JP2002235526A - ディーゼル排気処理装置 - Google Patents

ディーゼル排気処理装置

Info

Publication number
JP2002235526A
JP2002235526A JP2001029210A JP2001029210A JP2002235526A JP 2002235526 A JP2002235526 A JP 2002235526A JP 2001029210 A JP2001029210 A JP 2001029210A JP 2001029210 A JP2001029210 A JP 2001029210A JP 2002235526 A JP2002235526 A JP 2002235526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
exhaust
gas inlet
inlet chamber
filter element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001029210A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Onoe
茂 尾上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONOUE JIDOSHA KK
Original Assignee
ONOUE JIDOSHA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONOUE JIDOSHA KK filed Critical ONOUE JIDOSHA KK
Priority to JP2001029210A priority Critical patent/JP2002235526A/ja
Publication of JP2002235526A publication Critical patent/JP2002235526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】フィルターエレメントが目詰まりしにくく、長
期間にわたって安定した処理能力を持ち続け、エンジン
出力の低下もおこさない新しいディーゼル排気処理装置
を提供すること。 【解決手段】外筒1内の一方の蓋板4寄りに、筒内を軸
芯方向に2分する仕切板16を位置せしめ、外筒1内に
長さの短い排気ガス出口室6と長さの長い排気ガス入口
室7とを形成せしめると共に、一端が閉塞された細長い
円筒状の触媒機能を有するフィルターエレメント8をそ
の開口端が仕切板16を貫通して排気ガス出口室6内に
連通する様に排気ガス入口室7内に複数本固定せしめ、
更に、排気ガス出口室6に排気管11を、排気ガス入口
室7に排気導入管12をそれぞれ連通せしめ、処理対象
排気ガス3を排気ガス入口室7内においてフィルターエ
レメント8の外周側から内周側に向けて透過させる様に
してディーゼル排気処理装置を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はディーゼル排気処理装
置、詳しくは目詰まりしにくく、エンジンパワーを低下
させることなく、効率良く有害な粒子状物質を除去でき
るディーゼル排気処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンから排出される排気
ガス中にはススやSOF(soluble organ
ic fraction)などの粒子状物質が含まれて
いるが、これら粒子状物質は健康に有害であるとして現
在社会問題化している。この為、ディーゼルエンジンの
排出ガスに関する規制は年々強化される方向にあり、効
率的に排気ガス中に含まれているこれら粒子状物質を除
去する技術が求められている。
【0003】この粒子状物質の処理方法としては、触媒
などを用いて燃焼させてしまう方法が最も一般的であ
り、従来においては、図1に示す様な処理装置が提案さ
れている。
【0004】即ち、図中1は外筒であり、この外周1内
には細長い円筒状をなした触媒機能を有するフィルター
エレメント2が複数本内蔵されており、矢印で示す様
に、このフィルターエレメント2の内側から外側に向っ
て処理対象排気ガス3を通過させ、通過の際にこのフィ
ルターエレメント2に内蔵されている触媒の作用により
処理対象排気ガス3中のすすやSOFなどの粒子状物質
を連続的に燃焼させようとするものである。なお、フィ
ルターエレメント2は、セラミックス繊維と低温反応触
媒とを組合せたものが主に用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の排気処理装置においては、外周面に比べ表面積が
大幅に小さい内周面側から処理対象排気ガス3をフィル
ターエレメント2に導入する様にしている為、排気ガス
3をこのフィルターエレメント2を通過させる際にはデ
ィーゼルエンジンに大きなバックプレッシャーがかか
り、これに伴い、ディーゼルエンジンの出力が低下する
ことを避けられなかった。叉、表面積が小さい側から表
面積が大きい側へ排気ガス3を通過させる為、フィルタ
ーエレメント2内周面側(つまり、排気ガス上流側)表
面には粒子状物質が堆積して、目詰まりが生じやすかっ
た。
【0006】従って、この従来の排気ガス処理装置にお
いては、出力低下を補おうとしてディーゼルエンジンの
回転数を上昇させると、エンジンから排出される排気ガ
ス3の量が増え、フィルターエレメント2への粒子状物
質の堆積も促進され、すぐに目詰まりをおこすという悪
循環が発生し、結果として有害な粒子状物質の処理が十
分に行えなくなるという欠点があった。叉、このディー
ゼル排気処理装置においては、当然燃費も低下してしま
うことは避けられず、エネルギーの浪費による環境悪化
を助長してしまうという欠点もあった。
【0007】本発明は、ディーゼル排気の処理に関する
上記課題を解決せんとすることを目的とするものであ
り、フィルターエレメントが目詰まりしにくく、長期間
にわたって安定した処理能力を持ち続け、エンジン出力
の低下もおこさない新しいディーゼル排気処理装置を提
供せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】両端が蓋板4、5によっ
て閉塞された外筒1内の一方の蓋板4寄りに、筒内を軸
芯方向に2分する仕切板16を位置せしめ、外筒1内に
長さの短い排気ガス出口室6と長さの長い排気ガス入口
室7とを形成せしめると共に、一端が閉塞された細長い
円筒状の触媒機能を有するフィルターエレメントをその
開口端が前記仕切板16を貫通して排気ガス出口室6内
に連通する様に前記排気ガス入口室7内に複数本固定せ
しめ、更に、排気ガス出口室6に排気管11を、排気ガ
ス入口室7に排気導入管12をそれぞれ連通せしめ、処
理対象排気ガス3を排気ガス入口室7内においてフィル
ターエレメント8の外周側から内周側に向けて透過させ
る様にしてディーゼル排気処理装置を構成することによ
り、上記課題を解決せんとするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】図2はこの発明に係るディーゼル
排気処理装置の一実施形態の縦断面図、図3は図2にお
ける矢視A−A線断面図、図4は同じく図2における矢
視B−B線断面図。
【0010】図中、1はこのディーゼル排気処理装置の
外筒であり、筒状をなしており、その両端は蓋板4、5
によって閉塞されている。そして、この外筒1内の一方
の蓋板4寄りには、筒内を軸芯方向に2分する仕切板1
6が取付けられており、筒内は長さの短い排気ガス排出
ガス出口室6と排気ガス入口室7とに分けられている。
【0011】一方、8は排気ガス入口室7に位置せしめ
られたフィルターエレメントであり、周壁が濾材となっ
た細長い円筒状をなし、その一端は閉塞板9によって閉
塞されている。叉、その他端開口部は前記仕切板16を
貫通して排気ガス出口室6に達している。このフィルタ
ーエレメント8はセラミックス繊維と低温反応触媒とを
組合せて濾材とし、これを筒状に形成したものであり、
この実施の形態においては、その外径は67mm、内径
は17mm、長さは500mmとなっているが、これら
寸法に限らないことはもちろんである。
【0012】叉、このフィルターエレメント8の素材は
上記材質に限るものではなく、特定の温度下でディーゼ
ル排気中のすすやSOFなどの粒子状物質を捕集して燃
焼できるものであるなら、他の素材を用いたものでも良
い。なお、図中10はフィルターエレメント8排気ガス
入口室7に保持する為のステイである。
【0013】この実施の形態においては、フィルターエ
レメント8は排気ガス入口室7内に4本間隔をあけて平
行に位置せしめられているが、4本に限るものではない
ことは当然であり、もっと多数本を位置せしめても良い
ことは当然である。更に、排気ガス出口室6側の蓋板4
には排気管11が、排気ガス入口室7側の蓋板5には排
気導入管12がそれぞれ連通せしめられており、前記排
気導入管12は図示せざるディーゼルエンジンのエキゾ
ーストパイプに接続されている。
【0014】なお、上記実施の形態においては、排気導
入管12は蓋板5に連通せしめたが、図5に示すものの
様に、排気ガス入口室7側の外筒1に直接取付けても良
い。
【0015】この発明に係るディーゼル排気処理装置
は、上記の通りの構成を有するものであり、ディーゼル
エンジンのエキゾーストパイプに接続された排気導入管
12からすすやSOFなどの粒子状物質を含んだ排気ガ
ス3が排気ガス入口室7に流入する。排気ガス入口室7
に流入した排気ガス3はフィルターエレメント8の外周
面14からその内側に通り抜け、その際、粒子状物質は
フィルターエレメント8によって捕集され、低温反応触
媒の作用によって燃焼させられる。
【0016】粒子状物質が取り除かれた排気ガス3はフ
ィルターエレメントの内径側空間15に達し、仕切板1
6を通って排気ガス出口室6に達し、排気管11から外
気中に放出される。
【0017】なお、排気ガス3はフィルターエレメント
8通過の際に、その音圧が低下し、エキゾーストノイズ
も低減せしめられる。
【0018】
【発明の効果】この様に、この発明に係るディーゼル排
気処理装置においては、筒状をなしたフィルターエレメ
ントの表面積の大きい外周側から表面積の小さい内周側
へ向けて排気ガス3が透過する様になっているので、従
来のものに比して処理対象排気ガス3の透過抵抗が極め
て低く、目詰まりもおこしにくく、エンジン出力を低下
させることなく、長期間にわたって安定した処理能力を
維持させることができる効果を有し、極めて実用的であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のディーゼル排気処理装置の一例の縦断面
図。
【図2】この発明に係るディーゼル排気処理装置の一実
施形態の縦断面図。
【図3】図2における矢視A−A線断面図。
【図4】図2における矢視B−B線断面図。
【図5】この発明に係るディーゼル排気処理装置の他の
実施形態の縦断面図。
【符号の説明】
1 外筒 2 フィルターエレメント 3 排気ガス 4 蓋板 5 蓋板 6 排気ガス出口室 7 排気ガス入口室 8 フィルターエレメント 9 閉塞板 10 ステイ 11 排気管 12 排気導入管 14 外周面 15 内径側空間 16 仕切板
フロントページの続き Fターム(参考) 3G090 AA03 BA01 4D019 AA01 BA05 BB02 BC07 CA03 CB04 4D048 AA14 BB05 BB14 CC33 CC38 CD05 4D058 JA02 JB06 JB24 KA11 KB00 MA44 SA08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端が蓋板4、5によって閉塞された外
    筒1内の一方の蓋板4寄りに、筒内を軸芯方向に2分す
    る仕切板16を位置せしめ、外筒1内に長さの短い排気
    ガス出口室6と長さの長い排気ガス入口室7とを形成せ
    しめると共に、一端が閉塞された細長い円筒状の触媒機
    能を有するフィルターエレメント8をその開口端が前記
    仕切板16を貫通して排気ガス出口室6内に連通する様
    に前記排気ガス入口室7内に複数本固定せしめ、更に、
    排気ガス出口室6に排気管11を、排気ガス入口室7に
    排気導入管12をそれぞれ連通せしめ、処理対象排気ガ
    ス3を排気ガス入口室7内においてフィルターエレメン
    ト8の外周側から内周側に向けて透過させる様にしたこ
    とを特徴とするディーゼル排気処理装置。
JP2001029210A 2001-02-06 2001-02-06 ディーゼル排気処理装置 Pending JP2002235526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029210A JP2002235526A (ja) 2001-02-06 2001-02-06 ディーゼル排気処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029210A JP2002235526A (ja) 2001-02-06 2001-02-06 ディーゼル排気処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002235526A true JP2002235526A (ja) 2002-08-23

Family

ID=18893585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001029210A Pending JP2002235526A (ja) 2001-02-06 2001-02-06 ディーゼル排気処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002235526A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503286A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 ユーエフアイ イノベーション センター ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 内燃エンジン用フィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503286A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 ユーエフアイ イノベーション センター ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 内燃エンジン用フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3556735A (en) Muffler adapted to purify the exhaust gases of internal combustion engines
US5065576A (en) Exhaust gas purifying device for a diesel engine
US20110107750A1 (en) Exhaust emission control device
ZA200601311B (en) Block for the filtration of particles contained in exhaust gases from an internal combustion engine
EP2444606A1 (en) Exhaust gas treatment device for diesel engine
FI90686C (fi) Lisäilmansyötöllä varustettu katalyyttinen pakokaasupuhdistin polttomoottoreita varten
ATE359435T1 (de) Behandlung von abgasen aus einem verbrennungsmotor
US4712643A (en) Particulate trap exhaust muffler
EP0333815A1 (en) An exhaust gas apparatus for internal combustion engines provided with a device for housing filters designed to trap solid particles and unburned hydrocarbons entrained in exhaust gases
AU2001292509A1 (en) Procedure and device for treatment of a gas flow
JP2002235526A (ja) ディーゼル排気処理装置
EP0879939A3 (en) Exhaust gas purifier
JP2006527816A (ja) フィルターを包含する排気機構における流れ反転
CN105736097B (zh) 柴油机尾气回收净化及降噪复合装置
WO2007056710A3 (en) Refractory exhaust filtering method and device
DE50007757D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur kombinierten katalytischen NOx-Reduktion und Schalldämpfung von Abgas im Abgasstrang einer Brennkraftmaschine
WO1999009306A1 (en) Catalytic convertor
SE0302014D0 (sv) A filter assembly for treatment of a gas flow, and a particulate filter
JP3780268B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
DE3519543A1 (de) Vorrichtung zur verminderung der schadstoffe im abgas einer brennkraftmaschine
RU2013154554A (ru) Система обработки отработавших газов
CN214050905U (zh) 一种用于艾灸烟气净化的装置
KR20090095182A (ko) 입자상 물질 포집용 필터구조체
JP2010222981A (ja) 排気浄化装置
JP2007046516A (ja) 排ガス処理装置