JP2002225797A - 踏力推進ボート - Google Patents

踏力推進ボート

Info

Publication number
JP2002225797A
JP2002225797A JP2001022818A JP2001022818A JP2002225797A JP 2002225797 A JP2002225797 A JP 2002225797A JP 2001022818 A JP2001022818 A JP 2001022818A JP 2001022818 A JP2001022818 A JP 2001022818A JP 2002225797 A JP2002225797 A JP 2002225797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
boat
pedal
pedaling
propulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001022818A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ibata
俊彰 井端
Yoshiki Futaki
善希 二木
Hiroshi Shimizu
大資 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2001022818A priority Critical patent/JP2002225797A/ja
Priority to US10/066,263 priority patent/US20020142679A1/en
Publication of JP2002225797A publication Critical patent/JP2002225797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H16/00Marine propulsion by muscle power
    • B63H16/08Other apparatus for converting muscle power into propulsive effort
    • B63H16/16Other apparatus for converting muscle power into propulsive effort using reciprocating pull cable, i.e. a strand-like member movable alternately backward and forward
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H16/00Marine propulsion by muscle power
    • B63H16/08Other apparatus for converting muscle power into propulsive effort
    • B63H16/16Other apparatus for converting muscle power into propulsive effort using reciprocating pull cable, i.e. a strand-like member movable alternately backward and forward
    • B63H2016/165Other apparatus for converting muscle power into propulsive effort using reciprocating pull cable, i.e. a strand-like member movable alternately backward and forward comprising means for transforming oscillating movement into rotary movement, e.g. for driving propeller shafts

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レジャースポーツ用として、コンパクトで抵
抗が少なく快適に操船でき、かつ安定性にも優れ搬送も
容易な踏力推進ボートを提供する。 【解決手段】 一人分の幅を有する船体2と、該船体2
のほぼ中央部に設けたシート3と、該シート3の前側の
前記船体2内に設けた前後方向にスライドする足踏み機
構5と、該足踏み機構5により駆動される推進手段1
1,12とを備えた踏力推進ボート1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カヌーやカヤック
等に類似した形状の小型人力ボートに関し、特に踏力で
推進する踏力推進ボートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】行楽地等のレジャー用ボートとして回転
足踏み式のペダル駆動人力ボートが知られている。
【0003】また、回転ペダル駆動機構に補助駆動モー
タを付加した補助駆動源付き人力推進艇が提案されてい
る(特開平7−156880)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
回転ペダル式の踏力推進ボートは、船体構造が大型で運
搬が面倒であり、またペダル回転による上下方向の運動
範囲が大きいため船体が高さ方向に大きくなり充分小型
でコンパクトな形状が得られなかった。
【0005】本発明は上記従来技術を考慮したものであ
って、レジャースポーツ用として、コンパクトで抵抗が
少なく快適に操船でき、かつ安定性にも優れ搬送も容易
な踏力推進ボートの提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、一人分の幅を有する船体と、該船体の
ほぼ中央部に設けたシートと、該シートの前側の前記船
体内に設けた前後方向にスライドする足踏み機構と、該
足踏み機構により駆動される推進手段とを備えたことを
特徴とする踏力推進ボートを提供する。
【0007】この構成によれば、操船者は、一人分の幅
の細い船体の中央部シート上に足を前に出して座り、往
復スライド式の足踏みペダルで左右交互に前後に往復足
踏みすることによりプロペラ等の推進手段を駆動して舟
を進ませる。したがって、舟の形状をコンパクトにする
ことができ、特にスライド式ペダルであるため高さを低
くすることができ、幅を狭くしても安定性が確保され、
また運搬等も容易にできる。
【0008】好ましい構成例では、前記足踏み機構は、
スライド動作を回転動作に変換する変換機構を備え、該
変換機構は駆動軸に連結され、該駆動軸は前記推進手段
に連結されたことを特徴としている。
【0009】この構成によれば、例えば左右の往復ペダ
ル同士を連結するベルト等を介して直線動作を回転動作
に変換し、この回転によりプロペラ等の駆動手段を回転
させることができる。
【0010】さらに好ましい構成例では、前記駆動軸
は、補助駆動手段を介して前記推進手段に連結されたこ
とを特徴としている。
【0011】この構成によれば、必要に応じて電動モー
タ等の補助動力を付加して踏力を補助することができ、
軽快な操船感覚が得られる。
【0012】さらに好ましい構成例では、前記船体の両
側にリンク機構を介して出し入れ可能なスポンソンを備
えたことを特徴としている。
【0013】この構成によれば、必要に応じて出し入れ
可能なスポンソンを備えるため、運搬時等のコンパクト
性を損なうことなく、使用時に舟の安定性を高めること
ができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態について説明する。図1は本発明の実施形態の踏
力推進ボートの内部構成配置を示し、(A)は平面図、
(B)は側面図である。
【0015】この踏力推進ボート1は、一人乗りカヌー
形式の幅の狭い船体2からなり、そのほぼ中央部にシー
ト3および背受け4が備わる。シート3および背受け4
は、それぞれ位置調整可能としてもよい。また背受け4
は、傾斜角度調整可能として完全に倒した状態で操船者
が仰向けに休憩できるようにしてもよい。シート3の前
方には、往復スライド式の左右のペダル7を備えた足踏
み機構5(後述)が設けられる。足踏み機構5はスライ
ド動作を回転動作に変える変換機構6(後述)を介して
シート3下側のペダル出力軸8に連結される。ペダル出
力軸8は、補助動力機構9(後述)およびユニバーサル
ジョイント10を介して駆動軸11に連結される。駆動
軸11の端部にプロペラ12が装着される。補助動力機
構9は、背受け4の下部後方に設けることによりコンパ
クトに配設できる。
【0016】補助動力機構9の両側には、バッテリ15
が備わる。バッテリ15は、補助動力機構9とともに重
量物であり、この補助動力機構9との間での重量バラン
スを考慮して配設位置を定める。例えば、補助動力機構
9が船体中心からずれて配設された場合には、これに対
応してバッテリ15を重量バランスが取れる位置に配設
する(この場合大型バッテリを1個としてもよい。)。
また、補助動力機構9が船体中心にある場合、バッテリ
15を船体前側の中心部(一点鎖線)の位置に配設して
もよい。
【0017】船体2の後部両側には、出し入れ可能なス
ポンソン14(後述)が備わる。プロペラ12の上方位
置の船体2のデッキにはハッチ13が設けられる。この
ハッチ13は船体内部の点検あるいは荷物等の収容のた
めに用いることができる。また、このハッチ13は、船
体内部に隔壁等を設けることにより、船底のプロペラ1
2を点検できるようにしてもよい。このハッチ13は、
操船者が開閉できる位置に設けておくことが望ましい。
プロペラ12の後方に舵取り用のラダーを設けてもよ
い。
【0018】図2は、上記足踏み機構5の構成を示し、
(A)は平面図、(B)は側面図である。足踏み機構5
は、枠材16,16間に固定された左右2本ずつ(合計
4本)のレール17と、左右各レール17に沿ってスラ
イドするペダル7とを備える。ペダル7は、足を乗せる
足台7aと、レール17に装着されたスライダ7bとか
らなる。足台7aにはフットストラップ(不図示)を設
けてもよい。前側の枠材16には前プーリ20が取付け
られ、後側の枠材16には後プーリ18が取付けられ
る。前後のプーリ20,18間にベルト19が巻き掛け
られる。このベルト19にペダル7が固定される。この
ペダル7の固定位置は、操船者の足踏みストローク長さ
に応じて調整可能である。
【0019】左右の足を足台7aに乗せて足踏みするこ
とにより、左右のスライダ7bがレール17に沿って交
互に往復する(矢印A)。これにより、ベルト19が往
復動作し、前後プーリ20,18を正逆回転させる。こ
の正逆回転は、後プーリ18に連結された変換機構6に
より後述のように1方向の回転に変換され、この回転が
ペダル出力軸8に伝達される。
【0020】図3は、上記変換機構6の詳細構成図であ
る。ベルト19が巻き掛けられた後プーリ18は、その
軸21がベアリング26,27を介して枠材16に取り
付けられる。軸21の下端には、傘歯車22が固定され
る。傘歯車22の前後側にこの傘歯車22に噛合う第1
傘歯車23および第2傘歯車24がそれぞれ設けられ
る。第1および第2傘歯車23,24はそれぞれワンウ
ェイクラッチ25を介してペダル出力軸8上に装着され
る。
【0021】後プーリ18の回転により傘歯車22が回
転すると、これに噛合う第1および第2傘歯車23,2
4は相互に逆方向に回転する。このとき、プロペラを前
進駆動させる方向の回転のみがペダル駆動軸8に伝達さ
れ、反対方向には空転するようにワンウェイクラッチ2
5を設置しておく。左右のペダル7により交互に足踏み
をしてベルト19を介して後プーリ18を正逆回転させ
ると、第1および第2傘歯車23,24のいずれか一方
がペダル出力軸8に連結されてこのペダル出力軸8を回
転させ、他方は空転する。これにより、左右のペダル7
のスライド動作により常にペダル出力軸8が一定方向の
回転状態となる。
【0022】図4は、上記補助動力機構9の原理構成図
である。ペダル出力軸8の後端には、伝達ギヤ28が固
定され、これに噛合う伝達ギヤ29がクランク軸30に
固定される。この補助動力機構9は、クランク軸30に
伝達されたペダル踏力とモータ32からの補助動力を合
力軸35上で融合してこれを合力軸35から出力し、こ
の合力によりユニバーサルジョイント10を介して駆動
軸11を回転させプロペラ12を駆動する。
【0023】クランク軸30には遊星機構31が装着さ
れる。この遊星機構31は、クランク軸30上に装着し
たサンギヤ31aと、遊星ギヤ31bと、リングギヤ3
1cとにより構成される。遊星ギヤ31bは、クランク
軸30に固定されたキャリヤ36に装着され、サンギヤ
31aおよびリングギヤ31cに噛合ってサンギヤ31
aおよびリングギヤ31c間で自転および公転する。リ
ングギヤ31cと一体的に大傘歯車37が設けられる。
【0024】補助動力となる電動のモータ32には、ク
ラッチ33を介して出力傘歯車34が連結される。この
出力傘歯車34は大傘歯車37と噛合う。クラッチ33
は、補助動力が不要なときに、モータ32から出力傘歯
車34への回転駆動力を断絶するためのものである。サ
ンギヤ31aにはトルク検出アーム38が取り付けられ
る。
【0025】サンギヤ31aにはペダル踏力に応じた反
力が作用し、この反力によってトルク検出アーム38が
ペダル踏力に応じた角度だけ回転する。この角度をポテ
ンショメータ(不図示)で検出することにより、ペダル
踏力を検出する。検出されたペダル踏力に応じてモータ
32の出力を制御し、所定のアシスト比であるいはアシ
スト比を変えながらモータ32からの回転力をペダル踏
力に付加してこれらの合力でプロペラ12を駆動する。
クラッチ33を切ることにより、ペダル踏力のみで推進
駆動することもでき、またペダルを止めたままモータ3
2からの出力のみで推進駆動することもできる。
【0026】図5は、船体2の後部の構成図である。船
体2の後部両側に、それぞれ2本のリンクアーム40,
41を介して矢印Bで示すように、船体2の下部に出し
入れ可能なスポンソン14が備わる(図6参照)。スポ
ンソン14は、船体から引き出して広げた状態(実線)
で、パドル走行する場合のパドル39の回転範囲外に配
置されるようにしてパドル39が当たらないようにす
る。パドル39は、通常2.0〜2.2mであり、これ
を考慮してスポンソン14の配置および形状を定める。
【0027】プロペラ点検等のためのハッチ13の上に
は、荷台(不図示)を取付けるための荷台フック42が
設けられる。
【0028】図6は、船体後部の断面図であり、(A)
はスポンソン14を船体下部に引込めた状態、(B)は
引出した状態を示す。船体2は、FRP等の成形体から
なるデッキ2aとハル2bの2分割構造であって、分割
面を船体周縁に沿って突き合せて接着剤で固定し、ガン
ネル2cで覆ったものである。この船体2の下部両側に
スポンソン14がリンクアーム40,41を介して出し
入れ可能に取付けられる。これらの両スポンソン14の
間にプロペラ12が配設される。このようなスポンソン
14は、左右フロートとして船体2を安定させるととも
に、浅瀬等を走行中にプロペラ12の保護の役割を果た
す。この場合、プロペラ12の駆動軸11はスポンソン
14の下端部より上側に設けることが望ましい。これに
より、プロペラ12を水平にしてボートを砂浜や水平な
台等の上に置くことができる。スポンソン14の下端を
さらに低くしてプロペラ12の全回転範囲をカバーし、
浅瀬走行をさらに支障なく走行できるようにしてもよ
い。
【0029】図7(A)(B)は他の構成例を示す。
(A)は船体2を左右に2分割した構造を示す。このよ
うに船体2は、デッキとハルの上下に2分割した構造
(図6)に限らず、(A)に示すように左右に2分割し
た構造とすることもできる。
【0030】(B)はスポンソン14の別の例を示す。
スポンソン14は、船体2の下部に隠れる構造(図6)
に限らず、(B)に示すように、船体2の左右両側をそ
れぞれ分離する構造とすることもできる。
【0031】また、船体の前後方向に複数のシートおよ
びペダル機構を設け、各ペダルのベルト19(図2)を
連結して二人乗り用等とすることもできる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の踏力推進
ボートは、パドルによる操船とともにスライド式ペダル
による駆動が可能であり、さらに補助動力を付加するこ
ともでき、多様な方法でボートを駆動操船し軽快で安定
した水上走行を楽しむことができる。この場合、往復ス
ライド式の足踏みペダルを用いるため、操船者は一人分
の幅の細い船体の中央部シート上に足を前に出して座っ
て無理なく軽快に操船できるとともに、ボート形状をコ
ンパクトにでき、特に高さを低くすることができるた
め、幅を狭くしても安定性が確保され、また運搬等も容
易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の構成図。
【図2】 図1の実施形態の足踏み機構の構成図。
【図3】 図1の実施形態の変換機構の構成図。
【図4】 図1の実施形態の補助動力機構の構成図。
【図5】 図1の実施形態の船体後部の構成図。
【図6】 図1の実施形態の船体後部の断面図。
【図7】 他の実施形態の説明図。
【符号の説明】
1:踏力推進ボート、2:船体、2a:デッキ、2b:
ハル、2c:ガンネル、3:シート、4:背受け、5:
足踏み機構、6:変換機構、7:ペダル、7a:足台、
7b:スライダ、8:ペダル出力軸、9:補助動力機
構、10:ユニバーサルジョイント、11:駆動軸、1
2:プロペラ、13:ハッチ、14:スポンソン、1
5:バッテリ、16:枠材、17:レール、18:後プ
ーリ、19:ベルト、20:前プーリ、21:軸、2
2:傘歯車、23:第1傘歯車、24:第2傘歯車、2
5:ワンウェイクラッチ、26:ベアリング、27:ベ
アリング、28,29:伝達ギヤ、30:クランク軸、
31:遊星機構、31a:サンギヤ、31b:遊星ギ
ヤ、31c:リングギヤ、32:モータ、33:クラッ
チ、34:出力傘歯車、35:合力軸、36:キャリ
ヤ、37:大傘歯車、38:トルク検出アーム、39:
パドル、40,41:リンクアーム、42:荷台フッ
ク。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一人分の幅を有する船体と、該船体のほぼ
    中央部に設けたシートと、該シートの前側の前記船体内
    に設けた前後方向にスライドする足踏み機構と、該足踏
    み機構により駆動される推進手段とを備えたことを特徴
    とする踏力推進ボート。
  2. 【請求項2】前記足踏み機構は、スライド動作を回転動
    作に変換する変換機構を備え、該変換機構は駆動軸に連
    結され、該駆動軸は前記推進手段に連結されたことを特
    徴とする請求項1に記載の踏力推進ボート。
  3. 【請求項3】前記駆動軸は、補助駆動手段を介して前記
    推進手段に連結されたことを特徴とする請求項1または
    2に記載の踏力推進ボート。
  4. 【請求項4】前記船体の両側にリンク機構を介して出し
    入れ可能なスポンソンを備えたことを特徴とする請求項
    1、2または3に記載の踏力推進ボート。
JP2001022818A 2001-01-31 2001-01-31 踏力推進ボート Pending JP2002225797A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001022818A JP2002225797A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 踏力推進ボート
US10/066,263 US20020142679A1 (en) 2001-01-31 2002-01-31 Watercraft propelled with tread force

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001022818A JP2002225797A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 踏力推進ボート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002225797A true JP2002225797A (ja) 2002-08-14

Family

ID=18888172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001022818A Pending JP2002225797A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 踏力推進ボート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020142679A1 (ja)
JP (1) JP2002225797A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120486A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Shintaro Goto 水上自転車
KR101307215B1 (ko) * 2013-03-22 2013-09-17 제현승 인력 추진 보트

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050172881A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-11 Alberto Alvarez-Calderon F. Transonic hull and hydrofield (part III-A)
WO2005108201A1 (fr) * 2004-05-12 2005-11-17 Vernier Andre Embarcation non motorisee propulsee par une turbine a pedales
US20080060569A1 (en) * 2006-08-04 2008-03-13 Wave Walker Inc. Pedal powered kayak
US20080200079A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-21 Patrick Lee Jansen Separated Electric Motor Assisted Propulsion for Human-Powered Watercraft
US10683075B2 (en) 2016-10-12 2020-06-16 R&D Sports LLC Personal watercraft for amplifying manual rowing or paddling with propulsion
US10150544B2 (en) 2016-10-12 2018-12-11 R&D Sports LLC Personal watercraft for amplifying manual rowing or paddling with propulsion
US11148775B2 (en) 2019-08-27 2021-10-19 Johnson Outdoors Inc. Watercraft and associated pedal drive system
US11572143B2 (en) 2020-03-12 2023-02-07 Johnson Outdoors Inc. Watercraft and associated pedal drive system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120486A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Shintaro Goto 水上自転車
KR101307215B1 (ko) * 2013-03-22 2013-09-17 제현승 인력 추진 보트

Also Published As

Publication number Publication date
US20020142679A1 (en) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU775012B2 (en) Pedal-powered watercraft
CA2297214C (en) Novel watercraft
US7549902B2 (en) Electric motor assisted propulsion system for human-powered watercraft
US6217398B1 (en) Human-powered or human-assisted energy generation and transmission system with energy storage means and improved efficiency
JPH0794235B2 (ja) 舟艇とその駆動機構
US20080200079A1 (en) Separated Electric Motor Assisted Propulsion for Human-Powered Watercraft
JP2002225797A (ja) 踏力推進ボート
US6083065A (en) Paddle wheel propulsion device kit
KR101801636B1 (ko) 보트용 추진장치 및 이를 적용한 보트
US5405275A (en) Personalized watercraft
US5921824A (en) Water workout apparatus
CN2435318Y (zh) 折叠式游艇
JP2003237687A (ja) 小型船舶のアウトリガー構造
WO2010091485A2 (en) Portable boat
US6171157B1 (en) Pedal powered boat motor
JP2010188990A (ja) フィッシュテールボート
FR2725419A1 (fr) Appareil destine a propulser et a diriger des vehicules grace a la force musculaire, transformee en force motrice
WO2019149152A1 (zh) 一种水陆两用划艇
US2827871A (en) Ship drive mechanism
KR102471769B1 (ko) 페달구동식 레저용 보트
US4662848A (en) Swing-operated paddle-wheel water-craft
JPH08285031A (ja) 回転伝導装置及びこの装置を用いた推進装置
JP2003220996A (ja) 小型船舶用可倒式プロペラ
CN111071380A (zh) 人力驱动船只或陆地交通工具
NL8500552A (nl) Vaartuig en aandrijfmiddelen.