JP2002223482A - Network remote control system, method and recording medium - Google Patents

Network remote control system, method and recording medium

Info

Publication number
JP2002223482A
JP2002223482A JP2001017435A JP2001017435A JP2002223482A JP 2002223482 A JP2002223482 A JP 2002223482A JP 2001017435 A JP2001017435 A JP 2001017435A JP 2001017435 A JP2001017435 A JP 2001017435A JP 2002223482 A JP2002223482 A JP 2002223482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
operation information
controlled
control signal
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001017435A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002223482A5 (en
JP4652584B2 (en
Inventor
Yuichi Matsumoto
雄一 松本
Yoshikazu Shibamiya
芳和 柴宮
Masaki Kutsuna
正樹 沓名
Satoru Fukuda
哲 福田
Takashi Yamamoto
高司 山本
Shuntaro Araya
俊太郎 荒谷
Katsuhiro Miyamoto
勝弘 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001017435A priority Critical patent/JP4652584B2/en
Publication of JP2002223482A publication Critical patent/JP2002223482A/en
Publication of JP2002223482A5 publication Critical patent/JP2002223482A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4652584B2 publication Critical patent/JP4652584B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network remote control system that allows an operator to simply make a desired operation without the need for viewing a screen. SOLUTION: The network remote control system where operation information including image information of a device 1300 to be controlled is transmitted to a controller 1000 having a remote controller and a display section 1060 and connected to a network and the controller 100 makes control by returning the operation information to the device 1300 to be controlled, is provided with a storage section 1065 that stores the identification information of the device 1300 to b controlled, the operation information and an output of the remote controller ('F4' key), allows the operator to make a desired operation through one operation of the 'F4' key without the need for key operations different from a conventional system.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークリモ
ート制御装置、方法および記録媒体に関する。より詳し
くは、ネットワークに接続された機器を、他の機器のリ
モコン装置で制御するネットワークリモート制御装置、
方法および記録媒体に関する。
[0001] The present invention relates to a network remote control device, method, and recording medium. More specifically, a network remote control device that controls a device connected to the network with a remote control device of another device,
The present invention relates to a method and a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、単独で、あるいは機器独自の接続
によって動作していた家庭内のオーディオ・ビジュアル
(AV)機器や家電機器を、一つのネットワークによっ
て接続する要求が高まっている。動画データ、音声デー
タといったリアルタイム性を要求されるデータと、静止
画データ、制御データといった転送の信頼性が要求され
るデータを、混在した状態で転送することが可能な、高
速のデジタル通信技術がこれを実現している。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is an increasing demand for connecting audio-visual (AV) devices and home electric appliances in a home, which have been operated independently or by connecting the devices independently, through a single network. High-speed digital communication technology that can transfer data requiring real-time performance such as video data and audio data and data requiring transfer reliability such as still image data and control data in a mixed state This has been achieved.

【0003】ネットワークで接続された周辺機器を制御
する方法としては、家庭内ネットワークでは、インター
フェースを提供する機器をテレビとし、接続された周辺
機器の操作画面をテレビ自身がテレビ画面上に表示し、
テレビのリモコン装置(以下、単にリモコンと呼ぶ)に
よってユーザが操作を入力し、その操作に基づいて、テ
レビが周辺機器を制御する、といったものが考えられ
る。
[0003] As a method of controlling peripheral devices connected via a network, in a home network, a device providing an interface is a TV, and an operation screen of the connected peripheral device is displayed on the TV screen by the TV itself.
It is conceivable that a user inputs an operation using a remote control device of a television (hereinafter, simply referred to as a remote controller), and the television controls peripheral devices based on the operation.

【0004】しかし、上記の方法では、表示する操作画
面データ、ユーザ操作に基づいた制御を実行するためコ
マンド、プログラム等が、周辺機器毎に必要となる。ネ
ットワークに接続される周辺機器は多種に及ぶため、こ
れらコマンド、プログラムの量は膨大なものになってし
まう。さらに、時間を追って新しい機能を有する機器も
出現するため、接続される可能性のある、全ての機器に
対する制御プログラムをテレビ側で準備すると、その量
はさらに膨大になるうえ、将来の機器に対する制御プロ
グラムを構築することは困難である。
However, in the above-mentioned method, commands and programs for executing control based on operation screen data to be displayed and user operations are required for each peripheral device. Since various types of peripheral devices are connected to the network, the amount of these commands and programs is enormous. Furthermore, since devices with new functions appear over time, preparing a control program for all devices that may be connected on the TV side will increase the amount of control programs and control future devices. Building a program is difficult.

【0005】こうした問題を回避する方法として、つぎ
のようなものが提案されている。
As a method for avoiding such a problem, the following has been proposed.

【0006】被制御装置の機能を操作パネルとして表わ
し、操作パネルの画像データを被制御装置が準備し、ネ
ットワーク上に送信する。そして、テレビに代表される
ような表示器を備えた制御装置がこれを受信し、ユーザ
に対して操作パネルを表示する。そして、ユーザの操作
入力に従って、ユーザが選択した操作パネル、あるいは
その識別情報等を、被制御装置へ返信する。被制御装置
は、返信された操作パネル、あるいはその識別情報に基
づいて、自身の動作を制御する。
[0006] The function of the controlled device is represented as an operation panel, and the controlled device prepares image data of the operation panel and transmits it to the network. Then, a control device having a display device such as a television receives this and displays an operation panel for the user. Then, according to the user's operation input, the operation panel selected by the user or the identification information thereof is returned to the controlled device. The controlled device controls its own operation based on the returned operation panel or its identification information.

【0007】このような制御方法においては、ユーザ
は、画面上に表示されている操作パネルに対して、上下
・左右のカーソルキーを使用して、希望の操作パネルを
選択し、決定キーによってその操作パネルの機能を実行
する、という方法が一般的である。
In such a control method, the user selects a desired operation panel using the up / down / left / right cursor keys on the operation panel displayed on the screen, and presses the enter key with the enter key. A method of executing a function of an operation panel is general.

【0008】図39はこうした従来のシステムの概念を
示す図である。
FIG. 39 shows the concept of such a conventional system.

【0009】同図において、3500は被制御装置であ
り、操作パネルをネットワーク3505に送信し、ネッ
トワーク3505よりリモート制御される。ビデオカセ
ットレコード(VCR)、チューナ、ステレオセットな
どのAV機器、冷蔵庫、扇風機、エアコンなどの家電製
品、また、プリンタ、FAX、デジタルカメラなどのO
A機器、パソコンの周辺機器等もこの部類に属する。3
510は画像生成部であり、リモート制御のための表示
データ(操作パネル)を生成する。3520は双方向通
信部であり、ネットワークに接続される。3530は処
理部であり、操作パネルをネットワーク3505に送信
し、ユーザ操作情報をネットワーク3505より受信
し、該ユーザ操作情報に基づいて被制御本体部3540
を制御する。3540は被制御本体部であり、制御を受
けて動作する事により、ユーザにサービスを提供するも
のである。
In FIG. 1, reference numeral 3500 denotes a controlled device that transmits an operation panel to a network 3505 and is remotely controlled by the network 3505. AV equipment such as video cassette records (VCRs), tuners and stereo sets, home appliances such as refrigerators, fans, air conditioners, etc., and printers, faxes, digital cameras, etc.
A-devices, PC peripheral devices, etc. also belong to this category. 3
An image generation unit 510 generates display data (operation panel) for remote control. Reference numeral 3520 denotes a two-way communication unit, which is connected to a network. A processing unit 3530 transmits an operation panel to the network 3505, receives user operation information from the network 3505, and controls the controlled main unit 3540 based on the user operation information.
Control. Reference numeral 3540 denotes a controlled main body, which provides a service to a user by operating under control.

【0010】3550はリモート制御装置であり、前述
のように表示機能を持つテレビ等がこれに該当する。3
545は双方向通信部であり、ネットワークに接続され
る。3560は表示部であり、操作パネルを表示する。
3570は入力部であり、リモコン等からユーザの操作
入力を受信する。3580は記憶部であり、ネットワー
ク3505より受信した操作パネルを記憶する。359
0は処理部であり、受信した操作パネルを記憶部358
0に格納し、このデータに基づいて操作パネルを表示部
3560に表示する。そして、入力部3570より受信
するユーザの操作入力に基づき、ユーザ操作情報をネッ
トワーク3505に出力する。
Reference numeral 3550 denotes a remote control device, such as a television having a display function as described above. 3
Reference numeral 545 denotes a two-way communication unit, which is connected to a network. A display unit 3560 displays an operation panel.
An input unit 3570 receives a user's operation input from a remote controller or the like. A storage unit 3580 stores the operation panel received from the network 3505. 359
A processing unit 0 stores the received operation panel in the storage unit 358.
0, and the operation panel is displayed on the display unit 3560 based on this data. Then, based on the user's operation input received from input unit 3570, user operation information is output to network 3505.

【0011】ネットワークを介して被制御装置3500
から送信される操作パネルは、制御装置3550の表示
部3560に表示される。ユーザはこれを見てリモコン
の操作を行う。ユーザの操作に関するユーザ操作情報
は、ネットワーク3505を介して、制御装置3550
から被制御装置3500に送信され、この情報に基づい
て、被制御本体部3540が制御され、ユーザに対する
サービスが行われる。
A controlled device 3500 via a network
Is displayed on the display unit 3560 of the control device 3550. The user sees this and operates the remote controller. The user operation information regarding the user operation is transmitted to the control device 3550 via the network 3505.
Is transmitted to the controlled device 3500, and based on this information, the controlled main body 3540 is controlled to provide services to the user.

【0012】また、リモコンのキー割付に関しては、特
開平10−108144号公報にマルチチャンネル選択
用インターフェースが開示されているが、これは、TV
のチャンネルとリモコンキーの対応のテーブルを作成
し、チャネルとその対応するリモコンキーの番号との合
成画像を表示するものである。
Regarding key assignment of a remote controller, Japanese Patent Laid-Open No. 10-108144 discloses a multi-channel selection interface.
The table for the correspondence between the channel and the remote control key is created, and a composite image of the channel and the number of the corresponding remote control key is displayed.

【0013】また、例えばエアコンの風量を変化させる
場合でも、操作パネルを表示する必要があるため、表示
部に電源を供給する必要がある。
Also, for example, even when the air volume of the air conditioner is changed, it is necessary to display the operation panel, so that it is necessary to supply power to the display unit.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、一つの機能選択の為に、カーソルキーを数回押
し、実行したい操作パネル上で決定キーを押すといった
ように、目的の処理を終えるまでにリモコンのキーを押
す回数が多くなってしまう。
However, in the above-described conventional example, the cursor key is pressed several times to select one function, and the enter key is pressed on the operation panel to be executed. The number of times you press the key on the remote control increases.

【0015】また、上記特開平10−108144号公
報の方法では、ユーザは、上記合成表示の画面を見て視
聴したいチャネルに対応するリモコンのキーを押す必要
がある。
In the method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-108144, the user needs to press the key of the remote controller corresponding to the channel desired to be viewed while viewing the composite display screen.

【0016】また、一般的に上記のような表示部は消費
電力が大きく、表示されるまで時間を要するという解決
すべき課題が従来技術にはあった。
In addition, the prior art generally has a problem to be solved in that the above-described display unit consumes a large amount of power and requires a long time to be displayed.

【0017】本発明は、このような課題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、画面を見ずに簡単
に所望の操作を行うことが可能なネットワークリモート
制御装置、方法および記録媒体を提供することを目的と
する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide a network remote control device, a method, and a recording apparatus capable of easily performing a desired operation without looking at a screen. The purpose is to provide a medium.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1の発明は、操作情報を有する1以上
の被制御装置と、該1以上の被制御装置を制御する制御
装置とがネットワークで接続され、前記制御装置は、ユ
ーザ操作に基づく制御信号を受信する制御信号受信手段
を有し、該制御信号受信手段の出力に基づいて、前記操
作情報を前記1以上の被制御装置のうちの選択した被制
御装置から受信して表示し、当該受信した操作情報を選
択した前記被制御装置に送信することにより該被制御装
置を制御するネットワークリモート制御システムにおい
て、前記1以上の被制御装置は、該被制御装置を識別す
るための識別情報を記憶する第1の記憶手段を備え、前
記制御装置は、前記制御信号受信手段の出力種別に関連
して、前記識別情報と前記操作情報とを前記1以上の被
制御装置から取得し、当該取得した識別情報および前記
操作情報並びに前記制御信号受信手段の出力種別の組で
ある1以上のデータセットを記憶する第2の記憶手段
と、前記制御信号受信手段の出力種別に関連して、選択
した前記被制御装置の識別情報を取得し、当該取得した
識別情報と前記制御信号受信手段の出力種別を有する前
記データセットの識別情報とを比較する比較手段と、該
比較手段の結果が一致する場合に、当該一致する識別情
報を有するデータセットの前記操作情報を、選択した前
記被制御装置に送信する送信手段とを備え、選択した前
記被制御装置は、前記制御装置から前記送信手段により
送信された前記操作情報を受信した場合に、当該受信し
た操作情報に基づいてサービスを提供することを特徴と
する。
In order to achieve the above object, according to the present invention, at least one controlled device having operation information and a control device for controlling the at least one controlled device are provided. Are connected by a network, the control device has control signal receiving means for receiving a control signal based on a user operation, and the operation information is transmitted to the one or more controlled devices based on an output of the control signal receiving means. A network remote control system that controls the controlled device by receiving and displaying the received operation information from the selected controlled device among the devices and transmitting the received operation information to the selected controlled device; The controlled device includes first storage means for storing identification information for identifying the controlled device, and the control device stores the identification information in association with an output type of the control signal receiving means. And the operation information is acquired from the one or more controlled devices, and the acquired identification information, the operation information, and one or more data sets that are sets of output types of the control signal receiving unit are stored. Storage means, in relation to the output type of the control signal receiving means, to obtain the identification information of the selected controlled device, the obtained identification information and the data set having the output type of the control signal receiving means A comparison unit for comparing the identification information with the identification information; and a transmission unit for transmitting, when the result of the comparison unit matches, the operation information of the data set having the matching identification information to the selected controlled device. When the selected controlled device receives the operation information transmitted from the control device by the transmission unit, the controlled device provides a service based on the received operation information. And wherein the Rukoto.

【0019】請求項2の発明は、操作情報を有する1以
上の被制御装置と、該1以上の被制御装置を制御する制
御装置とがネットワークで接続され、前記制御装置は、
ユーザ操作に基づく制御信号を受信する制御信号受信手
段を有し、該制御信号受信手段の出力に基づいて、前記
操作情報を前記1以上の被制御装置のうちの選択した被
制御装置から受信して表示し、当該受信した操作情報を
選択した前記被制御装置に送信することにより該被制御
装置を制御するネットワークリモート制御システムにお
いて、前記1以上の被制御装置は、該被制御装置を識別
するための識別情報を記憶する第1の記憶手段を備え、
前記制御装置は、前記制御信号受信手段の出力種別に関
連して、前記識別情報と前記操作情報とを前記1以上の
被制御装置から取得し、当該取得した識別情報および前
記操作情報並びに前記制御信号受信手段の出力種別の組
である1以上のデータセットを記憶する第2の記憶手段
と、前記制御信号受信手段の出力種別に関連して、前記
制御信号受信手段の出力種別を有する前記データセット
の識別情報と前記操作情報とを、前記1以上の被制御装
置に送信する送信手段とを備え、前記被制御装置は、前
記制御装置から前記送信手段により送信された前記識別
情報と前記操作情報とを受信した場合に、当該受信した
識別情報と前記第1の記憶手段に記憶した識別情報とを
比較し、当該比較の結果が一致する場合に、受信した前
記操作情報に基づいてサービスを提供することを特徴と
する。
According to a second aspect of the present invention, one or more controlled devices having operation information and a control device for controlling the one or more controlled devices are connected via a network, and the control device comprises:
A control signal receiving unit configured to receive a control signal based on a user operation; receiving the operation information from a controlled device selected from the one or more controlled devices based on an output of the control signal receiving unit; In the network remote control system that controls the controlled device by transmitting the received operation information to the selected controlled device, the one or more controlled devices identify the controlled device. Storage means for storing identification information for
The control device acquires the identification information and the operation information from the one or more controlled devices in relation to an output type of the control signal receiving unit, and acquires the acquired identification information, the operation information, and the control information. Second storage means for storing at least one data set which is a set of output types of the signal receiving means, and the data having the output type of the control signal receiving means in relation to the output type of the control signal receiving means. Transmitting means for transmitting identification information of a set and the operation information to the one or more controlled devices, wherein the controlled device transmits the identification information and the operation transmitted from the control device by the transmitting means; When the received information is received, the received identification information is compared with the identification information stored in the first storage unit, and when the comparison result matches, the received identification information is determined based on the received operation information. And providing a service Te.

【0020】請求項3の発明は、請求項1または請求項
2に記載のネットワークリモート制御システムにおい
て、前記ネットワークが、IEEE1394シリアルバ
スであることを特徴とする。
A third aspect of the present invention is the network remote control system according to the first or second aspect, wherein the network is an IEEE 1394 serial bus.

【0021】請求項4の発明は、ネットワークに接続可
能に構成され、請求項1に記載の制御装置が有する第2
の記憶手段、比較手段および送信手段を備えたことを特
徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, the control device according to the first aspect is configured to be connectable to a network.
Storage means, comparison means, and transmission means.

【0022】請求項5の発明は、ネットワークに接続可
能に構成され、請求項2に記載の制御装置が有する第2
の記憶手段および送信手段を備えたことを特徴とする。
[0022] According to a fifth aspect of the present invention, the control device according to the second aspect is configured to be connectable to a network.
Storage means and transmission means.

【0023】請求項6の発明は、ネットワークに接続可
能に構成され、請求項2に記載の被制御装置が、前記制
御装置から前記送信手段により送信された前記識別情報
と前記操作情報とを受信した場合に、当該受信した識別
情報と前記第1の記憶手段に記憶した識別情報とを比較
し、当該比較の結果が一致する場合に、受信した前記操
作情報に基づいてサービスを提供することを特徴とす
る。
According to a sixth aspect of the present invention, the controlled device according to the second aspect receives the identification information and the operation information transmitted from the control device by the transmitting means. In this case, comparing the received identification information with the identification information stored in the first storage means, and providing a service based on the received operation information when the result of the comparison matches. Features.

【0024】請求項7の発明は、請求項4または請求項
5に記載の制御装置において、前記ネットワークが、I
EEE1394シリアルバスであることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the control device according to the fourth or fifth aspect, the network is an I / O network.
It is characterized by being an IEEE 1394 serial bus.

【0025】請求項8の発明は、請求項6記載の被制御
装置において、前記ネットワークが、IEEE1394
シリアルバスであることを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the controlled device according to the sixth aspect, the network is an IEEE1394.
It is a serial bus.

【0026】請求項9の発明は、操作情報を有する1以
上の被制御装置と、該1以上の被制御装置を制御する制
御装置とがネットワークで接続され、前記制御装置は、
ユーザ操作に基づく制御信号を受信する制御信号受信手
段を有し、該制御信号受信手段の出力に基づいて、前記
操作情報を前記1以上の被制御装置のうちの選択した被
制御装置から受信して表示し、当該受信した操作情報を
選択した前記被制御装置に送信することにより該被制御
装置を制御するネットワークリモート制御システムのネ
ットワークリモート制御方法において、前記1以上の被
制御装置は、該被制御装置を識別するための識別情報を
該被制御装置内に予め記憶しており、前記制御装置は、
前記制御信号受信手段の出力種別に関連して、前記識別
情報と前記操作情報とを前記1以上の被制御装置から取
得し、当該取得した識別情報および前記操作情報並びに
前記制御信号受信手段の出力種別の組である1以上のデ
ータセットを記憶する記憶ステップと、前記制御信号受
信手段の出力種別に関連して、選択した前記被制御装置
の識別情報を取得し、当該取得した識別情報と前記制御
信号受信手段の出力種別を有する前記データセットの識
別情報とを比較する比較ステップと、該比較ステップの
結果が一致する場合に、当該一致する識別情報を有する
データセットの前記操作情報を、選択した前記被制御装
置に送信する送信ステップとを備え、選択した前記被制
御装置は、前記制御装置から前記送信ステップにより送
信された前記操作情報を受信した場合に、当該受信した
操作情報に基づいてサービスを提供することを特徴とす
る。
According to a ninth aspect of the present invention, one or more controlled devices having operation information and a control device for controlling the one or more controlled devices are connected via a network.
A control signal receiving unit configured to receive a control signal based on a user operation; receiving the operation information from a controlled device selected from the one or more controlled devices based on an output of the control signal receiving unit; In the network remote control method of the network remote control system for controlling the controlled device by transmitting the received operation information to the selected controlled device, the one or more controlled devices include: Identification information for identifying the control device is stored in advance in the controlled device, the control device,
In connection with the output type of the control signal receiving means, the identification information and the operation information are obtained from the one or more controlled devices, and the obtained identification information, the operation information, and the output of the control signal receiving means are obtained. A storage step of storing one or more data sets as a set of types, and in relation to an output type of the control signal receiving means, acquiring identification information of the selected controlled device, and obtaining the acquired identification information and A comparing step of comparing the identification information of the data set having the output type of the control signal receiving means, and, when the result of the comparison step matches, selecting the operation information of the data set having the matching identification information; A transmitting step of transmitting to the controlled apparatus, wherein the selected controlled apparatus transmits the operation transmitted from the control apparatus in the transmitting step. When receiving the broadcast, and providing a service based on the received operation information.

【0027】請求項10の発明は、操作情報を有する1
以上の被制御装置と、該1以上の被制御装置を制御する
制御装置とがネットワークで接続され、前記制御装置
は、ユーザ操作に基づく制御信号を受信する制御信号受
信手段を有し、該制御信号受信手段の出力に基づいて、
前記操作情報を前記1以上の被制御装置のうちの選択し
た被制御装置から受信して表示し、当該受信した操作情
報を選択した前記被制御装置に送信することにより該被
制御装置を制御するネットワークリモート制御システム
のネットワークリモート制御方法において、前記1以上
の被制御装置は、該被制御装置を識別するための識別情
報を該被制御装置内に予め記憶しており、前記制御装置
は、前記制御信号受信手段の出力種別に関連して、前記
識別情報と前記操作情報とを前記1以上の被制御装置か
ら取得し、当該取得した識別情報および前記操作情報並
びに前記制御信号受信手段の出力種別の組である1以上
のデータセットを記憶する記憶ステップと、前記制御信
号受信手段の出力種別に関連して、前記制御信号受信手
段の出力種別を有する前記データセットの識別情報と前
記操作情報とを、前記1以上の被制御装置に送信する送
信ステップとを備え、前記被制御装置は、前記制御装置
から前記送信ステップにより送信された前記識別情報と
前記操作情報とを受信した場合に、当該受信した識別情
報と前記被制御装置内に予め記憶された識別情報とを比
較し、当該比較の結果が一致する場合に、受信した前記
操作情報に基づいてサービスを提供することを特徴とす
る。
[0027] According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a mobile communication system comprising:
The above-mentioned controlled device and a control device for controlling the one or more controlled devices are connected via a network, and the control device has control signal receiving means for receiving a control signal based on a user operation. Based on the output of the signal receiving means,
The operation information is received from a selected controlled device of the one or more controlled devices and displayed, and the received operation information is transmitted to the selected controlled device to control the controlled device. In the network remote control method for a network remote control system, the one or more controlled devices previously store identification information for identifying the controlled device in the controlled device, and the control device includes: In connection with the output type of the control signal receiving means, the identification information and the operation information are obtained from the at least one controlled device, and the obtained identification information, the operation information, and the output type of the control signal receiving means are obtained. And storing an output type of the control signal receiving means in association with an output type of the control signal receiving means. Transmitting the identification information of the data set and the operation information to the at least one controlled device, wherein the controlled device transmits the identification information transmitted from the control device in the transmitting step. And when the received operation information is received, the received identification information is compared with the identification information stored in the controlled device in advance, and when the result of the comparison matches, the received operation information is The service is provided on the basis of:

【0028】請求項11の発明は、請求項9または請求
項10に記載のネットワークリモート制御システムのネ
ットワークリモート制御方法において、前記ネットワー
クが、IEEE1394シリアルバスであることを特徴
とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the network remote control method according to the ninth or tenth aspect, the network is an IEEE 1394 serial bus.

【0029】請求項12の発明は、請求項9〜請求項1
0のいずれかに記載のネットワークリモート制御方法を
制御装置に実行させるためのプログラムを記録したこと
を特徴とする。
The twelfth aspect of the present invention relates to the ninth to the first aspects.
A program for causing a control device to execute the network remote control method according to any one of (1) to (3), is recorded.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。なお、各図面において同様の
機能を有する箇所には同一の符号を付している。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the drawings, parts having the same function are denoted by the same reference numerals.

【0031】(実施形態1)図1は、本実施形態におけ
るリモート制御システムの構成図である。図1におい
て、1000は制御装置であるところのテレビであり、
リモコンによるユーザ操作入力手段を有している。10
10は、IEEE1394−1995規格(以降、13
94シリアルバス)に準拠した1394I/F部であ
り、受信したAsynchronous転送データとI
sochronous転送データとを分離する、等を行
う。1020はデコーダ部であり、1394I/F部1
010よりIsochronous転送データ(動画、
音声等のストリームデータ)を受信し、画像ストリーム
と音声ストリームとに分解し、各々のストリームデータ
をデコードする。1030は音声制御部であり、内部音
声データを制御する。1032は音声合成部であり、デ
コーダ部1020でデコードされた音声データと、音声
制御部1030よりの音声データを合成する。1035
は音声出力部であり、D/A変換、増幅器、スピーカ等
より構成され、音声合成部1032で合成された音声デ
ータを音声として出力する。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a configuration diagram of a remote control system according to this embodiment. In FIG. 1, reference numeral 1000 denotes a television as a control device;
It has user operation input means by remote control. 10
10 is the IEEE 1394-1995 standard (hereinafter, 13
1394 I / F section conforming to the received Asynchronous transfer data and I / F.
For example, the data is separated from the sochronous transfer data. Reference numeral 1020 denotes a decoder unit, which is a 1394 I / F unit 1
From 010, the Isochronous transfer data (video,
(Stream data such as audio) is received, decomposed into an image stream and an audio stream, and each stream data is decoded. An audio control unit 1030 controls internal audio data. Reference numeral 1032 denotes a voice synthesis unit that synthesizes voice data decoded by the decoder unit 1020 and voice data from the voice control unit 1030. 1035
Reference numeral denotes an audio output unit, which includes a D / A converter, an amplifier, a speaker, and the like, and outputs audio data synthesized by the audio synthesis unit 1032 as audio.

【0032】1040は表示データメモリであり、13
94I/F部1010で受信した操作パネルのデータを
格納する。1050は描画部であり、表示データメモリ
1040に記憶された操作パネルデータに基づいて、操
作パネルの画像を生成する。1052は画像合成部であ
り、デコーダ部1020でデコードされた動画データ
と、描画制御部1050からの操作パネルを合成する。
1060は表示部であり、画像合成部1052よりの画
像データを表示する。1065はパネルID記憶部であ
り、後述のリモコンのキーコードと、操作パネルのボタ
ンID、および、1394シリアルバス上の装置の識別
情報を記憶する。
Reference numeral 1040 denotes a display data memory.
The data of the operation panel received by the 94 I / F unit 1010 is stored. Reference numeral 1050 denotes a drawing unit, which generates an image of the operation panel based on the operation panel data stored in the display data memory 1040. Reference numeral 1052 denotes an image synthesizing unit, which synthesizes the moving image data decoded by the decoder unit 1020 and the operation panel from the drawing control unit 1050.
A display unit 1060 displays the image data from the image combining unit 1052. A panel ID storage unit 1065 stores a key code of a remote controller described later, a button ID of an operation panel, and identification information of a device on a 1394 serial bus.

【0033】1070はリモコン信号受信部であり、リ
モコンより送信された赤外線を受信/デコードし、ユー
ザがリモコンで操作したキーのキーコードを出力する。
1080は制御部であり、1394I/F部1010、
デコーダ部1020、音声制御部1030、表示データ
メモリ1040、描画部1050、および、パネルID
記憶部1065を統合的に制御するとともに、リモコン
信号受信部1070よりのキーコードに基づいた制御情
報を、1394I/F部1010を通じて出力する。
Reference numeral 1070 denotes a remote control signal receiving unit which receives / decodes infrared rays transmitted from the remote control and outputs a key code of a key operated by the user with the remote control.
1080 is a control unit, and a 1394 I / F unit 1010,
Decoder section 1020, audio control section 1030, display data memory 1040, drawing section 1050, and panel ID
The storage unit 1065 is integrally controlled, and the control information based on the key code from the remote control signal receiving unit 1070 is output through the 1394 I / F unit 1010.

【0034】1300は被制御装置であるところのビデ
オカセットレコーダ(VCR)である。1310は13
94I/F部であり、テレビ1000内の1394I/
F部1010と同様である。1320はVTR部であ
り、ビデオテープの走行系機構部、該機構制御部、ビデ
オ信号の変復調部、などより構成されており、カセット
テープにストリームデータを記録/再生する。1330
は表示データ生成部であり、操作パネルのデータを格納
または生成する。1340は制御部であり、1394I
/F部1310を通じて必要な操作パネルデータを13
94I/F部1310へ送信し、1394I/F部13
10より受信する制御情報に基づき、前記VTR部13
20の制御を行う。
Reference numeral 1300 denotes a video cassette recorder (VCR) which is a controlled device. 1310 is 13
94 I / F section, and 1394 I / F in the television 1000
This is the same as the F section 1010. Reference numeral 1320 denotes a VTR unit, which includes a video tape traveling system mechanism, a mechanism controller, a video signal modulator / demodulator, and the like, and records / reproduces stream data on a cassette tape. 1330
Is a display data generation unit for storing or generating data of the operation panel. Reference numeral 1340 denotes a control unit.
Necessary operation panel data through the / F unit 1310
The data is transmitted to the 94 I / F unit 1310 and transmitted to the 1394 I / F unit 13.
10 based on the control information received from the
20.

【0035】1400は被制御装置であるところのビデ
オカセットレコーダ(VCR)であり、構成はVCR1
300と同様である。ただし、表示データ生成部で生成
される操作パネルは、同一であるとは限らない。
Reference numeral 1400 denotes a video cassette recorder (VCR) which is a controlled device.
Same as 300. However, the operation panel generated by the display data generation unit is not always the same.

【0036】1500は1394I/F部を有する装置
である。装置1500は、VCR1300、VCR14
00のような、操作パネルのデータ生成部は有していな
い。
An apparatus 1500 has a 1394 I / F. The device 1500 includes a VCR 1300, a VCR 14
It does not have a data generation unit of the operation panel, such as 00.

【0037】また、テレビ1000、VCR1300、
VCR1400、装置1500の各1394I/F部は
接続されており、1394シリアルバスを構成してい
る。
The television 1000, VCR 1300,
The 1394 I / F sections of the VCR 1400 and the device 1500 are connected to each other and constitute a 1394 serial bus.

【0038】図2に、本発明で使用するテレビ1000
用のリモコンを図示し、以下に説明する。同図のように
リモコンは、チャンネル切替、音量、電源等のテレビの
操作を行うキーと、操作パネルの表示の要求を示す「パ
ネル」キー200、操作パネルの消去の要求を示す「終
了」キー205、操作パネル上でパネルの選択に使用す
る、「上」キー210、「下」キー220、「左」キー
230、「右」キー240、選択したパネルの機能の実
行に使用する「決定」キー250、および、「記憶」キ
ー260、「F1」キー270、「F2」キー280、
「F3」キー290、「F4」キー300、を有してい
る。
FIG. 2 shows a television 1000 used in the present invention.
A remote controller for the system is illustrated and described below. As shown in the figure, the remote control includes keys for operating the television such as channel switching, volume, power supply, etc., a “panel” key 200 for requesting display of the operation panel, and an “end” key for requesting deletion of the operation panel. 205, an "up" key 210, a "down" key 220, a "left" key 230, a "right" key 240 used to select a panel on the operation panel, and a "decision" used to execute a function of the selected panel Key 250, “store” key 260, “F1” key 270, “F2” key 280,
An “F3” key 290 and an “F4” key 300 are provided.

【0039】本リモコンのキー押下をすると、そのキー
に対応するキーコードが、赤外線により1回送信され
る。押下つづけると、そのキーに無関係に、キーコード
としてリピートコードと呼ばれるコードが、押下つづけ
ている間、周期的に送信される。テレビ1000内のリ
モコン信号受信部1070は、受信した赤外線をデコー
ドすることにより得られるキーコードより、押下された
キーの判別が可能である。また、リピートコードによ
り、押下されたキーが押下つづけられていることの判別
が可能であり、従って、キーコードおよびリピートコー
ドが受信されなくなったことで、押下られたキーが開放
されたことの判別が可能である。これらは、公知の技術
によって実現可能である。
When a key of the remote controller is pressed, a key code corresponding to the key is transmitted once by infrared rays. When the key is kept pressed, a code called a repeat code is periodically transmitted as a key code regardless of the key while the key is kept pressed. The remote control signal receiving unit 1070 in the television 1000 can determine the pressed key from the key code obtained by decoding the received infrared ray. Further, it is possible to determine from the repeat code that the pressed key is kept pressed, and therefore, it is determined that the pressed key is released because the key code and the repeat code are not received. Is possible. These can be realized by a known technique.

【0040】ここで、リモコンを使用せずとも、図2に
示すリモコンが有するキーをテレビ1000本体に設
け、ユーザがテレビ1000を操作する形態であって
も、同様の動作が得られることは明らかであり、このよ
うな形態であっても何ら本発明の主旨を曲げるものでは
無い。
Here, it is apparent that the same operation can be obtained even if the user operates the television 1000 by providing the keys of the remote controller shown in FIG. However, even in such a form, the gist of the present invention is not bent at all.

【0041】以下に1394シリアルバスの基本的な機
能について説明する。1394シリアルバスは、自由度
の高い接続方式、自動設定、リアルタイム転送、等の特
長を有している。1394シリアルバスは、SCSI規
格等に見られるデイジーチェーン型のトポロジの他に、
スター型のトポロジにも対応しており、自由度の高い接
続を可能としている。100Mbps、200Mbp
s、400Mbpsの転送速度でシリアル転送を行うデ
ータ転送方式で、上位の転送速度を有するノード(接続
されている機器、装置)は、下位のデータ転送速度をサ
ポートするため、異なる転送速度を有するノードの混在
が可能である。また、自動設定の機能を有しており、ノ
ードの電源がON/OFFされた場合や、新たなノード
を接続した場合、それを検知し、自動的にバスリセット
を行う。そしてバスリセット後に、トポロジの認識と各
ノードへのIDの割り当てを自動的に行う。
The basic functions of the 1394 serial bus will be described below. The 1394 serial bus has features such as a highly flexible connection method, automatic setting, and real-time transfer. The 1394 serial bus has a daisy-chain topology found in SCSI standards, etc.
It also supports a star topology, enabling highly flexible connections. 100Mbps, 200Mbps
In a data transfer method for performing serial transfer at a transfer rate of 400 Mbps, nodes having higher transfer rates (connected devices and devices) support nodes having lower transfer rates, and therefore have nodes having different transfer rates. Can be mixed. In addition, it has an automatic setting function, and when a power supply of a node is turned ON / OFF or when a new node is connected, this is detected and a bus reset is automatically performed. After the bus reset, topology recognition and ID assignment to each node are automatically performed.

【0042】さらに、1394シリアルバスは、接続さ
れているノードの電源をOFFすることなく、新たなノ
ードの接続や、接続の解除が可能となっており、この接
続/接続解除後のバスリセット、トポロジの自動認識、
IDの自動割り当てにより、Plug&Playの機能
を実現している。また転送モードは、コマンドなどの制
御信号、ファイルデータ等の転送に適するAsynch
ronous転送と、動画データや音声データ等の、時
間的に連続性をもつデータの転送に適したIsochr
onous転送の、2つの転送モードを有する。
Further, the 1394 serial bus enables connection and disconnection of a new node without turning off the power supply of the connected node. Bus reset after connection / disconnection, Automatic recognition of topology,
The function of Plug & Play is realized by automatic assignment of IDs. The transfer mode is an Asynch suitable for transferring control signals such as commands and file data.
Isochr suitable for chronological transfer and transfer of time-continuous data such as video data and audio data
There are two transfer modes, onous transfer.

【0043】1394シリアルバスは、およそ図10に
示すような階層構造で構成される。物理層5.01は、
ケーブル/コネクタの機械的/電気的仕様、入出力信号
の符号/複合化、また、バスの初期化、バス使用権の調
停、等を行う。リンク層5.05は、物理層5.01と
トランザクション層5.10間で、パケットデータの送
受信を実現するためのサービスを提供する。トランザク
ション層5.10は、リンク層5.05とアプリケーシ
ョン等の上位層間で、read、write、lock
の3種類のAsynchronous転送を実現するた
めのサービスを提供する。
The 1394 serial bus has a hierarchical structure as shown in FIG. The physical layer 5.01
It performs mechanical / electrical specifications of cables / connectors, encodes / combines input / output signals, initializes buses, arbitrates bus use rights, and the like. The link layer 5.05 provides a service for realizing transmission and reception of packet data between the physical layer 5.01 and the transaction layer 5.10. The transaction layer 5.10 includes read, write, and lock between the link layer 5.05 and an upper layer such as an application.
Services for realizing the three types of Asynchronous transfer.

【0044】1394シリアルバスには、bus ma
nager(BM)と、Isochronous re
source manager(IRM)の2つのバス
管理ノードが存在する。これらは同一ノードであっても
よい。バス管理層5.15は、ノード制御、Isoch
ronous resource管理、bus管理の3
つを行う。ノード制御は、1394バスの各ノードに存
在し、IEEE1212規格で規定されるcontro
l status register(CSR)を備
え、ノード間でのAsynchronous転送の管理
を行う。Isochronous resource管
理は、IRMとなったノードによって行われ、Isoc
hronous転送を行おうとするノードに対し、チャ
ンネル番号と、帯域を与え、該Isochronous
転送に使用するチャンネル番号と保証された帯域が確保
される。bus管理は、bus managerノード
によって行われ、接続情報の管理(トポロジーマップの
作成)、速度情報の管理(速度マップの作成)、電源管
理等を行う。
The bus 1394 has a bus ma
name (BM) and Isochronous re
There are two bus management nodes, a source manager (IRM). These may be the same node. The bus management layer 5.15 includes node control, Isoch
3 of ronous resource management and bus management
Do one. The node control exists at each node of the 1394 bus, and is controlled by a control protocol defined by the IEEE1212 standard.
1 status register (CSR), and manages Asynchronous transfer between nodes. Isochronous resource management is performed by the node that has become the IRM, and the Isochronous resource is managed.
A channel number and a band are given to a node that intends to perform a strong transfer.
A channel number used for transfer and a guaranteed band are secured. Bus management is performed by a bus manager node, and performs management of connection information (creation of a topology map), management of speed information (creation of a speed map), power supply management, and the like.

【0045】Function Control Pr
otocol(FCP)5.20は、Asynchro
nous転送を使用してFCP frameと呼ぶ51
2Byte以下のデータの送受信を行い、ノード間での
制御を可能にする。FCPframeのコマンドフレー
ムは、制御ノード(コントローラ)から被制御ノード
(ターゲット)のcommand registerへ
書き込まれるデータである。レスポンスフレームは、コ
マンドフレームの応答として、被制御ノードから制御ノ
ードのresponse registerへ書き込ま
れるデータである。この様子を図11に示す。FCPの
Asynchronous転送パケットの構造を図12
に示す。該パケットのデータ部にFCPフレームデータ
が書かれる。
Function Control Pr
otocol (FCP) 5.20 is available from Asynchron
Called FCP frame using nous transfer 51
Transmission and reception of data of 2 bytes or less is performed, and control between nodes is enabled. The FCPframe command frame is data to be written from the control node (controller) to the command register of the controlled node (target). The response frame is data written from the controlled node to the response register of the control node as a response to the command frame. This is shown in FIG. FIG. 12 shows the structure of an Asynchronous transfer packet of FCP.
Shown in FCP frame data is written in the data portion of the packet.

【0046】AV/C command set5.2
5は、FCPの上位層であり、FCPフレームにAV/
C Isochronous転送のコネクション制御
と、テレビ、モニタ、VCRといった、いわゆるAV機
器の制御コマンドを適用するものである。AV/C c
ommandのコマンドフレームの構造を図13に、レ
スポンスフレームの構造を図14に示す。制御コマンド
の内容は、図13におけるopcode及びsubfu
nctionによって区別される。図15、図16、図
17に、こうしたコマンドのうち、VCRで使用される
VCR subunit commandの一部を示
す。通常の制御に必要な再生、記録、停止、巻き戻し、
早送りなどが定義されている。
AV / C command set 5.2
Reference numeral 5 denotes an upper layer of the FCP.
C Isochronous transfer connection control and so-called control commands for AV devices such as televisions, monitors, and VCRs are applied. AV / C c
FIG. 13 shows the structure of an omand command frame, and FIG. 14 shows the structure of a response frame. The contents of the control command are opcode and subfu in FIG.
nction. FIG. 15, FIG. 16, and FIG. 17 show a part of the VCR subunit command used in the VCR among these commands. Play, record, stop, rewind,
Fast forward etc. are defined.

【0047】次に、動画データや音声データといった、
ストリームデータを転送するために使用されるAV/C
Isochronous転送5.30について説明す
る。AV/C Isochronous転送5.30
は、リンク層5.05の上位層として位置付けられ、プ
ラグ(plugに同じ)と称する概念を用いてコネクシ
ョンの管理が行われる。図18にplugを制御するた
めのplug control registerを示
す。plug control registerへの
アクセスは、Asynchronous転送によって行
われる。
Next, moving image data and audio data,
AV / C used to transfer stream data
Isochronous transfer 5.30 will be described. AV / C Isochronous Transfer 5.30
Is positioned as an upper layer of the link layer 5.05, and connection management is performed using a concept called a plug (same as “plug”). FIG. 18 shows a plug control register for controlling the plug. Access to the plug control register is performed by Asynchronous transfer.

【0048】図18におけるoMPR(output
master plug register)は出力プ
ラグ全体の管理を行うレジスタであり、その詳細を図1
9に示す。Data rate capability
は、可能な最大の転送速度(100Mbps、200M
bps、400Mbps)を示す。Broadcast
channel baseは、broadcast−
out connectionが確立された場合のチャ
ンネル番号の基準を設定するためのレジスタである。N
umber of output plugは、該ノー
ドが実装するoutput plugの数を示す。
The oMPR (output) shown in FIG.
A master plug register is a register for managing the entire output plug, and its details are shown in FIG.
It is shown in FIG. Data rate capability
Is the maximum possible transfer rate (100Mbps, 200M
bps, 400 Mbps). Broadcast
The channel base is broadcast-
This is a register for setting the reference of the channel number when out connection is established. N
"number of output plug" indicates the number of output plugs implemented by the node.

【0049】図18におけるoPCR(output
plug control register)は出力
プラグに関する管理を行うレジスタであり、その詳細を
図20に示す。On−lineはon−lineかof
f−lineかを示す。Broadcast conn
ection counterは、broadcast
−out connectionが存在する場合
“1”、存在しない場合“0”となる。point−t
o−point connection counte
rは、point−to−point connect
ionの数(データを送信しているノードの数)を示
す。Channel numberは、該plugで使
用するチャンネル番号を示す。Data rateは、
該plugより送信されるデータの転送速度(100M
bps、200Mbps、400Mbps)を示す。O
verhead IDは、該plugで使用する帯域を
示す。Payloadは、該plugより送信されるI
sochronousパケットのquadlet数の最
大値(header、CRCは除く)を示す。
The oPCR (output) shown in FIG.
A plug control register is a register for managing the output plug, and details thereof are shown in FIG. On-line is on-line or off
Indicates f-line. Broadcast conn
The action counter is a broadcast
It is "1" when -out connection exists, and "0" when it does not exist. point-t
o-point connection count
r is a point-to-point connect
Shows the number of IONs (the number of nodes transmitting data). Channel number indicates a channel number used in the plug. Data rate is
Transfer rate of data transmitted from the plug (100M
bps, 200 Mbps, and 400 Mbps). O
The verhead ID indicates a band used by the plug. Payload is the I transmitted from the plug.
Indicates the maximum value (excluding header and CRC) of the number of quadlets of a sochronous packet.

【0050】図18におけるiMPR(input m
aster plug resister)は入力プラ
グ全体の管理を行うレジスタであり、その詳細を図21
に示す。Date rate capability
は、可能な最大の転送速度(100Mbps、200M
bps、400Mbps)を示す。Number of
input plugは、該ノードが実装するinpu
t plugの数を示す。
The iMPR (input m) shown in FIG.
21 is a register for managing the entire input plug, and the details thereof are shown in FIG.
Shown in Date rate capability
Is the maximum possible transfer rate (100Mbps, 200M
bps, 400 Mbps). Number of
The input plug is the input implemented by the node.
Indicates the number of t plugs.

【0051】図18におけるiPCR(input p
lug control register)は各in
put plugに関する管理を行うレジスタであり、
その詳細を図22に示す。On−lineはon−li
neかoff−lineかを示す。Broadcast
connection counterは、broa
dcast−in connectionが存在する場
合“1”、存在しない場合“0”となる。point−
to−point connection count
erは、point−to−point connec
tionの数(データを受信しているノードの数)を示
す。Channel numberは、該plugで使
用するチャンネル番号を示す。Data rateは、
該plugで受信されるデータの転送速度(100Mb
ps、200Mbps、400Mbps)を示す。
The iPCR (input p
lug control register)
A register that manages put plug.
The details are shown in FIG. On-line is on-li
ne or off-line. Broadcast
The connection counter is broa
When dcast-in connection exists, it is “1”, and when it does not exist, it is “0”. point-
to-point connection count
er is a point-to-point connect
This indicates the number of nodes (the number of nodes receiving data). Channel number indicates a channel number used in the plug. Data rate is
Transfer rate of data received by the plug (100 Mb
ps, 200 Mbps, and 400 Mbps).

【0052】次に、いくつかのコネクションの、確立ま
での手順について説明する。図23はpoint−to
−point connection、すなわち1対1
の接続を確立する手順である。point−to−po
int connectionとは、1つの未使用チャ
ンネルを用いて、コネクションが確立されていない入力
プラグと出力プラグ間にprotectedなコネクシ
ョンを形成することである。protectedなコネ
クションとは、そのコネクションを確立した者(上位層
ソフト)のみがそのコネクションを解除可能なものを指
す。point−to−point connecti
onを確立したいノードは、まずチャンネル番号[n]
と、必要な帯域[s]を取得する(ステップst30
6.01、ステップst306.02)。取得に失敗し
た場合は、取得しようとしたチャンネル番号[n]が既
に使用されている、あるいはレジスタへの書き込みが許
可されていない、等が考えられ、この場合は中止する
(ステップst306.10)。あるいはチャンネル番
号、帯域の変更を行いステップst306.01に戻り
リトライをしてもよい。取得に成功すると、使用するn
ode[A]のoutput plug[a]とnod
e[B]のinput plug[b]の両方に取得チ
ャンネル番号[n]を、node[A]のoPCR
[a]に取得帯域[s]と転送速度を、lock tr
ansactionを使用して書き込む。同時に、no
de[A]のoPCR[a]とnode[B]のiPC
R[b]のpoint−to−point conne
ction counterに“1”を書き込む(ステ
ップst306.03、ステップst306.04)。
書き込みに失敗した場合は、そのplugが使用されて
いる等が考えられ、使用plugの変更などを行いリト
ライ、あるいは中止する(ステップst306.1
0)。書き込みに成功すると、node[A]のout
put plug[a]とnode[B]のinput
plug[b]間にpoint−to−pointc
onnectionが確立し、output plug
[a]よりデータ転送が可能となる。
Next, the procedure for establishing some connections will be described. FIG. 23 shows a point-to
-Point connection, ie, one-to-one
This is the procedure for establishing the connection. point-to-po
Int connection means that a protected connection is formed between an input plug and an output plug for which a connection has not been established, using one unused channel. The protected connection means that only the person who established the connection (upper layer software) can release the connection. point-to-point connecti
The node for which it is desired to establish on is first channel number [n]
And the necessary band [s] (step st30)
6.01, step st306.02). If the acquisition has failed, it is considered that the channel number [n] to be acquired has already been used, or writing to the register has not been permitted. In this case, the process is stopped (step st306.10). . Alternatively, the channel number and the band may be changed, and the process may return to step st306.01 and retry. If successful, use n
output plug [a] and nod of mode [A]
The acquired channel number [n] is assigned to both input plug [b] of e [B] and oPCR of node [A].
In [a], the acquired bandwidth [s] and the transfer speed are shown as lock tr
Write using an action. At the same time, no
oPCR [a] of de [A] and iPC of node [B]
R [b] point-to-point cone
"1" is written to the ction counter (step st306.03, step st306.04).
If the writing has failed, it is considered that the plug is being used, etc., and the used plug is changed, and the retry or stop is performed (step st306.1).
0). If writing is successful, node [A] out
input of put plug [a] and node [B]
point-to-pointc between plug [b]
The connection is established and the output plug
[A] enables data transfer.

【0053】次に、前記point−to−point
connectionにおけるoverlay co
nnection、すなわち既に確立されているpoi
nt−to−point connection上への
コネクションの追加について説明する。overlay
connectionとは、1つの使用されている出
力プラグと1つの未使用入力プラグ間にprotect
edなコネクションを形成することである。
Next, the above-mentioned point-to-point
overlay co in connection
nection, ie already established poi
Addition of a connection on the nt-to-point connection will be described. overlay
A connection is a protection between one used output plug and one unused input plug.
ed connection.

【0054】図24にoverlay connect
ionを確立する手順を示す。ここでは、node
[A]のoutput plug[a]とnode
[B]のinput plug[b]間に確立されてい
るpoint−to−point connectio
n上に、node[C]のinput plug[c]
をoverlayするものとする。なお、そのコネクシ
ョンを確立したいノードは、既に確立されているpoi
nt−to−point connectionの出力
側に関する情報、node IDとoutput pl
ug number等を認識している必要があるが、こ
れはAV/C Isochronous転送5.30よ
りさらに上位の層で認識される。
FIG. 24 shows overlay connect.
The procedure for establishing an ion is shown. Here, node
Output plug [a] and node of [A]
Point-to-point connection established between input plug [b] of [B]
On n, input plug [c] of node [C]
Is overlaid. The node that wants to establish the connection is the already established poi
Information about the output side of nt-to-point connection, node ID and output pl
It is necessary to recognize ug number and the like, but this is recognized by a layer higher than AV / C Isochronous transfer 5.30.

【0055】まず、node[A]のoPCR[a]の
channel numberを、overlayをし
たいnode[C]のiPCR[c]にコピーする準備
を行い(ステップst307.01)、さらにnode
[A]のoPCR[a]とnode[C]のiPCR
[c]のpoint−to−point connec
tion counterをインクリメントする準備を
行い(ステップst307.02)、これらをlock
transactionを使用して書き込む。書き込
みに失敗した場合は中止する(ステップst307.1
0)。あるいは設定値の変更などを行いステップst3
07.01に戻りリトライをしてもよい。書き込みに成
功するとoverlay connectionが確立
し、input plug[c]はoutput pl
ug[a]からのデータを受信可能となる。
First, a preparation is made to copy the channel number of the oPCR [a] of the node [A] to the iPCR [c] of the node [C] to be overlaid (step st307.01).
OPCR [a] of [A] and iPCR of node [C]
Point-to-point connect of [c]
A preparation for incrementing the "tion counter" is made (step st307.02), and these are locked.
Write using transaction. If the writing fails, the operation is stopped (step st307.1).
0). Alternatively, the set value is changed and the like, and step st3 is performed.
It may return to 07.01 and retry. If the writing is successful, the overlay connection is established, and input plug [c] is changed to output pl
ug [a] can be received.

【0056】次に、出力だけを一方的に行うbroad
cast−out connectionについて説明
する。broadcast−out connecti
onとは、1つの未使用チャンネルを使用してコネクシ
ョンが確立されていない出力プラグにunprotec
tedなコネクションを形成することである。
Next, a broadcast which only outputs one-sidedly
The cast-out connection will be described. broadcast-out connecti
On means that an unplugged output plug whose connection has not been established using one unused channel
It is to form a ted connection.

【0057】図25にbroadcast−out c
onnectionを確立する手順を示す。broad
cast−out connectionは入力側の設
定を伴わないpoint−to−point conn
ectionに近似している。まず、point−to
−point connectionと同様に、bro
adcast−out connectionを確立し
たいノードは、チャンネル番号[m]と、帯域[r]を
取得する(ステップst308.01、ステップst3
08.02)。取得に失敗した場合は中止する(ステッ
プst308.10)。あるいは前述と同様に、チャン
ネル番号、帯域の変更を行いステップst308.01
に戻りリトライをしてもよい。
FIG. 25 shows the broadcast-out c
The procedure for establishing the connection will be described. broad
The cast-out connection is a point-to-point conn without setting on the input side.
approx. First, point-to
-Broken similar to point connection
A node that wants to establish an adcast-out connection acquires a channel number [m] and a band [r] (step st308.01, step st3).
08.02). If the acquisition has failed, the process is stopped (step st308.10). Alternatively, the channel number and the band are changed in the same manner as described above, and step st308.01 is performed.
You may return to and retry.

【0058】取得に成功すると、使用するnode
[D]のoutput plug[d]に取得チャンネ
ル番号[m]を、oPCR[d]に取得帯域[r]と転
送速度を、lock transactionを使用し
て書き込む。同時に、node[D]のoPCR[d]
のbroadcast connection cou
nterに“1”を書き込む(ステップst308.0
3)。書き込みに失敗した場合は中止する(ステップs
t308.10)。あるいは前述と同様に、使用plu
gの変更などを行いステップst308.01に戻りリ
トライしてもよい。書き込みに成功すると、node
[D]のoutput plug[d]は、broad
cast out connectionが確立し、o
utput plug[d]よりデータ転送が可能とな
る。
If acquisition is successful, the node to be used
The acquisition channel number [m] is written to output plug [d] of [D], and the acquisition band [r] and transfer speed are written to oPCR [d] using lock transaction. At the same time, oPCR [d] of node [D]
No broadcast connection cou
write “1” to the “inter.” (step st308.0)
3). If writing fails, cancel (step s
t308.10). Alternatively, as described above, use plu
g may be changed and the process may return to step st308.01 and retry. If writing is successful, node
The output plug [d] of [D] is
cast out connection is established and o
Data transfer becomes possible from input plug [d].

【0059】次にoverlay broadcast
−out connectionについて説明する。o
verlay broadcast−out conn
ectionとは、既にコネクションが確立されている
出力プラグと、そのチャンネル間にunprotect
edなコネクションを形成することである。詳細は、上
述のコネクションらと同様であるため、ここでは、図2
6にoverlaybroadcast−out co
nnectionを確立する手順を示すにとどめる。
Next, overlay broadcast is performed.
-Out connection will be described. o
verlay broadcast-out conn
The “action” means that an output plug with a connection already established and an unprotect between the channel and the output plug are connected.
ed connection. Since the details are the same as those described above, here, FIG.
6 overlaybroadcast-out co
Only the procedure for establishing the connection is shown.

【0060】次に、前記broadcast−in c
onnectionについて説明する。broadca
st−in connectionとは、1つのチャン
ネルと、1つの接続が確立されていない入力プラグ間
に、unprotectedなコネクションを形成する
ことである。詳細は、上述のコネクションらと同様であ
るため、ここでは、図27にbroadcast−in
connectionを確立する手順を示すにとどめ
る。
Next, the broadcast-inc
The connection will be described. broadca
The st-in connection is to form an unprotected connection between one channel and an input plug to which one connection has not been established. Since the details are the same as those described above, the broadcast-in FIG.
Only the procedure for establishing the connection is shown.

【0061】最後に、overlay broadca
st−in connectionについて説明する。
overlay broadcast−in conn
ectionとは、既にコネクションが確立されている
入力プラグとそのチャンネル間にunprotecte
dなコネクションを形成することである。詳細は、上述
のコネクションらと同様であるため、ここでは、図28
にoverlay broadcast−in con
nectionを確立する手順を示すにとどめる。
Finally, overlay broadca
The st-in connection will be described.
overlay broadcast-in conn
“action” refers to unprotect between an input plug for which a connection has already been established and its channel.
That is, forming a d connection. Since the details are the same as those described above, FIG.
Overlay Broadcast-In Con
Only the procedure for establishing the connection is shown.

【0062】図29に確立されたコネクションで転送さ
れるAV/C Isochronous転送パケットの
データ構造を示す。同図におけるData_Block
に、MPEG2−TS(トランスポート・ストリーム)
データ、DVCR(デジタルビデオレコーダ)データ、
あるいは音声/音楽(MIDI)データ等が分割、格納
され、転送される。
FIG. 29 shows the data structure of an AV / C Isochronous transfer packet transferred over the established connection. Data_Block in FIG.
And MPEG2-TS (Transport Stream)
Data, DVCR (Digital Video Recorder) data,
Alternatively, audio / music (MIDI) data or the like is divided, stored, and transferred.

【0063】次に、制御信号やファイルデータといっ
た、必要に応じて非同期で転送されるデータの転送であ
る、Asynchronous serial bus
Connection5.40について説明する。
Next, Asynchronous serial bus, which is the transfer of data, such as control signals and file data, which is transferred asynchronously as necessary.
Connection 5.40 will be described.

【0064】Asynchronous serial
bus Connection5.40におけるコネ
クションの確立は、前述のAV/C Isochron
ous転送と同様に、プラグの概念を用いて行われる。
Asynchronousserial bus Co
nnection5.40における転送制御は、pro
ducerCount、limitCount、seg
ment_bufferという3つのリソースによって
管理される。データの送信側をプロデューサー、データ
の受信側をコンスーマーと呼ぶ。また、コネクションの
管理、制御を行うものをコントローラと呼ぶ。Asyn
chronous serial bus Conne
ction5.40におけるコネクションは、前述のA
V/Ccommand setのAsynchrono
us connectioncommand(opco
de“26h”)を使用して行われる。
Asynchronous serial
The establishment of a connection in bus Connection 5.40 is based on the above-mentioned AV / C Isochron.
Similar to the ous transfer, the transfer is performed using the concept of a plug.
Asynchronous serial bus Co
The transfer control in connection 5.40 is pro
ducerCount, limitCount, seg
The data is managed by three resources, ie, the ment_buffer. The transmitting side of data is called a producer, and the receiving side of data is called a consumer. A device that manages and controls the connection is called a controller. Asyn
chronous serial bus Cone
The connection in the action 5.40 is the same as the A
Asynchrono of V / C command set
us connectioncommand (opco
de "26h").

【0065】Asynchronous connec
tion commandのコマンドフレームの構造を
図30に、レスポンスフレームの構造を図31に、As
ynchronous connection man
agement commandを図32に示す。
Asynchronous connect
FIG. 30 shows the structure of the command frame of the T. command, and FIG. 31 shows the structure of the response frame.
ynchronous connection man
FIG. 32 shows the arrangement command.

【0066】ALLOCATE commandは、c
onsumer plugリソースを割り当てるコマン
ドである。ALLOCATE_ATTACH comm
andは、producer plugリソースを割り
当て、かつconsumerplugにそれを接続させ
るコマンドである。ATTACH commandは、
producer plugにconsumer pl
ugを接続させるコマンドである。RELEASE c
ommandは、consumer plugリソース
を開放するコマンドである。DETACH_RELEA
SE commandは、consumer plug
を切断し、producer plugリソースを開放
するコマンドである。DETACH command
は、producer plugとconsumer
plugを切断するコマンドである。また、ADD_O
VERLAY commandは、consumer
plugをproducer plugにoverla
y接続させるコマンドである。
ALLOCATE command is c
This is a command for allocating an observer plug resource. ALLOCATE_ATTACH comm
and is a command that allocates a producer plug resource and causes the consumer plug to connect it. ATTACH command is
Consumer pl to producer plug
ug is connected. RELEASE c
Omand is a command for releasing the consumer plug resource. DETACH_RELEA
SE command is a consumer plug
This is a command for disconnecting and releasing the producer plug resource. DETACH command
Is the producer plug and the consumer
This is a command to disconnect the plug. ADD_O
VERLAY command is a consumer
plug into the producer plug overla
This is a command to make y connection.

【0067】基本的なコネクションの確立の手順の様子
を図33に示す。まず、コントローラ7.01がコンス
ーマー7.05に対してALLOCATE comma
ndを送信する。コンスーマー7.05はALLOCA
TE commandのレスポンスとして、コンスーマ
ー7.05が使用可能なconsumer pluga
ddressをコントローラ7.01に返信する(st
7.91)。次に、コントローラ7.01は、ALLO
CATE_ATTACH commandをプロデュー
サー7.10に送信する。このコマンドとともに、コン
トローラ7.01からコンスーマー7.05のcons
umer plug addressが、プロデューサ
ー7.10に送信され、そのレスポンスとして、プロデ
ューサー7.10のproducer plug ad
dressがコントローラ7.01に返信される(st
7.92)。プロデューサー7.10はコンスーマー
7.05のplug addressが判明したため、
データ送信の初期設定を行う。
FIG. 33 shows the basic procedure for establishing a connection. First, the controller 7.01 issues an ALLOCATE command to the consumer 7.05.
Send nd. Consumer 7.05 is ALLOCA
Consumer pluga that can use consumer 7.05 as a response of TE command
address is returned to the controller 7.01 (st
7.91). Next, the controller 7.01 operates the ALLO
Send CATE_ATTACH command to producer 7.10. Along with this command, cons of controller 7.01 to consumer 7.05
The user plug address is transmitted to the producer 7.10, and the producer plug address of the producer 7.10 is returned as a response.
address is returned to the controller 7.01 (st
7.92). Producer 7.10 found the plug address of consumer 7.05,
Perform initial settings for data transmission.

【0068】最後にコントローラ7.01は、ATTA
CH commandをコンスーマー7.05に送信す
る。このコマンドとともに、コントローラ7.01から
プロデューサー7.10のproducer plug
addressが、コンスーマー7.05に送信され
る(st7.93)。コンスーマー7.05はプロデュ
ーサー7.10のplug addressが判明した
ため、データ送信の初期設定を行う。
Lastly, the controller 7.01 has the ATTA
Send CH command to consumer 7.05. Along with this command, the controller plug-in from the controller 7.01 to the producer 7.10
The address is transmitted to the consumer 7.05 (st7.93). The consumer 7.05 initializes the data transmission because the plug address of the producer 7.10 has been found.

【0069】以上でplugの接続は終了し、コネクシ
ョンが確立する。コントローラ7.01とコンスーマー
7.05が同一のノードにある場合は、ALLOCAT
E_ATTACH commandのみでplugの接
続が可能である。
With the above, the plug connection is completed, and the connection is established. If the controller 7.01 and the consumer 7.05 are on the same node, ALLOCAT
Plug connection is possible only with E_ATTACH command.

【0070】次に、接続されたAsynchronou
s plugを使用して、プロデューサーからコンスー
マーへデータを転送する制御法について、図34を用い
て説明する。同図に示すように、plugの接続時に得
られるプロデューサーのplug addressに
は、limitCountと呼ばれるレジスタが存在す
る。またコンスーマーのplug addressには
少なくとも1つ以上のproducerCountが存
在する。limitCountはコンスーマーが受け取
ることができるデータサイズが書き込まれている。プロ
デューサーはデータをコンスーマーのsegment
bufferに転送する。
Next, the connected Asynchronous
A control method of transferring data from a producer to a consumer using s plug will be described with reference to FIG. As shown in the figure, a register called "limitCount" exists in the plug address of the producer obtained when the plug is connected. In addition, at least one or more producerCounts exist in the plug address of the consumer. In the limitCount, the data size that can be received by the consumer is written. Producer transfers data to consumer segment
Transfer to buffer.

【0071】そして、producerCountには
プロデューサーが実際に転送したデータの量が書き込ま
れる。コンスーマーは次のデータが受け取れる状態にな
った時点で、再びproducerCountに受信可
能なデータサイズを書き込む。以上のデータ転送が繰り
返される。転送されるデータの単位をフレームと呼ぶ
が、フレームは複数のサブフレームに分割されてもよ
い。図35にフレームの構造の一例を示す。
The producerCount is written with the amount of data actually transferred by the producer. The consumer writes the receivable data size into producerCount again when the next data can be received. The above data transfer is repeated. A unit of data to be transferred is called a frame, but the frame may be divided into a plurality of subframes. FIG. 35 shows an example of the structure of the frame.

【0072】次に、データの転送手順について説明す
る。図34において、コンスーマーは32KByteの
segment buffer領域を持っているものと
し、プロデューサーが34KByteのデータ(フレー
ム)を転送する場合について説明する。
Next, a data transfer procedure will be described. In FIG. 34, it is assumed that the consumer has a segment buffer area of 32 KByte, and a case where the producer transfers 34 KByte data (frame) will be described.

【0073】コンスーマーは、プロデューサーのli
mitCountにデータ受け取り可能なサイズ(32
KByte)とmode“SEND”を書き込む。SE
NDはコンスーマーのsegment bufferが
有効であることを示している。
The consumer is the producer li
The size that data can be received in mitCount (32
KB) and mode “SEND”. SE
ND indicates that the consumer's segment buffer is effective.

【0074】プロデューサーは、modeが“SEN
D”であることを認識すると、転送したい34KByt
eのデータ中の32KByteのデータをコンスーマー
のsegment bufferに転送する。
As for the producer, the mode is “SEN”.
D "is recognized, it is transferred to 34 KB.
The data of 32 KB in the data of e is transferred to the segment buffer of the consumer.

【0075】32KByteのデータ送信が終了する
と、プロデューサーはコンスーマーのproducer
Countに対し、送信した32KByteの値と、m
ode“MORE”を書き込む。MOREは、プロデュ
ーサーの転送データのフレームは、まだ終了していない
ことを示している。
When the transmission of 32 KB data is completed, the producer returns to the producer of the consumer.
For the Count, the value of the transmitted 32 KB and m
mode "MORE" is written. MORE indicates that the frame of the transfer data of the producer has not been completed yet.

【0076】コンスーマーは、modeが“MOR
E”であることを認識し、再び、limitCount
にデータ受け取り可能なサイズ(32KByte)とm
ode“SEND”を書き込む。この時segment
Countを0から1に切り替え、segment b
ufferを切り替えることを通知する。
The consumer has a mode of “MOR”.
E ", and again, limitCount
The size (32 KBytes) that can receive data and m
mode "SEND" is written. At this time segment
Switch Count from 0 to 1 and segment b
Notify that the buffer is to be switched.

【0077】プロデューサーは残りの2KByteの
データをコンスーマーのsegment buffer
に転送する。
The producer uses the remaining 2 KB data as the segment buffer of the consumer.
Transfer to

【0078】プロデューサーは転送が終了した後、コ
ンスーマーのproducerCountに転送したサ
イズ2KByteと、mode“LAST”を書き込
む。LASTは、プロデューサーの転送データのフレー
ムの転送が終了し、次は別のフレームであることを示
す。
After the transfer is completed, the producer writes the transferred size 2 KB and mode “LAST” to the producerCounter of the consumer. LAST indicates that the transfer of the frame of the transfer data of the producer has been completed, and the next frame is another frame.

【0079】以上で、1フレームの転送が完了する。各
装置の1394I/F部において、以上のような手順に
従って、機器間の制御のためのA/V comman
d、Isochronous転送によるストリームデー
タ、Asynchronous転送によるデータの転送
を行う。
Thus, the transfer of one frame is completed. In the 1394 I / F section of each device, A / V command for control between devices is performed according to the above procedure.
d. Transfer of stream data by Isochronous transfer and data by Asynchronous transfer.

【0080】次に、本実施形態で使用される、操作パネ
ルの構造、制御コマンド説明する。操作パネルとして被
制御装置より制御装置へ送信される表示データは、操作
環境として表示される要素の集合である。すべての要素
は、固有のIDを有する。図36にこれら要素の種類
と、各要素のデータを示す。
Next, the structure of the operation panel and control commands used in this embodiment will be described. The display data transmitted from the controlled device to the control device as the operation panel is a set of elements displayed as the operation environment. Every element has a unique ID. FIG. 36 shows the types of these elements and the data of each element.

【0081】パネル要素は、操作パネルの要素の集合で
あり、そのパネル要素に属する要素IDを有する。ま
た、操作パネルのタイトルとなる文字列データであるラ
ベルと、制御装置の表示画面上の位置、および大きさを
有する。また、操作パネルの背景の色、背景に表示する
ビットマップデータ、表示する文字列に対するフォント
の選択指定を、オプションとして有することができる。
さらに、動画および音声の、ストリームを転送するIs
ochronous転送チャンネル番号を、オプション
として有することができ、このオプションが指定された
場合には、転送されるストリームからデコードされる動
画を操作パネルに表示することができ、音声を再生する
ことができる。
The panel element is a set of elements of the operation panel, and has an element ID belonging to the panel element. Further, it has a label which is character string data to be a title of the operation panel, a position on the display screen of the control device, and a size. In addition, it is possible to have, as options, a background color of the operation panel, bitmap data to be displayed on the background, and designation of font selection for a character string to be displayed.
In addition, Is for transferring streams of moving images and audio
An ochronous transfer channel number can be provided as an option. When this option is specified, a moving image decoded from the transferred stream can be displayed on the operation panel, and audio can be reproduced.

【0082】ボタン要素は、ユーザがリモコンによって
「押下」、または「開放」、の操作が可能な要素であ
り、押下された時と、開放された時の、各々に対応する
二つのビットマップデータを有する。ビットマップの大
きさはサイズデータで、表示位置は位置データで示され
る。位置データはそのボタン要素が属するパネル要素内
での相対位置を、画素単位で指定したものである。ま
た、ボタン要素のタイトル(または機能的な説明)とな
るラベルへのリンクを有する。そして、表示する文字列
に対するフォントの選択指定をオプションとして有する
ことができる。
The button element is an element that can be operated by the user to “press” or “release” with the remote control. Two bitmap data corresponding to each of the button element when pressed and when released Having. The size of the bitmap is indicated by size data, and the display position is indicated by position data. The position data specifies the relative position in the panel element to which the button element belongs in pixel units. Also, it has a link to a label that becomes the title (or functional description) of the button element. Then, it is possible to optionally select a font for the character string to be displayed.

【0083】テキスト要素は、タイトルや説明を文字列
で表示する要素であり、位置、サイズ、ラベルとなるテ
キストデータを有する。そして、背景色の指定とフォン
トの選択指定をオプションとして有することができる。
The text element is an element for displaying a title or an explanation as a character string, and has text data as a position, a size, and a label. Then, it is possible to optionally specify the background color and the font selection.

【0084】アイコン要素は、ユーザがリモコンによっ
て「選択」の操作が可能な要素である。ビットマップデ
ータ、ラベル、位置、サイズ、ラベルとなるテキストデ
ータを有する。そして、フォントの選択指定をオプショ
ンとして有することができる。
The icon element is an element that allows the user to perform a “selection” operation using a remote controller. It has bitmap data, labels, positions, sizes, and text data as labels. Then, a font selection designation can be provided as an option.

【0085】レンジ要素は、最大、および最小を示す数
値による範囲と、この範囲内の特定の値を表示する要素
であり、位置、サイズと、ラベルとなるテキストデータ
へのリンクを有する。そして、フォントの選択指定をオ
プションとして有することができる。
The range element is an element for displaying a range defined by numerical values indicating the maximum and the minimum and a specific value within the range, and has a position, a size, and a link to text data serving as a label. Then, a font selection designation can be provided as an option.

【0086】操作パネルの送信、受信に使用されるコマ
ンドを図37に示す。これは、前述のAV/C com
mand set5.25に含まれるものであり、FC
Pに従って転送される。
FIG. 37 shows commands used for transmission and reception of the operation panel. This is the AV / C com
mand set5.25, FC
Transferred according to P.

【0087】user_actionコマンド発行時
は、ボタンIDとともに、ユーザ操作の内容をacti
on_codeとして一緒に送信する。各要素に対する
ユーザ操作を、図38に示す。操作には、「選択」、
「押下」、「開放」等がある。ボタン要素では、その要
素が押された時「押下」のユーザ操作が、放された時
「開放」のユーザ操作が、action_codeとし
て送信される。
When the user_action command is issued, the contents of the user operation together with the button ID
It is transmitted together as on_code. FIG. 38 shows a user operation for each element. Operations include "select",
There are "press", "release", and the like. In the button element, a user operation of “pressed” when the element is pressed and a user operation of “open” when released are transmitted as action_code.

【0088】次に、図1のリモート制御システムの制御
装置の動作のフローチャートを図3に示し、以下に説明
する。
Next, FIG. 3 shows a flowchart of the operation of the control device of the remote control system shown in FIG. 1 and will be described below.

【0089】まず、制御部1080は、初期値として、
変数IDを“0”とし、1394シリアルバスに複数接
続される被制御装置の中で、対象とする被制御装置のn
odeIDを“0”とする。また、操作パネルが表示さ
れていることを示す、表示フラグを“0”(表示されて
いない)とする(ステップst500)。そして制御部
1080は、リモコン信号受信部1070からのキーコ
ードを常に監視し(ステップst505)、そのキーコ
ードに基づいて、各種の処理を行う。
First, the control unit 1080 sets the initial value as
The variable ID is set to "0", and among the plurality of controlled devices connected to the 1394 serial bus, n of the target controlled device is
modeID is set to “0”. Further, the display flag indicating that the operation panel is displayed is set to “0” (not displayed) (step st500). The control unit 1080 constantly monitors the key code from the remote control signal receiving unit 1070 (step st505), and performs various processes based on the key code.

【0090】「パネル」キー200の押下があった場合
は、パネル表示処理(ステップst515)を行う。パ
ネル表示処理ルーチンを図4に示す。
If the "panel" key 200 has been pressed, panel display processing (step st515) is performed. FIG. 4 shows a panel display processing routine.

【0091】パネル表示処理では、まず、操作パネルが
表示されていない場合(表示フラグが“0”)は、変数
IDをnodeIDとする装置と通信を行い、操作パネ
ル対応の装置であるか否かを判別し(ステップst63
0)、未対応の装置であった場合は、変数IDをインク
リメントし(ステップst640)、再び、変数IDの
示す装置と通信を行い、操作パネル対応の装置であるか
否かの判別を行う。
In the panel display process, first, when the operation panel is not displayed (the display flag is "0"), communication is performed with a device whose variable ID is nodeID, and whether or not the device is compatible with the operation panel is determined. Is determined (step st63).
0) If the device is not compatible, the variable ID is incremented (step st640), and communication with the device indicated by the variable ID is performed again to determine whether the device is compatible with the operation panel.

【0092】操作パネルが表示されている場合(表示フ
ラグが“1”)は、その操作パネルにより制御する装置
以外の装置の操作パネルの要求であるとし、現在表示さ
れている操作パネルを消去し、その操作パネルのための
Asynchronousserial bus Co
nnectionを終了し、変数IDをインクリメント
し(ステップst620)、変数IDをnodeIDと
する装置と通信を行い、操作パネル対応の装置であるか
否かを判別を行う(ステップst630)。ステップs
t630で装置が操作パネル対応であった場合、その装
置に操作パネルを要求し、表示する(ステップst65
0)。
If the operation panel is displayed (display flag is "1"), it is determined that the request is for an operation panel of a device other than the device controlled by the operation panel, and the currently displayed operation panel is deleted. , Asynchronous serial bus Co for its operation panel
The connection is terminated, the variable ID is incremented (step st620), communication is performed with a device having the variable ID as nodeID, and it is determined whether or not the device is compatible with the operation panel (step st630). Steps
If the device is compatible with the operation panel at t630, the device requests the operation panel and displays it (step st65).
0).

【0093】この時の、操作パネルの要求、表示の手順
を図5に示し、以下に説明する。
The procedure for requesting and displaying the operation panel at this time is shown in FIG. 5 and will be described below.

【0094】まず、テレビ1000の制御部1080
は、VCR1300の操作パネルデータを、テレビ10
00に転送するためのAsynchronous se
rial bus Connectionを、既に述べ
たコネクション確立手順に従って確立する(シーケンス
st5402、st5403)。操作パネルのコネクシ
ョンが確立すると、テレビ1000の制御部1080
は、GUi_Update(start)コマンドを発
行する(シーケンスst5404)。GUi_Upda
te(start)コマンドは、VCR1300の制御
部1340に対し、操作パネルに変化が生じた場合に、
新しい操作パネルを転送することにより、テレビ100
0にその変化を通知することを指示するコマンドであ
り、その効果はGUi_Update(stop)コマ
ンドを受け取るまで継続される。
First, the control unit 1080 of the television 1000
Transmits the operation panel data of the VCR 1300 to the television 10
Asynchronous se for transferring to 00
The real bus connection is established according to the connection establishment procedure already described (sequences st5402 and st5403). When the connection of the operation panel is established, the control unit 1080 of the television 1000
Issues a GUi_Update (start) command (sequence st5404). GUi_Upda
The te (start) command is transmitted to the control unit 1340 of the VCR 1300 when a change occurs in the operation panel.
By transferring a new operation panel, the TV 100
This command instructs 0 to notify the change, and its effect is continued until a GUi_Update (stop) command is received.

【0095】次に、テレビ1000の制御部1080
は、VCR1300の操作パネルを直接要求するPus
h_GUiコマンドを発行する(シーケンスst540
5)。これを受信した、VCR1300の制御部134
0は、表示データ生成部1330からの操作パネルを、
Asynchronous serial bus C
onnectionを通じてテレビ1000へ転送する
(シーケンスst5406)。転送された操作パネル
は、テレビ1000の表示データメモリ1040に格納
され、制御部1080の制御で、描画部1050により
要素毎に読み出され操作パネルの画像を生成し、画像合
成部1052を通じて表示部1060に表示され、ユー
ザに対する操作環境として提供される。
Next, the control unit 1080 of the television 1000
Is Pus, which directly requests the operation panel of VCR1300.
Issues an h_GUi command (sequence st540)
5). Upon receiving this, the control unit 134 of the VCR 1300
0 indicates an operation panel from the display data generation unit 1330;
Asynchronous serial bus C
Transfer to the television 1000 through the connection (sequence st5406). The transferred operation panel is stored in the display data memory 1040 of the television 1000, read out for each element by the drawing unit 1050 under the control of the control unit 1080, and generates an image of the operation panel. It is displayed at 1060 and provided as an operation environment for the user.

【0096】また、ステップst650では、操作パネ
ルを表示するとともに、表示フラグ“1”にする。
In step st650, the operation panel is displayed and the display flag is set to "1".

【0097】ここで、ステップst620、ステップs
t640における変数IDのインクリメントにおいて、
1394シリアルバスでは接続されているノードのno
deIDの最大値が判別可能であり、変数IDがその最
大値であった時は、インクリメント後“0”とする処理
を行う。このとき、テレビ1000に割り当てられたn
odeIDはスキップすることは言うまでもない。ま
た、ステップst630の判断結果によっては、ステッ
プst630とステップst640間で無限ループとな
ることが考えられるが、これは、ルーブ回数が、接続さ
れているノードの最大値となったところで、ループを抜
ける処理をすることで、回避可能である。
Here, step st620, step s
In increment of the variable ID at t640,
In the 1394 serial bus, the node no
The maximum value of deID can be determined, and when the variable ID is the maximum value, a process of setting the variable ID to "0" is performed. At this time, n assigned to the television 1000
It goes without saying that the modeID is skipped. In addition, depending on the determination result of step st630, an infinite loop may be formed between step st630 and step st640. However, when the number of lubes reaches the maximum value of the connected node, the loop exits. This can be avoided by performing the processing.

【0098】これらは、図4に記載していないことに注
目されたい。また、これらのことは、以下に続く説明に
おいても、同様に適用される。
Note that these are not shown in FIG. The same applies to the description that follows.

【0099】例えば、今、図1において、各装置のno
deIDが、テレビ1000が“3”、VCR1300
が“1”、VCR1400が“2”、装置1500が
“0”であるとする。テレビ1000内の制御部108
0は、まずnodeIDが“0”の装置、すなわち装置
1500と通信を行い、操作パネル対応であるか否かを
判断する。装置1500は操作パネルではないため、変
数IDをインクリメントし(IDは“1”になる)、n
odeIDが“1”の装置、すなわちVCR1300と
通信を行い、操作パネル対応であるか否かを判断する。
VCR1300は操作パネル対応であるため、ステップ
st650に移り、VCR1300に対して操作パネル
を要求し、表示する。
For example, now, in FIG.
The deID is “3” for the television 1000 and the VCR 1300
Is “1”, the VCR 1400 is “2”, and the device 1500 is “0”. Control unit 108 in television 1000
In the case of “0”, first, communication is performed with the device whose nodeID is “0”, that is, the device 1500, and it is determined whether or not the device is compatible with the operation panel. Since the device 1500 is not an operation panel, the variable ID is incremented (the ID becomes “1”) and n
The device communicates with the device whose modeID is “1”, that is, the VCR 1300, and determines whether or not the device is compatible with the operation panel.
Since the VCR 1300 is compatible with the operation panel, the process proceeds to step st650, where the operation panel is requested to the VCR 1300 and displayed.

【0100】今、表示部1060に、VCR1300の
操作パネルが表示されたが、この状態において、「パネ
ル」キー200の押下があった場合は、再びパネル表示
処理を行うが、今度は操作パネルが表示されているた
め、まず、テレビ1000の制御部1080は、GUi
_Update(stop)コマンドを発行する(シー
ケンスst5410)。そして、Detach_Rel
easeコマンド、DisconnectAVコマン
ド、Disconnectコマンドを発行し(シーケン
スst5411、st5412、st5413)、VC
R1300間とのAsynchronous seri
al bus Connectionを終了し、現在表
示されているVCR1300の表示パネルを消去する。
Now, the operation panel of the VCR 1300 is displayed on the display unit 1060. In this state, if the “panel” key 200 is pressed, the panel display processing is performed again. Since it is displayed, first, the control unit 1080 of the television 1000
A _Update (stop) command is issued (sequence st5410). And, Detach_Rel
issue command, DisconnectAV command, Disconnect command (sequences st5411, st5412, st5413), and VC
Asynchronous seri with R1300
The process terminates the al bus connection and deletes the currently displayed display panel of the VCR 1300.

【0101】その後、変数IDをインクリメントし(I
Dは“2”になる)、nodeIDが“2”の装置、す
なわちVCR1400と通信を行い、操作パネル対応で
あるか否かを判断する。VCR1400は操作パネル対
応であるため、先と同様に、操作パネルをVCR140
0に対して要求し、表示する。すなわち、表示部106
0上の操作パネルは、VCR1300のものから、VC
R1400のものに更新される。
Thereafter, the variable ID is incremented (I
D becomes “2”), and communication is performed with the device having the node ID of “2”, that is, the VCR 1400, and it is determined whether or not the device is compatible with the operation panel. Since the VCR 1400 is compatible with the operation panel, the operation panel is connected to the VCR 140 as described above.
Request for 0 and display. That is, the display unit 106
0 on the operation panel
Updated to that of R1400.

【0102】図3において、「終了」キー205の押下
があった場合は、パネル消去処理(ステップst52
5)を行う。パネル消去処理では、まず、表示フラグの
判断を行い、表示フラグが“0”(操作パネルが表示さ
れていない)場合は、そのまま処理を終了する。
In FIG. 3, when the "end" key 205 is pressed, the panel erasing process (step st52) is performed.
Perform 5). In the panel erasing process, first, the display flag is determined, and if the display flag is “0” (the operation panel is not displayed), the process ends as it is.

【0103】表示フラグが“1”(操作パネルが表示さ
れている)場合は、前述の図4のステップst620と
同様に、テレビ1000の制御部1080が、GUi_
Update(stop)コマンド、Detach_R
eleaseコマンド、DisconnetAVコマン
ド、Disconnetコマンドを発行し(シーケンス
st5411、st5412、st5413)、接続し
ているAsynchronous serial bu
s Connectionを終了し、現在表示されてい
る表示パネルを消去する。それとともに、表示フラグを
“0”にする。
If the display flag is "1" (the operation panel is displayed), the control unit 1080 of the television 1000 sets the GUi_ as in step st620 of FIG.
Update (stop) command, Detach_R
issue an release command, a DisconnectAV command, and a Disconnect command (sequences st5411, st5412, and st5413), and connect the connected asynchronous serial bus.
s Terminate the Connection and erase the currently displayed display panel. At the same time, the display flag is set to “0”.

【0104】図3において、「上」キー210、「下」
キー220、「左」キー230、「右」キー240、の
いずれかのキーの押下であった場合は、操作パネル処理
を行う(ステップst535)。
In FIG. 3, "up" key 210, "down" key
If any one of the key 220, the “left” key 230, and the “right” key 240 has been pressed, an operation panel process is performed (step st535).

【0105】操作パネル処理では、まず、表示フラグの
判断を行い、表示フラグが“0”(操作パネルが表示さ
れていない)場合は、そのまま処理を終了する。
In the operation panel processing, first, the display flag is determined, and if the display flag is "0" (the operation panel is not displayed), the processing is terminated as it is.

【0106】表示フラグが“1”(操作パネルが表示さ
れている)場合は、テレビ1000の制御部1080
は、描画部1050、表示データメモリ1040、13
94I/F部1010を適時制御し処理を行う。「上」
キー210、「下」キー220、「左」キー230、
「右」キー240、に基づき、表示部1060に表示さ
れている操作パネルの、選択されたボタン上のカーソル
を、キーの示す方向(上下左右)に移動する。
If the display flag is “1” (the operation panel is displayed), the control unit 1080 of the television 1000
Are the drawing unit 1050, the display data memories 1040 and 13
The 94 I / F unit 1010 is controlled and processed as needed. "Up"
Key 210, “down” key 220, “left” key 230,
Based on the “right” key 240, the cursor on the selected button on the operation panel displayed on the display unit 1060 is moved in the direction indicated by the key (up / down / left / right).

【0107】例えば、今、図6に示す操作パネルが表示
されているものとする。この時、「左」キー230が押
下された場合は、カーソル350はボタン310から、
ボタン320へ移動する。端で移動できないような場
合、すなわち図6の状態で「下」キー220が押下され
た場合は、ボタン340に移動するようなラウンド処理
を行う。また、押下ではなく開放だった場合は、カーソ
ル移動は行われない。
For example, it is assumed that the operation panel shown in FIG. 6 is currently displayed. At this time, when the “left” key 230 is pressed, the cursor 350 is
Move to button 320. If the user cannot move at the end, that is, if the “down” key 220 is pressed in the state of FIG. 6, a round process of moving to the button 340 is performed. If the release is not a press, the cursor is not moved.

【0108】図3において、「決定」キー250の押
下、あるいは開放であった場合は、制御処理を行う(ス
テップst545)。
In FIG. 3, if the “enter” key 250 has been pressed or released, control processing is performed (step st545).

【0109】制御処理では、まず、表示フラグの判断を
行い、表示フラグが“0”(操作パネルが表示されてい
ない)場合は、そのまま処理を終了する。
In the control processing, first, the display flag is determined, and if the display flag is "0" (the operation panel is not displayed), the processing is terminated as it is.

【0110】表示フラグが“1”(操作パネルが表示さ
れている)場合は、テレビ1000の制御部1080
は、「決定」キー250の押下の場合は、現在選択され
ている(カーソルのある)ボタンに対して、そのボタン
の押下に対応したビットマップデータを、表示データメ
モリ1040より読み出し、描画部1050において操
作パネルとして合成し、表示部1060へ表示する。そ
して、その選択されたボタンに対応するボタンIDを、
表示データメモリ1040より読み出し、押下に対応す
るアクションコードとともに、ユーザ操作情報として、
変数IDの示す装置、すなわち、現在表示されている操
作パネルに対応する装置へ送信する。
If the display flag is “1” (the operation panel is displayed), the control unit 1080 of the television 1000
When the “Enter” key 250 is pressed, the bitmap data corresponding to the currently selected (cursor) button is read from the display data memory 1040 and the drawing unit 1050 is pressed. Are combined as an operation panel and displayed on the display unit 1060. Then, the button ID corresponding to the selected button is
Read out from the display data memory 1040 and, together with the action code corresponding to the press, as user operation information
The data is transmitted to the device indicated by the variable ID, that is, the device corresponding to the currently displayed operation panel.

【0111】また、「決定」キー250の開放の場合
は、現在選択されている(カーソルのある)ボタンに対
して、そのボタンの開放に対応したビットマップデータ
を、表示データメモリ1040より読み出し、描画部1
050において操作パネルとして合成し、表示部106
0へ表示する。そして、その選択されたボタンに対応す
るボタンIDを、表示データメモリ1040より読み出
し、開放に対応するアクションコードとともに、ユーザ
操作情報として、変数IDの示す装置、すなわち、現在
表示されている操作パネルに対応する装置へ送信する。
When the "OK" key 250 is released, the bitmap data corresponding to the currently selected (cursor) button is released from the display data memory 1040, and the bit map data corresponding to the release of the button is read out. Drawing unit 1
In step 050, the display panel 106 synthesizes the operation panel.
Display to 0. Then, a button ID corresponding to the selected button is read out from the display data memory 1040 and, together with an action code corresponding to the release, as a user operation information, is displayed on the device indicated by the variable ID, that is, on the currently displayed operation panel. Send to corresponding device.

【0112】ボタンID、アクションコードを受信した
装置は、それに基づいて、内部を制御する。このとき、
新しい操作パネルがあれば、それをテレビ1000に送
信してよい。また、必要であるならば、ストリーム出力
を、テレビ1000に転送するためのIsochron
ous転送のコネクションを、既に述べたコネクション
確立手順に従って確立する。
The device that has received the button ID and the action code controls the inside based on the button ID and the action code. At this time,
If there is a new operation panel, it may be transmitted to the television 1000. If necessary, an isochron for transferring the stream output to the television 1000 can be used.
The connection for the ous transfer is established according to the connection establishment procedure already described.

【0113】今、図6に示す操作パネルは、VCR13
00から転送され、表示されているものとする。この
時、カーソルがボタン330(再生)にある時に、「決
定」キー250が押下られると、ボタン330のボタン
IDと「押下」のアクションコードが、テレビ1000
からVCR1300に送信される。そして、VCR13
00は、受信したボタンIDと「押下」のアクションコ
ードから、「再生」であると認識し、VTR部1320
を再生状態にし、テレビ1000とのIsochron
ous転送のコネクションを確立し、VTR部1320
からの動画データをそのIsochronous転送コ
ネクションを通じて、テレビ1000へ転送する。
Now, the operation panel shown in FIG.
00 and transferred. At this time, when the “enter” key 250 is pressed while the cursor is on the button 330 (playback), the button ID of the button 330 and the action code of “press” are displayed on the television 1000.
To the VCR 1300. And VCR13
00 is recognized as “play” from the received button ID and the action code of “press”, and the VTR unit 1320
To the playback state, and the Isochron
The connection of the ous transfer is established, and the VTR unit 1320
Is transferred to the television 1000 via the Isochronous transfer connection.

【0114】次に、テレビ1000内の制御部1080
は、「決定」キー250の開放を検出すると、ボタン3
30のボタンIDと「開放」のアクションコードを、V
CR1300に送信する。そして、VCR1300は、
ボタンIDと「開放」のアクションコードを受信する
が、ここでは、VTR部1320の状態は変化しない。
Next, the control unit 1080 in the television 1000
Detects that the “Enter” key 250 is released,
30 button ID and the action code of "open"
Send to CR1300. And VCR1300 is
Although the button ID and the action code of “open” are received, the state of the VTR unit 1320 does not change here.

【0115】この状態で、カーソルがボタン320(早
送り)にある時に、「決定」キー250が押下られる
と、ボタン320のボタンIDと「押下」のアクション
コードが、テレビ1000からVCR1300に送信さ
れる。そして、VCR1300は、受信したボタンID
と「押下」のアクションコードから、「早送り」である
と認識し、VTR部1320を早送り再生状態にする。
それによって、VTR部1320からは早送りの動画デ
ータが出力され、前記Isochronous転送コネ
クションを通じて、テレビ1000へ転送される。
In this state, when the “enter” key 250 is pressed while the cursor is on the button 320 (fast-forward), the button ID of the button 320 and the action code of “press” are transmitted from the television 1000 to the VCR 1300. . Then, the VCR 1300 receives the received button ID.
From the action code of “press”, “fast-forward” is recognized, and the VTR unit 1320 is set to the fast-forward playback state.
As a result, fast-forward moving image data is output from the VTR unit 1320, and is transferred to the television 1000 via the Isochronous transfer connection.

【0116】次に、テレビ1000内の制御部1080
は、「決定」キー250の開放を検出すると、ボタン3
20のボタンIDと「開放」のアクションコードを、V
CR1300に送信する。そして、VCR1300は、
受信したボタンIDと「開放」のアクションコードか
ら、「早送りの終了」であると認識し、VTR部132
0を再生状態にする。それによって、VTR部1320
からは通常の再生の動画データが出力され、前記Iso
chronous転送コネクションを通じて、テレビ1
000へ転送される。「決定」キー250の操作によっ
て、被制御装置は、以上のように制御される。
Next, the control unit 1080 in the television 1000
Detects that the “Enter” key 250 is released,
The button ID of 20 and the action code of "open"
Send to CR1300. And VCR1300 is
Based on the received button ID and the action code of “open”, the VTR unit 132 recognizes that “fast-forward end”.
0 is set to the reproduction state. Thereby, the VTR unit 1320
Output video data of normal playback from the
TV 1 through the chronous transfer connection
000. By operating the “enter” key 250, the controlled device is controlled as described above.

【0117】図3において、「記憶」キー260の押下
であった場合は、記憶処理を行う(ステップst55
5)。記憶処理ルーチンを図7に示す。
In FIG. 3, when the “storage” key 260 is pressed, a storage process is performed (step st55).
5). FIG. 7 shows the storage processing routine.

【0118】記憶処理では、まず、表示フラグの判断を
行い、表示フラグが“0”(操作パネルが表示されてい
ない)場合は、そのまま処理を終了する。
In the storage process, first, the display flag is determined, and if the display flag is "0" (the operation panel is not displayed), the process is terminated.

【0119】表示フラグが“1”(操作パネルが表示さ
れている)場合は、まず、「記憶」キー260の開放を
待ち(ステップst1000)、新たなキーの押下を待
つ(ステップst1005)。続くキーの押下が、「F
1」キー270、「F2」キー280、「F3」キー2
90、「F4」キー300、のいずれかのキー以外であ
った場合は、記憶処理を終了する。続くキーの押下が、
「F1」キー270、「F2」キー280、「F3」キ
ー290、「F4」キー300、のいずれかのキーであ
った場合は、変数IDの示す装置、すなわち、現在表示
されている操作パネルに対応する装置より、ベンダーI
D、および、チップIDを読み出す(ステップst10
10)。ベンダーID、チップIDは、IEEE139
4−1995規格で規定されており、configur
ationROM内のbus_info_blockよ
り読み出すことが可能である。そして、そのベンダーI
D、チップIDと、表示されている操作パネル上で、現
在選択されているボタンのボタンIDとを、「F1」キ
ー270、「F2」キー280、「F3」キー290、
「F4」キー300、の押下られたキーと対応づけて、
パネルID記憶部1065に記憶する(ステップst1
015)。
If the display flag is "1" (the operation panel is displayed), first, wait for the "memory" key 260 to be released (step st1000), and then wait for a new key to be pressed (step st1005). Subsequent key presses indicate "F
"1" key 270, "F2" key 280, "F3" key 2
If the key is not one of the keys 90 and the "F4" key 300, the storage process is terminated. Subsequent key presses
If the key is one of the “F1” key 270, “F2” key 280, “F3” key 290, and “F4” key 300, the device indicated by the variable ID, that is, the currently displayed operation panel Vendor I
D and the chip ID are read (step st10)
10). Vendor ID and chip ID are IEEE139
It is defined in the 4-1995 standard.
It can be read from bus_info_block in the ationROM. And that vendor I
D, the chip ID, and the button ID of the currently selected button on the displayed operation panel are indicated by “F1” key 270, “F2” key 280, “F3” key 290,
In association with the pressed key of the “F4” key 300,
It is stored in the panel ID storage unit 1065 (step st1)
015).

【0120】パネルID記憶部1065は、「F1」キ
ー270、「F2」キー280、「F3」キー290、
「F4」キー300、の各々のために、ベンダーID、
チップID、ボタンID、の記憶領域を持っている。
Panel ID storage unit 1065 stores “F1” key 270, “F2” key 280, “F3” key 290,
For each of the "F4" keys 300, a vendor ID,
It has storage areas for chip ID and button ID.

【0121】今、図6に示す操作パネルが、VCR13
00から転送され、表示されているものとする。この
時、カーソルがボタン330(再生)にある時に、「記
憶」キー250が押下られ、続いて「F1」キー270
が押し下げられると、VCR1300のベンダーID、
チップIDとボタン330のボタンIDが、パネルID
記憶部1065の「F1」キー270の領域に記憶され
る。同様に、カーソルがボタン320(早送り)にある
時に、「記憶」キー250が押下られ、続いて「F2」
キー280が押し下げられると、VCR1300のベン
ダーID、チップIDとボタン320のボタンIDが、
パネルID記憶部1065の「F2」キー280の領域
に記憶される。
Now, the operation panel shown in FIG.
00 and transferred. At this time, when the cursor is on the button 330 (playback), the “memory” key 250 is pressed, and then the “F1” key 270
Is depressed, the VCR1300 vendor ID,
The chip ID and the button ID of the button 330 are the panel ID.
It is stored in the area of the “F1” key 270 of the storage unit 1065. Similarly, when the cursor is on the button 320 (fast forward), the "memory" key 250 is pressed, and then the "F2"
When the key 280 is depressed, the vendor ID and chip ID of the VCR 1300 and the button ID of the button 320 are displayed.
It is stored in the area of “F2” key 280 of panel ID storage section 1065.

【0122】また、VCR1400から図6と同様な操
作パネルが、転送され、表示されている時、カーソルが
ボタン330(再生)にある時に、「記憶」キー250
が押下られ、続いて「F3」キー290が押し下げられ
ると、VCR1400のベンダーID、チップIDとボ
タン330のボタンIDが、パネルID記憶部1065
の「F3」キー290の領域に記憶される。同様に、カ
ーソルがボタン320(再生)にある時に、「記憶」キ
ー250が押下られ、続いて「F4」キー300が押し
下げられると、VCR1300のベンダーID、チップ
IDとボタン320のボタンIDが、パネルID記憶部
1065の「F4」キー300の領域に記憶される。
When the VCR 1400 transfers and displays an operation panel similar to that shown in FIG. 6, when the cursor is on the button 330 (playback), the "store" key 250
Is pressed, and then the “F3” key 290 is pressed, the vendor ID of the VCR 1400, the chip ID, and the button ID of the button 330 are stored in the panel ID storage unit 1065.
Is stored in the area of the “F3” key 290 of FIG. Similarly, when the “memory” key 250 is pressed while the cursor is on the button 320 (playback), and then the “F4” key 300 is pressed, the vendor ID and chip ID of the VCR 1300 and the button ID of the button 320 are changed. It is stored in the area of the “F4” key 300 of the panel ID storage unit 1065.

【0123】この時、VCR1300のベンダーIDを
000085h、チップIDを0000103DE8
h、ボタン330のボタンIDを44h、ボタン320
のボタンIDを42h、VCR1400のベンダーID
を000085h、チップIDを00000E7943
h、ボタン330のボタンIDを44h、ボタン320
のボタンIDを42h、とすると、パネルID記憶部1
065内は図8のようになる。
At this time, the vendor ID of the VCR 1300 is 000085h, and the chip ID is 0000103DE8.
h, button ID of button 330 is 44h, button 320
Button ID of 42h, VCR1400 vendor ID
000085h and chip ID 00000E7943
h, button ID of button 330 is 44h, button 320
Is 42h, the panel ID storage unit 1
The inside of 065 is as shown in FIG.

【0124】図3において、「F1」キー270、「F
2」キー280、「F3」キー290、「F4」キー3
00、のいずれかのキーの押下であった場合は、機能キ
ー処理を行う(ステップst565)。機能キー処理ル
ーチンを図9に示す。
In FIG. 3, "F1" key 270, "F
2 "key 280," F3 "key 290," F4 "key 3
If any one of the keys 00, 00 is pressed, function key processing is performed (step st565). FIG. 9 shows a function key processing routine.

【0125】まず、初期値として、変数TMP_IDを
“0”とする(ステップst1200)。次に、変数T
MP_IDをnodeIDとする装置より、ベンダーI
D、および、チップIDを読み出す(ステップst12
05)。そして、そのベンダーID、チップIDと、パ
ネルID記憶部1065内の「F1」キー270、「F
2」キー280、「F3」キー290、「F4」キー3
00、の押下られたキーと対応する、ベンダーID、チ
ップIDとを比較し(ステップst1210)、同じで
ない場合は、変数TMP_IDをインクリメントし(ス
テップst1215)、再び、変数TMP_IDの示す
装置より、ベンダーID、および、チップIDを読み出
し、比較を行う。
First, the variable TMP_ID is set to “0” as an initial value (step st1200). Next, the variable T
From the device having MP_ID as nodeID, the vendor I
D and the chip ID are read (step st12)
05). Then, the vendor ID, chip ID, and “F1” key 270 and “F
2 "key 280," F3 "key 290," F4 "key 3
Then, the vendor ID and the chip ID corresponding to the pressed key of “00” are compared with each other (step st1210). If they are not the same, the variable TMP_ID is incremented (step st1215). The ID and the chip ID are read and compared.

【0126】比較のため、同じであった場合は、変数T
MP_IDの示す装置に、パネルID記憶部内の対応す
るボタンIDを、アクションコード「押下」とともに送
信する(ステップst1220)。
For comparison, if they are the same, the variable T
The corresponding button ID in the panel ID storage unit is transmitted to the device indicated by MP_ID together with the action code “press” (step st1220).

【0127】次に、キーの開放の検出を待ち(ステップ
st1225)、変数TMP_IDの示す装置に、パネ
ルID記憶部1065内の対応するボタンIDを、アク
ションコード「開放」とともに送信する(ステップst
1230)。
Next, the process waits for the detection of the release of the key (step st1225), and transmits the corresponding button ID in the panel ID storage unit 1065 together with the action code "release" to the device indicated by the variable TMP_ID (step st1225).
1230).

【0128】例えば、パネルID記憶部1065内が図
8の時に、「F4」キー300が押し下げられると、テ
レビ1000内の制御部1080は、まずnodeID
が“0”の装置、すなわち装置1500のベンダーI
D、および、チップIDを読み出し、パネルID記憶部
1065内の「F4」キー300に対応するベンダーI
D、チップID、すなわち、ベンダーID000085
h、チップID00000E7943hとを比較する。
ベンダーID000085h、チップID00000E
7943hはVCR1400のものであるため、比較結
果は不一致となり、変数TMP_IDをインクリメント
し(TMP_IDは“1”になる)、nodeIDが
“1”の装置、すなわちVCR1300のベンダーI
D、および、チップIDを読み出し比較を行う。その結
果も不一致となり、再度、変数TMP_IDをインクリ
メントし(TMP_IDは“2”になる)、nodeI
Dが“2”の装置、すなわちVCR1400のベンダー
ID、および、チップIDを読み出し比較を行う。
For example, when the “F4” key 300 is depressed when the panel ID storage unit 1065 is in the state shown in FIG.
Is “0”, that is, the vendor I of the device 1500
D and the chip ID are read out, and the vendor I corresponding to the “F4” key 300 in the panel ID storage unit 1065 is read out.
D, chip ID, ie, vendor ID 000085
h and chip ID 00000E7943h.
Vendor ID 000085h, Chip ID 00000E
Since 7943h belongs to the VCR 1400, the comparison result becomes inconsistent, the variable TMP_ID is incremented (TMP_ID becomes "1"), and the device whose nodeID is "1", that is, the vendor I of the VCR 1300
D and the chip ID are read and compared. As a result, the result also becomes inconsistent, and again the variable TMP_ID is incremented (TMP_ID becomes “2”), and nodeI
The device whose D is “2”, that is, the vendor ID and chip ID of the VCR 1400 are read and compared.

【0129】その結果は一致となるため、パネルID記
憶部1065内の「F4」キー300に対応するボタン
ID、すなわち42hをアクションコード「押下」とと
もに、VCR1400に送信する。そして、前述と同様
に、VCR1400は、受信したボタンID42hと
「押下」のアクションコードから、「早送り」であると
認識し、VTR部1320を早送り再生状態にする。そ
れによって、VTR部1320からは早送りの動画デー
タが出力され、Isochronous転送コネクショ
ンを通じて、テレビ1000へ転送される。
Since the result is a match, the button ID corresponding to “F4” key 300 in panel ID storage section 1065, that is, 42h, is transmitted to VCR 1400 together with action code “press down”. Then, as described above, the VCR 1400 recognizes that it is “fast forward” from the received button ID 42h and the action code of “press”, and sets the VTR unit 1320 to the fast forward playback state. As a result, fast-forward moving image data is output from the VTR unit 1320 and transferred to the television 1000 via the Isochronous transfer connection.

【0130】次に、テレビ1000内の制御部1080
は、「F4」キー300の開放を検出し、のボタンID
42hと「開放」のアクションコードを、VCR140
0に送信する。そして、VCR1400は、受信したボ
タンIDと「開放」のアクションコードから、「早送り
の終了」であると認識し、VTR部1320を再生状態
にする。それによって、VTR部1320からは通常の
再生の動画データが出力され、前記Isochrono
us転送コネクションを通じて、テレビ1000へ転送
される。
Next, the control unit 1080 in the television 1000
Detects that the “F4” key 300 has been released, and sets the button ID of
42h and the action code of "open"
Send to 0. Then, the VCR 1400 recognizes that “fast-forwarding ends” based on the received button ID and the action code of “release”, and sets the VTR unit 1320 to the playback state. As a result, the video data of normal reproduction is output from the VTR unit 1320, and the Isochrono video data is output.
The data is transferred to the television 1000 via the USB transfer connection.

【0131】以上のように、「上」キー210や「左」
キー240、と「決定」キーといった、複数のキー操作
をせず、「F4」キー290の1回の操作で所望の操作
を行うことが可能となる。
As described above, the “up” key 210 and the “left” key
A desired operation can be performed by one operation of the “F4” key 290 without operating a plurality of keys such as the key 240 and the “enter” key.

【0132】ここで、パネルID記憶部1065内の
「F4」キー300に対応するボタンID、すなわち4
2hとアクションコードが、VCR1400ではなく、
VCR1300に送信されると、VCR1300が早送
り再生動作になってしまうが、本発明によれば、con
figurationROM内のベンダーID、チップ
IDとを、記憶し、比較しているため、そのようなこと
が防止され、所望の装置に送信される。また、この効果
は、電源ON後に、各装置のnodeIDがどのように
割り当てられても、有効である。
Here, the button ID corresponding to “F4” key 300 in panel ID storage section 1065, ie, 4
2h and action code are not VCR1400,
When transmitted to the VCR 1300, the VCR 1300 performs a fast-forward playback operation.
Since the vendor ID and the chip ID in the configuration ROM are stored and compared, such a situation is prevented and the data is transmitted to a desired device. This effect is effective regardless of how the node ID of each device is assigned after the power is turned on.

【0133】最後に、図3において、チャンネル切替、
音量、電源、等のキーの押下であった場合は、その他キ
ー処理として行う(ステップst570)。その他キー
処理は、テレビ1000に対する、チャンネル変更、音
量変更、電源の制御を、通常のテレビのごとく行う。
Finally, in FIG.
If a key such as volume, power, etc. has been pressed, it is performed as other key processing (step st570). In the other key processing, channel change, volume change, and power control of the television 1000 are performed as in a normal television.

【0134】以上の説明おいて、図6に示す操作パネル
は、VCR1300あるいはVCR1400から、ビッ
トマップデータに代表されるような画像データを転送し
てもよいし、転送データが“PLAY”等の各文字を表
すASCIIコードで、テレビ1000で該ASCII
コードを、“PLAY”と読みとり可能な画像データに
変換して表示してもよい。
In the above description, the operation panel shown in FIG. 6 may transfer image data typified by bitmap data from VCR 1300 or VCR 1400, or transfer data such as "PLAY" An ASCII code representing a character.
The code may be converted into image data readable as “PLAY” and displayed.

【0135】(実施形態2)本実施形態2は、本実施形
態1に係るリモート制御システムと大体において同様で
ある。以下、本実施形態2に関して、本実施形態1とは
異なる機能キー処理について説明する。
(Embodiment 2) Embodiment 2 is substantially the same as the remote control system according to Embodiment 1. Hereinafter, regarding the second embodiment, a function key process different from the first embodiment will be described.

【0136】実施形態2に係る機能キー処理では、「F
1」キー270、「F2」キー280、「F3」キー2
90、「F4」キー300、のうち押下があったキーに
対応する、パネルID記憶部1065内のベンダーI
D、チップID、ボタンID、をアクションコード「押
下」とともに、63個のnodeIDに対して、すなわ
ち接続されている全装置に対して送信する。
In the function key processing according to the second embodiment, “F
"1" key 270, "F2" key 280, "F3" key 2
90, the vendor I in the panel ID storage unit 1065 corresponding to the pressed key out of the “F4” key 300
D, the chip ID, and the button ID are transmitted to the 63 nodeIDs, that is, to all the connected devices, together with the action code “press”.

【0137】そして、キーの開放を検出を待ち、前記ベ
ンダーID、チップID、ボタンID、および今度は、
アクションコードを「開放」として、63個のnode
IDに対して、すなわち接続されている全装置に対して
送信する。
Waiting for detection of the release of the key, the vendor ID, chip ID, button ID, and
The action code is “open”, and 63 nodes
It is transmitted to the ID, that is, to all connected devices.

【0138】この時のパケットのフォーマットは、図1
3に示すAV/C commandのコマンドフレーム
であり、CTSはAV/C command setで
あることを示す値、例えば“0000b”、ctpye
は制御であることを示す値、例えば“0000b”、s
ubunit_typeは操作パネル対応であることを
示す値、例えば“09h”、subunitIDはユニ
ット識別番号、たとえば装置全体を示す“1Fh”、o
pcodeはそのパケットが本機能のパケットであるこ
とを示すコード、例えばここでは“66h”とする。o
perand(0)はアクションコードを、opera
nd(1)〜(3)はベンダーIDを、operand
(4)〜(8)はチップIDを、operand(9)
はボタンID、であるとする。
The format of the packet at this time is as shown in FIG.
3 is a command frame of the AV / C command, and CTS is a value indicating the AV / C command set, for example, “0000b”, ctpye
Is a value indicating control, for example, “0000b”, s
The unit_type is a value indicating that the operation panel is supported, for example, “09h”, and the unitID is a unit identification number, for example, “1Fh” indicating the entire apparatus, o
The pcode is a code indicating that the packet is a packet of this function, for example, “66h” here. o
perand (0) is the action code, opera
nd (1) to (3) indicate vendor IDs and operand
(4) to (8) indicate chip IDs and operand (9)
Is a button ID.

【0139】例えば、パネルID記憶部1065内が図
8の時に、「F4」キー300が押し下げられると、テ
レビ1000から、前述のように、アクションコードを
「押下」、すなわち01h、ベンダーIDを00008
5h、チップIDを00000E7943h、ボタンI
Dを42h、等とし、63個のnodeID、すなわち
接続されている全装置のcommand regist
erに送信する。
For example, when the “F4” key 300 is depressed when the inside of the panel ID storage unit 1065 is as shown in FIG. 8, the action code is “depressed” from the television 1000 as described above, that is, 01h, and the vendor ID is 00008.
5h, chip ID 00000E7943h, button I
D is 42h, etc., and 63 nodeIDs, that is, command registers of all the connected devices
er.

【0140】そのパケットを受信した、装置1500
は、FCP対応で無いため、このパケットに対して何の
対応もなさない。
The device 1500 that has received the packet
Does not respond to this packet because it does not support FCP.

【0141】前記パケットを受信したVCR1300
は、CTSよりAV/C command setであ
ることを識別し、ctpyeより制御であることを識別
し、subunit_typeより操作パネル対応であ
ることを識別し、subunitIDよりユニット識別
番号を識別し、opcodeよりそのパケットが本機能
のパケットであることを識別し、operand(0)
より「押下」のアクションであることを識別するが、続
くoperand(1)〜(3)と、operand
(4)〜(8)を、自身のベンダーID、チップIDと
比較し、一致しないことを識別し、前記パケットの受信
による処理は、ここで終了する。
VCR 1300 receiving the packet
Identifies an AV / C command set from CTS, identifies control from cttype, identifies an operation panel compatible from subunit_type, identifies a unit identification number from subunitID, and identifies the unit from opcode. Identifies that the packet is a packet of this function, and operand (0)
Although it is identified that the action is a “press” action, the following operands (1) to (3) and operand
(4) to (8) are compared with the vendor ID and chip ID of the own device, it is determined that they do not match, and the processing by receiving the packet ends here.

【0142】前記パケットを受信したVTR1400
は、同様に、CTS、ctpye、subunit、t
ype、subunitID、opcodeを識別し、
operand(0)より「押下」のアクションである
ことを識別し、続くoperand(1)〜(3)と、
operand(4)〜(8)を、自身のベンダーI
D、チップIDと比較し、一致することを識別し、op
erand(9)よりボタンIDを識別する。そして、
識別したボタンID42hと「押下」のアクションコー
ドから、「早送り」であると認識し、VTR部1320
を早送り再生状態にする。
VTR 1400 receiving the packet
Is similarly CTS, ctpye, subunit, t
type, subunitID, opcode,
From the operand (0), the action is identified as a “press” action, and the following operands (1) to (3)
Operands (4) to (8) are replaced by own vendor I
D, compare with chip ID, identify match, op
The button ID is identified from erand (9). And
Based on the identified button ID 42h and the action code of “press”, it is recognized that “fast forward” and the VTR unit 1320
To fast-forward playback mode.

【0143】そして、「F4」キー300開放後、前述
と同様に、アクションコードを「開放」、すなわち02
h、ベンダーIDを000085h、チップIDを00
000E7943h、ボタンIDを42h、等とし、6
3個のnodeID、すなわち接続されている全装置の
command registerに送信する。
After releasing the "F4" key 300, the action code is changed to "release", that is, 02
h, vendor ID 000085h, chip ID 00
000E7943h, the button ID is 42h, etc., and 6
It transmits to three nodeIDs, that is, command registers of all the connected devices.

【0144】そのパケットの受信に対して、前述と同様
に、装置1500はFCP対応でないため、VCR13
00は、operand(1)〜(3)と、opera
nd(4)〜(8)を、自身のベンダーID、チップI
Dとの比較の結果が一致しないため、このパケットに対
して何の対応もなさない。
In response to the reception of the packet, the device 1500 does not support the FCP as described above.
00 is the operands (1) to (3) and the operanda
nd (4) to (8) are replaced with their own vendor ID and chip I
Since the result of the comparison with D does not match, no response is made to this packet.

【0145】前記パケットを受信したVCR1400
は、同様に、CTS、ctpye、subunit_t
ype、subunitID、opcodeを識別し、
operand(0)より「押下」のアクションである
ことを識別し、続くoperand(1)〜(3)と、
operand(4)〜(8)を、自身のベンダーI
D、チップIDと比較し、一致することを識別し、op
erand(9)よりボタンIDを識別する。そして、
識別したボタンID42hと「開放」のアクションコー
ドから、「早送りの終了」であると認識し、VTR部1
320を再生状態にする。
VCR 1400 receiving the packet
Is similarly CTS, ctpye, subunit_t
type, subunitID, opcode,
From the operand (0), the action is identified as a “press” action, and the following operands (1) to (3)
Operands (4) to (8) are replaced by own vendor I
D, compare with chip ID, identify match, op
The button ID is identified from erand (9). And
Based on the identified button ID 42h and the action code of "open", the VTR unit 1 recognizes that "fast-forward end".
320 is set to the reproduction state.

【0146】(実施形態の効果)以上説明したように、
本実施形態によれば、被制御装置の画像情報を含む操作
情報を、ネットワークに接続されたリモコンと表示手段
を有する制御装置に送信し、操作情報を被制御装置に返
信することで制御を行うネットワークリモート制御シス
テムにおいて、被制御装置の識別情報と、操作情報と、
リモコンの出力とを記憶する手段を有することによっ
て、従来のように、「上」キー210や「左」キー24
0、と「決定」キーといった、複数のキー操作をせず、
「F4」キー290の1回の操作で所望の操作を行うこ
とが可能となる。
(Effects of Embodiment) As described above,
According to the present embodiment, control is performed by transmitting operation information including image information of a controlled device to a control device having a remote controller and a display unit connected to a network, and returning the operation information to the controlled device. In the network remote control system, identification information of the controlled device, operation information,
By having a means for storing the output of the remote controller, the "up" key 210 and the "left" key 24
Do not operate multiple keys such as 0 and the "Enter" key.
A desired operation can be performed by one operation of the “F4” key 290.

【0147】また、実施形態1、実施形態2のいずれの
機能キー処理でも、操作パネルを表示部1060に表示
する必要がなく、1394I/F部1010、パネルI
D記憶部1065、リモコン信号受信部1070、制御
部1080が動作していればよい。従来より、リモコン
による制御を可能とするテレビは、表示手段の電源がO
FFであっても、リモコンにより表示手段の電源のON
を可能とするために、上述の、1394I/F部101
0、パネルID記憶部1065、リモコン信号受信部1
070、制御部1080、に相当する部分は、電力が供
給されつづけている。したがって、本実施形態によれ
ば、表示手段の電源がOFFの時も、リモート制御が可
能となる。
In any of the function key processes in the first and second embodiments, it is not necessary to display the operation panel on the display unit 1060, and the 1394 I / F unit 1010 and the panel I
It is sufficient that the D storage unit 1065, the remote control signal receiving unit 1070, and the control unit 1080 operate. Conventionally, a television that can be controlled by a remote controller has a power supply of a display unit of O.
Even if it is FF, the power of the display means is turned on by the remote control
In order to enable the above, the above-mentioned 1394 I / F unit 101
0, panel ID storage unit 1065, remote control signal receiving unit 1
070 and the control unit 1080 are continuously supplied with electric power. Therefore, according to the present embodiment, remote control is possible even when the power of the display unit is off.

【0148】[0148]

【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、操作情報を有する1以上の被制御装置と、1以上の
被制御装置を制御する制御装置とがネットワークで接続
され、制御装置は、ユーザ操作に基づく制御信号を受信
する制御信号受信手段を有し、制御信号受信手段の出力
に基づいて、操作情報を1以上の被制御装置のうちの選
択した被制御装置から受信して表示し、受信した操作情
報を選択した被制御装置に送信することにより被制御装
置を制御するネットワークリモート制御システムのネッ
トワークリモート制御方法において、1以上の被制御装
置は、被制御装置を識別するための識別情報を該被制御
装置内に予め記憶し、制御装置は、制御信号受信手段の
出力種別に関連して、識別情報と操作情報とを1以上の
被制御装置から取得し、取得した識別情報および操作情
報並びに制御信号受信手段の出力種別の組である1以上
のデータセットを記憶する記憶ステップを備え、制御信
号受信手段の出力種別に関連して、選択した被制御装置
の識別情報を取得し、取得した識別情報と制御信号受信
手段の出力種別を有するデータセットの識別情報とを比
較する比較ステップと、比較ステップの結果が一致する
場合に、一致する識別情報を有するデータセットの操作
情報を、選択した被制御装置に送信する送信ステップと
を備える。これにより、選択した被制御装置は、制御装
置から送信ステップにより送信された操作情報を受信し
た場合に、受信した操作情報に基づいてサービスを提供
する。
As described above, according to the present invention, one or more controlled devices having operation information and a control device for controlling the one or more controlled devices are connected via a network. Has control signal receiving means for receiving a control signal based on a user operation, and receives operation information from a controlled device selected from one or more controlled devices based on an output of the control signal receiving means. In a network remote control method of a network remote control system for controlling a controlled device by displaying and transmitting received operation information to a selected controlled device, one or more controlled devices may identify the controlled device. Is stored in advance in the controlled device, and the control device obtains the identification information and the operation information from one or more controlled devices in relation to the output type of the control signal receiving means. And a storage step of storing at least one data set which is a set of the acquired identification information and operation information and the output type of the control signal receiving means. A comparison step of acquiring the identification information of the data set, and comparing the acquired identification information with the identification information of the data set having the output type of the control signal receiving means. Transmitting the operation information of the data set to the selected controlled device. Accordingly, when the selected controlled device receives the operation information transmitted from the control device in the transmission step, the selected controlled device provides a service based on the received operation information.

【0149】或いは、制御装置は、制御信号受信手段の
出力種別に関連して、識別情報と操作情報とを1以上の
被制御装置から取得し、取得した識別情報および操作情
報並びに制御信号受信手段の出力種別の組である1以上
のデータセットを記憶する記憶ステップと、制御信号受
信手段の出力種別に関連して、制御信号受信手段の出力
種別を有するデータセットの識別情報と操作情報とを、
1以上の被制御装置に送信する送信ステップとを備え、
被制御装置は、制御装置から送信ステップにより送信さ
れた識別情報と操作情報とを受信した場合に、受信した
識別情報と被制御装置内に予め記憶された識別情報とを
比較し、比較の結果が一致する場合に、受信した操作情
報に基づいてサービスを提供する。
Alternatively, the control device obtains identification information and operation information from one or more controlled devices in relation to the output type of the control signal reception means, and obtains the obtained identification information, operation information, and control signal reception means. A storage step of storing one or more data sets each of which is a set of output types; ,
Transmitting to one or more controlled devices,
When the controlled device receives the identification information and the operation information transmitted in the transmission step from the control device, the controlled device compares the received identification information with the identification information stored in the controlled device in advance, and a result of the comparison is performed. If they match, a service is provided based on the received operation information.

【0150】これにより、従来のように複数のキー操作
をせず、1回の操作で所望の操作を行うことが可能とな
る。また、制御装置は操作情報を被制御装置から受信し
た場合、必ずしも表示する必要は無くなる。
As a result, a desired operation can be performed by one operation without performing a plurality of key operations as in the related art. Further, when the control device receives the operation information from the controlled device, it does not always need to display the operation information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明実施形態のリモート制御システムの構成
図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a remote control system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明実施形態に使用するリモコンの図であ
る。
FIG. 2 is a diagram of a remote controller used in the embodiment of the present invention.

【図3】本発明実施形態の制御装置の流れ図である。FIG. 3 is a flowchart of a control device according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明実施形態の制御装置のパネル表示処理の
流れ図である。
FIG. 4 is a flowchart of panel display processing of the control device according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明実施形態の制御装置の操作パネルの要求
の手順の流れ図である。
FIG. 5 is a flowchart of a procedure for requesting an operation panel of the control device according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明実施形態の被制御装置の操作パネルの図
である。
FIG. 6 is a diagram of an operation panel of the controlled device according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明実施形態の制御装置の記憶キー処理の流
れ図である。
FIG. 7 is a flowchart of a storage key process of the control device according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明実施形態の制御装置のパネルID記憶部
の図である。
FIG. 8 is a diagram of a panel ID storage unit of the control device according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明実施形態の制御装置の機能キー処理の流
れ図である。
FIG. 9 is a flowchart of a function key process of the control device according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明実施形態に係るIEEE1394の階
層構造を説明する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a hierarchical structure of IEEE1394 according to the embodiment of the present invention.

【図11】本発明実施形態に係るFCPを説明する図で
ある。
FIG. 11 is a diagram illustrating an FCP according to the embodiment of the present invention.

【図12】本発明実施形態に係るFCP frameフ
ォーマットの図である。
FIG. 12 is a diagram of an FCP frame format according to the embodiment of the present invention.

【図13】本発明実施形態に係るAV/C Comma
nd frameフォーマットの図である。
FIG. 13 is an AV / C Comma according to the embodiment of the present invention.
It is a figure of the nd frame format.

【図14】本発明実施形態に係るAV/C Respo
nse frameフォーマットの図である。
FIG. 14 is an AV / C Respo according to the embodiment of the present invention.
It is a figure of ns frame format.

【図15】本発明実施形態に係るAV/C Comma
nd setのコマンドを説明する図である。
FIG. 15 is an AV / C Comma according to the embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a diagram for explaining an nd set command.

【図16】本発明実施形態に係るAV/C Comma
nd setのコマンドを説明する図である。
FIG. 16 is an AV / C Comma according to the embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a diagram for explaining an nd set command.

【図17】本発明実施形態に係るAV/C Comma
nd setのコマンドを説明する図である。
FIG. 17 is an AV / C Comma according to the embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a diagram for explaining an nd set command.

【図18】本発明実施形態に係るAV/C Isoch
ronous plug Control Regis
terの図である。
FIG. 18 is an AV / C Isoch according to an embodiment of the present invention.
ronous plug Control Regis
It is a figure of ter.

【図19】本発明実施形態に係るAV/C Isoch
ronous output master plug
Registerの図である。
FIG. 19 is an AV / C Isoch according to an embodiment of the present invention.
ronous output master plug
It is a figure of Register.

【図20】本発明実施形態に係るAV/C Isoch
ronous、output plug Contro
l Registerの図である。
FIG. 20 is an AV / C Isoch according to an embodiment of the present invention.
ronous, output plug Contro
It is a figure of 1 Register.

【図21】本発明実施形態に係るAV/C Isoch
ronous、Input master plug
Registerの図である。
FIG. 21 is an AV / C Isoch according to an embodiment of the present invention.
ronous, Input master plug
It is a figure of Register.

【図22】本発明実施形態に係るAV/C Isoch
ronous、Input plug Control
Registerの図である。
FIG. 22 is an AV / C Isoch according to an embodiment of the present invention.
ronous, Input plug Control
It is a figure of Register.

【図23】本発明実施形態に係るpoint−to−p
oint connectionの確立の流れ図であ
る。
FIG. 23 shows a point-to-p according to an embodiment of the present invention.
It is a flowchart of establishment of an point connection.

【図24】本発明実施形態に係るoverlay co
nnectionの確立の流れ図である。
FIG. 24 shows an overlay co according to an embodiment of the present invention.
7 is a flowchart of establishment of nection.

【図25】本発明実施形態に係るbroadcast−
out connectionの確立の流れ図である。
FIG. 25 is a diagram illustrating a broadcast- according to the embodiment of the present invention.
5 is a flowchart of establishing an out connection.

【図26】本発明実施形態に係るoverlay br
oadcast−out connectionの確立
の流れ図である。
FIG. 26 shows an overlay br according to the embodiment of the present invention.
It is a flowchart of establishment of oadcast-out connection.

【図27】本発明実施形態に係るbroadcast−
in connectionの確立の流れ図である。
FIG. 27 shows a broadcast- according to the embodiment of the present invention.
It is a flowchart of establishment of in connection.

【図28】本発明実施形態に係るoverlay br
oadcast−in connectionの確立の
流れ図である。
FIG. 28 shows an overlay br according to an embodiment of the present invention.
It is a flowchart of establishment of oadcast-in connection.

【図29】本発明実施形態に係るIsochronou
s転送パケットのデータ構造の図である。
FIG. 29 shows an Isochronou according to the embodiment of the present invention.
It is a figure of the data structure of an s transfer packet.

【図30】本発明実施形態に係るAsynchrono
us connection commandのCom
mand frameの図である。
FIG. 30 shows an Asynchrono according to an embodiment of the present invention.
us connection command Com
It is a figure of a mand frame.

【図31】本発明実施形態に係るAsynchrono
us connection commandのRes
ponse frameの図である。
FIG. 31 shows an Asynchrono according to an embodiment of the present invention.
us connection command Res
It is a figure of a pose frame.

【図32】本発明実施形態に係るAsynchrono
us connection management
commandの図である。
FIG. 32 shows an Asynchrono according to an embodiment of the present invention.
us connection management
It is a figure of a command.

【図33】本発明実施形態に係るAsynchrono
us serial bus Connectionの
Connectionの手順の図である。
FIG. 33 shows an Asynchrono according to an embodiment of the present invention.
It is a figure of the connection procedure of us serial bus Connection.

【図34】本発明実施形態に係るAsynchrono
us plugを使用したデータ転送の手順の図であ
る。
FIG. 34 shows an Asynchrono according to an embodiment of the present invention.
It is a figure of the procedure of the data transfer using us plug.

【図35】本発明実施形態に係るAsynchrono
us plugを使用した転送データのframe構造
の例の図である。
FIG. 35 shows an Asynchrono according to an embodiment of the present invention.
It is a figure of the example of the frame structure of the transfer data which used us plug.

【図36】本発明実施形態に係る操作パネルデータ要素
の構造の図である。
FIG. 36 is a diagram of a structure of an operation panel data element according to the embodiment of the present invention.

【図37】本発明実施形態に係る操作パネルの送信、受
信に使用されるコマンドの図である。
FIG. 37 is a diagram of commands used for transmission and reception of the operation panel according to the embodiment of the present invention.

【図38】本発明実施形態に係る操作パネルデータの要
素のユーザ操作を示す図である。
FIG. 38 is a diagram illustrating a user operation of an element of operation panel data according to the embodiment of the present invention.

【図39】従来例を説明する図である。FIG. 39 is a diagram illustrating a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1000 制御装置であるところのテレビ 1010 IEEE1394−1395規格に準拠した
1394I/F部 1020 デコーダ部 1030 音声制御部 1032 音声合成部 1035 音声出力部 1040 表示データメモリ 1050 描画部 1052 画像合成部 1060 表示部 1065 パネルID記憶部 1070 リモコン信号受信部 1080 制御部 1300 被制御装置であるところのVCR 1310 1394I/F部 1320 VTR部 1330 表示データ生成部 1340 制御部 1400 VCR 1500 1394I/F部を有する装置 200 「パネル」キー 205 「終了」キー 210 「上」キー 220 「下」キー 230 「左」キー 240 「右」キー 250 「決定」キー 260 「記憶」キー 270 「F1」キー 280 「F2」キー 290 「F3」キー 300 「F4」キー 310 ボタン”A” 320 ボタン”B” 330 ボタン”C” 340 ボタン”C” 350 選択カーソル
1000 Television as a control device 1010 1394 I / F unit compliant with the IEEE 1394-1395 standard 1020 Decoder unit 1030 Audio control unit 1032 Audio synthesis unit 1035 Audio output unit 1040 Display data memory 1050 Drawing unit 1052 Image synthesis unit 1060 Display unit 1065 Panel ID storage unit 1070 Remote control signal receiving unit 1080 Control unit 1300 VCR 1310 1394 I / F unit 1320 VTR unit 1330 Display data generation unit 1340 Control unit 1400 VCR 1500 1394 I / F unit that is a controlled device 200 Key 205 "end" key 210 "up" key 220 "down" key 230 "left" key 240 "right" key 250 "enter" key 260 "store" key 270 "F1" key 280 “F2” key 290 “F3” key 300 “F4” key 310 Button “A” 320 Button “B” 330 Button “C” 340 Button “C” 350 Selection cursor

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/00 H04N 5/00 A 5/44 5/44 Z 5/7826 H04Q 9/02 Z H04Q 9/02 H04N 5/782 Z (72)発明者 沓名 正樹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 福田 哲 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 山本 高司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 荒谷 俊太郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 宮本 勝弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 5C018 HA11 5C025 BA25 BA27 CA09 DA10 5C056 AA07 BA08 CA11 DA11 EA05 EA09 5K048 AA04 AA13 BA12 DA05 DC04 EB02 FB10 HA01 HA21 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) H04N 5/00 H04N 5/00 A 5/44 5/44 Z 5/7826 H04Q 9/02 Z H04Q 9/02 H04N 5 / 782 Z (72) Inventor Masaki Kutsuna 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Tetsu Fukuda 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. ( 72) Inventor Takashi Yamamoto 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Shuntaro Araya 3-30-2 Shimomaruko 3-chome, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Katsuhiro Miyamoto 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo F-term within Canon Inc. (reference) 5C018 HA11 5C025 BA25 BA27 CA09 DA10 5C056 AA07 BA08 CA11 DA11 EA05 EA09 5K048 AA04 AA13 BA12 DA05 DC04 EB02 FB10 HA01 HA21

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 操作情報を有する1以上の被制御装置
と、該1以上の被制御装置を制御する制御装置とがネッ
トワークで接続され、前記制御装置は、ユーザ操作に基
づく制御信号を受信する制御信号受信手段を有し、該制
御信号受信手段の出力に基づいて、前記操作情報を前記
1以上の被制御装置のうちの選択した被制御装置から受
信して表示し、当該受信した操作情報を選択した前記被
制御装置に送信することにより該被制御装置を制御する
ネットワークリモート制御システムにおいて、 前記1以上の被制御装置は、 該被制御装置を識別するための識別情報を記憶する第1
の記憶手段を備え、 前記制御装置は、 前記制御信号受信手段の出力種別に関連して、前記識別
情報と前記操作情報とを前記1以上の被制御装置から取
得し、当該取得した識別情報および前記操作情報並びに
前記制御信号受信手段の出力種別の組である1以上のデ
ータセットを記憶する第2の記憶手段と、 前記制御信号受信手段の出力種別に関連して、選択した
前記被制御装置の識別情報を取得し、当該取得した識別
情報と前記制御信号受信手段の出力種別を有する前記デ
ータセットの識別情報とを比較する比較手段と、 該比較手段の結果が一致する場合に、当該一致する識別
情報を有するデータセットの前記操作情報を、選択した
前記被制御装置に送信する送信手段とを備え、 選択した前記被制御装置は、前記制御装置から前記送信
手段により送信された前記操作情報を受信した場合に、
当該受信した操作情報に基づいてサービスを提供するこ
とを特徴とするネットワークリモート制御システム。
At least one controlled device having operation information and a control device that controls the at least one controlled device are connected via a network, and the control device receives a control signal based on a user operation. A control signal receiving unit that receives and displays the operation information from a selected one of the one or more controlled devices based on an output of the control signal reception unit, and displays the received operation information In the network remote control system that controls the controlled device by transmitting the selected device to the selected controlled device, the one or more controlled devices store identification information for identifying the controlled device.
The control device acquires the identification information and the operation information from the one or more controlled devices in relation to the output type of the control signal receiving unit, and acquires the acquired identification information and A second storage unit that stores one or more data sets that are sets of the operation information and the output type of the control signal receiving unit; and the controlled device selected in association with the output type of the control signal receiving unit. Comparing means for acquiring the identification information of the data set and the identification information of the data set having the output type of the control signal receiving means, and when the result of the comparing means matches, Transmitting means for transmitting the operation information of the data set having identification information to the selected controlled device, wherein the selected controlled device is transmitted from the control device to the transmitting means. When receiving the operation information more sent,
A network remote control system for providing a service based on the received operation information.
【請求項2】 操作情報を有する1以上の被制御装置
と、該1以上の被制御装置を制御する制御装置とがネッ
トワークで接続され、前記制御装置は、ユーザ操作に基
づく制御信号を受信する制御信号受信手段を有し、該制
御信号受信手段の出力に基づいて、前記操作情報を前記
1以上の被制御装置のうちの選択した被制御装置から受
信して表示し、当該受信した操作情報を選択した前記被
制御装置に送信することにより該被制御装置を制御する
ネットワークリモート制御システムにおいて、 前記1以上の被制御装置は、 該被制御装置を識別するための識別情報を記憶する第1
の記憶手段を備え、 前記制御装置は、 前記制御信号受信手段の出力種別に関連して、前記識別
情報と前記操作情報とを前記1以上の被制御装置から取
得し、当該取得した識別情報および前記操作情報並びに
前記制御信号受信手段の出力種別の組である1以上のデ
ータセットを記憶する第2の記憶手段と、 前記制御信号受信手段の出力種別に関連して、前記制御
信号受信手段の出力種別を有する前記データセットの識
別情報と前記操作情報とを、前記1以上の被制御装置に
送信する送信手段とを備え、 前記被制御装置は、前記制御装置から前記送信手段によ
り送信された前記識別情報と前記操作情報とを受信した
場合に、当該受信した識別情報と前記第1の記憶手段に
記憶した識別情報とを比較し、当該比較の結果が一致す
る場合に、受信した前記操作情報に基づいてサービスを
提供することを特徴とするネットワークリモート制御シ
ステム。
2. One or more controlled devices having operation information and a control device for controlling the one or more controlled devices are connected via a network, and the control device receives a control signal based on a user operation. A control signal receiving unit that receives and displays the operation information from a selected one of the one or more controlled devices based on an output of the control signal reception unit, and displays the received operation information In the network remote control system that controls the controlled device by transmitting the selected device to the selected controlled device, the one or more controlled devices store identification information for identifying the controlled device.
The control device acquires the identification information and the operation information from the one or more controlled devices in relation to the output type of the control signal receiving unit, and acquires the acquired identification information and A second storage unit that stores one or more data sets each of which is a set of the operation information and an output type of the control signal receiving unit; Transmitting means for transmitting identification information of the data set having an output type and the operation information to the at least one controlled device, wherein the controlled device is transmitted from the control device by the transmitting means. When the identification information and the operation information are received, the received identification information is compared with the identification information stored in the first storage unit, and when the comparison result matches, the reception is performed. A network remote control system for providing a service based on the operation information.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のネット
ワークリモート制御システムにおいて、前記ネットワー
クが、IEEE1394シリアルバスであることを特徴
とするネットワークリモート制御システム。
3. The network remote control system according to claim 1, wherein said network is an IEEE 1394 serial bus.
【請求項4】 ネットワークに接続可能に構成され、請
求項1に記載の制御装置が有する第2の記憶手段、比較
手段および送信手段を備えたことを特徴とする制御装
置。
4. A control device comprising a second storage means, a comparison means and a transmission means of the control device according to claim 1, which is configured to be connectable to a network.
【請求項5】 ネットワークに接続可能に構成され、請
求項2に記載の制御装置が有する第2の記憶手段および
送信手段を備えたことを特徴とする制御装置。
5. A control device which is configured to be connectable to a network and includes a second storage means and a transmission means of the control device according to claim 2.
【請求項6】 ネットワークに接続可能に構成され、請
求項2に記載の被制御装置が、前記制御装置から前記送
信手段により送信された前記識別情報と前記操作情報と
を受信した場合に、当該受信した識別情報と前記第1の
記憶手段に記憶した識別情報とを比較し、当該比較の結
果が一致する場合に、受信した前記操作情報に基づいて
サービスを提供することを特徴とする被制御装置。
6. The controllable device according to claim 2, wherein the controllable device is configured to be connectable to a network when the control device receives the identification information and the operation information transmitted from the control device by the transmission unit. Comparing the received identification information with the identification information stored in the first storage means, and providing a service based on the received operation information when the comparison results match; apparatus.
【請求項7】 請求項4または請求項5に記載の制御装
置において、前記ネットワークが、IEEE1394シ
リアルバスであることを特徴とする制御装置。
7. The control device according to claim 4, wherein the network is an IEEE 1394 serial bus.
【請求項8】 請求項6記載の被制御装置において、前
記ネットワークが、IEEE1394シリアルバスであ
ることを特徴とする制御装置。
8. The control device according to claim 6, wherein the network is an IEEE 1394 serial bus.
【請求項9】 操作情報を有する1以上の被制御装置
と、該1以上の被制御装置を制御する制御装置とがネッ
トワークで接続され、前記制御装置は、ユーザ操作に基
づく制御信号を受信する制御信号受信手段を有し、該制
御信号受信手段の出力に基づいて、前記操作情報を前記
1以上の被制御装置のうちの選択した被制御装置から受
信して表示し、当該受信した操作情報を選択した前記被
制御装置に送信することにより該被制御装置を制御する
ネットワークリモート制御システムのネットワークリモ
ート制御方法において、 前記1以上の被制御装置は、 該被制御装置を識別するための識別情報を該被制御装置
内に予め記憶しており、 前記制御装置は、 前記制御信号受信手段の出力種別に関連して、前記識別
情報と前記操作情報とを前記1以上の被制御装置から取
得し、当該取得した識別情報および前記操作情報並びに
前記制御信号受信手段の出力種別の組である1以上のデ
ータセットを記憶する記憶ステップと、 前記制御信号受信手段の出力種別に関連して、選択した
前記被制御装置の識別情報を取得し、当該取得した識別
情報と前記制御信号受信手段の出力種別を有する前記デ
ータセットの識別情報とを比較する比較ステップと、 該比較ステップの結果が一致する場合に、当該一致する
識別情報を有するデータセットの前記操作情報を、選択
した前記被制御装置に送信する送信ステップとを備え、 選択した前記被制御装置は、前記制御装置から前記送信
ステップにより送信された前記操作情報を受信した場合
に、当該受信した操作情報に基づいてサービスを提供す
ることを特徴とするネットワークリモート制御システム
のネットワークリモート制御方法。
9. One or more controlled devices having operation information and a control device for controlling the one or more controlled devices are connected via a network, and the control device receives a control signal based on a user operation. A control signal receiving unit that receives and displays the operation information from a selected one of the one or more controlled devices based on an output of the control signal reception unit, and displays the received operation information In the network remote control method of the network remote control system for controlling the controlled device by transmitting the selected device to the selected controlled device, the one or more controlled devices include identification information for identifying the controlled device. Is stored in the controlled device in advance, and the control device stores the identification information and the operation information in the one or more values in association with an output type of the control signal receiving unit. And a storage step of storing at least one data set that is a set of the obtained identification information, the operation information, and the output type of the control signal receiving unit, and an output type of the control signal receiving unit. A comparison step of acquiring identification information of the selected controlled device, and comparing the acquired identification information with identification information of the data set having an output type of the control signal receiving unit; And transmitting the operation information of the data set having the matching identification information to the selected controlled device, when the result of the step matches, the selected controlled device includes: Receiving the operation information transmitted by the transmitting step from step (b), providing a service based on the received operation information. Network remote control method for a network remote control system.
【請求項10】 操作情報を有する1以上の被制御装置
と、該1以上の被制御装置を制御する制御装置とがネッ
トワークで接続され、前記制御装置は、ユーザ操作に基
づく制御信号を受信する制御信号受信手段を有し、該制
御信号受信手段の出力に基づいて、前記操作情報を前記
1以上の被制御装置のうちの選択した被制御装置から受
信して表示し、当該受信した操作情報を選択した前記被
制御装置に送信することにより該被制御装置を制御する
ネットワークリモート制御システムのネットワークリモ
ート制御方法において、 前記1以上の被制御装置は、 該被制御装置を識別するための識別情報を該被制御装置
内に予め記憶しており、 前記制御装置は、 前記制御信号受信手段の出力種別に関連して、前記識別
情報と前記操作情報とを前記1以上の被制御装置から取
得し、当該取得した識別情報および前記操作情報並びに
前記制御信号受信手段の出力種別の組である1以上のデ
ータセットを記憶する記憶ステップと、 前記制御信号受信手段の出力種別に関連して、前記制御
信号受信手段の出力種別を有する前記データセットの識
別情報と前記操作情報とを、前記1以上の被制御装置に
送信する送信ステップとを備え、 前記被制御装置は、前記制御装置から前記送信ステップ
により送信された前記識別情報と前記操作情報とを受信
した場合に、当該受信した識別情報と前記被制御装置内
に予め記憶された識別情報とを比較し、当該比較の結果
が一致する場合に、受信した前記操作情報に基づいてサ
ービスを提供することを特徴とするネットワークリモー
ト制御システムのネットワークリモート制御方法。
10. One or more controlled devices having operation information and a control device that controls the one or more controlled devices are connected via a network, and the control device receives a control signal based on a user operation. A control signal receiving unit that receives and displays the operation information from a selected one of the one or more controlled devices based on an output of the control signal reception unit, and displays the received operation information In the network remote control method of the network remote control system for controlling the controlled device by transmitting the selected device to the selected controlled device, the one or more controlled devices include identification information for identifying the controlled device. Is stored in the controlled device in advance, and the control device stores the identification information and the operation information in the form of the 1 in association with an output type of the control signal receiving unit. A storage step of obtaining from the above controlled device, storing the obtained identification information, the operation information, and one or more data sets which are sets of output types of the control signal receiving means; and an output of the control signal receiving means. A transmission step of transmitting identification information and the operation information of the data set having an output type of the control signal receiving means to the one or more controlled devices in relation to the type, wherein the controlled device includes: When receiving the identification information and the operation information transmitted by the transmission step from the control device, comparing the received identification information with identification information stored in advance in the controlled device, A network for providing a service based on the received operation information when the result of the comparison is the same. Remote control method.
【請求項11】 請求項9または請求項10に記載のネ
ットワークリモート制御システムのネットワークリモー
ト制御方法において、前記ネットワークが、IEEE1
394シリアルバスであることを特徴とするネットワー
クリモート制御システムのネットワークリモート制御方
法。
11. The network remote control method for a network remote control system according to claim 9, wherein the network comprises an IEEE 1
A network remote control method for a network remote control system, which is a 394 serial bus.
【請求項12】 請求項9〜請求項10のいずれかに記
載のネットワークリモート制御方法を制御装置に実行さ
せるためのプログラムを記録したことを特徴とするコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体。
12. A computer-readable recording medium on which a program for causing a control device to execute the network remote control method according to claim 9 is recorded.
JP2001017435A 2001-01-25 2001-01-25 Control device, method and program Expired - Fee Related JP4652584B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017435A JP4652584B2 (en) 2001-01-25 2001-01-25 Control device, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017435A JP4652584B2 (en) 2001-01-25 2001-01-25 Control device, method and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002223482A true JP2002223482A (en) 2002-08-09
JP2002223482A5 JP2002223482A5 (en) 2010-03-04
JP4652584B2 JP4652584B2 (en) 2011-03-16

Family

ID=18883648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001017435A Expired - Fee Related JP4652584B2 (en) 2001-01-25 2001-01-25 Control device, method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4652584B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833061A (en) * 1994-07-13 1996-02-02 Hitachi Ltd Remote controller
JPH11341472A (en) * 1998-05-26 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Network control system, controller and device
JP2000125366A (en) * 1998-10-20 2000-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Network control system
JP2000197162A (en) * 1998-12-28 2000-07-14 Toshiba Corp Remote controller

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833061A (en) * 1994-07-13 1996-02-02 Hitachi Ltd Remote controller
JPH11341472A (en) * 1998-05-26 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Network control system, controller and device
JP2000125366A (en) * 1998-10-20 2000-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Network control system
JP2000197162A (en) * 1998-12-28 2000-07-14 Toshiba Corp Remote controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP4652584B2 (en) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4532712B2 (en) Electronics
JP4612779B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION DEVICE VIDEO DISPLAY CONTROL METHOD
US7432909B2 (en) Communication system, communication apparatus, and communication method
US8848732B2 (en) Method of controlling connection between nodes in digital interface
US6684110B1 (en) Control system, apparatus, and method in which display characteristics of an operation panel are changeable
JP3661175B2 (en) Connection status display method
JP2000350270A (en) System, device, and method for communication, and computer readable storage medium
JP2003140630A (en) Unit and system for display
JP2003110961A (en) Video display control method and video device
JP2005531838A (en) Method of establishing default connection in network and related source device and sink device
JP2002186060A (en) Remote controller, controlled device, network remote control system, remote control method, and storage medium
JP2002223482A (en) Network remote control system, method and recording medium
JP4396011B2 (en) Information control method, information processing apparatus, and information control system
JP4250260B2 (en) Control system and control device
KR100304898B1 (en) method for controlling connection between nodes in digital interface
JP5171880B2 (en) Electronic device and computer-readable storage medium
JP2005347953A (en) Control system, controller, and controlled device
JP2002366459A (en) Av network equipment
JP2003324439A (en) Signal processing system, signal output unit, signal input unit and communication control method
JP2000356980A (en) Video display method, video display device and video output device
JP2006135421A (en) Controller and apparatus to be controlled
JP2005110032A (en) Network system, image supply device, display device, controlled device, control unit, display method, and recording medium and program therefor
JPH09219703A (en) Interface device
JP2002076963A (en) Channel select method and electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees