JP2002229392A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP2002229392A
JP2002229392A JP2001020832A JP2001020832A JP2002229392A JP 2002229392 A JP2002229392 A JP 2002229392A JP 2001020832 A JP2001020832 A JP 2001020832A JP 2001020832 A JP2001020832 A JP 2001020832A JP 2002229392 A JP2002229392 A JP 2002229392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
image data
print
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001020832A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hikari Tamagaki
光 玉垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001020832A priority Critical patent/JP2002229392A/en
Publication of JP2002229392A publication Critical patent/JP2002229392A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device capable of preventing a printing error by performing warning display when printing is impossible. SOLUTION: This image forming device performing the copying operation of an original or the printing operation of an image is provided with an image area detection means for detecting an image area by reading the original or detecting the image area from inputted printing data, a printing area setting means for setting a printing area for outputted paper, a detection means (area decision part) 48 for detecting the presence/absence of the image area on the outside of the printing area, and a warning display means for performing the warning display that the printing is impossible when the image area is detected on the outside of the printing area. At the time of copying or printing, whether or not the image data exists on the outside of the printing area is judged according to the image area and the printing area of the outputted paper. In the case of detecting it, the warning display that printing is impossible is performed, whereby the printing error is prevented.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コピーまたはプリ
ントによって画像情報を再生する画像形成装置に関す
る。
The present invention relates to an image forming apparatus for reproducing image information by copying or printing.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コピーまたはプリントによって画
像情報を再生する画像形成装置においては、原稿サイズ
と出力用紙サイズとを比較することによって印字切れの
判定を行っている。また、画像の変倍が設定されている
場合には、原稿サイズに変倍処理を行ってサイズを再設
定した後、出力用紙サイズと比較して印字切れの判定を
行っている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus for reproducing image information by copying or printing, it is determined whether or not printing has ended by comparing the size of a document with the size of an output sheet. If image scaling is set, the size of the document is scaled by performing scaling processing, and then the size of the printout is compared with the output paper size.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の印字切れ判定方法では、単純に原稿のサイズと
出力用紙のサイズの比較だけを行っており、原稿におい
て画像エリアがどこまで含まれているのか、さらに、出
力用紙において印字可能なエリアがどこまでかというこ
とを含めた判定がなされていない。このため、印字切れ
の判定では問題が無く、印字結果を見て始めて印字切れ
が確認されるということもある。このような印字切れが
発生した場合には、画像の倍率を変えたり、または出力
用紙を変えて再度印字を行う必要がある。特に、カラー
での印字においては、印字コストも高く、このような印
字ミスは極力防止するべきである。
However, in the above-described conventional print out determination method, only the size of the original and the size of the output paper are simply compared, and the extent to which the image area is included in the original is determined. Furthermore, no determination has been made including how far the printable area of the output paper is. For this reason, there is no problem in the determination of the print out, and the print out may be confirmed only after looking at the print result. When such print breaks occur, it is necessary to change the magnification of the image or change the output paper and print again. In particular, in color printing, the printing cost is high, and such printing errors should be prevented as much as possible.

【0004】一方、特開平11−263519号公報に
おいては、画像領域と出力用紙のとじしろ領域とが重な
る場合に警告表示を行う方法が開示されている。しか
し、この方法は、綴じ代部での画像重なりを防止するこ
とを目的としており、出力用紙への印字切れ防止のため
のものではないため、対応が不十分である。
On the other hand, Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-263519 discloses a method of displaying a warning when an image area and a binding area of an output sheet overlap. However, this method is intended to prevent overlapping of images at the binding margin, and is not intended to prevent print out on output paper.

【0005】本発明は、このような従来技術の課題を解
決するべくなされたものであり、印字切れ発生時に警告
表示を行って印字ミスを防ぐことができる画像形成装置
を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such problems of the prior art, and it is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of displaying a warning when a print out occurs and preventing a printing error. I do.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の画像形成装置
は、原稿のコピー動作または画像のプリント動作を行う
画像形成装置において、原稿を読み取って画像エリアを
検出し、または入力されたプリントデータから画像エリ
アを検出する画像エリア検出手段と、出力用紙への印字
領域を設定する印字領域設定手段と、印字領域外の画像
エリアの有無を検出する検出手段と、印字領域外に画像
エリアを検出したときに印字切れ発生の警告表示を行う
警告表示手段とを有し、そのことにより上記目的が達成
される。
According to an image forming apparatus of the present invention, in an image forming apparatus for performing a copying operation of an original or an image printing operation, an original is read to detect an image area, or an image area is detected from input print data. Image area detecting means for detecting an image area, printing area setting means for setting a printing area on output paper, detecting means for detecting the presence or absence of an image area outside the printing area, and detecting an image area outside the printing area A warning display unit for displaying a warning of occurrence of print out at times, thereby achieving the above object.

【0007】上記構成によれば、コピーまたはプリント
時に、画像エリアと出力用紙の印字領域によって印字領
域外に画像データがあるか否かを検出し、検出された場
合には印字切れ発生の警告表示を行うことにより、印字
ミスを防止することが可能となる。
[0007] According to the above configuration, at the time of copying or printing, it is detected whether or not there is image data outside the printing area based on the image area and the printing area of the output paper. , It is possible to prevent printing errors.

【0008】前記印字領域外の画像エリアの有無を検出
する手段は、スキャナ部での原稿スキャン時に流れてく
る画像データ、またはプリントデータ入力時に流れてく
る画像データによって印字領域外の画像エリアの有無を
検出するものであってもよい。
The means for detecting the presence / absence of an image area outside the print area includes the presence / absence of an image area outside the print area based on image data flowing at the time of document scanning by the scanner unit or image data flowing at the time of print data input. May be detected.

【0009】上記構成によれば、リアルタイムで印字領
域外の画像データの有無を検出することが可能となる。
According to the above configuration, the presence or absence of image data outside the print area can be detected in real time.

【0010】前記印字領域外の画像エリアの有無を検出
する手段は、原稿スキャン時に一旦メモリに格納した画
像データ、またはプリントデータ入力時に一旦メモリに
格納した画像データによって印字領域外の画像エリアの
有無を検出するものであってもよい。
The means for detecting the presence / absence of an image area outside the print area includes the presence / absence of an image area outside the print area based on the image data once stored in the memory when the original is scanned, or the image data once stored in the memory when the print data is input. May be detected.

【0011】上記構成によれば、画像データを一旦メモ
リに格納後、印字領域外のみ画像データの有無を検出す
ることにより、短時間で印字領域外の画像データの有無
を検出することが可能となる。
According to the above configuration, once image data is temporarily stored in the memory, the presence / absence of image data only outside the print area is detected, so that the presence / absence of image data outside the print area can be detected in a short time. Become.

【0012】前記印字領域外の画像エリアの有無を検出
する手段は、画像データの占めるエリアが一定基準以上
の大きさであるときに画像と判定し、一定基準未満の大
きさであるときには汚れまたはごみと判定するものであ
ってもよい。
The means for detecting the presence or absence of an image area outside the printing area determines that the image data occupies an image when the area occupied by the image data is larger than a predetermined reference. It may be determined as garbage.

【0013】上記構成によれば、印字領域外の画像デー
タの有無を検出する際に、データ以外の汚れまたはごみ
を判別することにより、誤検出を防ぐことが可能とな
る。
According to the above configuration, when detecting the presence or absence of image data outside the print area, it is possible to prevent erroneous detection by determining dirt or dust other than data.

【0014】前記画像エリア検出手段は、画像の変倍が
設定されている場合には、変倍処理後の画像データによ
って画像エリアを検出するものであってもよい。
The image area detecting means may detect the image area based on the image data after the magnification processing when the magnification of the image is set.

【0015】上記構成によれば、画像の変倍が設定され
ている場合に、変倍処理を行った最終のデータ(印字領
域と画像エリア)で印字領域外の画像データを判定する
ことにより、誤検出を防ぐことが可能となる。
According to the above arrangement, when image scaling is set, image data outside the printing area is determined by the final data (printing area and image area) subjected to scaling processing. False detection can be prevented.

【0016】前記画像エリア検出手段は、画像の回転が
設定されている場合には、回転処理後の画像データによ
って画像エリアを検出するものであってもよい。
The image area detecting means may detect the image area based on the image data after the rotation processing when the rotation of the image is set.

【0017】上記構成によれば、画像の回転が設定され
ている場合に、回転処理を行った最終のデータで印字領
域外の画像データを判定することにより、誤検出を防ぐ
ことが可能となる。
According to the above configuration, when image rotation is set, erroneous detection can be prevented by judging image data outside the print area with the final data subjected to the rotation processing. .

【0018】前記画像エリア検出手段は、用紙の綴じ代
が設定されている場合には、綴じ代分のシフト処理後の
画像データによって画像エリアを検出するものであって
もよい。
The image area detecting means may detect the image area based on the image data after the shift processing for the binding margin when the binding margin of the sheet is set.

【0019】上記構成によれば、用紙の綴じ代が設定さ
れている場合に、綴じ代処理を行った最終のデータで印
字領域外の画像データを判定することにより、誤検出を
防ぐことが可能となる。
According to the above configuration, when a binding margin for a sheet is set, erroneous detection can be prevented by determining the image data outside the printing area with the final data subjected to the binding margin processing. Becomes

【0020】前記画像エリア検出手段は、1セット2コ
ピーモードが設定されている場合には。1セット2コピ
ー処理後の画像データによって画像エリアを検出し、前
記印字領域設定手段は。1セット2コピーモードが設定
されている場合には。1セット2コピー用印字領域を設
定するものであってもよい。
In the case where the one-set two-copy mode is set in the image area detecting means. The image area is detected based on the image data after one set and two copy processes, and the printing area setting means detects the image area. When the 1 set 2 copy mode is set. A print area for one set and two copies may be set.

【0021】上記構成によれば、1セット2コピーモー
ドが設定されている場合に、1セット2コピー処理を行
った最終のデータで印字領域外の画像データを判定する
ことにより、誤検出を防ぐことが可能となる。
According to the above arrangement, when the one-set two-copy mode is set, erroneous detection is prevented by determining the image data outside the print area by the final data subjected to the one-set two-copy processing. It becomes possible.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の画像形成装置の
一実施形態であるデジタルカラー複写機1の構成を示す
正面断面の略図である。複写機本体1の上面には原稿台
111および操作パネルが設けられ、複写機本体1の内
部には画像読み取り部110および画像形成部210が
設けられている。
FIG. 1 is a schematic front sectional view showing the structure of a digital color copying machine 1 which is an embodiment of the image forming apparatus of the present invention. A document table 111 and an operation panel are provided on the upper surface of the copying machine main body 1, and an image reading unit 110 and an image forming unit 210 are provided inside the copying machine main body 1.

【0023】原稿台111の上面には、両面自動原稿送
り装置(RADF:Recirculating Au
tomatic Document Feeder)1
12が、その原稿台111に対して開閉可能な状態で支
持され、所定の位置関係をもって装着されている。この
両面自動原稿送り装置112は、まず、原稿の一方の面
が原稿台111の所定位置において画像読み取り部11
0に対向するように原稿を搬送し、この一方の面につい
ての画像読み取りが終了した後に、原稿の他方の面が原
稿台111の所定位置において画像読み取り部110に
対向するように原稿を反転して原稿台111に向かって
搬送するように構成されている。そして、両面自動原稿
送り装置112は、1枚の原稿について両面の画像読み
取りが終了した後に、この原稿を排出して次の原稿につ
いての両面搬送動作を実行する。以上に説明した原稿の
搬送および表裏反転の動作は、複写機全体の動作に関連
して制御されるものである。
On the upper surface of the document table 111, a double-sided automatic document feeder (RADF: Recirculating Au) is provided.
tomatic Document Feeder) 1
Reference numeral 12 is supported on the document table 111 so as to be openable and closable, and is mounted with a predetermined positional relationship. The automatic two-sided automatic document feeder 112 first sets the image reading unit 11 so that one side of the original is at a predetermined position on the original platen 111.
The document is conveyed so as to face the original document 0, and after image reading on one side is completed, the document is turned over so that the other side of the document faces the image reading unit 110 at a predetermined position on the document table 111. And is conveyed toward the document table 111. After the two-sided automatic document feeder 112 finishes reading both sides of an original, the original is ejected and a double-sided conveyance operation is performed for the next original. The operations of conveying the document and inverting the original as described above are controlled in relation to the operation of the entire copying machine.

【0024】上記画像読み取り部110は、両面自動原
稿送り装置112により原稿台111上に搬送されてき
た原稿の画像を読み取るために、原稿台111の下方に
配置されている。この画像読み取り部110は、原稿台
111の下面に沿って平行に往復移動可能な原稿走査体
113、114と、光学レンズ115と、光電変換素子
であるCCDラインセンサ116とを有している。
The image reading section 110 is arranged below the document table 111 for reading an image of the document conveyed onto the document table 111 by the automatic duplex document feeder 112. The image reading unit 110 has document scanning bodies 113 and 114 that can reciprocate in parallel along the lower surface of the document table 111, an optical lens 115, and a CCD line sensor 116 that is a photoelectric conversion element.

【0025】原稿走査体113、114は、第1の走査
ユニット113と第2の走査ユニット114とから構成
されている。第1の走査ユニット113は、原稿画像表
面を露光する露光ランプと、原稿からの反射光像を所定
の方向に向かって偏向する第1ミラーとを有し、原稿台
111の下面に対して一定の距離を保ちながら所定の走
査速度で平行に往復移動するものである。第2の走査ユ
ニット114は、第1の走査ユニット113の第1ミラ
ーにより偏向された原稿からの反射光像をさらに所定の
方向に向かって偏向する第2ミラーと第3ミラーとを有
し、第1の走査ユニット113と一定の速度関係を保っ
て平行に往復移動するものである。
The document scanning bodies 113 and 114 are composed of a first scanning unit 113 and a second scanning unit 114. The first scanning unit 113 has an exposure lamp for exposing the surface of the original image, and a first mirror for deflecting the reflected light image from the original in a predetermined direction. Are reciprocated in parallel at a predetermined scanning speed while maintaining the above distance. The second scanning unit 114 has a second mirror and a third mirror that further deflect the reflected light image from the document deflected by the first mirror of the first scanning unit 113 in a predetermined direction, It reciprocates in parallel with the first scanning unit 113 while maintaining a constant speed relationship.

【0026】光学レンズ115は、第2の走査ユニット
の第3ミラーにより偏向された原稿からの反射光像を縮
小し、縮小された光像をCCDラインセンサ116上の
書定位置に結像させるものである。
The optical lens 115 reduces the reflected light image from the document deflected by the third mirror of the second scanning unit, and forms the reduced light image at a writing position on the CCD line sensor 116. Things.

【0027】CCDラインセンサ116は、結像された
光像を順次光電変換して電気信号として出力するもので
ある。CCDラインセンサ116は、白黒画像またはカ
ラー画像を読み取り、R(赤)、G(緑)、B(青)の
各色成分に色分解したラインデータを出力することがで
きる3ラインのカラーCCDである。このCCDライン
センサ116により電気信号に変換された原稿画像情報
は、さらに図示しない画像処理部に転送されて所定の画
像データ処理が施される。
The CCD line sensor 116 sequentially converts the formed light images into photoelectric signals and outputs them as electric signals. The CCD line sensor 116 is a three-line color CCD capable of reading a black-and-white image or a color image and outputting line data separated into R (red), G (green), and B (blue) color components. . The document image information converted into an electric signal by the CCD line sensor 116 is further transferred to an image processing unit (not shown) and subjected to predetermined image data processing.

【0028】次に、上記画像形成部210の構成および
画像形成部210に係わる各部の構成について説明す
る。画像形成部210の下方には、用紙トレイ内に積載
収容されている用紙(記録媒体)Pを1枚ずつ分離して
画像形成部210に向かって供給する給紙機構211が
設けられている。そして、1枚ずつ分離供給された用紙
Pは、画像形成部210の手前に配置された一対のレジ
ストローラ212によりタイミングが制御されて画像形
成部210に搬送される。さらに、片面に画像が形成さ
れた用紙Pは、画像形成部210の画像形成にタイミン
グを合わせて、画像形成部210に再度搬送供給され
る。
Next, the configuration of the image forming section 210 and the configuration of each section related to the image forming section 210 will be described. Below the image forming unit 210, there is provided a paper feed mechanism 211 that separates sheets (recording media) P stacked and accommodated in a sheet tray one by one and supplies the separated sheets to the image forming unit 210. Then, the sheets P separated and supplied one by one are conveyed to the image forming unit 210 at a controlled timing by a pair of registration rollers 212 disposed in front of the image forming unit 210. Further, the sheet P on which an image is formed on one side is again conveyed and supplied to the image forming unit 210 in synchronization with the image formation of the image forming unit 210.

【0029】また、画像形成部210の下方には、転写
搬送ベルト機構213が配置されている。転写搬送ベル
ト機構213は、駆動ローラ214と従動ローラ215
との間に略平行に伸びるように張架された転写搬送ベル
ト216に用紙Pを静電吸着させて搬送するように構成
されている。
Further, below the image forming section 210, a transfer and transport belt mechanism 213 is disposed. The transfer conveyance belt mechanism 213 includes a driving roller 214 and a driven roller 215.
The paper P is electrostatically attracted to a transfer / transport belt 216 stretched so as to extend substantially in parallel with the sheet P, and is transported.

【0030】さらに、用紙搬送路における転写搬送ベル
ト機構213の下流側には、用紙P上に転写形成された
トナー像を用紙P上に定着させるための定着装置217
が配置されている。この定着装置217に備わった一対
の定着ローラ間におけるニップ部を通過した用紙Pは、
搬送方向切り換えゲート218を経て、排出ローラ21
9により複写機本体1の外壁に取り付けられている排紙
トレイ220の上に排出される。
Further, a fixing device 217 for fixing the toner image transferred and formed on the sheet P on the sheet P is provided downstream of the transfer and conveyance belt mechanism 213 in the sheet conveyance path.
Is arranged. The paper P that has passed through the nip between the pair of fixing rollers provided in the fixing device 217 is
After the transfer direction switching gate 218, the discharge roller 21
9, the paper is discharged onto a paper discharge tray 220 attached to the outer wall of the copying machine body 1.

【0031】切り換えゲート218は、トナー像定着後
の用紙Pの搬送経路を、複写機本体1へ用紙Pを排出す
る経路と、画像形成部210に向かって用紙Pを再供給
する経路との間で選択的に切り換えるためのものであ
る。切り換えゲート218により再び画像形成部210
に向かって搬送方向が切り換えられた用紙Pは、スイッ
チバック搬送経路221を介して表裏反転された後、画
像形成部210へと再度供給される。
The switching gate 218 provides a path for conveying the sheet P after the toner image is fixed between a path for discharging the sheet P to the copying machine main body 1 and a path for re-supplying the sheet P to the image forming section 210. Is used to selectively switch over. The image forming unit 210 is again operated by the switching gate 218.
The paper P whose transport direction has been switched toward is turned over via the switchback transport path 221 and then supplied again to the image forming unit 210.

【0032】また、画像形成部210における転写搬送
ベルト216の上方には、転写搬送ベルト216に近接
して、第1の画像形成ステーションPa、第2の画像形
成ステーションPb、第3の画像形成ステーションPc
および第4の画像形成ステーションPdが、用紙搬送経
路上流側から順に並設されている。
Above the transfer belt 216 in the image forming section 210, a first image forming station Pa, a second image forming station Pb, and a third image forming station are disposed adjacent to the transfer belt 216. Pc
And a fourth image forming station Pd are arranged in order from the upstream side of the sheet transport path.

【0033】転写搬送ベルト216は、駆動ローラ21
4によって、図1において矢印Zで示す方向に摩擦駆動
され、上述したように給紙機構211を通じて供給搬送
される用紙Pを把持し、用紙Pを画像形成ステーション
Pa〜Pdへと順次搬送する。
The transfer conveyance belt 216 is driven by the driving roller 21.
4, the paper P is frictionally driven in the direction indicated by the arrow Z in FIG. 1, grips the paper P supplied and transported through the paper feeding mechanism 211 as described above, and transports the paper P sequentially to the image forming stations Pa to Pd.

【0034】各画像ステーションPa〜Pdは、実質的
に同一の構成を有している。各画像ステーションPa、
Pb、PcおよびPdは、図1に示す矢印F方向に回転
駆動される感光体ドラム222a、222b、222c
および222dを各々含んでいる。各感光体ドラム22
2a〜222dの周辺には、感光体ドラム222a〜2
22dを各々一様に帯電する帯電器223a、223
b、223c、223dと、感光体ドラム222a〜2
22d上に形成された静電潜像を各々現像する現像装置
224a、224b、224c、224dと、現像され
た感光体ドラム222a〜222d上のトナー像を用紙
Pへ転写する転写用器25a、225b、225c、2
25dと、感光体ドラム222a〜222d上に残留す
るトナーを除去するクリーニング装置226a、226
b、226c、226dとが、感光体ドラム222a〜
222dの回転方向に沿って順次配置されている。
Each of the image stations Pa to Pd has substantially the same configuration. Each image station Pa,
Pb, Pc and Pd are photosensitive drums 222a, 222b and 222c which are driven to rotate in the direction of arrow F shown in FIG.
And 222d. Each photosensitive drum 22
2a to 222d, the photosensitive drums 222a to 222d
Chargers 223a and 223 for uniformly charging 22d respectively
b, 223c and 223d, and the photosensitive drums 222a to 222a-2
Developing devices 224a, 224b, 224c and 224d for developing the electrostatic latent images formed on 22d, and transfer devices 25a and 225b for transferring the developed toner images on the photosensitive drums 222a to 222d to the paper P , 225c, 2
25d and cleaning devices 226a and 226 for removing toner remaining on the photosensitive drums 222a to 222d.
b, 226c, and 226d correspond to the photosensitive drums 222a to 222d.
They are sequentially arranged along the rotation direction of 222d.

【0035】また、各感光体ドラム222a〜222d
の上方には、レーザビームスキャナユニット227a、
227b、227c、227dが各々設けられている。
レーザビームスキャナユニット227a〜227dは、
画像データに応じて変調されたドット光を主走査方向に
偏向させるためのポリゴンミラー(偏向装置)240
a、240b、240c、240dと、ポリゴンミラー
240a〜240dにより偏向されたレーザビームを感
光体ドラム222a〜222dの表面に結像させるため
のfθレンズ241a、241b、241c、241d
やミラー242a、242b、242c、242d、2
43a、243b、243c、243d等から構成され
ている。
Each of the photosensitive drums 222a to 222d
Above the laser beam scanner unit 227a,
227b, 227c and 227d are provided respectively.
The laser beam scanner units 227a to 227d are
Polygon mirror (deflection device) 240 for deflecting dot light modulated in accordance with image data in the main scanning direction
f, 241a, 241b, 241c, and 241d for forming laser beams deflected by the polygon mirrors 240a to 240d on the surfaces of the photosensitive drums 222a to 222d.
And mirrors 242a, 242b, 242c, 242d, 2
43a, 243b, 243c, 243d and the like.

【0036】レーザビームスキャナユニット227aに
はカラー原稿画像の黒色成分像に対応する画素信号が、
レーザビームスキャナユニット227bにはカラー原稿
画像のシアン色成分像に対応する画素信号が、レーザビ
ームスキャナユニット227cにはカラー原稿画像のマ
ゼンタ色成分像に対応する画素信号が、レーザビームス
キャナユニット227dにはカラー原稿画像のイエロー
色成分像に対応する画素信号が、各々入力される。
A pixel signal corresponding to a black component image of a color original image is supplied to the laser beam scanner unit 227a.
The laser beam scanner unit 227b receives a pixel signal corresponding to the cyan color component image of the color document image, the laser beam scanner unit 227c receives a pixel signal corresponding to the magenta color component image of the color document image, and the laser beam scanner unit 227d. , A pixel signal corresponding to a yellow component image of a color original image is input.

【0037】これにより、色変換された原稿画像情報に
対応する静電画像が各感光体ドラム222a〜222d
上に形成される。そして、現像装置227aには黒色の
トナーが、現像装置227bにはシアン色のトナーが、
現像装置227cにはマゼンタ色のトナーが、現像装置
227dにはイエロー色のトナーが、各々収容されてお
り、感光体ドラム222a〜222d上の静電潜像は、
これら各色のトナーにより現像される。これにより、画
像形成部210にて色変換された原稿画像情報が各色の
トナー像として再現される。
As a result, the electrostatic images corresponding to the color-converted original image information are stored in the photosensitive drums 222a to 222d.
Formed on top. Then, black toner is applied to the developing device 227a, cyan toner is applied to the developing device 227b,
The developing device 227c contains magenta toner and the developing device 227d contains yellow toner. The electrostatic latent images on the photosensitive drums 222a to 222d are
The image is developed with the toner of each color. As a result, the document image information color-converted by the image forming unit 210 is reproduced as a toner image of each color.

【0038】また、第1の画像形成ステーションPaと
給紙機構211との間には用紙吸着用(ブラシ)帯電器
228が設けられている。この吸着用帯電器228は、
転写搬送ベルト216の表面を帯電させ、給紙機構21
1から供給された用紙Pを、転写搬送ベルト216上に
確実に吸着させた状態で第1の画像形成ステーションP
aから第4の画像形成ステーションPdの間をずれるこ
となく搬送させる。一方、第4の画像形成ステーション
Pdと定着装置217との間であって、駆動ローラ21
4のほぼ真上部には除電器229が設けられている。こ
の除電器229には、搬送ベルト216に静電吸着され
ている用紙Pを転写搬送ベルト216から分離するため
の交流電流が印加されている。
Further, between the first image forming station Pa and the paper feed mechanism 211, a paper suction (brush) charger 228 is provided. This adsorption charger 228 includes
The surface of the transfer conveyance belt 216 is charged, and the paper feeding mechanism 21 is charged.
In the state where the sheet P supplied from the first image forming station P
The sheet is conveyed from a to the fourth image forming station Pd without shifting. On the other hand, between the fourth image forming station Pd and the fixing device 217,
4, a static eliminator 229 is provided almost directly above. An alternating current is applied to the neutralizer 229 to separate the paper P electrostatically attracted to the transport belt 216 from the transfer transport belt 216.

【0039】上記構成のデジタルカラー複写機において
は、用紙Pとしてカットシート状の紙が使用される。こ
の用紙Pは、給紙カセットから送り出されて給紙機構2
11の給紙搬送経路のガイド内に供給されると、その用
紙Pの先端部分がセンサー(図示せず)にて検知され、
このセンサーから出力される検知信号に基づいて一対の
レジストローラ212により一旦停止される。そして、
用紙Pは各画像ステーションPa〜Pdとタイミングを
とって図1の矢印Z方向に回転している転写搬送ベルト
216上に送られる。このとき、転写搬送ベルト216
には、上述したように吸着用帯電器228におより所定
の帯電が施されているので、用紙Pは、各画像ステーシ
ョンPa〜Pdを通過する間、安定して搬送供給され
る。
In the digital color copying machine having the above configuration, cut sheet-shaped paper is used as the paper P. The sheet P is sent out from the sheet cassette and fed to the sheet feeding mechanism 2.
When the paper P is fed into the guide of the paper feed conveyance path 11, the leading end of the paper P is detected by a sensor (not shown),
It is temporarily stopped by the pair of registration rollers 212 based on a detection signal output from this sensor. And
The sheet P is sent onto the transfer / conveying belt 216 rotating in the direction of arrow Z in FIG. 1 at the timing of each of the image stations Pa to Pd. At this time, the transfer conveyance belt 216
As described above, since the predetermined charging is performed on the attraction charger 228, the paper P is stably conveyed and supplied while passing through the image stations Pa to Pd.

【0040】各画像ステーションPa〜Pdにおいて
は、各色のトナー像が各々形成され、転写搬送ベルト2
16により静電吸着されて搬送される用紙Pの支持面上
で重ね合わされる。第4の画像形成ステーションPdに
よる画像の転写が完了すると、用紙Pはその先端部分か
ら順次、除電器229により転写搬送ベルト216上か
ら剥離され、定着装置217へと導かれる。最後に、ト
ナー像が定着された用紙Pは、用紙排出口(図示せず)
から排紙トレイ220上へと排出される。
In each of the image stations Pa to Pd, a toner image of each color is formed,
The paper P is superposed on the support surface of the paper P which is electrostatically attracted and conveyed by 16. When the transfer of the image by the fourth image forming station Pd is completed, the sheet P is sequentially separated from the transfer / conveying belt 216 by the neutralizer 229 from the leading end thereof, and is guided to the fixing device 217. Finally, the paper P on which the toner image has been fixed is discharged into a paper discharge port (not shown).
Is discharged onto the discharge tray 220 from the paper tray.

【0041】なお、上記説明では、レーザビームスキャ
ナユニット227a〜227dによってレーザビームを
走査して露光することにより、感光体への光書き込みを
行っている。しかし、レーザビームスキャナユニットの
代わりに、発光ダイオードアレイと結像レンズアレイか
らなる書き込み光学系(LEDヘッド)を用いてもよ
い。LEDヘッドはレーザビームスキャナユニットに比
べて、サイズも小さく、また、可動部分が無いため無音
である。よって、複数個の光書き込みユニットを必要と
するタンデム方式のデジタルカラー複写機等の画像形成
装置においては、好適に用いることができる。
In the above description, the laser beam is scanned and exposed by the laser beam scanner units 227a to 227d to write light on the photosensitive member. However, a writing optical system (LED head) including a light emitting diode array and an imaging lens array may be used instead of the laser beam scanner unit. The LED head is smaller in size than the laser beam scanner unit, and has no moving parts, so it is silent. Therefore, it can be suitably used in an image forming apparatus such as a tandem type digital color copying machine which requires a plurality of optical writing units.

【0042】次に、カラーデジタル複写機に搭載されて
いるカラー画像情報の画像処理部について、その構成お
よび機能を説明する。図2は、カラーデジタル複写機に
含まれている画像処理部の構成を示すブロック図であ
る。なお、この画像処理部は、図1には示していない
が、CCDラインセンサ116のデータを加工してレー
ザビームスキャナユニット227a〜227dに出力し
ている。
Next, the configuration and functions of the image processing section for color image information installed in the color digital copying machine will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing unit included in the color digital copying machine. Although not shown in FIG. 1, the image processing unit processes data of the CCD line sensor 116 and outputs the processed data to the laser beam scanner units 227a to 227d.

【0043】この画像処理部は、原稿読み取り部(画像
データ入力部)40、画像処理部41、ハードディスク
装置もしくはRAM(ランダムアクセスメモリ)等から
構成される画像メモリ43、画像データ出力部42、中
央処理装置(CPU)44、画像編集部45および外部
インターフェイス部46、47から構成されている。
The image processing section includes a document reading section (image data input section) 40, an image processing section 41, an image memory 43 including a hard disk device or a RAM (random access memory), an image data output section 42, It comprises a processing unit (CPU) 44, an image editing unit 45, and external interface units 46 and 47.

【0044】原稿読み取り部40は、白黒原稿またはカ
ラー原稿画像を読み取り、RGBの色成分に色分解した
ラインデータを出力することができる3ラインのカラー
CCD40a、カラーCCD40aにて読み取られたラ
インデータのライン画像レベルを補正するシェーディン
グ補正回路40b、3ラインのカラーCCD40aにて
読み取られた画像ラインデータのずれを補正するライン
バッファ等のライン合わせ部40c、3ラインのカラー
CCD40aから出力される各色のラインデータの色デ
ータを補正するセンサ色補正部40d、各画素の信号の
変化にめりはりを持たせるように補正するMTF補正部
40eおよび画像の明暗を補正して視感度補正を行うγ
補正部40f等から構成されている。
The document reading section 40 reads a black and white document or a color document image and outputs color data separated into RGB color components. The color CCD 40a has three lines, and the line data read by the color CCD 40a. A shading correction circuit 40b for correcting the line image level, a line matching unit 40c such as a line buffer for correcting a shift of image line data read by the three-line color CCD 40a, and lines of each color output from the three-line color CCD 40a. A sensor color correction unit 40d that corrects the color data of the data, an MTF correction unit 40e that corrects the change in the signal of each pixel so as to have a sharp edge, and a γ that corrects the brightness of the image to correct the visibility.
It comprises a correction unit 40f and the like.

【0045】画像処理部41は、原稿読み取り部40か
ら入力されるカラー画像信号であるRGB信号よりモノ
クロデータ(白黒原稿)を生成するモノクロデータ生成
部41aと、RGB信号を記録装置の各記録分に対応し
てYMC信号に変換し、また、クロック変換する入力処
理部41b、入力された画像データが文字部であるか網
点写真であるか印画紙写真であるかを各々分離する領域
分離部41c、入力処理部41aから出力されるYMC
信号に基づいて下色除去処理を行って黒生成する黒生成
部41d、各色変換テーブルに基づいてカラー画像信号
の各色を調整する色補正回路41e、設定されている倍
率に基づいて入力された画像情報を倍率変換するズーム
処理回路41f、空間フィルタ41gおよび多値誤差拡
散や多値ディザ等の階調性を表現するための中間調処理
部41h等から構成されている。
The image processing section 41 includes a monochrome data generating section 41a for generating monochrome data (black and white original) from RGB signals, which are color image signals input from the original reading section 40, and outputs the RGB signals to each recording device of the printing apparatus. An input processing unit 41b for converting the input image data into a YMC signal and a clock conversion; and an area separating unit for separating whether the input image data is a character portion, a halftone photograph, or a photographic paper photograph. 41c, YMC output from the input processing unit 41a
A black generating unit 41d that performs under color removal processing based on a signal to generate black, a color correction circuit 41e that adjusts each color of a color image signal based on each color conversion table, and an image that is input based on a set magnification It comprises a zoom processing circuit 41f for converting the magnification of information, a spatial filter 41g, and a halftone processing section 41h for expressing gradation such as multi-level error diffusion and multi-level dither.

【0046】中間調処理された各色画像データは、画像
メモリ43に一旦貯えられる。画像メモリ43は、画像
処理部41からシリアル出力される8ビット4色(32
ビット)の画像データを順次受け取り、バッファに一時
的に貯えながら、32ビットのデータから8ビット4色
の画像データに変換して色毎の画像データとして記憶管
理する4基のハードディスク(回転記憶媒体)43a、
43b、43c、43dからなる。また、各画像ステー
ションの位置が異なるため、画像メモリ43の遅延バッ
ファメモリ43e(半導体メモリ)に各色画像ディスク
を一旦記憶させ、各々時間をずらせることにより、各レ
ーザスキャナユニットに画像データを送るタイミングを
合わせて色ずれを防ぐ。
The halftone processed color image data is temporarily stored in the image memory 43. The image memory 43 stores 8 bits and 4 colors (32 bits) serially output from the image processing unit 41.
4) hard disks (rotary storage media) that sequentially receive image data of each bit, temporarily store the data in a buffer, convert 32-bit data into 8-bit 4-color image data, and store and manage the image data for each color. ) 43a,
43b, 43c and 43d. Further, since the positions of the respective image stations are different, the respective color image disks are temporarily stored in the delay buffer memory 43e (semiconductor memory) of the image memory 43, and the respective images are shifted in time to transmit image data to the respective laser scanner units. To prevent color misregistration.

【0047】画像データ出力部42は、中間調処理部4
1hからの各色画像データに基づいてパルス幅変調を行
うレーザコントロールユニット42a、レーザコントロ
ールユニット42aから出力される各色の画像信号に応
じたパルス幅変調信号に基づいてレーザ記録を行う各色
のレーザスキャナユニット42b、42c、42d、4
2eからなる。
The image data output unit 42 is provided with the halftone processing unit 4
1h, a laser control unit 42a that performs pulse width modulation based on each color image data, and a laser scanner unit of each color that performs laser recording based on a pulse width modulation signal corresponding to an image signal of each color output from the laser control unit 42a 42b, 42c, 42d, 4
2e.

【0048】中央処理装置(CPU)44は、原稿読み
取り部40、画像処理部41、画像メモリ43、画像デ
ータ出力部42、さらに後述する画像編集部45および
外部インターフェイス46、47を所定のシーケンスに
基づいてコントロールするものである。
The central processing unit (CPU) 44 arranges the original reading section 40, the image processing section 41, the image memory 43, the image data output section 42, the image editing section 45, which will be described later, and the external interfaces 46 and 47 in a predetermined sequence. Control based on

【0049】画像編集部45は、原稿読み取り部40、
画像処理部41または後述するインターフェイス46、
47を経て一旦画像メモリ43に記憶された画像データ
に対して所定の画像編集を施すためのものである。この
画像編集部45において、画像データの編集作業は、画
像メモリ43eを用いて行われる。
The image editing unit 45 includes a document reading unit 40,
An image processing unit 41 or an interface 46 described later;
This is for performing a predetermined image editing on the image data once stored in the image memory 43 via 47. In the image editing unit 45, editing work of image data is performed using the image memory 43e.

【0050】インターフェイス46は、デジタル複写機
1とは別に設けられた外部の画像入力処置装置(通信携
帯端末、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ等)か
らの画像データを受け入れるための通信インターフェイ
ス(ここでは無線通信の一種であるIR(赤外線)通信
を行うものとする)である。なお、このインターフェイ
ス46から入力される画像データも、一旦画像処理部4
1に入力して色空間補正等を行うことにより、デジタル
複写機1の画像形成部210により取り扱うことができ
るデータレベルに変換して画像メモリ43のハードディ
スク43b、43c、43d、43eに記憶管理される
ことになる。
The interface 46 is a communication interface (here, wireless) for receiving image data from an external image input processing device (communication portable terminal, digital camera, digital video camera, etc.) provided separately from the digital copying machine 1. IR (infrared) communication which is a type of communication). The image data input from the interface 46 is also temporarily stored in the image processing unit 4.
1 to perform color space correction and the like, thereby converting the data level to a data level that can be handled by the image forming unit 210 of the digital copying machine 1 and storing and managing the data level in the hard disks 43b, 43c, 43d, and 43e of the image memory 43. Will be.

【0051】さらに、インターフェイス47は、パーソ
ナルコンピュータにより作製された画像データを入力す
るためのプリンタインターフェイスであり、また、FA
X受信した画像データを受け入れるための白黒またはカ
ラーFAXインターフェイスである。このインターフェ
イス47から入力される画像データはCMYK信号であ
り、一旦中間調処理部41hにより処理を施して画像メ
モリ43のハードディスク43b、43c、43d、4
3eに記憶管理されることになる。
The interface 47 is a printer interface for inputting image data created by a personal computer.
X is a monochrome or color FAX interface for accepting received image data. The image data input from the interface 47 is a CMYK signal, which is once processed by the halftone processing unit 41h to be processed in the hard disks 43b, 43c, 43d, and 4d of the image memory 43.
3e is stored and managed.

【0052】次に、デジタル複写機全体の制御について
説明する。図3はデジタル複写機1の装置全体の各部を
中央処理装置(CPU)44により動作管理している状
態を説明するための図である。画像データ入力部(上記
図2では原稿読み取り部として説明している)40、画
像処理部41、画像メモリ43、画像データ出力部42
および中央処理装置44の詳細については、図2を用い
て説明した通りであって重複するので、ここでは説明を
省略する。
Next, control of the entire digital copying machine will be described. FIG. 3 is a diagram for explaining a state in which the operation of each unit of the entire digital copying machine 1 is managed by a central processing unit (CPU) 44. An image data input unit (described as a document reading unit in FIG. 2) 40, an image processing unit 41, an image memory 43, and an image data output unit 42
The details of the central processing unit 44 are the same as those described with reference to FIG. 2, and will not be described here.

【0053】中央処理装置44は、その他に、RAD
F、スキャナ部、レーザプリンタ部等のデジタル複写機
1を構成する各駆動機構部をシーケンス制御により管理
すると共に、各部への制御信号を出力している。さら
に、中央処理装置44には、操作パネルからなる操作基
板ユニット50が相互通信可能な状態で接続されてお
り、操作パネルの操作に応じて操作者が設定入力した複
写モード内容を示す制御信号を中央処理装置44に転送
して、デジタルカラー複写機1全体が設定されたモード
に応じて動作するように制御している。また、中央処理
装置44はデジタルカラー複写機1の各種動作状態を示
す制御信号を操作基板ユニット50へと転送し、操作基
板ユニット50側ではこの制御信号により装置が現在ど
のような状態にあるのかを操作者に示すように表示部等
により動作状態を表示するようになっている。
The central processing unit 44 also includes a RAD
Each drive mechanism constituting the digital copier 1 such as a scanner F, a scanner, and a laser printer is managed by sequence control, and outputs a control signal to each section. Further, an operation board unit 50 including an operation panel is connected to the central processing unit 44 so as to be able to communicate with each other, and a control signal indicating the copy mode content set and input by the operator in accordance with the operation of the operation panel. The digital color copier 1 is transferred to the central processing unit 44 and controlled so that the entire digital color copying machine 1 operates according to the set mode. Further, the central processing unit 44 transfers control signals indicating various operation states of the digital color copying machine 1 to the operation board unit 50, and the operation board unit 50 uses the control signals to determine what state the apparatus is currently in. Is displayed on the display unit or the like so as to indicate to the operator.

【0054】次に、本実施形態のデジタル複写機におけ
る、印字領域外の画像データの判定方法について、図4
(a)を用いて、プリスキャン動作時の画像データの流
れにて説明を行う。まず、プリスキャン時に画像読み取
り部110にて画像を読み取り、画像データ入力部(原
稿読み取り部)40で画像処理を行った後、画像データ
バスを通して領域判定部48に画像データを流す。
Next, a method of determining image data outside the print area in the digital copying machine of the present embodiment will be described with reference to FIG.
A description will be given of the flow of image data at the time of a prescan operation with reference to FIG. First, at the time of pre-scanning, an image is read by the image reading unit 110, image processing is performed by the image data input unit (document reading unit) 40, and then image data is sent to the area determination unit 48 through the image data bus.

【0055】領域判定部48では、まず主走査方向につ
いて、入力された画像データが印字用紙サイズ毎に設定
された画像データ許容エリア幅の外に発生しないか、1
ライン毎にチェックする。次に、副走査方向についても
同様に、入力された画像データが印字用紙サイズ毎に設
定された画像データ許容エリア長さの外に発生しない
か、1ライン毎にチェックする。そして、主走査方向ま
たは副走査方向において、印字領域(画像データ許容エ
リア)外に画像データが検出された場合には、領域外デ
ータ有りのフラッグをセットして、走査基板ユニット5
0により印字切れ発生の警告表示を行う。
In the area determination section 48, first, in the main scanning direction, whether the input image data is generated outside the image data allowable area width set for each printing paper size, or not.
Check every line. Next, in the sub-scanning direction, similarly, it is checked line by line whether or not the input image data is generated outside the image data allowable area length set for each printing paper size. If image data is detected outside the printing area (image data allowable area) in the main scanning direction or the sub-scanning direction, a flag indicating that there is data outside the area is set, and the scanning substrate unit 5 is set.
By 0, a warning of occurrence of print out is displayed.

【0056】プリントモードでは、プリンタIFインタ
ーフェイス47から画像データバスを通して領域判定部
48に画像データを流し、領域判定以降の動作は上述し
た複写動作と同様に行う。印字領域外に画像データが検
出された場合には、プリンタインターフェイス47を介
してホストコンピュータ側に警告表示のコマンドを転送
し、ホストコンピュータ側で警告表示を行う。
In the print mode, image data is sent from the printer IF interface 47 to the area determination section 48 through the image data bus, and the operations after the area determination are performed in the same manner as the above-described copying operation. If image data is detected outside the print area, a warning display command is transferred to the host computer via the printer interface 47, and a warning display is performed on the host computer.

【0057】次に、本実施形態のデジタル複写機におい
て、図4(b)を用いて、プリスキャン動作時に画像デ
ータを一旦メモリに格納した後、印字領域外の画像デー
タを判定する方法について説明を行う。まず、プリスキ
ャン時に画像読み取り部110にて画像を読み取り、画
像データ入力部(原稿読み取り部)40で画像処理を行
った後、画像データバスを通して画像メモリ43(43
e)に画像データを流す。続いて、領域判定部48で
は、画像メモリ上に設定された主走査方向/副走査方向
の印字領域外に、画像データが書き込まれていないかを
画像メモリ上で順次チェックする。そして、主走査方向
または副走査方向において、印字領域(画像データ許容
エリア)外に画像データが検出された場合には、領域外
データ有りのフラッグをセットして、操作基板ユニット
50により印字切れ発生の警告表示を行う。
Next, in the digital copying machine according to the present embodiment, a method of temporarily storing image data in a memory during a pre-scan operation and then determining image data outside a print area will be described with reference to FIG. I do. First, at the time of pre-scanning, an image is read by the image reading unit 110, image processing is performed by the image data input unit (document reading unit) 40, and then the image memory 43 (43) is passed through the image data bus.
The image data is passed to e). Subsequently, the area determination unit 48 sequentially checks on the image memory whether image data has been written outside the print area in the main scanning direction / sub-scanning direction set on the image memory. When image data is detected outside the printing area (image data allowable area) in the main scanning direction or the sub-scanning direction, a flag indicating that there is out-of-area data is set, and the operation board unit 50 causes print out. Is displayed.

【0058】プリントモードでは、プリンタIFインタ
ーフェイス47から画像データバスを通して画像メモリ
43に画像データを流し、領域判定以降の動作は上述し
た複写動作と同様に行う。印字領域外に画像データが検
出された場合には、プリンタインターフェイス47を介
してホストコンピュータ側に警告表示のコマンドを転送
し、ホストコンピュータ側で警告表示を行う。
In the print mode, image data flows from the printer IF interface 47 to the image memory 43 via the image data bus, and the operations after area determination are performed in the same manner as the above-described copying operation. If image data is detected outside the print area, a warning display command is transferred to the host computer via the printer interface 47, and a warning display is performed on the host computer.

【0059】なお、図4ではプリスキャン時に処理を行
う場合について説明を行ったが、スキャン時に処理を行
うことも可能である。
Although the case where the processing is performed at the time of pre-scan has been described with reference to FIG. 4, the processing can be performed at the time of scanning.

【0060】次に、図5(a−1)および図5(a−
2)を用いて、プリスキャン時の画像データの流れにて
領域外データを判定する領域判定部48の構成について
説明する。プリスキャンを開始して画像データが流れ出
したときには(P1位置)、主走査上の全エリアが領域
外であり、セレクタ2の出力がHになる。そして、画像
データが画像データバッファに入力されてバッファがシ
フト出力され、データがあれば印字領域外画像データ有
りの出力がHとなる。次に、P2の位置までくると、主
走査上の両端部のエリアが領域外となってセレクタの出
力がHとなる。そして、画像データが画像データバッフ
ァに入力されてバッファがシフト出力されると共に予め
セットされた画像データ許容エリアバッファもシフト出
力され、両データが同時にH出力になると印字領域外画
像データ有りの出力がHとなる。その後、P3の位置ま
でくると、再度主走査上の全エリアが領域外となり、セ
レクタ2の出力がHとなり、P1位置と同様の処理とな
る。
Next, FIG. 5 (a-1) and FIG.
The configuration of the area determination unit 48 that determines out-of-area data based on the flow of image data at the time of prescan using 2) will be described. When the prescan starts and the image data starts to flow (P1 position), the entire area on the main scan is outside the area, and the output of the selector 2 becomes H. Then, the image data is input to the image data buffer and the buffer is shifted and output. If there is data, the output indicating the presence of image data outside the print area becomes H. Next, when the position P2 is reached, the area at both ends in the main scanning is outside the area, and the output of the selector becomes H. Then, the image data is input to the image data buffer, the buffer is shifted and output, and the preset image data allowable area buffer is also shifted and output. When both data become H output at the same time, the output indicating that there is image data outside the print area is output. H. Thereafter, when it reaches the position of P3, all the areas on the main scanning are outside the area again, the output of the selector 2 becomes H, and the same processing as the position of P1 is performed.

【0061】次に、図5(b−1)および図5(b−
2)を用いて、プリスキャン動作時に画像データを一旦
メモリに格納した後、印字領域外の画像データを判定す
る領域判定部48の構成について説明する。プリスキャ
ンを開始して画像データがメモリに入った後、プリスキ
ャン完了に続いて、印字領域外アドレス回路により印字
領域外を順次アドレスしてメモリを読み出し、セレクタ
の出力をHにする。そして、メモリからの出力がHにな
ると、印字領域外画像データ有りの出力がHとなる。こ
のように、アドレス回路により印字領域外のみをアドレ
スすることにより、短時間での判定が可能となる。
Next, FIGS. 5 (b-1) and 5 (b-
The configuration of the area determination unit 48 that determines the image data outside the print area after temporarily storing the image data in the memory during the pre-scan operation by using 2) will be described. After the prescan is started and the image data enters the memory, following the completion of the prescan, the outside of the print area is sequentially addressed by the address circuit outside the print area to read the memory, and the output of the selector is set to H. Then, when the output from the memory becomes H, the output with the image data outside the print area becomes H. In this way, by addressing only the outside of the print area by the address circuit, it is possible to make a determination in a short time.

【0062】なお、図5ではコピー動作時に領域外デー
タを判定する場合について説明したが、プリンタ動作時
についても同様である。
Although the case where the out-of-area data is determined at the time of the copy operation has been described with reference to FIG. 5, the same applies to the case of the printer operation.

【0063】次に、図6を用いて、印字領域外エリアの
画像データまたは原稿について、汚れまたはごみの判定
を行う方法を説明する。図4(a)および図4(b)の
方法において、印字領域外に画像データがないかをチェ
ックする際に、図6(a)およびその一部を拡大した図
6(b)に示すように、画像データは画像データ許容エ
リア内に納まっているが、原稿の汚れまたはごみなどが
画像データ入力部(原稿読み取り部)40にて読み込ま
れた場合に、一定基準未満の大きさであった場合には汚
れまたはごみと判断して領域外データ有りのフラッグを
セットしないこととする。汚れまたはごみの判断方法
は、主走査方向にnドット以上連続し、かつ、副走査方
向にmドット以上連続した場合は画像データと判断し、
それ未満の場合には汚れまたはごみと判断する。ここ
で、nおよびmは任意に設定可能なパラメータとする。
Next, with reference to FIG. 6, a description will be given of a method for judging dirt or dust with respect to image data or a document in an area outside the printing area. In the method of FIGS. 4A and 4B, when checking for image data outside the print area, as shown in FIG. 6A and FIG. Although the image data is stored in the image data allowable area, when the image data input unit (original reading unit) 40 reads dirt or dust on the original, the size of the image data is smaller than a certain standard. In this case, it is determined that the area is dirty or dusty, and the flag indicating that there is data outside the area is not set. The method of determining dirt or dust is determined to be image data when n dots or more continue in the main scanning direction and m dots or more in the sub-scanning direction.
If it is less than that, it is judged as dirt or dust. Here, n and m are arbitrarily settable parameters.

【0064】次に、図7を用いて、画像の変倍が設定さ
れている場合および回転が設定されている場合の判定方
法について説明する。図4(a)および図4(b)の方
法にて印字領域外の画像データを検出する際に、変倍が
設定されている場合には、図7(a)に示すように、ズ
ーム処理回路41fにて画像の変倍処理を行った後に、
領域判定部48において最終の印字形態により印字領域
外に画像データがあるかを検出する。また、回転が設定
されている場合には、図7(b)に示すように、画像回
転部49にて画像の回転処理を行った後に、領域判定部
48において最終の印字形態により印字領域外に画像デ
ータがあるかを検出する。
Next, with reference to FIG. 7, a description will be given of a method of determining the case where the magnification of the image is set and the case where the rotation is set. When the image data outside the print area is detected by the method shown in FIGS. 4A and 4B, if the magnification is set, the zoom processing is performed as shown in FIG. 7A. After performing the image scaling processing by the circuit 41f,
The area determination section 48 detects whether image data exists outside the print area according to the final print mode. When the rotation is set, as shown in FIG. 7B, after the image rotation processing is performed by the image rotation section 49, the area determination section 48 performs the printing outside the printing area according to the final printing mode. It is detected whether or not there is image data.

【0065】次に、図8を用いて、用紙の綴じ代が設定
されている場合および1セット2コピーモードが設定さ
れている場合の判定方法について説明する。図4(a)
および図4(b)の方法にて印字領域外の画像データを
検出する際に、画像のシフトが設定されている場合に
は、領域判定部48に画像データを流すときまたは画像
メモリ43eに書き込むときに、図8(a)に示すよう
に画像のシフト処理を行った後に、領域判定部48にお
いて最終の印字形態により印字領域外に画像データがあ
るかを検出する。また、1セット2コピーモードが設定
されている場合には、領域判定部48の主走査方向の画
像データ許容エリア幅および副走査方向の画像データ許
容エリア幅の設定を、図8(b)に示すように行う。ま
たは、画像メモリ43eに主走査方向/副走査方向の印
字領域外の設定を、図8(b)に示すように行う。そし
て、印字領域外に画像データがあるかを検出する。
Next, with reference to FIG. 8, a description will be given of a determination method in the case where the sheet binding margin is set and the case where the one set / two copy mode is set. FIG. 4 (a)
When image data outside the print area is detected by the method of FIG. 4B, if image shift is set, the image data is sent to the area determination unit 48 or written to the image memory 43e. At this time, after performing the image shift processing as shown in FIG. 8A, the area determination unit 48 detects whether image data is present outside the print area by the final print mode. When the one-set two-copy mode is set, the setting of the image data allowable area width in the main scanning direction and the image data allowable area width in the sub-scanning direction of the area determination unit 48 is shown in FIG. Perform as shown. Alternatively, setting outside the print area in the main scanning direction / sub-scanning direction in the image memory 43e is performed as shown in FIG. 8B. Then, it is detected whether there is image data outside the print area.

【0066】次に、本実施形態のデジタル複写機におい
て、印字領域外の画像データを判定する際の制御につい
て、図9および図10のフローチャートを用いて説明す
る。図9に示すプリスキャン1のフローでは、プリスキ
ャン動作時の画像データの流れにて領域外データの判定
方法について説明する。まず、主走査方向および副走査
方向の領域外を設定し(ステップF1)、1セット2コ
ピーモードの設定があれば(ステップF2)副走査方向
の領域外を再設定し(ステップF3)、画像の変倍の設
定があれば(ステップF4)変倍処理を行い(ステップ
F5)、画像の回転の設定があれば(ステップF6)回
転処理を行い(ステップF7)、画像のシフトの設定が
あれば(ステップF8)シフト処理を行って(ステップ
F9)、プリスキャンを開始する(ステップF10)。
そして、読み込まれた主走査方向の1ラインの画像デー
タが領域外にあるかを判断し(ステップF11)、領域
外にデータがあれば領域外データ有りのフラッグをセッ
トする(ステップF12)。副走査方向についても同様
に、読み込まれた画像データが領域外にあるかを判断し
(ステップF13)、領域外にデータがあれば領域外デ
ータ有りのフラッグをセットする(ステップF14)。
以上のステップを、主走査方向の1ラインずつ、プリス
キャン終了まで繰り返す(ステップF15)。
Next, the control for determining the image data outside the print area in the digital copying machine of the present embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. In the flow of prescan 1 shown in FIG. 9, a method of determining out-of-area data will be described in the flow of image data during the prescan operation. First, the outside of the area in the main scanning direction and the sub-scanning direction is set (step F1), and if there is the setting of one set and two copy modes (step F2), the outside of the area in the sub-scanning direction is reset (step F3). If there is a magnification setting (step F4), the magnification processing is performed (step F5). If the image rotation is set (step F6), the rotation processing is performed (step F7), and the image shift setting is made. In step F8, a shift process is performed (step F9), and a prescan is started (step F10).
Then, it is determined whether the read one-line image data in the main scanning direction is outside the area (step F11), and if there is data outside the area, a flag indicating that there is data outside the area is set (step F12). Similarly, in the sub-scanning direction, it is determined whether the read image data is outside the area (step F13), and if there is data outside the area, a flag indicating that there is data outside the area is set (step F14).
The above steps are repeated one line at a time in the main scanning direction until the end of the prescan (step F15).

【0067】図10に示すプリスキャン2のフローで
は、プリスキャン動作時に画像データを一度メモリに入
れた後の領域外データの判定方法について説明する。ま
ず、主走査方向および副走査方向の領域外を設定し(ス
テップF21)、1セット2コピーモードの設定があれ
ば(ステップF22)副走査方向の領域外を再設定し
(ステップF23)、画像の変倍の設定があれば(ステ
ップF24)変倍処理を行い(ステップF25)、画像
の回転の設定があれば(ステップF26)回転処理を行
い(ステップF27)、画像のシフトの設定があれば
(ステップF28)シフト処理を行って(ステップF2
9)、プリスキャンを開始する(ステップF30)。そ
して、メモリへの書き込みを(ステップF31)、プリ
スキャン終了まで繰り返す(ステップF32)。メモリ
へ画像データを書き込み終わったところで、印字領域外
に画像データがあるかを判断し(ステップF33)、領
域外にデータがあれば領域外データ有りのフラッグをセ
ットする(ステップF34)。
In the flow of the prescan 2 shown in FIG. 10, a method of judging out-of-area data after image data is once stored in the memory during the prescan operation will be described. First, the outside of the area in the main scanning direction and the sub-scanning direction is set (step F21), and if there is a setting of one set and two copy modes (step F22), the outside of the area in the sub-scanning direction is reset (step F23). If there is a magnification setting (step F24), a magnification process is performed (step F25). If an image rotation is set (step F26), a rotation process is performed (step F27), and an image shift setting is made. (Step F28) Shift processing is performed (Step F2).
9), pre-scan is started (step F30). Then, writing to the memory (step F31) is repeated until the end of the prescan (step F32). When the image data has been written to the memory, it is determined whether there is image data outside the print area (step F33). If there is data outside the area, a flag indicating that there is data outside the area is set (step F34).

【0068】なお、上記説明においては、プリスキャン
1およびプリスキャン2の制御をコピー動作により説明
したが、プリント動作の場合でも同様である。
In the above description, the control of the prescan 1 and the prescan 2 has been described by the copy operation, but the same applies to the print operation.

【0069】次に、図11の表示のフローにより、警告
表示の方法について説明する。表示のフローの途中で、
領域外データ有りのフラッグがセットされているかを見
る(ステップF40)。そして、フラッグがセットされ
ていればプリントモードであるかを見て(ステップF4
1)、プリントモードであればパーソナルコンピュータ
へ印字切れ警告表示のコマンドを転送する(ステップF
42)。また、プリントモードでなければ(コピーモー
ド)印字切れの警告表示を行う(ステップF43)。
Next, a method of displaying a warning will be described with reference to the display flow of FIG. In the middle of the display flow,
It is checked whether a flag indicating that there is out-of-area data is set (step F40). Then, if the flag is set, it is determined whether the mode is the print mode (step F4).
1) If the print mode is set, a print out warning display command is transferred to the personal computer (step F).
42). If the mode is not the print mode (copy mode), a warning of print out is displayed (step F43).

【0070】[0070]

【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に記載の
本発明によれば、コピーまたはプリント時に、画像エリ
アと出力用紙の印字領域によって印字領域外に画像デー
タがあるか否かを検出し、検出された場合には印字切れ
発生の警告表示を行うことにより、印字ミスを防止する
ことができる。
As described in detail above, according to the first aspect of the present invention, when copying or printing, it is determined whether or not there is image data outside the print area by the image area and the print area of the output paper. Detecting the error and, if it is detected, displaying a warning of the occurrence of print out, a printing error can be prevented.

【0071】また、請求項2に記載の本発明によれば、
リアルタイムで印字領域外の画像データの有無を検出す
ることができる。
According to the second aspect of the present invention,
The presence / absence of image data outside the printing area can be detected in real time.

【0072】また、請求項3に記載の本発明によれば、
画像データを一旦メモリに格納後、印字領域外のみ画像
データの有無を検出することにより、短時間で印字領域
外の画像データの有無を検出することができる。
According to the third aspect of the present invention,
By temporarily storing the image data in the memory and then detecting the presence or absence of the image data only outside the print area, the presence or absence of the image data outside the print area can be detected in a short time.

【0073】また、請求項4に記載の本発明によれば、
印字領域外の画像データの有無を検出する際に、出と出
以外の汚れまたはごみを判別することにより、誤検出を
防ぐことができる。
According to the fourth aspect of the present invention,
When detecting the presence / absence of image data outside the print area, erroneous detection can be prevented by determining dirt or dust other than the output.

【0074】また、請求項5に記載の本発明によれば、
画像の変倍が設定されている場合に、変倍処理を行った
最終のデータ(印字領域と画像エリア)で印字領域外の
画像データを判定することにより、誤検出を防ぐことが
できる。
According to the fifth aspect of the present invention,
When image scaling is set, erroneous detection can be prevented by judging image data outside the printing area with the final data (printing area and image area) subjected to scaling processing.

【0075】また、請求項6に記載の本発明によれば、
画像の回転が設定されている場合に、回転処理を行った
最終のデータで印字領域外の画像データを判定すること
により、誤検出を防ぐことができる。
According to the present invention described in claim 6,
When image rotation is set, erroneous detection can be prevented by determining the image data outside the print area with the final data subjected to the rotation processing.

【0076】また、請求項7に記載の本発明によれば、
用紙の綴じ代が設定されている場合に、綴じ代処理を行
った最終のデータで印字領域外の画像データを判定する
ことにより、誤検出を防ぐことができる。
According to the present invention described in claim 7,
In the case where the binding margin of the paper is set, erroneous detection can be prevented by determining the image data outside the print area with the final data subjected to the binding margin processing.

【0077】さらに、請求項8に記載の本発明によれ
ば、1セット2コピーモードが設定されている場合に、
1セット2コピー処理を行った最終のデータで印字領域
外の画像データを判定することにより、誤検出を防ぐこ
とができる。
Further, according to the present invention, when the one-set two-copy mode is set,
By determining the image data outside the print area with the final data after performing the one-set two-copy process, erroneous detection can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態である画像形成装置の構成
を示す断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the invention.

【図2】実施形態のデジタル複写機に含まれている画像
処理部の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing unit included in the digital copying machine according to the embodiment.

【図3】実施形態のデジタル複写機において、装置全体
の各部を中央処理装置(CPU)により動作管理してい
る状態を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a state in which the operation of each unit of the entire apparatus is managed by a central processing unit (CPU) in the digital copying machine of the embodiment.

【図4】(a)は実施形態のデジタル複写機における印
字領域外の画像データの判定方法について、プリスキャ
ン動作時の画像データの流れにて説明するための図であ
り、(b)は実施形態のデジタル複写機において、プリ
スキャン動作時に画像データを一旦メモリに格納した
後、印字領域外の画像データを判定する方法について説
明するための図である。
FIG. 4A is a diagram for explaining a method of determining image data outside a print area in the digital copying machine according to the embodiment with reference to a flow of image data during a prescan operation, and FIG. FIG. 7 is a diagram for describing a method of determining image data outside a print area after temporarily storing image data in a memory during a prescan operation in the digital copying machine according to the embodiment.

【図5】(a−1)および(a−2)は、プリスキャン
時の画像データの流れにて領域外データを判定する領域
判定部の構成について説明するための図であり、(b−
1)および(b−2)は、プリスキャン動作時に画像デ
ータを一旦メモリに格納した後、印字領域外の画像デー
タを判定する領域判定部の構成について説明するための
図である。
FIGS. 5A and 5B are diagrams for explaining the configuration of an area determination unit that determines out-of-area data based on the flow of image data at the time of prescan; FIG.
1) and (b-2) are diagrams for explaining a configuration of an area determination unit that temporarily stores image data in a memory during a pre-scan operation and determines image data outside a print area.

【図6】(a)は印字領域外エリアの画像データまたは
原稿について、汚れまたはごみの判定を行う方法を説明
するための図であり、(b)は(a)の一部を拡大した
図である。
FIG. 6A is a diagram for explaining a method for determining dirt or dust on image data or a document outside a print area, and FIG. 6B is an enlarged view of a part of FIG. It is.

【図7】(a)は画像の変倍が設定されている場合の印
字領域外エリアの画像データ判定方法について説明する
ための図であり、(b)は画像の回転が設定されている
場合の印字領域外エリアの画像データ判定方法について
説明するための図である。
FIG. 7A is a diagram for explaining a method of determining image data in an area outside a print area when image scaling is set, and FIG. 7B is a diagram when image rotation is set; FIG. 9 is a diagram for describing a method of determining image data in an area outside a print area of FIG.

【図8】(a)は画像のシフトが設定されている場合の
印字領域外エリアの画像データ判定方法について説明す
るための図であり、(b)は1セット2コピーモードが
設定されている場合の印字領域外エリアの画像データ判
定方法について説明するための図である。
FIG. 8A is a diagram for explaining a method of determining image data in an area outside a print area when an image shift is set, and FIG. 8B is a diagram illustrating a one-set two-copy mode set; FIG. 7 is a diagram for describing a method of determining image data in an area outside a print area in the case.

【図9】プリスキャン動作時の画像データの流れにて領
域外データの判定方法について説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a method of determining out-of-area data in the flow of image data during a prescan operation.

【図10】プリスキャン動作時に画像データを一度メモ
リに入れた後の領域外データの判定方法について説明す
るためのフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a method of determining out-of-area data after image data is once stored in a memory during a prescan operation.

【図11】警告表示の方法について説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a method of displaying a warning.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 複写機本体 111 原稿台 110 画像読み取り部 112 両面自動原稿送り装置 113 第1の走査ユニット 114 第2の走査ユニット 115 光学レンズ 116 CCDラインセンサ 210 画像形成部 211 給紙機構 212 レジストローラ 213 転写搬送ベルト機構 214 駆動ローラ 215 従動ローラ 216 転写搬送ベルト 217 定着装置 218 搬送方向切り換えゲート 219 排出ローラ 220 排紙トレイ 221 スイッチバック搬送経路 222a、222b、222c、222d 感光体ドラ
ム 223a、223b、223c、223d 帯電器 224a、224b、224c、224d 現像装置 225a、225b、225c、225d 転写用放電
器 226a、226b、226c、226d クリーニン
グ装置 227a、227b、227c、227d レーザビー
ムスキャナユニット 228 用紙吸着用(ブラシ)帯電器 229 除電器 240a、240b、240c、240d ポリゴンミ
ラー(偏向装置) 241a、241b、241c、241d fθレンズ 242a、242b、242c、242d、243a、
243b、243c、243d ミラー P 用紙 Pa 第1の画像形成ステーション Pb 第2の画像形成ステーション Pc 第3の画像形成ステーション Pd 第4の画像形成ステーション 40 画像データ入力部(原稿読み取り部) 40a カラーCCD 40b シェーディング補正回路 40c ライン合わせ部 40d センサ色補正部 40e MTF補正部 40f γ補正部 41 画像処理部 41a モノクロデータ生成部 41b 入力処理部 41c 領域分離部 41d 黒生成部 41e 色補正回路 41f ズーム処理回路 41g 空間フィルタ 41h 中間調処理部 42 画像データ出力部 42a レーザコントロールユニット 42b、42c、42d、42e レーザスキャナユニ
ット 43 画像メモリ 43a、43b、43c、43d ハードディスク(回
転記憶媒体) 43e 遅延バッファメモリ(半導体メモリ) 44 中央処理装置(CPU) 45 画像編集部 46、47 外部インターフェイス部 48 領域判定部 49 画像回転部 50 操作基板ユニット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Copier main body 111 Original table 110 Image reading part 112 Automatic two-sided automatic document feeder 113 First scanning unit 114 Second scanning unit 115 Optical lens 116 CCD line sensor 210 Image forming part 211 Paper feed mechanism 212 Registration roller 213 Transfer conveyance Belt mechanism 214 Drive roller 215 Follower roller 216 Transfer transport belt 217 Fixing device 218 Transport direction switching gate 219 Discharge roller 220 Discharge tray 221 Switchback transport path 222a, 222b, 222c, 222d Photoconductor drum 223a, 223b, 223c, 223d Charging 224a, 224b, 224c, 224d Developing device 225a, 225b, 225c, 225d Transfer discharger 226a, 226b, 226c, 226d Cleaning device 2 7a, 227b, 227c, 227d Laser beam scanner unit 228 Paper suction (brush) charger 229 Static eliminator 240a, 240b, 240c, 240d Polygon mirror (deflection device) 241a, 241b, 241c, 241d fθ lens 242a, 242b, 242c , 242d, 243a,
243b, 243c, 243d Mirror P Paper Pa First image forming station Pb Second image forming station Pc Third image forming station Pd Fourth image forming station 40 Image data input section (document reading section) 40a Color CCD 40b Shading correction circuit 40c Line alignment unit 40d Sensor color correction unit 40e MTF correction unit 40f γ correction unit 41 Image processing unit 41a Monochrome data generation unit 41b Input processing unit 41c Area separation unit 41d Black generation unit 41e Color correction circuit 41f Zoom processing circuit 41g Spatial filter 41h Halftone processing unit 42 Image data output unit 42a Laser control unit 42b, 42c, 42d, 42e Laser scanner unit 43 Image memory 43a, 43b, 43c, 43d Hard disk Disk (rotation storage medium) 43e delay buffer memory (semiconductor memory) 44 central processing unit (CPU) 45 image editing unit 46, 47 external interface unit 48 area determination unit 49 image rotation unit 50 operation board unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 3/60 H04N 1/00 B 5C076 H04N 1/00 1/393 1/393 G03G 21/00 382 Fターム(参考) 2C087 AA03 AA09 AC08 BA03 BA07 BB10 BD06 BD22 CA04 DA11 2C187 AC07 AD03 HA27 2H027 DB09 DE07 FA06 FB05 FB12 FB14 FD01 FD02 FD03 FD08 GB07 5B057 AA11 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CD05 DA08 DA15 DB02 DB06 DB09 DC30 5C062 AA05 AB02 AB08 AB17 AB22 AB41 AB42 AC02 AC04 AC06 AC22 AC24 AC58 AE03 AE15 AF10 AF11 5C076 AA21 AA22 AA24 AA37 BA02──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06T 3/60 H04N 1/00 B 5C076 H04N 1/00 1/393 1/393 G03G 21/00 382 F-term (Ref.) AB08 AB17 AB22 AB41 AB42 AC02 AC04 AC06 AC22 AC24 AC58 AE03 AE15 AF10 AF11 5C076 AA21 AA22 AA24 AA37 BA02

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿のコピー動作または画像のプリント
動作を行う画像形成装置において、 原稿を読み取って画像エリアを検出し、または入力され
たプリントデータから画像エリアを検出する画像エリア
検出手段と、 出力用紙への印字領域を設定する印字領域設定手段と、 印字領域外の画像エリアの有無を検出する検出手段と、 印字領域外に画像エリアを検出したときに印字切れ発生
の警告表示を行う警告表示手段とを有する画像処理部を
備えた画像形成装置。
1. An image forming apparatus for performing a copying operation of a document or a printing operation of an image. A print area setting means for setting a print area on paper, a detection means for detecting the presence or absence of an image area outside the print area, and a warning display for giving a warning display of occurrence of print out when an image area is detected outside the print area. An image forming apparatus provided with an image processing section having means.
【請求項2】 前記印字領域外の画像エリアの有無を検
出する手段は、スキャナ部での原稿スキャン時に流れて
くる画像データ、またはプリントデータ入力時に流れて
くる画像データによって印字領域外の画像エリアの有無
を検出する請求項1に記載の画像形成装置。
And means for detecting the presence or absence of an image area outside the print area, wherein the image area outside the print area is provided by image data flowing when a document is scanned by the scanner unit or image data flowing when print data is input. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the presence or absence of the image is detected.
【請求項3】 前記印字領域外の画像エリアの有無を検
出する手段は、原稿スキャン時に一旦メモリに格納した
画像データ、またはプリントデータ入力時に一旦メモリ
に格納した画像データによって印字領域外の画像エリア
の有無を検出する請求項1に記載の画像形成装置。
And means for detecting the presence or absence of an image area outside the print area. The means for detecting the presence or absence of an image area outside the print area is based on the image data once stored in the memory when the original is scanned or the image data once stored in the memory when print data is input. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the presence or absence of the image is detected.
【請求項4】 前記印字領域外の画像エリアの有無を検
出する手段は、画像データの占めるエリアが一定基準以
上の大きさであるときに画像と判定し、一定基準未満の
大きさであるときには汚れまたはごみと判定する請求項
1乃至請求項3び「いずれかに記載の画像形成装置。
4. A means for detecting the presence or absence of an image area outside the print area determines that the area occupied by the image data is an image when the size is equal to or larger than a certain reference, and when the area is smaller than the certain reference. 4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus determines that the image forming apparatus is dirty or dust.
【請求項5】 前記画像エリア検出手段は、画像の変倍
が設定されている場合には、変倍処理後の画像データに
よって画像エリアを検出する請求項1乃至請求項4のい
ずれかに記載の画像形成装置。
5. The image area detecting means according to claim 1, wherein, when scaling of the image is set, the image area is detected based on the image data after the scaling processing. Image forming apparatus.
【請求項6】 前記画像エリア検出手段は、画像の回転
が設定されている場合には、回転処理後の画像データに
よって画像エリアを検出する請求項1乃至請求項5のい
ずれかに記載の画像形成装置。
6. The image according to claim 1, wherein the image area detecting means detects an image area based on the image data after the rotation processing when the rotation of the image is set. Forming equipment.
【請求項7】 前記画像エリア検出手段は、用紙の綴じ
代が設定されている場合には、綴じ代分のシフト処理後
の画像データによって画像エリアを検出する請求項1乃
至請求項6のいずれかに記載の画像形成装置。
7. The image area detecting means according to claim 1, wherein, when a binding margin of the sheet is set, the image area is detected based on the image data after the shift processing for the binding margin. An image forming apparatus according to any one of the above.
【請求項8】 前記画像エリア検出手段は、1セット2
コピーモードが設定されている場合には。1セット2コ
ピー処理後の画像データによって画像エリアを検出し、 前記印字領域設定手段は。1セット2コピーモードが設
定されている場合には。1セット2コピー用印字領域を
設定する請求項1乃至請求項7に記載のいずれかに記載
の画像形成装置。
8. The image area detecting means includes one set of two
If the copy mode is set. The image area is detected based on the image data after one set and two copy processes, and the print area setting means is provided. When the 1 set 2 copy mode is set. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein a print area for one set and two copies is set.
JP2001020832A 2001-01-29 2001-01-29 Image forming device Pending JP2002229392A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020832A JP2002229392A (en) 2001-01-29 2001-01-29 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020832A JP2002229392A (en) 2001-01-29 2001-01-29 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002229392A true JP2002229392A (en) 2002-08-14

Family

ID=18886484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020832A Pending JP2002229392A (en) 2001-01-29 2001-01-29 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002229392A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015055847A (en) * 2013-09-13 2015-03-23 富士ゼロックス株式会社 Image formation control device, image forming apparatus, and program
JP2020009131A (en) * 2018-07-06 2020-01-16 キヤノン株式会社 Program, information processing device, and control method therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015055847A (en) * 2013-09-13 2015-03-23 富士ゼロックス株式会社 Image formation control device, image forming apparatus, and program
JP2020009131A (en) * 2018-07-06 2020-01-16 キヤノン株式会社 Program, information processing device, and control method therefor
JP7129249B2 (en) 2018-07-06 2022-09-01 キヤノン株式会社 Program, information processing device, and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4439541B2 (en) Image forming apparatus
JP3380831B2 (en) Image forming device
JP3374057B2 (en) Image forming device
JP3669865B2 (en) Image processing device
JP2001103309A (en) Image processing method and image processing unit
JP3734675B2 (en) Image forming apparatus and image processing method thereof
JP2002229392A (en) Image forming device
JP3816398B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and image forming apparatus
US20040175209A1 (en) Image forming apparatus
JP3352914B2 (en) Color image forming equipment
JP3810271B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3960413B2 (en) Image forming apparatus
JP3738346B2 (en) Image forming apparatus and image output characteristic setting method
JP2000338739A (en) Color image forming device
JP3595899B2 (en) Image processing device
JPH11190920A (en) Image forming device
JP2002244499A (en) Image forming device
JP3472457B2 (en) Image forming device
JP2007079222A (en) Image forming apparatus
JP3705639B2 (en) Color image forming apparatus
JP3659403B2 (en) Image processing device
JPH07121697A (en) Image forming device
JPH10819A (en) Image forming apparatus
JP2002185705A (en) Device and method for reading image
JP2002193559A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927