JP2002236820A - オークション管理装置、オークション管理方法、及びオークションプログラム - Google Patents

オークション管理装置、オークション管理方法、及びオークションプログラム

Info

Publication number
JP2002236820A
JP2002236820A JP2001034194A JP2001034194A JP2002236820A JP 2002236820 A JP2002236820 A JP 2002236820A JP 2001034194 A JP2001034194 A JP 2001034194A JP 2001034194 A JP2001034194 A JP 2001034194A JP 2002236820 A JP2002236820 A JP 2002236820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
auction
information
area
homepage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001034194A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Koshiro
孝 湖城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2001034194A priority Critical patent/JP2002236820A/ja
Publication of JP2002236820A publication Critical patent/JP2002236820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ホームページ管理者の負担を軽減してホームペ
ージ中への広告掲載を依頼する広告主を募集すると共
に、より高額の広告収入を得ることを可能にする。 【解決手段】サーバ10は、広告先オークションプログ
ラム22aによるHP募集処理を実行することで、HP
管理者端末12よりホームページ中に広告情報を掲載す
る広告主の募集依頼を受信する。サーバ10は、HP管
理者端末12からホームページに広告情報を掲載する際
の広告エリア数や広告料に関する希望を受信して、この
希望をもとにオークション条件を設定する。サーバ10
は、オークション条件に基づいてHP管理者端末12か
ら依頼されたホームページに設けられる広告エリアにつ
いてネットオークションを実施する。サーバ10は、広
告主端末14からの入札を受け付け、この入札によるオ
ークションの落札者を広告エリアに広告情報を掲載する
広告主として決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
のネットワークを介して接続された複数の端末に対して
ネットオークションサービスを提供するオークション管
理装置、オークション管理方法、及びオークションプロ
グラムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年では、インターネット上に公開して
いるホームページに広告主から依頼された広告情報を掲
載することで広告収入を得て、この広告収入をホームペ
ージの運営資金とすると共に利益とするホームページ管
理者が増えてきている。
【0003】通常、企業などが開設しているホームペー
ジは、一般のユーザからのアクセス回数が比較的多く、
また企業間の既存の関係や営業力が高いことから、ホー
ムページに広告を掲載しようとする広告主も集めやす
い。これに対して、個人がホームページを開設して、ホ
ームページ中に広告を掲載しようとしても、広告主を集
めるのは困難となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようにホームペー
ジ中に広告を掲載しようとしても広告主を集めることは
困難であった。このためホームページ管理者は、広告主
を集めるための作業の負担が大きく、ホームページを通
じて情報発信するための作業に専念できなくなったり、
十分な広告収入が得られない場合には、多くのユーザか
らのアクセスが期待される情報発信が可能であったとし
てもホームページの運営を維持できなくなってしまうこ
ともあった。
【0005】また、ホームページの運営に必要最低限の
小さな広告を掲載したいと希望しても、常に必要なだけ
の広告の掲載依頼をもらえるとは限らないので、広告の
掲載依頼をもらえた場合には、多くの広告をホームペー
ジに掲載しなければならず、ホームページ情報エリアを
小さくしなければならないこともあった。
【0006】本発明は、前記のような問題に鑑みなされ
たもので、ホームページ管理者の負担を軽減してホーム
ページ中への広告掲載を依頼する広告主を募集すると共
に、ホームページ管理者の希望に添った広告条件のもと
で、より高額の広告収入を得ることが可能なオークショ
ン管理装置、オークション管理方法、及びオークション
プログラムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ネットオーク
ションサービスを提供するオークション管理装置であっ
て、広告情報を掲載するための広告エリアを設けること
ができる情報を募集する募集手段と、前記募集手段によ
って募集された情報に広告エリアを設けて広告情報を掲
載する際の条件を設定する条件設定手段と、前記条件設
定手段により設定された条件に基づいて、前記募集手段
によって募集された情報に設けられる広告エリアについ
てオークションを実施し、前記広告エリアに広告情報を
掲載する広告主を決定するオークション手段とを具備し
たことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は、本実施形態におけ
るシステムの構成を示すブロック図である。図1に示す
ように、サーバ10(オークション管理装置)は、イン
ターネット、公衆回線網などの各種通信系を含むネット
ワーク11を介して、インターネット上にホームページ
(Webページを総称しているものとする)を開設して
いるホームページ管理者が使用するHP管理者端末1
2、ホームページへの広告掲載を依頼する広告主が使用
する複数の広告主端末14(14−1〜14−3)等と
接続される。
【0009】サーバ10は、広告オークションサービス
を提供するもので、HP管理者端末12を通じてホーム
ページ管理者(以下、HP管理者と略称する)が開設し
ているホームページ(図示せぬホームページサーバにお
いて)へ広告を掲載する広告主の募集依頼を受信した場
合に、ネットワーク11を通じてホームページ中に設け
られた広告エリアについてのネットオークション(以
下、広告オークションと称する)を実施する。広告オー
クションは、オークションの場をインターネット上で実
現したもので、ホームページ上で紹介された商品、ここ
ではホームページ上の広告エリアに対する希望購入価格
(広告料)をネットワーク11を通じて広告主端末14
などから入札させ、締め切り期限までに一番高い金額を
つけた広告主に広告エリアを落札させる。広告オークシ
ョン(ネットオークション)は、インターネットを介し
てサーバ10が提供するオークションページにアクセス
することで簡単に参加できるため、多くの広告主が同時
に参加することができる。
【0010】HP管理者端末12は、ホームページを開
設しているHP管理者が使用する端末であり、HP管理
者により開設されているホームページ中へ広告掲載する
広告主の募集、すなわちホームページ中に設ける広告エ
リアに対する広告オークションの実施をサーバ10に対
して依頼するために使用される。
【0011】広告主端末14(14−1〜14−3)
は、ホームページ中への広告掲載を依頼する広告主が使
用する端末であり、サーバ10が開設している広告オー
クションを実施するためのオークションページにアクセ
スし、HP管理者が提供したホームページ中における広
告エリアに対する広告オークションに参加するために使
用される。
【0012】図1中に示すサーバ10、HP管理者端末
12、広告主端末14は、各種の記録媒体に記録された
プログラムを読み込み、この読み込んだプログラムによ
って動作が制御されるコンピュータ(例えば、パーソナ
ルコンピュータ、PDA(personal digital assistan
t)、サーバシステム等)によって構成される。
【0013】図1に示すように、サーバ10は、CPU
20がメモリ22、記録媒体読取部23、電送制御部2
4、表示部25、入力部26、及び時計部27と相互に
接続されている。
【0014】CPU20は、サーバ10全体の制御を司
るもので、メモリ22に記録されたプログラムを実行す
ることにより各種の処理を実行する。CPU20は、メ
モリ22に記録された広告オークションプログラム22
aを実行することにより、HP管理者端末12からのホ
ームページ中に設ける広告エリアに対する広告オークシ
ョンの実施依頼を受け付けるためのHP募集処理(オー
クション条件設定処理を含む)、HP管理者から指定さ
れた広告オークションの実施に対する条件を状況に応じ
て修正するためのオークション条件修正処理、広告主端
末14を通じて広告オークションに参加する広告主に対
して対応するための広告主オークション処理、広告主オ
ークション処理の処理結果をもとにして広告オークショ
ンの対象となっている広告エリアについての広告主(落
札者)を決定するための広告主決定処理等を実行する。
各処理の詳細については後述する。
【0015】メモリ22は、CPU20によってアクセ
スされるプログラムやデータの情報が記録媒体23aか
ら読み出されるなどして必要に応じて記録されるもの
で、本実施形態では例えば広告先オークションプログラ
ム22aなどの各種プログラムや、各プログラムを実行
する際に用いられる各種データの他、作業用のデータを
一時的に記録するためのワークエリアなどが設定され
る。広告先オークションプログラム22aの実行に伴っ
て格納される各種データとしては、HP募集処理におい
てホームページ中に設ける広告エリアに対する広告オー
クションの実施依頼をしてきた各HP管理者に関する情
報が登録されるHP管理者情報22b(HP名、HP管
理者、HPアドレス、入金口座、希望方式、希望額、設
定1(第1の設定)、設定2(第2の設定)、電子メー
ルアドレスなどを含む)、広告オークションの対象とな
る広告エリアが設けられる各ホームページに関する情報
が登録されるHP情報22c(HP管理者の提供デー
タ、広告番号1〜N、広告位置などを含む)、広告オー
クションによって広告エリアを落札した各広告主と広告
情報に関する情報が登録される広告主情報22d(会社
名、広告画像(イメージ、文字などを含む)、リンク先
(URL)、課金口座などを含む)、広告オークション
に関する情報がオークションの対象とする広告エリアの
それぞれについて登録されるオークション情報(今月オ
ークション情報22e(HP名、広告番号、広告位置、
入札広告主、入札金額などを含む)、先月オークション
情報22f(HP名、広告番号、広告主、落札価格など
を含む))、広告オークションの対象とする広告エリア
が設けられる各ホームページに対する一般ユーザからの
アクセス回数を登録するためのHP月間アクセス回数カ
ウント22g、広告オークションによって広告エリアを
落札した各広告主への課金に関する情報が登録される広
告主課金情報22h、広告オークションにより落札され
た広告エリアを設けたホームページを開設している各H
P管理者への広告料(落札額)に関する情報が登録され
る管理者送金情報22jなどが含まれている。
【0016】なお、図1に示すメモリ22は、ある時点
において記録されるプログラムやデータを示すものであ
り、当面必要のないプログラムやデータは記録媒体23
aに格納されているものとする。
【0017】記録媒体読取部23は、記録媒体23aを
有しており、記録媒体23aに対するプログラム、デー
タ等の記録や読み出しを実行する。記録媒体23aは磁
気的、光学的記録媒体、もしくは半導体メモリで構成さ
れ、記録媒体読取部23に固定的に設けたもの、もしく
は着脱自在に装着するものである。また、記録媒体23
aに記録されるプログラム、データ等は、通信回線等を
介して接続された他の機器から受信して記録する構成に
しても良く、さらに、通信回線等を介して接続された他
の機器側に記録媒体を備えた記録装置を設け、この記録
媒体に記録されているプログラムやデータを、通信回線
を介して使用する構成にしても良い。記録媒体読取部2
3は、記録媒体23aに対して各種アプリケーションに
よって使用される各種のデータ等も記録し、必要に応じ
て読み出してメモリ22に記録させることができる。
【0018】電送制御部24は、CPU20の制御のも
とでネットワーク11を介した他の電子機器(HP管理
者端末12、広告主端末14など)との通信を制御す
る。表示部25は、各種情報を表示するためのもので、
メモリ22に格納された各種プログラムの実行に伴う画
面を表示する。入力部26は、キーボードや、マウスな
どポインティングデバイスにより構成され、データや各
種の指示を入力するために用いられる。時計部27は、
年月日時刻のデータを生成してCPU20に提供する。
【0019】本実施形態における広告オークションを実
施するサーバ10は、広告オークションの対象とするホ
ームページを募集のためのホームページ募集ページをネ
ットワーク11を介して提供している。ホームページ中
に広告を掲載しようとするHP管理者は、HP管理者端
末12からネットワーク11を通じてHP募集ページに
アクセスし、広告オークションに対する希望方式、すな
わちホームページ中に設ける広告エリアの広さと、広告
エリアにおいて広告情報を掲載することにより得られる
広告料を決定するための方式を指示することで、サーバ
10が実施する広告エリアの利用権についての広告オー
クションの実施を依頼することができる。サーバ10
は、所定期間ごとにHP管理者から指示された希望方式
をもとにオークション条件(後述する第1の設定、第2
の設定が示す条件)を設定して広告オークションを実施
する。サーバ10が実施する広告オークションでは、落
札されなかった広告エリアがある場合には、オークショ
ン条件を変更して、改めて広告オークションを実施する
ことができる。本実施形態では、月の初めに第1回目の
広告オークションを実施し、当月の月中に第2回目の広
告オークション(再オークション)を実施するものとし
て説明する。
【0020】図2には広告オークションを実施する際の
HP管理者が指定する希望方式と、希望方式をもとにし
たオークション条件を表す設定内容(第1の設定、第2
の設定)の一例を示している。
【0021】図2に示す「例1」は、ホームページ中の
広告エリアを最小とすることを条件とするものである。
「例2」は、広告エリアを提供することによって広告主
から得られる広告収入の合計金額が20万円以上でHP
中の広告エリアを対象とすることを条件とするものであ
る。「例3」は、広告エリアを提供することによりでき
るだけ広告収入を高く(合計収入120万円以上)する
ことを条件とするものである。HP管理者から指示され
る希望方式に応じてオークション条件として設定される
項目としては、広告エリアのパターンを表す「広告エリ
ア」(広告エリアのパターンは図10乃至図12に示
す)、オークション対象とするホームページ中に設けら
れる広告エリアの数を示す「オークション数」、1つの
広告エリアに対する最低落札価格がある。
【0022】サーバ10は、HP管理者が指示した希望
方式に従う第1の設定内容でオークションを実行し、こ
の第1の設定による広告オークションで広告エリアが落
札されなかった場合には第2の設定による広告オークシ
ョンを実施する。
【0023】図3は、図2に示す「例1」〜「例3」の
それぞれのHP管理者による希望方式に応じて実施され
る広告オークションの実施状況の一例を示している。図
3に示す広告オークションの実施状況の詳細な説明につ
いては後述する。
【0024】次に、本実施形態におけるサーバ10の動
作について、図4〜図8に示すフローチャートを参照し
ながら説明する。図4は、広告オークションの対象とな
る広告エリアが設けられるホームページを募集するため
のHP募集処理の動作を説明するためのフローチャー
ト、図5は、HP募集処理においてHP管理者からの指
定される希望方式に応じてオークション条件を設定する
ためのオークション条件設定処理の動作を説明するため
のフローチャートである。図6は、広告オークションの
実施に対する条件を状況に応じて修正して改めて広告オ
ークションを実施させるためのオークション条件修正処
理の動作を説明するためのフローチャートである。図7
は、広告オークションに参加する広告主に対して対応す
るための広告主オークション処理の動作を説明するため
のフローチャートである。図8は、広告主オークション
処理の処理結果をもとにして広告オークションの対象と
なっている広告エリアについての広告主(落札者)を決
定するための広告主決定処理を説明するためのフローチ
ャートである。
【0025】まず、図4に示すフローチャートを参照し
ながらHP募集処理について説明する。サーバ10は、
ネットワーク11を通じて、広告を掲載することができ
るホームページ(広告情報を掲載するための広告エリア
を設けることができる情報)を募集するためのWebペ
ージ(募集ページ)を公開している。この広告を掲載可
能なホームページを募集する募集ページに対してアクセ
スがあると(ステップA1)、サーバ10は、アクセス
元の端末に対してホームページ募集画面を表示させるた
めの募集ページ情報を送信する(ステップA2)。ここ
では、ホームページを開設しているHP管理者が使用す
るHP管理者端末12からアクセスがあり、このHP管
理者端末12に対して募集ページの情報を送信したもの
とする。
【0026】HP管理者端末12は、サーバ10から受
信した募集ページ情報をもとにホームページ募集画面を
ブラウザ画面中に表示してHP管理者に対して提示す
る。図9には、HP管理者端末12のブラウザ画面中に
表示されるホームページ募集画面の一例を示している。
【0027】図9に示すホームページ募集画面には、H
P名とHP管理者の名前、広告の掲載対象とするホーム
ページのHPアドレス、及び広告掲載により広告主から
得られる広告料の振り込み(送金)先を示す広告料入金
口座を登録するための複数の項目が設けられている。な
お、図示していないが、HP管理者の住所、電話番号、
電子メールアドレスなどを入力するための項目について
も必要に応じてHP管理者に提示して入力させることも
できる。
【0028】また、ホームページに設ける広告エリアに
対する広告オークションをするにあたってのオークショ
ン条件を設定するための複数の希望方式が提示されてい
る。図9に示すホームページ募集画面の例では、ホーム
ページに設ける広告エリア数と、広告オークションにお
いて広告エリアが落札される際の落札額(広告料)とに
関し、広告エリア数と落札額の何れを優先させてオーク
ション条件を設定するかを示す3つの希望方式(ア)
(イ)(ウ)が提示されている。希望方式(ア)はホー
ムページ中の広告エリアを最小にする方式を示し、希望
方式(イ)は希望する一定の広告料を得ることができ、
かつホームページ中の広告エリアを所定範囲以下とする
方式を示し、希望方式(ウ)は広告収入をできるだけ高
額にする方式を示している。HP管理者は、3つの希望
方式から任意の方式を選択することができる。また希望
方式の選択に伴って、広告エリアに広告情報を掲載する
ことで得られる広告料の希望する最低金額(最低落札
額)を登録するための項目(「最低でも欲しい広告
料」)が設けられている。例えば、HP管理者が希望方
式(イ)を選択した場合、HP管理者が希望する一定の
広告料を「最低でも欲しい広告料」として登録すること
ができる。なお、ここでは、希望方式(ア)が選択され
た場合には、「最低でも欲しい広告料」の金額が入力で
きないように制限するものとする。すなわち、広告エリ
アに対するHP管理者による希望通りに広告エリアが広
告オークションにおいて落札されるように、広告料につ
いての希望については制限している。
【0029】また、ホームページ募集画面には、ホーム
ページ中に設けられる広告エリアのパターン、すなわち
広告エリアのサイズと位置を示す見本(「広告サイズ・
位置見本」)が提示されている。図9に示す例では、
(A)(B)(C)の3つの「広告サイズ・位置見本」
が提示されている。「広告サイズ・位置見本」(A)
は、ホームページ中に設ける広告エリアを最大にするも
ので、6つの広告エリアがHP管理者が提供するHP情
報を表示するための中央に設けられたHP情報エリアの
周囲に配置されている例を示している。すなわち、図1
0(a)の詳細図に示すように、中央に設けられたHP
情報エリアの上下左右に、それぞれ2つの広告エリア
(広告1〜6)が設けられている。また、「広告サイズ
・位置見本」(B)は、ホームページ中に設ける広告エ
リアを4つにした例を示している。すなわち、図11
(a)の詳細図に示すように、HP情報エリアの上に2
つの広告エリア(広告1,4)、左に2つの広告エリア
(広告2,3)が設けられている例を示している。「広
告サイズ・位置見本」(C)は、ホームページ中に設け
られる広告エリアを最小にするもので、2つの広告エリ
アがホームページ中に設けられてい例を示している。す
なわち、図12(a)の詳細図に示すように、HP情報
エリアの下に2つの広告エリア(広告1,2)が設けら
れている。なお、図9、図10乃至図12に示す「広告
サイズ・位置見本」による広告エリアのパターンは一例
であって、広告エリアの数と配置が異なる他のパターン
を用いることも可能であり、またHP管理者に提示する
「広告サイズ・位置見本」は3つである必要もなく任意
の数とすることができる。
【0030】また、ホームページ募集画面には、HP管
理者に対するメッセージが提示されている。メッセージ
には、ホームページに対するアクセス回数をカウント
し、このアクセス回数とホームページで提供される情報
内容をオークション参加者(広告主)に提示して、所定
の期日(図9の例では9月)に広告をオークションを実
施し、これにより広告エリアが落札されて広告料が決定
した場合に、その旨を通知する旨の内容が含まれてい
る。
【0031】端末12においてホームページ募集画面に
対してHP管理者から各項目に対する入力が行われる
と、サーバ10は、ホームページ募集画面の各項目にお
いて入力された情報を受信する(ステップA3,A
4)。すなわち、ホームページ募集画面においてHP管
理者によって各項目において入力された、HP名、HP
管理者名、HPアドレス、広告料入金口座、希望方式、
HP管理者が希望する広告料の金額(希望額)を受信し
て、HP管理者情報22bとしてメモリ22に格納す
る。
【0032】次に、サーバ10は、HP管理者から受信
してHP管理者情報22bとして登録した各情報をもと
にオークション条件を設定するオークション条件設定処
理を実行する(ステップA5)。以下、図5に示すフロ
ーチャートを参照しながらオークション条件設定処理に
ついて説明する。
【0033】まず、オークション条件設定処理では、サ
ーバ10は、HP管理者から指定された希望方式を判別
する。ここで、希望方式(ア)が登録されている場合
(ステップB1)、このHP管理者に対するHP管理者
情報22bの第1の設定と第2の設定のそれぞれに対し
て、広告エリアについての設定を「広告サイズ・位置見
本」(C)、すなわちホームページ中における広告エリ
アの大きさを最小にすることを設定する(ステップB
2)。また、広告数を「2」、すなわち広告オークショ
ンの対象となる広告エリア(「オークション数」)が
「2」であることを登録し、最低落札額を予め決められ
ている金額(例えば1万円)を登録する。ここで登録さ
れるオークション条件の内容(第1の設定、第2の設
定)を図2(例1)に示している。
【0034】また、希望方式(イ)が登録されている場
合(ステップB3)、このHP管理者に対するHP管理
者情報22bの第1の設定として、広告エリアについて
の設定を「広告サイズ・位置見本」(C)、広告数を
「2」(「オークション数」を「2」)、最低落札額を
HP管理者が指定した希望広告料の1/2倍の金額を登
録し(ステップB4)、第2の設定として、広告エリア
についての設定を「広告サイズ・位置見本」(B)、広
告数を4(「オークション数」を「4」)、落札希望価
格をHP管理者が指定した希望広告料の1/4倍の金額
を登録する(ステップB5)。ここで登録されるオーク
ション条件の内容(第1の設定、第2の設定)を図2
(例2)に示している。すなわち、第1回目の広告オー
クションにおいて広告エリアを最小にし、かつHP管理
者が希望する広告料が得られるようにした第1の設定に
よるオークション条件で広告オークションを実施し、こ
の第1回目の広告オークションにおいて広告エリアが希
望する最低落札額によって落札されなかった場合に、第
2回目の広告オークションにおいて広告エリアを増や
し、その分、1つの広告エリアに対する最低落札額の金
額を下げて落札されやすいようにした第2の設定による
広告オークション条件で広告オークションが実施される
ようにしている。第1の設定において、広告エリアを最
小とするのは、HP管理者がホームページ中で提供しよ
うとする情報を掲載するためのHP情報エリアを可能な
限り広くするためである。
【0035】また、希望方式(ウ)が登録されている場
合(ステップB3)、サーバ10は、広告オークション
の対象となる広告エリアが設けられるホームページに対
するアクセス回数が予め設定された所定数以上(例えば
5000回以上)となっているかを判別する。
【0036】ここで、アクセス回数が所定数以上だった
場合(ステップB6)、すなわちホームページに掲載し
ているHP情報によりある程度のアクセス回数が期待で
きる場合には、このHP管理者に対する第1の設定に広
告エリアについての設定を「広告サイズ・位置見本」
(A)、広告数を6(「オークション数」を6)、最低
落札価格をHP管理者が指定した希望広告料の1/6倍
の金額を登録し(ステップB7)、第2の設定に広告エ
リアについての設定を「広告サイズ・位置見本」
(B)、広告数を4、最低落札額を希望広告料の1/4
倍の金額を登録する(ステップB8)。ここで登録され
るオークション条件の内容(第1の設定、第2の設定)
を図2(例3)に示している。つまり、ホームページに
おいて提供されるHP情報に対してある程度のアクセス
回数が期待できる場合には、HP情報エリアが小さくな
っても、ホームページ中における広告エリアを最大とす
ることで広告収入がより多く得られるように広告オーク
ションが実行されるようにする。第1回目の広告オーク
ションで広告エリアが落札されなかった場合には、第2
の設定において広告エリア数を少なくすることでHP情
報エリアにおいてより多くの情報が表示されるように
し、HP情報を目的としたアクセス回数が増大するよう
にすることで、1つの広告エリアに対する最低落札額を
上げたとしても、第2回目の広告オークションにおいて
広告エリアが落札されやすいようにしている。
【0037】一方、アクセス回数が所定数以上でなかっ
た場合には(ステップB6)、このHP管理者に対する
第1の設定に広告エリアについての設定を「広告サイズ
・位置見本」(B)、広告数を4(「オークション数」
を4)、最低落札価格をHP管理者が指定した希望広告
料の1/4倍の金額を登録し(ステップB9)、第2の
設定に広告エリアについての設定を「広告サイズ・位置
見本」(C)、広告数を2、最低落札額を希望広告料の
1/2倍の金額を登録する(ステップB10)。つま
り、ホームページに掲載しているHP情報に多くのアク
セス回数が期待できない場合には、アクセス回数が所定
数以上ある場合よりも広告エリアを小さく、すなわちH
P情報を提供するためのHP情報エリアを広くして、H
P情報を目的としたホームページへのアクセスするユー
ザ数の低減を招かないようにする。この場合も、第1回
目の広告オークションで広告エリアが落札されなかった
場合には、第2の設定において広告エリア数を少なく
し、1つの広告エリアに対する最低落札額を下げること
で、第2回目の広告オークションにおいて広告エリアが
落札されやすいようにしている。
【0038】なお、ホームページに対する現状のアクセ
ス回数は、サーバ10がHP管理者から指定されたHP
アドレスをもとに対象とするHPにアクセスし、このホ
ームページ中で表示されたアクセス回数の情報を取得す
るようにしてもよいし、HP管理者から他の情報と同様
にして取得するようにしても良い。また、アクセス回数
に対して予め設定される所定数は、過去のデータをもと
にして決められるもので、過去の状況に応じて変動させ
ることができるものとする。例えば、先に決められてい
る所定数をもとにした判別結果に応じて、ステップB
7,B8において設定したオークション条件で広告オー
クションを実施し、落札された広告エリアで広告情報を
ホームページ中に掲載した結果、ホームページに対する
アクセス回数が低下する(落札最低額を下げる必要がで
てくる)ような場合には所定数をより高い値として、ス
テップB7,B8における設定がされにくいようにす
る。好ましくは、落札された広告エリアで広告情報をホ
ームページ中に掲載した結果、ホームページに対するア
クセス回数の変動が少なくなる、あるいは若干増加する
ような適当な所定数が決められるものとする。また、ア
クセス回数に対する所定数は、ホームページにおいて提
供される情報のジャンル(内容)毎、例えばゲーム情報
関連、金融情報関連、観光情報関連など各種情報毎に決
められるものであってもよい。
【0039】なお、オークション条件設定処理では、ホ
ームページに設ける複数の広告エリアに対して同額の落
札最低額を設定するものとしているが、ホームページに
設ける広告エリアの位置に応じて異なる落札最低額を設
定するようにしても良い。
【0040】サーバ10は、前述のようにしてオークシ
ョン条件設定処理を終了すると、HP管理者が指定した
HPアドレスが示すホームページ、すなわち広告オーク
ションの対象とする広告エリアが設けられるホームペー
ジにアクセスして、ホームページデータを取得してHP
情報22c(HP管理者の提供データ)としてメモリ2
2に格納する(ステップA6)。ホームページデータ
は、例えばHTML(Hyper Text Markup Language)に
よって記述されたテキストデータであり、この記述中に
おいて設定されたホームページ中で表示される画像の画
像ファイルや音声出力するための音声データも含まれる
ものとする。また、サーバ10は、ホームページデータ
と共に、オークション条件設定処理において設定された
広告エリアのパターン(「広告サイズ・位置見本」)に
応じた、ホームページ中に設けられる広告エリアを示す
広告番号1〜N(「広告サイズ・位置見本」(C)が設
定されている場合には広告番号1,2)、各広告番号に
対応するホームページ中における広告位置を示す情報を
登録する。
【0041】また、サーバ10は、広告オークションの
対象とする広告エリアが設けられるホームページへの所
定期間内(例えば1カ月間)についてのアクセス回数の
カウントを開始する(ステップA7)。サーバ10は、
メモリ22中のHP管理者情報22bに登録した処理対
象とするHP管理者に関する情報と対応づけて、HP月
間アクセス回数カウント22gにアクセス回数を登録し
ていく。なお、指定のHPアドレスに対するアクセス回
数は、HP管理者から所定期間のアクセス回数を送信さ
せるようにしてもよいし、サーバ10から対象とするホ
ームページにアクセスし、このホームページ中で表示さ
れるアクセス回数を表す情報を取得して判別するように
してもよい。ここでカウントされたホームページへのア
クセス回数をもとに、後述するオークション条件修正処
理を実行する。
【0042】次に、オークション条件修正処理につい
て、図6に示すフローチャートを参照しながら説明す
る。サーバ10は、オークション条件修正処理を、予め
決められた所定の時期に周期的に実行するものとする。
例えば、本実施形態では、第2回目の広告オークション
が終了してから(第2回目の広告オークションを実施し
ない場合には前回の第1回目の広告オークションを終了
してから)、次の第1回目の広告オークションを実施す
るまでの間に実施する。
【0043】まず、サーバ10は、HP管理者情報22
bに複数のHP管理者に関する情報が登録されている場
合、最初の処理対象として先頭のHP管理者を指定する
(ステップC1)。サーバ10は、この指定したHP管
理者に関する情報と対応づけてHP月間アクセス回数カ
ウント22gに登録された、処理対象とするHP管理者
によって広告オークションに提供されたホームページの
先月分のアクセス回数(月間アクセス回数)を取得する
(ステップC2)。
【0044】ここで、サーバ10は、先月の月間アクセ
ス回数と、その前月の月間アクセス回数とを比較し、予
め決められた所定の比率以上減少しているかを判別す
る。ここでは、例えば前月比40%以上減少しているか
を判別する(ステップC3)。
【0045】この結果、広告エリアが設けられるホーム
ページに対するアクセス回数が前月比40%以上減少し
ている場合、サーバ10は、処理対象としているHP管
理者に関する情報に含まれる第1の設定(設定1)の最
低落札額の金額を1/2倍に再設定して登録し(ステッ
プC4)、同様にして第2の設定(設定2)の最低落札
額の金額も1/2倍に再設定して登録する(ステップC
5)。
【0046】すなわち、ホームページ中に広告情報を掲
載しようとする広告主にとって、ホームページに対する
一般のユーザからのアクセス回数が低下することは、ホ
ームページに掲載する広告情報による広告効果が低下す
ることを意味する。従って、広告主が広告エリアの落札
に要する金額に見合う広告効果が得られないと判断した
場合には、このホームページに設けられる広告エリアに
ついての広告オークションに参加しなくなってしまう。
サーバ10は、ホームページに対するアクセス回数が大
幅に減少している場合には、広告エリアについての最低
落札金額を大幅に下げることで(前述の例では1/2
倍)、広告オークションへ参加する広告主がいなくなっ
てしまうことを回避する。
【0047】一方、広告エリアが設けられるホームペー
ジに対するアクセス回数が前月比40%以上減少してい
ないが、20%以上減少している場合(ステップC
6)、サーバ10は、処理対象としているHP管理者に
関する情報に含まれる第1の設定(設定1)の最低落札
額の金額を3/4倍に再設定して登録し(ステップC
7)、同様にして第2の設定(設定2)の最低落札額の
金額も3/4倍に再設定して登録する(ステップC
8)。
【0048】すなわち、前述と同様にして、ホームペー
ジに対する一般のユーザからのアクセス回数が低下する
ことで、アクセス回数が前月比40%以上減少した場合
ほどではないものの、このホームページに設けられる広
告エリアについての広告オークションに参加する広告主
がいなくなってしまう可能性がある。従って、サーバ1
0は、ホームページに対するアクセス回数が減少してい
る場合には、広告エリアについての最低落札金額をある
程度下げることで(前述の例では3/4倍)、広告オー
クションへ参加する広告主がいなくなってしまうことを
回避する。
【0049】なお、広告エリアが設けられるホームペー
ジに対するアクセス回数が前月比20%以上減少してい
ない場合には(ステップC6)、最低落札額を再設定す
る必要がないものとしている。
【0050】こうして、処理対象とするHP管理者に対
するオークション条件の修正が完了すると、HP管理者
情報22bに他のHP管理者に関する情報が登録されて
いるかを判別し(ステップC9)、登録れていれば次の
HP管理者を処理対象として指定し、前述と同様の処理
を実行する。
【0051】なお、前述したオークション条件修正処理
では、ホームページに対するアクセス回数の減少を2段
階で判別しているが(前月比40%以上減、前月比20
%以上減)、1段階あるいは3段階以上で判別して、そ
れぞれの減少比率に応じてオークション条件の設定内容
(第1の設定、第2の設定)を変更するようにしても良
い。また、月間アクセス回数が前月比40%以上減少し
た場合には広告エリアに対する最低落札額を1/2倍、
前月比20%以上減少した場合には最低落札額を3/4
倍に再設定するものとしているが、他の算出方法によっ
て最低落札額を再設定することも可能である。また、当
然ながら、アクセス回数の減少を2段階以外で判別する
場合には、それぞれの段階に応じた最低落札額となるよ
うな算出方法が用いられるものとする。さらに、減少比
率に対する判断基準(減少比率)や再設定後の最低落札
金額については、過去における広告オークションの状況
(全ての広告エリアが落札されたか否か)や落札額(最
低落札額からどの程度の金額が上乗せされたか)などに
基づいて、変動させることも可能である。
【0052】また、前述した例では、ホームページに対
するアクセス回数が減少した場合に、広告エリアに対す
る最低落札額の金額を下げるようにオークション条件を
修正するものとしているが、アクセス回数が増加した場
合には、増加比率に応じて最低落札額の金額を上げるよ
うにオークション条件を修正する。例えば、図6のフロ
ーチャートに示す処理と対応づけると、先月の月間アク
セス回数が前月比40%以上増加した場合には、第1の
設定と第2の設定における広告エリアについての最低落
札額を3/2倍に再設定し、前月比20%以上増加した
場合には、第1の設定と第2の設定における広告エリア
についての最低落札額を5/4倍に再設定する。
【0053】また、前述した説明では、アクセス回数の
変化に応じて広告エリアに対する最低落札額を再設定す
るものとして説明しているが、オークション条件におけ
るオークション数(ホームページに設ける広告エリアの
数)を変更して再設定するようにしても良い。
【0054】このようにして、オークション条件修正処
理を実行することで、ホームページに対するアクセス回
数の変動に応じて、広告オークションを実施する際のオ
ークション条件を修正することができるので、適切な落
札金額によって、HP管理者がホームページ中で提供し
ようとする全ての広告エリアが落札されやすいように調
整することができる。
【0055】次に、HP募集処理によって募集されたホ
ームページ中の広告エリアに対する広告オークションを
実施する場合の動作について説明する。図7は、広告オ
ークションに参加する広告主に対して対応するための広
告主オークション処理の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
【0056】本実施形態では、月の初めに第1回目の広
告オークションを実施し、当月の月中で第2回目の広告
オークション(再オークション)を実施するものとして
おり、サーバ10は、その広告オークションの実施時期
に合わせて広告主オークション処理を実行する。また、
広告主オークション処理は、広告オークションにおける
入札が可能な予め決められた期間実行する(例えば、数
時間、数日など)。ここでは、第1回目の広告オークシ
ョンを月初めの1日から9日まで実行し、第2回目の広
告オークション(再オークション)を月中15日から2
4日まで実行するものとする。
【0057】サーバ10は、広告主がネットワーク11
を通じて広告オークションに参加するためのWebペー
ジ、すなわちHP管理者が提供したホームページ中に設
けられる広告エリアに対して入札を行うためのWebペ
ージ(オークションページ)を公開しており、広告オー
クションの実施期間に入るとオークションページへのア
クセスを有効にする。このオークションページに対して
アクセスがあると(ステップD1)、サーバ10は、ア
クセス元の端末に対してオークションページ画面を表示
させるためのオークションページ情報を送信する(ステ
ップD2)。ここでは、ホームページへ広告情報を掲載
しようとする広告主が使用する広告主端末14−1から
アクセスがあり、この広告主端末14−1に対してオー
クションページ情報を送信したものとする。
【0058】ここで、サーバ10は、現在実行している
広告主オークション処理が月初め広告オークションであ
るか判別する(ステップD3)。月初め広告オークショ
ンである場合、サーバ10は、広告主端末14−1に対
して、広告オークションの対象となっているホームペー
ジに関する月初め広告オークション用の情報を必要に応
じてHP管理者情報22b、HP情報22c、HP月間
アクセス回数カウント22gから読み出して広告主端末
14−1に対して送信する(ステップD4)。月初め広
告オークション用の広告オークションの対象となってい
るホームページに関する情報としては、広告エリアが設
けられたホームページの画像、このホームページに対す
る先月のアクセス回数、オークション条件の第1の設定
における広告位置、最低落札価格の各情報が含まれてい
る。
【0059】一方、月中広告オークション(再オークシ
ョン)である場合、サーバ10は、広告主端末14−1
に対して、広告オークションの対象となっているホーム
ページに関する月中広告オークション(再オークショ
ン)用の情報を必要に応じてHP管理者情報22b、H
P情報22c、HP月間アクセス回数カウント22gか
ら読み出して広告主端末14−1に対して送信する(ス
テップD5)。月中広告オークション用の広告オークシ
ョンの対象となっているホームページに関する情報とし
ては、広告エリアが設けられたホームページの画像、こ
のホームページに対する先月のアクセス回数、オークシ
ョン条件の第2の設定における広告位置、最低落札価格
の各情報が含まれている。
【0060】広告主端末14−1は、サーバ10から広
告オークションの対象となっているホームページに関す
る情報を受信すると、この情報をもとに広告オークショ
ン用の画面を表示し、広告オークションに参加(入札)
しようとするホームページと広告エリアを広告主に選択
させることができる。
【0061】ここで広告主端末14−1からオークショ
ンに参加する応答がある場合(ステップD6)、サーバ
10は、広告主端末14−1からの入札が初めての場合
には入札広告主に関する情報を送信させ、その後、広告
オークションの参加対象とするホームページを示す情報
と、このホームページ中に設けられた広告エリアを示す
広告番号とを受信すると共に(ステップD7)、広告エ
リアに対する入札額を受信する(ステップD8)。
【0062】なお、入札広告主に関する情報には、広告
主の名称(会社名や個人名)、住所、電話番号、電子メ
ールアドレスなどが含まれるものとする。サーバ10
は、広告主端末14−1から受信した入札広告主に関す
る情報を広告主情報22dとして登録しておき、同一の
広告オークション期間内に同じ広告主から再入札される
場合には、各情報の送信を省略させるようにしても良
い。
【0063】サーバ10は、広告主端末14−1から受
信した入札額と、オークション対象としている広告エリ
アのオークション条件において設定された最低落札額と
を比較し、入札額が最低落札額未満であれば入札を無効
として処理する(ステップD9)。また、入札額が現在
の他の広告主による入札額以下である場合にも入札を無
効として処理する(ステップD10)。
【0064】サーバ10は、広告主端末14−1からの
入札が無効ではない場合には、その入札額をオークショ
ン対象としている広告エリアに対する現在の最高入札額
として、今月オークション情報22eとして一時的に登
録しておく(ステップD11)。今月オークション情報
22eには、広告オークションの対象となっている全て
の広告エリアについて、広告エリアが設けられたホーム
ページのHP名、広告エリアの広告番号と広告位置がそ
れぞれ登録されており、広告主から入札された現在の最
高入札金額と、入札を行った入札広告主に関する情報と
を対応づけて登録しておく。
【0065】サーバ10は、以上の処理を広告オークシ
ョンへ参加する各広告主に対して実行し、最高額を入札
した広告主については、前述したように、今月オークシ
ョン情報22eに対象とする広告エリアの情報と対応づ
けて、入札広告主に関する情報と最高入札金額とを登録
する。
【0066】なお、月中オークションを実行した後、今
月オークション情報22eに登録された情報(全て、あ
るいは予め決められた一部)を先月オークション情報2
2fとして更新しておく。その際、今月オークション情
報22eに登録された入札最高金額は、落札価格として
先月オークション情報22fに登録しておく。
【0067】ここで、広告オークションの実施状況の詳
細の一例について、図2及び図3を参照しながら説明す
る。まず、図2の「例1」に示すHP管理者が指定する
希望方式とオークション条件による広告オークションに
ついて説明する。「例1」におけるHP管理者が開設し
ているホームページは、7月と8月には広告を掲載して
おらず、それぞれの月のアクセス回数が5200回、5
520回であったことを表している。9月分の広告掲載
について月初め広告オークション(8月の月初め)を実
施した結果、ホームページ中に設ける2つの広告エリア
(「広告エリア」(C)、図12参照)について、広告
1の広告エリアが8万円、広告2の広告エリアが6万円
で落札されている。広告情報を掲載した時の9月のホー
ムページに対するアクセス回数が5850回となってい
る。同様にして、10月分の広告掲載について月初め広
告オークション(9月の月初め)を実施した結果、広告
1の広告エリアが9万円、広告2の広告エリアが7万円
で落札され(10月のアクセス回数が6470回)、1
1月分の広告掲載について月初め広告オークション(1
0月の月初め)では、広告1の広告エリアが12万円、
広告2の広告エリアが11万円で落札されている。「例
1」の場合では、各月の月初めオークションによって全
て(2つの)広告エリアが落札されているので、月中の
広告オークション(再オークション)が実施されていな
い。
【0068】次に、図2の「例2」に示すHP管理者が
指定する希望方式とオークション条件による広告オーク
ションについて説明する。「例2」におけるHP管理者
が開設しているホームページは、7月と8月には広告を
掲載しておらず、それぞれの月のアクセス回数が520
0回、5520回であったことを表している。9月分の
広告掲載について月初め広告オークション(8月の月初
め)を第1の設定によるオークション条件で実施した結
果、ホームページ中に設ける2つの広告エリア(「広告
エリア」(C)、図12参照)に対する入札が成立しな
かったものとする。このため、9月分の広告掲載につい
て月中の広告オークション(8月の月中)を第2の設定
によるオークション条件で実施する。すなわち、ホーム
ページ中に4つの広告エリア(「広告エリア」(B)、
図11参照)を設け、各広告エリアについての最低落札
額を下げて再オークションを実施する。この月中の広告
オークション(再オークション)では、広告1の広告エ
リアが12万円、広告2の広告エリアが11万円、広告
3の広告エリアが8万円、広告4の広告エリアが5万円
で落札されている。広告情報を掲載した時の9月のホー
ムページに対するアクセス回数は5320回となってい
る。以下、10月分と11月分の広告掲載について月初
め広告オークション(9月の月初め、10月の月初め)
を実施した結果、それぞれ広告1〜4の広告エリアが落
札されている。このため、再オークションが実施されて
いない。
【0069】なお、「例2」が対象としているホームペ
ージに対する月間アクセス回数が増加した場合には、オ
ークション条件修正処理によってオークション条件の第
1の設定と第2の設定における最低落札額をアクセス回
数が増加した増加比率に応じて上げて広告オークション
を実施することができる。この広告オークションでは、
ホームページに対するアクセス回数が増加していること
によって、広告エリアに対する最低落札額が上がったと
しても落札される可能性が高くなる。例えば、月間アク
セス回数が前月比40%以上増加した場合には、図2の
「例2−1」に示すようにオークション条件(第1の設
定、第2の設定)における最低落札額を2/3倍に再設
定して広告オークションを実施する。こうして、ホーム
ページに対するアクセス回数の変化に応じて最低落札額
を上げることで、広告エリアに対する入札を成立させる
と共に、より高額の広告料を得ることができる。
【0070】次に、図2の「例3」に示すHP管理者が
指定する希望方式とオークション条件による広告オーク
ションについて説明する。「例3」におけるHP管理者
が開設しているホームページは、7月と8月には広告を
掲載しておらず、それぞれの月のアクセス回数が520
0回、5520回であったことを表している。9月分と
10月分の広告掲載について月初め広告オークション
(8月の月初め、9月の月初め)を第1の設定によるオ
ークション条件で実施した結果、ホームページ中に設け
る6つの広告エリア(「広告エリア」(A)、図10参
照)が、それぞれ最低落札額を超える入札額によって落
札されている。このホームページでは、広告情報を掲載
した時の9月のホームページに対するアクセス回数が5
350回であるが、10月のホームページに対するアク
セス回数が3100回に激減している。
【0071】この場合、11月分の広告掲載について月
初め広告オークションを実施する前にオークション条件
修正処理を実行した結果、月間アクセス回数が40%以
上減少しているため、図2「例3−1」に示すように広
告エリアに対する最低落札額が1/2倍に再設定され
る。
【0072】ここで、11月分の広告掲載について月初
め広告オークション(10月の月初め)を実施した結
果、最低落札額を1/2倍としたもののアクセス回数の
減少の影響によって、ホームページ中に設ける6つの広
告エリアに対する入札が成立しなかったものとする。こ
のため、11月分の広告掲載について月中の広告オーク
ション(10月の月中)を第2の設定によるオークショ
ン条件で実施する。すなわち、ホームページ中に4つの
広告エリア(「広告エリア」(B)、図11参照)を設
け、HP情報エリアが広くなるように広告エリアの数を
減らし、かつオークション条件修正処理によって最低落
札額を1/2倍として再オークションを実施する。この
月中の広告オークション(再オークション)では、広告
1の広告エリアが12万円、広告2の広告エリアが11
万円、広告3の広告エリアが8万円、広告4の広告エリ
アが5万円で落札されている。こうして、ホームページ
に対するアクセス回数の変化に応じて最低落札額を下げ
ることで、広告エリアに対する入札を成立させて広告料
を得ることができる。
【0073】次に、前述した広告主オークション処理に
より登録された広告主からの入札額をもとにして、広告
オークションの対象となっている広告エリアについての
広告主(落札者)を決定するための広告主決定処理につ
いて図8に示すフローチャートを参照しながら説明す
る。
【0074】広告主決定処理は、広告オークションの期
間が終了した後に実行されるもので、例えば月初め広告
オークション(1日〜9日)の期間が終了した10日
と、月中の広告オークション(15日〜24日)の期間
が終了した25日に実行される。
【0075】まず、サーバ10は、HP管理者情報22
bに登録されている広告オークションの実施依頼をして
きた先頭のHP管理者を処理対象として指定する(ステ
ップE1)。サーバ10は、処理対象として指定したH
P管理者が広告オークションの対象として提供したホー
ムページ中における全ての広告エリア(全位置)に入札
があったかを、今月オークション情報22eを参照して
判別する。すなわち、今月オークション情報22eに登
録されている該当する広告エリアのそれぞれと対応づけ
て、入札広告主に関する情報と入札金額が登録されてい
るかを確認する。
【0076】ここで、全ての広告エリア(各位置)に対
して入札がされていない場合(ステップE2)、サーバ
10は、処理対象としているHP管理者のホームページ
に設けられる他の広告エリアに対する入札金額の合計額
を算出し、この入札合計額がHP管理者が希望する広告
料(「最低でも欲しい広告料」)以上であるかを判別す
る(ステップE3)。
【0077】入札合計額がHP管理者が希望する広告料
以上でなかった場合、サーバ10は、現在実行中の広告
主決定処理が月初め広告オークションに対する処理であ
る場合には(ステップE4)、処理対象としているHP
管理者のホームページ(広告エリア)についてオークシ
ョンが未成立であるとして、このホームページを月中の
広告オークション(再オークション)の対象として指定
し(ステップE5)、このHP管理者に対する処理を終
了する。
【0078】一方、サーバ10は、現在実行中の広告主
決定処理が月中の広告オークション(再オークション)
に対する処理である場合には、何れの広告エリアに対し
ても入札がなければ、さらに再オークションを実施する
ことができないため、広告主が決まらなかった旨をHP
管理者に対して通知し(ステップE7)、このHP管理
者に対する処理を終了する。例えば、サーバ10は、H
P管理者情報22bに登録されたHP管理者の電子メー
ルアドレス宛に、広告主が決まらなかった旨を通知する
電子メールを送信する。
【0079】これに対し、何れかの広告エリア(少なく
とも1つの広告エリア)に対して入札があれば(ステッ
プE6)、サーバ10は、オークションが成立したもの
として、落札者を決定するためのステップE8の処理に
移行する。また、ステップE3において、入札合計額が
HP管理者が希望する広告料以上であった場合にも、サ
ーバ10は、ステップE8の処理に移行する。
【0080】サーバ10は、今月オークション情報22
eに登録されている各広告エリアに対して最高額の入札
を行った広告主を、それぞれの広告エリアについての落
札者として決定し(ステップE8)、各広告主に対して
落札決定した旨を通知する(ステップE9)。例えば、
サーバ10は、広告主情報22dに登録された広告主の
電子メールアドレス宛に、入札した広告エリアを落札し
た旨を通知する電子メールを送信する。
【0081】また、サーバ10は、広告エリアを落札し
た各広告主から、落札した広告エリアに掲載しようとす
る広告情報の画像データ(広告画像)、広告エリアに対
してリンク関係を設定するリンク先(リンク先のWeb
ページを示すアドレス(URL))、広告エリアに広告
情報を掲載することに対して広告料(落札額)を徴収す
る際に用いる課金口座(HP管理者が銀行に開設してい
る銀行口座)のそれぞれ示す情報を受信する(ステップ
E10)。ここでは、サーバ10は、各情報を電子メー
ルによって受信するようにしても良いし、広告エリアを
落札した広告主用のWebページを提供して、このペー
ジを通じて必要な各情報を入力させるようにしても良
い。広告主用のWebページは、広告エリアを落札した
旨を通知する電子メール中にリンクを設定しておくこと
で、このリンクされた部分が広告主端末において広告主
により指示された場合にブラウザプログラムの機能によ
りアクセスされるようにしておく。
【0082】サーバ10は、広告主から課金口座を示す
情報を受信すると課金処理を実行して、例えば該当する
課金口座を開設している銀行のサーバを通じて、課金し
た広告料(落札額)を徴収する。また、サーバ10は、
広告料(落札額)を徴収した広告主に対して、課金処理
が完了したことを例えば電子メールによって通知する
(ステップE11)。
【0083】次に、サーバ10は、課金処理が完了した
広告主から取得した広告情報の画像データ(広告画像)
をもとに、落札されたホームページ中の広告エリアにお
いて広告情報が表示されるように配置すると共にリンク
先を設定する(ステップE12)。なお、広告情報の配
置の具体例については後述する(図10乃至図12)。
【0084】サーバ10は、ホームページ中に設けられ
る各広告エリアについて、それぞれの広告主からの広告
情報を配置していくが、空き広告エリアが存在する場合
(ステップE13)、空き広告エリア部分にHP情報エ
リアを拡大設定する(ステップE14)。すなわち、空
き広告エリアを消去してHP情報エリアとする。なお、
空き広告エリアにHP情報エリアを拡大設定する具体例
については後述する(図14乃至図16)。
【0085】サーバ10は、ホームページ中に広告情報
を設定し、また必要に応じてHP情報エリアを拡大設定
したホームページデータをHP管理者端末12に送信す
る。HP管理者端末12は、サーバ10から返送された
広告情報が設定されているホームページデータを、ホー
ムページデータを管理しているホームページサーバに登
録する。これにより、HP管理者は、広告情報が掲載さ
れたホームページを公開することができる。
【0086】サーバ10は、ホームページに広告情報を
掲載する各広告主に対する課金金額の合計から所定の手
数料を差し引いた残りの金額を広告料として、例えばH
P管理者の口座を開設している銀行のサーバを通じて、
該当する口座に所定の広告料を振り込むための送金処理
を実行する。また、サーバ10は、HP管理者に対し
て、広告料を送金したことを例えば電子メールによって
通知する(ステップE15)。
【0087】また、サーバ10は、HP管理者に対して
送金した金額がHP管理者によって指定されている希望
広告料(「最低でも欲しい広告料」)未満であった場合
には(ステップE16)、HP管理者に対して送金額が
希望した広告料に達しなかった旨も合わせて通知する
(ステップE17)。
【0088】以上により当該HP管理者に対する広告主
決定処理を終了する。ここで、HP管理者情報22bに
広告オークションの実施依頼をしてきた他のHP管理者
が登録されていれば(ステップE18)、次のHP管理
者を処理対象として指定して(ステップE19)、この
HP管理者に対して前述と同様の処理を実行する。
【0089】これにより、HP管理者情報22bに登録
された全てのHP管理者について広告主決定処理が実施
され、それぞれのHP管理者が管理するホームページに
設けた広告エリアに対して広告主オークション処理の結
果をもとに広告主を決定し、この広告主から提供される
広告情報をホームページに設定すると共に課金処理を実
施し、またHP管理者へ広告料を送金する送金処理を実
施することができる。
【0090】なお、前述した説明では説明を簡単にする
ために、サーバ10は、HP管理者端末12から広告オ
ークションの対象としているホームページデータを取得
し、このホームページデータに対して、各広告エリアを
落札した広告主からの広告情報を設定した後、HP管理
者端末12に返送することで広告情報が掲載されたホー
ムページが公開されるようにしていが、別の方法によっ
て広告情報を掲載するホームページが公開されるように
できる。例えば、サーバ10が広告情報の掲載対象とす
るホームページを管理するホームページサーバを兼ねて
いる場合、予めホームページデータを保持しているた
め、このホームページに対してホームページ中に広告情
報が掲載されるように設定する。この場合、広告情報を
掲載している期間も管理することができ、広告情報の掲
載期間が終了した後に、ホームページデータに対する広
告情報を掲載する設定を削除する。
【0091】また、HP管理者が開設しているホームペ
ージを他のホームページサーバが管理している場合、広
告情報の掲載期間の管理は次のようにすることができ
る。例えば、HP管理者端末12がホームページサーバ
に対して広告情報の掲載期間が終了した後に、広告情報
を掲載する設定を削除したホームページデータを改めて
登録する。あるいは、サーバ10が広告情報の掲載期間
が終了した後に、HP管理者端末12から先に取得して
いる広告情報の掲載前のホームページデータを、HP管
理者端末12に代わってホームページサーバにアクセス
して登録する。この場合、サーバ10は、HP管理者端
末12に代わってホームページサーバにアクセスし、ホ
ームページデータを登録するために必要な情報をHP管
理者端末12から予め取得しておくものとする。
【0092】次に、ホームページ中への広告情報の配置
の具体例について説明する。図10乃至図12には、ホ
ームページ中の広告エリアに広告情報が配置された例を
示している。図10はホームページ中に6つの広告エリ
アを設けた例であり、広告1,4の広告エリアについて
は同一の広告主によって落札され、その他の広告2,
3,5,6の各広告エリアについては、それぞれ別の広
告主に落札されている。広告1,4の広告エリアは連結
され、1つの広告エリアとして広告情報が設定されてい
る。図10(b)に示すように、広い広告エリアが確保
されている場合には、メイン広告(図中「チケットペ
ア」の部分)とサブ広告(図中「コンサートチケット」
「Baseball」部分など)を設けることができ
る。メイン広告には、図13(a)に示すように、メイ
ンリンクとする他のホームページのURL(uniform re
source locator)がリンク先と設定され、サブ広告に
は、図13(b)に示すように、メインリンク先に属す
るサブリンクとする他のWebページのURL(メイン
リンク先のURLにパスの指定が付加されている)がリ
ンク先として設定されている。従って、広告情報が掲載
されたホームページをブラウザ画面上で閲覧しているユ
ーザは、サブリンクが設定された広告情報を指示するこ
とで、直接、目的とするページ(例えば「コンサートチ
ケット」のページ)にアクセスすることができる。な
お、図10(b)に示す例では、広告3と広告6の広告
エリアにおいてもサブ広告が掲載されている。
【0093】図11はホームページ中に4つの広告エリ
アを設けた例である。図10に示す例よりも広告エリア
を少なくすることで、HP情報(「Taro’s Ga
meWorld」)を表示するためのHP情報エリアが
広く確保されている。図12はホームページ中に2つの
広告エリアを設けた例である。図11に示す例よりもさ
らに広告エリアを少なくすることでHP情報エリアが広
く確保されている。
【0094】次に、空き広告エリアにHP情報エリアを
拡大設定する具体例について説明する。図14乃至図1
6には、空き広告エリアにHP情報エリアを拡大設定し
た例を示している。ここでは、例えば図10に示す6つ
の広告エリアを設けたホームページにおいて入札を行っ
た結果、入札されなかった広告エリア(空き広告エリ
ア)ができたものとする。
【0095】図14(a)は、広告1の広告エリアのみ
落札され、その他の広告2〜6の広告エリアが空き広告
エリアとなったために、広告2〜6の広告エリアを消去
してHP情報エリアとなるように拡大設定している。
【0096】図14(b)は、広告1,2の広告エリア
のみ落札され、その他の広告3〜6の広告エリアが空き
広告エリアとなったために、広告3〜6の広告エリアを
消去してHP情報エリアとなるように拡大設定してい
る。図14(b)に示すように、空き広告エリアの位置
に応じて、広告3,5の広告エリアがある下方向と広告
6の広告エリアがある右方向にHP情報エリアを拡大設
定している。なお、空き広告エリアがあることにより、
広告主に対するサービスとして落札された広告エリアを
拡大するようにしても良い。
【0097】図15は、広告1,2,3の広告エリアの
み落札され、その他の広告4〜6の広告エリアが空き広
告エリアとなったために、広告4〜6の広告エリアを消
去してHP情報エリアとなるように拡大設定している。
図15に示す例においても、空き広告エリアがある広告
4〜6の位置に応じてHP情報エリアを拡大設定してい
る。
【0098】図16には、ホームページ中に広告情報が
設定された具体例を示している。図16(a)は広告
4,5の広告エリアが落札されなかったために、残りの
広告1,2,3,6の広告エリアに対してそれぞれ広告
情報が配置されている。また、図16(b)は広告1の
広告エリアのみが落札されたために(図14(a))、
1つの広告情報のみが掲載され、空き広告エリアをHP
情報エリアとしてHP情報を掲載している。
【0099】このようにして、本実施形態におけるサー
バ10は、HP募集処理を実行することによりHP管理
者端末12からホームページ中に設けられた広告エリア
についての広告オークションの実施依頼を受け付け、オ
ークション条件設定処理によってHP管理者からの指示
に応じたオークション条件を設定して広告オークション
を実施することができる。このため、HP管理者が多大
な労力を使うことなく、HP管理者の希望に応じた広告
主を募集し、HP管理者が希望する広告料が得やすくな
る。また、定期的にオークション条件修正処理を実行す
ることオークション条件(広告エリアに対する最低落札
額)を修正することができるので、ホームページに対す
るアクセス回数の状況に応じた広告オークションが実施
され、アクセス回数に応じた適当な落札金額(広告料)
で広告エリアを落札させることができる。
【0100】また、前述した説明では、インターネット
(ネットワーク11)を通じてアクセスされるホームペ
ージ(Webページ)に設けた広告エリアについて広告
オークションを実施するものとして説明しているが、ホ
ームページ以外にもネットワークを通じて提供される情
報中に広告情報を掲載可能であれば、同様にして適用す
ることができる。
【0101】また、本発明は、前述した実施形態に限定
されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しな
い範囲で種々に変形することが可能である。また、前述
した実施形態で実行される機能は可能な限り適宜組み合
わせて実施しても良い。前述した実施形態には種々の段
階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件に
おける適宜の組み合わせにより種々の発明が抽出され得
る。例えば、実施形態に示される全構成要件から幾つか
の構成要件が削除されても、効果が得られるので有れ
ば、この構成要件が削除された構成が発明として抽出さ
れ得る。
【0102】また、前述した各実施形態において記載し
た処理は、コンピュータに実行させることのできる広告
先オークションプログラムとして、例えば磁気ディスク
(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク
等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体
メモリなどの記録媒体に書き込んで各種装置に提供する
ことができる。また、通信媒体により伝送して各種装置
に提供することも可能である。広告オークションサービ
スを提供するサーバを実現するコンピュータは、記録媒
体に記録された情報取得プログラムを読み込み、または
通信媒体を介して情報取得プログラムを受信し、このプ
ログラムによって動作が制御されることにより、上述し
た処理を実行する。
【0103】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ホーム
ページ管理者からホームページへ広告を掲載する広告主
の募集依頼があった場合に、ネットワークを通じて広告
エリアについてのオークションを実施して広告主を募集
するので、ホームページ管理者の負担を軽減してホーム
ページ中への広告掲載を依頼する広告主を募集すると共
に、より高額の広告収入を得ることが可能となるもので
ある。また、広告情報を掲載する条件が設定されるの
で、ホームページ管理者の希望する掲載条件に合うよう
に広告主を募集することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態におけるシステムの構成を示すブロ
ック図。
【図2】広告オークションを実施する際のHP管理者が
指定する希望方式と、希望方式をもとにしたオークショ
ン条件を表す設定内容の一例を示す図。
【図3】図2に示す「例1」〜「例3」のそれぞれのH
P管理者による希望方式に応じて実施される広告オーク
ションの実施状況の一例を示す図。
【図4】広告オークションの対象となる広告エリアが設
けられるホームページを募集するためのHP募集処理の
動作を説明するためのフローチャート。
【図5】HP募集処理においてHP管理者からの指定さ
れる希望方式に応じてオークション条件を設定するため
のオークション条件設定処理の動作を説明するためのフ
ローチャート。
【図6】広告オークションの実施に対する条件を状況に
応じて修正して改めて広告オークションを実施させるた
めのオークション条件修正処理の動作を説明するための
フローチャート。
【図7】広告オークションに参加する広告主に対して対
応するための広告主オークション処理の動作を説明する
ためのフローチャート。
【図8】広告オークションの対象となっている広告エリ
アについての広告主(落札者)を決定するための広告主
決定処理を説明するためのフローチャート。
【図9】HP管理者端末12のブラウザ画面中に表示さ
れるホームページ募集画面の一例を示す図。
【図10】6つの広告エリアが設けられたホームページ
の一例を示す図。
【図11】4つの広告エリアが設けられたホームページ
の一例を示す図。
【図12】2つの広告エリアが設けられたホームページ
の一例を示す図。
【図13】ホームページに設定された広告情報に設定さ
れるリンク先を説明するための図。
【図14】空き広告エリアにHP情報エリアを拡大設定
した例を示す図。
【図15】空き広告エリアにHP情報エリアを拡大設定
した例を示す図。
【図16】空き広告エリアにHP情報エリアを拡大設定
した例を示す図。
【符号の説明】
10…サーバ 11…ネットワーク 12…HP管理者端末 14(14−1,14−2,14−3)…広告主端末 20…CPU 22…メモリ 22a…広告先オークションプログラム 22b…HP管理者情報 22c…HP情報 22d…広告主情報 22e…今月オークション情報 22f…先月オークション情報 22g…HP月間アクセス回数カウント 22h…広告主課金情報 22j…管理者送金情報 23…記録媒体読取部 23a…記録媒体 24…電送制御部 25…表示部 26…入力部 27…時計部

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットオークションサービスを提供する
    オークション管理装置であって、 広告情報を掲載するための広告エリアを設けることがで
    きる情報を募集する募集手段と、 前記募集手段によって募集された情報に広告エリアを設
    けて広告情報を掲載する際の条件を設定する条件設定手
    段と、 前記条件設定手段により設定された条件に基づいて、前
    記募集手段によって募集された情報に設けられる広告エ
    リアについてオークションを実施し、前記広告エリアに
    広告情報を掲載する広告主を決定するオークション手段
    とを具備したことを特徴とするオークション管理装置。
  2. 【請求項2】 前記募集手段によって募集される情報
    は、ネットワークを通じて提供される情報であることを
    特徴とする請求項1記載のオークション管理装置。
  3. 【請求項3】 前記条件設定手段は、前記募集手段によ
    って募集された情報に設ける広告エリアの数と、前記オ
    ークション手段によるオークションにおいて前記広告エ
    リアが落札される際の落札額とに関する条件を設定する
    ことを特徴とする請求項1記載のオークション管理装
    置。
  4. 【請求項4】 前記条件設定手段は、前記広告エリアの
    数と前記落札額の何れかを優先させた条件を設定するこ
    とを特徴とする請求項3記載のオークション管理装置。
  5. 【請求項5】 前記条件設定手段は、前記広告エリアの
    数と前記落札額の何れを優先させるかに基づく複数の条
    件を設定し、 前記オークション手段は、前記条件設定手段によって設
    定された1つの条件によるオークションで落札者を決定
    できなかった場合に、他の条件による再オークションを
    実施することを特徴とする請求項3記載のオークション
    管理装置。
  6. 【請求項6】 前記募集手段によって募集される情報が
    ネットワークを通じてアクセスされるものであって、 前記募集手段によって募集された情報に対するアクセス
    回数を取得する取得手段と、 前記取得手段によって取得されたアクセス回数を前記オ
    ークション手段によるオークションの際にネットワーク
    を通じて提供する提供手段とを具備したことを特徴とす
    る請求項1記載のオークション管理装置。
  7. 【請求項7】 前記募集手段によって募集される情報が
    ネットワークを通じてアクセスされるものであって、 前記募集手段によって募集された情報に対するアクセス
    回数を取得する取得手段と、 前記取得手段によって取得されたアクセス回数に基づい
    て、前記条件設定手段によって設定された条件を修正す
    る条件修正手段とを具備し、 前記オークション手段は、前記条件修正手段によって修
    正された条件に基づいて、ネットオークションを実施す
    ることを特徴とする請求項1記載のオークション管理装
    置。
  8. 【請求項8】 前記募集手段によって募集される情報が
    ネットワークを通じてアクセスされるものであって、 前記募集手段によって募集された情報に対するアクセス
    回数を取得する取得手段を具備し、 前記条件設定手段は、前記取得手段によって取得された
    アクセス回数が予め設定された所定数以上でない場合に
    は、アクセス回数が所定数以上の場合よりも、前記募集
    手段によって募集された情報に設ける広告エリアの数を
    少なくすることを特徴とする請求項3記載のオークショ
    ン管理装置。
  9. 【請求項9】 前記オークション手段によって決定され
    た広告主が前記広告エリアに掲載しようとする広告情報
    を取得する広告情報取得手段と、 前記広告情報取得手段によって取得された広告情報を、
    前記オークション決定手段によって落札された広告エリ
    アに掲載されるように設定する広告情報設定手段と、 前記広告情報設定手段によって広告情報が前記広告エリ
    アに設定された情報をネットワーク上に出力させる出力
    手段とを具備したことを特徴とする請求項1記載のオー
    クション管理装置。
  10. 【請求項10】 前記条件設定手段は前記募集手段によ
    って募集された情報に複数の広告エリアを設けることを
    条件として設定し、 前記オークション手段によるオークションにおいて前記
    条件設定手段によって設定された条件に従う複数の広告
    エリアの全てに広告主が決定されなかった場合に、広告
    主が決定されなかった広告エリアを消去する広告エリア
    消去手段を具備したことを特徴とする請求項1記載のオ
    ークション管理装置。
  11. 【請求項11】 前記募集手段によって募集される情報
    がインターネットを通じて提供されるWebページであ
    って、 前記Webページに設けられる広告エリアに掲載する広
    告情報において、複数のリンク先を設定するリンク先設
    定手段とを具備したことを特徴とする請求項1記載のオ
    ークション管理装置。
  12. 【請求項12】 ネットオークションサービスを提供す
    るオークション管理方法であって、 広告情報を掲載するための広告エリアを設けることがで
    きる情報を募集する募集ステップと、 前記募集ステップによって募集された情報に広告エリア
    を設けて広告情報を掲載する際の条件を設定する条件設
    定ステップと、 前記条件設定ステップにより設定された条件に基づい
    て、前記募集ステップによって募集された情報に設けら
    れる広告エリアについてオークションを実施し、前記広
    告エリアに広告情報を掲載する広告主を決定するオーク
    ションステップととを具備したことを特徴とするオーク
    ション管理方法。
  13. 【請求項13】 ネットオークションサービスを提供す
    るためにコンピュータを、 広告情報を掲載するための広告エリアを設けることがで
    きる情報を募集する募集手段と、 前記募集手段によって募集された情報に広告エリアを設
    けて広告情報を掲載する際の条件を設定する条件設定手
    段と、 前記条件設定手段により設定された条件に基づいて、前
    記募集手段によって募集された情報に設けられる広告エ
    リアについてオークションを実施し、前記広告エリアに
    広告情報を掲載する広告主を決定するオークション手段
    として機能させるためのオークションプログラム。
JP2001034194A 2001-02-09 2001-02-09 オークション管理装置、オークション管理方法、及びオークションプログラム Pending JP2002236820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001034194A JP2002236820A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 オークション管理装置、オークション管理方法、及びオークションプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001034194A JP2002236820A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 オークション管理装置、オークション管理方法、及びオークションプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002236820A true JP2002236820A (ja) 2002-08-23

Family

ID=18897842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001034194A Pending JP2002236820A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 オークション管理装置、オークション管理方法、及びオークションプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002236820A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522963A (ja) * 2003-02-21 2006-10-05 オーヴァートゥーレ サービスィズ インコーポレイテッド オークションに基づくインターネットサーチにおける用語に対してクリック課金の最低価格を決めるための方法及び装置
JP2008542914A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 マイクロソフト コーポレーション 市場均衡価格のオンライン計算
JP2012502388A (ja) * 2008-09-09 2012-01-26 エヌエイチエヌ ビジネス プラットフォーム コーポレーション 検索広告に関する競売および課金するための方法、システムおよびコンピュータ読み出し可能な記録媒体
JP2012079310A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nhn Business Platform Corp 広告サービスシステム及びその方法
JP2012511205A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 ヨンホ パク 多数のインターネット媒体に広告を露出して広告効率を極大化するオークションシステムおよび運営方法
JP2012516519A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 グーグル・インコーポレーテッド 広告スロットの構成
JP2015184710A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 ヤフー株式会社 配信装置、配信方法及び配信プログラム
WO2017048757A1 (en) * 2015-09-15 2017-03-23 Mastercard International Incorporated System and methods for directing advertising mediums based on transaction data

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522963A (ja) * 2003-02-21 2006-10-05 オーヴァートゥーレ サービスィズ インコーポレイテッド オークションに基づくインターネットサーチにおける用語に対してクリック課金の最低価格を決めるための方法及び装置
JP2008542914A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 マイクロソフト コーポレーション 市場均衡価格のオンライン計算
JP2012502388A (ja) * 2008-09-09 2012-01-26 エヌエイチエヌ ビジネス プラットフォーム コーポレーション 検索広告に関する競売および課金するための方法、システムおよびコンピュータ読み出し可能な記録媒体
JP2012511205A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 ヨンホ パク 多数のインターネット媒体に広告を露出して広告効率を極大化するオークションシステムおよび運営方法
JP2012516519A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 グーグル・インコーポレーテッド 広告スロットの構成
JP2012079310A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nhn Business Platform Corp 広告サービスシステム及びその方法
JP2015184710A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 ヤフー株式会社 配信装置、配信方法及び配信プログラム
US9924203B2 (en) 2014-03-20 2018-03-20 Yahoo Japan Corporation Delivery device and delivery method
WO2017048757A1 (en) * 2015-09-15 2017-03-23 Mastercard International Incorporated System and methods for directing advertising mediums based on transaction data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618404B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、及び情報提供プログラムが記録された記録媒体
JP3930040B1 (ja) 広告決定システム
US7835943B2 (en) System and method for providing place and price protection in a search result list generated by a computer network search engine
JP5529873B2 (ja) オンライン広告に対する課金のための方法、システム及びコンピューター読み取り可能な記録媒体
US20110238494A1 (en) Auction system for maximizing advertising efficiency by exposing advertisements through internet media and method of operating the same
JP2013229061A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2003501729A (ja) コンピュータ・ネットワーク・サーチエンジンにより生成されたサーチ結果リスト上の位置に影響を与えるための方法及びシステム
US20120317227A1 (en) Internet news compensation system
WO2012162387A1 (en) Dynamic pricing of access to content where pricing varies with user behavior over time to optimize total revenue, and users are matched to specific content of interest
US20150324836A1 (en) Method and server for managing advertisements
KR20080090583A (ko) 트래픽 정보를 이용한 시간대별 광고 예약 제어 시스템 및광고 예약 제어 방법
WO2014026058A1 (en) Content creation and distribution system with automated estimating, prior to publication, of values and/or readerships of answers to remotely posted questions and making results available to remotely located potential publishers of answers
CN110992114A (zh) 广告交易方法、平台、电子设备及计算机可读存储介质
JP2006235951A (ja) ポイント情報管理システム及びポイント情報管理方法
JP2002236820A (ja) オークション管理装置、オークション管理方法、及びオークションプログラム
US20150294337A1 (en) Content creation and distribution system that dynamically prices access based on user behavior
WO2005066864A1 (en) Online advertising method and online advertising system
WO2002027574A1 (fr) Procede pour afficher un bandeau publicitaire, systeme d'affichage et procede correspondant de perception de frais
JP6283051B2 (ja) サーバ装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム
JP2002189910A (ja) 情報提供システム
JP2015179458A (ja) サーバ装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム
JP5751686B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、及び情報提供プログラムが記録された記録媒体
WO2014026064A2 (en) Holding access price constant for selected time when access prices change dynamically in an automates system for delivering reasonably priced access to content
JP2022100676A (ja) 情報通信システム、及び情報通信方法
JP2012504813A (ja) 広告主がカレンダーを用いて検索広告に対して入札可能にするための方法、システム、およびコンピュータで読み出し可能な記録媒体