧縮部612、ハードディスク(HDD)など
の大容量メモリからなるメモリ部613及び、伸長部6
14を介してプリンタIP部207へ送られる。
Next, the image data output from the bus selector 611 is supplied to a compression unit 612, a memory unit 613 composed of a large-capacity memory such as a hard disk (HDD), and a decompression unit 6.
14 to the printer IP unit 207.

【0090】圧縮部612で用いられる圧縮方式は、J
PEG,GBIG,ZIPなど一般的なものを用いれば
よい。圧縮された画像データは、ジョブ毎に管理され、
ファイル名、作成者、作成日時、ファイルサイズなどの
付加データと一緒に格納される。
The compression method used by the compression unit 612 is J
General materials such as PEG, GBIG, and ZIP may be used. The compressed image data is managed for each job,
It is stored together with additional data such as file name, creator, date and time of creation, and file size.

【0091】更に、ジョブの番号とパスワードを設け
て、それらも一緒に格納すれば、パーソナルボックス機
能をサポートすることができる。これは、データの一時
保存や特定の人にしかプリントアウト(ハードディスク
(HDD)からの読み出し)ができない様にするための
機能である。記憶されているジョブのプリントアウトの
指示が行われた場合には、パスワードによる認証を行っ
た後にメモリ部613より呼び出し、画像伸長を行って
ラスタイメージに戻してプリンタ部209に送られる。
Further, if a job number and a password are provided and stored together, the personal box function can be supported. This is a function for temporarily storing data and making printout (readout from a hard disk (HDD)) only to a specific person. When an instruction to print out the stored job is issued, the job is authenticated by a password and then called from the memory unit 613, the image is decompressed, returned to a raster image, and sent to the printer unit 209.

【0092】〔プリンタIP部207の構成〕図9は、
図3に示したプリンタIP部207の構成を説明するブ
ロック図であり、(A)はカラープリンタの場合に対応
し、(B)はモノクロプリンタの場合に対応する。
[Configuration of Printer IP Unit 207] FIG.
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a printer IP unit 207 illustrated in FIG. 3, where (A) corresponds to a color printer and (B) corresponds to a monochrome printer.

【0093】図9において、701は出力マスキング/
UCR回路部であり、M1,C1,Y1信号を画像形成
装置のトナー色であるY,M,C,K信号にマトリクス
演算を用いて変換する部分であり、CCDセンサ308
で読み込まれたRGB信号に基づいたM1,C1,Y
1,K1信号をトナーの分光分布特性に基づいたY,
M,C,K信号に補正して出力する。
In FIG. 9, reference numeral 701 denotes output masking /
A UCR circuit unit converts the M1, C1, and Y1 signals into Y, M, C, and K signals, which are the toner colors of the image forming apparatus, using a matrix operation.
M1, C1, Y based on the RGB signals read in
1, K1 signal is converted to Y,
The output is corrected to M, C, and K signals.

【0094】次に、ガンマ補正部702にて、トナーの
色味諸特性を考慮したルックアップテーブル(LUT)
RAMを使って画像出力のためのY,M,C,Kデータ
に変換されて、空間フィルタ部703では、シャープネ
スまたは、スムージングが施された後、画像信号はPW
M部208へと送られる。704は2値化回路である。
Next, a look-up table (LUT) in the gamma correction unit 702 taking into account various color characteristics of the toner.
After being converted into Y, M, C, and K data for image output using the RAM, and subjected to sharpness or smoothing in the spatial filter unit 703, the image signal is converted to PW data.
It is sent to M section 208. Reference numeral 704 denotes a binarization circuit.

【0095】〔PWM部208の構成〕図10は、図3
に示したPWM部208の構成を説明するブロック図で
あり、図11は、図10に示したPWM部208の動作
を説明するためのタイミングチャートである。
[Configuration of PWM Unit 208] FIG.
FIG. 11 is a block diagram for explaining the configuration of the PWM unit 208 shown in FIG. 11, and FIG. 11 is a timing chart for explaining the operation of the PWM unit 208 shown in FIG.

【0096】図10において、プリンタIP部207を
出たイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、
ブラック(K)の4色に色分解された画像データ(MF
P105a〜105dの場合は、単色となる)はそれぞ
れのPWM部208を通ってそれぞれ画像形成される。
In FIG. 10, yellow (Y), magenta (M), cyan (C),
Image data (MF) separated into four colors of black (K)
In the case of P105a to P105d, the image becomes a single color), and the image is formed through the respective PWM units 208.

【0097】801は三角波発生部、802は入力され
るデジタル画像信号をアナログ信号に変換するD/Aコ
ンバータ(D/A変換部)である。三角波発生部801
からの信号(図11に示す信号a)及びD/Aコンバー
タ802からの信号(図11に示す信号b)は、コンパ
レータ803で大小比較されて、図11に示す信号cと
なってレーザ駆動部804に送られ、それぞれが、Y,
M,C,Kそれぞれのレーザ805で各レーザビームに
変換される。
Reference numeral 801 denotes a triangular wave generator, and 802, a D / A converter (D / A converter) for converting an input digital image signal into an analog signal. Triangular wave generator 801
(Signal a shown in FIG. 11) and a signal from the D / A converter 802 (signal b shown in FIG. 11) are compared in magnitude by a comparator 803 to become a signal c shown in FIG. 804, where Y,
The laser beam 805 of each of M, C, and K is converted into each laser beam.

【0098】そして、ポリゴンスキャナ913で、それ
ぞれのレーザビームを走査して、それぞれの感光ドラム
917,921,925,929に照射される。
Then, the respective laser beams are scanned by the polygon scanner 913 to irradiate the respective photosensitive drums 917, 921, 925, 929.

【0099】〔プリンタ部209の構成(カラーMFP
104a,104bの場合)〕図12は、図1に示した
カラーMFP104a,104bの構成を説明する概略
断面図である。
[Configuration of Printer Unit 209 (Color MFP)
FIG. 12 is a schematic sectional view illustrating the configuration of the color MFPs 104a and 104b shown in FIG.

【0100】図12にいて、913はポリゴンミラーで
あり、4つの半導体レーザ805より発光された4本の
レーザ光を受ける。その内の1本はミラー914、91
5、916をへて感光ドラム917を走査し、次の1本
はミラー918、919、920をへて感光ドラム92
1を走査し、次の1本はミラー922、923、924
をへて感光ドラム925を走査し、次の1本はミラー9
26、927、928をへて感光ドラム929を走査す
る。
In FIG. 12, reference numeral 913 denotes a polygon mirror which receives four laser beams emitted from four semiconductor lasers 805. One of them is a mirror 914, 91
5 and 916, the photosensitive drum 917 is scanned, and the next one is moved through the mirrors 918, 919 and 920 to the photosensitive drum 92.
1 is scanned, and the next one is mirror 922, 923, 924
To scan the photosensitive drum 925, and the next one is a mirror 9
26, 927, and 928, the photosensitive drum 929 is scanned.

【0101】一方、930はイエロー(Y)のトナーを
供給する現像器であり、レーザ光に従い、感光ドラム9
17上にイエローのトナー像を形成し、931はマゼン
タ(M)のトナーを供給する現像器であり、レーザ光に
従い、感光ドラム921上にマゼンタのトナー像を形成
し、932はシアン(C)のトナーを供給する現像器で
あり、レーザ光に従い、感光ドラム925上にシアンの
トナー像を形成し、933はブラック(K)のトナーを
供給する現像器であり、レーザ光に従い、感光ドラム9
29上にブラックのトナー像を形成する。以上4色
(Y,M,C,K)のトナー像がシートに転写され、フ
ルカラーの出力画像を得ることができる。
On the other hand, reference numeral 930 denotes a developing device for supplying yellow (Y) toner.
A developing device 931 forms a yellow toner image on a photosensitive drum 17 and supplies magenta (M) toner. The developing device 931 forms a magenta toner image on a photosensitive drum 921 according to a laser beam. A developing device for forming a cyan toner image on the photosensitive drum 925 in accordance with the laser beam, and a developing device 933 for supplying black (K) toner in accordance with the laser beam.
29, a black toner image is formed. The toner images of the four colors (Y, M, C, K) are transferred onto the sheet, and a full-color output image can be obtained.

【0102】シートカセット934、935および手差
しトレイ936のいずれかより給紙されたシートは、レ
ジストローラ937を経て、転写ベルト938上に吸着
され、搬送される。給紙のタイミングと同期がとられ
て、予め感光ドラム917、921、925、929に
は各色のトナーが現像されており、シートの搬送ととも
に、トナーがシートに転写される。各色のトナーが転写
されたシートは、分離され、搬送ベルト939により搬
送され、定着器940によって、トナーがシートに定着
される。
The sheet fed from one of the sheet cassettes 934 and 935 and the manual feed tray 936 is sucked onto the transfer belt 938 via the registration roller 937 and is conveyed. Synchronous with the sheet feeding timing, the toner of each color is developed in advance on the photosensitive drums 917, 921, 925, and 929, and the toner is transferred to the sheet as the sheet is transported. The sheet on which the toner of each color has been transferred is separated, transported by the transport belt 939, and the toner is fixed to the sheet by the fixing device 940.

【0103】そして、定着器940を抜けたシートはフ
ラッパ950により一旦下方向へ導かれてシートの後端
がフラッパ950を抜けた後、スイッチバックさせて排
出する。これによりフェイスダウン状態で排出され、先
頭頁から順にプリントしたときに正しいページ順とな
る。
Then, the sheet having passed through the fixing device 940 is once guided downward by the flapper 950, and after the rear end of the sheet has passed through the flapper 950, the sheet is switched back and discharged. As a result, the sheets are discharged in a face-down state, and the correct page order is obtained when printing is performed sequentially from the first page.

【0104】なお、4つの感光ドラム917、921、
925、929は、距離dをおいて、等間隔に配置され
ており、搬送ベルト939により、シートは一定速度V
で搬送されており、このタイミング同期がなされて、4
つの半導体レーザ805は駆動される。
The four photosensitive drums 917, 921,
925 and 929 are arranged at regular intervals at a distance d, and the sheet is conveyed at a constant speed V by the conveyor belt 939.
This timing is synchronized, and 4
One semiconductor laser 805 is driven.

【0105】〔プリンタ部209の構成(モノクロMF
P105a〜105dの場合)〕図13は、図1に示し
たモノクロMFP105a〜105dの構成を説明する
概略断面図である。
[Configuration of Printer Unit 209 (Monochrome MF
FIG. 13 is a schematic sectional view illustrating the configuration of the monochrome MFPs 105a to 105d shown in FIG.

【0106】図13において、1013はポリゴンミラ
ーであり、4つの半導体レーザ805より発光されたレ
ーザ光を受ける。レーザ光はミラー1014、101
5、1016をへて感光ドラム1017を走査する。
In FIG. 13, reference numeral 1013 denotes a polygon mirror, which receives laser beams emitted from four semiconductor lasers 805. The laser beams are mirrors 1014 and 101
The photosensitive drum 1017 is scanned through steps 5 and 1016.

【0107】1030は黒色のトナーを供給する現像器
であり、レーザ光に従い、感光ドラム1017上にトナ
ー像を形成し、トナー像がシートに転写され、出力画像
を得ることができる。
Reference numeral 1030 denotes a developing device for supplying a black toner, which forms a toner image on the photosensitive drum 1017 in accordance with the laser beam, and the toner image is transferred to a sheet to obtain an output image.

【0108】シートカセット1034、1035およ
び、手差しトレイ1036のいずれかより給紙されたシ
ートは、レジストローラ1037を経て、転写ベルト1
038上に吸着され、搬送される。給紙のタイミングと
同期がとられて、予め感光ドラム1017にはトナーが
現像されており、シートの搬送とともに、トナーがシー
トに転写される。トナーが転写されたシートは、分離さ
れ、定着器1040によって、トナーがシートに定着さ
れる。定着器1040を抜けたシートはフラッパ105
0により一旦下方向へ導かれてシートの後端がフラッパ
1050を抜けた後、スイッチバックさせて排出する。
これによりフェイスダウン状態で排出され、先頭頁から
順にプリントしたときに正しいページ順となる。
The sheet fed from one of the sheet cassettes 1034 and 1035 and the manual feed tray 1036 passes through the registration roller 1037 and is transferred to the transfer belt 1.
038 and transported. The toner is developed on the photosensitive drum 1017 in advance in synchronization with the sheet feeding timing, and the toner is transferred to the sheet as the sheet is conveyed. The sheet to which the toner has been transferred is separated, and the toner is fixed to the sheet by the fixing device 1040. The sheet that has passed through the fixing device 1040 is the flapper 105
0, the sheet is once guided downward, the trailing edge of the sheet passes through the flapper 1050, and is then switched back and discharged.
As a result, the sheets are discharged in a face-down state, and the correct page order is obtained when printing is performed sequentially from the first page.

【0109】〔フィニッシャ部209の構成〕図14
は、図3に示したフィニッシャ部210の構成を説明す
る概略断面図である。
[Structure of Finisher Unit 209] FIG.
FIG. 4 is a schematic sectional view illustrating the configuration of the finisher unit 210 shown in FIG.

【0110】図14において、プリンタ部209の定着
部940(または、1040)を出たシートは、フィニ
ッシャ部209に入る。フィニッシャ部209には、サ
ンプルトレイ1101及びスタックトレイ1102があ
り、ジョブの種類や排出されるシートの枚数に応じて切
り替えて排出される。
In FIG. 14, the sheet exiting the fixing unit 940 (or 1040) of the printer unit 209 enters the finisher unit 209. The finisher unit 209 includes a sample tray 1101 and a stack tray 1102, which are switched and discharged according to the type of job and the number of sheets to be discharged.

【0111】ソート方式には2通りあり、複数のビンを
有して各ビンに振り分けるビンソート方式と、後述の電
子ソート機能とビン(または、トレイ)を奥手前方向に
シフトしてジョブ毎に出力シートを振り分けるシフトソ
ート方式によりソーティングを行うことができる。
There are two sort methods, a bin sort method in which a plurality of bins are assigned to each bin, and an electronic sort function to be described later and bins (or trays) are shifted in the forward direction and output for each job. Sorting can be performed by a shift sort method for sorting sheets.

【0112】なお、電子ソート機能は、コレートと呼ば
れ、前述のコア部で説明した大容量メモリを持っていれ
ば、このバッファメモリを利用して、バッファリングし
たページ順と排出順を変更する、いわゆるコレート機能
を用いることで電子ソーティングの機能もサポートでき
る。次にグループ機能は、ソーティングがジョブ毎に振
り分けるのに対し、ページ毎に仕分けする機能である。
The electronic sort function is called a collate. If the large-capacity memory described in the core section is provided, the buffer memory is used to change the order of buffered pages and the order of discharge. By using a so-called collate function, an electronic sorting function can be supported. Next, the group function is a function of sorting by page while sorting sorts by job.

【0113】更に、スタックトレイ1102に排出する
場合には、シートが排出される前のシートをジョブ毎に
蓄えておき、排出する直前にステープラ1105にてバ
インドすることも可能である。
Further, when the sheets are discharged to the stack tray 1102, the sheets before the sheets are discharged may be stored for each job, and the sheets may be bound by the stapler 1105 immediately before the sheets are discharged.

【0114】そのほか、上記2つのトレイに至るまで
に、紙をZ字状に折るためのZ折り機1104、ファイ
ル用の2つ(または3つ)の穴開けを行うパンチャ11
06があり、ジョブの種類に応じてそれぞれの処理を行
う。
In addition, a Z-folding machine 1104 for folding paper into a Z-shape and a puncher 11 for making two (or three) holes for files before reaching the two trays.
06, and performs each process according to the type of job.

【0115】更に、サドルステッチャ1107は、シー
トの中央部分を2ヶ所バインドした後に、シートの中央
部分をローラに噛ませることによりシートを半折りし、
週刊誌やパンフレットのようなブックレットを作成する
処理を行う。サドルステッチャ1107で製本されたシ
ートは、ブックレットトレイ1108に排出される。
Further, the saddle stitcher 1107 binds the central portion of the sheet at two places and then half-folds the sheet by biting the central portion of the sheet with a roller.
Perform processing to create booklets such as weekly magazines and pamphlets. The sheets bound by the saddle stitcher 1107 are discharged to a booklet tray 1108.

【0116】そのほか、図には記載されていないが、製
本のためのグルー(糊付け)によるバインドや、あるい
はバインド後にバインド側と反対側の端面を揃えるため
のトリム(裁断)などを加えることも可能である。
In addition, although not shown in the figure, it is also possible to add a binding by gluing (glue) for bookbinding, or a trim (cutting) for aligning the end face opposite to the binding side after the binding. It is.

【0117】また、インサータ1103はトレイ111
0にセットされたシートをプリンタへ通さずにトレイ1
101、1102、1108のいずれかに送るためのも
のである。これによってフィニッシャ部209に送り込
まれるシートとシートの間にインサータ1103にセッ
トされたシートをインサート(中差し)することができ
る。
The inserter 1103 is connected to the tray 111
Tray 1 without passing the sheet set to 0 to the printer
101, 1102, and 1108. As a result, a sheet set in the inserter 1103 can be inserted (inserted) between sheets fed to the finisher unit 209.

【0118】インサータ1103のトレイ1110には
ユーザによりフェイスアップの状態でセットされるもの
とし、ピックアップローラ1111により最上部のシー
トから順に給送する。従って、インサータ1103から
のシートはそのままトレイ1101、1102へ搬送す
ることによりフェイスダウン状態で排出される。サドル
ステッチャ1107へ送るときには、一度パンチャ11
06側へ送り込んだ後スイッチバックさせて送り込むこ
とによりフェースの向きを合わせる。
It is assumed that the tray 1110 of the inserter 1103 is set by the user in a face-up state, and the sheet is fed by the pickup roller 1111 in order from the uppermost sheet. Therefore, the sheet from the inserter 1103 is conveyed to the trays 1101 and 1102 as they are and is discharged in a face-down state. When sending to Saddle Stitcher 1107, once puncher 11
After being sent to the 06 side, the direction of the face is adjusted by switching back and sending.

【0119】〔ドキュメントサーバ102の構成〕図1
5は、図1に示したドキュメントサーバ102の構成を
説明するブロック図である。
[Configuration of Document Server 102] FIG.
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of the document server 102 illustrated in FIG.

【0120】図15において、NIC111やSCSI
114から入力されたジョブは、入力デバイス制御部1
201よりサーバ内に入り、サーバに様々なクライアン
トアプリケーションと連結することにおいてその役割を
果たす。入力としてPDLデータとJCL(Job C
ontrol Language)データを受け付け
る。それはプリンタとサーバに関する状態情報で様々な
クライアントに対応し、このモジュールの出力は、適切
なPDLとJCLの構成要素すべてを結合する役割を持
つ。
In FIG. 15, the NIC 111 and the SCSI
The job input from 114 is input device control unit 1
It enters the server from 201 and plays its role in connecting the server to various client applications. PDL data and JCL (Job C
control language) data is received. It corresponds to various clients with status information about the printer and server, and the output of this module is responsible for combining all the appropriate PDL and JCL components.

【0121】次に、入力ジョブ制御部1202はジョブ
の要求されたリストを管理し、サーバに提出される個々
のジョブにアクセスするために、ジョブリストを作成す
る。更に、このモジュールには、ジョブのルートを決め
るジョブルーティング、分割してRIPするか否かを司
るジョブスプリット、そしてジョブの順序を決めるジョ
ブスケジューリングの3つの機能がある。
Next, the input job control unit 1202 manages the requested list of jobs and creates a job list to access the individual jobs submitted to the server. Furthermore, this module has three functions: job routing for determining a job route, job split for determining whether to divide and RIP, and job scheduling for determining the order of jobs.

【0122】ラスタライズ処理(RIP)部1203は
複数個存在する。1203a,1203b,1203c
あるいは必要に応じて更に増やすことも可能だが、ここ
では総称して1203と記載する。
A plurality of rasterizing (RIP) units 1203 exist. 1203a, 1203b, 1203c
Alternatively, it is possible to further increase the number as needed, but here, it is generically described as 1203.

【0123】RIPモジュールは様々なジョブのPDL
をRIP処理して、適切なサイズと解像度のビットマッ
プを作成する。RIP処理に関しては、Postscr
ipt(adobe社の商標登録)をはじめ、PCL、
TIFF、JPEG、PDFなど様々なフォーマットの
ラスタライズ処理が可能である。
The RIP module is a PDL for various jobs
Is subjected to RIP processing to create a bitmap of an appropriate size and resolution. For RIP processing, Postscr
IPT (registered trademark of Adobe), PCL,
Rasterization processing of various formats such as TIFF, JPEG, and PDF is possible.

【0124】データ変換部1204は、RIPによって
作り出されるビットマップイメージを圧縮し、フォーマ
ット変換を施す役割を果たし、それぞれのプリンタにマ
ッチした最適な画像イメージタイプを選び出す。例え
ば、ジョブをページ単位で扱いたい場合には、TIFF
やJPEGなどをRIP部でラスタライズした後のビッ
トマップデータにPDFヘッダを付けて、PDFデータ
として編集するなどの処理を行う。
The data conversion unit 1204 serves to compress the bitmap image created by the RIP and perform format conversion, and selects the most suitable image image type for each printer. For example, if you want to handle jobs on a page basis, use TIFF
A process is performed such as adding a PDF header to bitmap data after rasterizing JPEG or JPEG in the RIP unit and editing the data as PDF data.

【0125】出力ジョブ制御部1205は、ジョブのペ
ージイメージを取って、それらがコマンド設定に基づい
てどう扱われるのかを管理する。ページはプリンタに印
刷され、ハードディスク(ImageDisk)120
7にセーブされる。印刷後のジョブは、ハードディスク
1207に残すか否かは選択可能であり、セーブされた
場合には、再呼び出しすることもできる。さらに、この
モジュールはハードディスク1207とRAM1208
との相互作用を管理する。
The output job control unit 1205 takes page images of a job and manages how they are handled based on command settings. The page is printed on the printer and the hard disk (ImageDisk) 120
7 saved. Whether or not the job after printing is left in the hard disk 1207 can be selected, and when the job is saved, it can be recalled. Further, this module includes a hard disk 1207 and a RAM 1208.
Manage interactions with.

【0126】出力デバイス制御部1206は、どのデバ
イスに出力するか、またどのデバイスをクラスタリング
(複数台接続して一斉にプリントすること)するかを司
り、選択されたデバイスのNIC112またはインタフ
ェースカード113a,113bに送られる。また、こ
のモジュールはMFP104a,104bやMFP10
5a〜105dの状態監視と装置状況をドキュメントサ
ーバ102に伝える役割も果たしている。
The output device control unit 1206 manages which device is to be output and which device is to be clustered (a plurality of devices are connected and printed at once), and the NIC 112 or the interface card 113a of the selected device. 113b. This module is used for the MFPs 104a and 104b and the MFP 10
It also plays a role of monitoring the status of 5a to 105d and transmitting the device status to the document server 102.

【0127】ここで、ページ記述言語(Page De
scription Language:以後PDLと
略する。)に基づくPDLデータについて説明する。
Here, the page description language (Page Descriptor)
description Language: Hereinafter abbreviated as PDL. ) Will be described.

【0128】adobe社のPostscript(登
録商標)言語に代表されるPDLは、(a)文字コード
による画像記述,(b)図形コードによる画像記述,
(c)ラスタ画像データによる画像記述の3要素に分類
される。
PDL represented by Adobe's Postscript (registered trademark) language includes (a) an image description using character codes, (b) an image description using graphic codes,
(C) It is classified into three elements of an image description based on raster image data.

【0129】すなわち、PDLは、上記の要素を組み合
わせて構成された画像を記述する言語であり、それで記
述されたデータをPDLデータと呼ぶ。
That is, PDL is a language for describing an image formed by combining the above-described elements, and data described thereby is referred to as PDL data.

【0130】図16は、本発明に係る画像処理システム
におけるPDLデータと該PDLデータから生成される
画像イメージを説明する図である。
FIG. 16 is a view for explaining PDL data and an image generated from the PDL data in the image processing system according to the present invention.

【0131】図16の(A)は文字情報R1301を記
述した例であり、L1311は、文字の色を指定する記
述であり、カッコの中は順にCyan,Magent
a,Yellow,blackの濃度を表わしている。
FIG. 16A shows an example in which character information R1301 is described. L1311 is a description for designating the color of the character. Parentheses indicate Cyan and Magent in this order.
a, Yellow, and black are shown.

【0132】最小は「0.0」であり、最大は「1.
0」である。L1311では、文字を黒にすることを指
定する。次に、L1312は変数String1に文字
列”IC”を代入している。
The minimum is "0.0" and the maximum is "1.
0 ". In L1311, it is specified that the characters be black. Next, L1312 substitutes the character string “IC” for the variable String1.

【0133】次にL1313では、第1、第2パラメー
タが、文字列をレイアウトする用紙上の開始位置座標の
x座標とy座標を示し、第3パラメータが文字の大き
さ、第4パラメータが文字の間隔を示しており、第5パ
ラメータがレイアウトすべき文字列を示している。要す
るにL1313は座標(0.0,0.0)のところか
ら、大きさ「0.3」、間隔「0.1」で文字列"IC "
をレイアウトするという指示となる。
Next, in L1313, the first and second parameters indicate the x and y coordinates of the start position coordinates on the paper on which the character string is laid out, the third parameter is the size of the character, and the fourth parameter is the character. , And the fifth parameter indicates a character string to be laid out. In short, L1313 is a character string “IC” with a size “0.3” and an interval “0.1” from coordinates (0.0, 0.0).
Is laid out.

【0134】次に、図形情報R1302を記述した例で
は、L1321はL1311と同様、線の色を指定して
おり、ここでは、Cyanが指定されている。次に、L
1322は、線を引くことを指定するためのものであ
り、第1、2パラメータが線の始端座標、第3、4パラ
メータが終端座標のそれぞれ、x、y座標である。第5
パラメータは線の太さを示す。
Next, in the example in which the graphic information R1302 is described, L1321 specifies the color of the line, similarly to L1311, and here, Cyan is specified. Next, L
Reference numeral 1322 designates a line to be drawn. The first and second parameters are the starting coordinates of the line, and the third and fourth parameters are the x and y coordinates of the ending coordinate. Fifth
The parameter indicates the thickness of the line.

【0135】さらに、ラスタ画像情報を記述した例で
は、L1331は、ラスタ画像R1303を変数ima
ge1に代入している。ここで、第1パラメータはラス
タ画像の画像タイプ、及び色成分数を表わし、第2パラ
メータは1色成分あたりのビット数を表わし、第3、第
4パラメータは、ラスタ画像のx方向、y方向の画像サ
イズを表わす。
Further, in the example in which the raster image information is described, L1331 represents the raster image R1303 as the variable ima.
ge1. Here, the first parameter represents the image type of the raster image and the number of color components, the second parameter represents the number of bits per color component, and the third and fourth parameters represent the x and y directions of the raster image. Represents the image size.

【0136】第5パラメータ以降が、ラスタ画像データ
である。ラスタ画像データの個数は、1画素を構成する
色成分数、及びx方向、y方向の画像サイズの積とな
る。L1331では、C,M,Y,K画像は4つの色成
分(Cyan、Magenta、Yellow、Bla
ck)から構成されるため、ラスタ画像データの個数は
(4×5×5=)100個となる。次に、L1332
は、座標(0.0,0.5)のところから、0.5×0 .
5の大きさにimage1をレイアウトすることを示し
ている。
The fifth and subsequent parameters are raster image data. The number of raster image data is the product of the number of color components forming one pixel and the image size in the x and y directions. In L1331, the C, M, Y, and K images have four color components (Cyan, Magenta, Yellow, and Bla).
ck), the number of raster image data is (4 × 5 × 5 =) 100. Next, L1332
Is 0.5 × 0.5 from the coordinates (0.0, 0.5).
5 shows that image1 is laid out in a size of 5.

【0137】図16の(B)は、1ページの中で上記3
つの画像記述を解釈して、ラスタ画像データに展開した
様子を示したものである。
FIG. 16 (B) shows the above-mentioned 3 in one page.
This figure shows how one image description is interpreted and developed into raster image data.

【0138】R1301,R1302, R1303は
それぞれのPDLデータを展開したものである。これら
のラスタ画像データは、実際にはC,M,Y,K色成分
毎にRAM1208(あるいは、ImageDisk1
207)に展開されており、例えばR1301の部分
は、各C,M,Y,KのRAM1208に、C=0、M
=0、Y=0、K=255が書かれており、R1302
の部分は、それぞれ、C=255,M=0,Y=0,K
=0が書き込まれる。
R1301, R1302 and R1303 are obtained by expanding the respective PDL data. These raster image data are actually stored in the RAM 1208 (or ImageDisk1) for each of the C, M, Y, and K color components.
207). For example, the portion of R1301 is stored in the RAM 1208 of each of C, M, Y, and K, and C = 0, M
= 0, Y = 0, K = 255, and R1302
Are C = 255, M = 0, Y = 0, K
= 0 is written.

【0139】ドキュメントサーバ102内では、クライ
アント103(あるいは、ドキュメントサーバ自身)か
ら送られてきたPDLデータは、PDLデータのまま
か、上記のようにラスタ画像に展開された形で、RAM
1208(あるいは、ImageDisk1207)に
書き込まれ、必要に応じて保存されている。
In the document server 102, the PDL data sent from the client 103 (or the document server itself) is stored in the RAM in the form of PDL data as it is or as a raster image as described above.
1208 (or ImageDisk 1207) and stored as needed.

【0140】〔ネットワーク101a〕図17は、図1
に示したネットワーク101aの構成を説明するブロッ
ク図である。
[Network 101a] FIG.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a network 101a illustrated in FIG.

【0141】図17に示すように、ネットワーク101
aは前述の図1のような構成がルータと呼ばれるネット
ワークを相互に接続する装置により接続され、LAN
(Local Area Network)と呼ばれる
更なるネットワークを構成する。また、LAN1406
は、内部のルータ1401を介して、専用回線1408
を通して、別のLAN1407内部のルータ1405に
接続され、これらのネットワーク網は幾重にも張り巡ら
されて、広大な接続形態を構築している。
As shown in FIG.
In FIG. 1A, the configuration as shown in FIG. 1 is connected by a device for interconnecting networks called routers.
Configure a further network called (Local Area Network). LAN 1406
Is connected to a dedicated line 1408 via an internal router 1401.
, And connected to a router 1405 inside another LAN 1407, and these networks are stretched over and over to form a vast connection form.

【0142】図18は、図1に示したネットワーク10
1a上のデータの流れを説明する図である。
FIG. 18 shows the network 10 shown in FIG.
It is a figure explaining the flow of data on 1a.

【0143】図18において、送信元のデバイスA(デ
バイス1420a)に存在するデータ1421があり、
そのデータは画像データでも、PDLデータでも、プロ
グラムであっても構わない。これがネットワーク101
aを介して受信先のデバイスB(デバイス1420b)
に転送する場合、データ1421を細分化しイメージ的
にデータ1422のように分割する。この分割されたデ
ータ1423,1424,1426などに対して、ヘッ
ダ1425と呼ばれる送り先アドレス(TCP/IPプ
ロトコルを利用した場合には、送り先のIPアドレス)
などを付加し、パケット1427として順次ネットワー
ク101a上にパケットを送って行く。デバイスBのア
ドレスとパケット1430のヘッダ1431が一致する
とデータ1432は分離され、デバイスAにあったデー
タ1435,1436の状態に再生される。 〔スキャナドライバ〕次にスキャナドライバについて説
明する。
In FIG. 18, there is data 1421 existing in the transmission source device A (device 1420a).
The data may be image data, PDL data, or a program. This is network 101
Device B (device 1420b) of the destination via a
, The data 1421 is subdivided and image-wise divided like data 1422. A destination address called a header 1425 (in the case of using the TCP / IP protocol, a destination IP address) for the divided data 1423, 1424, and 1426.
The packet is sequentially transmitted as a packet 1427 on the network 101a. When the address of the device B matches the header 1431 of the packet 1430, the data 1432 is separated, and is reproduced in the state of the data 1435 and 1436 that existed in the device A. [Scanner Driver] Next, the scanner driver will be described.

【0144】図19は、図1にドキュメントサーバ10
2またはクライアント103に接続される表示装置に表
示されるスキャナ操作画面の一例を示す図であり、スキ
ャン動作を指示するためのスキャナドライバのGUI
(Graphic UserInteface)に対応
し、該画面上で指示することでユーザは所望の設定パラ
メータを指示して、所望の画像イメージをデータ化する
事が可能となる。
FIG. 19 shows the document server 10 in FIG.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a scanner operation screen displayed on a display device connected to the client 103 or a client 103, and illustrates a scanner driver GUI for instructing a scan operation.
In response to (Graphic User Interface), by instructing on the screen, the user can instruct desired setting parameters and convert a desired image into data.

【0145】図19において、1501はスキャナドラ
イバのウインドウであり、その中に設定項目が表示され
る。1502はターゲットとなる送信元を選択するソー
スデバイス選択カラムである。一般的には前述のスキャ
ナ部201のようなものであるが、メモリから画像を持
ってきたもの、あるいはデジタルカメラのようなものか
らでも構わない。
Referring to FIG. 19, reference numeral 1501 denotes a window of a scanner driver, in which setting items are displayed. Reference numeral 1502 denotes a source device selection column for selecting a target transmission source. In general, it is similar to the above-described scanner unit 201, but it may be a device that takes an image from a memory or a digital camera.

【0146】1503はプロパティキーで、選択された
ソースデバイスに関する詳細設定を行うためのものであ
り、ここを図示しないポインティングデバイス等により
クリックすると別画面にてそのデバイス固有の設定情報
を入力し、特殊な画像処理(例えば、文字モード/写真
モード)を選択して、それに合った処理モードで画像入
力が可能となる。
Reference numeral 1503 denotes a property key for making detailed settings relating to the selected source device. When the property key is clicked with a pointing device (not shown) or the like, setting information unique to the device is input on another screen, and special properties are input. Image processing (for example, character mode / photograph mode), and an image can be input in a processing mode suitable for the selected mode.

【0147】1504はイメージサイズを選択するイメ
ージサイズカラムで、読み込むイメージサイズを選択す
る。1505は解像度カラムで、読み込む画像の解像度
(dpi)を入力する。1506はカラーモードカラム
で、カラーモードを選択する。また、1507〜150
9は画像エリアのサイズを決めるパラメータカラムで、
パラメータカラム1507はユニット、例えば単位系を
決定する。また、パラメータカラム1508はイメージ
サイズの横幅の長さを入力する。また、パラメータカラ
ム1509はイメージサイズの縦幅の長さを入力する。
それぞれ単位と縦横の長さを入力する。
An image size column 1504 for selecting an image size is used to select an image size to be read. A resolution column 1505 is used to input a resolution (dpi) of an image to be read. A color mode column 1506 selects a color mode. Also, 1507 to 150
9 is a parameter column for determining the size of the image area,
A parameter column 1507 determines a unit, for example, a unit system. In the parameter column 1508, the width of the image size is input. In a parameter column 1509, the length of the vertical width of the image size is input.
Enter the unit and length in each case.

【0148】これらの指定を行った後、プリスキャンキ
ー1512を押すと、ドキュメントサーバ102または
クライアント103より、ソースデバイス選択カラム1
502で選択されたデバイスに指示がなされ、画像入力
を開始する。
When the pre-scan key 1512 is pressed after these designations, the document server 102 or the client 103 causes the source device selection column 1
An instruction is given to the device selected in 502, and image input is started.

【0149】ここでは、プリスキャンであるため実際の
解像度より粗く画像読み取りが行われ、得られた画像は
プレビュー画像1511としてウインドウ1501内の
プレビューエリアに表示される。
In this case, since the pre-scanning is performed, the image is read coarser than the actual resolution, and the obtained image is displayed as a preview image 1511 in the preview area in the window 1501.

【0150】なお、表示に当たっては、先ほどの画像エ
リアのパラメータカラム1507で選択した単位に従っ
てスケール1510が表示される。
For display, a scale 1510 is displayed according to the unit selected in the parameter column 1507 of the image area.

【0151】ここで、プレビュー画像でOKと判断した
場合には、スキャンキー1513をクリックすることに
より、今度は設定された解像度にて行う。プレビュー画
像がNGの場合には、再度プリスキャンを行って確か
め、キャンセルの場合には、キャンセルキー1514を
クリックする。 〔プリンタドライバ〕次に図20を用いて、ドキュメン
トサーバ102またはクライアント103からプリンタ
ドライバにより画像データをプリンタに送信する行程に
ついて説明する。
If it is determined that the preview image is OK, the user clicks the scan key 1513 to perform the operation at the set resolution. If the preview image is NG, the pre-scan is performed again to confirm it. If the preview image is cancelled, the cancel key 1514 is clicked. [Printer Driver] Next, the process of transmitting image data to the printer from the document server 102 or the client 103 by the printer driver will be described with reference to FIG.

【0152】図20は、図1にドキュメントサーバ10
2またはクライアント103に接続される表示装置に表
示されるプリンタ操作画面の一例を示す図であり、プリ
ンタドライバは、プリント動作を指示するためのGUI
であり、これで指示することによりユーザは所望の設定
パラメータを指示して、所望の画像イメージをプリンタ
などの送信先に送る事が可能となる。
FIG. 20 is a block diagram of the document server 10 shown in FIG.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a printer operation screen displayed on a display device connected to the client 103 or a client 103. The printer driver uses a GUI for instructing a print operation.
By this instruction, the user can instruct a desired setting parameter and send a desired image to a transmission destination such as a printer.

【0153】図20において、1601はプリンタドラ
イバのウインドウであり、その中でユーザ設定可能な設
定項目が表示される。
Referring to FIG. 20, reference numeral 1601 denotes a printer driver window in which user-settable setting items are displayed.

【0154】1602はターゲットとなる出力先を選択
する送信先選択カラムである。一般的には前述のMFP
104,105あるいは、プリンタ107である。
Reference numeral 1602 denotes a transmission destination selection column for selecting a target output destination. Generally, the aforementioned MFP
104 or 105 or the printer 107.

【0155】1603はジョブの中から出力ページを選
択するページ設定カラムであり、ドキュメントサーバ1
02またはクライアント103上で動作するアプリケー
ションソフトで作成された画像イメージのどのページを
出力するかを決定する。
Reference numeral 1603 denotes a page setting column for selecting an output page from a job.
02 or which page of the image created by the application software operating on the client 103 is determined.

【0156】1604は部数を指定する部数設定カラム
である。1607は前記送信先選択カラム1602にて
選択された送信先デバイスに関する詳細設定を行うため
のプロパティキーであり、ここをクリックすると別画面
にてそのデバイス固有の設定情報を入力し、特殊な画像
処理、例えば、プリンタIP部207内のガンマ変換部
702や空間フィルタ部703のパラメータを変更する
ことにより、より細かい色再現やシャープネス調整を行
うことが可能となる。
Reference numeral 1604 denotes a copy number setting column for designating the number of copies. Reference numeral 1607 denotes a property key for performing detailed settings related to the destination device selected in the destination selection column 1602. Clicking here inputs special device-specific setting information on a separate screen and performs special image processing. For example, by changing the parameters of the gamma conversion unit 702 and the spatial filter unit 703 in the printer IP unit 207, finer color reproduction and sharpness adjustment can be performed.

【0157】そして、所望の設定が済めば、OKキー1
605により印刷を開始する。取り消す場合には、キャ
ンセルキー1606により印刷を取り止める。
When the desired settings are completed, the OK key 1
In step 605, printing is started. When canceling, printing is canceled by a cancel key 1606.

【0158】〔ジョブサブミッタ〕以下、図21を参照
してジョブサブミッタ1701について説明する。
[Job Submitter] The job submitter 1701 will be described below with reference to FIG.

【0159】図21は、図1に示したクライアント10
3上で表示されるジョブサブミッタ設定画面の一例を示
す図であり、ジョブサブミッタ1701の利用方法は前
述のプリントドライバと同様だが、これはクライアント
103上のファイルをドキュメントサーバ102に投げ
込むツールであり、プリントドライバがクライアント1
03上のアプリケーションでデータを立上げて、そのデ
ータをPS(またはPCL)などのフォーマットに変換
してドキュメントサーバ102に投げ込むのに対して、
ジョブサブミッタ1701は様々なフォーマットのデー
タを直接ドキュメントサーバ102に送付するためのも
のである。
FIG. 21 shows the client 10 shown in FIG.
FIG. 6 is a diagram showing an example of a job submitter setting screen displayed on the print driver 3 in the same manner as the print driver described above, but this is a tool for throwing a file on the client 103 into the document server 102. Yes, print driver is Client 1
03, start up the data, convert the data into a format such as PS (or PCL) and throw it into the document server 102.
The job submitter 1701 is for sending data in various formats directly to the document server 102.

【0160】図21において、設定項目として、170
2はターゲットとなる出力先を選択する送信先選択カラ
ムである。一般的には前述のMFP104,105ある
いは、プリンタ107である。1705はジョブの中か
ら出力ページを選択するページ設定カラムであり、ディ
レクトカラム1706,ファイルカラム1707を指定
することにより、ドキュメントサーバ102またはクラ
イアント103内にある任意のファイルを選んでドキュ
メントサーバ102に投げ込むことが可能となる。
In FIG. 21, 170 items are set as setting items.
Reference numeral 2 denotes a transmission destination selection column for selecting a target output destination. Generally, the MFP 104 or 105 or the printer 107 described above. Reference numeral 1705 denotes a page setting column for selecting an output page from a job. By designating a directory column 1706 and a file column 1707, an arbitrary file in the document server 102 or the client 103 is selected and thrown into the document server 102. It becomes possible.

【0161】更に、詳細設定を行うためには、プロパテ
ィキー1704があり、ここをクリックすると次項のジ
ョブチケットメニューが現れる。所望の設定が済めば、
OKキー1710によりジョブがドキュメントサーバ1
02に送信され、取り消す場合には、キャンセルキー1
711により取り止めることができる。1708はファ
イル名カラム、1709はファイルタイプカラムであ
る。
In order to make detailed settings, there is a property key 1704, and when this is clicked, a job ticket menu of the next section appears. Once you have the desired settings,
When the user presses the OK key 1710, the job is
02, cancel key 1 to cancel
711 can be canceled. 1708 is a file name column and 1709 is a file type column.

【0162】〔ジョブチケット〕次に、図22を参照し
てジョブチケット1801について説明する。
[Job Ticket] Next, the job ticket 1801 will be described with reference to FIG.

【0163】図22は、図1に示したクライアント10
3上で表示されるジョブサブミッタ設定画面あるいはプ
リンタドライバ設定画面のプロパティキー指示により表
示されるジョブチケット設定画面の一例を示す図であ
り、図22に示したプリンタドライバ設定画面あるいは
図20に示したスキャナドライバ設定画面,図21に示
したジョブサブミッタ設定画面上のプロパティキー16
07またはプロパティキー1704をクリックすると表
示される。
FIG. 22 shows the client 10 shown in FIG.
FIG. 23 is a diagram showing an example of a job submitter setting screen displayed on the job submitter setting screen displayed on the printer driver setting screen 3 or a property key instruction of the printer driver setting screen shown in FIG. Property key 16 on the scanner driver setting screen and the job submitter setting screen shown in FIG.
When 07 or the property key 1704 is clicked, it is displayed.

【0164】なお、ジョブチケットは、MFP104,
105a〜105dあるいは、プリンタ107などのそ
れぞれ固有に有する機能をユーザが自由に選択する設定
画面で、ターゲットとなる出力先、すなわち送信選択カ
ラム1702の選択に応じて別々の設定項目1802が
表示される。その際にユーザは任意の設定項目1803
を選択できる。
Note that the job ticket is stored in the MFP 104,
105a to 105d or a setting screen in which the user freely selects a function unique to the printer 107 or the like. Different setting items 1802 are displayed according to a target output destination, that is, a transmission selection column 1702. . At this time, the user can select any setting item 1803
Can be selected.

【0165】図22に示すように、例えばDuplex
の設定カラムには、ONとOFFが用意されており、O
Nにすれば両面印刷にてプリントされ、OFFにすれば
片面印刷にてプリントされる。
As shown in FIG. 22, for example, Duplex
ON and OFF are prepared in the setting column of
If N, printing is performed by double-sided printing, and if OFF, printing is performed by single-sided printing.

【0166】ただし、両面機能を有しないプリンタが選
択された場合には、この項目そのものが表示されないし
くみになっている。また、デフォルトの設定項目には頻
度の高いものがあらかじめ設定されており、Duple
xでは片面プリントの使用頻度が高いため、OFFがデ
フォルトに選ばれている。
However, when a printer having no double-sided function is selected, this item itself is not displayed. Frequently set default items are set in advance.
In x, OFF is selected as a default because single-sided printing is frequently used.

【0167】また、ここで設定される項目は、フィニッ
シング機能だけでなく、画像処理のパラメータやコピー
部数、紙サイズといったプリンタの基本機能も選択変更
可能となっている。
The items set here can be selectively changed not only the finishing function but also the basic functions of the printer such as image processing parameters, the number of copies, and the paper size.

【0168】そして、所望の設定が済めば、OKキー18
04によりジョブサブミッタの画面に戻り、取り消す場
合には、キャンセルキー1805により取り止める。
After the desired settings are completed, the OK key 18
04 returns to the job submitter screen, and when canceling, the cancel key 1805 is used to cancel.

【0169】〔デバイスステータス〕MFP104,1
05あるいはプリンタ107内のネットワークインター
フェース部分にはMIb(Management Inf
ormation base)と呼ばれる標準化された
データベースが構築されており、SNMP(Simpl
e Network Management Prot
ocol)というネットワーク管理プロトコルを介して
ネットワーク上のコンピュータと通信し、MFP10
4,105をはじめとしてネットワーク上につながれた
デバイスの状態をドキュメントサーバ102またはクラ
イアント103と必要な情報の交換が可能である。
[Device Status] MFP 104, 1
05 or the network interface in the printer 107 is provided with MIB (Management Inf.
and a standardized database called an operation base (SNMP).
e Network Management Prot
ocol) with a computer on a network via a network management protocol called
Necessary information can be exchanged with the document server 102 or the client 103 regarding the status of the devices connected to the network, including the devices 4 and 105.

【0170】例えば、MFP104,105の装備情報
としてどんな機能を有するフィニッシャ部210が接続
されているかを検知したり、ステータス情報として現在
エラーやジャムが起きていないか、プリント中かアイド
ル中かなど検知したり、MFP104,105の装備情
報、装置の状態、ネットワークの設定、ジョブの経緯、
使用状況の管理、制御などあらゆる静的情報を入手する
ことが可能となる。
For example, the function of the MFPs 104 and 105 is detected as to which function the finisher unit 210 having the function is connected, and the status information is detected as to whether an error or jam has occurred, whether printing is being performed, or whether the printer is idle. Information on the MFPs 104 and 105, device status, network settings, job history,
It is possible to obtain all kinds of static information such as management and control of usage status.

【0171】図23は、図1に示したクライアント10
3上で表示可能なデバイスステータス状態画面の一例を
示す図である。
FIG. 23 shows the client 10 shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram showing an example of a device status status screen that can be displayed on a third device;

【0172】図23に示すように、デバイスステータス
1901をあらわすユーティリティのGUI(Grap
hic User Inteface)で、例えばMF
P105aのタブ1902が選択された場合に、MFP
105aのデバイスの装備情報がグラフィック1903
であらわされ、1904,1905にて装置の状態が判
断できる。また、詳細表示キー1907にて装備情報な
どの詳細も知ることが可能である。1906はステータ
ス、1908,1909はボタンである。
As shown in FIG. 23, a GUI (Graph) of a utility indicating the device status 1901 is displayed.
hic User Interface), for example, MF
When the tab 1902 of P105a is selected, the MFP
The equipment information of the device 105a is a graphic 1903
In steps 1904 and 1905, the state of the apparatus can be determined. Further, details such as equipment information can be known with the detail display key 1907. 1906 is a status, and 1908 and 1909 are buttons.

【0173】〔ジョブステータス〕以下、図24を参照
してジョブステータス2001の表示画面例について説
明する。
[Job Status] A display screen example of the job status 2001 will be described below with reference to FIG.

【0174】図24は、図1に示したドキュメントサー
バ102上で表示可能なデバイスステータス状態画面の
一例を示す図である。
FIG. 24 is a view showing an example of a device status status screen which can be displayed on the document server 102 shown in FIG.

【0175】図24において、ジョブステータス画面は
3つのステータスであらわされており、ドキュメントサ
ーバ102内にあるジョブの状態を知るジョブステータ
ス2002、プリンタに渡されたジョブの状況を知らせ
るプリントステータス2003、そして、終了したジョ
ブの履歴を知らせるフィニッシュドジョブ2004であ
る。
In FIG. 24, the job status screen is represented by three statuses, a job status 2002 for knowing the status of the job in the document server 102, a print status 2003 for notifying the status of the job passed to the printer, and , A finished job 2004 for notifying the history of the completed job.

【0176】ジョブステータス2002は、Waiti
ng(RIP前)または、Riping(RIP中)で
表現され、RIP後は、次のプリントステータスに渡さ
れる。
The job status 2002 indicates that Waiti
ng (before RIP) or Riping (during RIP), and after RIP, is passed to the next print status.

【0177】プリントステータス2003は、正常状態
ではWaiting(Print待機中)または、Pr
inting(Print中)で表現され、エラーやジ
ャムが生じた場合には、その旨表示されユーザに知らせ
るプリント後は、次のフィニッシュドジョブに渡され
る。
In the normal status, the print status 2003 indicates Waiting (waiting for printing) or Pr.
Expressed as inting (during printing), if an error or a jam occurs, it is displayed to inform the user of the error and the print is sent to the next finished job.

【0178】フィニッシュドジョブ2004は、ジョブ
の履歴を見ることができ、正常終了の場合にはPrin
ted、途中キャンセル時にはCanceledが示さ
れる。
For the finished job 2004, the history of the job can be viewed.
“ted” and “Canceled” are displayed during cancellation in the middle.

【0179】〔ジョブマージツール〕以下、図25を参
照して、本発明に係る画像処理システムにおけるジョブ
マージツール2101について説明する。
[Job Merge Tool] The job merge tool 2101 in the image processing system according to the present invention will be described below with reference to FIG.

【0180】図25は、本発明に係る画像処理システム
におけるジョブマージツール画面の一例を示す図であ
る。
FIG. 25 is a diagram showing an example of a job merge tool screen in the image processing system according to the present invention.

【0181】図25において、Import/Open
キー2104で第1のファイルChapter−1をド
キュメントサーバ102またはクライアント103内ま
たは、ネットワークに接続されたデバイスやフロッピー
(登録商標)ディスクなどから読み出すと、第1のファ
イルChapter−1がChapterエリア210
2に表示される。次に再び、Import/Openキ
ー2104を押して、第2のファイルを読み出す。これ
が第1のファイルChapter−1に付加される第2
のファイルChapter−2であり、Chapter
エリア2103に示すように表示される。同様にして、
いくつものファイルを順次付加して、Chapter−
3,Chapter−4,Chapter−5…として
付加していくことができる。
In FIG. 25, Import / Open
When the first file Chapter-1 is read from the document server 102 or the client 103 or from a device or a floppy (registered trademark) disk connected to the network with the key 2104, the first file Chapter-1 is read into the chapter area 210.
2 is displayed. Next, the Import / Open key 2104 is pressed again to read the second file. This is the second file added to the first file Chapter-1.
File Chapter 2 of Chapter
It is displayed as shown in area 2103. Similarly,
A number of files are added sequentially, and Chapter-
3, Chapter-4, Chapter-5...

【0182】次に、Deleteキー2105はCha
pterやPageを削除したいときに用い、Edit
キー2106は、ヘッダ、フッタ、リナンバリングなど
をつけたい場合に用いる。更に、Printキー210
7はマージしたジョブをプリントする際にクリックし、
クリックすると、図20に示したようなプリンタドライ
バが起動し、プリントできる。2108,2109はボ
タンである。〔第1のジョブスプリット〕以下、データ
分割転送処理(ジョブスプリット転送処理)について詳
述する。なお、本実施形態におけるジョブスプリットに
は下記データ分割(a)〜(d)の4種類の方法があ
る。
Next, the Delete key 2105 is
Use this when you want to delete a pter or Page.
A key 2106 is used when a header, footer, renumbering, or the like is to be attached. Further, the Print key 210
Click 7 to print the merged job,
When the button is clicked, a printer driver as shown in FIG. 20 is activated and printing can be performed. 2108 and 2109 are buttons. [First Job Split] Hereinafter, the data division transfer process (job split transfer process) will be described in detail. There are four types of data splitting (a) to (d) for job splitting in the present embodiment.

【0183】データ分割(a)はジョブ分割であり、ジ
ョブ1をMFP105aへ、ジョブ2をMFP105b
へといったように常にジョブがそれぞれのプリンタに対
して均等になるように比較的Waitingジョブが少
なくなるように空いているプリンタを見つけて転送して
いく、いわば負荷分散(ロードバランシング)を行う方
法である。
Data division (a) is a job division. Job 1 is assigned to MFP 105a, and job 2 is assigned to MFP 105b.
A method of performing load balancing (load balancing) by finding a free printer so that the number of Waiting jobs is relatively small so that the jobs are always equal for each printer and transferring the jobs. is there.

【0184】データ分割(b)は部数分割であり、1つ
のジョブの部数をクラスタリングされたプリンタで均等
分割する方法である。ただし、端数が出た場合には、い
ずれかのプリンタに端数を割り当てるものとする。
The data division (b) is a division of the number of copies, and is a method of equally dividing the number of copies of one job by a clustered printer. However, if a fraction is found, the fraction is assigned to one of the printers.

【0185】データ分割(c)はページ分割であり、1
つのジョブのページをクラスタリングされたプリンタで
均等分割して出力する方法である。ただし、端数が出た
場合には、いずれかのプリンタに端数を割り当てるもの
とする。
Data division (c) is a page division.
This is a method in which pages of one job are equally divided and output by a clustered printer. However, if a fraction is found, the fraction is assigned to one of the printers.

【0186】データ分割(d)はページ分割であり、1
つのジョブのページをクラスタリングされたプリンタで
均等分割し、対のプリンタの一方には1ページから順番
に出力し、もう一方には、末尾ページから順番に出力す
る方法である。ただし、端数が出た場合には、いずれか
のプリンタに端数を割り当てるものとする。
Data division (d) is page division.
In this method, pages of one job are equally divided by a clustered printer, and one of the paired printers outputs one page in order, and the other outputs the last page in order. However, if a fraction is found, the fraction is assigned to one of the printers.

【0187】このとき、ドキュメントサーバ102また
はクライアント103内において、ドライバまたは、ジ
ョブサブミッタのDestinationでプリンタを
カラー/白黒のクラスタプリントに選択して、ジョブを
ドキュメントサーバ102に送る。以下、図26に示す
フローチャートを参照して、本発明に係る画像処理シス
テムにおけるジョブ処理について説明する。
At this time, in the document server 102 or the client 103, the printer is selected for color / monochrome cluster printing by the driver or the destination of the job submitter, and the job is sent to the document server 102. The job processing in the image processing system according to the present invention will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.

【0188】図26は、本発明に係る画像処理システム
における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャ
ートであり、図1に示したドキュメントサーバ102に
おけるジョブ処理手順に対応する。なお、S2201〜
S2207,S2208a〜S2208d,S2209
a〜S2209d,S2210,S2211,S221
3は各ステップを示す。
FIG. 26 is a flowchart showing an example of the first data processing procedure in the image processing system according to the present invention, and corresponds to the job processing procedure in the document server 102 shown in FIG. In addition, S2201
S2207, S2208a to S2208d, S2209
a to S2209d, S2210, S2211, S221
3 shows each step.

【0189】クライアント103より送られてきたジョ
ブは、ステップS2201で一旦図示しないハードディ
スク等の外部記憶装置にスプールされ、そして、ステッ
プS2202にてジョブのプライオリティなどを考慮し
て、処理順序が決定される。次に、送られてきたジョブ
は、ステップS2203において、ジョブ処理制御が開
始され、ジョブ全体がカラージョブか白黒ジョブに分離
され、ステップS2204で、ジョブ分割して印刷する
かどうかを判定して、ジョブ分割して印刷すると判定し
た場合には、ステップS2206にて、上記データ分割
方法が判定され、例えば負荷分散分割方法が指示された
と判定した場合は、ステップS2207でデバイスの状
態を調査し、ステップS2208aで出力先を決定し、
ステップS2209aで、デバイスに合わせたジョブの
分割が行われた後、ステップS2205へ進み、後述す
る印刷処理制御が行われて、処理が終了する。
The job sent from the client 103 is once spooled in an external storage device such as a hard disk (not shown) in step S2201, and the processing order is determined in step S2202 in consideration of the job priority and the like. . Next, in step S2203, job processing control is started for the sent job, and the entire job is separated into a color job and a monochrome job. In step S2204, it is determined whether the job is divided and printed. If it is determined that the job is divided and printed, the data division method is determined in step S2206. For example, if it is determined that the load distribution division method is instructed, the device state is checked in step S2207. In S2208a, the output destination is determined,
After the job is divided in accordance with the device in step S2209a, the process advances to step S2205, where print processing control described later is performed, and the process ends.

【0190】一方、ステップS2206で、分割方法が
部数分割が指定されたと判定した場合には、ステップS
2210で、分割数を決定し、ステップS2208bで
出力先を決定し、ステップS2209bで、デバイスに
合わせたジョブの分割が行われた後、ステップS220
5へ進み、後述する印刷処理制御が行われて、処理が終
了する。
On the other hand, if it is determined in step S2206 that the division method has been designated as copy division, step S2206 is executed.
In step 2210, the number of divisions is determined. In step S2208b, the output destination is determined. In step S2209b, after the job is divided according to the device, step S220 is performed.
The process proceeds to step S5, where the printing process control described later is performed, and the process ends.

【0191】一方、ステップS2206で、ページ分割
が指定されたと判定した場合は、ステップS2211
で、デバイスに合わせた分割指定(デバイス依存の分割
指定)があらかじめ指定されたか否かを判定して、デバ
イスに合わせた指定がされていると判定した場合には、
ステップS2213で、ページ順を決定して、ステップ
S2212bでページ数を決定して、ステップS220
8dで出力先を決定し、ステップS2209dでジョブ
を編集(印刷順序に出力先デバイスに合わせた印刷順序
指示付きジョブを作成する処理)して、該編集後、ステ
ップS2205へ進み、後述する印刷処理制御が行われ
て、処理が終了する。
On the other hand, if it is determined in step S2206 that page division has been designated, step S2211 is performed.
Then, it is determined whether or not the division specification according to the device (device-dependent division specification) is specified in advance, and when it is determined that the specification according to the device is specified,
In step S2213, the order of pages is determined. In step S2212b, the number of pages is determined.
In step S2209d, the output destination is determined, and in step S2209d, the job is edited (processing to create a job with a print order instruction adapted to the output destination device in the print order). The control is performed, and the process ends.

【0192】一方、ステップS2211で、デバイスに
合わせた指定がされていないと判定した場合には、ステ
ップS2212aで、ページ数を決定して、ステップS
2208cで出力先を決定し、ステップS2209c
で、デバイスに合わせたジョブの分割が行われた後、ス
テップS2205へ進み、後述する印刷処理制御が行わ
れて、処理が終了する。
On the other hand, if it is determined in step S2211 that designation corresponding to the device has not been made, the number of pages is determined in step S2212a.
The output destination is determined in step 2208c, and step S2209c
After the job is divided according to the device, the flow advances to step S2205 to perform print processing control described later, and the processing ends.

【0193】〔第1のジョブの再送信処理〕以下、図2
7を参照して、本発明に係る画像処理システムにおける
ジョブの再転送の処理について説明する。
[Retransmission Processing of First Job] FIG.
With reference to FIG. 7, a job re-transfer process in the image processing system according to the present invention will be described.

【0194】図27は、本発明に係る画像処理システム
における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャ
ートであり、図1に示したドキュメントサーバ102に
よる印刷中に紙詰まりやトナー切れによって一方のプリ
ンタが停止したとき第1のジョブの再送信処理手順に対
応する。なお、S2205,S2215〜S2226は
各ステップを示す。
FIG. 27 is a flow chart showing an example of a second data processing procedure in the image processing system according to the present invention. One of the printers is caused by paper jam or running out of toner during printing by the document server 102 shown in FIG. Corresponds to the retransmission processing procedure for the first job. Note that S2205, S2215 to S2226 indicate each step.

【0195】通常はステップS2205で印刷処理制御
を行い、ステップS2215で、図示しないタイマをセ
ットする。そして、ステップS2216において、一定
時間ごとに出力デバイスの出力状況を監視して、出力デ
バイスが正常終了しているかどうかを判断して、出力デ
バイスが正常終了していると判断した場合には、ステッ
プS2226に進み、タイマをOFFしてデバイスを印
刷可能状態にした後、処理を終了する。
Normally, print processing is controlled in step S2205, and a timer (not shown) is set in step S2215. In step S2216, the output status of the output device is monitored at regular time intervals to determine whether or not the output device has terminated normally. If it is determined that the output device has terminated normally, the process proceeds to step S2216. Proceeding to S2226, the timer is turned off to put the device in a printable state, and the process ends.

【0196】一方、ステップS2216で、出力デバイ
スが正常終了していないと判断した場合、ステップS2
217で、スタートしたタイマがタイムアウトしたかど
うかを判断し、タイムアウトしていないと判断した場合
には、ステップS2216へ戻り、例えば出力途中で出
力デバイスが紙詰まりなどの原因による異常停止し、一
定時間経過しても出力デバイスが復帰しないないと判断
した場合には、S2218において、対となる出力デバ
イスの状況を確認して、ステップS2219で、全デバ
イスが停止しているかどうかを判断して、全デバイスが
停止していると判断した場合には、ステップS2220
で、ドキュメントサーバ102の表示装置にError
表示を画面上で行い、ステップS2226へ進む。
On the other hand, if it is determined in step S2216 that the output device has not been normally terminated, the process proceeds to step S2216.
In step 217, it is determined whether or not the started timer has timed out. If it is determined that the time has not timed out, the process returns to step S2216. For example, the output device stops abnormally due to a paper jam or the like during output, and is stopped for a predetermined time. If it is determined that the output devices do not return even after the elapse, in step S2218, the status of the paired output devices is checked. In step S2219, it is determined whether all the devices are stopped. If it is determined that the device has stopped, step S2220
Then, the display device of the document server 102 displays the error
The display is performed on the screen, and the process proceeds to step S2226.

【0197】一方、ステップS2219で、全デバイス
が停止していないと判断した場合には、すなわち対とな
る出力デバイスが存在して動作可能ならば、ドキュメン
トサーバ102は、ステップS2221において、停止
した出力デバイスにおける出力枚数を確認し、ステップ
S2222において、対となる出力デバイスの印刷手順
を考慮した未出力部分のジョブを再作成し、ステップS
2223で、動作可能なデバイスに再作成されたジョブ
を転送して、ステップS2224において、クライアン
ト103に再印刷およびデバイスの停止を通知するとと
もに、ステップS2225において、停止した出力デバ
イスのメモリに転送した前記ジョブをクリアし、再び印
刷動作を開始する。
On the other hand, if it is determined in step S2219 that all devices are not stopped, that is, if there is a pair of output devices and it is operable, the document server 102 determines in step S2221 that the stopped output device has been stopped. The number of output sheets in the device is confirmed, and in step S2222, a job of an unoutput portion is re-created in consideration of the printing procedure of the output device to be paired.
In step 2223, the re-created job is transferred to the operable device. In step S2224, the client 103 is notified of the reprint and the stop of the device. In step S2225, the job is transferred to the memory of the stopped output device. The job is cleared and the printing operation starts again.

【0198】なお、上記実施形態において、図26に示
したステップS2205に示した印刷処理制御ステップ
には、詳細は記載しないが、本発明に係るサーバ装置に
おける異なる画像展開処理ステップ(第1または第2の
画像展開処理ステップ)および転送制御ステップ(第1
または第2の転送制御ステップ)が含まれるものとす
る。
In the above embodiment, the print processing control step shown in step S2205 shown in FIG. 26 is not described in detail, but different image development processing steps (first or second) in the server device according to the present invention. 2 image development processing step) and transfer control step (first
Or a second transfer control step).

【0199】〔第2実施形態〕上記第1実施形態では、
ジョブスプリット処理において、すなわち、図26に示
したステップS2213でページ順を決定した後、直ち
にステップS2212bで、ページ数を決定する処理を
実行する例について説明したが、出力先デバイスの状態
を検出し、印刷速度の異なる組のプリンタに対して印刷
速度の重みづけし、印刷順序指示付きの印刷ジョブを作
成してデータ処理するように構成してもよい。以下、そ
の実施形態について説明する。
[Second Embodiment] In the first embodiment,
In the job split process, that is, the example in which the page order is determined in step S2213 shown in FIG. 26 and then immediately the process of determining the number of pages is executed in step S2212b, the state of the output destination device is detected. Alternatively, the print speed may be weighted for a set of printers having different print speeds, and a print job with a print order instruction may be created for data processing. Hereinafter, the embodiment will be described.

【0200】〔第2のジョブスプリット処理〕図28
は、本発明に係る画像処理システムにおける第3のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートであり、図1に
示したドキュメントサーバ102による第2のジョブス
プリット処理手順に対応する。なお、S2214はステ
ップを示し、他のステップ、すなわち図26に示したス
テップと同じステップには、同一のステップ番号を付し
ている。また、図26に示した処理と同一の処理につい
ては説明を省略する。
[Second Job Split Processing] FIG. 28
5 is a flowchart illustrating an example of a third data processing procedure in the image processing system according to the present invention, and corresponds to the second job split processing procedure by the document server 102 illustrated in FIG. Note that S2214 indicates a step, and the other steps, that is, the same steps as the steps illustrated in FIG. 26 are denoted by the same step numbers. The description of the same processing as the processing shown in FIG. 26 is omitted.

【0201】本実施形態は、図26に示したステップS
2211のデバイス状況によって印刷ページ割り振り方
法とは異なり、ページ分割が指定された場合は、デバイ
スに合わせた分割指定があらかじめ指定されたか否かを
ステップS2211で分岐し、デバイスに合わせた指定
がされているならば、出力先デバイスの状態をステップ
S2214で検出し、印刷速度の異なる組のプリンタに
対して、印刷速度の重みづけし、印刷順序指示付きの印
刷ジョブを作成する。
In the present embodiment, step S shown in FIG.
Unlike the print page allocation method depending on the device status in step 2211, if page division is specified, the process branches in step S2211 to determine whether a division specification according to the device has been specified in advance, and the specification according to the device is specified. If there is, the state of the output destination device is detected in step S2214, and the printing speed is weighted for the printers of different sets of printing speed, and a print job with a printing order instruction is created.

【0202】〔第3実施形態〕上記第1実施形態では、
図27に示す手順に従い図1に示したドキュメントサー
バ102による印刷中に紙詰まりやトナー切れによって
一方のプリンタが停止したとき再送信処理手順について
説明したが、特に、図27に示すステップS2219
で、全デバイスが停止していると判断した場合には、ド
キュメントサーバ102の表示装置にError表示を
画面上で行い、ステップS2226へ進む場合について
説明したが、ジャム処理や出力デバイスの再起動を行
い、出力デバイスの印刷可能状態が確認されたならば、
ドキュメントサーバ102がジョブリカバリ処理を実行
するように構成してもよい。以下、その実施形態につい
て説明する。
[Third Embodiment] In the first embodiment,
The retransmission processing procedure when one of the printers stops due to a paper jam or running out of toner during printing by the document server 102 shown in FIG. 1 according to the procedure shown in FIG. 27 has been described. In particular, step S2219 shown in FIG.
When it is determined that all the devices are stopped, an error display is performed on the display device of the document server 102 on the screen, and the process proceeds to step S2226. However, the jam processing and the restart of the output device are performed. When the printable state of the output device is confirmed,
The document server 102 may be configured to execute a job recovery process. Hereinafter, the embodiment will be described.

【0203】図29は、本発明に係る画像処理システム
における第4のデータ処理手順の一例を示すフローチャ
ートであり、図1に示したドキュメントサーバ102に
よる第2のジョブの再送信処理手順に対応する。なお、
S2227はステップを示し、他のステップ、すなわち
図27に示したステップと同じステップには、同一のス
テップ番号を付している。また、図27に示した処理と
同一の処理については説明を省略する。
FIG. 29 is a flowchart showing an example of the fourth data processing procedure in the image processing system according to the present invention, and corresponds to the second job retransmission processing procedure by the document server 102 shown in FIG. . In addition,
S2227 indicates a step, and the other steps, that is, the same steps as the steps illustrated in FIG. 27 are denoted by the same step numbers. Description of the same processing as that shown in FIG. 27 will be omitted.

【0204】本実施形態は、印刷中に紙詰まりやトナー
切れなどによって一方のプリンタが停止したとき再送信
処理を行う。通常はステップS2205で印刷処理制御
を行い、ステップS2215のタイマをセットする。
In this embodiment, when one of the printers is stopped due to a paper jam or running out of toner during printing, retransmission processing is performed. Normally, print processing control is performed in step S2205, and the timer in step S2215 is set.

【0205】そして、ステップS2216において、一
定時間ごとに出力デバイスの出力状況を監視して、出力
デバイスが正常終了したならば、処理を終了してデバイ
スを印刷可能状態にする。
In step S2216, the output status of the output device is monitored at regular intervals, and if the output device is normally terminated, the process is terminated and the device is set to a printable state.

【0206】しかし、出力途中で出力デバイスが紙詰ま
りなどの原因による異常停止し、一定時間経過しても出
力デバイスが復帰しないならば、ステップS2219に
おいて対となる出力デバイスの状況を確認する。そし
て、対となる出力デバイスが動作可能ならば、ドキュメ
ントサーバ102は、ステップS2221において、停
止した出力デバイスにおける出力枚数を確認し、ステッ
プS2222において、対となる出力デバイスの印刷手
順を考慮した未出力部分のジョブを再作成し、ステップ
S2223で、動作可能デバイスに各ジョブを転送し、
ステップS2224において、クライアント103に再
印刷およびデバイスの停止を通知するとともに、ステッ
プS2225において、停止した出力デバイスのメモリ
に転送した前記ジョブをクリアし、再び印刷動作を開始
する。
However, if the output device stops abnormally due to a paper jam or the like during output and does not return after a certain period of time, the status of the output device to be paired is checked in step S2219. If the paired output device is operable, the document server 102 checks the number of output sheets on the stopped output device in step S2221, and determines in step S2222 the unprinted output device in consideration of the printing procedure of the paired output device. The job of the part is re-created, and in step S2223, each job is transferred to the operable device
In step S2224, the client 103 is notified of the reprint and the stop of the device, and in step S2225, the job transferred to the memory of the stopped output device is cleared, and the printing operation is started again.

【0207】そして、ステップS2219において、全
てのデバイスが停止したならば、Error表示した
後、ジャム処理や出力デバイスの再起動を行い、出力デ
バイスの印刷可能状態が確認されたならばドキュメント
サーバ102は、図27に示した第1実施形態によるジ
ョブ再送信処理とは異なり、ステップS2227におい
て、リカバリ処理を行った後、ステップS2226へ進
む。
In step S2219, if all the devices are stopped, an error is displayed, and then a jam process and restart of the output device are performed. If the printable state of the output device is confirmed, the document server 102 27, unlike the job retransmission process according to the first embodiment shown in FIG. 27, after performing the recovery process in step S2227, the process proceeds to step S2226.

【0208】〔第4実施形態〕〔第1の効率的な再送信
ジョブの作成処理〕図29に示したステップS2222
においてデバイス依存の未出力部分から再送信ジョブの
作成処理の一例について説明する。
[Fourth Embodiment] [First Efficient Retransmission Job Creation Process] Step S2222 shown in FIG.
In the following, an example of a process for creating a retransmission job from a device-dependent non-output portion will be described.

【0209】図30は、本発明に係る画像処理システム
における第5のデータ処理手順の一例を示すフローチャ
ートであり、図1に示したドキュメントサーバ102に
よる第1の効率的な再送信ジョブの作成処理手順に対応
する。なお、S2227〜S2229はステップを示
し、他のステップ、すなわち図27に示したステップと
同じステップには、同一のステップ番号を付している。
また、図27に示した処理と同一の処理については説明
を省略する。本例は、停止した出力デバイス内で印字処
理待ちデータを一方の出力デバイスに転送することによ
り、効率のよい印刷を実現する例である。
FIG. 30 is a flowchart showing an example of the fifth data processing procedure in the image processing system according to the present invention. The first efficient retransmission job creation processing by the document server 102 shown in FIG. Corresponds to the procedure. Steps S2227 to S2229 indicate steps, and the other steps, that is, the same steps as the steps illustrated in FIG. 27 are denoted by the same step numbers.
Description of the same processing as that shown in FIG. 27 will be omitted. This example is an example of realizing efficient printing by transferring print processing waiting data to one output device in a stopped output device.

【0210】先ず、ドキュメントサーバ102は、ステ
ップS2225で、ネットワークの混雑状況を調査する
とともに、ステップS2226で、停止したデバイスの
RIP状況を調査し、ステップS2227で、印刷効率
の良い転送方法を決定する。
First, the document server 102 checks the network congestion status in step S2225, checks the RIP status of the stopped device in step S2226, and determines a transfer method with high printing efficiency in step S2227. .

【0211】具体的には、ステップS2227におい
て、印刷効率の良い転送方法がRIP完了データを使用
する転送であるか、ドキュメントサーバ102から未出
力部全てを再送する転送であるのかを判定して、もしサ
ーバから未出力部全てを再送する方が効率的であると判
定した場合は、ステップS2222で、ドキュメントサ
ーバ102は動作可能な出力デバイスの出力順序に合わ
せた未出力部分ジョブを再構成し、出力デバイスに送ら
れる。
More specifically, in step S2227, it is determined whether the transfer method with high printing efficiency is transfer using RIP completion data or transfer in which all unoutputted parts from the document server 102 are retransmitted. If it is determined that it is more efficient to resend all the non-output parts from the server, in step S2222, the document server 102 reconfigures the non-output partial jobs according to the output order of the operable output devices, Sent to the output device.

【0212】一方、ステップS2227で、RIP完了
データを使う方が効率的な転送であると判定した場合
は、ステップS2228で、転送ジョブに編集し、ステ
ップS2229で、動作可能デバイスに転送した後、ス
テップS2222へ進む。
On the other hand, if it is determined in step S2227 that transfer using the RIP completion data is more efficient, the job is edited into a transfer job in step S2228, and after being transferred to an operable device in step S2229, Proceed to step S2222.

【0213】なお、ドキュメントサーバ102は、ステ
ップS2229における転送と出力デバイスの印刷処理
を監視し、終了後、残りの未出力部のデータを動作デバ
イスに転送する。
[0213] The document server 102 monitors the transfer in step S2229 and the printing process of the output device, and transfers the remaining data of the non-output portion to the operation device after completion.

【0214】〔第5実施形態〕上記第4実施形態では、
ステップS2227で、印刷効率の良い転送方法がRI
P完了データを使用する転送であるか、ドキュメントサ
ーバ102から未出力部全てを再送する転送であるのか
を判定する場合について説明したが、停止したデバイス
のRIP状況を調査し、ステップS2227で、印刷効
率の良い転送方法を決定する際に、RIP完了データを
全て転送するかどうかを判定して、転送するデータの転
送量を最適化するように構成してもよい。以下、その実
施形態について説明する。 〔第2の効率的な再送信ジョブの作成処理〕図31は、
本発明に係る画像処理システムにおける第6のデータ処
理手順の一例を示すフローチャートであり、図1に示し
たドキュメントサーバ102による第1の効率的な再送
信ジョブの作成処理手順に対応する。なお、S2227
〜S2231はステップを示し、他のステップ、すなわ
ち図27に示したステップと同じステップには、同一の
ステップ番号を付している。また、図27,図30に示
した処理と同一の処理については説明を省略する。本例
は、停止した出力デバイス内で印字処理待ちデータを一
方の出力デバイスに転送することにより、効率のよい印
刷を実現する例である。
[Fifth Embodiment] In the fourth embodiment,
In step S2227, the transfer method with high printing efficiency is RI
A case has been described in which it is determined whether the transfer is a transfer using P-completed data or a transfer in which the document server 102 retransmits all the unoutputted portions. However, the RIP status of the stopped device is checked, and printing is performed in step S2227. When determining an efficient transfer method, it may be configured to determine whether to transfer all the RIP completion data and optimize the transfer amount of the data to be transferred. Hereinafter, the embodiment will be described. [Second Efficient Retransmission Job Creation Process] FIG.
13 is a flowchart illustrating an example of a sixth data processing procedure in the image processing system according to the present invention, and corresponds to a first efficient retransmission job creation processing procedure by the document server 102 illustrated in FIG. 1. Note that S2227
Steps S2231 to S2231 denote steps, and the same steps as the steps shown in FIG. 27 are denoted by the same step numbers. The description of the same processes as those shown in FIGS. 27 and 30 is omitted. This example is an example of realizing efficient printing by transferring print processing waiting data to one output device in a stopped output device.

【0215】先ず、ドキュメントサーバ102は、ステ
ップS2225で、ネットワークの混雑状況を調査する
とともに、ステップS2226で、停止したデバイスの
RIP状況を調査し、ステップS2227で、印刷効率
の良い転送方法を決定する。
First, the document server 102 checks the network congestion status in step S2225, checks the RIP status of the stopped device in step S2226, and determines a transfer method with high printing efficiency in step S2227. .

【0216】具体的には、ステップS2227におい
て、印刷効率の良い転送方法がRIP完了データを使用
する転送であるか、ドキュメントサーバ102から未出
力部全てを再送する転送であるのかを判定して、もしサ
ーバから未出力部全てを再送する方が効率的であると判
定した場合は、ステップS2222で、ドキュメントサ
ーバ102は動作可能な出力デバイスの出力順序に合わ
せた未出力部分ジョブを再構成し、出力デバイスに送ら
れる。
More specifically, in step S2227, it is determined whether the transfer method with high printing efficiency is transfer using RIP completion data or transfer in which all unoutputted parts are retransmitted from the document server 102. If it is determined that it is more efficient to resend all the non-output parts from the server, in step S2222, the document server 102 reconfigures the non-output partial jobs according to the output order of the operable output devices, Sent to the output device.

【0217】一方、ステップS2227で、RIP完了
データを使用すると判断した場合には、さらに、ステッ
プS2230で、RIP完了データ全てを転送するかど
うかを判断して、RIP完了データ全てを転送すると判
断した場合は、ステップS2228で、転送ジョブに編
集し、ステップS2229で、動作可能デバイスに転送
した後、ステップS2222へ戻る。
On the other hand, if it is determined in step S2227 that the RIP completion data is to be used, it is further determined in step S2230 whether or not all the RIP completion data is to be transferred, and it is determined that all the RIP completion data is to be transferred. In this case, in step S2228, the job is edited into a transfer job, and in step S2229, the job is transferred to an operable device, and the process returns to step S2222.

【0218】一方、ステップS2230で、RIP完了
データ全てを転送しないと判断した場合は、ステップS
2231で、最適転送枚数を計算して、ステップS22
28へ進む。
On the other hand, if it is determined in step S2230 that not all of the RIP completion data is transferred,
At 2231, the optimum transfer number is calculated, and step S22 is performed.
Proceed to 28.

【0219】なお、ドキュメントサーバ102は、ステ
ップS2229における転送と出力デバイスの印刷処理
を監視し、終了後、残りの未出力部のデータを動作デバ
イスに転送する。
[0219] The document server 102 monitors the transfer in step S2229 and the printing process of the output device, and transfers the remaining data of the non-output portion to the operation device after the end.

【0220】上記各実施形態によれば、複数台の白黒プ
リンタ同士やカラープリンタ同士にジョブを均等に割り
振り、順序良く出力することにより、効率よく印刷物を
収集でき、異なる速度のプリンタを組み合わせることも
でき、印刷物を更に製本したり、加工したりする作業の
生産性の向上に寄与できる。
According to each of the above-described embodiments, a print job can be efficiently collected by uniformly allocating jobs among a plurality of black-and-white printers and between color printers and outputting the jobs in order, and it is also possible to combine printers of different speeds. It is possible to contribute to the improvement of the productivity of the work of further binding and processing the printed matter.

【0221】なお、各実施形態を適宜有効に組み合わせ
てなる実施形態もまた、本発明の適用範囲であることは
いうまでもない。
It is needless to say that an embodiment obtained by appropriately combining the embodiments is also within the scope of the present invention.

【0222】以下、図32に示すメモリマップを参照し
て本発明に係る画像処理システムで読み出し可能なデー
タ処理プログラムの構成について説明する。
The configuration of a data processing program readable by the image processing system according to the present invention will be described below with reference to a memory map shown in FIG.

【0223】図32は、本発明に係る画像処理システム
で読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する
記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
FIG. 32 is a view for explaining a memory map of a storage medium for storing various data processing programs which can be read by the image processing system according to the present invention.

【0224】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
Although not shown, information for managing a group of programs stored in the storage medium, such as version information and creator, is also stored, and information dependent on the OS or the like on the program reading side, such as a program, is stored. An icon or the like for identification display may also be stored.

【0225】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
Further, data subordinate to various programs is also managed in the directory. Also, a program for installing various programs on a computer, and a program for decompressing a program to be installed when the program to be installed is compressed, may be stored in some cases.

【0226】本実施形態における図26〜図31に示す
機能が外部からインストールされるプログラムによっ
て、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。
そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリや
FD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介し
て外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力
装置に供給される場合でも本発明は適用されるものであ
る。
The functions shown in FIGS. 26 to 31 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside.
In this case, the present invention is applied even when a group of information including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Things.

【0227】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
As described above, the storage medium storing the program codes of the software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or the apparatus, and the computer (or CPU or MP) of the system or the apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention is also achieved when U) reads and executes the program code stored in the storage medium.

【0228】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0229】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, C
DR, magnetic tape, nonvolatile memory card, RO
M, EEPROM and the like can be used.

【0230】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) And the like perform part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0231】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0232】[0232]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
〜第45の発明によれば、第1のネットワークに接続さ
れたクライアントコンピュータよりジョブを受信して、
前記第2のネットワークあるいは専用のインタフェース
に接続された少なくとも2種類以上の異なるタイプの画
像形成装置と通信可能なサーバ装置であって、前記第1
のネットワークを介していずれかのクライアントコンピ
ュータから入力されたジョブを、前記画像形成装置のう
ち、いずれか2種類以上の異なるタイプの画像形成装置
に分配するジョブ分配手段と、前記ジョブ分配手段によ
り分配されたジョブをそれぞれ画像出力可能なイメージ
に展開処理する複数の画像展開処理手段と、各画像展開
処理手段により展開処理された分割ジョブを最適な画像
形成装置に振り分けて転送する転送制御手段と、前記転
送制御手段による各画像形成装置に対する分割ジョブ転
送中、いずれかの画像形成装置が出力可能状態から停止
状態に変化した場合に、出力可能な画像形成装置に対し
て、停止した画像形成装置の出力状態に基づき、該停止
中の画像形成装置に振り分けられた分割ジョブを転送す
る再転送制御手段とを設けることにより、2種類以上の
異なるタイプの画像形成装置がネットワーク上に接続さ
れて画像処理システムが構築される場合であっても、ク
ライアントコンピュータから大量のジョブ要求が発生し
ても、それぞれの画像形成装置の特性を最大限に利用し
たジョブ処理をスケジュールし、画像形成出力後のステ
イプリングや穴あけなどの出力物の加工手順の効率化が
期待できる利便性に優れたジョブ処理を行えるととも
に、分割ジョブの転送先中のいずれかの画像形成装置で
出力状態が停止するような障害が発生しても、他の画像
形成装置を利用して継続して、かつ、分割ジョブ中の未
処理となっているジョブを正常に出力できる利便性に優
れたジョブ処理を行える。
As described above, the first embodiment according to the present invention is described.
According to the forty-fifth aspect, a job is received from a client computer connected to the first network,
A server device capable of communicating with at least two or more different types of image forming apparatuses connected to the second network or a dedicated interface;
A job distribution unit that distributes a job input from any client computer via the network to any two or more different types of image forming apparatuses among the image forming apparatuses; A plurality of image development processing means for developing each processed job into an image capable of image output; a transfer control means for distributing and transferring the divided jobs developed by each image development processing means to an optimal image forming apparatus; When any one of the image forming apparatuses changes from the output enabled state to the stopped state during transfer of the divided job to each image forming apparatus by the transfer control unit, the stopped image forming apparatus Retransfer control means for transferring the divided jobs distributed to the stopped image forming apparatus based on the output state Is provided, even if an image processing system is constructed by connecting two or more different types of image forming apparatuses on a network, even if a large number of job requests are generated from a client computer, Schedule job processing that makes full use of the characteristics of the image forming apparatus, and perform highly convenient job processing that can expect more efficient processing procedures for output products such as stapling and drilling after image formation output. Even if a failure occurs such that the output state stops in one of the image forming apparatuses in the transfer destination of the divided job, the image processing apparatus continues to use another image forming apparatus and determines that there is no processing in the divided job. Job processing that can output normally jobs successfully.

【0233】また、第1のネットワークに接続されたク
ライアントコンピュータよりジョブを受信して、前記第
2のネットワークあるいは専用のインタフェースに接続
された少なくとも2種類以上の異なるタイプの画像形成
装置と通信可能なサーバ装置であって、前記第1のネッ
トワークを介していずれかのクライアントコンピュータ
から入力されたジョブを、第1の解像度の画像形成装置
で出力する第1のジョブと、第2の解像度の画像形成装
置で出力する第2のジョブとに分配するジョブ分配手段
と、前記ジョブ分配手段により分配された第1のジョブ
を第1の解像度で画像出力可能なイメージに展開処理す
る第1の画像展開処理手段と、前記ジョブ分配手段によ
り分配された第2のジョブを第2の解像度で画像出力可
能なイメージに展開処理する第2の画像展開処理手段
と、第1または第2の画像展開処理手段により展開処理
された各分割ジョブを最適な画像形成装置に振り分けて
転送する第1の転送制御手段と、前記第1の転送制御手
段による各画像形成装置に対する分割ジョブ転送中、い
ずれかの画像形成装置が出力可能状態から停止状態に変
化した場合に、出力可能な画像形成装置に対して、停止
した画像形成装置の出力状態に基づき、該停止中の画像
形成装置に振り分けられた分割ジョブを転送する再転送
制御手段とを有するので、2種類以上の異なるタイプの
画像形成装置がネットワーク上に接続されて画像処理シ
ステムが構築される場合であっても、クライアントコン
ピュータから大量のジョブ要求が発生しても、それぞれ
の画像形成装置の特性を最大限に利用したジョブ処理を
スケジュールして、画像形成出力後のステイプリングや
穴あけなどの出力物の加工手順の効率化が期待できる利
便性に優れたジョブ処理を行えるとともに、分割ジョブ
の転送先中のいずれかの画像形成装置で出力状態が停止
するような障害が発生しても、他の画像形成装置を利用
して継続して、かつ、分割ジョブ中の未処理となってい
るジョブを正常に出力できる利便性に優れたジョブ処理
を行える。
Also, a job can be received from a client computer connected to the first network and can communicate with at least two or more different types of image forming apparatuses connected to the second network or a dedicated interface. A first job for outputting a job input from any of the client computers via the first network by an image forming apparatus having a first resolution, and a server for forming an image having a second resolution. Job distributing means for distributing the first job distributed by the job distributing means to a second job output by the apparatus, and first image developing processing for developing the first job distributed to the image at a first resolution Means for expanding the second job distributed by the job distribution means into an image which can be output at a second resolution. A second image development processing means for processing, a first transfer control means for distributing and transferring each divided job developed by the first or second image development processing means to an optimal image forming apparatus; When any one of the image forming apparatuses changes from the output enabled state to the stopped state during the division job transfer to each image forming apparatus by the first transfer control unit, the stopped image forming apparatus is output to the output capable image forming apparatus. And re-transfer control means for transferring the divided jobs distributed to the stopped image forming apparatus based on the output state of the image forming apparatus. Therefore, two or more different types of image forming apparatuses are connected on a network to perform image processing. Even when a system is configured, even if a large number of job requests are issued from client computers, the characteristics of each image forming device are used to the maximum Scheduled job processing to perform highly convenient job processing that can be expected to improve the efficiency of processing procedures for output products such as stapling and drilling after image formation and output, and to select one of the transfer destinations of the divided job. Even if a failure such that the output state stops in one of the image forming apparatuses occurs, the unprocessed job in the divided job can be output normally using another image forming apparatus. Job processing with excellent convenience can be performed.

【0234】したがって、複数台の白黒プリンタ同士や
カラープリンタ同士にジョブを均等に割り振り、順序良
く出力することにより、効率よく印刷物を収集でき、異
なる速度のプリンタを組み合わせることもでき、印刷物
を更に製本したり、加工したりする作業の生産性の向上
に寄与できる等の優れた効果を奏する。
Therefore, by uniformly allocating jobs to a plurality of monochrome printers and color printers and outputting the jobs in order, it is possible to efficiently collect printed materials, combine printers of different speeds, and further bind printed materials. It has excellent effects such as being able to contribute to the improvement of the productivity of the work of forming and processing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態を示すサーバ装置を適用
可能な画像処理システムの構成を説明する概略図であ
る。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of an image processing system to which a server device according to a first embodiment of the present invention can be applied.

【図2】従来の画像処理システムの構成を説明する概略
図である。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a configuration of a conventional image processing system.

【図3】図1に示したMFPの構成を説明するブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the MFP illustrated in FIG.

【図4】図3に示したスキャナ部の構成を説明する概略
断面図である。
FIG. 4 is a schematic sectional view illustrating a configuration of a scanner unit illustrated in FIG.

【図5】図2に示したスキャナIP部の構成を説明する
ブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a scanner IP unit illustrated in FIG.

【図6】図2に示したFAX部の構成を説明するブロッ
ク図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a facsimile unit illustrated in FIG. 2;

【図7】図3に示したNIC部の構成を説明するブロッ
ク図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of an NIC unit illustrated in FIG. 3;

【図8】図3に示したコア部の構成を説明するブロック
図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a core unit illustrated in FIG. 3;

【図9】図3に示したプリンタIP部の構成を説明する
ブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a printer IP unit illustrated in FIG.

【図10】図3に示したPWM部の構成を説明するブロ
ック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a PWM unit illustrated in FIG. 3;

【図11】図10に示したPWM部の動作を説明するた
めのタイミングチャートである。
11 is a timing chart for explaining an operation of the PWM unit shown in FIG.

【図12】図1に示したカラーMFPの構成を説明する
概略断面図である。
FIG. 12 is a schematic sectional view illustrating the configuration of the color MFP shown in FIG.

【図13】図1に示したモノクロMFPの構成を説明す
る概略断面図である。
13 is a schematic cross-sectional view illustrating a configuration of the monochrome MFP shown in FIG.

【図14】図3に示したフィニッシャ部の構成を説明す
る概略断面図である。
FIG. 14 is a schematic sectional view illustrating the configuration of a finisher unit shown in FIG.

【図15】図1に示したドキュメントサーバの構成を説
明するブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram illustrating a configuration of the document server shown in FIG.

【図16】本発明に係る画像処理システムにおけるPD
Lデータと該PDLデータから生成される画像イメージ
を説明する図である。
FIG. 16 is a PD in the image processing system according to the present invention.
FIG. 3 is a diagram illustrating an L image and an image generated from the PDL data.

【図17】図1に示したネットワークの構成を説明する
ブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration of the network illustrated in FIG. 1;

【図18】図1に示したネットワーク上のデータの流れ
を説明する図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating the flow of data on the network shown in FIG.

【図19】図1にサーバコンピュータまたはクライアン
トコンピュータに接続される表示装置に表示されるスキ
ャナ操作画面の一例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a scanner operation screen displayed on a display device connected to the server computer or the client computer in FIG.

【図20】図1にサーバコンピュータまたはクライアン
トコンピュータに接続される表示装置に表示されるプリ
ンタ操作画面の一例を示す図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a printer operation screen displayed on a display device connected to the server computer or the client computer in FIG. 1;

【図21】図1に示したクライアントコンピュータ上で
表示されるジョブサブミッタ設定画面の一例を示す図で
ある。
FIG. 21 is a diagram showing an example of a job submitter setting screen displayed on the client computer shown in FIG.

【図22】図1に示したクライアントコンピュータ上で
表示されるジョブサブミッタ設定画面あるいはプリンタ
ドライバ設定画面のプロパティキー指示により表示され
るジョブチケット設定画面の一例を示す図である。
22 is a diagram showing an example of a job submitter setting screen displayed on the client computer shown in FIG. 1 or a job ticket setting screen displayed by a property key instruction on a printer driver setting screen.

【図23】図1に示したクライアントコンピュータ上で
表示可能なデバイスステータス状態画面の一例を示す図
である。
FIG. 23 is a view showing an example of a device status status screen which can be displayed on the client computer shown in FIG. 1;

【図24】図1に示したドキュメントサーバ上で表示可
能なデバイスステータス状態画面の一例を示す図であ
る。
FIG. 24 is a view showing an example of a device status status screen which can be displayed on the document server shown in FIG. 1;

【図25】本発明に係る画像処理システムにおけるジョ
ブマージツール画面の一例を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing an example of a job merge tool screen in the image processing system according to the present invention.

【図26】本発明に係る画像処理システムにおける第1
のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 26 shows a first example of the image processing system according to the present invention.
9 is a flowchart illustrating an example of a data processing procedure.

【図27】本発明に係る画像処理システムにおける第2
のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 27 shows a second example of the image processing system according to the present invention.
9 is a flowchart illustrating an example of a data processing procedure.

【図28】本発明に係る画像処理システムにおける第3
のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 28 is a diagram illustrating a third example of the image processing system according to the present invention.
9 is a flowchart illustrating an example of a data processing procedure.

【図29】本発明に係る画像処理システムにおける第4
のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 29 is a diagram illustrating a fourth example of the image processing system according to the present invention.
9 is a flowchart illustrating an example of a data processing procedure.

【図30】本発明に係る画像処理システムにおける第5
のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 30 is a fifth view in the image processing system according to the present invention;
9 is a flowchart illustrating an example of a data processing procedure.

【図31】本発明に係る画像処理システムにおける第6
のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 31 is a sixth view of the image processing system according to the present invention;
9 is a flowchart illustrating an example of a data processing procedure.

【図32】本発明に係る画像処理システムで読み出し可
能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメ
モリマップを説明する図である。
FIG. 32 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by the image processing system according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101a パブリックネットワーク 101b プライベートネットワーク 102 ドキュメントサーバ 103 クライアント 104a,104b MFP 105 白黒MFP 106 スキャナ 107 プリンタ 101a Public network 101b Private network 102 Document server 103 Client 104a, 104b MFP 105 Monochrome MFP 106 Scanner 107 Printer

フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 AQ06 AR01 HH09 HJ06 HK19 HQ14 HQ17 HR07 HR08 HV09 HV14 HV18 HV22 HV48 HV58 5B021 AA01 BB01 BB10 CC05 EE04 5C062 AA05 AA13 AA35 AB21 AC03 AC21 BA02 Continued on front page F term (reference) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 AQ06 AR01 HH09 HJ06 HK19 HQ14 HQ17 HR07 HR08 HV09 HV14 HV18 HV22 HV48 HV58 5B021 AA01 BB01 BB10 CC05 EE04 5C062 AA05 AC21 A35

Claims (45)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のネットワークに接続されたクライ
アントコンピュータよりジョブを受信して、第2のネッ
トワークあるいは専用のインタフェースに接続された少
なくとも2種類以上の異なるタイプの画像形成装置と通
信可能なサーバ装置であって、 前記第1のネットワークを介してクライアントコンピュ
ータから入力されたジョブを、前記画像形成装置のう
ち、いずれか2種類以上の異なるタイプの画像形成装置
に分配するジョブ分配手段と、 前記ジョブ分配手段により分配されたジョブをそれぞれ
画像出力可能なイメージに展開処理する複数の画像展開
処理手段と、 前記各画像展開処理手段により展開処理された分割ジョ
ブを最適な画像形成装置に振り分けて転送する転送制御
手段と、 前記転送制御手段による各画像形成装置に対する分割ジ
ョブ転送中、いずれかの画像形成装置が出力可能状態か
ら停止状態に変化した場合に、出力可能な画像形成装置
に対して、停止した画像形成装置の出力状態に基づき、
該停止中の画像形成装置に振り分けられた分割ジョブを
転送する再転送制御手段と、を有することを特徴とする
サーバ装置。
A server capable of receiving a job from a client computer connected to a first network and communicating with at least two or more different types of image forming apparatuses connected to a second network or a dedicated interface. A job distribution unit that distributes a job input from a client computer via the first network to at least two different types of image forming apparatuses among the image forming apparatuses; A plurality of image development processing means for developing each of the jobs distributed by the job distribution means into an image capable of image output; and distributing and transferring the divided jobs developed by each of the image development processing means to an optimal image forming apparatus. Transfer control means, and each image forming apparatus by the transfer control means. That in split job transfer, if any of the image forming apparatus is changed from the output state to the stopped state, the output can be an image forming apparatus, based on the output state of the image forming apparatus is stopped,
And a retransfer control unit for transferring the divided jobs distributed to the stopped image forming apparatus.
【請求項2】 第1のネットワークに接続されたクライ
アントコンピュータよりジョブを受信して、第2のネッ
トワークあるいは専用のインタフェースに接続された少
なくとも2種類以上の異なるタイプの画像形成装置と通
信可能なサーバ装置であって、 前記第1のネットワークを介してクライアントコンピュ
ータから入力されたジョブを、第1の解像度の画像形成
装置で出力する第1のジョブと、第2の解像度の画像形
成装置で出力する第2のジョブとに分配するジョブ分配
手段と、 前記ジョブ分配手段により分配された第1のジョブを第
1の解像度で画像出力可能なイメージに展開処理する第
1の画像展開処理手段と、 前記ジョブ分配手段により分配された第2のジョブを第
2の解像度で画像出力可能なイメージに展開処理する第
2の画像展開処理手段と、 前記第1または第2の画像展開処理手段により展開処理
された各分割ジョブを最適な画像形成装置に振り分けて
転送する第1の転送制御手段と、 前記第1の転送制御手段による各画像形成装置に対する
分割ジョブ転送中、いずれかの画像形成装置が出力可能
状態から停止状態に変化した場合に、出力可能な画像形
成装置に対して、停止した画像形成装置の出力状態に基
づき、該停止中の画像形成装置に振り分けられた分割ジ
ョブを転送する再転送制御手段と、を有することを特徴
とするサーバ装置。
2. A server capable of receiving a job from a client computer connected to a first network and communicating with at least two or more different types of image forming apparatuses connected to a second network or a dedicated interface. An apparatus, wherein a job input from a client computer via the first network is output by a first job output by a first resolution image forming apparatus, and output by a second resolution image forming apparatus. A job distribution unit that distributes the first job and the second job, a first image development processing unit that develops the first job distributed by the job distribution unit into an image that can be output as an image at a first resolution, A second image for expanding the second job distributed by the job distribution unit into an image that can be output at a second resolution. Image development processing means; first transfer control means for distributing and transferring each divided job developed by the first or second image development processing means to an optimal image forming apparatus; and first transfer control If any one of the image forming apparatuses changes from the output enabled state to the stopped state during the division job transfer to each image forming apparatus by the means, the output state of the stopped image forming apparatus is changed to the output enabled image forming apparatus. And a retransfer control unit for transferring the divided jobs distributed to the stopped image forming apparatus.
【請求項3】 前記第1の転送制御手段は、それぞれ分
配された分割ジョブを出力するために形成される対の画
像形成装置中の一方の画像形成装置に対しては1ページ
目から順次出力させ、もう一方の画像形成装置に対して
は末尾から逆順に出力させるようにページ出力順序を制
御することを特徴とする請求項2記載のサーバ装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the first transfer control unit sequentially outputs, from the first page, one of the pair of image forming apparatuses formed to output the divided jobs. 3. The server device according to claim 2, wherein the page output order is controlled such that the page output order is output to the other image forming apparatus in reverse order from the end.
【請求項4】 対が形成されたそれぞれの画像形成装置
のページ出力順を記憶する記憶手段と、 対が形成された各画像形成装置の画像出力状態を監視し
て、どちらか一方の画像形成装置の画像出力状態が停止
した場合に、一定時間経過後、未出力部分を画像出力可
能なもう一方の画像形成装置に、該画像形成装置に合わ
せた印刷順序のジョブを再転送する第2の転送制御手段
と、を有することを特徴とする請求項2記載のサーバ装
置。
4. A storage unit for storing a page output order of each of the paired image forming apparatuses, and monitoring an image output state of each of the paired image forming apparatuses to form one of the paired image forming apparatuses. When the image output state of the apparatus is stopped, after a lapse of a predetermined time, a job in a print order adapted to the image forming apparatus is re-transferred to another image forming apparatus capable of outputting an unoutput portion as an image. 3. The server device according to claim 2, further comprising: transfer control means.
【請求項5】 前記第2の転送制御手段は、画像出力可
能な画像形成装置に先に分配されたジョブと同じ出力順
となるようにジョブを再構築して転送することを特徴と
する請求項4記載のサーバ装置。
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the second transfer control unit reconstructs and transfers the job so that the job is output in the same order as the job distributed to the image forming apparatus capable of outputting the image. Item 5. The server device according to item 4.
【請求項6】 各画像展開処理手段は、それぞれ別々の
イメージ展開処理をそれぞれ同時に行うことを特徴とす
る請求項1記載のサーバ装置。
6. The server apparatus according to claim 1, wherein each of the image development processing units performs a separate image development process simultaneously.
【請求項7】 第1の画像展開処理手段と第2の画像展
開処理手段は、それぞれ別々のイメージ展開処理をそれ
ぞれ同時に行うことを特徴とする請求項2記載のサーバ
装置。
7. The server device according to claim 2, wherein the first image expansion processing unit and the second image expansion processing unit respectively execute different image expansion processes simultaneously.
【請求項8】 前記ジョブ分配手段は、予めページ単位
で管理されたジョブ、あるいはページ単位で管理されて
いないジョブをページ単位で管理されたものに変換され
たジョブをページ単位で分配することを特徴とする請求
項1または2記載のサーバ装置。
8. The job distributing means distributes, on a page basis, a job managed in advance on a page basis or a job converted from a job not managed on a page basis into a job managed on a page basis. 3. The server device according to claim 1, wherein:
【請求項9】 前記ジョブ分配手段は、予めページ単位
で管理されたジョブ、あるいはページ単位で管理されて
いないジョブをページ単位で管理されたものに変換され
たジョブをページ単位で、かつ、均等に分配することを
特徴とする請求項1または2記載のサーバ装置。
9. The method according to claim 1, wherein the job distribution unit converts the job managed in advance on a page basis or the job converted from the job managed on a page basis into a job managed on a page basis in a page-by-page manner. The server device according to claim 1, wherein the server device is distributed to the server.
【請求項10】 前記第1の画像展開処理手段の解像度
は、前記第2の画像展開処理手段の解像度よりも低い解
像度であることを特徴とする請求項2記載のサーバ装
置。
10. The server device according to claim 2, wherein the resolution of the first image processing unit is lower than the resolution of the second image processing unit.
【請求項11】 複数の画像展開処理手段中のいずれか
1つの画像展開処理手段の解像度は、他の画像展開処理
手段の解像度よりも低い解像度であることを特徴とする
請求項1記載のサーバ装置。
11. The server according to claim 1, wherein the resolution of any one of the plurality of image processing units is lower than the resolution of the other image processing units. apparatus.
【請求項12】 前記再転送制御手段は、前記第2のネ
ットワークの混雑状態と停止した画像形成装置の出力状
態とに基づき、該停止中の画像形成装置に振り分けられ
た分割ジョブを再転送することを特徴とする請求項1ま
たは2記載のサーバ装置。
12. The retransfer control unit retransfers a divided job distributed to the stopped image forming apparatus based on a congestion state of the second network and an output state of the stopped image forming apparatus. 3. The server device according to claim 1, wherein:
【請求項13】 前記再転送制御手段は、前記停止中の
画像形成装置より転送済みの分割ジョブを出力可能な他
の画像形成装置に転送可能とすることを特徴とする請求
項1または2記載のサーバ装置。
13. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the retransfer control unit is capable of transferring the divided job transferred from the stopped image forming apparatus to another image forming apparatus capable of outputting the divided job. Server device.
【請求項14】 前記再転送制御手段は、前記第2のネ
ットワークの混雑状態と停止した画像形成装置の出力状
態とに基づき、該停止中の画像形成装置に振り分けられ
た分割ジョブ中の未出力ジョブを転送することを特徴と
する請求項1または2記載のサーバ装置。
14. The re-transfer control means, based on the congestion state of the second network and the output state of the stopped image forming apparatus, outputs a non-output job in a divided job allocated to the stopped image forming apparatus. 3. The server device according to claim 1, wherein a job is transferred.
【請求項15】 前記再転送制御手段は、前記停止中の
画像形成装置に振り分けた分割ジョブ中の未出力ジョブ
の出力順序を再編集することを特徴とする請求項12〜
14のいずれかに記載のサーバ装置。
15. The apparatus according to claim 12, wherein the retransfer control unit reedits the output order of the non-output jobs in the divided jobs distributed to the stopped image forming apparatuses.
15. The server device according to any one of 14.
【請求項16】 第1のネットワークに接続されたクラ
イアントコンピュータよりジョブを受信して、第2のネ
ットワークあるいは専用のインタフェースに接続された
少なくとも2種類以上の異なるタイプの画像形成装置と
通信可能なサーバ装置のジョブ処理方法であって、 前記第1のネットワークを介してクライアントコンピュ
ータから入力されたジョブを、前記画像形成装置のう
ち、いずれか2種類以上の異なるタイプの画像形成装置
に分配するジョブ分配ステップと、 前記ジョブ分配ステップにより分配されたジョブをそれ
ぞれ画像出力可能なイメージに展開処理する複数の画像
展開処理ステップと、 前記各画像展開処理ステップにより展開処理された分割
ジョブを最適な画像形成装置に振り分けて転送する転送
制御ステップと、 前記転送制御ステップによる各画像形成装置に対する分
割ジョブ転送中、いずれかの画像形成装置が出力可能状
態から停止状態に変化した場合に、出力可能な画像形成
装置に対して、停止した画像形成装置の出力状態に基づ
き、該停止中の画像形成装置に振り分けられた分割ジョ
ブを転送する再転送制御ステップと、を有することを特
徴とするサーバ装置のジョブ処理方法。
16. A server capable of receiving a job from a client computer connected to a first network and communicating with at least two or more different types of image forming apparatuses connected to a second network or a dedicated interface. An apparatus job processing method, comprising: distributing a job input from a client computer via the first network to any two or more different types of image forming apparatuses among the image forming apparatuses. Steps: a plurality of image development processing steps for developing the jobs distributed by the job distribution step into images that can be output as images; and an optimal image forming apparatus for dividing the divided jobs developed by the image development processing steps. A transfer control step for distributing and transferring to When any of the image forming apparatuses changes from the output enabled state to the stopped state during the division job transfer to each image forming apparatus in the transfer control step, the output of the stopped image forming apparatus is output to the output enabled image forming apparatus. A retransfer control step of transferring a divided job distributed to the stopped image forming apparatus based on a state.
【請求項17】 第1のネットワークに接続されたクラ
イアントコンピュータよりジョブを受信して、第2のネ
ットワークあるいは専用のインタフェースに接続された
少なくとも2種類以上の異なるタイプの画像形成装置と
通信可能なサーバ装置のジョブ処理方法であって、 前記第1のネットワークを介してクライアントコンピュ
ータから入力されたジョブを、第1の解像度の画像形成
装置で出力する第1のジョブと、第2の解像度の画像形
成装置で出力する第2のジョブとに分配するジョブ分配
ステップと、 前記ジョブ分配ステップにより分配された第1のジョブ
を第1の解像度で画像出力可能なイメージに展開処理す
る第1の画像展開処理ステップと、 前記ジョブ分配ステップにより分配された第2のジョブ
を第2の解像度で画像出力可能なイメージに展開処理す
る第2の画像展開処理ステップと、 第1または第2の画像展開処理ステップにより展開処理
された各分割ジョブを最適な画像形成装置に振り分けて
転送する第1の転送制御ステップと、 前記第1の転送制御ステップによる各画像形成装置に対
する分割ジョブ転送中、いずれかの画像形成装置が出力
可能状態から停止状態に変化した場合に、出力可能な画
像形成装置に対して、停止した画像形成装置の出力状態
に基づき、該停止中の画像形成装置に振り分けられた分
割ジョブを転送する再転送制御ステップと、を有するこ
とを特徴とするサーバ装置のジョブ処理方法。
17. A server capable of receiving a job from a client computer connected to a first network and communicating with at least two or more different types of image forming apparatuses connected to a second network or a dedicated interface. A job processing method for an apparatus, comprising: a first job for outputting a job input from a client computer via the first network by an image forming apparatus having a first resolution; A job distribution step of distributing the first job distributed by the apparatus to a second job to be output by the apparatus; and a first image development processing of developing the first job distributed by the job distribution step into an image capable of image output at a first resolution. And outputting the second job distributed by the job distribution step at a second resolution. Second image development processing step for developing processing into a functional image, and first transfer control for distributing and transferring each divided job developed by the first or second image development processing step to an optimal image forming apparatus During the division job transfer to each image forming apparatus by the first transfer control step, when any one of the image forming apparatuses changes from the output enabled state to the stopped state, A retransfer control step of transferring a divided job allocated to the stopped image forming apparatus based on an output state of the stopped image forming apparatus.
【請求項18】 前記第1の転送制御ステップは、それ
ぞれ分配された分割ジョブを出力するために形成される
対の画像形成装置中の一方の画像形成装置に対しては1
ページ目から順次出力させ、もう一方の画像形成装置に
対しては末尾から逆順に出力させるようにページ出力順
序を制御することを特徴とする請求項17記載のサーバ
装置のジョブ処理方法。
18. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the first transfer control step is performed for one of the pair of image forming apparatuses formed to output the divided jobs.
18. The job processing method for a server device according to claim 17, wherein the page output order is controlled so that the pages are output sequentially from the first page and output to the other image forming apparatus in reverse order from the end.
【請求項19】 対が形成されたそれぞれの画像形成装
置のページ出力順を記憶手段に記憶する記憶ステップ
と、 対が形成された各画像形成装置の画像出力状態を監視し
て、どちらか一方の画像形成装置の画像出力状態が停止
した場合に、一定時間経過後、未出力部分を画像出力可
能なもう一方の画像形成装置に、該画像形成装置に合わ
せた印刷順序のジョブを再転送する第2の転送制御ステ
ップと、を有することを特徴とする請求項17記載のサ
ーバ装置のジョブ処理方法。
19. A storage step of storing the page output order of each paired image forming apparatus in a storage unit, and monitoring an image output state of each paired image forming apparatus, and When the image output state of the image forming apparatus has stopped, after a certain period of time, the job in the printing order matching the image forming apparatus is re-transferred to the other image forming apparatus capable of outputting the unoutputted portion. The method according to claim 17, further comprising a second transfer control step.
【請求項20】 前記第2の転送制御ステップは、画像
出力可能な画像形成装置に先に分配されたジョブと同じ
出力順となるようにジョブを再構築して転送することを
特徴とする請求項19記載のサーバ装置のジョブ処理方
法。
20. The method according to claim 20, wherein in the second transfer control step, the job is reconstructed and transferred in the same output order as the job previously distributed to the image forming apparatus capable of outputting an image. Item 20. The job processing method of the server device according to Item 19.
【請求項21】 各画像展開処理ステップは、それぞれ
別々のイメージ展開処理をそれぞれ同時に行うことを特
徴とする請求項16記載のサーバ装置のジョブ処理方
法。
21. The job processing method for a server device according to claim 16, wherein each of the image development processing steps performs different image development processing simultaneously.
【請求項22】 第1の画像展開処理ステップと第2の
画像展開処理ステップは、それぞれ別々のイメージ展開
処理をそれぞれ同時に行うことを特徴とする請求項17
記載のサーバ装置のジョブ処理方法。
22. The image processing method according to claim 17, wherein the first image development processing step and the second image development processing step respectively perform different image development processing simultaneously.
The job processing method of the server device described in the above.
【請求項23】 前記ジョブ分配手段は、予めページ単
位で管理されたジョブ、あるいはページ単位で管理され
ていないジョブをページ単位で管理されたものに変換さ
れたジョブをページ単位で分配することを特徴とする請
求項16または17記載のサーバ装置のジョブ処理方
法。
23. The job distributing means distributes, on a page basis, a job managed in advance on a page basis or a job converted from a job not managed on a page basis into a job managed on a page basis. 18. The job processing method for a server device according to claim 16, wherein:
【請求項24】 前記ジョブ分配ステップは、予めペー
ジ単位で管理されたジョブ、あるいはページ単位で管理
されていないジョブをページ単位で管理されたものに変
換されたジョブをページ単位で、かつ、均等に分配する
ことを特徴とする請求項16または17記載のサーバ装
置のジョブ処理方法。
24. The job distributing step, in which a job managed in advance in pages or a job in which a job not managed in units of page is converted into a job managed in units of page, is equally processed in units of pages. 18. The job processing method for a server device according to claim 16, wherein the job is distributed to the server.
【請求項25】 前記第1の画像展開処理ステップの解
像度は、前記第2の画像展開処理ステップの解像度より
も低い解像度であることを特徴とする請求項17記載の
サーバ装置のジョブ処理方法。
25. The job processing method according to claim 17, wherein a resolution of the first image development processing step is lower than a resolution of the second image development processing step.
【請求項26】 複数の画像展開処理ステップ中のいず
れか1つの画像展開処理ステップの解像度は、他の画像
展開処理ステップの解像度よりも低い解像度であること
を特徴とする請求項16記載のサーバ装置のジョブ処理
方法。
26. The server according to claim 16, wherein the resolution of any one of the plurality of image development processing steps is lower than the resolution of the other image development processing steps. Device job processing method.
【請求項27】 前記再転送制御ステップは、前記第2
のネットワークの混雑状態と停止した画像形成装置の出
力状態とに基づき、該停止中の画像形成装置に振り分け
られた分割ジョブを再転送することを特徴とする請求項
16または17記載のサーバ装置のジョブ処理方法。
27. The method according to claim 27, wherein the retransfer control step comprises:
18. The server apparatus according to claim 16, wherein the divided job distributed to the stopped image forming apparatus is retransferred based on the congestion state of the network and the output state of the stopped image forming apparatus. Job processing method.
【請求項28】 前記再転送制御ステップは、前記停止
中の画像形成装置より転送済みの分割ジョブを出力可能
な他の画像形成装置に転送可能とすることを特徴とする
請求項16または17記載のサーバ装置のジョブ処理方
法。
28. The image forming apparatus according to claim 16, wherein the retransfer control step is capable of transferring the divided job transferred from the stopped image forming apparatus to another image forming apparatus capable of outputting the divided job. Job processing method of the server device.
【請求項29】 前記再転送制御ステップは、前記第2
のネットワークの混雑状態と停止した画像形成装置の出
力状態とに基づき、該停止中の画像形成装置に振り分け
られた分割ジョブ中の未出力ジョブを転送することを特
徴とする請求項16または17記載のサーバ装置のジョ
ブ処理方法。
29. The method according to claim 29, wherein the retransfer control step comprises:
18. The non-output job among the divided jobs allocated to the stopped image forming apparatus is transferred based on the congestion state of the network and the output state of the stopped image forming apparatus. Job processing method of the server device.
【請求項30】 前記再転送制御ステップは、前記停止
中の画像形成装置に振り分けた分割ジョブ中の未出力ジ
ョブの出力順序を再編集することを特徴とする請求項2
7〜29のいずれかに記載のサーバ装置のジョブ処理方
法。
30. The re-transfer control step of re-editing an output order of a non-output job in a divided job allocated to the stopped image forming apparatus.
30. The job processing method of the server device according to any one of 7 to 29.
【請求項31】 第1のネットワークに接続されたクラ
イアントコンピュータよりジョブを受信して、第2のネ
ットワークあるいは専用のインタフェースに接続された
少なくとも2種類以上の異なるタイプの画像形成装置と
通信可能なサーバ装置に、 前記第1のネットワークを介してクライアントコンピュ
ータから入力されたジョブを、前記画像形成装置のう
ち、いずれか2種類以上の異なるタイプの画像形成装置
に分配するジョブ分配ステップと、 前記ジョブ分配ステップにより分配されたジョブをそれ
ぞれ画像出力可能なイメージに展開処理する複数の画像
展開処理ステップと、 前記各画像展開処理ステップにより展開処理された分割
ジョブを最適な画像形成装置に振り分けて転送する転送
制御ステップと、 前記転送制御ステップによる各画像形成装置に対する分
割ジョブ転送中、いずれかの画像形成装置が出力可能状
態から停止状態に変化した場合に、出力可能な画像形成
装置に対して、停止した画像形成装置の出力状態に基づ
き、該停止中の画像形成装置に振り分けられた分割ジョ
ブを転送する再転送制御ステップと、を実行させるため
のプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な
記憶媒体。
31. A server capable of receiving a job from a client computer connected to a first network and communicating with at least two or more different types of image forming apparatuses connected to a second network or a dedicated interface. A job distribution step of distributing a job input from a client computer via the first network to any two or more different types of image forming apparatuses among the image forming apparatuses; A plurality of image development processing steps for developing the jobs distributed by the steps into images each capable of outputting an image; and a transfer for distributing and transferring the divided jobs developed by the image development processing steps to an optimal image forming apparatus. Control step; and the transfer control step During the division job transfer to each image forming apparatus, when any one of the image forming apparatuses changes from the output enabled state to the stopped state, the output capable image forming apparatus is notified based on the output state of the stopped image forming apparatus. A retransfer control step of transferring the divided jobs distributed to the stopped image forming apparatus; and a computer-readable storage medium storing a program for executing the retransfer control step.
【請求項32】 第1のネットワークに接続されたクラ
イアントコンピュータよりジョブを受信して、第2のネ
ットワークあるいは専用のインタフェースに接続された
少なくとも2種類以上の異なるタイプの画像形成装置と
通信可能なサーバ装置に、 前記第1のネットワークを介してクライアントコンピュ
ータから入力されたジョブを、第1の解像度の画像形成
装置で出力する第1のジョブと、第2の解像度の画像形
成装置で出力する第2のジョブとに分配するジョブ分配
ステップと、 前記ジョブ分配ステップにより分配された第1のジョブ
を第1の解像度で画像出力可能なイメージに展開処理す
る第1の画像展開処理ステップと、 前記ジョブ分配ステップにより分配された第2のジョブ
を第2の解像度で画像出力可能なイメージに展開処理す
る第2の画像展開処理ステップと、 第1または第2の画像展開処理ステップにより展開処理
された各分割ジョブを最適な画像形成装置に振り分けて
転送する第1の転送制御ステップと、 前記第1の転送制御ステップによる各画像形成装置に対
する分割ジョブ転送中、いずれかの画像形成装置が出力
可能状態から停止状態に変化した場合に、出力可能な画
像形成装置に対して、停止した画像形成装置の出力状態
に基づき、該停止中の画像形成装置に振り分けられた分
割ジョブを転送する再転送制御ステップとを実行させる
ためのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可
能な記憶媒体。
32. A server capable of receiving a job from a client computer connected to a first network and communicating with at least two or more different types of image forming apparatuses connected to a second network or a dedicated interface. A first job for outputting a job input from the client computer via the first network by the image forming apparatus having the first resolution, and a second job for outputting the job inputted by the image forming apparatus having the second resolution. A job distribution step of distributing the first job distributed by the job distribution step, a first image development processing step of developing the first job distributed to an image that can be output at a first resolution, and the job distribution Developing the second job distributed by the step into an image that can be output at a second resolution A second image development processing step, a first transfer control step of allocating and transferring each divided job developed by the first or second image development processing step to an optimal image forming apparatus, and During transfer of a divided job to each image forming apparatus by the transfer control step, if any of the image forming apparatuses changes from the output enabled state to the stopped state, the stopped image forming apparatus And a retransfer control step of transferring the divided jobs distributed to the stopped image forming apparatus based on the output state.
【請求項33】 前記第1の転送制御ステップは、それ
ぞれ分配された分割ジョブを出力するために形成される
対の画像形成装置中の一方の画像形成装置に対しては1
ページ目から順次出力させ、もう一方の画像形成装置に
対しては末尾から逆順に出力させるようにページ出力順
序を制御することを特徴とする請求項32記載のサーバ
装置の記憶媒体。
33. The first transfer control step, wherein one of the pair of image forming apparatuses formed to output the divided jobs distributed is one for each of the image forming apparatuses.
33. The storage medium of a server device according to claim 32, wherein the page output order is controlled so that the page is sequentially output from the page and output to the other image forming apparatus in reverse order from the end.
【請求項34】 対が形成されたそれぞれの画像形成装
置のページ出力順を記憶手段に記憶する記憶ステップ
と、 対が形成された各画像形成装置の画像出力状態を監視し
て、どちらか一方の画像形成装置の画像出力状態が停止
した場合に、一定時間経過後、未出力部分を画像出力可
能なもう一方の画像形成装置に、該画像形成装置に合わ
せた印刷順序のジョブを再転送する第2の転送制御ステ
ップと、を有することを特徴とする請求項32記載の記
憶媒体。
34. A storage step of storing, in a storage unit, the page output order of each of the paired image forming apparatuses, and monitoring the image output state of each of the paired image forming apparatuses. When the image output state of the image forming apparatus has stopped, after a certain period of time, the job in the printing order matching the image forming apparatus is re-transferred to the other image forming apparatus capable of outputting the unoutputted portion. 33. The storage medium according to claim 32, further comprising: a second transfer control step.
【請求項35】 前記第2の転送制御ステップは、画像
出力可能な画像形成装置に先に分配されたジョブと同じ
出力順となるようにジョブを再構築して転送することを
特徴とする請求項34記載の記憶媒体。
35. The method according to claim 35, wherein in the second transfer control step, the job is reconstructed and transferred in the same output order as the job previously distributed to the image forming apparatus capable of outputting an image. Item 34. The storage medium according to Item 34.
【請求項36】 各画像展開処理ステップは、それぞれ
別々のイメージ展開処理をそれぞれ同時に行うことを特
徴とする請求項31記載の記憶媒体。
36. The storage medium according to claim 31, wherein each image development processing step performs different image development processing simultaneously.
【請求項37】 第1の画像展開処理ステップと第2の
画像展開処理ステップは、それぞれ別々のイメージ展開
処理をそれぞれ同時に行うことを特徴とする請求項32
記載の記憶媒体。
37. The image processing apparatus according to claim 32, wherein the first image development processing step and the second image development processing step respectively perform different image development processing simultaneously.
The storage medium according to the above.
【請求項38】 前記ジョブ分配手段は、予めページ単
位で管理されたジョブ、あるいはページ単位で管理され
ていないジョブをページ単位で管理されたものに変換さ
れたジョブをページ単位で分配することを特徴とする請
求項31または32記載の記憶媒体。
38. The job distributing means distributes a job which is managed in advance in pages or a job which is converted from a job which is not managed in units of page to a job which is managed in units of page, in units of page. 33. The storage medium according to claim 31, wherein:
【請求項39】 前記ジョブ分配ステップは、予めペー
ジ単位で管理されたジョブ、あるいはページ単位で管理
されていないジョブをページ単位で管理されたものに変
換されたジョブをページ単位で、かつ、均等に分配する
ことを特徴とする請求項31または32記載の記憶媒
体。
39. The job distributing step comprises: converting a job managed in advance in units of pages or a job not managed in units of pages into a job managed in units of pages; 33. The storage medium according to claim 31, wherein the storage medium is distributed to a storage medium.
【請求項40】 前記第1の画像展開処理ステップの解
像度は、前記第2の画像展開処理ステップの解像度より
も低い解像度であることを特徴とする請求項32記載の
記憶媒体。
40. The storage medium according to claim 32, wherein the resolution of said first image development processing step is lower than the resolution of said second image development processing step.
【請求項41】 複数の画像展開処理ステップ中のいず
れか1つの画像展開処理ステップの解像度は、他の画像
展開処理ステップの解像度よりも低い解像度であること
を特徴とする請求項31記載の記憶媒体。
41. The storage according to claim 31, wherein the resolution of any one of the plurality of image development processing steps is lower than the resolution of the other image development processing steps. Medium.
【請求項42】 前記再転送制御ステップは、前記第2
のネットワークの混雑状態と停止した画像形成装置の出
力状態とに基づき、該停止中の画像形成装置に振り分け
られた分割ジョブを再転送することを特徴とする請求項
31または32記載の記憶媒体。
42. The re-transfer control step, wherein
33. The storage medium according to claim 31, wherein a divided job assigned to the stopped image forming apparatus is retransferred based on the congestion state of the network and the output state of the stopped image forming apparatus.
【請求項43】 前記再転送制御ステップは、前記停止
中の画像形成装置より転送済みの分割ジョブを出力可能
な他の画像形成装置に転送可能とすることを特徴とする
請求項31または32記載の記憶媒体。
43. The image forming apparatus according to claim 31, wherein in the retransfer control step, the divided job transferred from the stopped image forming apparatus can be transferred to another image forming apparatus capable of outputting the divided job. Storage media.
【請求項44】 前記再転送制御ステップは、前記第2
のネットワークの混雑状態と停止した画像形成装置の出
力状態とに基づき、該停止中の画像形成装置に振り分け
られた分割ジョブ中の未出力ジョブを転送することを特
徴とする請求項31または32記載の記憶媒体。
44. The retransmission control step, wherein the retransmission control step comprises:
33. The non-output job among the divided jobs allocated to the stopped image forming apparatus is transferred based on the congestion state of the network and the output state of the stopped image forming apparatus. Storage media.
【請求項45】 前記再転送制御ステップは、前記停止
中の画像形成装置に振り分けた分割ジョブ中の未出力ジ
ョブの出力順序を再編集することを特徴とする請求項4
2〜44のいずれかに記載の記憶媒体。
45. The method according to claim 4, wherein the retransfer control step reedits an output order of a non-output job among the divided jobs allocated to the stopped image forming apparatuses.
45. The storage medium according to any one of 2 to 44.
JP2001063148A 2001-03-07 2001-03-07 Server device, job processing method for server device and storage medium Withdrawn JP2002268850A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001063148A JP2002268850A (en) 2001-03-07 2001-03-07 Server device, job processing method for server device and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001063148A JP2002268850A (en) 2001-03-07 2001-03-07 Server device, job processing method for server device and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002268850A true JP2002268850A (en) 2002-09-20

Family

ID=18922185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001063148A Withdrawn JP2002268850A (en) 2001-03-07 2001-03-07 Server device, job processing method for server device and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002268850A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005231131A (en) * 2004-02-18 2005-09-02 Fuji Xerox Co Ltd Printing system, printing controller, printing apparatus, printing controlling method and printing control program
US7161705B2 (en) * 2003-04-04 2007-01-09 Xerox Corporation Parallel printing system having modes for auto-recovery, auto-discovery of resources, and parallel processing of unprotected postscript jobs
JP2007164455A (en) * 2005-12-13 2007-06-28 Canon Inc Information processor, workflow generation method and program
JP2007164454A (en) * 2005-12-13 2007-06-28 Canon Inc Information processor and job processor
JP2007259449A (en) * 2006-03-21 2007-10-04 Ricoh Co Ltd Bi-directional status and control between image capture device and backend device
US7692805B2 (en) 2005-08-30 2010-04-06 Seiko Epson Corporation Print job distribution processing
US7697851B2 (en) * 2006-08-03 2010-04-13 Ricoh Company, Ltd. User initiated alerts in a document processing environment
US8584137B2 (en) 2007-01-29 2013-11-12 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system for judging whether a partial job should be processed by an own device or another device
US9026576B2 (en) 2007-01-29 2015-05-05 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing device, job processing method, and program
JP2020003946A (en) * 2018-06-26 2020-01-09 富士ゼロックス株式会社 Information processing system, printing system and program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7161705B2 (en) * 2003-04-04 2007-01-09 Xerox Corporation Parallel printing system having modes for auto-recovery, auto-discovery of resources, and parallel processing of unprotected postscript jobs
JP2005231131A (en) * 2004-02-18 2005-09-02 Fuji Xerox Co Ltd Printing system, printing controller, printing apparatus, printing controlling method and printing control program
US7692805B2 (en) 2005-08-30 2010-04-06 Seiko Epson Corporation Print job distribution processing
JP2007164455A (en) * 2005-12-13 2007-06-28 Canon Inc Information processor, workflow generation method and program
JP2007164454A (en) * 2005-12-13 2007-06-28 Canon Inc Information processor and job processor
JP4646792B2 (en) * 2005-12-13 2011-03-09 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, job processing apparatus, information processing method, and job processing method
JP2007259449A (en) * 2006-03-21 2007-10-04 Ricoh Co Ltd Bi-directional status and control between image capture device and backend device
US7697851B2 (en) * 2006-08-03 2010-04-13 Ricoh Company, Ltd. User initiated alerts in a document processing environment
US8584137B2 (en) 2007-01-29 2013-11-12 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system for judging whether a partial job should be processed by an own device or another device
US9026576B2 (en) 2007-01-29 2015-05-05 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing device, job processing method, and program
JP2020003946A (en) * 2018-06-26 2020-01-09 富士ゼロックス株式会社 Information processing system, printing system and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7809807B2 (en) Image forming system, image forming method, and server
JP4086378B2 (en) Image forming system
JP2002055798A (en) Image forming system and jig to be used for the system
JP3793120B2 (en) Image forming system, image forming system control method, color image forming apparatus, monochrome image forming apparatus, and program
JP2002268850A (en) Server device, job processing method for server device and storage medium
JP4280434B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2001134389A (en) Image formation system, information processor, image forming method and storage medium
JP4336438B2 (en) Printing device
JP3890180B2 (en) Image processing system and image data processing method
JP3919358B2 (en) Image forming system
JP2004255745A (en) Network device control method
JP2004259058A (en) Network device control method
JP3870011B2 (en) Image forming system, control method, and storage medium
JP2003223310A (en) Image forming method and document server
JP4280433B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, image forming system, image forming system control method, and program
JP2002082788A (en) Image formation system, information processor, job distributing method and storage medium
JP2000112704A (en) Image forming system
JP2006268466A (en) Image forming apparatus system
JP2002259093A (en) Server device, job-processing method for server device and storage medium
JP4250505B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and information processing program applied to the apparatus
JP2001134390A (en) Image formation system, job transmitting method, information processor and storage medium
JP2007026175A (en) Image forming system
JP2006227794A (en) Image forming system
JP2005135005A (en) Information processor, image forming system, image forming method and control program
JP2003008814A (en) Information processor, control method for the information processor, program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080219

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513