JP2002255009A - インフレータ - Google Patents

インフレータ

Info

Publication number
JP2002255009A
JP2002255009A JP2001109472A JP2001109472A JP2002255009A JP 2002255009 A JP2002255009 A JP 2002255009A JP 2001109472 A JP2001109472 A JP 2001109472A JP 2001109472 A JP2001109472 A JP 2001109472A JP 2002255009 A JP2002255009 A JP 2002255009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflator
opening
inflator housing
pressurized medium
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001109472A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Katsuta
信行 勝田
Yuzo Goto
雄三 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2001109472A priority Critical patent/JP2002255009A/ja
Priority to PCT/JP2001/011574 priority patent/WO2002051674A1/ja
Priority to EP01272358A priority patent/EP1346885B1/en
Priority to DE60136565T priority patent/DE60136565D1/de
Priority to US10/204,903 priority patent/US6959649B2/en
Publication of JP2002255009A publication Critical patent/JP2002255009A/ja
Priority to US11/050,778 priority patent/US7290796B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造が簡単なインフレータの提供。 【解決手段】 インフレータハウジング12とディフュザ
ー20は、インフレータハウジング12端部の外表面の雄ネ
ジ部と、ディフュザー部20端部の内表面の雌ネジ部とを
螺じ合わせて接続されている。この方法により、既存の
ガスボンベを使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種車両等に搭載
される、主として車両が横方向から衝撃を受けたときに
乗員を保護するためのインフレータ及びそれを用いたエ
アバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】自動車
両の膨張式安全システム用のインフレータには、運転
席、助手席等の車両内の座席位置等に応じて最適な乗員
保護ができるよう、運転席のエアバッグ用インフレー
タ、助手席のエアバッグ用インフレータ、サイドエアバ
ッグ用インフレータ、カーテン用インフレータ、ニーボ
ルスター用インフレータ、インフレータブルシートベル
ト用インフレータ、チューブラーシステム用インフレー
タ、プリテンショナー用インフレータ等の各種インフレ
ータが知られている。これらのインフレータの中でカー
テン用インフレータは、車両が横方向からの衝撃を受け
たときに、瞬時に車両の窓側に厚さが数cm程度のカー
テン状のエアバックを膨張展開させるものである。
【0003】上記のカーテン用インフレータは勿論、各
種インフレータは、車両自体の軽量化の要請から小型軽
量化が求められており、部品点数の削減や製品コストの
低下の要請から製造工程の簡略化が求められている。
【0004】なお、関連する先行技術として、USP
5,527,066号明細書には、ヘリウムと水素を併
用し、フレキシブル容器を膨張させる装置が開示されて
おり、同5,782,486号明細書には、加圧された
不活性ガスを用いたエアバッグ用のガス流装置が開示さ
れており、同3,680,886号明細書には、窒素又
はヘリウムでエアバッグを膨張させるエアバッグ装置が
開示されており、同5,803,493号明細書には、
加圧ガスとガス発生剤を併用したエアバッグ用サイドイ
ンフレータハウジングが開示されており、登録実用新案
公報第3031246号には、加圧ガスとしてアルゴン
や窒素を用いた加圧ガスインフレータが開示されてい
る。
【0005】本発明は、製造工程を簡略化することがで
きると共に、製品の耐圧性、耐久性も高めることがで
き、小型軽量化も達成できるインフレータ及びそれを用
いたエアバッグ装置を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のインフレータ
は、側面衝突に対するカーテン用インフレータ及びサイ
ドインフレータのいずれとしても適用できるものである
が、以下においては、カーテン用インフレータとして適
用した場合に基づいて説明する。
【0007】本発明は、上記課題の解決手段として、加
圧媒質が充填され、一端側に開口部を持つインフレータ
ハウジングと、インフレータハウジングの開口部側に接
続され、作動時に開口部から流出する加圧媒質を外部に
放出するためのガス排出口を備えたディフュザー部とを
有し、インフレータハウジングの開口部とディフュザー
部との間の加圧媒質の流出経路が破裂板で閉塞され、更
にディフューザー部には前記破裂板の破壊手段が備えら
れているインフレータであり、破裂板が、インフレータ
ハウジングの開口部に嵌入一体化された環状部材におい
て取り付けられているインフレータを提供する。
【0008】この発明において、インフレータハウジン
グの開口部端縁と環状部材との間の隙間から加圧媒質が
充填され、インフレータハウジングの開口部と環状部材
が抵抗溶接によって接合されたものにすることができ
る。
【0009】一般にインフレータハウジング内に加圧媒
質を充填するときは、インフレータハウジングの一部に
細孔を設け、細孔に僅かに隙間を残した状態でシールピ
ンを差し込んでおいて、シールピンに設けられた溝を介
して加圧媒質を充填した後、インフレータハウジングと
シールピンを共に溶接して密封する。しかし、上記発明
の方法によれば、加圧媒質の充填工程が簡略化できる。
【0010】また本発明は、上記課題の解決手段とし
て、加圧媒質が充填され、一端側に開口部を持つインフ
レータハウジングと、インフレータハウジングの開口部
側に接続され、作動時に開口部から流出する加圧媒質を
外部に放出するためのガス排出口を備えたディフュザー
部とを有し、インフレータハウジングの開口部とディフ
ュザー部との間の加圧媒質の流出経路が破裂板で閉塞さ
れ、更にディフューザー部には前記破裂板の破壊手段が
備えられているインフレータであり、前記インフレータ
ハウジングとディフュザー部との接続が、螺子合わせに
よるものであるインフレータを提供する。
【0011】この発明において、インフレータハウジン
グとディフュザー部との接続が、インフレータハウジン
グ端部外表面のネジ部と、ディフュザー部端部内表面の
ネジ部とで螺子合わせられている構造にすることができ
る。それぞれのネジ部は、どちらが雌ネジ部でも雄ネジ
部でもよい。
【0012】このようにインフレータハウジングとディ
フュザー部とをネジ止めすることで、既存の不活性ガス
ボンベをそのまま構成部材として使用することができる
ので、製造工程を簡略化することができ、製造コストも
低下する。
【0013】また本発明は、衝撃センサ及びコントロー
ルユニットからなる作動信号出力手段と、ケース内に上
記のインフレータとエアバックが収容されたモジュール
ケースとを備えたエアバック装置を提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の一
実施形態を説明する。図1は、本発明のインフレータ1
0の長さ方向への断面図である。
【0015】インフレータハウジング12は、一端側に
開口部14を有し、他端側は閉塞されており、内部空間
16には、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガス、窒素ガ
スからなる加圧媒質が最大圧70,000kPa程度で
充填されている。インフレータハウジング12は幅方向
の断面が円形であり、開口部14も同様に円形である。
【0016】インフレータハウジング12は、パイプを
スエージ加工して製造することもできるが、製造工程を
簡略化するため、既製のガスボンベをそのまま利用する
こともできる。
【0017】インフレータハウジング12の開口部14
側には、ディフュザー部20が接続されている。ディフ
ュザー部20は、ディフュザーハウジング23により外
殻が形成されており、その周面には加圧媒質を外部に流
出させるためのガス排出口22を有している。
【0018】インフレータハウジング12の開口部14
は、環状部材18を介して取り付けられた椀状の破裂板
19で閉塞されており、作動前においては、インフレー
タハウジング12の内部空間16は高圧の気密状態に維
持されている。一方、ディフュザー部20のガス排出口
22は閉塞されていない。
【0019】ディフュザー部20には、破裂板19の破
壊手段として、点火薬を備えた点火器26が設けられて
いる。この点火器26は、ディフュザーハウジング23
に嵌め込まれてディフュザー部20に取り付けられてい
る。30はコネクタ、32は電源と接続するためのリー
ド線である。
【0020】ディフュザー部20にはガス排出ポート4
0が接続されており、これらは、ディフュザー部20の
ガス排出口22とガス排出ポート40の連通孔42を合
わせた後、溶接部44で溶接することで接続されてい
る。
【0021】ガス排出ポート40は、インフレータハウ
ジング12の中心軸(図1中の一点鎖線)と、ガス排出
ポート40の中心軸(図1中の一点鎖線)が平行になる
ように取り付けられている。
【0022】ガス排出ポート40は、一端側が閉塞さ
れ、他端側には開口部46が形成された筒状部材からな
るものであり、開口部46の近傍には異物を除去するた
めのフィルタ48が設けられている。このフィルタ48
としては、例えば金網又は金網の積層体を用いることが
できる。フィルタ48の設置場所は、流出する加圧媒質
中の異物を除去できれば特に限定されるものではなく、
例えば、加圧媒質の通過経路49側から連通孔42を覆
うようにして設けることもできる。
【0023】次に、インフレータ10の製造方法の一部
を説明する。図2、図3に示すとおり、破裂板19は、
環状部材18の開口部分に溶接固定されており、この環
状部材18は、インフレータハウジング12の開口部1
4内に嵌入した後、抵抗溶接することで固定される。不
活性ガス(加圧媒質)は、環状部材18を嵌入した後、
抵抗溶接する前に、環状部材18と前記開口部14との
間に僅かに残した隙間から充填し、その後抵抗溶接す
る。図4は、環状部材18の平面図である。
【0024】インフレータハウジング12とディフュザ
ー部20は、インフレータハウジング12端部外表面の
雄ネジ部15(又は雌ネジ部)と、ディフュザー部20
端部内表面の雌ネジ部(又は雄ネジ部)25においてネ
ジ止めすることで接続する。
【0025】次に、本発明のインフレータ10の動作に
ついて説明する。車両搭載時、インフレータ10は、衝
撃センサ及びコントロールユニットからなる作動信号出
力手段と、ケース内に前記のインフレータ10とカーテ
ン状のエアバッグが収容されたモジュールケース等と組
み合わせたシステムとして設置される。カーテン状エア
バッグは、ガス排出ポート40の開口部46において接
続されている。
【0026】まず、車両が衝撃を受けた場合、前記シス
テムの衝撃センサからの信号を受け、点火器26が作動
し、点火薬が着火燃焼することで破裂板19が破壊され
る。
【0027】破裂板19の破壊によって開口部14が開
放されるため、内部空間16内の加圧媒質はガス排出口
22から流出し、連通孔42を通ってガス排出ポート4
0内に流入し、フィルタ48を経て、開口部46から流
出して、カーテン状エアバッグを膨張させる。
【0028】この一連の動作において、ガス排出ポート
40の開口部46から加圧媒質が流出するとき、加圧媒
質の流出方向はガス排出ポート40の中心軸方向とな
り、この流出方向はインフレータハウジング12の中心
軸方向と一致する。よって、ガス排出ポート40の開口
部46に接続されたカーテン状エアバッグは、加圧媒質
の流出方向と同一方向に膨張展開する。
【0029】更に破裂板19が破裂したときに破片が生
じた場合は、フィルタ48により取り除かれ、カーテン
状エアバッグ内部への流出が防止される。
【0030】なお、本発明のインフレータをサイドイン
フレータとして適用する場合は、ガス排出ポート40は
不要となり、ガス排出口22の部分に直接又は適当なア
ダプターを介してエアバッグを接続する。
【0031】
【発明の効果】本発明のインフレータは、簡易な構造で
あるため、製造工程を簡略化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のインフレータの長さ方向への断面
図。
【図2】 図1のインフレータの製造工程の説明図。
【図3】 図1のインフレータの製造工程の説明図。
【図4】 図1のインフレータの製造工程の説明図。
【符号の説明】
10 インフレータ 12 インフレータハウジング 14 開口部 18 環状部材 19 破裂板 20 ディフュザー部 22 ガス排出口 26 点火器 40 ガス排出ポート 42 連通孔 48 フィルタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加圧媒質が充填され、一端側に開口部を
    持つインフレータハウジングと、インフレータハウジン
    グの開口部側に接続され、作動時に開口部から流出する
    加圧媒質を外部に放出するためのガス排出口を備えたデ
    ィフュザー部とを有し、インフレータハウジングの開口
    部とディフュザー部との間の加圧媒質の流出経路が破裂
    板で閉塞され、更にディフューザー部には前記破裂板の
    破壊手段が備えられているインフレータであり、破裂板
    が、インフレータハウジングの開口部に嵌入一体化され
    た環状部材において取り付けられているインフレータ。
  2. 【請求項2】 インフレータハウジングの開口部端縁と
    環状部材との間の隙間から加圧媒質が充填され、インフ
    レータハウジングの開口部と環状部材が抵抗溶接によっ
    て接合されたものである請求項1記載のインフレータ。
  3. 【請求項3】 加圧媒質が充填され、一端側に開口部を
    持つインフレータハウジングと、インフレータハウジン
    グの開口部側に接続され、作動時に開口部から流出する
    加圧媒質を外部に放出するためのガス排出口を備えたデ
    ィフュザー部とを有し、インフレータハウジングの開口
    部とディフュザー部との間の加圧媒質の流出経路が破裂
    板で閉塞され、更にディフューザー部には前記破裂板の
    破壊手段が備えられているインフレータであり、前記イ
    ンフレータハウジングとディフュザー部との接続が、螺
    子合わせによるものであるインフレータ。
  4. 【請求項4】 インフレータハウジングとディフュザー
    部との接続が、インフレータハウジング端部外表面のネ
    ジ部と、ディフュザー部端部内表面のネジ部とで螺子合
    わせられている請求項3記載のインフレータ。
  5. 【請求項5】 衝撃センサ及びコントロールユニットか
    らなる作動信号出力手段と、ケース内に請求項1〜4の
    いずれか1記載のインフレータとエアバックが収容され
    たモジュールケースとを備えたエアバック装置。
JP2001109472A 2000-12-27 2001-04-09 インフレータ Pending JP2002255009A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001109472A JP2002255009A (ja) 2000-12-27 2001-04-09 インフレータ
PCT/JP2001/011574 WO2002051674A1 (fr) 2000-12-27 2001-12-27 Gonfleur
EP01272358A EP1346885B1 (en) 2000-12-27 2001-12-27 Inflator
DE60136565T DE60136565D1 (de) 2000-12-27 2001-12-27 Aufblasvorrichtung
US10/204,903 US6959649B2 (en) 2000-12-27 2001-12-27 Inflator
US11/050,778 US7290796B2 (en) 2000-12-27 2005-02-07 Inflator

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-396737 2000-12-27
JP2000396737 2000-12-27
JP2001109472A JP2002255009A (ja) 2000-12-27 2001-04-09 インフレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002255009A true JP2002255009A (ja) 2002-09-11

Family

ID=26606773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001109472A Pending JP2002255009A (ja) 2000-12-27 2001-04-09 インフレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002255009A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006918A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Daicel Chem Ind Ltd インフレータ
JP2010002005A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toyoda Gosei Co Ltd インフレーターの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006918A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Daicel Chem Ind Ltd インフレータ
JP2010002005A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toyoda Gosei Co Ltd インフレーターの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1319558B1 (en) Opening device for a cold gas inflator
KR20000057577A (ko) 빈 가요성 컨테이너를 충전하는 방법 및 컨테이너 장치
JP5707328B2 (ja) エアバッグ用インフレータ及びエアバッグ膨張方法
WO2002051674A1 (fr) Gonfleur
JP4864251B2 (ja) インフレータ
US7032925B2 (en) Rupturable plate for inflator
JP3774181B2 (ja) ハイブリッドガスジェネレータ
EP1547878B1 (en) Airbag inflator
EP1634779A1 (en) Inflator
JP2002255009A (ja) インフレータ
US6883830B2 (en) Pressurized medium for inflator
JP2004168103A (ja) エアバッグ用インフレータ
US7168734B2 (en) Inflator for air bag
GB2316475A (en) A gas generator arrangement for an airbag and a method of inflating an airbag
EP1454804B1 (en) Burst plate for inflator
JP3993431B2 (ja) インフレータ
US20060006632A1 (en) Gas generator for air bag
JP2003341467A (ja) キャップ付きインフレータ
GB2323568A (en) Reducing airbag forward speed
US20050029788A1 (en) Inflator
JP2002255006A (ja) インフレータ
EP1430946B1 (en) Inflator with a pressurized medium
US20040041382A1 (en) Inflator with a cap
JP4579468B2 (ja) キャップ付きインフレータ
JP2002145004A (ja) インフレータ