JP2002257812A - パルスレーザー光励起表面キャリア補足測定による半導体光触媒性能評価方法 - Google Patents

パルスレーザー光励起表面キャリア補足測定による半導体光触媒性能評価方法

Info

Publication number
JP2002257812A
JP2002257812A JP2001058283A JP2001058283A JP2002257812A JP 2002257812 A JP2002257812 A JP 2002257812A JP 2001058283 A JP2001058283 A JP 2001058283A JP 2001058283 A JP2001058283 A JP 2001058283A JP 2002257812 A JP2002257812 A JP 2002257812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse laser
laser light
photocatalyst
excited
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001058283A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sumita
泰史 住田
Haruya Yamamoto
春也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP2001058283A priority Critical patent/JP2002257812A/ja
Publication of JP2002257812A publication Critical patent/JP2002257812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光触媒性能評価法に関するものであり、入射
光として波長可変パルスレーザー光を用いることによ
り、瞬時にその物質の反応タイプ(還元もしくは酸
化)、及び使用予定環境下での光触媒性能を見積もるこ
とができ、さらに複雑な機構を持つ光触媒反応の劣化原
因の解明にも役立つものである。 【解決方法】 半導体光触媒表面にパルスレーザー光を
照射し、表面に励起されたキャリアの総数をカウントす
ることで、その物質の光触媒性能を短時間で評価する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光触媒性能評価法
に関するものであり、入射光として波長可変パルスレー
ザー光を用いることにより、瞬時にその物質の反応タイ
プ(還元もしくは酸化)、及び使用予定環境下での光触
媒性能を見積もることができ、さらに複雑な機構を持つ
光触媒反応の劣化原因の解明にも役立つものである。
【0002】
【従来の技術】物質の光触媒性能を評価する場合、半導
体光触媒物質の持つバンドギャップ以上の波長域の光を
有するランプ(ブラックランプ等)を照射しながら、表
面に塗布した油や色素または反応ガスの分解量を時系列
で観測する手法が取られるが、いずれも光触媒反応が微
弱であるため、その触媒性能を観測するには長い時間
(数十分以上)を必要とした。
【0003】さらに、代表的な半導体光触媒物質である
酸化チタンなどを用いて屋外の自然光下で暴露試験を行
う場合、酸化チタンに光触媒反応を起こすのに必要な波
長の光(波長 410nm以下〉は自然光の中にはわず
かしか含まれていない上に、天候の変化、季節、昼夜な
どの問題も加わりその触媒性能を判断するにはさらに長
期間の観察(数十日〜1年程度)が必要であった。
【0004】また光触媒性能の優劣を決定する原因は非
常に複雑であり、物質表面に関して言えば反応表面積、
表面酸化電位、結晶構造等が挙げられるが、これらを独
立に評価する手法はすでに確立しているのに対して、光
触媒反応に最も重要な役割を果たす光励起キャリアの表
面への挙動を観測する手法は確立されていない。そのた
め、結局はその物質のどの特性が触媒性能の優劣を決定
しているのか不明瞭であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、光触媒物質
に波長可変パルスレーザー光を照射し表面に励起された
キャリアのタイプ及び量を自動的に観測及び解析するこ
とで、その物質の反応タイプと触媒性能を瞬時に測定す
る手法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のパルスレーザー
光励起表面キャリア測定による光触媒性能評価法は、光
触媒薄膜の表面に透明な絶縁シートをかぶせ、それらを
2枚の透明電極ではさみ、パルスレーザー光を入射する
ことで表面に励起されたキャリア数をディジタルオシロ
スコ−‐プで瞬時に観測し、解析することを特徴とす
る。入射パルスレーザーの波長を可変させることによ
り、その物質の光触媒性能の波長依存性も見積もること
ができる。
【0007】又、本発明のパルスレーザー光励起表面キ
ャリア測定による光触媒性能評法を行う装置は、光触媒
薄膜、その片側に設けられた他方の透明電極から構成さ
れる積層体を設置し、その積層体の絶縁シート側の透明
電極に外部抵抗及びディジタルオシロスコ−‐プを結合
し、他側の透明電極を設置することにより電気回路を構
成し、同期信号発信器から同期信号をパルスレーザー及
びディジタルオシロスコープに付与し、発生したパルス
レーザーにより薄膜表面に励起された光キャリアが外部
抵抗を通して放電する時の放電電圧を増幅器を介して信
号を増幅しその過度応答電圧をディジタルオシロスコー
プに取り込み、得られた信号波形を下記式(1)に付与
してその際の量子効率を、ディジタルオシロスコープに
接続されたコンピューターにより算出することにより、
光触媒性能を評価する装置である。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明のパルスレーザー光
励起表面キャリア補足測定法の回路ブロック図を示す説
明図である。光触媒薄膜試料の表面にマイラーシート
(透明絶縁シート)をかぶせ、透明導電膜が蒸着された
ネサガラス(透明電極)で薄膜試料及びマイラーシート
をはさむ。透明電極の光照射側端子は外部抵抗Rを通し
て接地し、反対側はそのまま接地する。励起光としてパ
ルスレーザーを入射し、薄膜試料中に電子−正孔対分離
が生じ薄膜表面に電荷が励起されると、密着しているマ
イラーシートに電荷が蓄えられる。蓄えられた電荷は外
部抵抗R[Ω]を通じて放電される。
【0009】このRでの放電電圧vを、入射光パルスと
同期されたディジタルオシロスコープで時間軸(t)観
測を行う。マイラーシート、及び薄膜試料の合成容量を
C[F]、表面に励起された総電荷量を△q[C]とす
ると、vは次式で表される。
【0010】
【数1】
【0011】ただし、励起されたキャリアが電子であれ
ば△qは負(vは負)を示し、表面で生じる反応が還元
反応であることを意味し,逆に励起されたキャリアが正
孔であれば△qは正(vは正)を示し、表面で酸化反応
が生じることとなる。このように表面の反応タイプが瞬
時に判断することが可能となる。
【0012】また、回路の合成容量C及び抵抗値Rが既
知であれば光触媒薄膜表面に励起される総電荷量を求め
ることができ、同時にレーザーパルスのパワーを観測し
ておけば、入射フォトン数に対して何個のキャリアが光
触媒反応に寄与でき得るか(量子効率)を求めることが
可能となる。また、入射パルスの波長を変化させそれぞ
れの量子効率を求めておけば、実際に使用される環境下
での光触媒性能を短時間で見積もることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。 (実施例 1)光触媒薄膜試料として、レーザーアブレ
ーション法で単結晶LaA123基板(縦10mm×横
10mm×厚さ0.5mm)上に製膜した酸化チタン
(Ti02)のアナターゼ単結晶薄膜と、単結晶Al2
3基坂上に製膜したTi02ルチル単結晶薄膜とを用意し
た。膜厚はどちらもおよそ0.2μmとした。
【0014】これら2種類の結晶構造の異なる薄膜に対
して、パルスレーザー光励起表面キャリア補足測定を行
った。入射光パルスとして、窒素色素レーザー(波長3
37〜550nm、パルス幅5×10‐9sec)を用
い、外部抵抗Rは 1M[Ω]を使用した。
【0015】アナターゼ単結晶薄膜において入射光の波
長が337nmの時のディジタルオシロスコープに出力
された測定波形を図2に示す。放電電圧が正であること
から、このアナターゼの表面反応は酸化反応であること
がわかる。さらにこの測定波形を式(1)を用いてフィ
ッティング((1)式の関数と測定波形が一致するよう
にパラメータΔqを導き出す)を行い、表面へ励起され
たキャリア数を算出し両薄膜の量子効率を導き出す。
【0016】さらに、その測定を各入射波長で行い、量
子効率の波長依存性を求めた。その結果を図3に示す。
アナターゼはルチルより低エネルギーの光入射に対して
も表面へ正孔が励起しており、高い触媒性能が予測され
る。また、この測定結果と太陽が天頂にあるときの地上
での強度スペクトラムから、自然光下で暴露試験を行っ
た場合の両者の表面への正孔輸送能力を見積もることが
可能となる。この場合、アナターゼはルチルの約15倍
の正孔が表面に励起すると予測され、高い触媒性能を期
待することができる。
【0017】(実施例 2)実施例1で評価した2つの
試料の光触媒性能評価を行った。石英容器に試料、及び
有機色素(メチレンブルー)溶液を入れて封入し、ブラ
ックライト(波長400nm以下)を光源として室温で
照射しながら、色素の分解を吸光度変化として一定時間
おきに観測した。約1時間の観測の結果、アナターゼが
ルチルより高い触媒性能を有していることが確認され、
実施例1の結果を支持するものとなった。
【0018】
【発明の効果】本発明は、これまで評価が困難であった
“光入射後の表面へのキャリアの移動し易さ”という光
触媒性能の優劣を決定する新指標を導入することが可能
となり、高活性光触媒の設計に役立つ。また、瞬時に表
面での反応タイプ(酸化もしくは還元)が判断され、使
用予定環境下での光触媒性能を見積もることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の測定回路のブロック図を示す説明図で
ある。
【図2】本発明の測定手法を用いて、Ti02アナター
ゼ単結晶薄膜に入射光として窒素レーザー(波長337
nm、パルス幅5×10‐9sec)を照射した際の図
1における抵抗R(=IMΩ)での過度電圧波形を示す
図である(この測定波形より(1)式を用いて、表面に
励起された総電荷量をAq[C]を算出する)。
【図3】アナターゼ及びルチル単結晶薄膜の量子効率の
波長依存性測定結果を示す図である(全波長領域におい
てアナターゼがルチルよりも高いキャリア輸送能力を有
しており、ルチルより優れた触媒性能が期待される)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G059 AA03 BB04 CC20 EE01 FF12 HH02 HH03 KK01 4G069 AA03 AA08 AA20 BA04A BA04B BA48A DA05 EA08 EB15Y EC22Y FA03 FB02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体光触媒表面にパルスレーザー光を
    照射し、表面に励起されたキャリアの総数をカウントす
    ることで、その物質の光触媒性能を短時間で評価するこ
    とを特徴とするパルスレーザー光励起表面キャリア補足
    測定による光触媒性能評価方法。
  2. 【請求項2】 前記測定時に同時に表面に励起されたキ
    ャリアのタイプ(電子もしくは正孔)を観測すること
    で、瞬時にその物質の表面における触媒反応タイプ(還
    元もしくは酸化)を評価することを特徴とする請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記測定において入射パルスレーザー光
    の波長を変化させての測定と解析を連続的に逐次行うこ
    とで、自然光下や屋内照明下等、様々な光環境下での触
    媒性能を瞬時に見積もることが可能であることを特徴と
    する請求項1又は請求項2記載の方法。
JP2001058283A 2001-03-02 2001-03-02 パルスレーザー光励起表面キャリア補足測定による半導体光触媒性能評価方法 Pending JP2002257812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001058283A JP2002257812A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 パルスレーザー光励起表面キャリア補足測定による半導体光触媒性能評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001058283A JP2002257812A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 パルスレーザー光励起表面キャリア補足測定による半導体光触媒性能評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002257812A true JP2002257812A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18918029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001058283A Pending JP2002257812A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 パルスレーザー光励起表面キャリア補足測定による半導体光触媒性能評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002257812A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040043895A (ko) * 2002-11-20 2004-05-27 주식회사 유진텍 이십일 광촉매 성능 측정장치 및 광촉매 성능 측정방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11258206A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Ebara Corp 光触媒評価方法および評価装置
JP2000162129A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Shinku Riko Kk 光触媒機能評価方法及び評価装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11258206A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Ebara Corp 光触媒評価方法および評価装置
JP2000162129A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Shinku Riko Kk 光触媒機能評価方法及び評価装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040043895A (ko) * 2002-11-20 2004-05-27 주식회사 유진텍 이십일 광촉매 성능 측정장치 및 광촉매 성능 측정방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kim et al. Enhancing Mo: BiVO4 solar water splitting with patterned Au nanospheres by plasmon‐induced energy transfer
Kallioinen et al. Electron transfer from the singlet and triplet excited states of Ru (dcbpy) 2 (NCS) 2 into nanocrystalline TiO2 thin films
Koide et al. Improvement of efficiency of dye-sensitized solar cells based on analysis of equivalent circuit
Peter et al. Transport and interfacial transfer of electrons in dye-sensitized nanocrystalline solar cells
JP2504897B2 (ja) フラ―レンを含む電子部品の使用方法
Schwarzburg et al. Primary and final charge separation in the nano-structured dye-sensitized electrochemical solar cell
Duffy et al. Characterisation of electron transport and back reaction in dye-sensitised nanocrystalline solar cells by small amplitude laser pulse excitation
Salafsky et al. Charge dynamics following dye photoinjection into a TiO2 nanocrystalline network
Iwai et al. Ultrafast interfacial charge separation processes from the singlet and triplet MLCT states of Ru (bpy) 2 (dcbpy) adsorbed on nanocrystalline SnO2 under negative applied bias
Szarko et al. The ultrafast temporal and spectral characterization of electron injection from perylene derivatives into ZnO and TiO2 colloidal films
US4152490A (en) Radiant energy converter having storage
Chang et al. Uncovering the charge transfer and recombination mechanism in ZnS-coated PbS quantum dot sensitized solar cells
Liang et al. Picosecond fluorescence lifetime measurements on dyes adsorbed at semiconductor and insulator surfaces
US7432577B1 (en) Semiconductor component for the detection of radiation, electronic component for the detection of radiation, and sensor system for electromagnetic radiation
Bahadur et al. Efficient photon-to-electron conversion with rhodamine 6G-sensitized nanocrystalline n-ZnO thin film electrodes in acetonitrile solution
Chazalviel Experimental techniques for the study of the semiconductor—electrolyte interface
Minda et al. Identification of different pathways of electron injection in dye-sensitised solar cells of electrodeposited ZnO using an indoline sensitiser
JP2002257812A (ja) パルスレーザー光励起表面キャリア補足測定による半導体光触媒性能評価方法
Nasielski et al. The photo-electrochemistry of the Rhodamine B-hydroquinone system at optically transparent bubbling gas electrodes
JP4630995B2 (ja) パルス光励起表面正孔量測定による光触媒性能評価法
Saeed et al. Monitoring interfacial electric fields at a hematite electrode during water oxidation
JPS6085578A (ja) 薄膜光電変換素子の製造方法
Miles In situ characterization of electrode–electrolyte interfaces using spectroscopic techniques
EP0892412B1 (en) Photoelectrochemical cell with a high response speed
Balog et al. The effect of trap states on the optoelectronic properties of nanoporous nickel oxide

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101125