JP2002262903A - シャンク部を備えた靴 - Google Patents
シャンク部を備えた靴Info
- Publication number
- JP2002262903A JP2002262903A JP2001070294A JP2001070294A JP2002262903A JP 2002262903 A JP2002262903 A JP 2002262903A JP 2001070294 A JP2001070294 A JP 2001070294A JP 2001070294 A JP2001070294 A JP 2001070294A JP 2002262903 A JP2002262903 A JP 2002262903A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shoe
- sole
- forefoot
- shank
- shank portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 自然な歩行運動をサポートするシャンク部を
備えた靴を提供する。 【解決手段】 土踏まず部20に形成したシャンク部3
0により、靴底10に前足部Fの回内運動の軸Aをつく
ることで、従来のように靴底の変形や捩れを防止するの
ではなく、この回転軸Aを中心とした回内運動に伴う靴
底10の適切な変形や捩れをつくりだして、前足部Fの
回内運動を助けることができるから、前足部Fが自然な
歩行運動(回内運動)を行うようにサポートすることが
できる。
備えた靴を提供する。 【解決手段】 土踏まず部20に形成したシャンク部3
0により、靴底10に前足部Fの回内運動の軸Aをつく
ることで、従来のように靴底の変形や捩れを防止するの
ではなく、この回転軸Aを中心とした回内運動に伴う靴
底10の適切な変形や捩れをつくりだして、前足部Fの
回内運動を助けることができるから、前足部Fが自然な
歩行運動(回内運動)を行うようにサポートすることが
できる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、靴底の土踏まず部
にシャンク(shank) 部を備えた靴に関し、特に正常な歩
行運動をサポートするシャンク部に関する。
にシャンク(shank) 部を備えた靴に関し、特に正常な歩
行運動をサポートするシャンク部に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ヒール部を有する靴やウォー
キングシューズの靴底の土踏まず部に板状のシャンク部
を設けて、土踏まず部の弾力性を保持し、靴底の変形や
捩れを防止することが知られている。例えば、特開平7
−79804号公報には、靴底の土踏まず部の全体にプ
ラスチック製補強部材を設けて、土踏まず部の変形防止
機能を補強することが記載され、特開平11−4210
3号公報および特開2000−83705号公報には、
靴底の土踏まず部の内甲側および外甲側をシャンク部と
して、土踏まず部の変形や捩れを防止することが記載さ
れている。
キングシューズの靴底の土踏まず部に板状のシャンク部
を設けて、土踏まず部の弾力性を保持し、靴底の変形や
捩れを防止することが知られている。例えば、特開平7
−79804号公報には、靴底の土踏まず部の全体にプ
ラスチック製補強部材を設けて、土踏まず部の変形防止
機能を補強することが記載され、特開平11−4210
3号公報および特開2000−83705号公報には、
靴底の土踏まず部の内甲側および外甲側をシャンク部と
して、土踏まず部の変形や捩れを防止することが記載さ
れている。
【0003】すなわち、従来における靴底のシャンク部
は、土踏まず部の変形や捩れを防止することを主目的と
したものといえる。
は、土踏まず部の変形や捩れを防止することを主目的と
したものといえる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来における
靴底のシャンク部は、踵部で着地したのち前足部へ体重
移動し、前足部(特に母趾(第一趾))で地面をけって
歩行するという、前足部の自然な歩行運動を十分に考慮
したものではなかったことから、歩行運動の際に、母趾
や膝に負担をかけるので、足が疲労したり、却って足を
傷める場合があり、特に外反母趾の要因となる場合があ
るという問題があった。
靴底のシャンク部は、踵部で着地したのち前足部へ体重
移動し、前足部(特に母趾(第一趾))で地面をけって
歩行するという、前足部の自然な歩行運動を十分に考慮
したものではなかったことから、歩行運動の際に、母趾
や膝に負担をかけるので、足が疲労したり、却って足を
傷める場合があり、特に外反母趾の要因となる場合があ
るという問題があった。
【0005】本発明は、上記課題を解決して、自然な歩
行運動をサポートするシャンク部を備えた靴を提供する
ことを目的とするものである。
行運動をサポートするシャンク部を備えた靴を提供する
ことを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明にかかる靴の一構成によれば、靴底の土踏ま
ず部に靴底の材質よりも硬い材質の細長いシャンク部を
備えた靴であって、上記シャンク部の長手方向に沿った
中心線が、靴底に生じる前足部の回内運動の回転軸に平
面視で合致しているか、またはほぼ平行である。他の構
成によれば、中底の土踏まず部に靴底および中底の材質
よりも硬い材質の細長いシャンク部を備えた靴であっ
て、上記シャンク部の長手方向に沿った中心線が、中底
に生じる前足部の回内運動の回転軸に平面視で合致して
いるか、またはほぼ平行である。ここで、前足部の回外
運動(supination)とは、踵の外甲側から母趾の付け根を
結ぶ線を回転軸として、足底が体の中心方向に向けて上
を向くような運動をいい、その逆を、回内運動(pronati
on) という。
に、本発明にかかる靴の一構成によれば、靴底の土踏ま
ず部に靴底の材質よりも硬い材質の細長いシャンク部を
備えた靴であって、上記シャンク部の長手方向に沿った
中心線が、靴底に生じる前足部の回内運動の回転軸に平
面視で合致しているか、またはほぼ平行である。他の構
成によれば、中底の土踏まず部に靴底および中底の材質
よりも硬い材質の細長いシャンク部を備えた靴であっ
て、上記シャンク部の長手方向に沿った中心線が、中底
に生じる前足部の回内運動の回転軸に平面視で合致して
いるか、またはほぼ平行である。ここで、前足部の回外
運動(supination)とは、踵の外甲側から母趾の付け根を
結ぶ線を回転軸として、足底が体の中心方向に向けて上
を向くような運動をいい、その逆を、回内運動(pronati
on) という。
【0007】上記構成によれば、シャンク部により靴底
または中底に前足部の回内運動の回転軸をつくること
で、従来のように靴底の変形や捩れを防止するのではな
く、この回転軸を中心とした回内運動に伴う靴底および
/または中底の適切な変形や捩れをつくりだして、前足
部の回内運動を助けることができるから、前足部が自然
な歩行運動(回内運動)を行うようにサポートすること
ができ、母趾や膝への負担を軽減して、外反母趾を予防
することができる。
または中底に前足部の回内運動の回転軸をつくること
で、従来のように靴底の変形や捩れを防止するのではな
く、この回転軸を中心とした回内運動に伴う靴底および
/または中底の適切な変形や捩れをつくりだして、前足
部の回内運動を助けることができるから、前足部が自然
な歩行運動(回内運動)を行うようにサポートすること
ができ、母趾や膝への負担を軽減して、外反母趾を予防
することができる。
【0008】好ましくは、上記シャンク部は、靴底およ
び/または中底の材質よりも硬い材質の樹脂からなるも
のである。したがって、靴底または中底に適切な回内運
動の軸をつくることができる。
び/または中底の材質よりも硬い材質の樹脂からなるも
のである。したがって、靴底または中底に適切な回内運
動の軸をつくることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1(a)は、本発明の一実施形態
に係るシャンク部を備えた靴の底面図、(b)は(a)
のI-I 線断面図を示し、図2は、図1(a)の側面図を
示す。
基づいて説明する。図1(a)は、本発明の一実施形態
に係るシャンク部を備えた靴の底面図、(b)は(a)
のI-I 線断面図を示し、図2は、図1(a)の側面図を
示す。
【0010】図2において、この靴は、靴底10と中底
17と、その上部に取り付けられた甲被(アッパー)1
5とを備えている。靴底10は、例えばミッドソール1
6およびアウトソール18を備えており、中底17は、
例えば上記ミッドソール16の上面に接合される中底ボ
ード14およびその上面のインソール12を備えてい
る。
17と、その上部に取り付けられた甲被(アッパー)1
5とを備えている。靴底10は、例えばミッドソール1
6およびアウトソール18を備えており、中底17は、
例えば上記ミッドソール16の上面に接合される中底ボ
ード14およびその上面のインソール12を備えてい
る。
【0011】図1(a)において、アウトソール18の
前部アウトソール22と後部アウトソール24間の中間
に土踏まず部20が位置しており、この土踏まず部20
に、本発明にかかる上記前足部Fの回内運動の回転軸A
に沿った方向を作る細長いシャンク部30が形成されて
いる。
前部アウトソール22と後部アウトソール24間の中間
に土踏まず部20が位置しており、この土踏まず部20
に、本発明にかかる上記前足部Fの回内運動の回転軸A
に沿った方向を作る細長いシャンク部30が形成されて
いる。
【0012】図3に示すように、自然な歩行運動では、
まず、(a)のように踵部Hで着地したのち、(b)の
ように前足部Fへ体重移動し、踵部Hの外甲側から母趾
(第一趾)Mの付け根を結ぶ線を回転軸Aとして、足裏
面を水平下向きにしたとき足の甲側が体の中心方向に向
くように前足部F(母趾M)が回転する回内運動を行っ
て歩行する。具体的には、上記回転軸Aは、(c)に示
すように、上方から見て、足の長手方向の中心線Oに対
して外甲側から内甲側へ約16°〜20°傾斜させたも
のである。(d)に示す前足部Fの回内運動は、この回
転軸Aを中心として、前足部Fの内甲側が下方向bに、
外甲側が上方向aに回転する。(e)に示す回外運動
は、これとは逆に、前足部Fの内甲側が上方向aに、外
甲側が下方向bに回転する。
まず、(a)のように踵部Hで着地したのち、(b)の
ように前足部Fへ体重移動し、踵部Hの外甲側から母趾
(第一趾)Mの付け根を結ぶ線を回転軸Aとして、足裏
面を水平下向きにしたとき足の甲側が体の中心方向に向
くように前足部F(母趾M)が回転する回内運動を行っ
て歩行する。具体的には、上記回転軸Aは、(c)に示
すように、上方から見て、足の長手方向の中心線Oに対
して外甲側から内甲側へ約16°〜20°傾斜させたも
のである。(d)に示す前足部Fの回内運動は、この回
転軸Aを中心として、前足部Fの内甲側が下方向bに、
外甲側が上方向aに回転する。(e)に示す回外運動
は、これとは逆に、前足部Fの内甲側が上方向aに、外
甲側が下方向bに回転する。
【0013】図1(a)に示す土踏まず部20のシャン
ク部30は、例えば靴底10のミッドソール16の下面
位置に、形状が平行四辺形の細長いプレート状に形成さ
れており、その長手方向に沿った中心線が、靴底10に
生じる前足部の回内運動の回転軸Aに平面視で合致して
いる。このシャンク部30は、前足部Fの回内運動の回
転軸Aとなるように、シャンク部30を除く靴底10お
よび中底17、つまり、インソール12、中底ボード1
4、ミッドソール16のシャンク部30を除く部分、お
よびアウトソール18(前部アウトソール22、後部ア
ウトソール24)の各材質よりも硬い材質を有する。こ
れらシャンク部30を除く靴底10および中底17は、
前足部Fの回内運動の際、シャンク部30の回転軸Aに
沿って適切な変形や捩れを発生させて、前足部Fの回内
運動を助ける。
ク部30は、例えば靴底10のミッドソール16の下面
位置に、形状が平行四辺形の細長いプレート状に形成さ
れており、その長手方向に沿った中心線が、靴底10に
生じる前足部の回内運動の回転軸Aに平面視で合致して
いる。このシャンク部30は、前足部Fの回内運動の回
転軸Aとなるように、シャンク部30を除く靴底10お
よび中底17、つまり、インソール12、中底ボード1
4、ミッドソール16のシャンク部30を除く部分、お
よびアウトソール18(前部アウトソール22、後部ア
ウトソール24)の各材質よりも硬い材質を有する。こ
れらシャンク部30を除く靴底10および中底17は、
前足部Fの回内運動の際、シャンク部30の回転軸Aに
沿って適切な変形や捩れを発生させて、前足部Fの回内
運動を助ける。
【0014】図1(b)に示すように、上記シャンク部
30は、ミッドソール16とは別部材であり、例えば、
ミッドソール16の型成形の際に、インサート成形など
により形成される。なお、シャンク部30をミッドソー
ル16と同じ素材にして厚みを大きく設けることにより
形成してもよい。
30は、ミッドソール16とは別部材であり、例えば、
ミッドソール16の型成形の際に、インサート成形など
により形成される。なお、シャンク部30をミッドソー
ル16と同じ素材にして厚みを大きく設けることにより
形成してもよい。
【0015】上記シャンク部30には、例えばポリウレ
タン樹脂、ポリアミド樹脂およびポリカーボネート樹
脂、鋼のような金属等が用いられる。インソール12に
は、例えばEVA(エチレン・酢酸ビニル共重合体)、
エラストマー樹脂、または弾性ポリウレタン、コルクま
たはゴム等が用いられる。中底ボード14には、例えば
天然皮革、レザーボード、パルプボード、樹脂ボード等
が用いられる。ミッドソール16には、例えばEVAス
ポンジ、ポリブタジエンスポンジまたは発泡ウレタン等
が用いられる。アウトソール18(前部アウトソール2
2、後部アウトソール24)には、例えばソリッドラバ
ー、発泡ラバー、発泡ポリウレタンまたは発泡ポリブタ
ジエン等が用いられる。
タン樹脂、ポリアミド樹脂およびポリカーボネート樹
脂、鋼のような金属等が用いられる。インソール12に
は、例えばEVA(エチレン・酢酸ビニル共重合体)、
エラストマー樹脂、または弾性ポリウレタン、コルクま
たはゴム等が用いられる。中底ボード14には、例えば
天然皮革、レザーボード、パルプボード、樹脂ボード等
が用いられる。ミッドソール16には、例えばEVAス
ポンジ、ポリブタジエンスポンジまたは発泡ウレタン等
が用いられる。アウトソール18(前部アウトソール2
2、後部アウトソール24)には、例えばソリッドラバ
ー、発泡ラバー、発泡ポリウレタンまたは発泡ポリブタ
ジエン等が用いられる。
【0016】なお、この実施形態では、シャンク部30
の長手方向に沿った中心線が、靴底10に生じる前足部
の回内運動の回転軸Aに平面視で合致しているが、平面
視でほぼ平行であってもよい。
の長手方向に沿った中心線が、靴底10に生じる前足部
の回内運動の回転軸Aに平面視で合致しているが、平面
視でほぼ平行であってもよい。
【0017】こうして、本発明は、シャンク部30の長
手方向に沿った中心線を、靴底10に生じる前足部Fの
回内運動の回転軸Aに平面視で合致させているか、また
はほぼ平行にさせることで、前足部Fの回内運動を助け
るように、この回転軸Aを中心として、回内運動に伴う
靴底10および中底17、特に靴底前部およびシャンク
部30を除く土踏まず部20の適切な変形や捩れを促進
するようにして、前足部Fが自然な歩行運動(回内運
動)を行うようにサポートすることができる。これによ
り、歩行運動に際して、母趾Mや膝への負担を軽減し
て、外反母趾を予防することができる。
手方向に沿った中心線を、靴底10に生じる前足部Fの
回内運動の回転軸Aに平面視で合致させているか、また
はほぼ平行にさせることで、前足部Fの回内運動を助け
るように、この回転軸Aを中心として、回内運動に伴う
靴底10および中底17、特に靴底前部およびシャンク
部30を除く土踏まず部20の適切な変形や捩れを促進
するようにして、前足部Fが自然な歩行運動(回内運
動)を行うようにサポートすることができる。これによ
り、歩行運動に際して、母趾Mや膝への負担を軽減し
て、外反母趾を予防することができる。
【0018】なお、この実施形態では、土踏まず部20
のシャンク部30を、靴底10のミッドソール16の下
面に設けているが、ミッドソール16と中底ボード14
間に設けてもよく、また、中底17のインソール12と
中底ボード14間に設けてもよい。
のシャンク部30を、靴底10のミッドソール16の下
面に設けているが、ミッドソール16と中底ボード14
間に設けてもよく、また、中底17のインソール12と
中底ボード14間に設けてもよい。
【0019】また、この実施形態では、シャンク部30
の形状は、平行四辺形になっているが、前足部Fの回内
運動の回転軸A方向に細長い形状であればよく、長方形
や楕円形等の形状でもよい。
の形状は、平行四辺形になっているが、前足部Fの回内
運動の回転軸A方向に細長い形状であればよく、長方形
や楕円形等の形状でもよい。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、土踏ま
ず部のシャンク部により、前足部が自然な歩行運動(回
内運動)を行うようにサポートすることができ、母趾や
膝への負担を軽減して、外反母趾を予防することができ
る。
ず部のシャンク部により、前足部が自然な歩行運動(回
内運動)を行うようにサポートすることができ、母趾や
膝への負担を軽減して、外反母趾を予防することができ
る。
【図1】(a)は本発明の一実施形態に係るシャンク部
を有する靴を示す底面図、(b)は(a)のI-I 線断面
図である。
を有する靴を示す底面図、(b)は(a)のI-I 線断面
図である。
【図2】図1(a)の靴の側面図である。
【図3】(a)〜(d)は前足部の回内運動を、(e)
はその回外運動を示す模式図である。
はその回外運動を示す模式図である。
10…靴底、12…インソール、14…中底ボード、1
6…ミッドソール、17…中底、18…アウトソール、
20…土踏まず部、30…シャンク部。
6…ミッドソール、17…中底、18…アウトソール、
20…土踏まず部、30…シャンク部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤木 茂彦 岡山県倉敷市茶屋町1680番地 株式会社丸 五内 Fターム(参考) 4F050 AA01 BA02 BA08 BA36 BA43 BF09 EA11 HA43 HA53 HA56 HA58 HA60 HA84
Claims (4)
- 【請求項1】 靴底の土踏まず部に靴底の材質よりも硬
い材質の細長いシャンク部を備えた靴であって、 上記シャンク部の長手方向に沿った中心線が、靴底に生
じる前足部の回内運動の回転軸に平面視で合致している
か、またはほぼ平行である靴。 - 【請求項2】 請求項1において、上記シャンク部は、
靴底の材質よりも硬い材質の樹脂からなるものである
靴。 - 【請求項3】 中底の土踏まず部に靴底および中底の材
質よりも硬い材質の細長いシャンク部を備えた靴であっ
て、 上記シャンク部の長手方向に沿った中心線が、中底に生
じる前足部の回内運動の回転軸に平面視で合致している
か、またはほぼ平行である靴。 - 【請求項4】 請求項3において、上記シャンク部は、
靴底および中底の材質よりも硬い材質の樹脂からなるも
のである靴。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001070294A JP2002262903A (ja) | 2001-03-13 | 2001-03-13 | シャンク部を備えた靴 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001070294A JP2002262903A (ja) | 2001-03-13 | 2001-03-13 | シャンク部を備えた靴 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002262903A true JP2002262903A (ja) | 2002-09-17 |
Family
ID=18928193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001070294A Pending JP2002262903A (ja) | 2001-03-13 | 2001-03-13 | シャンク部を備えた靴 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002262903A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007136145A (ja) * | 2005-11-23 | 2007-06-07 | Hiroshima Kasei Ltd | クッション機能付きシャンクおよび当該シャンクを挿入した靴 |
KR200455785Y1 (ko) | 2008-06-25 | 2011-09-27 | 이강종 | 신발 밑창 |
JP5190565B1 (ja) * | 2012-05-10 | 2013-04-24 | 株式会社アシックス | 斜溝を持つ靴底 |
-
2001
- 2001-03-13 JP JP2001070294A patent/JP2002262903A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007136145A (ja) * | 2005-11-23 | 2007-06-07 | Hiroshima Kasei Ltd | クッション機能付きシャンクおよび当該シャンクを挿入した靴 |
KR200455785Y1 (ko) | 2008-06-25 | 2011-09-27 | 이강종 | 신발 밑창 |
JP5190565B1 (ja) * | 2012-05-10 | 2013-04-24 | 株式会社アシックス | 斜溝を持つ靴底 |
WO2013168259A1 (ja) * | 2012-05-10 | 2013-11-14 | 株式会社アシックス | 斜溝を持つ靴底 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112074204B (zh) | 具有层叠结构的中底的鞋底 | |
US5384973A (en) | Sole with articulated forefoot | |
US7143530B2 (en) | Soccer shoe having independently supported lateral and medial sides | |
US4731939A (en) | Athletic shoe with external counter and cushion assembly | |
US4638576A (en) | Athletic shoe with external counter and cushion assembly | |
US5915820A (en) | Shoe having an internal chassis | |
US10165821B2 (en) | Sole for a shoe, in particular for a running shoe | |
US4736531A (en) | Athletic shoe for aerobic exercise and the like | |
US4112600A (en) | Orthopedic shoes | |
US5881478A (en) | Midsole construction having a rockable member | |
US20040154188A1 (en) | Footwear with dual-density midsole and deceleration zones | |
CN112292053B (zh) | 鞋底及鞋 | |
JPS6235761B2 (ja) | ||
EP0755203A1 (en) | Insole | |
JP7085649B2 (ja) | シューズ | |
JPS59149101A (ja) | 運動靴 | |
JPH10234417A (ja) | 靴用中敷き構造 | |
US6836978B1 (en) | Shoe, especially shoe for small children | |
US20040045194A1 (en) | Shock absorption insole | |
WO1999020134A1 (en) | Footwear having a protuberance | |
JP2002282011A (ja) | 前部に突起部を備えた中底およびこの中底を備えた靴 | |
JP2002262903A (ja) | シャンク部を備えた靴 | |
JPH067204A (ja) | 靴用中底 | |
JP2001269201A (ja) | 靴の中敷 | |
JPS5937046Y2 (ja) | 履物用中敷 |