JP2002251829A - 情報記憶媒体およびこの媒体を用いたオーディオ情報の記録再生編集方法 - Google Patents

情報記憶媒体およびこの媒体を用いたオーディオ情報の記録再生編集方法

Info

Publication number
JP2002251829A
JP2002251829A JP2001049026A JP2001049026A JP2002251829A JP 2002251829 A JP2002251829 A JP 2002251829A JP 2001049026 A JP2001049026 A JP 2001049026A JP 2001049026 A JP2001049026 A JP 2001049026A JP 2002251829 A JP2002251829 A JP 2002251829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
audio
track
entry point
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001049026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3607626B2 (ja
Inventor
Hideo Ando
秀夫 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001049026A priority Critical patent/JP3607626B2/ja
Publication of JP2002251829A publication Critical patent/JP2002251829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3607626B2 publication Critical patent/JP3607626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】オーディオ情報の記録再生、編集、管理方法な
どをビデオ記録システムと互換性が取れる方式とする。 【解決手段】音声情報と前記音声情報に関する管理情報
が記録されている情報記憶媒体に対して、上記音声情報
をトラック単位で記録するとともに、上記管理情報内に
上記音声情報の再生手順を示す情報を記録する。さら
に、上記再生手順を示す情報内に上記音声情報に対する
トラックの切れ目位置を示す情報を記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、オーディオ情報
の記録方法、再生方法、編集方法、さらにはその情報記
憶媒体に関する。
【0002】そして特に特徴的なところは、音声関連情
報に関する録音(ないし記録)・再生が可能な情報記憶
媒体に対する音声関連情報の記録方法、再生方法、編集
方法および情報記憶媒体上に記録するデータ構造に関す
る。
【0003】また、この発明は情報記憶媒体に記録され
た情報を順次再生するための再生手順情報とユーザが指
定可能な別の再生手順情報の両方が管理情報として記録
された情報記憶媒体に対して上記の管理情報内容を表示
するための表示方法やその表示結果を用いた編集方法に
関する技術分野にも関係している。
【0004】
【従来の技術】DVDフォーラムから、1999年9月
に、情報記憶媒体に対して映像情報の録画・再生可能な
規格として「Part3VIDEO RECORDING D
VD Specifications for Rewritable/Re-recordable
Discs」が発行された。
【0005】映像情報では“録画単位”あるいは“番組
単位に対応するタイトル”と言う大きな映像内容を分割
する単位が存在し、上記規格において“録画単位”に対
してはビデオオブジェクト(Video Object)と言う管理
単位が、また“番組単位やタイトル”に対してはプログ
ラム(Program)と言う管理単位が存在している。
【0006】上記のビデオレコーディング(Video Reco
rding)規格との間の高い互換性を目指した音声情報の
録音・再生可能な規格が、オーディオレコーディング
(Audio Recording)規格として、現在DVDフォーラ
ムで検討されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで音声情報にお
いては“曲”に対応した“トラック”と言う非常に小さ
な単位で録音・再生が行われている。この“トラック”
に対応した管理単位を音声情報に対する管理情報内に持
たせると、上述したビデオレコーディング規格の階層構
造に対して新たに“トラック”に対応した1階層を設け
る必要が生じ、ビデオレコーディング規格との間の高い
互換性が損なわれると言う問題が生じる。
【0008】この発明の目的は、上記事情に鑑みなされ
たもので、ビデオレコーディング規格との間の高い互換
性を確保しつつ、オーディオレコーディング特有のトラ
ック毎の管理を容易に行えるデータ構造と、それに関連
して情報記憶媒体上に記録する音声関連情報の最適な記
録方法、再生方法、編集方法を提供することである。
【0009】この発明の他の目的は、「トラック単位で
管理するために最適な音声情報単体での編集方法」、
「トラック単位で管理するために最適な音声情報と静止
画像情報とを組み合わせた編集方法」、および「上記の
編集を容易に行うための表示方法」を提供することであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明では、 1.音声情報に関する管理情報内の再生手順を示すプロ
グラムチェーン情報(PGCI)に、オーディオトラッ
クの切れ目情報を持たせることができるようにしてい
る。つまり、PGCI内にオーディオトラックの切れ目
情報を記録できるようにしている。
【0011】2.オリジナルトラックに関する管理情報
であるオリジナルプログラムチェーン情報(ORG_P
GCI)内のプログラムを、オリジナルトラックに対応
させることもできるようにしている。
【0012】3.プレイリストに関する管理情報である
ユーザ定義PGC情報テーブル(UD_PGCIT)内
のセル情報に対して、オーディオトラックの切れ目情報
を示すトラックヘッドエントリポイント(C_EPI)
の情報を記録し、各種オーディオトラック固有の情報を
このトラックヘッドエントリポイント内に持たせること
もできるようにしている。
【0013】4.オーディオトラック再生時に同時に表
示する静止画像をユーザが指定すると、オーディオトラ
ックの再生時間と設定した静止画像の枚数から音声情報
再生時の各静止画像の表示タイミングを自動算出し、そ
の表示タイミング情報を管理情報内に自動的に記録でき
るようにしている。
【0014】5.オリジナルリストとプレイリストを同
時に画面表示することもできるようにしている(これは
オーディオレコーディングに限らずビデオレコーディン
グにも適応可能)。
【0015】6.オリジナルリスト内のオリジナルトラ
ックの一部を集めてプレイリスト上に新たなトラックを
作ることができるようにしている。また、オリジナルト
ラック内部を部分消去することもできるようにしてい
る。
【0016】このような場合、オリジナルトラックのデ
ィスプレイモードの情報内容に応じて、以下の(A)、
(B)を選択することができるようにしている。そし
て、再生時には、 (A)オリジナルトラック再生時に表示する全静止画像
をプレイリスト上の新たなトラック再生時に表示する静
止画像に利用する、あるいは部分消去前に表示していた
全静止画像を部分消去後にも全て表示する; (B)オリジナルトラック再生時に表示する静止画像の
うち、特定範囲内にある静止画像のみをプレイリスト上
の新たなトラック再生時に表示する静止画像に利用す
る、あるいは部分消去範囲内に表示していた静止画像は
部分消去後には表示しない。
【0017】のどちらにするかを判別できるようにし、
プレイリスト上の新たなトラックに対する静止画像とし
て設定できるようにしている。
【0018】7.ムービーオブジェクトの任意画面を静
止画像として抽出し、オーディオオブジェクトと同時表
示可能な静止画像としてスチルピクチャAVファイル情
報テーブル内に登録することもできるようにしている。
【0019】8.また、トラック単位に指定されそのト
ラック内容を示す代表画像の指定情報を前記管理情報内
に持つとともに、上記の代表画像の指定情報をオーディ
オトラック再生時に表示する静止画像の指定情報とは別
に設けることができるようにしている。
【0020】9.オーディオトラック毎の固有情報を記
録する領域内に、そのオーディオトラックの内容を示す
代表音声の表示範囲情報を設けることができるようにし
ている。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態を説明する。
【0022】図1は、この発明の一実施の形態を示す。
図1(a)(b)に示すように、書き換え可能なディス
ク形状の情報記憶媒体100には、リードインエリア1
10、ボリューム/ファイル構成情報111のエリア、
データエリア112、リードアウトエリア113が確保
されている。また、図1(c)に示すように、情報記憶
媒体100内のユーザが情報を記録できる領域であるデ
ータエリア112内には一般コンピュータ情報記録領域
120と、オーディオ・ビデオ関連情報記録領域121
が混在して存在できるフォーマットになっている。
【0023】オーディオ・ビデオのコンテンツ情報はオ
ブジェクト(Object)と呼ばれ、図1(d)に示すよう
に、映像コンテンツ情報はVR_ムービーオブジェクト記
録領域131内に記録され、音声コンテンツ情報はAR_
オーディオオブジェクト記録領域133内に記録されて
いる。
【0024】この発明の実施の形態においては、音声情
報再生と同時に静止画像(スチルピクチャ)を表示でき
るばかりでなく、歌詞カードのように音声情報と同期し
て変化するリアルタイムテキスト情報(Real-Time Tex
t)も同時に表示が可能になっている。
【0025】この発明の実施の形態において、上記静止
画像はAR_スチルピクチャオブジェクト記録領域13
2内に記録され、上記リアルタイムテキスト情報、AR
_リアルタイムテキストオブジェクト(AR_RtText Obje
ct)記録領域134内に記録されている。
【0026】この発明の実施の形態では上記音声情報、
静止画像情報(スチルピクチャ)、リアルタイムテキス
ト情報(Real-Time Text)を総称して“音声関連情報”
と呼んでいる。これらのオブジェクト情報(コンテンツ
情報)の内容、属性情報、表示のための制御情報などは
図1(d)に示す管理情報記録領域130内にまとめて
記録されている。
【0027】図1(e)に示すように、管理情報記録領
域130には、リアルタイムオーディオ管理情報(RT
R_AMGI;オーディオの一般情報であり、属性な
ど)140、ムービーAVファイル情報テーブル(M_
AVFIT;動画の記録位置などの情報)141、スチ
ルピクチャAVファイル情報テーブル(S_AVFI
T;静止画の記録位置などの情報)142、オーディオ
AVファイル情報テーブル(A_AVFIT;オーディ
オの記録位置などの情報)143、オリジナルPGC情
報(ORG_PGCI)144、ユーザ定義PGC情報
(UD_PGCI)145、テキストデータマネージャ
ー(TXTD_MG)146、製造情報テーブル(MN
FIT)147が含まれる。
【0028】オリジナルPGCは、情報記憶媒体100
内で唯一存在し、ユーザ定義PGCは複数個設定でき
る。それぞれのユーザ定義PGCに関する管理情報は第
1ユーザ定義PGC情報#1/156〜第mユーザ定義
PGC情報#m/157内(図1(f))に記録されて
いる。またそれらの情報はユーザ定義PGC情報テーブ
ル145内で一元管理されている。
【0029】すなわち、ユーザ定義PGC情報テーブル
情報(UD_PGCITI)150には、ここのテーブ
ルにどうのようなテーブルが記録されているかを示して
いる。PGC情報をサーチするための、ユーザ定義PG
C情報(UD_PGCI)サーチポインタ151、15
2が記録されている。
【0030】先の各オブジェクト情報(コンテンツ情
報)はオブジェクト内容毎に1個ずつの独立ファイル内
に記録されている。
【0031】すなわち、図2に示すように全音声情報は
AR_AUDIO.ARO221ファイルにまとめて記
録されており、全静止画像情報(スチルピクチャ)はA
R_STILL.ARO213ファイル、全リアルタイ
ムテキスト情報(Real-TimeText)はAR_RT_TE
XT.ARO222ファイル内にまとめて記録されてい
る。
【0032】この発明の実施の形態では、ビデオレコー
ディング規格上で定義された映像情報ファイル内の映像
の1場面を静止画像として抽出し、音声情報と同時に表
示する。そのときに使用する映像情報ファイルVR_M
OVIE.VRO212も同じDVD_RTAVディレ
クトリ210内に記録されている。これらのオブジェク
トファイルを統合的に管理する管理情報記録領域130
内の情報はAR_MANGR.IFO211ファイルと
そのバックアップファイルであるAR_MANGR.B
UP215に記録されている。
【0033】音声関連情報に関する録音(ないし記録)
・再生が可能な情報記憶媒体に記録する管理情報のデー
タ構造の骨格部は図1(e)に示すように互換性を重視
してDVDフォーラムで制定したビデオレコーディング
規格と同じ構造をしている。
【0034】DVDフォーラムが1999年9月に制定
した「Part 3 VIDEO RECORDING DVD Spe
cifications for Rewritable/Re-recordable Discs」の
規格と同様、音声関連情報の再生手順を示す情報は、P
GC情報144(オリジナルプログラムチェーン)、1
45(ユーザ定義プログラムチェーン)内に記録されて
いる。
【0035】ここで、再生するための音声関連情報内で
連続再生する最小基本単位をセルと呼び、そのセルのつ
ながりを示す再生手順がPGC(プログラムチェーン)
により構成される。
【0036】セルに関する管理情報は管理情報記録領域
130内に記録されている第1セル情報#1/164〜
第6セル情報#6/169内(図1(g)、図8
(d))に全て記録されている。図1(i)には、編集
によりオーディオトラック1、2、3が存在することを
示し、図1(h)には、各オーディオトラックの先頭を
指定するトラックヘッドエントリポイント(THEPま
たはC_EPI)171、172、173が記録されて
いることを示している。これらのトラックヘッドエント
リポイント(THEP/C_EPI)171、172、
173は、各トラックのオブジェクトを再生するための
セル情報を指定している。
【0037】次に音声情報再生時に同時に表示する静止
画像情報(スチルピクチャObject)やトラック毎の固有
情報を示すテキスト情報に関する管理情報のデータ構造
に付いて図3〜図5を用いて説明する。
【0038】図1(a)〜(e)の内容は、それぞれ、
図3〜図5各々の(a)〜(e)と同様でよい。
【0039】図2に示したAR_AUDIO.ARO2
21ファイル内の音声情報に関する管理情報は図3
(e)に示すようにオーディオAVファイル情報テーブル
143内に記録されている。なお図3において図1と対
応する部分には、同一符号を付している。
【0040】図3(e)〜(i)では、A_AVFIT
(オーディオAVファイル情報テーブル)143、つま
りオーディオに関する管理情報を階層的に示している。
図3(f)に示すように、オーディオAVファイル情報
テーブル143は、オーディオAVファイル情報テーブ
ル情報(AUD_FITI)180、オーディオオブジ
ェクトストリーム情報(AUD_STI)181、18
2と、オーディオAVファイル情報(AUDFI)18
4と、リアルタイムテキストオブジェクトストリーム情
報186、リアルタイムテキストAVファイル情報18
9などからなる。図3(g)に示すように、オーディオ
AVファイル情報184は、オーディオAVファイルゼ
ネラル情報(AUDFI_GI)190、オーディオオ
ブジェクトサーチポインタ(AOBI_SRP)19
1、192、オーディオオブジェクト情報(AOBI)
196、197などからなる。
【0041】図3(h)に示すように、オーディオオブ
ジェクト情報は、オーディオオブジェクトゼネラル情報
(AOB_GI/AOBU_GI)240、オーディオ
オブジェクトユニットエントリ(AOBU_ENT)2
41〜248などからなる。そして、図3(i)に示す
ように、オーディオオブジェクトユニットエントリは、
オーディオオブジェクトデータサイズ(AOBU_S
Z)251、オーディオオブジェクトユニットプレゼン
テーションタイム(AOBU_SZに対応して例えば1
秒を示す)252、リアルタイムテキスト位置(例えば
差分アドレスにより示される)253などの情報からな
る。
【0042】図2のAR_RT_TEXT.ARO22
2ファイル内に記録されているリアルタイムテキスト情
報(Real-Time Text Object)(音声情報と同期して表
示内容が変化する情報)に対する管理情報も、オーディ
オAVファイル情報テーブル143(図3(e))内のリ
アルタイムテキストオブジェクトストリーム情報(Real
-Time Text Object Stream Information)#1/186
(図3(f))、リアルタイムテキストAVファイル情報
189(図3(f))に記録されている。
【0043】ディスク形状の情報記憶媒体100上に音
声情報を録音する場合には、複数トラックをまとめて録
音する場合が多い。この場合、まとめて一度に録音する
音声情報単位をオーディオオブジェクト(AOB)と呼
ぶ。
【0044】個々のAOB毎に、オーディオオブジェク
ト情報(図3(g)のAOBI#1/196〜AOBI
#i/197)の管理情報を設ける。音声情報に対して
高速再生(Fast Front)、巻き戻し(Fast Reverse)や
タイムサーチなどの特殊再生を可能にするため、音声情
報をAOBより更に小さなユニット(オーディオオブジ
ェクトユニット)に分割し、各ユニット(オーディオオ
ブジェクトユニット)毎のデータサイズ(図3(i)の
オーディオオブジェクトユニットデータサイズAOBU
_SZ251)と表示所要時間(オーディオオブジェク
トユニットプレゼンテーションタイム252)の情報を
図3(h)に示すオーディオオブジェクトユニットエン
トリAOBU_ENT#1/241〜AOBU_ENT
#h/248の記録場所内に記録している。
【0045】また、この発明の実施の形態では各ユニッ
ト(オーディオオブジェクトユニット)内の先頭位置の
音声情報を再生するときに表示するリアルタイムテキス
ト情報(Real-Time Text Object)が記録されているA
R_RT_TEXT.ARO222ファイル内の位置
(相対アドレス)情報も、リアルタイムテキスト位置情
報253(図3(i))として、オーディオオブジェク
トユニットエントリAOBU_ENT#1/241〜A
OBU_ENT#h/248(図3(h))内に記録さ
れている。
【0046】なお、プログラムチェーン(PGC)は、
トラックセットに対応したトラックチェーンを示すとと
もに、プレイリストに対応した一部のトラックのチェー
ンを示すところの、概念的な単位である。
【0047】オリジナルPGC(ORG_PGC)は、
トラックのチェーンであるトラックセットを示し、
「〜.ARO」ファイル(図2参照)に格納されたスト
リームデータを含む。1枚のディスク100は唯一のオ
リジナルPGCを持つ。
【0048】ユーザ定義PGC(UD_PGC)はトラ
ックの一部のチェーンである。このUD_PGCはナビ
ゲーションデータだけを含むもので、トラックの一部各
々は、ORG_PGCに属するストリームデータを参照
するようになっている。従って、任意のUD_PGCを
作成しても削除しても、それはORG_PGCには影響
しない。
【0049】オーディオオブジェクト(AOB)は、1
つのリアルタイム記録におけるオーディオストリームデ
ータである。
【0050】このAOBの基本単位は、1以上のオーデ
ィオフレームとパディングデータで構成されるオーディ
オオブジェクトユニット(AOBU)と呼ばれる。1つ
のオーディオフレームが2つのAOBUに含まれること
はない。パディングデータは、AOBUの中間に存在す
ることはできないが、AOBUの末尾に存在することは
できる。
【0051】とはいえ、リニアPCMの場合では、サン
プルデータの単位をAOBUのデータパックの境界に合
わせるために、パディングデータをAOBUの中間に入
れることはできる。
【0052】別の言い方をすれば、AOBUのデータパ
ックがリニアPCMのあるサンプルデータ単位から次の
サンプルデータ単位に跨らないよう、このパックをパデ
ィングデータで埋めることができる。
【0053】AOBUの再生期間は、オーディオエレメ
ンタリストリームの符号化および標本化周波数に応じ
て、一定の値をとる。
【0054】たとえば、符号化がリニアPCMであり標
本化周波数が48kHz、96kHzあるいは192k
Hzである場合は、AOBUの再生期間は丁度1秒とな
る。すなわち、この場合、AOBUは1秒に対応したサ
イズを持つ。
【0055】オーディオスチルビデオオブジェクト(A
SVOB)とは、オーディオオブジェクト(AOB)の
再生とともに再生されるオーディオスチルビデオのスト
リームデータをいう。
【0056】オーディオスチルビデオユニット(ASV
U)とは、1以上のトラックが再生されている間に再生
される1以上(99まで)のASVOBの集合をいう。
ASVUは、トラックの再生を開始する前に装置のメモ
リ(バッファ)に事前に取り込んでおくことができる。
【0057】プログラム(PG)とは、ユーザの視点か
ら見れば、オリジナルトラックに対応したデータ構造で
あるといえる。このPGは1以上のセルで構成される。
【0058】セルとは、トラックの一部を再生するため
のデータ構造である。オリジナルPGC内のセルはオリ
ジナルセルと呼ばれ、ユーザ定義PGC内のセルはユー
ザ定義セルと呼ばれる。トラックセット内のトラックは
1以上のオリジナルセルで構成される。プレイリスト内
のトラックの一部は、1以上のユーザ定義セルで構成さ
れる。このセルは、AOBの一部またはその全体を参照
するようになっている。
【0059】エントリポイント(EP)とは、セル内で
の再生の仕方を指定するデータをいう。ここには、4種
類のエントリポイント(ユーザ定義トラック用EP;イ
ンデックス用EP;ディスプレイリスト用EP;代表音
声用EP)がある。
【0060】プログラムチェーン情報(PGCI)は、
PGCの全体的な再生を行うためのデータ構造を指す。
このPGCIは、オリジナルPGCおよびユーザ定義P
GCの何れに対しても用いられる。ユーザ定義PGC
は、PGCIだけを持ち、このPGCI中のセルがオリ
ジナルPGC内のAOBを参照するようになっている。
PGCの全体的な再生方法は、PGCI内で定義された
セル再生手順として、記述される。
【0061】オーディオオブジェクト情報(AOBI)
は、オーディオオブジェクト(AOB)に関する情報を
記述するためのデータ構造である。
【0062】オーディオスチルビデオユニット情報(A
SVUI)は、オーディオスチルビデオユニット(AS
VU)に関する情報を記述するためのデータ構造であ
る。
【0063】図4(f)に示すように、スチルピクチャ
AVファイル情報テーブル142は、A_AVFIT情
報(ASVFITI)260と、1以上のスチルピクチ
ャVOBストリーム情報(ASV_STI)261〜2
62と、スチルピクチャAVファイル情報(S_AVF
I/ASVFI)264とで、構成されている。
【0064】図4(g)に示すように、スチルピクチャ
AVファイル情報264は、S_AVFI一般情報(A
SVFI_GI)270と、1以上のS_VOGIサー
チポインタ(ASVUI_SRO)271〜272と、
1以上のスチルピクチャVOBグループ情報(ASVU
I)273〜279とで、構成されている。
【0065】図4(h)に示すように、スチルピクチャ
VOBグループ情報273は、スチルピクチャVOBグ
ループ一般情報(ASVU_GI)280と、1以上の
スチルピクチャVOBエントリ(ASVOB_ENT)
281〜289とで構成されている。
【0066】図4(i)に示すように、スチルピクチャ
VOBエントリ(ASVOB_ENT)281は、スチ
ルピクチャVOBエントリタイプの情報(ASVOB_
ENT_TY)291と、1つのスチルピクチャのサイ
ズ(あるいは対応ビデオパートのサイズ)(ASVOB
_SZ)292とで構成されている。
【0067】静止画像情報もディスク形状の情報記憶媒
体100に記録する場合には、一度に複数枚の静止画像
情報をまとめて記録する場合が多い。従って一度に記録
する静止画像情報をまとめてスチルピクチャVOBグル
ープと呼び、スチルピクチャVOBグループに関する管理
情報をスチルピクチャVOBグループ情報ASVUI#
1/273〜ASVUI#g/279(図4(g))内
に記録し、スチルピクチャVOBグループ単位での管理
を行っている。
【0068】また、スチルピクチャVOBグループ情報
ASVUI#1/273〜ASVUI#g/279内の
スチルピクチャVOBエントリASVOB_ENT#1
/281〜ASVOB_ENT#f/289(図4
(h))で静止画像1枚毎のデータサイズ(1つのスチ
ルピクチャのサイズ292)の管理を行っている。
【0069】アイテムテキスト情報は、図5(e)に示
すようにテキストデータマネージャー146内にまとめ
て一括記録されている。
【0070】図5(f)に示すように、テキストデータ
マネージャ146は、テキストデータ情報(TXTDT
I)231と、1以上のアイテムテキストサーチポイン
タ(IT_TXT_SRP)232〜233と、1以上
のアイテムテキスト(IT_TXT)236〜238と
で、構成されている。ここで、図5(g)に示すよう
に、各アイテムテキスト(IT_TXT)239は、一
般的なテキスト情報を含んでいる。
【0071】このように一括記録することで、全アイテ
ムテキストの内容(図5(f)のIT_TXT#1/2
36〜IT_TXT##e/238)に対して“テキス
トサーチ”などの検索が行え、音声情報検索に役に立
つ。
【0072】なお、この明細書では、記憶媒体(10
0)に記録されている各種のデータ構造が階層的に示さ
れ、しかも複数の図面に種々の方面から記載されている
が、対応する部分には一貫して同一符号を付している。
【0073】音声関連情報に関する再生手順情報には、 1a.情報記憶媒体100上に記録した順に再生する再
生手順と、 2a.ユーザが任意に指定可能な再生手順との2通りが
存在し、 1b.情報記憶媒体100上に記録した順に再生する再
生手順に関する管理情報としての呼び名を“オリジナル
PGC”と呼び、ユーザに対する呼び名を図6(a)に
示すように“オリジナルトラック1”と名付ける。ま
た、 2b.ユーザが任意に指定可能な再生手順に関する管理
情報としての呼び名を“ユーザ定義PGC”と呼び、ユ
ーザに対する呼び名を図6(b)に示すように“プレイ
リスト”と名付ける。
【0074】ところで、CD(コンパクトディスク)、
MD(ミニディスク)、カセットテープなどでは、ポピ
ュラー音楽の曲毎あるいはクラシック音楽の楽章毎に設
定されるトラックという管理単位を有している。上記プ
レイリスト(ユーザ定義PGC)作成時にユーザは例え
ば“A”と言う名のオリジナルトラックの一部と“B”
と言う名のオリジナルトラックの一部を組み合わせて
“C”と言う名の新しいトラックを作成する場合があ
る。
【0075】図6(a)でのピクチャ5の列は、それぞ
れのトラックの内容を示す静止画像である“代表画像”
を示している。この発明の実施の形態では音声情報を再
生するときに最初に表示する静止画像を代表画像に利用
する場合が多いが、それに限らず最初に表示する静止画
像とは別に代表画像を指定できる構造になっている。
【0076】ディスプレイモード7とは、音声情報再生
時に表示する静止画像の切り替え方とタイミングを示し
たものであり、 *ディスプレイオーダーモード(Display Order Mode)
としては、 ・シーケンシャル(Sequential)…あらかじめ指定され
た順番に従って表示する静止画像を切り替える方法; ・ランダム(Random)…静止画像の表示順をまったくラ
ンダムに設定する方法(最悪の場合には、同じ静止画像
が続けて表示される場合もある); ・シャフル(Shuffle)…静止画像の表示順をあらかじ
め指定された順番に対して順番を入れ替えて表示する方
法(1サイクルの内同一の静止画像が表示されるのは1
回のみ)がある。また、 *ディスプレイタイミングモード(Display Timing Mod
e)としては、 ・スライドショー(Slideshow)…あらかじめ決められ
たタイミングで次の静止画像へ切り替える方法; ・ブラウザブル(Browsable)…ユーザがスイッチを入
れたときに初めて次の静止画像に切り替える方法(ユー
ザがスイッチを入れるまでは同じ静止画像が表示されて
いる)がある。
【0077】上記ディスプレイモード7は、トラック単
位に設定され、同一トラック内でディスプレイモードが
変化することはない。
【0078】タイムチャート11とは、プレイリスト作
成時にユーザがオリジナルトラックの一部を指定する時
の指定範囲を可視化したものである。
【0079】ここで、「オリジナルトラック」とは、連
続的に記録された内容の論理単位である。オリジナルト
ラックは、デジタルソース(DCやDVDディスクな
ど)からコピーされたときは1つのトラックに対応し、
アナログソース(マイクや放送など)から録音されたと
きは1曲に対応する。トラックの一部が削除されたとき
は、オリジナルトラックの合計再生時間は減少するが、
オリジナルトラックはそのまま残る。記録内容を編集し
た結果オリジナルトラックが改変されあるいは生成され
たときは、そのオリジナルトラックは連続再生される論
理単位として定義される。
【0080】全てのトラックで構成されるディスク(1
00)の全記録内容は、「トラックセット」で表され
る。このトラックセットは、オーディオテープなどの連
続媒体を抽象化したモデルに相当する。したがって、ト
ラックセットの再生は、連続媒体がシミュレートされる
ように定義される。オリジナル記録に対して再生順序が
変わるようにオリジナルトラックのいずれかが編集され
ない限り、トラックセットが再生されるときは、オリジ
ナルトラックの再生順序はオリジナルトラックの記録順
序と同じになる。オリジナルトラックまたはその一部が
削除されたときは、合計再生時間は減少するが、トラッ
クセットはそのまま残る。新たなオリジナルトラックが
記録されたときは、それはトラックセットの末尾に追加
される。このトラックセットは、オリジナルPGCと呼
ばれるデータ構造に対応している。
【0081】トラックの特定の一部分(セグメント)は
「インデックス」と呼ばれる。いま、トラックが交響曲
に対応しているとする。この場合、その交響曲の1つの
楽章をインデックスに対応させることができる。インデ
ックス部分(セグメント)の開始点は、インデックスポ
イントで示される。インデックスポイントは、ソース内
容のインデックスデータのような所定情報を用いて、録
音時に、装置(あるいは機器)により自動的に設定され
る。あるいは、インデックスポイントは、録音の一時停
止または停止のようなユーザ操作によって、設定され
る。このインデックスは、トラックセット中のオリジナ
ルトラックから継承することができるが、プレイリスト
中で定義することもできる。
【0082】オリジナルトラック内の記録内容のサブユ
ニットは、「パート・オブ・トラック」と呼ばれる。パ
ート・オブ・トラックとは、ユーザにより指定された、
オリジナルトラック中の連続した一部分である。この
(パート・オブ・トラックという)抽象化は、プレイリ
スト自体を定義する場合でのみ使用される。このため、
パート・オブ・トラックを直接示すデータ構造はない。
【0083】パート・オブ・トラックのリストは、「プ
レイリスト」と呼ばれる。プレイリストは、任意の再生
手順をユーザが定義できるようにしたもので、各再生手
順はトラックセットの一部を抽出したものと見ることが
できる。プレイリストは、ユーザ定義PGCとして定義
される。
【0084】ユーザ定義PGCは、プログラムの一部の
繋がりを示す。プログラムとは、ユーザにより認識され
あるいは定義された記録内容の論理単位である。プログ
ラムは1以上のオリジナルセルにより構成され、オリジ
ナルPGC内でのみ定義される。ユーザ定義PGCはナ
ビゲーションデータのみを含み、プログラムの各部分は
オリジナルPGCに属するストリームデータを参照する
ようになっている。したがって、ユーザ定義PGCの生
成あるいは削除は、オリジナルPGCには全く影響しな
い。
【0085】プレイリスト内の特定部分(セグメント)
は、「ユーザ定義トラック」と呼ばれる。ユーザ定義ト
ラックは、プレイリスト内でユーザにより指定されたセ
グメントである。ユーザは、プレイリストに、多数のパ
ート・オブ・トラックを追加することができる。ユーザ
の視点から言えば、必ずしもトラックの全パートが1曲
に属するというわけではない。したがって、ユーザは、
指定されたパート・オブ・トラックの先頭において曲の
始まりを定義できる。
【0086】以上のようにして作られたプレイリストに
関する管理情報とオリジナルPGCとの関係は図7に示
され、オーディオオブジェクトファイルである図2のA
R_AUDIO.ARO221との関係は図8に示され
ている。
【0087】図7の上部には、一時記憶装置としてAS
VUバッファが示されている。ディスク100からの再
生データ(ASVOBs)はこのASVUバッファに一
時的に格納される。図7(a)に示すように、ASVU
バッファ内のデータは、複数のスチルピクチャ(No.
1〜No.9)を含むことができる。図7(b)の例で
は、スチルピクチャNo.1〜No.4がオーディオト
ラックNo.1に属し、スチルピクチャNo.5〜N
o.6がオーディオトラックNo.2に属し、スチルピ
クチャNo.7〜No.9がオーディオトラックNo.
3に属している。この場合、たとえばオーディオトラッ
クNo.1の再生中において、スチルピクチャNo.1
〜No.4を所定のタイミングで表示できる。
【0088】図7(c)に示すように、オーディオトラ
ックNo.1は、トラックヘッドエントリポイント(C
_EPI)#1/171およびスチルピクチャエントリ
ポイント21〜23を伴っている。同様に、オーディオ
トラックNo.2は、トラックヘッドエントリポイント
(C_EPI)#2/172およびスチルピクチャエン
トリポイント24を伴い、オーディオトラックNo.3
は、トラックヘッドエントリポイント(C_EPI)#
3/173およびスチルピクチャエントリポイント25
〜26を伴っている。
【0089】図7(d)に示すように、トラックヘッド
エントリポイント(C_EPI)#1/171、#2/
172および#3/173は、それぞれ、セル情報(C
I)#1/164、#4/167および#5/165を
指定できるようになっている。セル情報(CI)#2/
165はスチルピクチャエントリポイント21および2
2により指定することができる。セル情報(CI)#4
/167はスチルピクチャエント24により指定するこ
とができる。また、セル情報(CI)#6/169はス
チルピクチャエントリポイント25および26により指
定することができる。
【0090】図7(e)では、概念説明をするためにオ
ーディオオブジェクト(AOB#1〜#5)を記述して
あるが、各AOBに関する管理情報が記録されているオ
ーディオオブジェクト情報(図3(g)のAOBI#1
/196〜#i/197)内には、オーディオオブジェ
クトエントリ#1〜#5が記録されている。
【0091】図7(h)は、オリジナルプログラムチェ
ーン320を示している。このプログラムチェーンに対
応する第1(#1)プログラム情報、第2(#2)プロ
グラム情報、第3(#3)プログラム情報、および第4
(#4)プログラム情報は、図7(g)に示されてい
る。これらのプログラム情報に対応するオリジナルセル
情報301、302、303、304および305は、
図7(f)に示されている。これらのオリジナルセル情
報は、それぞれ、図7(e)のオートマティック、ファ
ーストラブ、インマイルーム、アナザーチャンスという
各曲(各オブジェクト)に対応している。
【0092】図7(d)は、第1セル情報#1/164
が“Automatic”と言うトラック名(曲名)の音声情報
の一部を指定し、第2セル情報#2/165と第3セル
情報#3/166が“Another Chance”と言うトラック
名(曲名)の音声情報を指定し、第4セル情報#4/1
67が“In My Room”と言うトラック名(曲名)の音声
情報を編集時に指定した場合を示している。この場合、
セル情報#1/164〜#6/169の配置順に従い再
生を行うと、“Automatic”の一部を再生・表示した
後、“Another Chance”を再生・表示し、次に“In My
Room”を再生・表示することになる。
【0093】図8(a)〜(d)の内容は、図7(a)
〜(d)の内容と同じでよい。
【0094】図8(d)に示すように、音声情報が記録
されているAR_AUDIO.ARO221ファイル内
のどの範囲を1個のセルで再生するかを示す情報が、上
記セル情報#1/164〜#6/169内に記録されて
いる。1個のPGC情報に従って再生する音声関連情報
の再生手順は図1(g)に示すようになっており、その
PGC情報156を構成するセル情報#1/164〜#
6/169の配置順に再生・表示される。
【0095】例えば図8(d)に示すようにセル情報#
1/164が“Automatic”と言うトラック名(曲名)
の音声情報の一部を指定し、セル情報#2/165と#
3/166が“Another Chance”と言うトラック名(曲
名)の音声情報を指定し、セル情報#4/167が“In
My Room”と言うトラック名(曲名)の音声情報を指定
した場合には、セル情報#1/164〜#6/169の
配置順に従い、“Automatic”の一部を再生・表示した
後、“Another Chance”を再生・表示し、次に“In My
Room”を再生・表示することになる。
【0096】図8(e)に示すように、この発明の実施
の形態では、1個のセルは音声情報ファイルであるAR
_AUDIO.ARO221内の連続再生範囲のみを指
定できる(換言すればAR_AUDIO.ARO221
内で飛び石的(離散的)に存在する再生範囲をまたがっ
て指定できない)ようになっている。このため、この場
合には、“A”と言う名のオリジナルトラックの一部を
1個の(ユーザ定義)セル#1(第1セル)と指定し、
“B”と言う名のオリジナルトラックの一部を別の1個
の(ユーザ定義)セル#2(第2セル)と指定し、
“C”と言う名の新しいトラックをこのセル#1とセル
#2の組み合わせとして定義・管理している。ここにこ
の実施の形態の特徴がある。
【0097】従って、この発明の実施の形態では1個以
上のセルの組み合わせで1個のトラックを構成するデー
タ構造になっている。
【0098】図8(d)に示し、前述したように、各セ
ル情報#1/164〜#6/169内には該当するセル
が指し示すAOB(オーディオオブジェクト)とセルの
開始時間と終了時間が時間情報として記録されている。
【0099】この指定されたセルを再生する場合には、
指定されたAOB内の指定された時間範囲内を再生する
が、この時間情報に対しては、オーディオオブジェクト
情報#1/196〜#i/197内に記録されたオーデ
ィオオブジェクトユニットエントリ#1/241〜#h
/248(図3(h))の情報を用いてAR_AUDI
O.ARO221内の相対アドレスに変換した後、希望
する音声情報を再生することになる。
【0100】ここで、再生開始は任意に選択できるよう
になっている。トラックヘッドエントリポイント17
1、172、173のいずれかをユーザが指定すると、
“Automatic”+“Another Chance”、または“In My R
oom”、もしくは“First Love“+“Another Chance”
のいずれのトラック(編集後の曲)からでもスタートす
ることができる。この場合、編集後のトラックとして、
No.1、No.2、No.3の3つの例が示されてい
る。オーディオトラックに関連させてスチルピクチャも
指定しておくこともできる。
【0101】次に音声情報の再生時に同時に表示する静
止画像情報(スチルピクチャオブジェクト)に対する管
理情報は、図4(e)に示すスチルピクチャAVファイ
ル情報テーブル(S_AVFIT)142内に記録され
ている。
【0102】それぞれのオリジナルトラックの一部にそ
れぞれセル情報(CI)#1/164〜#6/169が
対応し、そのセル情報(CI)#1/164〜#6/1
69内には、各トラック内の2枚目以降に表示する静止
画像に対する管理情報が記録されたスチルピクチャエン
トリポイント21〜26(図7(c)または図8
(c))が存在している。
【0103】各セル情報(各CI#1/164〜#6/
169)内には、“対応するオーディオオブジェクト情
報(図3(g)のAOBI#1/196〜#i/19
7)の指定情報”と“それぞれの開始と終了時刻に関す
る情報”が記録されており、対応するオーディオオブジ
ェクト情報#1/196〜#i/197内の図7(e)
のオーディオオブジェクトエントリ#1〜#5(図3
(h)のAOBU_ENT#1/241〜#h/24
8)を参照して、AR_AUDIO.ARO221上の
アクセスアドレスを割り出せるようになっている。
【0104】DVDフォーラムで制定したビデオレコー
ディング規格との間の互換性を確保するために、上記の
データ構造を保持しつつ音声情報特有のトラックの区切
りを規定する方法として、この発明の実施の形態では、
「再生手順を示す情報であるPGC情報内に上記音声情
報に対するトラックの切れ目位置を示す情報を記録」し
ている。ここに、この発明の第1の大きな特徴がある。
【0105】それを実現する方法として、図1に示した
実施の形態では、各トラック毎の再生開始位置に存在す
るセルの管理情報であるセル情報#1/164、#4/
167、#5/168の中に、第1(#1)、第2(#
2)、第3(#3)のトラックヘッドエントリポイント
171、172、173(またはセルエントリポイント
C_EPI #1〜#3)と言う情報記録領域を設定
し、その中に、図9に示すトラック固有の情報を記録し
ている。
【0106】図7(c)、図8(c)に示したトラック
ヘッドエントリポイント(図1(h)のC_EPI)#
1/171〜#3/173とスチルピクチャエントリポ
イント21〜26内に記録される情報内容について、図
9を用いて説明する。
【0107】「表示する静止画像の保存場所を指定する
情報」は、図4(g)、(h)に示すスチルピクチャV
OBグループ情報(ASVUI)#1/273〜#g/
279の番号指定情報とその中のスチルピクチャVOB
エントリ(ASVOB_ENT)#1/281〜#f/
289の番号指定情報により対応する静止画像を指定し
ている。
【0108】図9に示すように、エントリポイントの種
類としては、トラックヘッドエントリポイント(図1
(h)、図11(d))、またはプログラム情報(図7
(g))がある。このエントリポイントのエントリポイ
ント情報の内容としては、エントリポイントタイプ情報
(図29その他のEP_TY;トラックヘッドエントリ
ポイントかスチルピクチャエントリポイントかの識別情
報)、該当するオーディオトラックの内容を示す代表音
声の表示範囲を指定する情報(図44のRA_DUR;
該当するオーディオトラック内の再生開始時間と再生終
了時間で指定されている)、該当するオーディオトラッ
クの内容を代表する代表画像の保存場所を指定する情報
[図29、図50のREP_PICTIS_VOBサー
チポインタ番号(スチルピクチャVOBグループ番号)
とその中のVOBエントリ番号で指定される]がある。
【0109】さらに該当するオーディオトラック固有の
テキスト情報(プライマリテキスト情報PRM_TXT
I;曲名、演奏者名、歌手名、作曲者名など)、付加説
明用テキスト情報(セントラルテキスト情報;アイテム
テキストIT_TXXT)、該当するオーディオトラッ
ク内での静止画像の表示モード(ディスプレイオーダー
モード、ディスプレイタイミングモード)、該当する静
止画像の表示時間範囲情報、表示する静止画像内容のオ
リジナルトラックとの関係(オリジナルトラックのもの
と同じ静止画像を表示するか、別の独自の静止画像(ニ
ューリーセット)を表示するか)、消去禁止フラグなど
の情報がある。
【0110】またスチルピクチャエントリポイント内に
は、エントリポイントタイプ情報(トラックヘッドエン
トリポイントかスチルピクチャエントリポイントかの識
別情報)、表示する静止画像の保存場所を指定する情報
[S_VOGIサーチポインタ番号(スチルピクチャV
OBグループ番号)とその中のVOBエントリ番号で指
定される]、上記の静止画像を表示するタイミングの指
定情報(対応するオーディオオブジェクトの表示時間情
報を指定して両者間の表示タイミングを合わせるための
もの)、該当する静止画像の表示時間範囲情報、などが
ある。なおこれらの情報の他にさらに追加してもよいこ
とはもちろんである。
【0111】この発明は、図1の実施形態に限らず、ト
ラックヘッドエントリポイント(図1(h)のC_EP
I)171〜173を使う代わりに、図示してないがト
ラック先頭に位置するセルのセル情報#1/164、#
4/167、#5/168の中に「該当するセルがトラ
ックの先頭位置に配置されてことを示すフラグ情報」
(“フラグ=1”のときには該当セルがトラックの先頭
位置に存在し、“フラグ=0”のときは該当セルがトラ
ックの2番目以降に存在する)の記録領域が設定されて
もよい。また、更に各セル情報(図1(g))#1/1
64、#4/167、#5/168の一般情報記録領域
内に、図9に示した内容の情報を記録する方法も、この
発明の実施の形態に含まれる。
【0112】図6(a)のオリジナルトラック1の表示
画面とそれに対する管理情報のデータ構造について図7
を用いて説明する。
【0113】図6(a)のオリジナルトラック1に関す
る情報は全てオリジナルプログラムチェーン情報144
内で管理されている。その概念を図7(h)に示すオリ
ジナルPGC320で模式図化した。オリジナルトラッ
クに関しては各トラック毎にそれぞれプログラムが対応
し、1オリジナルトラック=1プログラムの関係になっ
ている。図9に示すようなそれぞれのオリジナルトラッ
クに関する情報は、このプログラムに関する管理情報記
録領域であるプログラム情報#1/311〜#5/30
5内に記載されている。
【0114】1個のプログラムは1個以上のオリジナル
セルから構成され、各オリジナルセルに対してオリジナ
ルセル情報#1/301〜#5/305の管理情報記録
領域が存在している。オリジナルトラック1(オリジナ
ルPGC320)内においては全てのオリジナルセル#
1/301〜#5/305に対して1対1にAOB#1
〜#5が対応し、1セル=1AOBの関係になってい
る。
【0115】図6(a)(b)と図7、図8の対応関係
を以下に説明する。
【0116】図6(a)に示した“Automatic”と言う
トラック名(曲名)の音声情報はAR_AUDIO.A
RO221ファイル内のAOB#1内に記録され、オリ
ジナルトラックに関する管理情報はプログラム情報#1
/311内に記録され、再生に関する情報はオリジナル
セル情報#1/301内に記録されている。
【0117】同様に“First Love”と言うトラック名
(曲名)の音声情報はAR_AUDIO.ARO221
ファイル内のAOB#2/内に記録され、オリジナルト
ラックに関する管理情報はプログラム情報#2/312
内に記録され、再生に関する情報はオリジナルセル情報
#2/302内に記録されている。
【0118】録画直後の“Another Chance”と言うトラ
ック名(曲名)の音声情報は1個のAOBとして管理さ
れていたが、そのトラック内の一部を部分消去したた
め、AOB#4とAOB#5の2個のAOBに分割さ
れ、それに応じてオリジナルセル情報#4/304と#
5/305に2分割された(図7(e))。しかしトラ
ック自体は変化しないため、プログラム情報#4/31
4は1個のまま維持されている。
【0119】ユーザは図6(b)に示した画面を用いて
編集処理によりユーザが望むプレイリスト内の新しいト
ラックを作成する。例えば図6(b)に示すようにプレ
イリスト#1(Play List)2を作成した場合を考え
る。すなわち“Automatic”のAからBまでの範囲と“A
nother Chance”の全部をつないでニュートラックN
o.1を作り、この音楽再生中に表示する静止画像を図
7(a)に示すスチルピクチャとしてはNo.1からN
o.4までの4枚を設定する。
【0120】次に“In My Room”の表示する静止画像を
変えた物をニュートラックNo.2とし、“First Lov
e”のAからBまでと“Automatic”のCからDまでをつ
なぎ、スチルピクチャNo.7からNo.9までの3枚
の静止画像を設定してニュートラックNo.3とする。
【0121】この静止画像情報の指定方法を模式図的に
示したのが図10である。図10の(a)〜(d)の内
容は、図7の(a)〜(d)の内容と同様でよい。
【0122】図10において、全ての静止画像は各スチ
ルピクチャVOBグループ(図10(f)、図10
(e)のASVU)#1〜#g毎にまとめてスチルピク
チャオブジェクトファイルAR_STILL.ARO2
13(図10(f))内に記録され、各1枚毎の静止画
像の管理情報はスチルピクチャVOBグループ情報(図
10(e)のASVU)#1/273〜#g/279内
のスチルピクチャVOBエントリ(図10(e)のAS
VOB_ENT#)281〜299に記録されている。
ここで、セル情報CI(図10(c))は、種々なエン
トリポイント(図10(d))を介して、スチルピクチ
ャVOBグループ(図10(e)(f)のASVU)を
参照できるようになっている。
【0123】また、ムービーオブジェクトファイルVR
_MOVIE.VOR212(図10(h))は、所定
のスチルピクチャVOBエントリ(たとえば図10
(g)の#g−1、#g−2)を介して、スチルピクチ
ャVOBグループ(たとえば図10(f)のASVU#
g)を参照できるようになっている。
【0124】図9の「表示する静止画像の保存場所を指
定する情報」は図10におけるトラックヘッドエントリ
ポイント(C_EPI)#1/171〜#3/173と
スチルピクチャエントリポイント21〜26(図10
(d))から各スチルピクチャVOBエントリ281〜
299(図10(e)のASVOB_ENT)に向かう
“実線の矢印”に対応する。
【0125】また図9で指定した「静止画像を表示する
タイミング指定情報」とは、ディスプレイオーダーモー
ド(Display Order Mode)としてシーケンシャルモード
(“Sequential Mode”)を指定し、ディスプレイタイ
ミングモード(Display Timing Mode)としてスライド
ショー(“Slideshow”)を指定した場合に有効となる
タイミング指定情報であり、既に表示してある静止画像
に対して該当するスチルピクチャエントリポイント21
〜26が指定した静止画像に表示を切り替える時刻情報
を意味する。
【0126】上記のディスプレイモードでは ・次のスチルピクチャエントリポイント21〜26が指
定した時刻、あるいは ・該当するトラックが終了する時刻まで、ここで指定し
た静止画像を表示し続ける。
【0127】この発明では、表示を切り替える時刻情報
を音声情報の再生時間情報(Presentation Time)で表
現しているが、この発明はそれに限られない。例えば、
該当するトラックの再生開始時刻から指定した静止画像
に表示を切り替える時刻までの差分時間情報を、用いる
こともできる。「該当する静止画像の表示時間範囲情
報」は、表示タイミングモードをブラウザブルモード
(“Browsable Mode”)に指定したときに、有効とな
る。
【0128】ユーザがスイッチを押すと、前に表示して
いた静止画像からこのスチルピクチャエントリポイント
21〜26で指定した静止画像に切り替わるが、その後
ユーザがスイッチを押さない場合には、該当するトラッ
クが終了するまで同じ静止画像を表示し続けることとな
る。
【0129】「該当する静止画像の表示時間範囲情報」
で最大表示時間を設定すると、その時間までユーザが静
止画像の切り替えスイッチを押さない場合には自動的に
該当する静止画像の表示を中止し、例えば自動的に“ブ
ルーバック”に画面が切り替わるなどの処理が可能にな
る。
【0130】逆に、ユーザが誤って静止画像の切り替わ
りスイッチを押し続けた場合には、すぐに次々と静止画
像が変わってしまい、ユーザに落ち着いて静止画像を見
せることができなくなる。
【0131】「該当する静止画像の表示時間範囲情報」
で最小表示時間を設定すると、ユーザが静止画像の切り
替わりスイッチを押し続けても、ここで設定した最小表
示時間の間は表示する静止画像が切り替わらないように
できる。
【0132】トラックヘッドエントリポイント171〜
173またはプログラム情報311〜314内で指定さ
れた静止画像は常に該当するトラックの再生開始と同時
に表示されるので「静止画像を表示するタイミング指定
情報」は不要となる。
【0133】この発明では、該当するトラックの再生開
始と同時に表示されることとは別に、「該当するオーデ
ィオトラックの内容を代表する代表画像の保存場所を指
定する情報」により、独自にトラック単位の代表画像を
設定することが可能になっている。
【0134】図9に示す「該当するオーディオトラック
の内容を代表する代表画像の保存場所を指定する情報」
で指定した静止画像は、図6(a)(b)のピクチャ
5、6の列に表示される静止画像に対応する。また図9
に示す「該当するオーディオトラックの内容を代表する
代表画像の保存場所を指定する情報」は、図10におけ
るトラックヘッドエントリポイント#1/171〜#3
/173とスチルピクチャエントリポイント21〜26
から各スチルピクチャVOBエントリ281〜299に
向かう“破線の矢印”に対応する。
【0135】上述したように静止画像に対するディスプ
レイモード7はトラック単位に設定され、同一トラック
内でディスプレイモードが変化することはないため、ト
ラック固有の情報としてトラックヘッドエントリポイン
ト171〜173またはプログラム情報311〜314
内に記録される。図9における「該当するオーディオト
ラック内での静止画像の表示モード(ディスプレイモー
ド)」で設定された内容が図6(a)(b)のディスプ
レイモード7、8に表示される。
【0136】図9における「該当するオーディオトラッ
ク固有のテキスト情報(プライマリテキスト情報)」の
内容が、以前に説明した図11(e)におけるプライマ
リテキスト情報51〜53に対応し、その情報の中の
“曲名”の情報が図6(a)の“トラックタイトル3”
の列に表示される。図9における「付加説明用テキスト
情報」は、以前説明した図11(d)でのトラックヘッ
ドエントリポイント#1/171〜#3/173からア
イテムテキスト#1/236〜#e/238へ向かう
“矢印”に対応し、“アイテムテキスト番号”を示す情
報内容を持っている。
【0137】図9における「表示する静止画像内容のオ
リジナルトラックとの関係」の情報内容が図6(b)で
の“スチル10”に表示される。すなわち図6(b)に
おけるニュートラックNo.1〜No.3で表示する静
止画像はオリジナルトラック1で使われた静止画像をそ
のまま利用しているか(この場合が“オリジナル”と表
示される)、オリジナルトラック1で使われた静止画像
とは別にユーザが独自に設定したものか(この場合は
“ニューリーセット”と表示される)の識別情報が与え
られている。
【0138】この発明では消去可能領域であるか、消去
不可能な領域であるかの設定単位をトラック単位で設定
している。従って消去を禁止するオーディオトラックに
対しては「消去禁止フラグ」が“1”の情報が設定され
る。
【0139】図9に示すように“曲名”や“歌手名”
“演奏者名”などのトラック毎の固有な情報は、テキス
ト情報としてトラックヘッドエントリポイント(C_E
PI)#1/171〜#3/173(図1(h)、図1
1(d))内に記録されている。“曲名”や“歌手名”
“演奏者名”など比較的データ量が少ないテキスト情報
を記録する場所として、トラックヘッドエントリポイン
ト(C_EPI)#1/171〜#3/173内に、プ
ライマリテキスト情報51〜53と言う名の記録領域が
存在する。
【0140】それに対して、トラック毎の固有情報では
あるがデータ量が膨大でプライマリテキスト情報51〜
53内に記録できない情報は、図11に示すように、ア
イテムテキスト(アイテムテキストサーチポインタ番号
IT_TXT_SRPNで指定されるIT_TXT)#
1/236〜#e/238(図11(f))内に記録さ
れる。そして、トラックヘッドエントリポイント(図1
1(d)のC_EPI)#1/171〜#3/173内
には、何番目のアイテムテキスト(IT_TXT)を示
すかの情報(IT_TXT_SRPNのテーブル)を持
ったポインタ情報のみが記録される構造になっている。
【0141】プログラム情報#1/311〜#4/31
4での静止画像の設定状況を図12に示す。
【0142】図12(a)はオリジナルオーディオトラ
ック(図12(b))に対応したスチルピクチャを示
し、図12(c)はオリジナルプログラムチェーンを示
している。
【0143】ここで各オリジナルオーディオトラックに
はプログラム情報が対応している。そして、プログラム
情報(図12(d))#1/311〜#4/314内に
は、それぞれのオーディオトラック内容を示す代表画像
を指定する情報(REP_PICTI)41〜44が記
録されており、そこから直接スチルピクチャVOBエン
トリ(ASVOB_ENT#またはASVOB_ENT
N)#1/281〜#p+1/296(図12(g))
を指定できるようになっている。図12(g)は別ファ
イルであり、スチルピクチャVOBグループ情報(AS
VUI273、274;あるいはASVUN)である。
【0144】オリジナルセル情報(図12(e)のC
I)#1/301〜#5/305内は、トラックヘッド
エントリポイント情報は持たず、(オーディオトラック
再生開始時に表示する静止画像も含めて)全てスチルピ
クチャエントリポイント(図12(f)のC_EPI)
31〜39のみの情報になる。
【0145】また管理情報内には代表画像指定情報(図
12(d)のREP_PICTI)41〜44が存在
し、これはトラック単位に指定され、そのトラック内容
を示す代表画像の指定情報として機能する。
【0146】また、上記の代表画像の指定情報は、オー
ディオトラック再生時に表示する静止画像の指定情報と
は別に設けられている。このために、オーディオトラッ
ク再生時にぼう持する静止画像が記録されているビデオ
オブジェクト(VOB)グループ以外の別場ところにあ
るVOBグループ内の任意の静止画像を代表画像として
設定でき、自由度を高めることができる。
【0147】図13は、更に別の実施の形態あるいは上
記の実施の形態とともに共存する実施の形態である。こ
こでは、プログラム情報(PGI)#1/311〜#4
/314でのテキスト情報の設定状況を図13(d)に
示している。図9の「該当するオーディオトラック固有
のテキスト情報」は図13(d)に示すようにプログラ
ム情報(PGI)#1/311〜#4/314内のプラ
イマリテキスト情報(PRM_TXTI)56〜59内
に記録される。
【0148】また、図9の「付加説明用テキスト情報」
は図13(e)のアイテムテキスト#1/236〜#e
/238(またはIT_TXT239)へ向かう“矢
印”に対応し、“何番目のアイテムテキストを指定する
か”の情報(IT_TXT_SPRN)が記録されてい
る。
【0149】以上の説明では図9に示すようなオーディ
オトラックに関する固有情報の記録・管理場所として ・オリジナルトラックの場合にはプログラム情報内に記
録し管理する;または ・プレイリストの場合にはトラックヘッドエントリポイ
ント内に記録し、管理する 場合について説明した。
【0150】しかしこの発明においては上記方法に限ら
ず、オーディオトラックに関する固有情報の記録・管理
場所が逆転したり、両方とも同一の場ところに記録し、
管理する場合もこの発明範囲内に含まれる。
【0151】すなわち、プレイリストに対してもユーザ
定義PGC内にプログラム情報が存在し、このユーザ定
義PGC内のプログラム情報内に図9に示すようなオー
ディオトラックに関する固有情報を記録し、管理する方
法もこの発明範囲内に含まれる。
【0152】図14には、この発明における情報記録再
生装置内の構造を示す。
【0153】ディスクドライブ部409で情報記憶媒体
100に対する情報の記録及び再生を行っている。各種
入力手段440〜442、412、413から入力され
た各種オブジェクト情報はエンコーダ部401でエンコ
ードされた後にディスクドライブ部409を介して情報
記憶媒体100上に記録される。同時にそのオブジェク
ト情報に関する管理情報がメインMPU部404内で作
られ、ディスクドライブ部409を介して情報記憶媒体
100上に記録される。
【0154】入力手段としては、マイク441、A/V
入力部412、キー入力部442、TVチューナ部41
3、デジタルカメラ440がある。また放送信号を受信
するセットトップボックス(STB)部403がある。
エンコーダ部401は、A/V入力が与えられるアナロ
グデジタル(A/D)変換部414、このA/D変換部
414の出力信号(ビデオ信号)またはSTB部403
からの出力ビデオ信号423のいずれかを任意に選択す
るセレクタ415を有する。
【0155】ビデオエンコード部416は、セレクタ4
15からのビデオ信号を例えばMPEG規格に従い圧縮
符号化のためにエンコードし、フォーマッタ部419に
与える。オーディオエンコード部417は、A/D変換
部414からのオーディオ信号に対して例えばMPEG
あるいはPCMなどの処理を行い、フォーマッタ部41
9に与える。キー入力部442からの情報は、リアルタ
イムテキスト(RT_TEXT)エンコード部418に
入力され、テキストデータとしてフォーマッタ部419
に入力される。フォーマッタ部419には、バッファメ
モリ部420が接続され、入力データが所定のフォーマ
ットに変換するときの時間調整用として利用される。
【0156】フォーマッタ部419の出力(所定のフォ
ーマットに変換された情報)は、デジタルプロセッサ
(D−PRO)部410で、管理情報と対応させられ、
ディスクドライブ部409を介して情報記憶媒体100
に記録される。D−PRO部410には、一時記憶部4
11が接続され、データ処理のバッファリングとして機
能している。またD−PRO部410では、エラー訂正
符号の付加、変調処理などが施される。
【0157】管理情報は、メインMPU部404におい
て、作成される。また、情報記憶媒体100から読み取
られた管理情報もメインMPU部404にて解読され
る。メインMPU部404は、内部にオーディオ関連デ
ータ作成制御部、オーディオ関連データ再生制御部、オ
ーディオ関連データ部分消去制御部、ワークRAM部を
有する。またメインMPU部404には、表示部408
が接続され、またこの装置を制御するためのキー入力部
407も接続されている。
【0158】上記情報記憶媒体100の情報が再生され
る場合には、ディスクドライブ部409の例えば光学的
な情報読み取り手段により記録情報が読み取られ、光電
変換された信号がD−PRO部410に導入される。そ
して再生情報は、デコーダ部402の分離部425に入
力され、ビデオ情報、オーディオ情報、テキスト情報に
分離される。
【0159】ビデオ情報は、ビデオデコード部428に
導かれてデコードされ、オーディオ情報は、オーディオ
デコード部430に導かれてデコードされ、さらにテキ
スト情報は、テキストデコード部429に導かれてデコ
ードされる。
【0160】ビデオデコード部428の出力ビデオ信号
と、テキストデコード部429の出力テキストは、ビデ
オ処理(V−PRO)部438に入力される。ビデオ処
理部438から出力されたビデオ信号は、ビデオ(V)
ミキシング部405を介してデジタルアナログ変換部4
36でアナログ信号に変換され、テレビジョン表示器4
37に供給される。
【0161】またビデオミキシング部405では、ST
B部403からのビデオ信号を合成することもできる。
またこのビデオミキシング部405には、フレームメモ
リ部406が接続されている。ビデオミキシング部40
5の出力は、さらにインターフェース434を介してパ
ソコン435に供給することも可能である。
【0162】先のオーディオデコード部430におい
は、オーディオ信号がデコードされ、そのデコード出力
は、インターフェース431を介してデジタル出力とし
て導出することができる。またデコード出力は、デジタ
ルアナログ変換器432を介してスピーカ433へ供給
される。デジタルアナログ変換器432には、STB部
403からオーディオ信号を入力することもできる。
【0163】システムクロック部450は、STB部4
21とデコーダ部402とエンコーダ部401、メイン
MPU部404など全体の同期を得るためのクロックを
生成している。システムクロック部451は、ディスク
再生時に再生情報とデコーダ部402との同期を取るた
めの基準クロックを生成している。
【0164】再生時にはディスクドライブ部409を介
して情報記憶媒体100内に記録されている管理情報が
メインMPU部404内のワークRAM部内に一時記録
される。このワークRAM部内に一時記録された管理情
報を利用して情報記憶媒体100上に記録された再生対
象のオブジェクト情報が読み取とられ、さらにデコーダ
部402でデコードされ、その後デコード出力がスピー
カー433、テレビ表示器437あるいは表示部408
に出力される。
【0165】ユーザインターフェースも含めた音声関連
情報に関するプレイリストの作成方法と、その結果作ら
れた管理データの詳細構造について以下に説明する。
【0166】ユーザがプレイリストを作成するときには
図14の表示部408には図6(a)(b)に示すよう
なオリジナルトラック1のリストと、ユーザが作成しよ
うとするプレイリスト#1(Play List)2の両方を表
示してユーザの利便性を高めたところにこの発明の実施
の形態の特徴がある。
【0167】次に、図15、図16を用いて情報記憶媒
体100上に対する音声関連情報の録音方法について説
明する。
【0168】この発明におけるほとんどの処理は、情報
記憶媒体100上に記録された管理情報記録領域130
の情報を読み取り、一時的にメインMPU部404内の
ワークRAM部内に一時記録(図15のステップS1)
する。そして、一連の処理の後にワークRAM部内に記
録され、一部内容が変更された管理情報を、情報記憶媒
体100上に記録する処理(図16のステップS12)
を行う。
【0169】図15、図16に示したこの発明の実施の
形態では、始めに音声情報をAR_AUDIO.ARO
221ファイルの後ろに追加記録(ステップS2)し、
その後でワークRAM部内の管理情報を書き換える処理
を行う。管理情報内容の変更に対しては、始めに音声情
報に関する管理情報をオーディオオブジェクト情報内に
追記変更する。
【0170】つまり、ステップS3では、メインMPU
部404内では、ステップS2で録音したオーディオト
ラックにあわせてプログラム情報、オリジナルセル情
報、オーディオオブジェクト情報を作成し、ワークRA
M部に追加記録する。
【0171】さらにステップS4では、録音したオーデ
ィオトラックに対してオーディオオブジェクトユニット
毎のAR_AUDIO.ARO221内の相対アドレス
を調べ、ワークRAM部内のオーディオオブジェクト情
報内に追加記録する。
【0172】次に音声情報と同時に表示する静止画像
(スチルピクチャ)を設定するかをユーザに問い合わせ
る(ステップS5)。もし、オーディオ再生と同時に静
止画像を表示しない場合は(ステップS5のノー)、処
理は図16のステップS11にジャンプする。オーディ
オ再生と同時に表示すべき静止画像を設定する場合で
も、(1)音声情報の録音と同時に新規の静止画像を記
録するときには(ステップ6のイエス)、 …新規記録する静止画像をAR_STILL.ARO2
13ファイルに記録し、それに対応して静止画像の管理
情報スチルピクチャVOBグループ情報を作成する。つ
まり、静止画像情報をAR_スチルピクチャオブジェク
ト記録領域132内に記録(AR_STILL.ARO
213ファイル後端に追記)し、それにあわせてスチル
ピクチャVOBグループ情報を作成し、ワークRAM部
内に追記する(図16のステップS7)。
【0173】(2)既に情報記憶媒体100上に記録さ
れている静止画像を利用するときには(ステップ6のノ
ー)、 …音声情報と同時に表示する静止画像をユーザに選んで
もらう(図16のステップS8)。つまり、すでに情報
記憶媒体100内に記録されたスチルピクチャVOBグ
ループの中から該当するオーディオトラックに対して同
時表示したい静止画像をユーザに選んでもらう。
【0174】のいずれかの方法を選択する。
【0175】スチルピクチャエントリポイントに設定す
る「静止画像を表示するタイミングの指定情報」の情報
内容については、図14の情報記録再生装置のメインM
PU部404内で 〔静止画像1枚当たりの表示時間〕=〔該当するオーデ
ィオトラックの再生時間〕÷〔該当するオーディオトラ
ック内で表示する静止画像枚数〕 の計算が行なわれ、計算結果が自動設定される(ワーク
RAM部内に一時記録されているスチルピクチャエント
リポイント31〜39内の「静止画像を表示するタイミ
ングの指定情報」に対して、計算結果の値が記録され
る)(ステップS9)。
【0176】次にプログラム情報311〜314内に記
録し、オーディオトラック毎に設定する「該当するオー
ディオトラックの内容を代表する代表画像の保存場所を
指定する情報」、「該当するオーディオトラック固有の
テキスト情報」、「付加説明用テキスト情報」、「該当
するオーディオトラック内での静止画像の表示モー
ド」、「消去禁止フラグ」の情報をユーザに入力しても
らう(ステップS10、ステップS11)。
【0177】つまり、ステップS10において、ユーザ
に「該当するオーディオトラックに対する代表画像」を
「静止画像の表示モード」として設定してもらい、その
情報をワークRAM部内に一時記憶されているプログラ
ム情報311〜314内に記録する。
【0178】次にステップS11で、キー入力部407
を利用してユーザに「プライマリテキスト情報」と「ア
イテムテキスト情報」を設定してもらい、その情報をワ
ークRAM部内に一時記録されているプライマリテキス
ト情報56〜59とアイテムテキスト236〜238内
に記録するとともにアイテムテキストへのポインタ情報
も記録する。
【0179】また図示していないが、オーディオトラッ
ク毎の固有情報をプログラム情報311〜314内に記
録するとき(ステップS10)、図9に示す「該当する
オーディオトラックの内容を示す代表音声の表示範囲を
指定する情報」内に該当するオーディオトラックの再生
開始時間から特定の時間(例えば5秒間)までの時間を
自動的に記録される。この時間範囲を変更したい場合に
は、編集処理時にユーザが代表音声の表示範囲を設定し
直すことができる。
【0180】以上の一連の処理により音声関連情報に関
する管理情報を完成させ、その管理情報はディスクドラ
イブ部409を経由して情報記憶媒体100上へ記録す
る(ステップS12)。
【0181】この発明においてオリジナルトラック内の
部分消去を行う方法に付いて説明する。図7(e)
(f)に示すように“Another Chance”と言うトラック
名(曲名)のオリジナルトラックの中央部を部分消去す
るとAOB#4、#5のようにオーディオオブジェクト
が2分割される。また、それに対応してオーディオオブ
ジェクト情報、オリジナルセル情報#4/304、#5
/305が2分割される。その時の情報記録再生装置内
での処理方法について図17、図18を用いて説明す
る。
【0182】図17、図18を参照して、オリジナルト
ラックの部分消去について、さらに詳しく説明する。
【0183】ステップS21ではディスクドライブ部4
09でディスク100内の管理情報記録領域(RTR_
AMG)130の情報を読み取り、メインMPU部40
4内のワークRAM部内に一時記録する。
【0184】ステップS22では、ユーザがオリジナル
トラック内の部分消去する範囲を指定(時間情報で指
定)する。
【0185】ステップS23では、ユーザが指定したオ
リジナルトラックが含まれるオーディオオブジェクト情
報に対して、ユーザが指定した部分消去範囲の前後でオ
ーディオオブジェクトを2分割する。前半(部分消去個
所の前)のオーディオオブジェクトに対しては既存のオ
ーディオオブジェクト情報を使用し、不要なオーディオ
オブジェクトユニットエントリを削除処理する(メイン
MPU部404)が行う。同様に、後半(部分消去個所
の後ろ)のオーディオオブジェクトに対しては新たに1
個のオーディオオブジェクト情報を作成し、元のオーデ
ィオオブジェクトユニットエントリから該当する部分を
コピーしてワークRAM部に記録する。
【0186】ステップS24では、オーディオオブジェ
クトが記録されているAR_AUDIO.ARO221
ファイル内の部分消去範囲を消去する。
【0187】図17において、ユーザが部分消去範囲を
時間情報で指定する(ステップS22)と、対応して管
理情報内容が変更され(ステップS23)、AR_AU
DIO.ARO221内の該当個所が消去される(ステ
ップS24)。
【0188】そして図18のステップS25では、該当
するオリジナルトラックに関するプログラム情報内に記
録された静止画像情報に関するディスプレイモード情報
から、ユーザが指定した部分消去範囲内に表示していた
静止画像を部分消去後に表示するか否かの判断を、メイ
ンMPU部404内で行う。
【0189】該当する静止画像を部分消去後表示する場
合には(ステップS26でイエス)、部分消去後のオー
ディオトラックの表示時間を表示する性画像の枚数で割
り、静止画像1枚あたりの表示時間を計算し、ワークR
AM部内に一時記録されているスチルピクチャエントリ
ポイント31〜39内の「静止画像を表示するタイミン
グの指定情報」の内容を変更する(ステップS27)。
【0190】逆に該当する静止画像を部分消去後表示し
ない場合には(ステップS26でノー)、オリジナルセ
ル情報301〜305内に記録されていた部分消去前の
スチルピクチャエントリポイント31〜39の中からユ
ーザが指定した部分消去範囲内に含まれるスチルピクチ
ャエントリポイントの情報を削除する(ステップS2
8)。
【0191】次のステップS29では、ワークRAM内
に一時記録された管理情報をディスクドライブ部409
を経由して情報記憶媒体内の管理情報記録領域130へ
書き換える。
【0192】ここで、部分消去対象範囲内に表示されて
いた静止画像の取り扱いが重大な問題となる。この部分
消去後の静止画像の取り扱い方法として、 (A)部分消去場ところによらず、部分消去前の静止画
像全てを部分消去後の音声情報再生時に表示する(ステ
ップS27) …この場合には図9の「静止画像を表示するタイミング
の指定情報」を再計算して自動的に書き換える。
【0193】(B)部分消去場所内のみに表示していた
静止画像は部分消去後の再生時には表示しない(ステッ
プS28)。
【0194】の2通りの方法をこの発明の実施の形態で
は選択している。
【0195】このとき、部分消去場所内のみに表示して
いた静止画像(指定された一部の静止画像)を表示可能
とするかの判定情報が管理情報内に事前に記録されてお
り、その情報に基づき(A)、(B)のいずれかを選択
する(図17、図18のステップS26)。ここに、こ
の発明の実施の形態の編集方法における第1の特徴があ
る。
【0196】上記判定情報はユーザが認識可能な情報に
なっていると言うところにこの発明の第2の特徴があ
る。ユーザが認識可能な状況であれば、(A)、(B)
のいずれを選択したかがユーザにも理解でき、ユーザの
混乱を回避できる。ユーザが認識可能な上記判定情報と
してこの発明では図6(a)にあるディスプレイモード
7を利用している。
【0197】すなわち、オリジナルトラック1のディス
プレイモード7が“Slideshow+Sequential”を表示し
ている(その時のプログラム情報内の「該当するオーデ
ィオトラック内での静止画像の表示モード」も同じ情報
が記録されている)場合にのみ、上記の(B)が選択さ
れ、それ以外の情報が記録されている場合には(A)が
選択される。
【0198】ここで、プレイリスト内容の作成方法説明
の前に、この発明の特徴である図6(a)(b)に示し
た表示画面の作成方法について図19を用いて説明す
る。
【0199】初めに情報記憶媒体100上に記録された
管理情報記録領域130の情報を読み取り、一時的にメ
インMPU部404内のワークRAM部内に一時記録す
る(ステップS31)。
【0200】最初に情報記憶媒体100へ録画した順に
再生手順が示されるオリジナルトラック1に関する管理
内容はオリジナルプログラムチェーン情報144、また
は320内に記録されており、後述するようにオリジナ
ルトラックに関する情報は特にプログラム情報#1/3
11〜#4/314内(図7の(h)(g))に記載さ
れている。
【0201】また先に説明したようにプレイリストのト
ラックに関する情報はユーザ定義PGC情報テーブル1
45内のトラックヘッドエントリポイント171〜17
3内に記録されている。それらの情報を利用してメイン
MPU部404内でオリジナルトラック1に関するリス
ト画面を作成(ステップS32)し、プレイリスト#1
(Play List)2に関する各トラックのリスト画面を個
々に作成し(ステップS33)、両者の画面を合成して
(ステップS34)表示する(ステップS35)。
【0202】次に、図19を参照して、図6(a)
(b)で示したようなプレイリスト作成用表示画面の作
成処理方法について説明する。
【0203】ディスクドライブ部409でディスク内の
管理情報記憶領域130の情報を読み取り、メインMP
U部404内のワークRAM部内に一時記憶する(ステ
ップS31)。次にメインMPU部404は、一時記憶
されているプログラム情報311〜314の情報内容か
らディスク100に記録されているオリジナルトラック
に関する情報を解釈し、オリジナルトラック1に関する
表示画面内容を作成する(ステップS32)。次にメイ
ンMPU部404は、一時記憶されているユーザ定義P
GC情報テーブル145を構成しているセル情報164
〜169内のトラックヘッドエントリポイント171〜
173の情報を用い、各プレイリスト毎のトラックに関
する情報を抽出し、プレイリスト2に関する表示画面内
容を作成する(ステップS33)。
【0204】次にステップS32とステップS33で作
成した各表示画面を合成し、Vミキシング部へ転送する
(ステップS34)。そして、メインMPU部404内
部で作成した表示画面をD/A変換器436を経由させ
て表示部408で表示する。
【0205】図20、図21を参照して、この発明にお
けるプレイリストの作成方法についてさらに説明する。
【0206】管理情報記録領域130の情報を読み取
り、メインMPU部404内のワークRAM部内に一時
記録する(ステップS41)。
【0207】次に、図19に示した方法でユーザに対し
て編集画面(オリジナルトラック1、プレイリストの画
面)を表示し(ステップS42)、ユーザにプレイリス
ト作成をしてもらう(ステップS43)。ここでは、ユ
ーザが画面を見ながら新たに作成するニュートラックと
オリジナルトラックの関係を入力することになる。
【0208】ディスプレイモードは最初に再生される元
のオリジナルトラックで指定されたディスプレイモード
に自動的に一致設定されるが、後からユーザが画面を見
ながら変更することは可能である。同時にユーザに新し
くプレイリスト上に作成したトラックに関する固有情報
を入力してもらう(ステップS44)。
【0209】つまりこのステップでは、ユーザが表示画
面を見ながら新たに作成するニュートラックに関する表
示モード8(図6(b))と、代表画像と、静止画設定
条件(オリジナルの場合は、オリジナルトラックで設定
した静止画像と同じものを表示させる、ニューリーセッ
トの場合はユーザが新たに静止画像を指定する)を入力
することになる。
【0210】次に、図14に示した情報記録再生装置の
メインMPU部404内では、上記の入力情報に基づ
き、新しいセル情報の作成と、その中のトラックヘッド
エントリポイント内の情報記録を行う(ステップS4
5)。
【0211】つまり、このステップでは、ワークRAM
部内において、該当するユーザ定義PGC情報156、
157内に新たにセル情報164〜169を追加設定
し、ユーザが設定した新しいトラック内の先頭に位置す
るセルに対するセル情報内に、トラックヘッドエントリ
ポイント171〜173を追記する。
【0212】次に、このトラックヘッドエントリポイン
ト171〜173内にユーザが指定した表示モードと代
表画像の指定情報と、代表音声の表示範囲を追記する
(ステップS46)。
【0213】このステップS46における代表音声の表
示範囲としては、新しく作成したニュートラックの再生
開始時間から特定の時間(例えば5秒間)までの時間が
自動的に記録される。この時間範囲を変更したい場合
は、編集処理時にユーザが代表音声の表示範囲を設定し
直すことができる。
【0214】この新しく作成したニュートラックに対し
て再生と同時に表示する静止画像をユーザが新たに設定
し直す場合には(ステップS47)、ユーザのキーイン
結果に応じて図6(b)のスチル10が“オリジナル
(Original)”から“ニューリーセット(Newly Se
t)”に変更されるとともにユーザに静止画像を選択し
てもらう(ステップS48)。つまり新たに作成するニ
ュートラックの表示と同時に表示する静止画像を既存の
スチルピクチャVOBグループ情報273〜279の中
からユーザが選択することになる。
【0215】もし、ユーザが、表示すべきスチルピクチ
ャを新たに指定しないときは(ステップS47のノ
ー)、オリジナルトラック内の全てのスチルピクチャを
表示すべきか否か決定する(ステップS49)。オリジ
ナルトラックの全てのスチルピクチャを表示すべきとき
は(ステップS49のイエス)、処理は以下の(A)に
移行する。もしオリジナルトラックの全てのスチルピク
チャを表示するのでなければ(ステップS49のノ
ー)、処理は以下の(B)に移行する。
【0216】プレイリスト作成時の静止画像(スチルピ
クチャ)の設定方法として、以下の(A)および(B)
の2通りの方法を、この発明の実施の形態では選択して
いる。
【0217】(A)ユーザによるオリジナルトラック内
の指定場所によらず、関係するオリジナルトラックが持
っていた静止画像全てをプレイリスト内の新しいトラッ
クの再生時に表示する(ステップS51)。
【0218】…例えば3個のオリジナルトラックから新
しいトラックを作成した場合には、3個のオリジナルト
ラックを再生するときに表示する全ての静止画像を新し
いトラックを再生するときに表示する。
【0219】(B)新しいプレイリストを作成するため
に引用されたオリジナルトラック内の指定場所を再生す
るときに表示される静止画像のみを新しいトラックの再
生時に表示する(ステップS50)。
【0220】この時、どちらの方法を採用するかの判定
情報が、管理情報内に事前に記録されている。その判定
情報に基づき(A)、(B)のいずれかを選択する(図
20、図21のステップS49)ところに、この発明の
編集方法における第1の特徴がある。
【0221】また、上記判定情報が、ユーザ認識可能な
情報になっているところに、この発明の第2の特徴があ
る。ユーザが認識可能な状況であれば、(A)、(B)
のいずれを選択したかがユーザにも理解でき、ユーザの
混乱を回避できる。
【0222】ユーザが認識可能な上記判定情報としてこ
の発明では図6(a)にあるディスプレイモード7を利
用している。すなわち新しいトラックを再生するときに
最初に再生する音声情報を引用したオリジナルトラック
1(例えば図6(a)(b)の例ではニュートラックN
o.1ではオリジナルトラックの“Automatic”を意味
し、ニュートラックNo.3ではオリジナルトラックの
“First Love”を意味している)のディスプレイモード
7が“Slideshow+Sequential”を表示している(その
時のプログラム情報内の「該当するオーディオトラック
内での静止画像の表示モード」も同じ情報が記録されて
いる)場合にのみ上記の(B)を選択し、それ以外の情
報が記録されている場合には(A)を選択する。
【0223】ステップS50またはS51の処理後、メ
インMPU部404は、対応する新トラックの表示時間
を、その新トラック内で表示するスチルピクチャの枚数
で割り、スチルピクチャ1枚当たりの表示時間を算出す
る(ステップS52)。算出された値は、スチルピクチ
ャエントリポイント21〜26およびトラックエントリ
ポイント171〜173内の“スチルピクチャの表示時
間指定情報”に記録される。これらのエントリポイント
はMPU部404のワークRAM内に、一時的に記録さ
れる。
【0224】そして、ワークRAMに一時記録された管
理情報が、ドライブ409を介して、ディスク100の
管理情報記録領域130内に書き換えられる。
【0225】また図20、図21では図示してないが、
「静止画像を表示するタイミングの指定情報」の設定
(ステップS52)直後に、新しく作成したトラックに
対応するトラックヘッドエントリポイント内に記録する
「該当するオーディオトラック固有のテキスト情報」と
「付加説明用テキスト情報」は新しいトラックを再生す
るときに最初に再生する音声情報を引用したオリジナル
トラック1内の情報が自動転記され、必要に応じてユー
ザのキーイン操作によるテキスト情報の書き換えが行わ
れる(ステップS53)。
【0226】図22、図23には、映像情報を音声情報
と同時に表示する静止画像情報として利用する場合の処
理手順を示している。
【0227】管理情報記憶領域130の情報を読み取
り、メインMPU部404内のワークRAM部内に一時
記録する(図22のステップS61)。次に、図19で
示した方法で、オリジナルトラック1とプレイリストの
画面を表示する(ステップS62)。ユーザが表示画面
を見ながら映像情報から抽出した静止画情報を同時に表
示させるトラックを指定する(ステップS63)。
【0228】次にユーザは、表示画面を見ながら映像情
報(ムービーオブジェクトの情報が記録されたVR_M
OVIE.VRO212ファイル内の映像情報)の中か
ら静止画情報として抽出したい場面を指定する(ステッ
プS64)。
【0229】このステップで指定された画面情報は、静
止画像として抽出され、その静止画像はV_PRO部4
38からビデオミキシング部405を経由してディスク
ドライブ部409から情報記憶媒体100上のスチルピ
クチャオブジェクトファイルであるAR_STILL.
ARO213の一部として記録される(ステップS6
5)。
【0230】次に、このステップで抽出されてディスク
に記録された静止画像に対応して、メインMPU部40
4内のワークRAM部内に新たなスチルピクチャVOB
グループ情報#g/279と、スチルピクチャVOBエ
ントリ#1/298、#2/299の情報が記録される
(図23のステップS66)。
【0231】次にステップS63内でユーザが指定した
トラックに対応するセル情報#4/167内のトラック
ヘッドエントリポイント#2/172と、スチルピクチ
ャエントリポイント24で指定する静止画情報をステッ
プS66で作成したスチルピクチャVOBエントリ#1
/298、#2/299に変更する(ステップS6
7)。
【0232】次に該当するトラックの表示時間をトラッ
ク内で表示する静止画像の枚数で割り、静止画像1枚あ
たりの表示時間を計算し、その結果をワークRAM部内
に一時記憶されているスチルピクチャエントリポイント
24と、トラックヘッドエントリポイント172内の
「静止画像を表示するタイミングの指定情報」内に記録
する(ステップS68)。
【0233】そして、メインMPU部404内のワーク
RAM部内に一時記録された管理情報をディスクドライ
ブ部409を経由して管理情報記録領域130へ書き換
える(ステップS69)。
【0234】図10(h)に示すように映像情報(ムー
ビーオブジェクト)が記録されたVR_MOVIE.V
RO212ファイル内の任意の映像画面を音声情報再生
時に同時に表示する静止画像として活用できるところ
に、この発明の実施の形態の特徴がある。その具体的方
法について図10と図22、図23を用いて説明する。
【0235】まず情報記憶媒体100上に記録されたオ
ーディオトラックの一覧表をユーザに対して図6(a)
(b)に示すように表示し、静止画像を設定したいトラ
ックをユーザに指定してもらう(ステップS63)。次
にVR_MOVIE.VRO212ファイル内に記録さ
れた映像情報を表示しながらユーザに希望の画面(場
面)を指定してもらう(ステップS64)。ユーザが指
定した画面(場面)は図14内のデコーダ部402内で
既にデコードされているので、その画像情報がそのまま
静止画像(Iピクチャ)として情報記憶媒体100上の
AR_STILL.ARO213ファイル内に記録され
る(ステップS65)とともにそれに関する管理情報が
作成される(ステップS66)。そこで作成した静止画
像と音声情報間の表示関係情報がトラックヘッドエント
リポイント#2/172またはスチルピクチャエントリ
ポイント24に記録される。
【0236】一般のユーザは希望する画面(場面)は設
定するが、表示タイミングまでは設定しない場合が多
い。従って図14に示した情報記録再生装置内のメイン
MPU部404内で自動的に「静止画像を表示するタイ
ミングの指定情報」(図9)の値を設定する(図22、
図23のステップS68)ところに、この発明における
情報記録再生装置の特徴がある。
【0237】具体的には 〔静止画像1枚当たりの表示時間〕=〔該当するオーデ
ィオトラックの再生時間〕÷〔該当するオーディオトラ
ック内で表示する静止画像枚数〕 として自動計算する。
【0238】オリジナルトラックの情報を管理するオリ
ジナルPGC320においては図9に示すオリジナルト
ラックに関する情報はプログラム情報#1/311〜#
4/314内に記録されている。
【0239】図24、図25を用いて、上記の方法で情
報記憶媒体100に記録した音声関連情報の再生方法に
ついて説明する。
【0240】管理情報記録領域130の情報を読み取
り、メインMPU部404内のワークRAM部内に一時
記憶する(ステップS71)。次に、ワークRAM部内
に一時記録されたプログラム情報311〜314の情報
から、情報記憶媒体に記録されているオリジナルトラッ
クに関する情報を解釈し、オリジナルトラック1に関す
る表示画面内容を作成する(ステップS72)。
【0241】次に、ワークRAM部内に一時記録された
ユーザ定義PGC情報テーブル145を構成するセル情
報164〜169内のトラックヘッドエントリポイント
171〜173の情報から各プレイリスト毎のトラック
に関する情報を抽出し、プレイリスト2に関する表示画
面内容を作成する(ステップS73)。
【0242】次に、図24のステップS72、S73で
作成した表示画面を合成し、Vミキシング部へ転送する
(ステップS74)。さらに表示画面をD/A変換器4
36を経由させて表示部408で表示する(ステップS
75)。
【0243】図19の方法で図6(a)(b)に示した
画面を表示し、ユーザに再生対象のトラックを指定して
もらう(ステップS76)。
【0244】図25のステップS77では、具体的に
は、トラックヘッドエントリポイント171〜173、
またはプログラム情報311〜314内の「該当するオ
ーディオトラックの内容を示す代表音声の表示範囲を指
定する情報」から代表音声の再生開始時間と再生終了時
間を読み取る。
【0245】またステップS78では、オーディオオブ
ジェクト情報196〜197内のオーディオオブジェク
トユニットエントリ241〜248の情報を用いて代表
音声の情報が記録されているAR_AUDIO.ARO
221内の再生開始アドレスと再生終了アドレスを算出
する。
【0246】そしてステップS79では、所定アドレス
範囲が再生され、音声出力されるが、ユーザはその代表
音声を聞いて自分が聞きたいオーディオトラックである
か否かを判断する。確認の後は、再生範囲を指定して再
生ボタンを押す(ステップS80)。
【0247】またワークRAM部内に一時記憶された管
理情報からユーザが指定したトラック範囲がオリジナル
PGC情報144内あるいはユーザ定義PGC情報15
6、157内のどの範囲に該当する判別する(ステップ
S81)。
【0248】そして、オリジナルPGC情報144内あ
るいはユーザ定義PGC情報156、157内のプログ
ラム情報311〜314の配列順またはセル情報164
〜169の配列順に従ってディスクからオブジェクト情
報をトラック単位毎に再生し、トラック単位毎に出力表
示する(ステップS82)。
【0249】図24、図25の方法によれば、ユーザ
は、聞きたい曲を選定する前に代表音声を聞くことでそ
れが本当にユーザが聞きたい曲か否かを事前確認でき
る。すなわち確認したいオーディオトラックを指定し、
代表音声の再生ボタンをユーザが押すと、メインMPU
部404内で「該当するオーディオトラックの再生内容
を示す代表音声の表示範囲を指定する情報」から(ステ
ップS77)、オーディオオブジェクトユニットエント
リ(AOBU_ENT)#1/241〜#h/248を
利用して、AR_AUDIO.ARO221内のアクセ
スすべきアドレスを算出(ステップS78)し、音声情
報を情報記憶媒体から再生し、表示する(ステップS7
9)。
【0250】このように、この発明の実施の形態では、
情報記録再生装置内のメインMPU部404でユーザが
設定した範囲は各オブジェクトファイル内のどの部分に
対応するかを判別し(ステップS77)、その結果に基
づき再生・表示する。このとき、オリジナルプログラム
チェーン情報144内あるいはユーザ定義PGC情報1
56、157内に存在するプログラム情報311〜31
4の配列順またはセル情報164〜169の配置順に従
って、情報記憶媒体100からオブジェクト情報をトラ
ック単位毎に再生する。ここに、この発明の実施の形態
の特徴がある。
【0251】上記したこの発明の実施の形態で実行され
た要点をまとめると、次のようになる。
【0252】PGCI内にオーディオトラックの切れ目
情報を記録する。トラック切れ目情報内にテキスト情報
とトラックの代表画像を持たせる。オリジナルトラック
毎にプログラム情報が記録される。
【0253】またセル情報内のトラックヘッドエントリ
ポイントでトラックの切れ目を表す。PGCI内に記述
されたプログラム情報/セル情報の配列順に従ってトラ
ック毎に再生する。ユーザが指定した静止画像に合わせ
てそれぞれの表示タイミングを自動算出する。オリジナ
ルリストとプレイリストを同時に画面上に表示する表示
方法(RTRの適応も目指す)。
【0254】さらにまた、オリジナルトラックの情報を
用い、プレイリスト上でのトラックを作成する編集方
法;オリジナルトラックの持つどの静止画像をプレイリ
ストのトラックに貼り付けるか決める;部分消去後にど
の静止画像を残して表示するかを決める;ムービーオブ
ジェクトの任意画面を静止画像に抽出し、オーディオオ
ブジェクトと同時表示する編集方法;などを揚げること
ができる。
【0255】図26は、リアルタイム記録オーディオマ
ネージャ(図1(d)のRTR_AMG130)の一部
(図1(e)のUD_PGCIT145)のデータ構造
を例示している。
【0256】図26に示すように、リアルタイム記録
(RTR)オーディオマネージャRTR_AMG(図1
(d)の130)は、RTRオーディオマネージャ情報
RTR_AMGIと、オーディオファイル情報テーブル
AUDFITと、オーディオスチルビデオファイル情報
テーブルASVFITと、オリジナルプログラムチェー
ン情報ORG_PGCI(図1(e)の144)と、ユ
ーザ定義PGC情報テーブルUD_PGCIT(図1
(e)の145)と、テキストデータマネージャTXT
DT_MG(図1(e)の146)と、製造業者情報テ
ーブルMNFIT(図1(e)の147)とで構成され
ている。
【0257】ユーザ定義PGC情報テーブルUD_PG
CITは、ユーザ定義PGC情報テーブル情報UD_P
GCITI(図1(f)の150)と、1以上のユーザ
定義PGC情報サーチポインタUD_PGCI_SRP
#1〜#n(図1(f)の151〜152)と、1以上
のユーザ定義PGC情報UD_PGCI#1〜#n(図
1(f)の156〜157)とを含んでいる。
【0258】PGC情報には、2種類ある。第1はOR
G_PGCIにより管理されるオリジナルPGCであ
り、第2はUD_PGCITにより管理される1以上の
ユーザ定義PGCである。
【0259】オリジナルPGCは、最初に(オリジナル
なものとして)記録された内容(セル)の再生手順を記
述している。ユーザ定義PGCは、セル(最初に記録さ
れた内容)の再生の順序をユーザが自由に変更(あるい
は修正)することで得られる再生手順を記述したもので
ある。
【0260】図27は、図26のリアルタイム記録オー
ディオマネージャ(RTR_AMG)に含まれるプログ
ラムチェーン情報(PGC情報)のデータ構造を例示し
ている。
【0261】図27に示すように、PGC情報(ORG
_PGCIまたは1つのUD_PGCI)#iは、PG
C一般情報PGC_GI(図1(g)の160;図48
参照)と、1以上のプログラム情報PGI#1〜#n
(図12(d)の311〜313;図49参照)と、1
以上のセル情報サーチポインタCI_SRP#1〜#n
(図1(g)の161〜162)と、1以上のセル情報
CI#1〜#n(図1(g)または図7(d)の164
〜169)とを含んでいる。
【0262】各セル情報CIは、セル一般情報C_GI
および1以上のセルエントリポイント情報C_EPI#
1〜#n(図1(h)の171〜173、または図7
(c)のエントリポイント)を含んでいる。
【0263】図示しないが、セル一般情報C_GIは、
以下の情報項目を含んでいる: (1)該当セルの形式を記述したC_TY(例えばオー
ディオセルに対しては“010b”がC_TY1に記述
される); (2)該当セルの再生情報(例えばダイナミックレンジ
制御のオン・オフ情報およびダイナミックレンジ制御
値)を記述したPB_INF; (3)該当セルの対応AOBに対するAOBIサーチポ
インタ番号を記述したAOBI_SRPN; (4)該当セルの対応ASVUに対するASVUIサー
チポインタ番号を記述したASVUI_SRPN; (5)該当セルに対応するASVUの表示タイミングモ
ード(ディスプレイタイミングモード)および表示順序
モード(ディスプレイオーダモード)を記述したASV
_DMD; (6)セルエントリポイントC_EPIの番号を記述し
たC_EPI_Ns; (7)該当セルの再生開始時間を記述したC_A_S_
PTM; (8)該当セルの再生終了時間を記述したC_A_E_
PTM。
【0264】図28の(a)および(b)は、それぞ
れ、オリジナルPGCおよびユーザ定義PGCにおける
エントリポイントの例を示している。
【0265】図28(a)はオリジナルPGC内のエン
トリポイントを例示するもので、ここでは3つのプログ
ラムPG#1〜#3が示され、各プログラムが持つセル
は1つだけとなっている。PG#1のセルに対しては、
合計7つのエントリポイントが例示されている。PG#
1に対する3つのエントリポイント(1)〜(3)はイ
ンデックス用であり、他の4つのエントリポイント
[1]〜[4]はディスプレイリスト用である。
【0266】PG#1〜PG#3のインデックス用エン
トリポイントはPG#1〜PG#3の角枠上の矢印で示
され、これらのエントリポイントを示すインデックス番
号は丸で囲まれた番号で示されている。すなわち、イン
デックス用エントリポイントは、付加情報としてインデ
ックス番号の値を含んでいる。
【0267】PG#1〜PG#3の角枠下の矢印は、デ
ィスプレイリストのエントリポイントを示している。オ
ーディオデータとともに再生されるオーディオスチルビ
デオ(ASV)があるときは、該当トラックは、一緒に
再生されるべきオーディオスチルビデオを含むところの
オーディオスチルビデオユニット(ASVU)の番号に
関する情報を持つ。各エントリポイントは、指定された
ASVU内のオーディオスチルビデオオブジェクト(A
SVOB)の数に関する情報を持つ。指定されたASV
OBはエントリポイントのタイミングで再生される。
【0268】図28(a)は、スライドショー/シーケ
ンシャルモードの例を示している。スライドショー/ラ
ンダムまたはシャッフルの場合は、各エントリポイント
はASVOBの番号に関する情報は持たない。なぜなら
ば、再生されるべきASVOBの番号がランダムにある
いはシャッフルされて決定されるからである。該当トラ
ックのASVディスプレイモードがブラウザブルモード
のときは、オーディオスチルビデオ(ASV)に対する
エントリポイントのタイミング情報は、全てゼロに設定
される。というのも、ブラウザブルモードのときはユー
ザは任意のタイミングで次または前のオーディオスチル
ビデオにスキップすることができるからで、所定のタイ
ミング情報は必要とされないからである。
【0269】図28(b)は、ユーザ定義PGC内のエ
ントリポイントを例示している。ユーザ定義PGCの場
合、そのPGCはプログラム(PG)構造は持たず、セ
ル構造だけを持つ。このため、ユーザ定義トラックはプ
ログラム(PG)構造により実現されない。そこで、ユ
ーザ定義PGCの場合では、ユーザ定義トラック用に新
たなエントリポイント<T>が導入される。
【0270】図28(b)には、3つのセル(セル#1
〜セル#3)が例示されている。図示されたセル#1お
よびセル#2は、ユーザ定義トラック用に新たなエント
リポイント<T>を持っている。図28(b)の例で
は、セル#1は1つのユーザ定義トラックに対応し、セ
ル#2およびセル#3は他のユーザ定義トラックに対応
している。ユーザ定義トラック用のエントリポイント
は、該当セルの開始点に設定される。
【0271】インデックス用のエントリポイントおよび
ディスプレイリスト用のエントリポイントに関しては、
オリジナルPGCの場合(図28(a))と同様であ
る。
【0272】なお、図28中において、下向き矢印が付
いた番号(1〜5)または文字(T)は図7(c)のト
ラックヘッドエントリポイントに対応し、上向き矢印が
付いた番号(1〜4)は図7(c)のスチルピクチャエ
ントリポイントに対応している。
【0273】図29は、セルエントリポイント情報(タ
イプA1のC_EPI;図27または図1(h)のC_
EPI#参照)の内容を例示している。
【0274】図29に示すように、タイプA1のC_E
PIは、以下の情報項目を含んでいる: (1)エントリポイントの形式を記述したEP_TY
(このEP_TYはEP_TY1とEP_TY2とで構
成される。タイプA1は、EP_TY1=“01b”と
EP_TY2=“00b”との組み合わせで指定され
る。); (2)エントリポイントの再生時間を記述したEP_P
TM(このEP_PTMの全バイトは“00h”に設定
される。); (3)エントリポイントのプライマリテキスト情報を記
述したPRM_TXT(PRM_TXTは2つのサブフ
ィールドに分割される:最初の64バイトフィールドは
例えばASCII文字セットでプライマリテキストを記
述するのに用いられ、最後の64バイトフィールドは図
26その他に示されるRTR_AMGI内で定義された
文字セットでプライマリテキストを記述するのに用いら
れる); (4)テキストデータがエントリポイントに対応してい
るところのアイテムテキストIT_TXTのサーチポイ
ンタ情報(サーチポインタ番号)を記述したIT_TX
T_SRPN; (5)代表画像情報を記述したREP_PICTI(図
50参照)。
【0275】なお、タイプA1のEP_TYは、図9に
示したテーブルの情報内容の第1パラグラフに記述され
たEP_TYに対応している。
【0276】また、タイプA1のEP_PTMは、図9
に示したテーブルの情報内容の第8パラグラフに記述さ
れたEP_PTMに対応している。
【0277】また、タイプA1のPRM_TXTは、図
9に示したテーブルの情報内容の第5パラグラフに記述
されたPRM_TXTIに対応している。
【0278】また、タイプA1のIT_TXT_SRP
Nは、図9に示したテーブルの情報内容の第6パラグラ
フに記述されたIT_TXT_SRPNに対応してい
る。
【0279】さらに、タイプA1のREP_PICTI
は、図9に示したテーブルの情報内容の第3パラグラフ
に記述されたREP_PICTIに対応している。
【0280】図30は、リアルタイム記録オーディオマ
ネージャ(図3(d)のRTR_AMG130)の他部
(図3(e)のAUDFIT143)のデータ構造を例
示している。
【0281】図30に示すように、RTR_AMG内の
オーディオファイル情報テーブルAUDFITは、オー
ディオファイル情報テーブル情報AUDFITI(図3
(f)の180)と、1以上のオーディオストリーム情
報AUD_STI#1〜#n(図3(f)の181〜1
82)と、1以上のダウンミックス係数情報DM_CO
EFI#1〜#nと、オーディオファイル情報AUDF
I(図3(f)の184)とを含んでいる。
【0282】図示しないが、AUDIFITIは、以下
の情報項目を含んでいる: (1)オーディオファイル情報AUDFIの数を記述し
たAUDFI_Ns; (2)オーディオストリーム情報AUD_STIの数を
記述したAUD_STI_Ns; (3)ダウンミックス係数情報DM_COEFIの数を
記述したDM_COEFI_Ns; (4)AUDFITの先頭バイトからの相対バイト数で
オーディオファイル情報テーブルAUDFITの終了ア
ドレスを記述したAUDFIT_EA。
【0283】なお、AUDFI_Nsはオーディオファ
イル(図2のAR_AUDIO.ARO221)の数を
示しているが、オーディオファイルの最大数は“1”な
ので、AUDFI_Nsの値は“0”または“1”とな
る。また、AUD_STI_Nsの最大数は“64”で
あり、DM_COEFI_Nsの最大数は“16”とな
っている。
【0284】図示しないが、各AUD_STIは、以下
の情報項目を含んでいる: (a)AUD_STIを参照するAOBのオーディオ属
性を記述したA_ART; (b)AUD_STIを参照するAOBに含まれるリア
ルタイムテキストデータRT_TXTDTのテキスト属
性(例えばASCIIテキストなど)を記述したTXT
_ART。
【0285】上記A_ARTは、以下の情報項目を含ん
でいる: (a1)リニアPCMモード、パックドPCMモード
(ロスレス圧縮モード)などを示すオーディオコーディ
ングモード; (a2)リニアPCMオーディオまたはパックドPCM
オーディオのソースデータが属するチャネルグループ1
(CH_GR1)の量子化ワード長(16ビット、20
ビット、24ビットなど)を記述したCH_GR1の
Q; (a3)リニアPCMオーディオまたはパックドPCM
オーディオのソースデータが属するチャネルグループ2
(CH_GR2)の量子化ワード長(16ビット、20
ビット、24ビットなど)を記述したCH_GR2の
Q; (a4)リニアPCMオーディオまたはパックドPCM
オーディオのソースデータが属するチャネルグループ1
(CH_GR1)の標本化周波数(48kHz、96k
Hz、192kHz、44.1kHz、88.2kH
z、176.4kHzなど)を記述したCH_GR1の
fs; (a5)リニアPCMオーディオまたはパックドPCM
オーディオのソースデータが属するチャネルグループ2
(CH_GR2)の標本化周波数(48kHz、96k
Hz、192kHz、44.1kHz、88.2kH
z、176.4kHzなど)を記述したCH_GR2の
fs; (a6)リニアPCMオーディオまたはパックドPCM
オーディオのソースデータが属するものであって、以下
のものに関係したマルチチャネルソースの形式を記述し
たマルチチャネルタイプ: *チャネル数を含めたチャネル割り当て; *ダウンミックス方法(リニアPCMの場合のみ); (a7)AOB内のリニアPCMオーディオデータまた
はパックドPCMオーディオデータに属する各チャネル
の割り当てを記述したチャネルアサイメント。
【0286】上記リアルタイムテキストデータ(RT_
TXTDT)は、たとえば図1(d)のARリアルタイ
ムテキストオブジェクト記録領域134に記録すること
ができる。
【0287】図示しないが、ダウンミックス係数情報D
M_COEFIは、ダウンミックス係数テーブルDM_
COEFTを含んでいる。このDM_COEFTの内容
は、マルチチャネルのリニアPCMオーディオデータを
2チャネルにダウンミックスする際の係数を決定すると
きに利用できる。この情報は、オーディオデータがリニ
アPCMでコーディングされているときにのみ利用され
る。
【0288】なお、同じDM_COEFIを複数のAO
Bで共有するようにしてもよい。
【0289】図30に示すように、オーディオファイル
情報AUDFIは、オーディオファイル情報一般情報A
UDFI_GI(図3(g)の190)と、1以上のオ
ーディオオブジェクト情報サーチポインタAOBI_S
RP#1〜#n(図3(g)の191〜192)と、1
以上のオーディオオブジェクト情報AOBI#1〜#n
(図3(g)の196〜197)とを含んでいる。
【0290】図示しないが、AUDFI_GIは、AO
BIサーチポインタAOBI_SRPの数を記述したポ
インタ数情報AOBI_SRP_Nsを含んでいる。な
お、オーディオファイル内におけるオーディオオブジェ
クトAOBの最大数および最小数は、それぞれ、“1”
および“999”となっている。
【0291】サーチポインタAOBI_SRPは、AU
DFITの先頭バイトからの相対ブロック数でAOBI
の開始アドレスを記述したAOBI_SAを含んでい
る。
【0292】各オーディオオブジェクト情報AOBI
は、AOB一般情報AOB_GIおよびAOBユニット
情報AOBUIを含んでいる。
【0293】図示しないが、AOB_GIは、以下の情
報項目を含んでいる: (1)AOBのタイプを記述するもので、一時消去フラ
グTEを含んだAOB_TY(TE=“0b”は該当A
OBが通常状態にあり、TE=“1b”は該当AOBが
仮消去状態にあることを示す。仮消去状態にあるAOB
は、ユーザ定義PGC内のセルにより参照されることは
ない。また、仮消去状態にあるAOBは、トラック再生
などの通常再生動作において再生されることもな
い。); (2)該当AOBの内容(AUD_STIの番号AUD
_STIN、CH_GR2のビットシフト、ステレオ再
生モード、DMCOEFIの番号DMCOEFIN、D
MCOEFINが有効であるかどうかを記述したDMC
OEFINバリディティなど)を記述したAOB_CN
T; (3)該当AOBの記録時間(そのAOBのオーディオ
データの先頭が記録されたときの時間)を記述したAO
B_REC_TM; (4)AOB_REC_TM用のサブセコンド(1秒以
下)を記述したAOB_REC_TM_SUB; (5)該当AOBの最初のオーディオフレームの再生開
始時間(再生タイムスタンプPTSで符号化される)を
記述したAOB_A_S_PTM(そのAOBにPTS
がないときは、再生開始時間はMPEG規格に則って算
出される); (6)該当AOBの最終オーディオフレームの再生終了
時間を記述したAOB_A_E_PTM。
【0294】図30に示すように、AOBUIは、オー
ディオオブジェクトユニット一般情報AOBU_GI
と、1以上のAOBUエントリAOBU_ENT#1〜
#n(図3(h)の241〜248)とを含んでいる。
【0295】図示しないが、AOBU_GI(図3
(h)の240にも対応)は、以下の情報項目を含んで
いる: (1)1つのAOBUの再生時間を記述したAOBU_
PB_TM; (2)AOBUのサイズを記述したAOBU_SZ(こ
のサイズはAOBU内のデータパック数で指定され
る); (3)該当AOB内の最終AOBUの再生時間を記述し
たL_AOBU_PB_TM; (4)該当AOB内の最終AOBUのサイズを記述した
L_AOBU_SZ; (5)AOBUI内のAOBUエントリの数を記述した
AOBU_ENT_Ns; (6)AR_AUDIO.AROファイル(図2の22
1)の先頭論理ブロックからの相対論理ブロック数で該
当AOBの開始アドレスを記述したAOB_SA。
【0296】なお、AOBUの再生時間は1秒以下であ
るため、AOBU_PB_TMは、AOBU再生時間の
1秒からの不足分を記述するようになっている。
【0297】図31は、図30のAOBU_ENT#n
(nは整数)あるいは図3(h)の241〜248に対
応したオーディオオブジェクトユニットエントリ(AO
BU_ENT)の内容を例示している。
【0298】図31に示すように、各AOBU_ENT
は、該当AOBUのサイズを記述したAOBU_SZを
含んでいる。このAOBUサイズは、該当AOBU内の
データパック数で指定できるようになっている。各パッ
クが2048バイト(あるいは2kバイト)であれば、
AOBUのサイズは2048バイト(あるいは2kバイ
ト)の整数倍になる。
【0299】図32は、オーディオオブジェクトユニッ
トAOBUの内容(オーディオフレーム)を再生するた
めのAOBUアクセスのコンセプトを図解したものであ
る。
【0300】図32の例では、AR_AUDIO.AR
Oファイル内に、3つのAOB(AOB#1〜#3)が
記録されている。このファイル内の相対論理ブロック番
号を指定することで、各AOBの先頭データにアクセス
できる。例えばAOB#2にアクセスするために、AO
B#2の開始アドレスが、AOB#2用のAOBIのデ
ータフィールド内に記述される。AOB#1の開始アド
レスは、このファイル内での相対論理ブロック番号で
“0”となる。
【0301】図32のAOB#2は、AOBU#1から
始まる一連のAOBUで構成されている。各AOBU
は、連続したパックのシーケンスで構成される。ここ
で、パックとは、多重化のために分割されたオーディオ
およびテキストのデータを含む単位である。AR_AU
DIO.AROファイル内では、全てのパックは、その
ファイル内の相対ブロック番号でみて連続的に記録され
る。例えばAOB#2内のAOBU#iの開始アドレス
にアクセスするためには、AOBU#iの開始アドレス
を獲得する必要がある。そのために、AOB#2の開始
アドレスにAOB#2内の相対開始アドレスを加算する
計算が行われる。これが、AOBIのデータ構造を用い
てAOBUにアクセスするための基本的なメカニズムで
ある。
【0302】なお、図32のAR_AUDIO.ARO
ファイルのAOB#1、#2、#3、…は、図3(g)
の196〜197に対応している。また、図32のAO
BUデータ構造におけるAOBU#1、#2、#3、…
は、図3(h)の241〜248に対応している。さら
に、図3(i)の情報251は、AOBU#i(i=
1、2、3、…)に対応している。
【0303】再生開始時間および再生終了時間によっ
て、AOBおよびAOBUに対する再生を任意に指定す
ることができる。
【0304】AOBおよびAOBUの再生開始時間は、
該当AOBのデータパック内に記述されたタイムスタン
プを用いることで特定できる。たとえば、各AOBU内
のオーディオパックの先頭オーディオフレームは、その
再生時間情報を、図示しないパケットヘッダのPTSフ
ィールド内に持っている。AOBあるいはAOBUのデ
ータをデコードし再生するために、デコーダ(例えば図
14の402)内の基準クロック(例えば図14のST
C1)は、再生が開始する先頭パック(図示せず)内に
記述されたSCR値にセットされる。そして、クロック
カウントが自動的に開始される。このクロックに基づい
て、AOBあるいはAOBUの再生が行われる。
【0305】図33は、AOBUエントリ(AOBU_
ENT#)のコンセプトを図解したものである。
【0306】オーディオエレメンタリストリームのコー
ディングが可変ビットレートでなされるときは、各AO
BUのサイズ情報を格納する構造を持ったAOBUエン
トリが、各々のAOBUに対して用意される。というの
も、可変ビットレートコーディングではAOBUのデー
タパック数が固定されないためである。
【0307】一方、固定ビットレートの場合は、AOB
Uエントリは定義されない。AOBに伴うAOBUエン
トリは、該当AOBUの再生時間の増加順に記述され
る。
【0308】テーブルサイズを最小限に抑えるために、
各AOBUエントリは、パック数の情報(図33のAO
BU_SZ)だけを持つようになっている。この情報
(AOBU_SZ#i)を用いることで、どのAOBU
が所定の再生時間に対応するのかを算出できるようにな
る。というのも、最終AOBUを除けば、各AOBUの
再生時間は常に一定であるからである。
【0309】図34は、リアルタイム記録オーディオマ
ネージャ(図4(d)のRTR_AMG130)のさら
に他部(図4(e)のASVFIT142)のデータ構
造を例示している。
【0310】図34に示すように、オーディオスチルビ
デオファイル情報テーブルASVFIT(図4(e)の
142)は、オーディオスチルビデオファイル情報テー
ブル情報ASVFITI(図4(f)の260)と、オ
ーディオスチルビデオストリーム情報ASV_STI#
1〜#n(図4(f)の261〜262)と、オーディ
オスチルビデオファイル情報ASVFI(図4(f)の
264)とを含んでいる。
【0311】図示しないが、ASVFITIは、以下の
情報項目を含んでいる: (1)オーディオスチルビデオファイル情報ASVFI
の数を記述したASVFI_Ns; (2)オーディオスチルビデオストリーム情報ASV_
STIの数を記述したASV_STI_Ns; (3)ASVFITの先頭バイトからの相対ブロック番
号でもってオーディオスチルビデオファイル情報テーブ
ルASVFITの終了アドレスを記述したASVFIT
_EA。
【0312】各オーディオスチルビデオストリーム情報
ASV_STIは、ビデオ属性V_ATRを含んでい
る。このV_ARTは、該当ASV_STIを参照する
1以上のオーディオスチルビデオユニット(ASVU)
のビデオ属性を、記述したものである。
【0313】図示しないが、V_ATRは、以下の情報
項目を含んでいる: (a)MPEG−1、MPEG−2などを示すビデオ圧
縮モード; (b)525/60(NTSC)、625/50(PA
L)などを示すTVシステム; (c)4:3、16:9などを示すアスペクト比; (d)720×480、544×480などのビデオ解
像度。
【0314】図34に示すように、オーディオスチルビ
デオファイル情報ASVFIは、ASVFI一般情報A
SVFI_GI(図4(g)の270)と、1以上のA
SVUIサーチポインタASVUI_SRP#1〜#n
(図4(g)の271〜272)と、1以上のASVU
情報ASVUI#1〜#n(図4(g)の273〜27
9)とを含んでいる。
【0315】図示しないが、ASVFI_GIは、AS
VUIサーチポインタASVUI_SRPの数を記述し
たASVUI_SRP_Nsを含んでいる。なお、オー
ディオスチルビデオファイル内のASVUの最小数は
“1”であり、その最大数は“999”である。
【0316】また、図示しないが、各ASVUI_SR
Pは、該当ASVFITの先頭バイトからの相対ブロッ
ク番号でもってオーディオスチルビデオユニット情報A
SVUIの開始アドレスを記述したASVUI_SAを
含んでいる。
【0317】図34に示すように、ASVU情報ASV
UIは、ASVU一般情報ASVU_GI(図4(h)
の280)と、1以上のオーディオスチルビデオオブジ
ェクトエントリASVOB_ENT#1〜#n(図4
(h)の281〜289)とを含んでいる。
【0318】図示しないが、ASVU_GIは、以下の
情報項目を含んでいる: (1)ASVU内のASVOBの数を記述したASVO
B_Ns; (2)ASVUのASV_STI番号を記述したASV
_STIN(なお、1以上のASVUが同じASV_S
TIを共有することもできる); (3)ASVU内の先頭ASVOBが記録されたときの
時間を記述したFIRST_ASVOB_REC_T
M; (4)ASVU内の最終ASVOBが記録されたときの
時間を記述したLAST_ASVOB_REC_TM
(なお、同じASVU内では、LAST_ASVOB_
REC_TMはFIRST_ASVOB_REC_TM
の後になる); (5)AR_STILL.AROファイル(図2の21
3)の先頭論理ブロックからの相対論理ブロック番号で
もってASVUの開始アドレスを記述したASVU_S
A。
【0319】図示しないが、各ASVOB_ENTは、
以下の情報項目を含んでいる: (a)ASVOBエントリの形式を記述したASVOB
_ENT_TY; (b)ASVOBのサイズを論理ブロック数で記述した
ASVOB_SZ。
【0320】なお、ASVOB_ENT_TYは一時消
去フラグTEを含んでいる。(TE=“00b”は該当
ASVOBが通常状態にあることを示し、TE=“01
b”は該当ASVOBが仮消去状態にあることを示
す。)図35は、図34のASVOB_ENT#n(n
は整数)または図4のASVOB_ENT#1に対応し
たオーディオスチルビデオオブジェクトエントリ(AS
VOB_ENT)の内容を例示している。
【0321】図35に示すように、ASVOB_ENT
は、以下の情報項目を含んでいる: (a)ASVOBエントリの形式を記述したASVOB
_ENT_TY; (b)ASVOBのサイズを論理ブロック数で記述した
ASVOB_SZ。
【0322】ASVOB_ENT_TYは、仮消去フラ
グTEを含んでいる。TE=“00b”は該当ASVO
Bが通常状態にあることを示し、TE=“01b”は該
当ASVOBが仮消去状態にあることを示す。
【0323】図36は、オーディオスチルビデオオブジ
ェクト(ASVOB)のデータ構造を例示している。
【0324】図36に示すように、AR_STILL.
AROファイルの各ASVU(ここではASVU#2)
は、1以上のASVOB(ここではASVOB#1〜#
n)で構成される。各ASVOB(ここではASVOB
#2)は、ダミーパックと、1以上のビデオパックV_
PCKと、MPEGプログラムエンドコード用の論理ブ
ロックとを含んでいる。ダミーパックは、ASVOBの
開始部分に、1つだけ存在する。このダミーパックは、
システムヘッダと幾つかの付加情報(図示しないが、I
SRCコード、コピー管理情報その他で構成される記録
情報など)を持っている。ビデオパックV_PCKは、
MPEGプログラムストリームに準拠するもので、シー
ケンスエンドコードが後に続くMPEGビデオデータの
Iピクチャのみを含んでいる。各ASVOBは、MPE
Gプログラムエンドコードの論理ブロックで終了する。
【0325】なお、図36に示されるASVUは、それ
ぞれ、図4(g)の273〜279に対応している。ま
た、図36に示されるASVOBは、それぞれ、図4
(h)の281〜289に対応している。
【0326】図37は、ASVOBアクセスのコンセプ
トを図解したものである。図37のASVUおよびAS
VOBは、それぞれ、図36のASVUおよびASVO
Bに対応している。
【0327】オーディオスチルビデオASVとは、ビデ
オ再生可能なオーディオプレーヤ(VCAPと略記され
る)によりオーディオデータとともに再生されるべき、
スチルピクチャデータのことをいう。オーディオスチル
ビデオオブジェクトASVOBは、ボタン(ユーザ選択
用の視覚上のアイテム)なしの1枚のスチルピクチャだ
けで構成される。また、オーディオスチルビデオユニッ
トASVUは、1以上(最大99まで)のASVOBの
集合体である。
【0328】なお、〜.AROファイルに記録されたA
SVOBにアクセスするにあたり、ASVUIという情
報が、該当ファイルに関するアドレス情報を得るために
用いられる。各ASVUIは、該当ASVUに含まれる
ASVOBのアドレス情報により構成される。
【0329】図37は、ASVおよびそのASVOBに
アクセスする際の基本的なコンセプトを例示している。
図37の例では、3つのASVU(ASVU#1〜#
3)がAR_STILL.AROファイルに記録されて
いる。ここで、ASVU#2は、ASVOB#1から始
まる一連のASVOBのシーケンスで構成されている。
ASVU#2内のASVOB#iにアクセスするため
に、プレーヤ(VCAP)は、AR_STILL.AR
Oファイル内のASVU#2の開始アドレスおよびAS
VU#2内のASVOB#iの開始アドレスを獲得す
る。それから、プレーヤは、獲得した2つの開始アドレ
スを合計して、AR_STILL.AROファイル内の
ASVOB#iの開始アドレスを獲得する。
【0330】図38は、リアルタイム記録オーディオマ
ネージャ(図5(d)のRTR_AMG130)のさら
に他の部分(図5(e)のTXTDT_MG146)の
データ構造を例示している。
【0331】図38に示すように、テキストデータマネ
ージャTXTDT_MGは、テキストデータ情報TXT
DTI(図5(f)の231)と、1以上のアイテムテ
キストサーチポインタIT_TXT_SRP#1〜#n
(図5(f)の232〜233)と、1以上のアイテム
テキストIT_TXT(図5(f)の236〜238)
とを含んでいる。
【0332】図示しないが、TXTDTIは、以下の情
報項目を含んでいる: (1)TXTDT_MG内で用いられる文字セットコー
ド(ASCIIコードなど)を記述したCHRS; (2)IT_TXT_SRPの数を記述したIT_TX
T_SRP_Ns; (3)TXTDT_MGの先頭バイトから相対ブロック
番号でもってTXTDT_MGの終了アドレスを記述し
たTXTDT_MG_EA。
【0333】図示しないが、各IT_TXT_SRP
は、以下の情報項目を含んでいる: (a)TXTDT_MGの先頭バイトから相対ブロック
番号でもってIT_TXTの開始アドレスを記述したI
T_TXT_SA; (b)IT_TXTのサイズをバイトで表したIT_T
XT_SZ。
【0334】なお、IT_TXTは、前述したCHRS
により指定される文字コードでもってアイテムテキスト
を記述したものである。
【0335】この発明の実施の形態は、代表画像、ディ
スク代表画像、ディスク代表名、レジュームマーカ、プ
レーヤのメニュー(図6参照)で用いられるプライマリ
テキスト情報などのような、幾つかの機能およびデータ
構造を持っている。
【0336】上記レジュームマーカは、停止操作により
再生が中断された位置の情報を保持するものである。こ
の情報を用いることにより、たとえディスク100が図
14のディスクドライブ409から一旦イジェクトされ
その後再挿入されたとしても、再生が中断された場所か
ら正確に再生を再開できるようになる。
【0337】ディスク100自身のトラックおよびプレ
イリスト各々は、代表画像を持つことができる。これら
の代表画像は、ユーザが、目的のトラック、目的のプレ
イリストあるいは目的のディスクを識別しやすくするた
めに、用いることができる。ディスク100に含まれる
任意のオーディオスチルビデオは、トラックおよび/ま
たはプレイリストに対する代表画像として定義できるほ
か、そのディスクのディスク代表画像として定義するこ
ともできる。
【0338】これらの機能およびデータ構造の多くは、
オプションとして扱うことができる。したがって、これ
らの機能あるいはデータを扱う機能を持たないレコーダ
あるいはプレーヤも、あり得る。
【0339】図39は、プライマリテキスト情報(図2
9のPRM_TXTなど)の利用例を示している。
【0340】図39に示すように、プライマリテキスト
は、トラック、プレイリスト、および/またはインデッ
クス用エントリポイントの記述に用いることができ、そ
れらの同定あるいは識別に利用できる。プライマリテキ
スト情報PRM_TXTIは、2種類の文字セット(A
SCIIおよびそれ以外の1以上の文字セット)で記述
することができる。ASCII文字セットは、ディスク
100の世界的な利用に向けて使用される共通の文字セ
ットとして、サポートされている。
【0341】トラックセットあるいはモニタTVスクリ
ーンで示されるテキストの例としては、図6(a)のト
ラックタイトル3のテキストがある。
【0342】図39の例では、プレーヤは、全トラック
#1〜#3に対するPRM_TXTIを収集し、それか
らメニュー(図39のモニタTVスクリーン上に表示さ
れる)を作成している。これにより、ユーザは、再生し
ようとするトラックを容易に選択できるようになる。た
とえば、トラック#1のプライマリテキスト「交響曲第
9番」、トラック#2のプライマリテキスト「ピアノ協
奏曲」、およびトラック#3のプライマリテキスト「合
唱の饗宴」をメニューで表示し、ユーザが、このメニュ
ーから、たとえば「ピアノ協奏曲」を選択できるように
する。この選択により、ディスクに記録されたトラック
#2の内容が再生されるようになる。
【0343】また、ディスク100は、ディスク代表名
(たとえば「私のディスク」、「姉のディスク」、「弟
のディスク」といったもの)を持つことができるように
なっている。このディスク代表名は、特定のディスク
(たとえば「私のディスク」)を同定することに利用で
きる。たとえば、多数のディスク(「私のディスク」、
「姉のディスク」、「弟のディスク」)を内蔵して扱え
る機器(マルチディスク対応のレコーダ/プレーヤ)
は、この情報(ディスク代表名)を用いて、セットされ
ている複数のディスクの中から、目的のディスク(たと
えば「私のディスク」)を同定できる。
【0344】図40は、オーディオおよびオーディオス
チルビデオ(ASVOB)の再生についての説明図であ
る。
【0345】図40のASVOBは、図7(a)のスチ
ルピクチャNo.1〜No.9に対応している。また、
図40のオーディオ再生ブロックは、図7(b)のオー
ディオトラックNo.1〜No.3のブロックに対応し
ている。
【0346】オーディオスチルビデオASVの再生は、
オリジナルPGCまたはユーザ定義PGC内のディスプ
レイリストのエントリポイントでもって規定される。ま
た、オーディオスチルビデオオブジェクト(ASVO
B)は再生データとして定義されている。
【0347】オーディオスチルビデオユニットASVU
は、1以上のセル(またはトラック)が再生されている
間に再生されるところの1以上の(最大“99”まで
の)ASVOBの集合体である。このASVUは、セル
再生開始前に、メモリ(ASVUバッファ)に事前取り
込みされる。プレーヤは、ASVUの取り込み中はオー
ディオ出力をミュートしてもよい。
【0348】ディスク100には1以上のASVUを記
録することができ、各ASVUのサイズは2Mバイト以
下となっている。
【0349】ASVU内の全てのASVOBデータがA
SVUバッファ内に保持されているので、ASVOBの
表示順序および表示タイミングに関して種々な再生機能
を実現できる。たとえば、スライドショーおよびブラウ
ザブルピクチャを、ASVUバッファの利用によって具
現できる。ASVUバッファ内に保持された各ASVO
Bの表示タイミングは、たとえば図14のメインMPU
部404により、自由に決定できる。
【0350】図41は、オリジナルPGC(図26のO
RG_PGCI)の構造を例示している。
【0351】図41のPGCI内のプログラム#1、#
2、…は、図7(g)のプログラム情報311〜314
に対応している。図41のPGCI内のセル#1、#
2、…は、図7(f)のオリジナルセル情報301〜3
05に対応している。図41のAR_AUDIO.AR
Oファイル内のAOB#1、#2、…は、図7(e)の
AOB#1、#2、…に対応している。また、図41の
AR_AUDIO.AROファイルは、図8(f)のフ
ァイル221に対応している。
【0352】図41に示すように、オリジナルPGC
は、PGCIと、1以上のAOBIと、1以上のAOB
とで構成されている。PGCIはプログラムチェーンか
らなり、各プログラムは1つのセルあるいは1以上のセ
ルのシーケンスからなる。したがって、オリジナルPG
C全体の再生は、セル再生のシーケンスとなる。セル再
生順序は、PGCI内に記述されたセル情報の順序と同
じになる。
【0353】各セルの再生を可能とするために、セル情
報(CI)はAOB番号と再生開始時間の情報を含んで
いる。この再生開始時間は、先頭AOBUの再生期間よ
りも短い。そのため、AOBの再生は、AOBの先頭あ
るいは先頭AOBUの中間から開始される。
【0354】部分消去などの編集がなされていない限
り、オリジナルPGC内では、各セルはAOB全体の再
生期間を参照する。何らかの編集がなされたあとは、オ
リジナルPGC内のセルはAOB全体を参照しなくても
よい。なぜならば、AOBUの境界が十分な切り分け解
像度をもたらさないからである。必要な精度は、少なく
ともコーディングブロックの期間である。しかし、AO
B内の最終AOBUを除く全てのAOBUは、一定の再
生期間を持っている。そのため、(編集後の)切り分け
終了部分を含むAOBUは新たなAOB内に残り、セル
はそのAOBUのセグメントを参照することになる。
【0355】これに対し、切り分け開始部分を含むAO
BUは、AOBU全体として残る必要はない。したがっ
て、切り分け開始部分の後のAOBUのセグメントは削
除され、切り分け終了部分の前のセグメントは新たなA
OBに残ることになる。
【0356】ここで、〜.AROファイル内に記録され
たAOBUにアクセスするために、AOBIが、そのフ
ァイルに関するアドレス情報を獲得するのに用いられ
る。AOBIには2種類ある。その1つは固定ビットレ
ートコーディング用であり、他の1つは可変ビットレー
トコーディング用である。固定ビットレートでコーディ
ングされるときは、最終AOBUを除く各AOBUのサ
イズは一定となる。一方、可変ビットレートでコーディ
ングされるときは、各AOBUのサイズは異なるものと
なる。しかし、固定ビットレートの場合でも可変ビット
レートの場合でも、最終AOBUを除く各AOBUの再
生期間は、一定となる。
【0357】AOBが作成されると、〜.AROファイ
ルの末尾に作成されたAOBが追加される。そして、多
くの場合、そのAOBに伴うプログラムが、PGCIの
末尾に追加される。
【0358】図42は、ユーザ定義PGC(図1または
図26のUD_PGCIT)の構造例を示している。
【0359】図42に示されるユーザ定義PGC#nの
PGCI#n内にあるセルは、図7(d)のセル情報C
Iに対応している。また、図42のAOBIは、図7
(e)のAOBIに対応している。
【0360】図42に示すように、ユーザ定義PGC#
nは、PGC内のセルがオリジナルPGC内のAOBを
参照するように、生成される。ユーザ定義PGC#nは
4つのセル(#1〜#4)を持つ。そのうちの2つはA
OB#1を参照し、他の2つはAOB#2を参照してい
る。ユーザ定義PGC内のセルからオリジナルPGC側
へ向かう下向き矢印は、これらのセルの再生期間を示し
ている。ユーザ定義PGC内のセル再生順序は、オリジ
ナルPGCの再生とは全く異なったものになってもよ
い。
【0361】図43は、代表音声用のエントリポイント
を例示している。
【0362】各トラックは代表音声(図9の“情報内
容”の第2パラグラフ参照)を持つことができる。この
代表音声は、代表画像の場合と同様、ユーザが目的のト
ラックを識別する際の助けとして用いることができる。
トラックの代表音声は、そのトラックの特定の一部分で
ある。1つのトラックに対する代表音声の数は、最大
「1個」である。換言すれば、各トラックは、任意に、
1つの代表音声を持つことができる。
【0363】各トラックの代表音声の開始位置および再
生期間は、代表音声(図9の“情報内容”の第2パラグ
ラフ参照)用のエントリポイント(図43では{R}付
の上向き矢印)に記述される。代表音声の開始位置は、
このエントリポイントのタイミング情報に対応する。代
表音声用のエントリポイントは、その代表音声の再生期
間を指定する付加情報を持っている。
【0364】図43は、オリジナルPGC内の代表音声
のエントリポイントの例を示すもので、3つのプログラ
ムPG#1、PG#2、PG#3が例示されている。こ
こでは、PG#2だけが、代表音声用のエントリポイン
ト{R}を持っている。このエントリポイント{R}
は、インデックスおよびディスプレイリスト用のエント
リポイントと同様なエントリポイントテーブルに記述さ
れる。
【0365】図44は、セルエントリポイント情報(タ
イプD2のC_EPI;図27あるいは図1(h)のC
_EPI#参照)の内容を例示している。
【0366】図44に示すように、タイプD2のC_E
PIは、以下の情報項目を含んでいる: (1)エントリポイントの形式を記述したEP_TY
(このEP_TYはEP_TY1とEP_TY2とで構
成され、タイプD2はEP_TY1=“00b”とEP
_TY2=“11b”との組み合わせで指定され
る。); (2)エントリポイントの再生時間を記述したEP_P
TM(この再生時間は、代表音声の開始時間を示
す。); (3)代表音声の持続期間を記述したRA_DUR。
【0367】なお、EP_TYは、図9の“情報内容”
の第2パラグラフに記載されたエントリポイントに対応
している。また、RA_DURは、図9の“情報内容”
の第2パラグラフに記載された再生開始時間から再生終
了時間までの範囲に対応している。
【0368】図45は、セルエントリポイント情報(タ
イプB1のC_EPI;図27あるいは図1(h)のC
_EPI#参照)の内容を例示している。
【0369】図45に示すように、タイプB1のC_E
PIは、以下の情報項目を含んでいる: (1)エントリポイントの形式を記述したEP_TY
(このEP_TYはEP_TY1とEP_TY2とで構
成され、タイプB1はEP_TY1=“01b”とEP
_TY2=“01b”との組み合わせで指定され
る。); (2)エントリポイントの再生時間を記述したEP_P
TM; (3)エントリポイントにより指定されるインデックス
ポイントのインデックス番号を記述したIDXN; (4)エントリポイント用のプライマリテキストを記述
したPRM_TXT。
【0370】なお、セルがオリジナルPGCに属し、エ
ントリポイントがプログラム(PG)内で最初のもので
あるときは、IDXNは“1”となる。このセルがユー
ザ定義PGCに属し、このエントリポイントがユーザ定
義トラック用のエントリポイントを持つときは、IDX
Nは“1”となる。
【0371】エントリポイントが上記条件を満足しない
ときは、このエントリポイントのIDXNは、先の(先
行する)タイプBエントリポイントのIDXNに「1」
を加えたものとなる(つまり、このエントリポイントの
IDXNは「1」だけインクリメントされる)。
【0372】なお、先行エントリポイントは、先行セル
に含まれていてもよい。
【0373】また、PRM_TXTは、図9の“情報内
容”の第5パラグラフに記載されたPRM_TXTIに
対応している。
【0374】図46は、セルエントリポイント情報(タ
イプB2のC_EPI;図27あるいは図1(h)のC
_EPI#参照)の内容を例示している。
【0375】図46に示すように、タイプB2のC_E
PIは、以下の情報項目を含んでいる: (1)エントリポイントの形式を記述したEP_TY
(このEP_TYはEP_TY1とEP_TY2とで構
成され、タイプB2はEP_TY1=“00b”とEP
_TY2=“01b”との組み合わせで指定され
る。); (2)エントリポイントの再生時間を記述したEP_P
TM; (3)エントリポイントにより指定されるインデックス
ポイントのインデックス番号を記述したIDXN。
【0376】なお、タイプB2のC_EPIは、タイプ
B1のC_EPIからPRM_TXTの情報を取り除い
たものに相当している。
【0377】図47は、セルエントリポイント情報(タ
イプC2のC_EPI;図27あるいは図1(h)のC
_EPI#参照)の内容を例示している。
【0378】図47に示すように、タイプC2のC_E
PIは、以下の情報項目を含んでいる: (1)エントリポイントの形式を記述したEP_TY
(このEP_TYはEP_TY1とEP_TY2とで構
成され、タイプC2はEP_TY1=“00b”とEP
_TY2=“10b”との組み合わせで指定され
る。); (2)エントリポイントの再生時間を記述したEP_P
TM(該当セルのディスプレイタイミングモードがブラ
ウザブルのときは、このEP_PTMのフィールドは
“00h”で埋められる。); (3)エントリポイントのASVOBのエントリ番号を
記述したASVOB_ENTN(該当セルのディスプレ
イオーダモードがランダムあるいはシャッフルのとき
は、ASVOB_ENTNのフィールドは“00h”に
設定される。); (4)該当セル内のホームディスプレイリスト(Home D
LIST)を指定するところのエントリポイント番号を記述
したHOME_DLISTN(タイプC2の各エントリ
ポイントにおいては、HOME_DLISTNの値は同
じとなる;該当セルにHOME_DLISTNがない場
合は、HOME_DLISTNは“00h”に設定され
る;もし該当セルのディスプレイタイミングモードがス
ライドショーであるならば、HOME_DLISTNは
“00h”に設定される;もし該当セルのディスプレイ
オーダモードがランダムあるいはシャッフルであるなら
ば、HOME_DLISTNは“00h”に設定され
る;なお、HOME_DLISTNは、該当セル内のエ
ントリポイントの数以下となっている。); (5)先行ASVOBの表示が終了し現ASVOBの表
示が開始されるときのビジュアル効果(カットイン/カ
ットアウト、フェードイン/フェードアウト、ディゾル
ビング(分解)、ワイピングなど)の情報を記述したS
_EFFECT; (6)ASVOBの表示およびASVUの再生が終了し
たときのビジュアル効果情報を記述したE_EFFEC
T; (7)ASVOBを更新する最大期間(=MAX_DU
R×ビデオフレーム;1ビデオフレームの長さは、NT
SCでは1/29.27秒、PALでは1/25秒)を
記述したMAX_DUR(該当セルのディスプレイタイ
ミングモードがスライドショーであるときは、MAX_
DURのフィールドは“00h”で埋められる。); (8)ASVOBを更新する最小期間(=MIN_DU
R×ビデオフレーム)を記述したMIN_DUR。
【0379】なお、MAX_DURまたはMIN_DU
Rの期間が無限のときは、MAX_DURまたはMIN
_DURのフィールドは“00h”で埋められる。
【0380】また、最大持続期間と最小持続期間とが同
じ場合は、ASVを更新する期間は常に一定となる。最
大持続期間と最小持続期間とが異なる場合は、ASVを
更新する期間は、最大持続期間と最小持続期間との間
で、(プレーヤにより)ランダムに変化させられる。
【0381】また、最小持続期間は0.4秒以上に設定
され、最大持続期間は最小持続期間以上に設定される。
【0382】さらに、タイプC2のEP_TYは、図9
の「スチルピクチャエントリポイント21〜26」に関
する“情報内容”の最初のパラグラフに記載されたエン
トリポイントタイプ情報(EP_TY)に対応する。タ
イプC2のEP_PTMは、同箇所の3番目のパラグラ
フに記載された情報(EP_PTM)に対応する。タイ
プC2のASVOB_ENTNは同箇所の2番目のパラ
グラフに記載された情報(ASVOB_ENTN)に対
応する。タイプC2のMAX_DURおよびMIN_D
URは、同箇所の4番目のパラグラフに記載された情報
(MAX_DUR&MIN_DUR)に対応する。
【0383】図48は、PGC一般情報(図27あるい
は図1(g)のPGC_GI)の内容を例示している。
【0384】図48に示すように、PGC_GIは、プ
ログラムの数を記述したPG_Nsと、セル情報サーチ
ポインタCI_SRPの数を記述したCI_SRP_N
sとを含んでいる。
【0385】なお、ユーザ定義PGCの場合では、PG
_Nsは“0”に設定される。オリジナルPGCのプロ
グラムの最大数は“99”となっている。CI_SRP
の最大数は“999”である。
【0386】図49は、プログラム情報(図27のPG
I#)の内容を例示している。
【0387】図49に示すように、PGIは、以下の情
報項目を含んでいる: (1)プログラムの形式を記述したPG_TY; (2)プログラム内のセルの数を記述したC_Ns; (3)プログラム用のプライマリテキストを記述したP
RM_TXTI; (4)プログラムに対応したテキストデータを持つアイ
テムテキストのサーチポインタ番号を記述したIT_T
XT_SRPN; (5)代表画像情報を記述したREP_PICTI(図
50参照)。
【0388】なお、PG_TYはプロテクトフラグを含
んでいる。このフラグが“0b”のときは、該当プログ
ラムは保護されない状態にある。このフラグが“1b”
のときは、該当プログラムは保護された状態となる。
【0389】プログラムが保護された状態にあるとき
は、そのプログラムの再生時に参照され利用される全て
のAOBおよびASVOBは、仮消去も完全消去もでき
ない。
【0390】該当プログラムにより参照され利用される
全てのAOBおよびASVOBが通常状態にある場合を
除き、そのプロテクトフラグが“1b”に設定されるこ
とはない。
【0391】図50は、代表画像情報(図29あるいは
図49のREP_PICTI)の内容を例示している。
【0392】図50に示すように、REP_PICTI
は、以下の情報項目を含んでいる: (a)トラック用の代表画像が存在するところのASV
U番号(例えば、図10(f)、図28(a)その他に
示されるASVUの#1)を記述したASVUN; (b)トラック用の代表画像が存在するところのASV
OB_ENT番号(例えば、図4(h)、図12(g)
その他に示されるASVOB_ENTの#1)を記述し
たASVOB_ENTN。
【0393】なお、REP_PICTIは図12(d)
の41〜44に対応し、ASVUNは図12(g)の2
73〜274に対応し、ASVOB_ENTNは図12
(g)の281〜296に対応している。
【0394】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明における効
果をまとめると下記の通りとなる。
【0395】1.音声情報に関する管理情報内の再生手
順を示すPGC情報にオーディオトラックの切れ目情報
を持たせることで、管理情報に対して既存のビデオレコ
ーディング規格と同じデータ構造とデータ構造階層(P
GC/(プログラム)/セルの階層構造)を確保できる。
【0396】その結果、既存のビデオレコーディング規
格との間の高い互換性が確保でき、映像情報(ムービー
オブジェクト)と音声情報間の再生時の相互乗り入れが
可能となる。また、管理情報内にオーディオトラックの
切れ目情報が記録されるので音声情報特有のオーディオ
トラック単位の記録、再生、編集処理を非常に容易に行
うことができる。
【0397】2.オリジナルトラックに関する管理情報
であるオリジナルプログラムチェーン情報144内のプ
ログラムをオリジナルトラックに対応させ、このプログ
ラムに関する情報記録領域であるプログラム情報311
〜314にオーディオトラックに固有な“オーディオト
ラックに関するテキスト情報”、“オーディオトラック
の内容を示す代表画像”、“静止画像の表示モード”、
“消去禁止フラグ”などを記録することでオーディオト
ラック個々の情報を細かく管理でき、オーディオトラッ
ク単位の記録、再生、編集処理を非常に容易に行うこと
ができる。
【0398】3.プレイリストに関する管理情報である
ユーザ定義PGC情報テーブル145内のセル情報16
4〜169に対してオーディオトラックの切れ目情報を
示すトラックヘッドエントリポイント171〜173の
情報を記録し、“オーディオトラックに関するテキスト
情報”、“オーディオトラックの内容を示す代表画
像”、“静止画像の表示モード”、“消去禁止フラグ”
など各種オーディオトラック固有の情報をこのトラック
ヘッドエントリポイント171〜173内に持たせるこ
とでオーディオトラック個々の情報を細かく管理でき、
オーディオトラック単位の記録、再生、編集処理を非常
に容易に行うことができる。
【0399】4.オーディオトラック再生時に同時に表
示する静止画像をユーザが指定すると、オーディオトラ
ックの再生時間と設定した静止画像の枚数から音声情報
再生時の各静止画像の表示タイミングを自動算出し、管
理情報に自動的に記録することでユーザに負担を掛ける
ことなく、非常に容易に静止画像の表示時間を設定でき
る。
【0400】5.オリジナルリストとプレイリストを同
時に画面上に表示する(オーディオレコーディングに限
らずビデオレコーディングにも適応可能)ことで、ユー
ザが容易にプレイリストの作成ができるようになる。
【0401】6.オリジナルリスト内のオリジナルトラ
ックの一部を集めてプレイリスト上に新たなトラックを
作る時、あるいはオリジナルトラック内部を部分消去す
るときに、 A)オリジナルトラック再生時に表示する全静止画像を
プレイリスト上の新たなトラック再生時に表示する静止
画像に利用する、あるいは部分消去前に表示していた全
静止画像を部分消去後にも全て表示する; B)オリジナルトラック再生時に表示する静止画像のう
ち、特定範囲内にある静止画像のみをプレイリスト上の
新たなトラック再生時に表示する静止画像に利用する、
あるいは部分消去範囲内に表示していた静止画像は部分
消去後には表示しない; のどちらの処理を選択するかが編集機(情報記録再生装
置)により異なっているとユーザが混乱するとともに、
ユーザの認知しない所でA)、B)のどちらの処理を行
うかの判断が編集機(情報記録再生装置)内で自動的に
行われるとユーザが不快感を感じる。
【0402】ユーザがプレイリストを作成する画面上に
A)、B)のどちらの処理を行うかの判断情報をディス
プレイモード7の形で表示することで新しいトラックに
対する静止画像の設定方法をユーザが理解でき、不快感
を覚えることがないとともに、編集機(情報記録再生装
置)の機種に依らず一定の静止画像設定が行える。
【0403】7.ムービーオブジェクトの任意画面を静
止画像として抽出し、オーディオオブジェクトと同時表
示可能な静止画像としてスチルピクチャAVファイル情
報テーブル142内に登録することでムービーオブジェ
クトの任意画面を音声情報と同時に表示する静止画像と
して利用できる。また同時に、静止画像情報として1箇
ところにまとめて記録できるために静止画像のアクセス
の高速化が可能となり、途切れることなく連続して静止
画像と音声情報の再生が可能となる。
【0404】8.またこの発明では、トラック単位に指
定し、そのトラック内容を示す代表画像の指定情報を前
記管理情報内に持つとともに、上記の代表画像の指定情
報はオーディオトラック再生時に表示する静止画像の指
定情報とは別に設けられている。このために、オーディ
オトラック再生時に表示する静止画像が記録されている
ビデオオブジェクト(VOB)グループ以外の別場とこ
ろにあるVOBグループ内の任意の静止画像を代表画像
として設定でき、自由度を高めることができる。
【0405】9.オーディオトラック毎の固有情報を記
録する領域内に、そのオーディオトラックの内容を示す
代表音声の表示範囲情報を設けることによりユーザはオ
ーディオトラックを全て聞かず、図6(a)(b)に示
した表示画面から確認したいオーディオトラックを指定
するだけで、それが聞きたいオーディオトラックか否か
を確認でき、ユーザのオーディオトラックへの検索性が
大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るオーディオトラック情報に関す
る管理データ構造の例を示す図。
【図2】この発明に係る情報記憶媒体(DVDオーディ
オ記録ディスクなど)内に記録された再生可能な音声情
報に関連した静止画ファイル、音声ファイル、テキスト
ファイルのディレクトリ構造の例を示す図。
【図3】この発明に係るオーディオ情報に関する管理情
報データ構造の例を示す図。
【図4】この発明に係る情報記憶媒体内に記録された静
止画情報に関する管理情報データ構造の例を示す図。
【図5】この発明に係る情報記憶媒体内に記録されたテ
キスト情報に関する管理情報データ構造の例を示す図。
【図6】この発明に係るプレイリスト作成時の画面イメ
ージを示す図。
【図7】この発明に係るプレイリストに関係した管理情
報のデータ構造。
【図8】この発明に係るプレイリストとオーディオオブ
ジェクトファイルの間の関係を示す説明図。
【図9】この発明に係るトラックヘッドエントリポイン
ト(プログラム情報)とスチルピクチャエントリポイン
ト内で記録される情報内容を比較して示す説明図。
【図10】この発明に係るプレイリストに関係した静止
画像情報へのリンク方法の説明図。
【図11】この発明に係るトラック毎に関係したテキス
ト情報へのリンク方法の説明図。
【図12】この発明に係るオリジナルトラックに関係し
た静止画情報へのリンク方法の説明図。
【図13】この発明に係るオリジナルトラックに関係し
たテキスト情報へのリンク方法の説明図。
【図14】この発明に係る記録再生装置(例えばDVD
オーディオ記録再生用レコーダ/プレーヤ)のブロック
構成の例を示す図。
【図15】この発明に係る音声関連情報の情報記憶媒体
への録音方法の例を示す図。
【図16】図15の続きを示す図。
【図17】この発明に係るオリジナルトラックの部分消
去法の例を説明するために示した図。
【図18】図17の続きを示す図。
【図19】この発明に係るプレイリスト作成用画面の表
示処理を説明するために示した図。
【図20】この発明に係るプレイリストの作成方法の例
を示す図。
【図21】図20の続きを示す図。
【図22】映像情報を音声情報と同時に表示する静止画
情報として利用する方法を説明するために示した図。
【図23】図22の続きを示す図。
【図24】トラック単位で音声情報を再生する再生手順
の説明図。
【図25】図24の続きを示す図。
【図26】リアルタイム記録オーディオマネージャ(R
TR_AMG)の一部(図1のUD_PGCIT)のデ
ータ構造を例示する図。
【図27】図26のリアルタイム記録オーディオマネー
ジャ(RTR_AMG)に含まれるプログラムチェーン
情報(PGC情報)のデータ構造を例示する図。
【図28】オリジナルPGCおよびユーザ定義PGC内
のエントリポイントの例を説明する図。
【図29】セルエントリポイント情報の内容(タイプA
1のC_EPI)を例示する図(図27のC_EPI#
参照)。
【図30】リアルタイム記録オーディオマネージャ(R
TR_AMG)の他部(図3のAUDFIT)のデータ
構造を例示する図。
【図31】図30AOBU_ENT#n(nは整数)に
対応するオーディオオブジェクトユニットエントリ(A
OBU_ENT)の内容を例示する図。
【図32】オーディオオブジェクトユニットAOBUの
内容(オーディオフレーム)を再生するためのAOBU
アクセスのコンセプトを図解する図。
【図33】AOBUエントリ(AOBU_ENT#n)
のコンセプトを図解する図。
【図34】リアルタイム記録オーディオマネージャ(R
TR_AMG)のさらに他部(図4のASVFIT)の
データ構造を例示する図。
【図35】図34のASVOB_ENT#n(nは整
数)あるいは図4のASVOB_ENT#1に対応する
オーディオスチルビデオオブジェクトエントリ(ASV
OB_ENT)の内容を例示する図。
【図36】オーディオスチルビデオオブジェクト(AS
VOB)のデータ構造を例示する図。
【図37】ASVOBアクセスのコンセプトを図解する
図。
【図38】リアルタイム記録オーディオマネージャ(R
TR_AMG)のさらに他部(図5のTXTDT_M
G)のデータ構造を例示する図。
【図39】プライマリテキスト情報(例えば図29のP
RM_TXT)の使用例を図解する図。
【図40】オーディオスチルビデオ(ASVOB)の再
生を説明する図。
【図41】オリジナルPGC(図26のORG_PGC
I)の構造を例示する図。
【図42】ユーザ定義PGC(図1あるいは図26のU
D_PGCIT)の構造を例示する図。
【図43】代表音声用のエントリポイントの例を説明す
る図。
【図44】セルエントリポイント情報の内容(タイプD
2のC_EPI)を例示する図。
【図45】セルエントリポイント情報の内容(タイプB
1のC_EPI)を例示する図。
【図46】セルエントリポイント情報の内容(タイプB
2のC_EPI)を例示する図。
【図47】セルエントリポイント情報の内容(タイプC
2のC_EPI)を例示する図。
【図48】PGC一般情報(図1(g)または図27の
PGC_GI)の内容を例示する図。
【図49】プログラム情報(図27のPGI#)の内容
を例示する図。
【図50】代表画像情報(図49のREP_PICT
I)の内容を例示する図。
【符号の説明】 100…情報記憶媒体;112…データエリア;121
…オーディオビデオ関連情報記録領域;130…管理情
報記録領域;131…ムービーオブジェクト記録領域;
132…スチルピクチャオブジェクト記録領域;133
…オーディオオブジェクト記録領域;134…リアルタ
イムテキストオブジェクト記録領域;144…オリジナ
ルPGC情報;145…ユーザ定義PGC情報テーブ
ル;150…ユーザ定義PGC情報テーブル情報;15
1〜152…ユーザ定義PGC情報サーチポインタ;1
56〜157…ユーザ定義PGC情報;160…PGC
一般情報;161〜162…セル情報サーチポインタ;
164〜169…セル情報;171〜173…トラック
ヘッドエントリポイント(セルエントリポイント情報C
_EPI相当)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D044 AB05 AB07 BC03 CC04 DE14 DE17 DE22 DE27 DE49 DE53 DE57 5D077 AA28 CA02 CB02 CB06 DC16 DC18 DE13 EA11 EA33 EA34 5D110 AA15 AA27 AA29 DA01 DA11 DA12 DA15 DB03 DB05 DC05 DC15 DE02 DE04

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報記録領域を持つ情報記憶媒体におい
    て、前記情報記録領域が管理情報記録領域および少なく
    とも1つのオブジェクト記録領域を含み、前記管理情報
    記録領域が、少なくとも1つの形式のエントリポイント
    情報を格納するように構成されたことを特徴とする情報
    記憶媒体。
  2. 【請求項2】前記管理情報記録領域が、前記オブジェク
    ト記録領域の内の少なくとも1つのユーザ定義部分を記
    述するのに用いられるところの第1形式の前記エントリ
    ポイント情報を格納するように構成されたことを特徴と
    する請求項1に記載の媒体。
  3. 【請求項3】前記第1形式のエントリポイント情報が、
    前記第1形式を記述するエントリポイントタイプと、1
    以上のエントリポイントの再生時間と、プライマリテキ
    スト情報と、代表画像情報とのうちの、少なくとも1つ
    を含むことを特徴とする請求項2に記載の媒体。
  4. 【請求項4】前記管理情報記録領域が、前記オブジェク
    ト記録領域の内の少なくとも1つのインデックスポイン
    トを記述するのに用いられるところの第2形式の前記エ
    ントリポイント情報を格納するように構成されたことを
    特徴とする請求項1に記載の媒体。
  5. 【請求項5】前記第2形式のエントリポイント情報が、
    前記第2形式を記述するエントリポイントタイプと、1
    以上のエントリポイントの再生時間と、前記インデック
    スポイントを示すインデックス番号と、プライマリテキ
    スト情報とのうちの、少なくとも1つを含むことを特徴
    とする請求項4に記載の媒体。
  6. 【請求項6】前記管理情報記録領域が、前記オブジェク
    ト記録領域の内の少なくとも1つのインデックスポイン
    トを記述するのに用いられるところの第3形式の前記エ
    ントリポイント情報を格納するように構成されたことを
    特徴とする請求項1に記載の媒体。
  7. 【請求項7】前記第3形式のエントリポイント情報が、
    前記第3形式を記述するエントリポイントタイプと、1
    以上のエントリポイントの再生時間と、前記インデック
    スポイントを示すインデックス番号とのうちの、少なく
    とも1つを含むことを特徴とする請求項6に記載の媒
    体。
  8. 【請求項8】前記管理情報記録領域が、前記オブジェク
    ト記録領域の内の少なくとも1つの表示リストを記述す
    るのに用いられるところの第4形式の前記エントリポイ
    ント情報を格納するように構成されたことを特徴とする
    請求項1に記載の媒体。
  9. 【請求項9】前記第4形式のエントリポイント情報が、
    前記第4形式を記述するエントリポイントタイプと、1
    以上のエントリポイントの再生時間と、前記表示リスト
    を示す表示リスト番号とのうちの、少なくとも1つを含
    むことを特徴とする請求項8に記載の媒体。
  10. 【請求項10】前記管理情報記録領域が、前記オブジェ
    クト記録領域の内の少なくとも1つの代表音声を記述す
    るのに用いられるところの第5形式の前記エントリポイ
    ント情報を格納するように構成されたことを特徴とする
    請求項1に記載の媒体。
  11. 【請求項11】前記第5形式のエントリポイント情報
    が、前記第5形式を記述するエントリポイントタイプ
    と、1以上のエントリポイントの再生時間と、前記代表
    音声の持続期間を記述する代表音声期間とのうちの、少
    なくとも1つを含むことを特徴とする請求項10に記載
    の媒体。
  12. 【請求項12】前記管理情報記録領域が、前記オブジェ
    クト記録領域の1つに記録されるデータ単位のエントリ
    ポイントを示す1つのデータ単位エントリ情報を格納す
    るように構成されたことを特徴とする請求項1に記載の
    媒体。
  13. 【請求項13】前記データ単位エントリ情報が、前記オ
    ブジェクト記録領域の1つに記録されたデータ単位のサ
    イズを記述するサイズ情報を含むことを特徴とする請求
    項12に記載の媒体。
  14. 【請求項14】前記管理情報記録領域が、前記オブジェ
    クト記録領域の1つに記録されるスチルピクチャデータ
    のエントリポイントを示すスチルピクチャエントリ情報
    を格納するように構成されたことを特徴とする請求項1
    に記載の媒体。
  15. 【請求項15】前記スチルピクチャエントリ情報が、前
    記オブジェクト記録領域の1つに記録されたスチルピク
    チャデータのサイズを記述するサイズ情報を含むことを
    特徴とする請求項14に記載の媒体。
  16. 【請求項16】請求項1ないし請求項15のいずれか1
    項に記載の媒体の前記オブジェクト記録領域に含まれる
    オーディオオブジェクト記録領域に、オーディオ情報を
    記録する方法。
  17. 【請求項17】請求項1ないし請求項15のいずれか1
    項に記載の媒体の前記オブジェクト記録領域に含まれる
    スチルピクチャオブジェクト記録領域に、スチルピクチ
    ャ情報を記録する方法。
  18. 【請求項18】請求項1ないし請求項15のいずれか1
    項に記載の媒体の前記オブジェクト記録領域に記録され
    た情報を、部分的に消去する方法。
  19. 【請求項19】請求項1ないし請求項15のいずれか1
    項に記載の媒体に記録された管理情報を読み取る方法。
  20. 【請求項20】請求項1ないし請求項15のいずれか1
    項に記載の媒体に記録された内容に対するユーザ定義再
    生手順を指定するところのユーザ定義プログラムチェー
    ン情報を表すプレイリストを生成する方法。
  21. 【請求項21】請求項1ないし請求項15のいずれか1
    項に記載の媒体の前記オブジェクト記録領域に含まれる
    オーディオオブジェクト記録領域に記録されたオーディ
    オ情報を再生する方法。
  22. 【請求項22】請求項1ないし請求項15のいずれか1
    項に記載の媒体の前記オブジェクト記録領域に含まれる
    スチルピクチャオブジェクト記録領域に記録されたスチ
    ルピクチャ情報を再生する方法。
JP2001049026A 2001-02-23 2001-02-23 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置 Expired - Fee Related JP3607626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049026A JP3607626B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049026A JP3607626B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275470A Division JP3657898B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002251829A true JP2002251829A (ja) 2002-09-06
JP3607626B2 JP3607626B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=18910192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001049026A Expired - Fee Related JP3607626B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3607626B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004029970A1 (ja) * 2002-09-26 2004-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録再生装置、記録再生方法及び記録媒体
JP2006507730A (ja) * 2002-11-21 2006-03-02 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 停止映像が記録された情報保存媒体、その再生装置及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004029970A1 (ja) * 2002-09-26 2004-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録再生装置、記録再生方法及び記録媒体
JP2006507730A (ja) * 2002-11-21 2006-03-02 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 停止映像が記録された情報保存媒体、その再生装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3607626B2 (ja) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7054545B2 (en) Recording, edit, and playback methods of audio information, and information storage medium
EP1096489B1 (en) System for recording digital information including audio information
JP4489248B2 (ja) 光ディスク、光ディスクに対してデータの記録、再生を行なう装置及び方法
US7139469B2 (en) Method for recording and reproducing representative audio data to/from a rewritable recording medium
JP3540785B2 (ja) オーディオ情報の記録、編集、再生方法及び情報記憶媒体
JP3657898B2 (ja) 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置
JP3607626B2 (ja) 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置
JP3569244B2 (ja) オーディオ情報の記録、編集、再生方法及び情報記憶媒体
JP3569245B2 (ja) オーディオ情報の記録、編集、再生方法及び情報記憶媒体
JP4998090B2 (ja) 映像コンテンツ再生装置および映像コンテンツ再生方法
JP2003030675A (ja) 画像編集装置及び方法、画像記録再生装置並びにコンピュータプログラム
JP2005129223A (ja) 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置
JP2004241123A (ja) オーディオ情報の記録、編集、再生方法及び情報記憶媒体
JP2002352510A (ja) 光ディスク、情報記録装置、情報再生装置、及び情報記録再生装置
KR100857092B1 (ko) 재기록 가능 기록매체의 오디오 데이터 기록 관리 및재생방법
KR20010076999A (ko) 재기록 가능 기록매체의 오디오 데이터 및 부가 데이터관리방법
JP2003242752A (ja) 再生情報編集装置及び方法
KR20010077000A (ko) 재기록 가능 기록매체의 오디오 데이터 및 부가 데이터관리방법
KR20040105119A (ko) 사용자 정의 메뉴를 갖는 멀티미디어
JP2006164467A (ja) 情報再生方法、情報記録方法、情報再生装置、及び情報記録装置
JP2005100624A (ja) 音声関連情報が記録された情報記憶媒体及び音声関連情報の情報記録再生装置並びに情報記録再生方法
JP2003272347A (ja) 音声関連情報が記録された情報記憶媒体及び音声関連情報の情報記録再生装置並びに情報記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees