JP2002224216A - 注射用固定袋 - Google Patents

注射用固定袋

Info

Publication number
JP2002224216A
JP2002224216A JP2001065748A JP2001065748A JP2002224216A JP 2002224216 A JP2002224216 A JP 2002224216A JP 2001065748 A JP2001065748 A JP 2001065748A JP 2001065748 A JP2001065748 A JP 2001065748A JP 2002224216 A JP2002224216 A JP 2002224216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
injection
fixed
fixing
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001065748A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachiko Naka
幸子 名嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001065748A priority Critical patent/JP2002224216A/ja
Publication of JP2002224216A publication Critical patent/JP2002224216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シーネ作製が非常に簡単にでき、かつ、安価
で注射部位の固定も簡単なシーネ袋を提供することを課
題とする。 【解決手段】 布製の生地で、注射部位を固定する副子
を収納するための袋体を縫製し、この袋体の入口部に面
ファスナーを用い、開閉手段を設けた注射用固定袋であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医療用に用いられ
る注射用副子(シーネ)の固定袋に関する発明である。
特に布製又はキルト生地に面ファスナーをつけ袋状に縫
った事で、簡単に作製出来るようにした。
【0002】
【従来の技術】従来、注射用固定器具として一般にシー
ネと呼ばれる器具を使用している。このシーネは、アル
フェンスに弾力性を持たせるために脱脂綿で包み、その
上から包帯でずれないように巻き、ビニールテープで止
めたものである。使用方法として、シーネを注射部位に
固定するときは、シーネと注射固定部位を介助者にもっ
てもらい 、2X2ガーゼを張り付けた布絆創膏で固定
し、さらに末端部を絆創膏で固定する。アルフェンスと
は、部位に合わせて曲げ加工、切断が可能なアルミ製の
副子である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来のシーネは
以下の様な問題があった。 1 作製に時間がかかる。(毎日1病棟当り、数十個の
シーネを製作している。) 2 作製に使用する物品が多く、コストがかかる。 3 アルフェンスを除き、他の物品は再利用出来ない。
(使い捨て) 4 固定がずれたとき絆創膏をすべて交換しなければな
らないため時間がかかる。 5 使用後の解体で綿が飛ぶ、臭気がある、不潔である
など処理が面倒である。 6 従来のシーネに使用していた布絆創膏は、通気性が
悪く発汗があると粘着が弱く固定がずれやすい。又白く
ふやけたり、かぶれたり皮膚トラブルも見られる。除去
する時は痛みを伴う等欠点がある。本発明は、上記の様
な問題点に鑑みてなされたものであり、シーネ作製が非
常に簡単にでき、かつ、安価で注射部位の固定も簡単な
シーネ袋を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明では、 1 布製の生地をアルフェンスの形状に合わせて袋状に
縫製し入口部分を開閉自在となる様に面ファスナーをと
りつける。 2 さらにこの袋体に帯状のバンドの一端を取り付け、
他方の端部と袋体とに面ファスナーを取り付け着脱自在
に固定出来るようにした。上記の面ファスナーは雌雄両
面を張り合わせるタイプのもの、あるいは雌雄区別がな
く共用出来るタイプのものでもよい。なお、布製の生地
に変えてキルト製の生地とすると良い。キルト生地は表
面が布製で内側に綿が入っているものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を実施
例にもとずき図面を参照にして説明する。図1は本発明
の注射用固定袋(タイプ1)の概略図である。(1)は
正面図であり、(2)は内面側の展開図、(3)は表面
側の展開図である。1はキルト生地、2は面ファスナー
である。タイプ1の構造は、キルト生地1を袋状に縫
い、袋の入口部に面ファスナー2により開閉手段を設け
たものである。面ファスナーは、雌雄タイプ、共用タイ
プどちらでもよいが同じ大きさに切り、対面するよう縫
い付ける。本実施例では、袋体の生地としてキルト生地
を使用したが綿生地などでも良い。図2は注射用固定袋
(タイプ2)の概略図である。(1)は正面図であり
(2)は内面側の展開図、(3)は表面側の展開図であ
る。タイプ2の構造は、タイプ1の袋体に帯状のバンド
3を取り付け、このバンド3の先端部とバンド3が一周
する部位のキルト生地1本体とに面ファスナー2aを取
り付け、先端部をキルト生地1本体に固定出来るように
したものである。図3は注射用固定袋(タイプ3)の概
略図である。(1)は正面図であり(2)は内面側の展
開図、(3)は表面側の展開図であるタイプ3の構造
は、タイプ1の袋体に帯状のバンド3aを上下二か所に
縫い付け、面ファスナー2bを付けて二か所固定出来る
ようにした。上記のバンド3aの取り付け位置は端に近
い方がよい。注射用固定袋の大きさは、使用する部位、
年齢に合わせて中に入れるアルフェンス11(図5)の
大きさを変えて作製する。
【0006】以上説明した本発明による注射用固定袋4
は以下の様に使用する。図4は、注射用固定袋4の使用
例を示す図であり、(1)はタイプ1の使用例、(2)
はタイプ2の使用例、(3)はタイプ3の使用例であ
る。 (1)タイプ1は、新生児の手や足、大人の指の注射部
位などを固定する場合に使用出来る。例えば、手の場合
には注射部位7を粘着テープ6aで固定し、上下二か所
を粘着テープ6で固定する。点滴用チューブ8は必ずル
ープ10を作り、求心側にチューブ固定用粘着テープ9
で固定する。このテープ9は、例えば3Mテープなどで
も良い。注射部位7の固定には、エラテックスやシルキ
ーテックスなど、より粘着力のあるテープが望ましい。 (2)タイプ2は、乳児から幼児の動きの激しい場合の
注射部固定に使用出来る。注射部位7を粘着テープ6a
で固定し、求心部をバンド3で固定する。次に遠位部を
粘着テープ6で固定する。手の固定の場合は、指を自由
に動かせる様に固定した方がずれは少ない。 (3)タイプ3は、比較的動きの少ない幼児や大人の注
射部固定に使用する。注射用固定袋4の二カ所に取り付
けられた帯状のバンド3aを注射部位7の求心部側と遠
位側とに各々巻き付けて固定する。1,2,3,の各タ
イプの注射用固定袋4とも、アルフェンス11を入れる
だけで使用出来るが図5に示す様にアルフェンス11の
アルミ部11aを体に接しない方にむけて入れ,反対側
のスポンジ部11bは体に接するように入れる事によ
り、よりクッション性が得られる。アルフェンス11は
曲げることが出来るため、良肢位で固定が出来る。
【0007】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下のような効果を奏する。 (1)アルフェンスを入れるだけで、注射用固定器具が
簡単に製作できるため、製作時間を大幅に短縮できる。 (2)再利用できるため、使用物品のコスト削減ができ
る。 (3)洗濯して何回も使用できるため、衛生的で耐久性
がある。 (4)吸湿、通気性のあるキルト生地を使用することに
より、皮膚トラブルがない。 (5)キルト生地は色柄が豊富でカラフルなため、患者
に喜ばれる。 (6)キルト生地はクッション性があり副子の固さを和
らげる事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による注射用固定袋(タイプ1)の
概略図である。
【図2】 本発明による注射用固定袋(タイプ2)の
概略図である。
【図3】 本発明による注射用固定袋(タイプ3)の
概略図である。
【図4】 本発明による注射用固定袋の使用例を示す
図である。
【図5】 本発明による注射用固定袋にアルフェンス
を収納する状態を示す図である。
【符号の説明】
1 キルト生地 2 面ファスナー 2a 帯状のバンド用の面ファスナー 3 帯状のバンド 4 注射用固定袋 5 手 6 粘着テープ 6a 注射部位固定用粘着テープ 7 注射部位 8 点滴用チューブ 9 チューブ固定用粘着テープ 10 ループ 11 アルフェンス 11a アルミ部 11b スポンジ部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】布製の生地で、注射部位を固定する副子を
    収納するための袋体を縫製し、この袋体の入口部に面フ
    ァスナーを用い、開閉手段を設けた事を特徴とする注射
    用固定袋。
  2. 【請求項2】前記の袋体に帯状のバンドによる着脱手段
    を設け、この袋体を注射部位に固定できるようにした事
    を特徴とする請求項1に記載の注射用固定袋。
  3. 【請求項3】前記の袋体は、キルト生地により縫製され
    ている事を特徴とする請求項1又は請求項2の項に記載
    の注射用固定袋。
JP2001065748A 2001-01-31 2001-01-31 注射用固定袋 Pending JP2002224216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065748A JP2002224216A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 注射用固定袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065748A JP2002224216A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 注射用固定袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002224216A true JP2002224216A (ja) 2002-08-13

Family

ID=18924350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001065748A Pending JP2002224216A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 注射用固定袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002224216A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008253659A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Tomomi Nakao 点滴留置針の離脱防止用カバー

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348493U (ja) * 1976-09-29 1978-04-24
JPS5980409U (ja) * 1982-11-19 1984-05-31 香西 悦司 防寒具
JPH0341576U (ja) * 1989-08-29 1991-04-19
JPH03123549A (ja) * 1989-05-19 1991-05-27 W L Gore & Assoc Inc 保護パッド
JPH06269345A (ja) * 1993-03-22 1994-09-27 Asahi Kk 寝具構造
JPH08280797A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Hiroyuki Kusaka 腕固定具
JPH10276871A (ja) * 1997-02-06 1998-10-20 Toshiko Izumi 覆いとその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348493U (ja) * 1976-09-29 1978-04-24
JPS5980409U (ja) * 1982-11-19 1984-05-31 香西 悦司 防寒具
JPH03123549A (ja) * 1989-05-19 1991-05-27 W L Gore & Assoc Inc 保護パッド
JPH0341576U (ja) * 1989-08-29 1991-04-19
JPH06269345A (ja) * 1993-03-22 1994-09-27 Asahi Kk 寝具構造
JPH08280797A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Hiroyuki Kusaka 腕固定具
JPH10276871A (ja) * 1997-02-06 1998-10-20 Toshiko Izumi 覆いとその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008253659A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Tomomi Nakao 点滴留置針の離脱防止用カバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5342317A (en) Intravenous needle anchors
US6000402A (en) Protective arm and leg restraint
US6526981B1 (en) Site guard for intravenous sites and other sensitive areas
US20060206047A1 (en) Bandage with splint
CA2415102C (en) Infusion site guard
CN104936561B (zh) 用于静脉注射位点固定的臂部固定装置
US6129709A (en) Adjustable support system
US20200107592A1 (en) Garment for infants and small children suitable for use in the medical setting
JP2002224216A (ja) 注射用固定袋
JP3042131U (ja) 患者用防護手袋
CN214047682U (zh) 一种下肢骨折外固定专用裤
CN216416697U (zh) 一种烦躁病人防踢被套
CN216319392U (zh) 一种临时导管固定围脖
CN213525774U (zh) 一种新型肢体约束装置
CN220193661U (zh) 一种血液透析导管护理套件
CN214970934U (zh) 一种婴儿经颈内静脉置入中心静脉导管及附件固定装置
CN215131240U (zh) 一种小儿束缚装置
CN213372845U (zh) 婴儿医用约束包
CN209933681U (zh) 一种静脉留置针各部位的固定装置
CN207768590U (zh) 一种医用约束带
CN213821963U (zh) 一种预防非计划性拔管的上肢约束装置
CN210205041U (zh) 一种保暖襁褓约束带
CN213252037U (zh) 一种医用儿童多功能留置针保护器
CN219517404U (zh) 一种儿童护理用留置针固定器
CN217744744U (zh) 一种小儿约束手套

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601