JP2002241184A - 連通多孔質ガラス焼結体及びその製造方法 - Google Patents

連通多孔質ガラス焼結体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002241184A
JP2002241184A JP2001034789A JP2001034789A JP2002241184A JP 2002241184 A JP2002241184 A JP 2002241184A JP 2001034789 A JP2001034789 A JP 2001034789A JP 2001034789 A JP2001034789 A JP 2001034789A JP 2002241184 A JP2002241184 A JP 2002241184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
glass
weight
porous glass
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001034789A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Hoshino
俊雄 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001034789A priority Critical patent/JP2002241184A/ja
Publication of JP2002241184A publication Critical patent/JP2002241184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般廃棄物である回収ガラスビン(特に色付
ガラス)のリサイクルとして、その粉砕粒を90パーセ
ントという高使用率とし、且つ焼成温度を1000℃以
下という低温焼成に依って高透水、高通気、高吸音等の
性能を有す連通多孔質ガラス焼結体を製造する。 【解決手段】 4メッシュ以下の回収ガラスビン粉砕粒
90パーセント以上を主原料としこれに無機結合材を添
加混合し、さらに無機粉体を添加したものを型内に充填
し加圧した後乾燥する。この乾燥物を700〜950℃
の温度で加熱焼成することに依って、高透水、高通気、
高吸音等の性能を有す連通多孔質ガラス焼結体が製造出
来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、一般廃棄物であ
る回収ガラスビン(特に色付ガラスビン)を粉砕し、粒
状となったガラス粒のうち4メッシュ以下のものを主原
料とする連通多孔質ガラス焼結体及びその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般廃棄物である回収ガラスビンの粉砕
粒を焼成に依る手法で建材、土木資材等にリサイクルさ
れているが、ガラス粒使用率が70パーセントが現状で
は最大である。又、焼成温度も1000℃以上となって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ガラス粒の使用率を9
0パーセント程度迄増やし、リサイクル化を促進させる
と共に1000℃以下の低温焼成に依る省エネルギー及
び二酸化炭素の発生を低減することが課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決すべく鋭意研究を行った結果、ガラス粒粒度が4メ
ッシュ以下のものを90パーセント以上使用し、これに
無機結合材を添加混合し、更に無機粉体を少量添加混合
しこの混合物を型に充填し加圧成形する。それを乾燥し
700〜950℃で低温焼成することに依って無数の連
通多孔を有すガラス焼結体を製造することに成功した。
【0005】すなわち、本願発明は以下のものである。 (1) 主原料が回収ガラスビン粉砕粒(以下ガラス粒
と呼ぶ)であることを特徴とする連通多孔質ガラス焼結
体。ガラス粒に無機結合材を添加混合し、さらに無機粉
体を添加混合したものを加圧成形後乾燥し、その後加熱
焼成してなることを特徴とする連通多孔質ガラス焼結
体。ガラス粒の粒度が4メッシュ以下であることを特徴
とする請求項2記載の連通多孔質ガラス焼結体。無機結
合材が、水ガラス又は水ガラス100重量パーセントに
対し粘土又は、カオリンを30〜80重量パーセント添
加混合したスラリー液であることを特徴とする請求項2
記載の連通多孔質ガラス焼結体。無機粉体が、粘土、カ
オリン、陶石、長石等陶磁器原料、フライアッシュ、高
炉スラグ等産業廃棄物、二酸化チタン、酸化コバルト、
硅酸鉄、酸化鉄、硅酸ジルコニウム、二酸化マンガン、
炭酸銅等顔料原料、トルマリン、麦飯石、アロフェン、
二酸化チタン(アナターゼ型)等環境改善素材及び蓄光
材であることを特徴とする請求項2記載の連通多孔質ガ
ラス焼結体。
【0006】ガラス粒100重量パーセントに対し無機
結合材を3〜5重量パーセント添加混合し、その混合物
にガラス粒100重量パーセントに対し無機粉体を0〜
10重量パーセント添加混合する。その混合物を型に充
填し加圧した後、乾燥する。その乾燥物を700〜95
0℃にて加熱焼成することに依ってなることを特徴とす
る連通多孔質ガラス焼結体の製造方法。無機粉体を単独
又は複数種添加することを特徴とする請求項6記載の連
通多孔質ガラス焼結体の製造方法。
【0007】上記、本願発明である連通多孔質ガラス焼
結体に使用するガラス粒には、一般廃棄物である回収ガ
ラスビンのうちビンとして再生が困難といわれている色
付ガラスビンの粉砕粒を使用する。又、無機粉体として
フライアッシュ、高炉スラグ等の産業廃棄物が利用可能
であり、省資源、環境保全に大いに貢献するものであ
る。
【0008】本願発明で無機粉体を添加する理由は回収
ガラスビン粉砕粒表面を被覆することに依り、焼成時に
於いてガラスの軟化を抑制し、製品としての形状を維持
させることにある。
【0009】本願発明で無機結合材として水ガラスを使
用する理由は、取扱いが容易でコスト的にも安価であ
り、焼成時に有害ガスが発生しないことにある。尚水ガ
ラスを使用する為に水に濡れた場合、ナトリウムが溶出
し、空気中の二酸化炭素と反応し炭酸ナトリウムとして
白華現象を起こすが無害であり、水をかければ容易に除
去できるものである。又、現在大気温暖化として問題と
なっている二酸化炭素を削減させる効果を有するもので
ある。
【0010】本願発明で無機粉体を固着させることによ
り、色彩豊かな連通多孔質ガラス焼結体が製造可能とな
る。
【0011】本願発明で無機粉体としてトルマリン、麦
飯石、アロフェン、二酸化チタン(アナターゼ型)等の
環境改善素材を使用することにより大気・水質浄化効
果、抗菌効果等の環境改善に貢献するものである。
【発明の実施の形態】本願発明の形態を図1、図2、図
3に示す。
【0012】次に、本願発明に依る連通多孔質ガラス焼
結体の実施例を説明する。
【実施例1】8〜14メッシュのガラス粒70重量パー
セントと14〜30メッシュのガラス粒30重量パーセ
ントの混合ガラス粒100重量パーセントに対し、約3
8ボーメ度の水ガラスを4重量パーセント添加混合し、
さらに、混合ガラス粒100重量パーセントに対して、
カオリンを1.5重量パーセント添加混合し次いでフラ
イアッシュを6重量パーセント添加混合する。この混合
物を型に充填し加圧成形後乾燥する。これを900℃に
て加熱焼成した。これに依り製造された連通多孔質ガラ
ス焼結体は、 カサ比重が1.65〜1.68 曲げ強度が65kgf/cm2 圧縮強度が108kgf/cm2 見掛け気孔率が約30% の物性を示した。
【0013】
【実施例2】8〜14メッシュのガラス粒80重量パー
セントと8メッシュ以下のガラス粒20重量パーセント
の混合ガラス粒100重量パーセントに対し、無機結合
材として約38ボーメ度の水ガラス100重量パーセン
トに対してカオリンを37.5重量パーセント添加混合
したスラリー液を5.5重量パーセント添加混合し、さ
らに、混合ガラス粒100重量パーセントに対して、フ
ライアッシュを6重量パーセント添加混合する。この混
合物を型に充填し加圧成形後乾燥する。これを900℃
にて加熱焼成した。これに依り製造された連通多孔質ガ
ラス焼結体は、 カサ比重が1.79 曲げ強度が79.6kgf/cm2 圧縮強度が156.0kgf/cm2 見掛け気孔率が約25% の物性を示した。
【0014】
【発明の効果】本願発明による連通多孔質ガラス焼結体
は、見掛け気孔率が大きいことから透水性能、通気性
能、吸音性能等に優れた作用効果を発揮するものであ
る。又、下記のような特徴を有す。 1、無機粉体をガラス粒表面に固着させることに依り色
彩豊かな製品となる。 2、無機粉体にトルマリン、麦飯石、アロフェン、二酸
化チタン(アナターゼ型)等の環境改善素材を使用する
ことに依り、大気・水質浄化効果、抗菌効果等を有す製
品となる。
【0015】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の透水性ブロックを示す斜
視図
【図2】 図1に示す透水性ブロックの連通多孔状態を
示す拡大断図面
【図3】 ガラス粒に無機結合材を介して無機粉体が固
着された無機粉体の状態を示す断面図
【符号の説明】
1 透水性ブロック 2 回収ガラスビン粉砕粒 3 無機粉体 4 無機結合材

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主原料が回収ガラスビン粉砕粒(以下ガ
    ラス粒と呼ぶ)であることを特徴とする連通多孔質ガラ
    ス焼結体。
  2. 【請求項2】 ガラス粒に無機結合材を添加混合し、さ
    らに無機粉体を添加混合したものを加圧成形後乾燥し、
    その後加熱焼成してなることを特徴とする連通多孔質ガ
    ラス焼結体。
  3. 【請求項3】 ガラス粒の粒度が4メッシュ以下である
    ことを特徴とする請求項2記載の連通多孔質ガラス焼結
    体。
  4. 【請求項4】 無機結合材が、水ガラス又は水ガラス1
    00重量パーセントに対し粘土又は、カオリンを30〜
    80重量パーセント添加混合したスラリー液であること
    を特徴とする請求項2記載の連通多孔質ガラス焼結体。
  5. 【請求項5】 無機粉体が、粘土、カオリン、陶石、長
    石等陶磁器原料、フライアッシュ、高炉スラグ等産業廃
    棄物、二酸化チタン、酸化コバルト、硅酸鉄、酸化鉄、
    硅酸ジルコニウム、二酸化マンガン、炭酸銅等顔料原
    料、トルマリン、麦飯石、アロフェン、二酸化チタン
    (アナターゼ型)等環境改善素材及び蓄光材であること
    を特徴とする請求項2記載の連通多孔質ガラス焼結体。
  6. 【請求項6】 ガラス粒100重量パーセントに対し無
    機結合材を3〜5重量パーセント添加混合し、その混合
    物にガラス粒100重量パーセントに対し無機粉体を0
    〜10重量パーセント添加混合する。その混合物を型に
    充填し加圧した後、乾燥する。その乾燥物を700〜9
    50℃にて加熱焼成することに依ってなることを特徴と
    する連通多孔質ガラス焼結体の製造方法。
  7. 【請求項7】 無機粉体を単独又は複数種添加すること
    を特徴とする請求項6記載の連通多孔質ガラス焼結体の
    製造方法。
JP2001034789A 2001-02-13 2001-02-13 連通多孔質ガラス焼結体及びその製造方法 Pending JP2002241184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001034789A JP2002241184A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 連通多孔質ガラス焼結体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001034789A JP2002241184A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 連通多孔質ガラス焼結体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002241184A true JP2002241184A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18898332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001034789A Pending JP2002241184A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 連通多孔質ガラス焼結体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002241184A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049584A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Osada Giken Co Ltd 発光性部材の製造方法
WO2010053197A1 (ja) * 2008-11-10 2010-05-14 信越化学工業株式会社 多孔質蓄光蛍光体セラミックス
US9263109B2 (en) 2012-09-11 2016-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Output driver to drive semiconductor device and memory system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049584A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Osada Giken Co Ltd 発光性部材の製造方法
WO2010053197A1 (ja) * 2008-11-10 2010-05-14 信越化学工業株式会社 多孔質蓄光蛍光体セラミックス
JP5551079B2 (ja) * 2008-11-10 2014-07-16 信越化学工業株式会社 多孔質蓄光蛍光体セラミックス
US9263109B2 (en) 2012-09-11 2016-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Output driver to drive semiconductor device and memory system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107935555B (zh) 一种镍铁渣陶瓷及其制备方法
CN104828834B (zh) 一种用粉煤灰制备托贝莫来石的方法及其应用
CN101948286B (zh) 一种用陶瓷废料生产的加气混凝土砌块及其制造方法
CN108484115B (zh) 一种利用固体废弃物制备的多孔材料
CN107043274A (zh) 一种以大掺量、低成本、高性能多孔陶瓷的制备方法
CN109776067A (zh) 一种利用陶土制备烧结透水材料的方法
CN109665814A (zh) 一种利用陶瓷固体废料制造梯度孔透水砖的方法
CN104003755A (zh) 一种利用抛光废渣制备呼吸砖的工艺
CN106116501A (zh) 一种釉面砖废渣循环利用的方法
CN108751968B (zh) 一种本征成孔的多孔陶瓷材料制备方法
CN110092641A (zh) 一种半赤泥透水砖及其制备方法
CN108467258A (zh) 一种利用粉煤灰制备的贯通气孔多孔陶瓷及其制备方法
CN101723595A (zh) 一种陶瓷化泡沫玻璃制品及其制造工艺
CN108794049A (zh) 一种菱镁矿尾矿轻质陶粒及其制备方法
CN103755379B (zh) 一种以铁尾矿为主料制备发泡空心砖的方法
CN107902966A (zh) 一种免烧赤泥陶粒混合料及其制备方法
CN108911726A (zh) 一种煤矸石-脱硫石膏-碳酸钙体系透水陶瓷砖及其制备方法
CN102515661B (zh) 无机结合陶瓷纤维板
CN1887756A (zh) 一种发泡玻璃陶瓷制品及其制造工艺
CN106747620B (zh) 一种低能耗烧结渗水砖及其制造方法
KR20110125913A (ko) 석분오니를 함유하는 내장용 벽돌 및 그 제조방법
CN105130489B (zh) 一种利用煤矸石制备多孔陶瓷的方法
JP2002241184A (ja) 連通多孔質ガラス焼結体及びその製造方法
CN103736440B (zh) 一种以煤基固废为原料制备活性硅吸附材料的方法
CN110922164A (zh) 一种镁橄榄石型复相隔热材料的制备方法