JP2002252815A - テレビ受像機の電子番組ガイドに関するデータの選別方法および装置 - Google Patents

テレビ受像機の電子番組ガイドに関するデータの選別方法および装置

Info

Publication number
JP2002252815A
JP2002252815A JP2001391419A JP2001391419A JP2002252815A JP 2002252815 A JP2002252815 A JP 2002252815A JP 2001391419 A JP2001391419 A JP 2001391419A JP 2001391419 A JP2001391419 A JP 2001391419A JP 2002252815 A JP2002252815 A JP 2002252815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
identification number
data block
cni
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001391419A
Other languages
English (en)
Inventor
Pascal Voyer
ヴォワイエ パスカル
Marc Mondeteguy
モンデテギュ マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SA
Original Assignee
STMicroelectronics SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STMicroelectronics SA filed Critical STMicroelectronics SA
Publication of JP2002252815A publication Critical patent/JP2002252815A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4332Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations by placing content in organized collections, e.g. local EPG data repository
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0884Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of additional display-information, e.g. menu for programme or channel selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】テレビ受像機によって受信されるチャンネルの
全てまたはいくつかのためのCNIコードのリストをメ
モリに出力し、テレビチャンネルを自動的に検索する装
置において、電子番組ガイド(EPG)に関連するデー
タを選別する方法を提供する。 【解決手段】(I)電子番組ガイドのサマリから、テレ
ビ受像機によって受信されるチャンネルの全てまたはい
くつかに関するサマリの情報のみを含む修正サマリ(2
8)を作成し、(II)データブロックがテレビ受像機
に受信されるチャンネルの全てのまたはいくつかに対応
する場合に、電子番組ガイドのコンテンツのデータブロ
ックのみをメモリ(34)に記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン受像
機すなわちTVセットに関するものであり、特に、様々
なチャンネルの様々な番組についての情報やデータを受
けて、視聴者の求めに応じてテレビジョン画面にそれら
情報やデータを表示する装置を設けたTVセットに関す
るものである。本発明による方法及び装置は、上記した
情報やデータが受信されたときに、その情報やデータを
選び出して、その選び出した情報やデータを、そのため
のメモリに記録するように構成される。
【0002】
【従来の技術】1つのテレビジョンの画像すなわち映像
は、多数の水平走査線からなる2つのインターレースフ
ィールドから構成され、1つのフィールドの終わりと次
のフィールドの始めとの間に、帰線期間と称される時間
間隔は、映像信号がない期間である。従って、この帰線
期間を利用して、情報、例えば「テレテキスト」情報を
送ることが提案されている。
【0003】現在、帰線期間を利用して、複数チャンネ
ルの複数番組の情報を送ると共に、それらチャンネルの
番組についての電子案内を生成する、「Electronic Pro
gramGuide」からEPGの頭文字で略称される電子番組
ガイドは知られている。この電子番組ガイドは、2つ部
分に分けて、サマリ(SUMMARY、概要)とコンテンツ(C
ONTENTS)とに分けて送られる。サマリは、CNI(Coun
try Network Identification)コードで各チャンネルを
特定し、対応するチャンネルの番組に係わるコンテンツ
のデータブロックを特定するIDリファレンス又はID
番号を特定する。IDリファレンスは、値が大きくなる
順番に分類され、例えば、一対のIDリファレンスの形
で、サマリのチャンネルに割り当てられた最初のデータ
ブロックと最後のデータブロックとを特定する。このI
Dリファレンス対が、各チャンネル毎に、一連の識別番
号列を形成する。
【0004】現在、フランスでは、2つのチャンネル
が、そのチャンネル自体の番組だけでなく、他のチャン
ネルの番組、例えばフランス語によるチャンネル等のガ
イドを提供している。さらに、各チャンネルが、他のチ
ャンネルにためにこのようなサービスを提供することも
有り得る。このようなサービスを提供するには、帰線期
間中に受信された、電子番組ガイドに関する情報が記録
されるメモリを具備する装置をテレビ受像機が備えてい
なければならない。このメモリは、例えば所与のチャン
ネルの番組、所与の日付に各チャンネル上で放映される
映画等の、視聴者によって示される基準に従った情報を
表すために、番組およびアルゴリズムによって「管理」
される。
【0005】情報を処理して選択された基準によって情
報を表すために、マイクロプロセッサメモリを除いて、
1つのチャンネルの番組を1週間記録するのに必要なメ
モリのサイズが、約256キロバイト、すなわち約10
チャンネルでは2〜3メガバイト必要であることが判っ
た。これらの数字は、メモリのサイズによってその区域
のテレビの視聴者に提供されるサービスが制限されるこ
とを示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、受信した情報を選別して所与の基準によってテレビ
の視聴者の興味の対象となる情報のみを保持し、これに
よってメモリのサイズを調整できるようにする方法なら
びにそのための装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、テレビ
受像機によって受信される全てまたはいくつかのチャン
ネルのためのCNIコードのリストを第1メモリに送信
する、テレビチャンネルを自動的に検索する装置を有す
るテレビ受像機において、テレビ受像機の電子番組ガイ
ドに関連する「サマリおよびコンテンツ」の形態で送信
されるデータを選別する方法であって、(I)電子番組
ガイドのサマリから、第1メモリで特定される、テレビ
受像機によって受信される全てまたはいくつかのチャン
ネルに関するサマリの情報のみを含む修正サマリを第2
メモリに記録し、(II)データブロックがテレビ受像
機によって受信された全てのまたは幾つかのチャンネル
に対応する場合に、ガイドのコンテンツのデータブロッ
クのみを第3メモリに記録することを特徴とする方法が
提供される。
【0008】上記した主ステップ(I)には下記ステッ
プが含まれる: (a)各帰線期間においてサマリまたはサマリの一部を
バッファメモリに記録し、(b)サマリの各CNIコー
ドを、第1メモリに含まれるCNIコードのリストと比
較し、(c)同一の場合のみ、受信されたCNIコード
とその関連するデータブロックの識別番号とを第2メモ
リに転送して、修正サマリを生成し、(d)ステップ
(b)に戻って後続するCNIコードを処理するか、ス
テップ(a)に戻ってサマリを記録する。
【0009】上記した主ステップ(II)には下記ステ
ップが含まれる: (e)少なくとも1つのデータブロックとその識別番号
IDをバッファメモリに記録し、(f)データブロック
の識別番号IDを第2メモリに記録された識別番号ID
と比較し、(g)同一の場合のみ、データブロックとそ
の識別番号IDおよびその対応するCNIコードを第3
メモリに転送し、(h)ステップ(f)に戻って後続の
識別番号を処理するか、ステップ(e)に戻って後続の
フィールドのデータブロック(単数または複数)を記録す
る。
【0010】本発明のよれば更に、(i)テレビ受像機
によって受信される全てまたはいくつかのチャンネルの
CNIコードのリストを第1メモリに供給する、テレビ
チャンネルを自動的に検索する装置と、(ii)テレビ画
像の帰線期間中に受信される電子番組ガイドに関する情
報を記録するためのバッファメモリと、(iii)バッフ
ァメモリを介して電子番組ガイドの情報を記録する第3
メモリと、(iv)テレビ映像と電子番組ガイドの情報
とを表示するテレビ画面と、(v)バッファメモリと第
3メモリに対して命令信号を送信するマイクロコントロ
ーラとを少なくとも有する、テレビ受像機の電子番組ガ
イド(EPG)に関するデータを選別する装置であっ
て、
【0011】(vi)電子番組ガイドのサマリの各CNI
コードと、第1メモリに記録されたテレビ受像機によっ
て受信される全てまたはいくつかのチャンネルのCNI
コードのリストとを比較する第1比較手段と、(vii)
第1比較手段によって制御されて、受信チャンネルの全
部またはいくつかのCNIコードと受信チャンネルの各
番組に対応するデータブロックを識別する番号IDとを
第2メモリに記録する手段と、(viii)受信データブロ
ックの各識別番号を第2メモリに記録された識別番号の
リストとを比較する第2比較手段と、(ix)第2比較手
段によって制御されて、識別番号IDが第2データメモ
リに記録された識別番号に対応するデータブロックと、
チャンネルのCNIコードとデータブロックの識別番号
とを第3メモリに記録する手段とを具備することを特徴
とするものに関する。添付図面と共に示される好ましい
実施例に関する下記説明を読むと、本発明の他の特性お
よび利点が明らかになろう。
【0012】
【発明の実施の形態】上述したように、帰線期間中にチ
ャンネル番組に関する情報が送信され、「EPG」で知
られる電子番組ガイドを形成する。欧州では、ETS 300-
307/708規格で情報を規定する(ETSは欧州電気通信
ソフトウェア(European Telecommunications Softwar
e)の頭字語である)。本発明の要件に関して、上記規
格の説明は、本発明を理解するためであり、本発明を限
定するものではない。
【0013】電子番組ガイドの内容には、2つの部分:
「サマリ」と称される第1の部分と、「コンテンツ」と
称される第2の部分がある。サマリには、電子番組ガイ
ドによって扱われるチャンネルのCNI識別機構(CN
IはCountry Network Identificationの頭字語)が少な
くとも含まれる。その各々には、それぞれに2つの参照
番号またはID番号が付属している。コンテンツ部分に
は、データがCNIコードにより識別されるチャンネル
に関する最初および最後のデータブロックが含まれる。
最初および最後のデータブロックの番号対には一連の連
続する番号を示す。
【0014】変形例として、本発明は、1つのチャンネ
ルに割当てられたデータブロックの全識別番号をサマリ
において送信する場合にも適用される。電子番組ガイド
の転送はまずサマリから始まり、コンテンツが後に続
く。転送はフィールド毎に実施し、1つのフィールドに
つき最大で約700バイトのレートで送られる。この結
果、サマリまたはデータブロックの転送に複数の帰線期
間を用いることができ、このことから各帰線期間を識別
する成分があることが分かる。
【0015】現在の電子番組ガイドシステムでは、サマ
リをメモリに記録して、コンテンツ内のデータブロック
の切り換え情報として、更に、および受信したデータブ
ロックの番号と、サマリの各チャンネルのCNIコード
に付いた最初および最後のブロックの番号対とを比較し
て、データブロックを対応するチャンネルに割当てる切
り換え情報として用いる。それらデータブロックが受信
されたとき、対応するCNIコードと組み合わせてデー
タブロックを記録し、番組およびアルゴリズムに基づい
て所与の基準に従って、記録されたデータブロックにテ
レビ画面上に表示できるようにする。しかし、電子番組
ガイドの転送には数10分の転送時間がかかる。メモリ
容量が制限されているため、視聴者にとって興味のある
情報が含まれていても最後に受信したデータブロックを
記録できないことがある。
【0016】そこで、本発明では、受信したデータブロ
ックを所与の基準に従って選別して、視聴者が興味のあ
るチャンネルに対応するデータブロックのみを記録する
ことが提案されている。本発明の1つの主要な選別基準
では、テレビ受像機によって受信されたチャンネルのみ
に限定する。当然、チャンネルがその基準に従ってサマ
リに挙げられている限り、例えば所与の言語のチャンネ
ル等他の基準を用いることもできる。しかし、こうした
言語基準は、チャンネルがテレビ受像機によって受信さ
れるかどうかという基準の後ろまたは前に付加すること
もできる。
【0017】チャンネルが受信されるかどうかの基準
は、この情報が視聴者の水準で設定されたテレビ受像機
で生成されるため、容易に実現される。実際、各受像機
は自動チャンネル検索装置を備えており、この装置は周
波数スペクトルを用いる走査によって、テレビ受像機の
地理的位置で受信可能なチャンネルを自動的に認識し、
CNIコードを含む識別特性を記録できる。この操作は
チューニングとして知られている。これらの認識特性
を、EEPROM(電気的消去可能なプログラマブル読
取り専用メモリ)タイプの半永久的メモリに記録する。
【0018】図1の簡略化したブロック図では、テレビ
信号をアンテナ10で検出し、受信機12の方へ向けて
いる。受信機12の出力から第1の信号が、画面14に
画像を表示する処理装置36に印加する。第2の信号
が、自動チャンネル検索装置38に印加される。この自
動チャンネル検索装置38は、回路16によってチャン
ネルを検出し、これらのチャンネルの識別特性(CNI
コード)を上記した第1メモリ18に記録する。帰線期
間中に送信される信号である第3信号が、復調回路20
に印加される。この復調回路20は、上記した規格のバ
イナリコードを出力する。これらのバイナリコードは、
帰線期間中に送信される最大数のバイト、例えば700
バイトを記録できる容量を有するバッファメモリ22に
記録する。
【0019】新たな各帰線期間で、新たな受信されたバ
イナリコードを用いてバッファメモリ22に記録する。
2つの連続するフィールド間の時間間隔の間に、本発明
の方法の特徴に従って、バッファメモリの内容を処理す
るべきであり、本発明の方法の特徴は、本発明に関連す
る構成要素を制御する信号を発するマイクロコントロー
ラ(MC)40により実現される。本発明の実施に関連
する構成要素は、マイクロコントローラ(MC)40と
バッファメモリ22の他に、修正サマリメモリと称され
るメモリ28(上記した第2メモリ)と、表示回路42
を介してテレビ受像機の画面14上にガイドを表示する
ためのメモリを構成するメモリ34(上記した第3メモ
リ)である。
【0020】本発明の装置は更に、バッファメモリから
メモリ28およびメモリ34に転送する電子転送ゲート
26および32と、バッファメモリに含まれるコードの
幾つかとメモリ18および28に含まれる対応するコー
ドとを比較するコンパレータ24および30を有する。
これらのコンパレータ18および28によって出力され
る信号がそれぞれ電子ゲート26および32の開閉を制
御する。コンパレータ24および30は、マイクロコン
トローラ(MC)40のサブプログラムを用いるソフト
ウェアの形態で実行でき、この場合、電子ゲート26お
よび32をマイクロコントローラで制御する。
【0021】マイクロコントローラが、バッファメモリ
22内の電子番組ガイドのサマリを検出すると、各CN
Iコードとメモリ18に含まれるコードとを比較する
(コンパレータ24)。内容が同一である場合、コンパレ
ータ24の同一性を示す信号によって開けられるように
制御された電子ゲート26を介して、信号がテレビ受像
機に受信されるチャンネルのCNIコードが、第2メモ
リ28に記録される。このCNIコードには、CNIコ
ードによって特定されるチャンネルのコンテンツに割当
てられる最初および最後のデータブロックのID番号対
が付属する。同一性が無い場合、すなわちチャンネルが
受信されていない場合は、そのチャンネルに対応するC
NIコードおよびコンテンツの最初および最後のデータ
ブロックのID番号対をメモリ28に転送しない。
【0022】この動作に加えて、電子番組ガイドサマリ
が受信された後、メモリ28には、CNIコードと、信
号がテレビ受像機によって検出されているチャンネルに
対応するすなわちメモリ18に保持されているデータブ
ロックのID番号対とだけが含まれる。この結果、メモ
リ28には修正サマリが含まれる。電子番組ガイドサマ
リを受信した後、テレビ受像機はID番号で特定される
データブロックの形の電子番組ガイドコンテンツを受信
する。これらのデータブロックがフィールド毎に受信さ
れる度に、これらのデータブロックをそのID番号と一
緒にバッファメモリ22に記録する。帰線期間に対応す
る単数または複数のデータブロックを記録した後、コン
パレータ30で、各データブロックのID番号と、メモ
リ28に含まれる修正サマリのデータブロックの一連の
番号とを比較する。
【0023】同一の場合、コンパレータ30は電子ゲー
ト32を開く信号を送信して、データブロックをバッフ
ァメモリ22からメモリ34に転送する。メモリ34で
は、例えば、メモリ28とメモリ34の間の矢印44で
示されるように、データブロックをCNIコードと組み
合わせて、データブロックが対応するチャンネルに割当
てられる。バッファメモリ22に含まれるデータブロッ
クの番号が、一連のデータブロック番号の内1つのどの
番号とも同一でない場合、データブロックはメモリ34
に転送しない。こうした比較およびメモリ34への転送
の動作をマイクロコントローラ40の制御下で実行する
が、場合によっては、前記のようにマイクロコントロー
ラで比較を実行する。
【0024】前記のように、全ての電子番組ガイドが受
信され処理されると、メモリ34には、メモリ18に記
録されるそのCNIコードによって特定されたチャンネ
ル、すなわち受信できるチャンネルに関する番組データ
のみが含まれる。テレビ受像機14の受信機48と協働
するリモートコントローラ46を用する視聴者の命令に
より、コントローラ40によって既知の方法で実行され
るプログラムおよびアルゴリズムを用いてメモリ34に
含まれるデータブロックを処理できる。
【0025】処理後、例えば所与の日にちに映画を獲得
するため、やはりマイクロコントローラ40で制御され
る表示回路42を用いて、選別された情報をテレビ受像
機14の画面上に表す。図を明瞭にするために、図1で
はコントローラ40から装置の他の構成部品に対する機
能的リンクを示さない。本発明の装置およびその動作に
関する前記説明によって、2つの部分または主な段階を
有するプロセスの異なるステップを定義できる。最初の
プロセスにはサマリを処理するステップが含まれ、2番
目のプロセスにはコンテンツを処理するステップが含ま
れる。
【0026】サマリを処理するステップは下記(a)〜
(d)から構成される(図2): (a)各帰線期間ごとにサマリまたはサマリの一部をバッ
ファメモリ22に記録し(20)、(b)サマリのCNI
コードと第1メモリ18に含まれるCNIコードのリス
トとを比較し(24)、(c)同一の場合のみ、受信され
たCNIコードと、関連するデータブロックのID識別
番号対とを第2メモリ28に転送して(26)修正サマ
リを生成し、(d)後続するCNIコードを処理するため
にステップ(b)に戻るか、サマリを記録するためにステ
ップ(a)に戻る。コンテンツを処理するステップは下記
(e)〜(h)から構成される(図3): (e)少なくとも1つのデータブロックとその識別番号I
Dとをバッファメモリ22に記録し(20)、(f)デー
タブロックの識別番号IDと第2メモリ28に記録され
る識別番号対IDから成る一連の番号とを比較し(3
0)、(g)同一の場合のみ、データブロックとその識別
番号とその対応するCNIコードとを第3メモリ34に
転送し、(h)後続する識別番号を処理するためにステッ
プ(f)に戻るか、後続するフィールドのデータブロック
(単数または複数)を記録するためにステップ(e)に戻
る。
【0027】図2では、ステップ(b)を2つのサブステ
ップで表す。一方(b1)は、サマリのCNIコードを
読出すもので、もう一方(b2)は、読出したコードと
第1メモリ18に含まれるCNIコードのリストとを比
較するものである。同様に、図3ではステップ(f)を
2つのサブステップで表す。一方(f1)は、バッファ
メモリ22に含まれるデータブロックの識別番号IDを
読出すものであり、他方(f2)は、この識別番号ID
と、サマリで規定される一連のデータブロックの番号と
を比較するものである。
【0028】本発明は、受信されたチャンネルを自動的
に検索して、受信したチャンネルのCNIコードをメモ
リ18に送る回路を有するテレビ受像機に適用されるも
のが記載されている。本発明はまた、受信されたチャン
ネルの内、視聴者が自ら幾つかのチャンネル、すなわち
自分にとって興味のあるものを限定する場合にも適用さ
れる。この場合、視聴者は、リモートコントローラ46
とマイクロコントローラ40を介してメモリ18を作用
して自分が選択するチャンネルのCNIコードを保存す
ればよい。このような解決法により、処理されたチャン
ネルの数を10、20またはそれ以上のチャンネルに制
限して、本発明の装置をメモリ34のサイズに適合させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のテレビチャンネル番組データを選別
する装置の単純化したブロック図。
【図2】 本発明の電子番組ガイドサマリの処理に含ま
れるステップを示すフローチャート。
【図3】 本発明の電子番組ガイドコンテンツの処理に
含まれるステップを示すフローチャート。
【符号の説明】
12 受信機 14 画面 22 バッファメモリ 24、30 コンパレータ 26、32 電子ゲート 28 第2メモリ 34 第3メモリ 40 マイクロコントローラ 42 表示回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/083 7/087 7/088 Fターム(参考) 5C025 AA23 BA27 CB05 5C063 AB03 AC01 AC10 CA23 DA03 DA07 DA13 DB01 5K061 AA09 BB07 GG09

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビ受像機によって受信されるチャン
    ネルの全てまたはいくつかのチャンネルためのCNIコ
    ードのリストを第1メモリ(18)に出力する、テレビ
    チャンネル(38)を自動的に検索する装置を有する、
    テレビ受像機において、サマリの後にコンテンツが続く
    形で送信され、そのコンテンツが、チャンネル毎に、チ
    ャンネルにCNIコードと、そのCNIコードと一緒に
    送られるデータブロックの識別番号とを表示している、
    テレビ受像機の電子番組ガイド(EPG)に関連するデ
    ータの選別する方法であって、 (I)電子番組ガイドのサマリから、第1メモリで特定
    される、テレビ受像機によって受信されているチャンネ
    ルの全てまたはいくつかのチャンネルに関するサマリの
    情報のみを含む修正サマリを作成して第2メモリ(2
    8)に記録し、 (II)データブロックが第2メモリに含まれる修正サ
    マリの識別番号(ID)に対応する場合に、電子番組ガ
    イドのコンテンツのデータブロックのみを第3メモリ
    (34)に記録するとの主なステップを有することを特
    徴とする方法。
  2. 【請求項2】 上記主なステップ(I)が、 (a)各帰線期間ごとにサマリまたはサマリの一部をバッ
    ファメモリ(22)に記録し(20)、 (b)サマリの各CNIコードと第1メモリ(18)に含
    まれるCNIコードのリストとを比較し(24)、 (c)同一である場合のみ、受信されたCNIコードと関
    連するデータブロックのID識別番号を第2メモリ(2
    8)に転送して(26)、修正サマリを生成し、 (d)後続するCNIコードを処理するためにステップ(b)
    に戻るか、サマリの残りを記録するためにステップ(a)
    に戻ることから構成される請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記ステップ(b)が、 (b1)バッファメモリ(22)からサマリのCNIコ
    ードを読出し、 (b2)読出したCNIコードとメモリ(18)に含ま
    れるCNIコードのリストを比較する2つのサブステッ
    プを有する請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 上記主なステップ(II)が、 (e)少なくとも1つのデータブロックおよびその識別番
    号(ID)をバッファメモリ(22)に記録し(2
    0)、 (f)バッファメモリ(22)に記録されるデータブロッ
    クの識別番号(ID)と第2メモリ(28)に記録され
    る識別番号IDとを比較し(30)、 (g)同一の場合のみ、データブロックとその識別番号お
    よびその対応するCNIコードを第3メモリ(34)に
    転送し、 (h)後続するデータブロックの識別番号を処理するため
    にステップ(f)に戻るか、後続するフィールドのデータ
    ブロック(単数または複数)を記録するためにステップ
    (e)に戻ることから構成される請求項1、2及び3のい
    ずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 上記ステップ(f)が、 (f1)バッファメモリ(22)に含まれるデータブロ
    ックの識別番号(ID)を読出し、 (f2)その識別番号(ID)と第2メモリ(28)に
    記録される修正サマリの識別番号とを比較するとの2つ
    のサブステップを有する請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 上記ステップ(f)において、受信され
    たデータブロックの識別番号(ID)と1つのチャンネ
    ルに割当てられた連続する番号の各識別番号とを比較す
    ることを特徴とする、各CNIコードに組み合わされた
    識別番号(ID)が、1つのチャンネルに割当てられる
    一連のデータブロックの最初と最後の識別番号(ID)
    の識別番号に対応する請求項4または5のいずれか1項
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】 テレビ受像機において、請求項1〜6の
    いずれか1項に記載の方法を実施するための選別装置で
    あって、テレビ受像機が、 (i)テレビ受像機によって受信されるチャンネルの内
    の全てまたはいくつかのチャンネルのCNIコードのリ
    ストを第1メモリ(18)に送る、テレビチャンネルを
    自動的に検索する装置(38)と、 (ii)テレビ画像の帰線期間中に受信される電子番組ガ
    イド(EPG)に関する情報を記録するためのバッファ
    メモリ(22)と、 (iii)バッファメモリ(22)を介して電子番組ガイ
    ドの情報を記録する第3メモリ(34)と、 (iv)テレビ映像と電子番組ガイドの情報とを表示す
    るテレビ画面(14)と、 (v)バッファメモリ(22)と第1及び第3メモリ
    (18、34)とを制御する命令信号を供給するマイク
    ロコントローラ(40、MC)とを具備しており、当該
    選別装置が、 (vi)電子番組ガイドのサマリの各CNIコードと、第
    1メモリ(18)に記録されたテレビ受像機によって受
    信されたチャンネルの内の全てまたはいくつかのチャン
    ネルのCNIコードのリストとを比較する第1比較手段
    (24または40)と、 (vii)第1比較手段(24、40)によって制御され
    て、受信されたチャンネルの内の全部またはいくつかの
    受信されたチャンネルのCNIコードと、受信チャンネ
    ルの各番組に対応するデータブロックを識別する番号
    (ID)とを第2メモリ(28)に記録する手段(2
    6、40)と、 (viii)受信データブロックの各識別番号(ID)を第
    2メモリ(28)に記録された識別番号のリストとを比
    較する第2比較手段(30、40)と、 (ix)第2比較手段によって制御されて、識別番号(I
    D)が第2メモリ(28)に記録された識別番号に対応
    するデータブロックと、チャンネルのCNIコードと、
    データブロックの識別番号(ID)とを第3メモリ(3
    4)に記録する手段(32、40)とを少なくとも具備
    することを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 第1メモリ(18)において視聴者が自
    分が興味のあるチャンネルを選択できるようにする手段
    (46、48、40、38)をさらに有する請求項7に
    記載の装置。
JP2001391419A 2000-12-22 2001-12-25 テレビ受像機の電子番組ガイドに関するデータの選別方法および装置 Withdrawn JP2002252815A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0016873 2000-12-22
FR0016873A FR2818859B1 (fr) 2000-12-22 2000-12-22 Procede et dispositif de filtrage des donnees relatives au guide electronique de programmes d'un televiseur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002252815A true JP2002252815A (ja) 2002-09-06

Family

ID=8858082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001391419A Withdrawn JP2002252815A (ja) 2000-12-22 2001-12-25 テレビ受像機の電子番組ガイドに関するデータの選別方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7096485B2 (ja)
EP (1) EP1217831B1 (ja)
JP (1) JP2002252815A (ja)
DE (1) DE60101139T2 (ja)
FR (1) FR2818859B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197495A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Fujitsu Ltd 番組表表示プログラムおよび番組表表示装置
US8429689B2 (en) 2003-05-07 2013-04-23 Sony Corporation Program data processing method and apparatus

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100938A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Sony Corp 情報処理システムおよび方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム
TWI367668B (en) * 2006-03-08 2012-07-01 Au Optronics Corp Systems and methods for auto program installation
CN100553306C (zh) * 2006-03-20 2009-10-21 佳世达科技股份有限公司 自动设定频道系统及方法
TWI311440B (en) * 2006-03-28 2009-06-21 Au Optronics Corporatio Method and system of manual channel setting
CN101052103A (zh) * 2006-04-04 2007-10-10 明基电通股份有限公司 手动频道设定方法及系统
EP1868378A1 (en) 2006-06-16 2007-12-19 Ali Corporation Receiver with the capability of blind channel searching
TWI363562B (en) * 2006-10-20 2012-05-01 Au Optronics Corp System and method for channel update
US7801888B2 (en) 2007-03-09 2010-09-21 Microsoft Corporation Media content search results ranked by popularity
US8203654B2 (en) * 2007-12-13 2012-06-19 Microsoft Corporation Configuring television broadcast signals

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE188078T1 (de) * 1993-06-24 2000-01-15 Lg Electronics Inc Gerät und verfahren zur zeitgesteuerten aufzeichnung in einem videorecorder
US5459522A (en) * 1994-06-10 1995-10-17 Zenith Electronics Corporation Method for acquisition and display of an on-screen program guide
US5699125A (en) * 1995-03-31 1997-12-16 Matsushita Electric Corporation Of America Electronic television program guide for a television system having two tuners
US5548338A (en) * 1995-06-07 1996-08-20 News American Publishing, Inc. Compression of an electronic programming guide
US6160545A (en) * 1997-10-24 2000-12-12 General Instrument Corporation Multi-regional interactive program guide for television
US6483547B1 (en) * 1998-03-03 2002-11-19 General Instrument Corporation Transmission signal ID for analog television broadcasts

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8429689B2 (en) 2003-05-07 2013-04-23 Sony Corporation Program data processing method and apparatus
JP2006197495A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Fujitsu Ltd 番組表表示プログラムおよび番組表表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1217831A1 (fr) 2002-06-26
EP1217831B1 (fr) 2003-11-05
DE60101139T2 (de) 2004-08-26
US7096485B2 (en) 2006-08-22
DE60101139D1 (de) 2003-12-11
US20020092020A1 (en) 2002-07-11
FR2818859B1 (fr) 2003-02-14
FR2818859A1 (fr) 2002-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11617018B2 (en) Method and apparatus for selection of content from a stream of data
KR100912610B1 (ko) 비디오 데이터 기록 시스템의 저장 공간의 사용을최적화하는 방법 및 시스템
EP0862831B1 (en) Method and apparatus for displaying textual or graphic data on the screen of television receivers
US6415099B1 (en) Recording arrangement having keyword detection means
EP0503070B1 (en) Transmission system and receiver
KR100519144B1 (ko) 한쪽방향으로방송되는방대한수의영상정보중,조작자가시청을희망한것을캐시를이용하여보다고속으로표시시킬수있는단말장치,당해단말장치에서이용되는재생방법,기록매체
CN101237539B (zh) 记录装置
US6400408B1 (en) Television signal processing device having a data block address memory for autonously determining television program information
CN1108699C (zh) 发送与接收电视节目以及附加数据服务的电路和方法
WO2002017634A2 (en) Selecting or excluding videos
AU2001295013A1 (en) Selecting or excluding videos
EP1763236A2 (en) Method and apparatus for updating program guide information of digital TV
US20070092220A1 (en) System for reproducing video
JP2002252815A (ja) テレビ受像機の電子番組ガイドに関するデータの選別方法および装置
EP0624979B1 (en) Transmitter station for transmitting a plurality of television programs, and receiver for receiving the programs
US5895123A (en) Information recording/reproduction apparatus for reproducing picture and audio signals in synchronization
KR100330104B1 (ko) 복수의텔레비젼프로그램을전송하기위한송신국과그프로그램수신을위한수신기
US6473128B1 (en) Television signal processing device for automatically selecting and indicating the beginning of television program of interest to the user
JPH0698323A (ja) データ送受信装置
US20060193600A1 (en) Program video-recording apparatus and method
KR100258034B1 (ko) 인터넷 텔레비전의 인터넷정보를 통한 방송프로그램정보표시방법
KR960013741B1 (ko) 텔레비젼의 특정타입 프로그램의 예약 시청 및 녹화방법
EP1199898B1 (en) Method for automatically identifying or recognising a recorded video sequence
JP2000050219A (ja) 文字放送受信装置
KR980007583A (ko) 디지탈 DBS 수신기에 있어서 멀티 화상출력방식 선호채널 선택방법(Method for selecting a favorite channel of multi-pictures output method in digital DBS receiver)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301