JP2002229765A - Screen display device - Google Patents

Screen display device

Info

Publication number
JP2002229765A
JP2002229765A JP2001025234A JP2001025234A JP2002229765A JP 2002229765 A JP2002229765 A JP 2002229765A JP 2001025234 A JP2001025234 A JP 2001025234A JP 2001025234 A JP2001025234 A JP 2001025234A JP 2002229765 A JP2002229765 A JP 2002229765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
definition file
displayed
data
definition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001025234A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Nakano
健一 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamatake Industrial Systems Co Ltd
Original Assignee
Yamatake Industrial Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamatake Industrial Systems Co Ltd filed Critical Yamatake Industrial Systems Co Ltd
Priority to JP2001025234A priority Critical patent/JP2002229765A/en
Publication of JP2002229765A publication Critical patent/JP2002229765A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To dispense with programming when generating or correcting a screen. SOLUTION: A configuration information storage means 11 stores a screen definition file 101 described with the control definition information defining the configuration of the screen, a screen transition definition file 102 described with the screen destination definition information specifying another screen which can be called from the screen being displayed, and a grid definition file 103 described with the grid definition information for displaying data on the screen. A screen display processing means 13 generates the screen based on the definition information of the configuration information storage means 11, and the generated screen is displayed by a display means 12.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル画像の
電子画面を作成して表示する画面表示装置に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a screen display device for creating and displaying an electronic screen of a digital image.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、コンピュータ等の画面表示装
置において、ディジタル画像を作成するためのツールと
して、米国マイクロソフト社のビジュアルベーシック
(VisualBasic )や米国サイベース社のパワービルダ
(PowerBuilder)、米国ワンダーウェア社のインタッチ
(InTouch )などのオブジェクト指向技術を用いたソフ
トウェアが知られている。これらのツールは、画面の作
成効率向上や画面の品質向上を目指したものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a tool for creating a digital image in a screen display device such as a computer, Visual Basic (VisualBasic) of Microsoft Corp., PowerBuilder (PowerBuilder) of Sybase Corp., and Wonderware Corp., USA Software using object-oriented technology such as InTouch is known. These tools aim to improve screen creation efficiency and screen quality.

【0003】また、画面表示プログラムの生産性向上を
図ることを目的とした、プログラム作成装置が提案され
ている(特開平5−341975号公報)。このプログ
ラム作成装置は、予め準備された定型プログラムを修正
することにより、表示画面のプログラムを自動作成する
ものである。これにより、表示精度の高い画面を表示す
るプログラムを作成することができ、プラント設備の変
更にも容易に対応できるようになっている。
Further, a program creating apparatus has been proposed for the purpose of improving the productivity of a screen display program (JP-A-5-341975). This program creating apparatus automatically creates a program for a display screen by modifying a fixed program prepared in advance. As a result, a program for displaying a screen with high display accuracy can be created, and it is possible to easily cope with a change in plant equipment.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ツールやオブジェクト指向技術を用いたとしても、画面
を作成するためには、少なからずプログラミングを行う
必要があった。このため、画面の作成者には、プログラ
ム規則の取得や作成効率向上のための技術が必要とさ
れ、画面作成上の障害となっていた。また、プログラミ
ングに必要な機能を満たすハードウェアやソフトウェア
といった開発環境が必要になるという問題点があった。
特開平5−341975号公報で開示されたプログラム
作成装置においても、定型プログラムの修正が必要なの
で、このプログラム作成装置でも同様の問題が生じる。
However, even if the above-mentioned tools and object-oriented techniques are used, it is necessary to perform a certain amount of programming in order to create a screen. For this reason, the creator of the screen needs a technique for acquiring the program rules and improving the creation efficiency, which has been an obstacle in creating the screen. In addition, there is a problem that a development environment such as hardware or software that satisfies functions required for programming is required.
In the program creating apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-341975, a fixed program is required to be modified.

【0005】特に、プラント監視制御システムや生産管
理システムでは、システムと接続された端末装置に表示
する画面の内容をシステムの納入後に変更する場合があ
り得る。しかし、納入元の担当者若しくは納入先の担当
者にプログラミングの知識があるとは限らず、また納入
先に開発環境がない場合があり、さらにプログラムのコ
ーディングリストを社外秘としている納入元が一般的な
ので、納入先で画面の内容を容易に変更することができ
ないという問題点があった。本発明は、上記課題を解決
するためになされたもので、画面の作成又は修正の際に
プログラミングを行う必要がない画面表示装置を提供す
ることを目的とする。
[0005] In particular, in a plant monitoring and control system or a production management system, the contents of a screen displayed on a terminal device connected to the system may be changed after delivery of the system. However, it is not always the case that the person in charge of the supplier or the person in charge of the customer has knowledge of programming, and there is a case where the customer does not have a development environment. Therefore, there was a problem that the contents of the screen could not be easily changed at the delivery destination. SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to provide a screen display device that does not require programming when creating or modifying a screen.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の画面表示装置
は、電子画面を表示する表示手段(12)と、前記電子
画面の作成に必要な定義情報を記憶するコンフィギュレ
ーション情報格納手段(11)と、前記定義情報に基づ
いて前記電子画面を作成し、作成した電子画面を前記表
示手段に表示させる画面表示処理手段(13)とを有す
るものである。また、本発明の画面表示装置の1構成例
において、前記コンフィギュレーション情報格納手段
は、前記電子画面の構成を定義する制御定義情報が記述
された画面定義ファイル(101)と、表示中の電子画
面から呼び出すことが可能な別の電子画面を指定する画
面移行先定義情報が記述された画面遷移定義ファイル
(102)と、前記電子画面上にデータを表示するため
のグリッド定義情報が記述されたグリッド定義ファイル
(103)とを記憶するものである。また、本発明の画
面表示装置の1構成例において、前記画面表示処理手段
(13)は、生産管理システム又はプラント監視制御シ
ステムから収集されたデータを前記定義情報に基づいて
取得し、前記電子画面上に表示するものである。
According to the present invention, there is provided a screen display device comprising: a display means for displaying an electronic screen; and a configuration information storage means for storing definition information necessary for creating the electronic screen. And a screen display processing means (13) for creating the electronic screen based on the definition information and displaying the created electronic screen on the display means. Further, in one configuration example of the screen display device of the present invention, the configuration information storage means includes: a screen definition file (101) in which control definition information defining a configuration of the electronic screen is described; A screen transition definition file (102) in which screen transition destination definition information specifying another electronic screen that can be called from is described, and a grid in which grid definition information for displaying data on the electronic screen are described. This stores the definition file (103). In one configuration example of the screen display device of the present invention, the screen display processing means (13) acquires data collected from a production management system or a plant monitoring control system based on the definition information, and It is displayed above.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の実施
の形態となる画面表示装置の構成を示すブロック図であ
る。図1において、1は画面表示装置、2はコンピュー
タ等からなるデータ格納装置(サーバ)である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a screen display device according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a screen display device, and 2 denotes a data storage device (server) including a computer or the like.

【0008】画面表示装置1は、画面の作成に必要な定
義情報を記憶するコンフィギュレーション情報格納手段
11と、例えばCRTディスプレイ装置やLCDディス
プレイ装置等の表示手段12と、前記定義情報に基づい
て画面を作成し、作成した画面を表示手段12に表示さ
せる画面表示処理手段13と、キーボードやマウス等か
らなる入力手段14とを有する。このような画面表示装
置1において表示手段12及び入力手段14を除く構成
は、コンピュータで実現することができる。すなわち、
コンピュータは、演算装置と記憶装置と入出力インタフ
ェース装置とを備え、プログラムに従って画面表示装置
1として動作する。
The screen display device 1 includes a configuration information storage unit 11 for storing definition information necessary for creating a screen, a display unit 12 such as a CRT display device or an LCD display device, and a screen based on the definition information. And a screen display processing unit 13 for displaying the created screen on the display unit 12, and an input unit 14 including a keyboard, a mouse, and the like. The configuration of the screen display device 1 except for the display unit 12 and the input unit 14 can be realized by a computer. That is,
The computer includes an arithmetic device, a storage device, and an input / output interface device, and operates as the screen display device 1 according to a program.

【0009】コンフィギュレーション情報格納手段11
には、画面の構成を定義する制御定義情報が記述された
画面定義ファイル101と、表示中の画面から呼び出す
ことが可能な別の画面を指定する画面移行先定義情報が
記述された画面遷移定義ファイル102と、例えば生産
管理システムやプラント監視制御システムで収集された
データを画面上に表示するためのグリッド定義情報が記
述されたグリッド定義ファイル103と、画面定義ファ
イル101及びグリッド定義ファイル103の格納先を
示すパス名と画面遷移定義ファイル102の名称が記述
されたシステム定義ファイル104と、画面定義ファイ
ル101によって定義する画面構成の基礎となるテンプ
レート情報が記述されたテンプレートファイル105と
が格納されている。
[0009] Configuration information storage means 11
Includes a screen definition file 101 in which control definition information for defining a screen configuration is described, and a screen transition definition in which screen transition destination definition information for specifying another screen that can be called from the currently displayed screen is described. A file 102, a grid definition file 103 in which grid definition information for displaying data collected by, for example, a production management system or a plant monitoring control system on a screen, and a storage of the screen definition file 101 and the grid definition file 103 A system definition file 104 in which a path name indicating the destination and the name of the screen transition definition file 102 are described, and a template file 105 in which template information as a basis of a screen configuration defined by the screen definition file 101 is described. I have.

【0010】以下、このような画面表示装置1の動作に
ついて説明する。本実施の形態では、画面表示の1例と
して、生産管理システムの状態監視画面を表示する例に
ついて説明する。画面表示装置1には、表示画面の基本
パターンであるテンプレートが例えば装置の設計者によ
って少なくとも1つ用意されており、このテンプレート
の情報がテンプレートファイル105に予め記述されて
いる。
Hereinafter, the operation of the screen display device 1 will be described. In the present embodiment, an example of displaying a status monitoring screen of a production management system will be described as an example of a screen display. At least one template, which is a basic pattern of the display screen, is prepared in the screen display device 1 by, for example, a designer of the device, and information of the template is described in the template file 105 in advance.

【0011】テンプレートには、画面を構成する複数の
部品(以下、コントロールと呼ぶ)が配置されている。
コントロールは、利用者へのデータ表示や、利用者が入
力や画面操作などを行うためのものである。そして、各
コントロールの表示/非表示、表示位置及び大きさ、コ
ントロールに表示する表題(以下、キャプションと呼
ぶ)を画面定義ファイル101によって任意に定義する
ことができる。
[0011] A plurality of components (hereinafter, referred to as controls) constituting a screen are arranged in the template.
The control is for displaying data to the user and for the user to perform input and screen operation. The display / non-display, display position and size of each control, and a title (hereinafter, referred to as a caption) to be displayed on the control can be arbitrarily defined by the screen definition file 101.

【0012】図2はテンプレートの1例を示す図であ
る。コントロールとしては、例えば表示中の画面とリン
クした別の画面を呼び出すための次画面表示ボタンa、
表示中の画面を閉じるための画面閉ボタンb、ヘッダ
c、ヘッダラベルd、ヘッダテキストe、表示中のデー
タの前データを表示するためのグリッドデータ前頁ボタ
ンf、表示中のデータの後データを表示するためのグリ
ッドデータ後頁ボタンg、データを表示する領域である
グリッドh、詳細テキストi、詳細ラベルj、詳細テキ
ストk等がある。表1に、画面定義ファイル101で使
用される各コントロールの名称(コントロール名)の1
例を示す。
FIG. 2 shows an example of a template. As the control, for example, a next screen display button a for calling another screen linked to the screen being displayed,
Screen close button b for closing the screen being displayed, header c, header label d, header text e, grid data previous page button f for displaying the previous data of the data being displayed, data after the data being displayed , A grid data posterior button g for displaying the data, a detailed text i, a detailed label j, a detailed text k, and the like. Table 1 shows the name (control name) of each control used in the screen definition file 101.
Here is an example.

【0013】[0013]

【表1】 [Table 1]

【0014】画面表示装置1の利用者は、図2のような
テンプレートを使って表示画面を作成するために、入力
手段14を操作して画面定義ファイル101を作成す
る。図3に画面定義ファイル101の1例を示す。画面
定義ファイル101に記述される制御定義情報は、前記
コントロール名と、同一種類のコントロールを識別する
ためのインデックスと、コントロールの複数の属性(表
示/非表示、表示位置、大きさ、キャプションなど、以
下、プロパティと呼ぶ)の中から所望のプロパティを選
択するためのプロパティ名と、プロパティとして設定す
る値あるいは文字列である設定値とからなる。インデッ
クスとしては、同一種類のコントロールに対して、0か
ら始まる連番が順番に付与される。表2にプロパティ名
の1例を示す。
A user of the screen display device 1 operates the input means 14 to create a screen definition file 101 in order to create a display screen using a template as shown in FIG. FIG. 3 shows an example of the screen definition file 101. The control definition information described in the screen definition file 101 includes the control name, an index for identifying the same type of control, and a plurality of attributes (display / non-display, display position, size, caption, etc.) of the control. (Hereinafter referred to as a property), and a property name for selecting a desired property from among the properties, and a value to be set as the property or a set value that is a character string. As the index, serial numbers starting from 0 are sequentially assigned to the same type of control. Table 2 shows an example of the property name.

【0015】[0015]

【表2】 [Table 2]

【0016】プロパティ名がVisibleの場合、設
定値が1であれば、対応するコントロール名で指定され
るコントロールの表示、設定値が0であれば、コントロ
ールの非表示を意味する。また、プロパティ名がCap
tionの場合、対応するコントロールに表示するキャ
プションが設定値として設定される。そして、プロパテ
ィ名がTopあるいはLeftの場合、対応するコント
ロールの表示位置(座標)が設定値として設定され、プ
ロパティ名がHeightあるいはWidthの場合、
対応するコントロールの大きさが設定値として設定され
る。
When the property name is Visible, if the set value is 1, the control specified by the corresponding control name is displayed, and if the set value is 0, the control is not displayed. Also, if the property name is Cap
In the case of “tion”, a caption displayed on a corresponding control is set as a setting value. If the property name is Top or Left, the display position (coordinates) of the corresponding control is set as a set value. If the property name is Height or Width,
The size of the corresponding control is set as the set value.

【0017】例えば、図3の例では、画面閉ボタンb
(コントロール名Command_Close)のコン
トロールを表示し、このコントロールに「閉じる」とい
うキャプションを表示することが記述されている。ま
た、画面左上隅を垂直方向の座標が0、水平方向の座標
が0とすると、グリッドデータ前頁ボタンf(Comm
and_GridPrevious)のコントロールを
垂直方向が120、水平方向が10の位置に表示するこ
とが記述されている。
For example, in the example of FIG. 3, the screen close button b
It describes that a control of (control name Command_Close) is displayed, and a caption of “close” is displayed on this control. If the upper left corner of the screen is 0 in the vertical direction and 0 in the horizontal direction, the grid data previous page button f (Comm
and_GridPrevious) is described to be displayed at a position of 120 in the vertical direction and 10 in the horizontal direction.

【0018】なお、画面定義ファイル101では、グリ
ッドhの表示/非表示、表示位置、大きさなどのプロパ
ティを定義し、グリッドhに表示するデータについては
後述するグリッド定義ファイル103によって定義す
る。利用者は、以上のような画面定義ファイル101を
各画面毎に作成する。
The screen definition file 101 defines properties such as display / non-display, display position, and size of the grid h, and data to be displayed on the grid h is defined by a grid definition file 103 described later. The user creates the above-described screen definition file 101 for each screen.

【0019】次に、利用者は、複数の画面を作成する場
合、各画面間の関連性を定義するために、入力手段14
を操作して画面遷移定義ファイル102を作成する。図
4に画面遷移定義ファイル102の1例を示す。画面遷
移定義ファイル102に記述される画面移行先定義情報
は、表示中の画面の名称を示す画面名と、表示中の画面
内の各コントロールに付与されたインデックスと、この
インデックスのコントロールが操作されたときに呼び出
す次画面の名称を示す次画面名と、次画面の基になって
いるテンプレートを示すテンプレートタイプと、次画面
の画面定義ファイル101の名称を示す画面定義ファイ
ル名と、次画面のグリッド定義ファイル103の名称を
示すグリッド定義ファイル名と、次画面のグリッドhの
表示行数とからなる。
Next, when the user creates a plurality of screens, the user enters the input means 14 in order to define the relationship between the screens.
To create the screen transition definition file 102. FIG. 4 shows an example of the screen transition definition file 102. The screen transition destination definition information described in the screen transition definition file 102 includes a screen name indicating the name of the screen being displayed, an index assigned to each control in the screen being displayed, and control of the index. , The next screen name indicating the name of the next screen to be called at the time, the template type indicating the template on which the next screen is based, the screen definition file name indicating the name of the screen definition file 101 of the next screen, and the It consists of a grid definition file name indicating the name of the grid definition file 103 and the number of display lines of the grid h on the next screen.

【0020】例えば、図4の例では、メインメニューと
いう画面を表示中に、利用者がインデックス0のコント
ロールをマウスでクリックした場合、在庫一覧という次
画面を表示し、この次画面はMultiというテンプレ
ート(図2)を基にしており、次画面の画面定義ファイ
ル名はFormZaikoStyle.csv、次画面
のグリッド定義ファイル名は在庫一覧.csv、次画面
のグリッドの表示行数は18であることが分かる。
For example, in the example of FIG. 4, when the user clicks the control of index 0 with the mouse while the screen of the main menu is displayed, the next screen of the inventory list is displayed, and the next screen is a template called Multi. (FIG. 2), and the screen definition file name of the next screen is FormZaikoStyle. csv, grid definition file name of next screen is inventory list. csv, the number of display lines of the grid of the next screen is 18.

【0021】同様に、メインメニューという画面を表示
中に、利用者がインデックス1のコントロールをクリッ
クした場合、マスタメンテナンスという次画面を表示
し、この次画面はMenuというテンプレートを基にし
ていることが分かる。Menuは、選択のためのコント
ロール(ボタン)が配置されたテンプレートである。
Similarly, if the user clicks the control of index 1 while displaying the main menu screen, the next screen of master maintenance is displayed, and it can be seen that this next screen is based on the Menu template. . Menu is a template in which controls (buttons) for selection are arranged.

【0022】次に、利用者は、グリッド定義ファイル1
03を各画面毎に作成する。図5にグリッド定義ファイ
ル103の1例を示す。グリッド定義ファイル103に
記述されるグリッド定義情報は、データを表示するデー
タフィールドの名称であるフィールド名と、このデータ
フィールドの先頭(最上行)に表示するキャプションで
ある表示名と、次画面を開くために必要となる項目を定
めるためのキー番号と、データの表示書式と、データフ
ィールドの表示幅と、データフィールド内におけるデー
タの表示位置と、データの取得方法を示すデータタイプ
と、更新画面でマスタを参照し表示するコンボボックス
の列数を示すコンボ表示列数と、フィールド値を置き換
えて表示する文字列を示すリストテキストと、表示すべ
きデータの格納場所を示す参照情報とからなる。なお、
コンボボックスは、米国マイクロソフト社のビジュアル
ベーシック(VisualBasic )で用意されている部品の1
つで、複数の選択肢から1つのデータを選ぶためのもの
である。コンボ表示列数は、コンボボックス内に表示さ
れているデータの数である。
Next, the user enters the grid definition file 1
03 is created for each screen. FIG. 5 shows an example of the grid definition file 103. The grid definition information described in the grid definition file 103 includes a field name which is the name of a data field for displaying data, a display name which is a caption displayed at the head (top line) of the data field, and a next screen is opened. Key number to determine the items required for this, the data display format, the data field display width, the data display position in the data field, the data type indicating the data acquisition method, and the update screen. It consists of a combo display column number indicating the number of columns of a combo box to be referenced and displayed, a list text indicating a character string to be displayed by replacing field values, and reference information indicating a storage location of data to be displayed. In addition,
Combo box is one of the parts prepared by Microsoft Visual Basic (VisualBasic).
This is for selecting one data from a plurality of options. The number of combo display columns is the number of data displayed in the combo box.

【0023】表示書式については、数値の場合には#,
##0(#は任意の数値)というように指定し、日付の
場合にはYY−MM−DD(YYは年、MMが月、DD
は日)というように指定する。表示位置については、デ
ータフィールド内におけるデータの表示位置を左詰、中
央又は右詰というように指定する。
As for the display format, in case of a numerical value, #,
## 0 (# is an arbitrary numerical value), and in the case of a date, YY-MM-DD (YY is year, MM is month, DD
Is day). As for the display position, the display position of the data in the data field is designated as left justified, centered or right justified.

【0024】グリッド定義ファイル103は、画面から
のデータ入力を行う際のデータ入力方式についても定義
する。データタイプがTextの場合は、任意の文字列
を入力することができる。データタイプがRelati
onの場合、同一レコードの参照情報に記述された格納
域から選択可能なデータ群を得、選択肢としてリスト表
示する。また、データタイプがListの場合には、同
一レコードのリストテキストに記述された文字列を選択
肢としてリスト表示する。
The grid definition file 103 also defines a data input method when inputting data from a screen. If the data type is Text, any character string can be entered. Data type is Relati
In the case of "on", a selectable data group is obtained from the storage area described in the reference information of the same record, and the list is displayed as an option. If the data type is List, a character string described in the list text of the same record is displayed as a list as an option.

【0025】例えば、図5の例では、品目コードという
フィールドから読み出したデータが表示幅が1455
で、キャプションが「品目」となっている列に表示され
ることが分かる。また、表示幅が4230で、キャプシ
ョンが「品目名称」という列には、左詰めで、同じく品
目コードというフィールドから読み出したデータと、品
目マスタというテーブルにて品目コードというフィール
ドのデータを照合し、それが合致したときに品目名称と
いうフィールドからデータを得て、表示することが分か
る。なお、この例では、データを格納しているテーブル
を固定として定義していないが、グリッド定義ファイル
にテーブル名を記述する欄を設けることで、任意のテー
ブルに存在するデータを取得対象とすることができる。
キー番号の使い方については後述する。
For example, in the example of FIG. 5, the data read from the item code field has a display width of 1455.
It can be seen that the caption is displayed in the column of “item”. In the column with a display width of 4230 and a caption of “item name”, data read from the same item code field and left-justified is compared with the data of the item code field in the item master table. It can be seen that when it matches, the data is obtained from the field of the item name and displayed. In this example, the table storing the data is not defined as fixed, but by providing a column for describing the table name in the grid definition file, data existing in any table can be obtained. Can be.
How to use the key numbers will be described later.

【0026】次に、利用者は、システム定義ファイル1
04を作成する。図6にシステム定義ファイル104の
1例を示す。図6に示すように、システム定義ファイル
104には、画面定義ファイル101が格納されている
パス名¥FormLayout¥と、グリッド定義ファ
イル103が格納されているパス名¥GridLayo
ut¥と、前記メインメニューという初期画面の画面定
義ファイル名FormMainMenu.csvと、画
面遷移定義ファイル102のファイル名MultiFo
rm.mdbとが記述されている。
Next, the user enters the system definition file 1
04 is created. FIG. 6 shows an example of the system definition file 104. As shown in FIG. 6, the system definition file 104 includes a path name {FormLayout} where the screen definition file 101 is stored and a path name {GridLayo} where the grid definition file 103 is stored.
ut $ and a screen definition file name of the initial screen called the main menu. csv and the file name of the screen transition definition file 102
rm. mdb is described.

【0027】以上で、画面定義ファイル101、画面遷
移定義ファイル102、グリッド定義ファイル103及
びシステム定義ファイル104の作成が終了し、これら
のファイルは画面表示処理手段13を介してコンフィギ
ュレーション情報格納手段11に格納される。なお、本
実施の形態では、画面定義ファイル101、画面遷移定
義ファイル102、グリッド定義ファイル103、シス
テム定義ファイル104の順に各ファイルを作成してい
るが、これに限るものではなく、別の順番でファイルを
作成してもよい。
With the above, the creation of the screen definition file 101, the screen transition definition file 102, the grid definition file 103 and the system definition file 104 is completed, and these files are stored in the configuration information storage unit 11 via the screen display processing unit 13. Is stored in In this embodiment, each file is created in the order of the screen definition file 101, the screen transition definition file 102, the grid definition file 103, and the system definition file 104. However, the present invention is not limited to this. You may create a file.

【0028】次に、コンフィギュレーション情報格納手
段11に格納された各ファイル101〜105に基づく
画面表示について図7、図8を参照して説明する。図7
は画面表示装置1を含む生産管理システムの構成を示す
ブロック図、図8は画面表示装置1の動作を示すフロー
チャート図である。
Next, a screen display based on each of the files 101 to 105 stored in the configuration information storage means 11 will be described with reference to FIGS. FIG.
Is a block diagram showing a configuration of a production management system including the screen display device 1, and FIG. 8 is a flowchart showing an operation of the screen display device 1.

【0029】生産管理システムでは、画面表示装置1と
データ格納装置2と生産計画作成装置3と制御装置4と
がネットワーク5によって相互に接続されている。生産
計画作成装置3によって作成された生産計画データは、
データ格納装置2の生産計画テーブル(不図示)に格納
される。制御装置4は、生産計画データに基づいて生産
現場の機器を制御し、この機器のデータを収集する。制
御装置4によって収集されたデータは、生産実績データ
としてデータ格納装置2の生産実績テーブル(不図示)
に格納される。また、データ格納装置2には、生産品目
の品目コードや品目名称を記録した品目マスタテーブル
などが格納されている。
In the production management system, a screen display device 1, a data storage device 2, a production plan creation device 3, and a control device 4 are interconnected by a network 5. The production plan data created by the production plan creation device 3 is:
The data is stored in a production plan table (not shown) of the data storage device 2. The control device 4 controls the equipment at the production site based on the production plan data, and collects data of the equipment. The data collected by the control device 4 is a production result table (not shown) of the data storage device 2 as production result data.
Is stored in Further, the data storage device 2 stores an item master table or the like in which the item codes and the item names of the production items are recorded.

【0030】画面表示装置1の画面表示処理手段13
は、生産管理システムの状態監視画面を表示する場合、
コンフィギュレーション情報格納手段11からシステム
定義ファイル104を読み出して、このシステム定義フ
ァイル104に記述されたパス名を基にして画面定義フ
ァイル101及びグリッド定義ファイル103を読み出
し、システム定義ファイル104に記述された画面遷移
定義ファイル名を基にして画面遷移定義ファイル102
を読み出す(図8ステップ201)。
Screen display processing means 13 of screen display device 1
When displaying the status monitoring screen of the production management system,
The system definition file 104 is read from the configuration information storage unit 11, the screen definition file 101 and the grid definition file 103 are read based on the path name described in the system definition file 104, and the system definition file 104 is described in the system definition file 104. Screen transition definition file 102 based on the screen transition definition file name
Is read (step 201 in FIG. 8).

【0031】そして、画面表示処理手段13は、システ
ム定義ファイル104に記述された初期画面の画面定義
ファイル名を基にして初期画面の画面定義ファイルを取
得し、この画面定義ファイルに記述された制御定義情報
に従って初期画面を表示手段12に表示する(ステップ
202)。
Then, the screen display processing means 13 acquires a screen definition file of the initial screen based on the screen definition file name of the initial screen described in the system definition file 104, and controls the screen described in the screen definition file. An initial screen is displayed on the display means 12 according to the definition information (step 202).

【0032】次に、生産管理システムの監視等を行う利
用者は、表示手段12に表示された初期画面を見て、所
望の次画面を選択する。図9に示すように、Menuと
いうテンプレートを基にしている初期画面は、選択のた
めのコントロール(ボタン)が配置された画面であり、
各コントロールにはインデックスが付与されている。
Next, a user who monitors the production management system or the like looks at the initial screen displayed on the display means 12 and selects a desired next screen. As shown in FIG. 9, the initial screen based on the Menu template is a screen on which controls (buttons) for selection are arranged.
Each control is indexed.

【0033】ここで、利用者がインデックス0のコント
ロールをマウスでクリックした場合(ステップ203に
おいてYES)、画面表示処理手段13は、メインメニ
ューのインデックス0のコントロールが操作されたとき
に表示すべき次画面として、在庫一覧という画面の画面
定義ファイル名を画面遷移定義ファイル102から取得
し、取得した名称の画面定義ファイル101に記述され
た制御定義情報に基づき次画面の構成を決定して、表示
手段12に次画面を表示する(ステップ204)。
If the user clicks the control of index 0 with the mouse (YES in step 203), the screen display processing means 13 displays the next display to be displayed when the control of index 0 of the main menu is operated. As a screen, a screen definition file name of a screen called an inventory list is acquired from the screen transition definition file 102, and the configuration of the next screen is determined based on the control definition information described in the screen definition file 101 of the acquired name. The next screen is displayed on the screen 12 (step 204).

【0034】さらに、画面表示処理手段13は、この次
画面のグリッドhに表示すべきデータに対応するグリッ
ド定義ファイル名を画面遷移定義ファイル102から取
得し、取得した名称のグリッド定義ファイル103に記
述されたグリッド定義情報に基づいてグリッドhに表示
すべきデータを決定し表示する(ステップ205)。こ
のとき、画面表示処理手段13は、グリッド定義ファイ
ル103に記述されたデータタイプがRelation
の場合、同グリッド定義ファイル103の参照情報に記
述されたデータ格納装置2のテーブルからデータ群を取
得して、選択肢としてリスト表示する。こうして、表示
手段12には、在庫一覧という画面が表示される(図1
0)。
Further, the screen display processing means 13 acquires a grid definition file name corresponding to data to be displayed on the grid h of the next screen from the screen transition definition file 102, and describes it in the grid definition file 103 having the acquired name. Data to be displayed on the grid h is determined and displayed based on the grid definition information thus obtained (step 205). At this time, the screen display processing means 13 determines that the data type described in the grid definition file 103 is Relation
In the case of, the data group is acquired from the table of the data storage device 2 described in the reference information of the grid definition file 103, and is displayed as a list as an option. Thus, a screen called a stock list is displayed on the display means 12 (FIG. 1).
0).

【0035】次に、利用者が在庫一覧画面上の次画面表
示ボタンaをマウスでクリックした場合(ステップ20
3においてYES)、画面表示処理手段13は、在庫一
覧のインデックス0のコントロールが操作されたときに
表示すべき次画面として、在庫明細一覧という画面の画
面定義ファイル名を画面遷移定義ファイル102から取
得し、取得した名称の画面定義ファイル101に記述さ
れた制御定義情報に基づき次画面を表示手段12に表示
する(ステップ204)。
Next, when the user clicks the next screen display button a on the stock list screen with the mouse (step 20).
3), the screen display processing means 13 acquires from the screen transition definition file 102 the screen definition file name of the screen called inventory list as the next screen to be displayed when the control of the index 0 of the inventory list is operated. Then, the next screen is displayed on the display unit 12 based on the control definition information described in the screen definition file 101 having the acquired name (step 204).

【0036】さらに、画面表示処理手段13は、グリッ
ド定義ファイル名を画面遷移定義ファイル102から取
得し、取得した名称のグリッド定義ファイル103に記
述されたグリッド定義情報に基づいてグリッドhに表示
すべきデータを決定し表示する(ステップ205)。こ
うして、表示手段12には、在庫明細一覧という画面が
表示される(図11)。以上のような画面表示が利用者
によって画面表示の終了(例えば画面閉ボタンbの操
作)が指示されるまで行われる。
Further, the screen display processing means 13 obtains a grid definition file name from the screen transition definition file 102 and displays it on the grid h based on the grid definition information described in the grid definition file 103 having the obtained name. The data is determined and displayed (step 205). In this way, a screen called a list of inventory details is displayed on the display means 12 (FIG. 11). The screen display as described above is performed until the user instructs the end of the screen display (for example, the operation of the screen close button b).

【0037】ここで、前述のキー番号について説明す
る。在庫一覧画面において予め特定の一行を選択してお
けば、この一行に関連する情報を次の在庫明細一覧画面
で表示することが可能である。キー番号は、表示中の画
面で選択された一行の中で、どの項目を基にデータを抽
出して次画面を表示すればよいかという抽出条件を定め
るものである。
Here, the key numbers will be described. If a specific row is selected in advance on the inventory list screen, it is possible to display information related to this row on the next inventory list screen. The key number defines an extraction condition on which item the data should be extracted and the next screen should be displayed in one line selected on the displayed screen.

【0038】図5の例では、品目コードに#1のキー番
号、ロットNo.に#2のキー番号が設定されている。
したがって、表示中の在庫一覧画面において1行目が選
択され、次画面表示ボタンaがクリックされた場合、画
面表示処理手段13は、ステップ205において、次画
面のグリッドhに表示すべきデータを決定する際、品目
コードが在庫一覧画面の1行目に表示された条件「○○
○○○」で、かつロットNo.が同1行目に表示された
条件「☆☆☆☆☆」であるデータをデータベースから抽
出する。
In the example of FIG. 5, the item code is the key number of # 1 and the lot number. Is set to the key number of # 2.
Therefore, when the first line is selected on the displayed inventory list screen and the next screen display button a is clicked, the screen display processing means 13 determines the data to be displayed on the grid h of the next screen in step 205. When the item code is displayed on the first line of the inventory list screen, the condition "XX
○○○ ”and the lot No. Extracts data from the database under the condition “☆☆☆☆☆” displayed in the first line.

【0039】通常は、一覧で選択された情報の詳細を展
開して見たいので、データベースのレコードが一意に決
まるような項目(主キー)をキー番号として設定すれば
よいが、一覧の作り方によっては項目を複数選択しない
と、抽出すべきレコードが一意に決まらないため、キー
番号も複数設定できるようになっている。なお、以上の
実施の形態では、生産管理システムを例にとって説明し
ているが、これに限るものではなく、プラント監視制御
システムなどの他のシステムに本発明を適用してもよ
い。
Normally, the user wants to expand the details of the information selected in the list and to view it, so that an item (primary key) that uniquely determines a record in the database may be set as a key number. If a plurality of items are not selected, the record to be extracted is not uniquely determined, so that a plurality of key numbers can be set. In the above embodiment, the production management system is described as an example. However, the present invention is not limited to this, and the present invention may be applied to other systems such as a plant monitoring control system.

【0040】[0040]

【発明の効果】本発明によれば、電子画面の作成に必要
な定義情報を記憶するコンフィギュレーション情報格納
手段と、定義情報に基づいて電子画面を作成し、作成し
た電子画面を表示手段に表示させる画面表示処理手段と
を設けることにより、コンフィギュレーション情報格納
手段に格納された定義情報に基づいて画面が表示される
ので、画面の作成又は修正の際には、対応する定義情報
を設定又は修正するだけで済み、プログラミングの必要
がない。したがって、画面の作成又は修正の際の担当者
の負荷を軽減することができる。また、定義情報を設定
又は修正するだけで済むので、プログラミングのための
高度な開発環境が不要となる。
According to the present invention, a configuration information storage means for storing definition information necessary for creating an electronic screen, an electronic screen is created based on the definition information, and the created electronic screen is displayed on a display means. The screen is displayed based on the definition information stored in the configuration information storage means by providing the screen display processing means for causing the setting information to be set or corrected when the screen is created or modified. All you have to do is do it, no programming is required. Therefore, the load on the person in charge when creating or modifying the screen can be reduced. Further, since it is only necessary to set or modify the definition information, an advanced development environment for programming is not required.

【0041】また、コンフィギュレーション情報格納手
段に画面定義ファイルを記憶させることにより、プログ
ラミングを行うことなく電子画面の構成を定義すること
ができ、コンフィギュレーション情報格納手段に画面遷
移定義ファイルを記憶させることにより、プログラミン
グを行うことなく画面の移行を定義することができ、コ
ンフィギュレーション情報格納手段にグリッド定義ファ
イルを記憶させることにより、プログラミングを行うこ
となく、電子画面上にデータを表示させることができ
る。したがって、操作性や視認性に優れた画面を作成す
る際の担当者の負荷を軽減することができ、操作性向上
や視認性向上のための画面変更作業にも容易に対応する
ことができる。
By storing the screen definition file in the configuration information storage means, the configuration of the electronic screen can be defined without programming, and the screen transition definition file can be stored in the configuration information storage means. Thus, the screen transition can be defined without programming, and by storing the grid definition file in the configuration information storage means, data can be displayed on the electronic screen without programming. Therefore, it is possible to reduce the load on the person in charge when creating a screen having excellent operability and visibility, and it is possible to easily cope with a screen changing operation for improving operability and visibility.

【0042】また、生産管理システム又はプラント監視
制御システムを客先へ納入した後に画面の内容を変更す
る場合があっても、コンフィギュレーション情報格納手
段に格納された定義情報を修正するだけで済み、プログ
ラミングの必要がないので、納入元の担当者若しくは納
入先の担当者にプログラミングの知識がなくても、画面
変更に容易に対応することができる。
Even if the contents of the screen are changed after the production management system or the plant monitoring and control system is delivered to the customer, it is only necessary to correct the definition information stored in the configuration information storage means. Since there is no need for programming, it is possible to easily respond to screen changes even if the person in charge of the delivery source or the person in charge of the delivery destination has no knowledge of programming.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態となる画面表示装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a screen display device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の実施の形態におけるテンプレートの
1例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a template according to the embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の実施の形態における画面定義ファイ
ルの1例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a screen definition file according to the embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の実施の形態における画面遷移定義フ
ァイルの1例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a screen transition definition file according to the embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の実施の形態におけるグリッド定義フ
ァイルの1例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a grid definition file according to the embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の実施の形態におけるシステム定義フ
ァイルの1例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a system definition file according to the embodiment of the present invention.

【図7】 生産管理システムの構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a production management system.

【図8】 図1の画面表示装置の動作を示すフローチャ
ート図である。
FIG. 8 is a flowchart illustrating the operation of the screen display device of FIG. 1;

【図9】 初期画面を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an initial screen.

【図10】 在庫一覧画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a stock list screen.

【図11】 在庫明細一覧画面を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a stock list screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…画面表示装置、2…データ格納装置、11…コンフ
ィギュレーション情報格納手段、12…表示手段、13
…画面表示処理手段、14…入力手段、101…画面定
義ファイル、102…画面遷移定義ファイル、103…
グリッド定義ファイル、104…システム定義ファイ
ル、105…テンプレートファイル。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Screen display device, 2 ... Data storage device, 11 ... Configuration information storage means, 12 ... Display means, 13
... Screen display processing means, 14 ... Input means, 101 ... Screen definition file, 102 ... Screen transition definition file, 103 ...
Grid definition file, 104: system definition file, 105: template file.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子画面を作成して表示する画面表示装
置において、 電子画面を表示する表示手段と、 前記電子画面の作成に必要な定義情報を記憶するコンフ
ィギュレーション情報格納手段と、 前記定義情報に基づいて前記電子画面を作成し、作成し
た電子画面を前記表示手段に表示させる画面表示処理手
段とを有することを特徴とする画面表示装置。
1. A screen display device for creating and displaying an electronic screen, a display means for displaying an electronic screen, a configuration information storage means for storing definition information necessary for creating the electronic screen, and the definition information Screen display processing means for creating the electronic screen based on the electronic screen and displaying the created electronic screen on the display means.
【請求項2】 請求項1記載の画面表示装置において、 前記コンフィギュレーション情報格納手段は、 前記電子画面の構成を定義する制御定義情報が記述され
た画面定義ファイルと、 表示中の電子画面から呼び出すことが可能な別の電子画
面を指定する画面移行先定義情報が記述された画面遷移
定義ファイルと、 前記電子画面上にデータを表示するためのグリッド定義
情報が記述されたグリッド定義ファイルとを記憶するこ
とを特徴とする画面表示装置。
2. The screen display device according to claim 1, wherein the configuration information storage unit is called from a screen definition file in which control definition information defining a configuration of the electronic screen is described, and a displayed electronic screen. A screen transition definition file in which screen transition destination definition information specifying another electronic screen capable of being described is stored, and a grid definition file in which grid definition information for displaying data on the electronic screen is described. A screen display device comprising:
【請求項3】 請求項1記載の画面表示装置において、 前記画面表示処理手段は、生産管理システム又はプラン
ト監視制御システムから収集されたデータを前記定義情
報に基づいて取得し、前記電子画面上に表示することを
特徴とする画面表示装置。
3. The screen display device according to claim 1, wherein the screen display processing means acquires data collected from a production management system or a plant monitoring control system based on the definition information, and displays the data on the electronic screen. A screen display device for displaying.
JP2001025234A 2001-02-01 2001-02-01 Screen display device Pending JP2002229765A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025234A JP2002229765A (en) 2001-02-01 2001-02-01 Screen display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025234A JP2002229765A (en) 2001-02-01 2001-02-01 Screen display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002229765A true JP2002229765A (en) 2002-08-16

Family

ID=18890267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001025234A Pending JP2002229765A (en) 2001-02-01 2001-02-01 Screen display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002229765A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005036381A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-21 Access Co., Ltd. System and program for displaying device information by utilizing browser
JP2007072546A (en) * 2005-09-05 2007-03-22 Nomura Research Institute Ltd Flow editing device and flow editing method
JP2008129760A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 Nid-Is Co Ltd Business information referring means development and support system for business information processing system
JP2010198299A (en) * 2009-02-25 2010-09-09 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, information processing apparatus, user interface providing method, image processing system, and program
JP2013140482A (en) * 2012-01-04 2013-07-18 Fujitsu Ltd Display control program and device
JP7387406B2 (en) 2019-11-22 2023-11-28 株式会社東芝 Information provision device, information provision method, and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005036381A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-21 Access Co., Ltd. System and program for displaying device information by utilizing browser
CN100440133C (en) * 2003-10-10 2008-12-03 株式会社爱可信 System and program for displaying device information by utilizing browser
US8397160B2 (en) 2003-10-10 2013-03-12 Access Co., Ltd. System and program for displaying device information using browser
JP2007072546A (en) * 2005-09-05 2007-03-22 Nomura Research Institute Ltd Flow editing device and flow editing method
JP2008129760A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 Nid-Is Co Ltd Business information referring means development and support system for business information processing system
JP2010198299A (en) * 2009-02-25 2010-09-09 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, information processing apparatus, user interface providing method, image processing system, and program
JP2013140482A (en) * 2012-01-04 2013-07-18 Fujitsu Ltd Display control program and device
JP7387406B2 (en) 2019-11-22 2023-11-28 株式会社東芝 Information provision device, information provision method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6647390B2 (en) System and methods for standardizing data for design review comparisons
JP5157282B2 (en) Equipment information collection management system
JPS61229168A (en) Generation of graph using computer
EP1895407A1 (en) HMI development support apparatus, HMI development support method and HMI development support program
EP1494150A2 (en) Engineering drawing data extraction
JP2002229765A (en) Screen display device
JP3275295B2 (en) Display of work process diagram
JP4230852B2 (en) Process planning, progress results, and productivity management method and system using multi-viewer Gantt chart
JP4432608B2 (en) Medical accident prevention information presentation system
JPH11154011A (en) Plant maintenance planning support system
JP2004213636A (en) Medium production information system
JP4698085B2 (en) Data map creation support device, data map creation support method, computer-readable recording medium storing data map creation support program, and data map creation support program
JPH10198557A (en) System for supporting screen design and medium for recording tool for supporting screen design
JP4502752B2 (en) Database usage system
US6879736B1 (en) Apparatus and method of processing characters
JPH07282074A (en) Index character string output device for two-dimensional graphic
JPH081645B2 (en) Design drawing management method
JPH04205169A (en) Method and device for production planning
JPH05101119A (en) Data base system
JP2004118354A (en) Document management system and document management program
JP2001051771A (en) System and method for processing picture
JP2009064347A (en) Work support information display, and work support information display method
JP2000148232A (en) Display image data generation system of central monitor and control equipment
JP4737659B2 (en) Table set database system and table set data creation device
JPH04157560A (en) Table generating method