JP2002222077A - Device and method for information output and its program recording medium - Google Patents

Device and method for information output and its program recording medium

Info

Publication number
JP2002222077A
JP2002222077A JP2001017298A JP2001017298A JP2002222077A JP 2002222077 A JP2002222077 A JP 2002222077A JP 2001017298 A JP2001017298 A JP 2001017298A JP 2001017298 A JP2001017298 A JP 2001017298A JP 2002222077 A JP2002222077 A JP 2002222077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
unit
instruction
display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001017298A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002222077A5 (en
Inventor
Tomoyuki Shimizu
智之 清水
Takanari Ueda
隆也 上田
Yuji Ikeda
裕治 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001017298A priority Critical patent/JP2002222077A/en
Publication of JP2002222077A publication Critical patent/JP2002222077A/en
Publication of JP2002222077A5 publication Critical patent/JP2002222077A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To present unoutputted information that a user becomes unable to obtain in voice when voice output is stopped by switching the output style so that the unoutputted information is outputted in characters. SOLUTION: This device is equipped with a text data holding part 101 which holds text data to be voiced out, voice output means (102, 103) which output a voice according to the text data held by the text data holding part 101, a display part 106 which displays the text data held by the text data holding part 101, an input reception part 104 which instructs to switch a means used to output the data held by the holding part 101 from the voice output means to the display part 106, and an output style switching part 105 which determines the start position of display output of the text data according to the progress state of the output by the voice output means, inhibits the voice output means from outputting the data, and allows the display part 106 to start displaying the data from the start position.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、音声出力を停止さ
せた場合に、本来音声によって出力する情報を文字出力
に切り替えて出力するとともに、必要に応じて音声出力
に戻すことが可能な情報出力装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information output which, when audio output is stopped, switches the information originally output by audio to character output and outputs the information, and can return to the audio output if necessary. It concerns the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】小型の表示部しか持たないような機器に
おいて、視覚による情報獲得の不便さを補うために、音
声合成を利用して情報をユーザに提示する出力装置が用
いられるようになってきている。
2. Description of the Related Art In a device having only a small display unit, an output device for presenting information to a user using voice synthesis has been used in order to compensate for the inconvenience of obtaining information visually. ing.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、公共のマナー
等を考慮し音声出力を停止する必要が生じた場合、従来
の出力装置においては、音声出力を即座に停止すること
はできるが、その際に未出力となった情報を速やかにユ
ーザに示す手段が無かった。
However, when it is necessary to stop the sound output in consideration of public manners, etc., the conventional output device can stop the sound output immediately. There is no means for promptly indicating to the user the information that has not been output.

【0004】本発明は、上記の課題に鑑みてなされたも
のであり、音声出力を停止することで、ユーザが音声で
得られなくなった未出力情報を、文字で出力するように
出力形態を切り替えて提示する情報出力装置を提供す
る。
[0004] The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and the output form is switched so that the user can output the unoutputted information that cannot be obtained by the voice in characters by stopping the audio output. And an information output device for presenting the information.

【0005】また、本発明の他の目的は、文字で出力す
るように切り替えられた出力形態を必要に応じて音声出
力に戻すことが可能な情報出力装置を提供することにあ
る。
It is another object of the present invention to provide an information output apparatus capable of returning an output mode switched to a character output to a voice output as required.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、例えば本発明の情報出力装置は以下の構成を備え
る。すなわち、音声出力の対象となるデータを保持する
保持手段と、前記保持手段に保持されたデータに基づい
て音声出力する音声出力手段と、前記保持手段に保持さ
れたデータを表示出力する表示出力手段と、前記保持手
段に保持されたデータの出力に用いる手段を、前記音声
出力手段から前記表示出力手段へ切り替えるべく指示す
る指示手段と、前記指示手段による切り替え指示に応じ
て、前記音声出力手段による出力の進捗状態に基づいて
前記データにおける表示出力の開始位置を決定し、該音
声出力手段による出力を禁止するとともに、前記開始位
置より前記表示出力手段による該データの表示出力を開
始する切替手段とを備える。
In order to solve such a problem, for example, an information output device of the present invention has the following configuration. That is, holding means for holding data to be output as a sound, voice output means for outputting a sound based on the data held in the holding means, and display output means for displaying and outputting the data held in the holding means Instruction means for instructing a means used for outputting data held in the holding means to switch from the sound output means to the display output means; and, in response to a switch instruction by the instruction means, the sound output means A switching unit that determines a display output start position in the data based on the output progress state, inhibits output by the audio output unit, and starts display output of the data by the display output unit from the start position. Is provided.

【0007】また、上記課題を解決するための情報出力
装置は、音声出力の対象となるデータを保持する保持手
段と、前記保持手段に保持されたデータに基づいて音声
出力する音声出力手段と、前記保持手段に保持されたデ
ータを表示出力する表示出力手段と、前記保持手段に保
持されたデータの出力に用いる手段を、前記表示出力手
段から前記音声出力手段へ切り替えるべく指示する指示
手段と、前記指示手段による切り替え指示に応じて、前
記表示出力手段による表示出力の進捗に基づいて前記デ
ータにおける音声出力の開始位置を決定し、該表示出力
手段による出力を禁止するとともに、前記開始位置より
前記音声出力手段による該データの音声出力を開始する
切替手段とを備える。
Further, an information output device for solving the above-mentioned problem includes a holding unit for holding data to be output as a voice, a voice output unit for outputting a voice based on the data stored in the holding unit, Display output means for displaying and outputting the data held in the holding means, and instructing means for instructing the means used for outputting the data held in the holding means to switch from the display output means to the audio output means, In response to the switching instruction by the instruction means, a start position of the audio output in the data is determined based on the progress of the display output by the display output means, and the output by the display output means is prohibited. Switching means for starting sound output of the data by the sound output means.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】[第1の実施形態]以下、図面を
参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0009】図1は、本発明の実施形態に係る情報出力
装置の基本構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of an information output device according to an embodiment of the present invention.

【0010】同図において、101は本装置において音
声合成のもととなるテキストデータを保持するテキスト
データ保持部である。102はテキストデータ保持部1
01からテキストデータを受け取り、音声合成して音声
データを生成する音声合成部である。103は音声合成
部102で生成された音声データを出力する音声出力部
である。104は外部からの出力形態切り替えの入力を
監視/受け付ける入力受付部である。105は入力受付
部104から出力形態切り替え信号を受け取り、音声合
成部102の音声合成処理を停止し、テキストデータ保
持部101から生成中の音声データに該当するテキスト
データを獲得し、後述する表示部にそのテキストデータ
を渡す出力形態切り替え部である。106は出力形態切
り替え部105から渡されたテキストデータを表示する
表示部である。
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a text data holding unit for holding text data which is a source of speech synthesis in the present apparatus. 102 is a text data holding unit 1
The voice synthesizing unit receives text data from the data No. 01 and synthesizes voice to generate voice data. An audio output unit 103 outputs the audio data generated by the audio synthesis unit 102. Reference numeral 104 denotes an input receiving unit that monitors / receives an external input for switching the output mode. A receiving unit 105 receives an output mode switching signal from the input receiving unit 104, stops the voice synthesizing process of the voice synthesizing unit 102, obtains text data corresponding to the voice data being generated from the text data holding unit 101, and displays the text data. Is an output mode switching unit that passes the text data to the output mode. A display unit 106 displays the text data passed from the output mode switching unit 105.

【0011】図2は本発明の実施形態に係る情報出力装
置を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an information output device according to an embodiment of the present invention.

【0012】同図において、201はユーザからの操作
を受け付けるボタン等の入力装置である。202は音声
合成部102において生成された音声データを出力する
スピーカなどの音声出力装置である。203は出力形態
切り替え部105から表示部106に渡されるテキスト
を表示するLCDディスプレイなどの表示装置である。
204は図1における各処理を行うプログラムを格納す
るROMである。205はテキストデータ保持部101
において保持するテキストデータ格納用および、ROM
204に格納されたプログラム実行時のワーク用のRA
Mである。206はROM204およびRAM205に
格納したプログラムを実行するCPUである。207は
本装置の各部を接続してデータをやり取りするバスであ
る。
In FIG. 1, reference numeral 201 denotes an input device such as a button for receiving an operation from a user. Reference numeral 202 denotes an audio output device such as a speaker that outputs the audio data generated by the audio synthesis unit 102. Reference numeral 203 denotes a display device such as an LCD display for displaying text passed from the output mode switching unit 105 to the display unit 106.
A ROM 204 stores a program for performing each processing in FIG. 205 is a text data holding unit 101
For storing text data stored in the ROM and ROM
RA for the work at the time of executing the program stored in 204
M. A CPU 206 executes the programs stored in the ROM 204 and the RAM 205. Reference numeral 207 denotes a bus for connecting each unit of the apparatus and exchanging data.

【0013】次に図3に示すフローチャートを用いて本
実施形態における情報出力装置の概要を説明する。
Next, an outline of the information output apparatus according to the present embodiment will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

【0014】先ず、ステップS301では、出力するテ
キストデータが存在する場合、これをテキストデータ保
持部101に格納する。そして、ステップS302に移
る。
First, in step S301, if there is text data to be output, it is stored in the text data holding unit 101. Then, the process proceeds to step S302.

【0015】ステップS302では、出力形態について
音声出力が選択されているのか文字出力が選択されてい
るのかを判断し、音声出力が選択されている場合には、
ステップS303に進む。一方、文字出力が選択されて
いる場合には、ステップS309に進み、文字表示処理
を行う。
In step S302, it is determined whether a voice output or a character output has been selected for the output mode, and if a voice output has been selected,
Proceed to step S303. On the other hand, if the character output has been selected, the process proceeds to step S309 to perform a character display process.

【0016】ステップS303では、ステップS301
で格納した全てのテキストデータを音声合成部102に
送信する。ステップS304では、そのテキストデータ
の音声合成完了位置を保持しながら任意の大きさごとに
順次音声合成処理を施して音声データを生成し、音声出
力部103へ送る。そして、ステップS305に移る。
In step S303, step S301
Is transmitted to the speech synthesizer 102. In step S <b> 304, voice data is generated by sequentially performing voice synthesis processing for each arbitrary size while holding the voice synthesis completion position of the text data, and is sent to the voice output unit 103. Then, the process proceeds to step S305.

【0017】ステップS305では、送信された任意の
大きさの音声データを音声出力部103から順次出力す
る。ステップS306は、音声出力部103が音声を出
力中に、ユーザからのボタン操作が行われたかどうかを
入力受付部104が常に監視し、入力が行われた場合は
出力形態切り替え部105にそれを通知し、ステップS
307に移る。
In step S305, the transmitted audio data of an arbitrary size is sequentially output from the audio output unit 103. In step S306, the input receiving unit 104 constantly monitors whether or not a button operation has been performed by the user while the audio output unit 103 is outputting audio. Notify, step S
Move on to 307.

【0018】一方、音声出力中に入力受付部104から
の通知が行われなかった場合は、ステップS316にて
音声出力されていないテキストデータがあるかを確認
し、あればステップS304に戻り任意の大きさごとに
音声合成処理を施して音声データを生成し、音声出力部
103へ送り音声出力を続ける。また、音声出力されて
いないテキストデータがなければ、この処理を終了す
る。
On the other hand, if the notification from the input receiving unit 104 is not made during the voice output, it is checked in step S316 whether there is any text data that has not been voice-outputted. Voice synthesis processing is performed for each size to generate voice data, which is sent to the voice output unit 103 to continue voice output. If there is no text data that has not been output as voice, this process is terminated.

【0019】ステップS307では、出力形態切り替え
部105が音声合成部102に速やかに音声合成の停止
割り込みをかけ音声合成を停止させる。同様に音声合成
部102は速やかに音声出力部103に出力中の音声を
停止させるとともに、音声合成処理された音声データ及
び未処理のテキストデータをクリアする。そして、ステ
ップS308に移る。
In step S307, the output mode switching unit 105 immediately interrupts the speech synthesis to the speech synthesis unit 102 to stop speech synthesis. Similarly, the voice synthesizing unit 102 immediately stops the voice being output to the voice output unit 103, and clears voice data subjected to voice synthesis processing and unprocessed text data. Then, control goes to a step S308.

【0020】ステップS308では、出力形態切り替え
部105が音声合成部102での音声合成がテキストデ
ータの何文字目まで完了したかの位置情報を獲得する。
そしてステップS309に移る。
In step S308, the output mode switching unit 105 obtains position information indicating the number of characters in the text data for which the speech synthesis by the speech synthesis unit 102 has been completed.
Then, control goes to a step S309.

【0021】ステップS309では、ステップS308
で獲得した位置情報が、テキストデータの最終文字か否
か(すなわち、まだ音声出力されていないテキストデー
タがあるか否か)を確認し、音声出力されていないテキ
ストデータがなければ処理を終了する。一方、音声出力
されていないテキストデータがある場合には、ステップ
S310に進む。
In step S309, step S308
It is confirmed whether the position information obtained in step 1 is the last character of the text data (that is, whether there is text data that has not yet been output as voice), and if there is no text data that has not been output as voice, the process ends. . On the other hand, if there is text data that has not been output as speech, the process proceeds to step S310.

【0022】ステップS310では、ステップS308
で獲得したテキストデータの位置情報をもとに、出力形
態切り替え部105が、表示出力開始位置を決定する。
出力形態切り替え部105はテキストデータ保持部10
1から該開始位置以降のテキストデータ(ユーザが音声
出力として得られなかった情報であるテキストデータ)
を任意の大きさで獲得する。そしてステップS311へ
移る。
In step S310, step S308
The output mode switching unit 105 determines the display output start position on the basis of the position information of the text data obtained in step (1).
The output mode switching unit 105 includes the text data holding unit 10
Text data from 1 to the start position onward (text data that is information that the user did not obtain as voice output)
In any size. Then, control goes to a step S311.

【0023】ステップS311では、ステップS310
で獲得した任意の大きさのテキストデータを順次表示部
106に表示する。ステップS312は、表示部106
がテキストデータを表示中にユーザからのボタン操作が
行われたかどうかを入力受付部104が常に監視する。
音声出力に変更する旨の指令がない場合には、ステップ
S317にて未表示のテキストデータがあるか否かを確
認し、あればステップS310に戻り、未表示のテキス
トデータを任意の大きさで獲得し、順次表示を行い、未
表示のテキストデータがなくなれば処理を終了する。
In step S311, step S310
The text data of an arbitrary size obtained in step (1) is sequentially displayed on the display unit 106. In step S312, the display unit 106
The input receiving unit 104 constantly monitors whether or not a button operation has been performed by the user while the text data is being displayed.
If there is no instruction to change to voice output, it is checked in step S317 whether or not there is any undisplayed text data. If there is, the process returns to step S310 to reduce the undisplayed text data to an arbitrary size. The acquired text data is sequentially displayed, and the process ends when there is no undisplayed text data.

【0024】なお、表示部106に表示中に入力受付部
104から出力形態を音声出力に変更する旨の指令を出
力形態切り替え部105が受け取った場合には(ステッ
プS312)、出力形態切り替え部105によるテキス
トデータ保持部101からのテキストデータの獲得を速
やかに停止するための割り込みをかけ、表示処理を停止
し(ステップS313)、テキストデータ保持部101
にあるテキストデータのうち、出力形態切り替え部10
5がどこまで獲得したかの位置情報を獲得する(ステッ
プS314)。
If the output mode switching unit 105 receives a command to change the output mode to voice output from the input receiving unit 104 while displaying on the display unit 106 (step S312), the output mode switching unit 105 Is interrupted for promptly stopping the acquisition of text data from the text data holding unit 101, and the display process is stopped (step S313).
Output form switching unit 10 of the text data in
Position information on how far 5 has been acquired is acquired (step S314).

【0025】ステップS315では、ステップS314
で獲得した位置情報が、テキストデータの最終文字か否
か(すなわち、未表示のテキストデータがあるか否か)
を確認し、未表示のテキストデータがなければ処理を終
了する。
In step S315, step S314
Whether the position information obtained in step 1 is the last character of the text data (that is, whether there is undisplayed text data)
Is confirmed, and if there is no undisplayed text data, the process is terminated.

【0026】一方、ステップS315で未表示のテキス
トデータがあった場合には、ステップS318にて、ス
テップS314で獲得した位置情報をもとに出力形態切
り替え部105が音声出力開始位置を決定するととも
に、テキストデータ保持部101に格納されたテキスト
データのうち、該開始位置以降のテキストデータ(未表
示のテキストデータ)を音声合成部102に送信し、ス
テップS304に戻る。
On the other hand, if there is undisplayed text data in step S315, the output mode switching unit 105 determines the audio output start position in step S318 based on the position information obtained in step S314. Then, of the text data stored in the text data holding unit 101, the text data after the start position (undisplayed text data) is transmitted to the speech synthesis unit 102, and the process returns to step S304.

【0027】このように、音声出力から表示出力および
表示出力から音声出力の両方向の出力切り替えを行った
場合でも、間断なく出力行うことで、ユーザはすべての
情報を得ることが可能となる。 [第2の実施形態]上記実施形態においては、テキスト
データ保持部101は1度に全てのテキストデータを音
声合成部102に送信するとしたが、複数文のテキスト
データをテキストデータ保持部101が保持している場
合等、例えば1文ずつ音声合成部102に送信し、順次
音声合成処理、音声出力を行ってもよい。これによって
音声合成中のデータ位置を音声合成部で管理する必要が
なくなり、出力形態切り替え部105はテキストデータ
保持部101から現在合成中のテキストデータの位置情
報を獲得することができる。
As described above, even when the output is switched in both directions from the audio output to the display output and the display output to the audio output, the user can obtain all the information by performing the output without interruption. [Second Embodiment] In the above embodiment, the text data holding unit 101 transmits all text data to the speech synthesizing unit 102 at once, but the text data holding unit 101 holds text data of a plurality of sentences. For example, the speech may be transmitted to the speech synthesis unit 102 one sentence at a time, and speech synthesis processing and speech output may be sequentially performed. This eliminates the need for the voice synthesis unit to manage the data position during voice synthesis, and the output mode switching unit 105 can acquire the position information of the text data currently being synthesized from the text data holding unit 101.

【0028】また上記実施形態においては、ステップS
304でユーザがボタンを使って入力装置201に対し
て入力を行うことを想定したが、これに限るものではな
い。例えば、ある特定の単語などの文字列をユーザが音
声で入力する形態などを採用しても良い。この場合は図
4、図5に示す様式となる。ユーザは図5の音声入力装
置508に対して音声を入力し、図4の音声認識部40
7でユーザからの音声を認識する。
In the above embodiment, step S
At 304, it is assumed that the user performs an input to the input device 201 using a button, but the present invention is not limited to this. For example, a form in which a user inputs a character string such as a specific word by voice may be employed. In this case, the format is as shown in FIGS. The user inputs a voice to the voice input device 508 in FIG.
At 7, the voice from the user is recognized.

【0029】上記実施形態においては、ユーザが使用す
る入力装置201として物理的なボタンを想定したが、
この限りではない。例えば、図6のようなシステム構成
をとることも可能である。すなわち、図2における入力
装置201に替えてGUI入力装置601を設けること
によってグラフィカル・ユーザ・インターフェース(G
UI)をユーザに提供することも可能である。
In the above embodiment, a physical button is assumed as the input device 201 used by the user.
This is not the case. For example, it is possible to adopt a system configuration as shown in FIG. That is, by providing a GUI input device 601 in place of the input device 201 in FIG. 2, a graphical user interface (G
UI) can also be provided to the user.

【0030】また上記実施形態においては、ステップS
304でユーザが出力形態切り替えを指示するアクショ
ンを入力装置201に対して行なうことを想定したが、
図7、図8に示すように通信装置809を介し、ネット
ワーク810を経由して外部からの情報通知によって出
力形態を切り替えても良い。具体的にはこれにより、例
えば電車の中や映画館の中など音声出力が好ましくない
場所に入った場合などに、ネットワークを経由して音声
出力を停止する通知を受信部707が受け取ること等が
可能となる。
In the above embodiment, step S
In 304, it is assumed that the user performs an action for instructing output mode switching on input device 201.
As shown in FIGS. 7 and 8, the output form may be switched by a communication device 809 and an external information notification via a network 810. More specifically, for example, when the user enters a place where sound output is not desirable, such as in a train or a movie theater, the receiving unit 707 can receive a notification to stop sound output via a network. It becomes possible.

【0031】また上記実施形態においては、ステップS
305で完全に音声出力装置202からの音声出力を停
止することを想定したが、ここでの処理は本装置の使用
状況等に応じて音声出力の音量を下げる動作とし、やや
聞き取りにくくなることにより生じる獲得情報の欠落を
文字出力によって補うこととしても良い。
In the above embodiment, step S
Although it is assumed that the audio output from the audio output device 202 is completely stopped in 305, the processing here is an operation of lowering the volume of the audio output in accordance with the usage status of the present device, etc. The resulting lack of acquired information may be supplemented by character output.

【0032】また上記実施形態においては、音声出力部
103、入力受付部104、表示部106は個々に作成
したプログラムであることを想定したが、表示部106
として、あるいは入力受付部104と表示部106とし
て、あるいは音声出力部103と入力受付部104と表
示部106としてWebブラウザあるいは、Webブラ
ウザを拡張したものを使用しても良い。
In the above embodiment, the audio output unit 103, the input receiving unit 104, and the display unit 106 are assumed to be individually created programs.
Alternatively, as the input receiving unit 104 and the display unit 106, or as the audio output unit 103, the input receiving unit 104, and the display unit 106, a Web browser or an extended version of the Web browser may be used.

【0033】また上記実施形態においては、各部を同一
の計算機上で構成する場合について説明したが、これに
限定されるものではなく、ネットワーク上に分散した計
算機や処理装置などに分かれて各部を構成してもよい。
In the above-described embodiment, the case where each unit is configured on the same computer has been described. However, the present invention is not limited to this. May be.

【0034】また上記実施形態においては、プログラム
をROMに保持する場合について説明したが、これに限
定されるものではなく、任意の記憶媒体を用いて実現し
てもよい。また、同様の動作をする回路で実現してもよ
い。 [第3の実施形態]なお、本発明は、複数の機器から構
成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装
置に適用してもよい。前述した実施形態の機能を実現す
るソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体
を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは
装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒
体に格納されたプログラムコードを読み出し実行するこ
とによっても、達成されることは言うまでもない。
In the above embodiment, the case where the program is stored in the ROM has been described. However, the present invention is not limited to this, and may be realized by using an arbitrary storage medium. Further, it may be realized by a circuit that performs the same operation. Third Embodiment The present invention may be applied to a system including a plurality of devices or to an apparatus including a single device. A recording medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reads out the program codes stored in the recording medium. Needless to say, it can also be achieved by executing.

【0035】この場合、記録媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記録した記録媒体
は本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the recording medium implements the functions of the above-described embodiment, and the recording medium on which the program code is recorded constitutes the present invention.

【0036】プログラムコードを供給するための記録媒
体としては、たとえば、フロッピー(登録商標)ディス
ク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、C
D−ROM、CD−R、DVD−ROM、DVD−RA
M、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなど
を用いることができる。
As a recording medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, C
D-ROM, CD-R, DVD-ROM, DVD-RA
M, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0037】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが
実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって
前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれるこ
とは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also an OS or the like running on the computer is actually executed based on the instructions of the program code. It goes without saying that a part or all of the above-described processing is performed, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0038】さらに、記録媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットの備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれるオートは言うまでもない。
Further, after the program code read from the recording medium is written into a memory provided with a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
音声出力を停止することで、ユーザが音声で得られなく
なった未出力情報を、文字で出力するように出力形態を
切り替えて提示することができるという効果が得られ
る。さらに、文字で出力するように切り替えられた出力
形態を、必要に応じて音声出力に戻すことができるとい
う効果が得られる。
As described above, according to the present invention,
By stopping the audio output, an effect is obtained in which the output form can be switched and presented so that the user can output the non-output information that cannot be obtained by the audio in characters. Further, an effect is obtained that the output mode switched to output as characters can be returned to audio output as necessary.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る情報出力装置の実施形態の基本構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of an embodiment of an information output device according to the present invention.

【図2】本発明に係る情報出力装置の実施形態の回路構
成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration of an embodiment of the information output device according to the present invention.

【図3】本発明に係る情報出力装置の実施形態の動作を
説明するフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of the embodiment of the information output device according to the present invention.

【図4】本発明に係る情報出力装置に音声認識部を持た
せた場合の実施形態の基本構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram showing a basic configuration of an embodiment in a case where the information output device according to the present invention has a voice recognition unit.

【図5】本発明に係る情報出力装置に音声入力装置を持
たせた場合の実施形態の回路構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram showing a circuit configuration of an embodiment when the information output device according to the present invention is provided with a voice input device.

【図6】本発明に係る情報出力装置にGUIを持たせた
場合の実施形態の回路構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a circuit configuration of an embodiment when a GUI is provided to the information output device according to the present invention.

【図7】本発明に係る情報出力装置に通信受信部を持た
せた場合の実施形態の基本構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a basic configuration of an embodiment when a communication receiving unit is provided in the information output device according to the present invention.

【図8】本発明に係る情報出力装置に通信装置を持たせ
た場合の実施形態の回路構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a circuit configuration of an embodiment when a communication device is provided in the information output device according to the present invention.

【符号の説明】 101 テキストデータ保持部 102 音声合成部 103 音声出力部 104 入力受付部 105 出力形態切り替え部 106 表示部 201 入力装置 202 音声出力装置 203 表示装置 204 ROM 205 RAM 206 CPU 207 バス[Description of Signs] 101 Text data holding unit 102 Voice synthesis unit 103 Voice output unit 104 Input reception unit 105 Output mode switching unit 106 Display unit 201 Input device 202 Voice output device 203 Display device 204 ROM 205 RAM 206 CPU 207 Bus

フロントページの続き (72)発明者 池田 裕治 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 5D045 AA01 AA02 AB26 Continued on the front page (72) Inventor Yuji Ikeda 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo F-term in Canon Inc. (reference) 5D045 AA01 AA02 AB26

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 音声出力の対象となるデータを保持する
保持手段と、 前記保持手段に保持されたデータに基づいて音声出力す
る音声出力手段と、 前記保持手段に保持されたデータを表示出力する表示出
力手段と、 前記保持手段に保持されたデータの出力に用いる手段
を、前記音声出力手段から前記表示出力手段へ切り替え
るべく指示する指示手段と、 前記指示手段による切り替え指示に応じて、前記音声出
力手段による出力の進捗状態に基づいて前記データにお
ける表示出力の開始位置を決定し、該音声出力手段によ
る出力を禁止するとともに、前記開始位置より前記表示
出力手段による該データの表示出力を開始する切替手段
とを備えることを特徴とする情報出力装置。
1. A storage unit for storing data to be output as a voice, a voice output unit for outputting a voice based on the data stored in the storage unit, and a display and output of the data stored in the storage unit. Display output means; instruction means for instructing the means for outputting data held in the holding means to switch from the audio output means to the display output means; and A start position of display output in the data is determined based on a progress state of output by the output unit, output by the audio output unit is prohibited, and display output of the data by the display output unit is started from the start position. An information output device comprising: a switching unit.
【請求項2】 音声出力の対象となるデータを保持する
保持手段と、 前記保持手段に保持されたデータに基づいて音声出力す
る音声出力手段と、 前記保持手段に保持されたデータを表示出力する表示出
力手段と、 前記保持手段に保持されたデータの出力に用いる手段
を、前記表示出力手段から前記音声出力手段へ切り替え
るべく指示する指示手段と、 前記指示手段による切り替え指示に応じて、前記表示出
力手段による表示出力の進捗に基づいて前記データにお
ける音声出力の開始位置を決定し、該表示出力手段によ
る出力を禁止するとともに、前記開始位置より前記音声
出力手段による該データの音声出力を開始する切替手段
とを備えることを特徴とする情報出力装置。
2. A storage unit for storing data to be output as an audio, an audio output unit for outputting an audio based on the data stored in the storage, and a display output of the data stored in the storage. Display output means, instruction means for instructing a means used for outputting data held in the holding means to switch from the display output means to the audio output means, and display in response to a switch instruction by the instruction means A start position of the audio output in the data is determined based on the progress of the display output by the output unit, the output by the display output unit is prohibited, and the audio output of the data by the audio output unit is started from the start position. An information output device comprising: a switching unit.
【請求項3】 前記指示手段は、 音声を入力する音声入力手段と、 前記音声入力手段から入力された特定の音声を指示入力
として受け付ける音声指示受付手段とを更に備えること
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報出力装
置。
3. The apparatus according to claim 2, wherein the instruction unit further includes a voice input unit for inputting a voice, and a voice instruction receiving unit for receiving a specific voice input from the voice input unit as an instruction input. The information output device according to claim 1 or 2.
【請求項4】 前記指示手段は、グラフィカル・ユーザ
・インターフェースを提供するGUI入出力手段からの
指示入力を受け付ける切替指示受付手段を更に備えるこ
とを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報出力
装置。
4. The apparatus according to claim 1, wherein the instruction unit further includes a switching instruction receiving unit that receives an instruction input from a GUI input / output unit that provides a graphical user interface. Information output device.
【請求項5】 前記指示手段は、外部からの指示入力を
受信する切替指示受信手段を更に備えることを特徴とす
る請求項1又は請求項2に記載の情報出力装置。
5. The information output apparatus according to claim 1, wherein the instruction unit further includes a switching instruction receiving unit that receives an external instruction input.
【請求項6】 音声出力の対象となるデータを保持する
保持工程と、 前記保持工程によって保持されたデータに基づいて音声
出力する音声出力工程と、 前記保持工程によって保持されたデータを表示出力する
表示出力工程と、 前記保持工程によって保持されたデータの出力に用いる
工程を、前記音声出力工程から前記表示出力工程へ切り
替えるべく指示する指示工程と、 前記指示工程による切り替え指示に応じて、前記音声出
力工程による出力の進捗状態に基づいて前記データにお
ける表示出力の開始位置を決定し、該音声出力工程によ
る出力を禁止するとともに、前記開始位置より前記表示
出力工程による該データの表示出力を開始する切替工程
とを備えることを特徴とする情報出力方法。
6. A holding step of holding data to be output as a sound, an audio output step of outputting a sound based on the data held by the holding step, and a display output of the data held by the holding step. A display output step; an instruction step of instructing a step used for outputting the data held in the holding step from the audio output step to the display output step; and A start position of a display output in the data is determined based on a progress state of the output in the output step, an output in the audio output step is prohibited, and a display output of the data in the display output step is started from the start position. An information output method, comprising: a switching step.
【請求項7】 音声出力の対象となるデータを保持する
保持工程と、 前記保持工程によって保持されたデータに基づいて音声
出力する音声出力工程と、 前記保持工程によって保持されたデータを表示出力する
表示出力工程と、 前記保持工程によって保持されたデータの出力に用いる
工程を、前記表示出力工程から前記音声出力工程へ切り
替えるべく指示する指示工程と、 前記指示工程による切り替え指示に応じて、前記表示出
力工程による表示出力の進捗に基づいて前記データにお
ける音声出力の開始位置を決定し、該表示出力工程によ
る出力を禁止するとともに、前記開始位置より前記音声
出力工程による該データの音声出力を開始する切替工程
とを備えることを特徴とする情報出力方法。
7. A holding step of holding data to be output as a sound, an audio output step of outputting a sound based on the data held by the holding step, and a display output of the data held by the holding step. A display output step; an instruction step of instructing a step used for outputting the data held in the holding step to switch from the display output step to the audio output step; and displaying the display in response to a switch instruction by the instruction step. A start position of the audio output in the data is determined based on the progress of the display output in the output step, and the output in the display output step is prohibited, and the audio output of the data in the audio output step is started from the start position. An information output method, comprising: a switching step.
【請求項8】 前記指示工程は、 音声を入力する音声入力工程と、 前記音声入力工程によって入力された特定の音声を指示
入力として受け付ける音声指示受付工程とを更に備える
ことを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の情報出
力方法。
8. The method according to claim 1, wherein the instruction step further comprises: a voice input step of inputting a voice; and a voice instruction receiving step of receiving a specific voice input in the voice input step as an instruction input. The information output method according to claim 6 or 7.
【請求項9】 前記指示工程は、グラフィカル・ユーザ
・インターフェースを提供するGUI入出力工程からの
指示入力を受け付ける切替指示受付工程を更に備えるこ
とを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の情報出力
方法。
9. The method according to claim 6, wherein the instruction step further comprises a switching instruction receiving step of receiving an instruction input from a GUI input / output step for providing a graphical user interface. Information output method.
【請求項10】 前記指示工程は、外部からの指示入力
を受信する切替指示受信工程を更に備えることを特徴と
する請求項6又は請求項7に記載の情報出力方法。
10. The information output method according to claim 6, wherein the instruction step further includes a switching instruction receiving step of receiving an external instruction input.
【請求項11】 前記請求項6乃至10のいずれか1つ
に記載の情報出力方法を、コンピュータによって実現す
るための制御プログラムを格納した記憶媒体。
11. A storage medium storing a control program for implementing the information output method according to claim 6 by a computer.
【請求項12】 前記請求項6乃至10のいずれか1つ
に記載の情報出力方法を、コンピュータによって実現す
るための制御プログラム。
12. A control program for implementing the information output method according to any one of claims 6 to 10 by a computer.
JP2001017298A 2001-01-25 2001-01-25 Device and method for information output and its program recording medium Pending JP2002222077A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017298A JP2002222077A (en) 2001-01-25 2001-01-25 Device and method for information output and its program recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017298A JP2002222077A (en) 2001-01-25 2001-01-25 Device and method for information output and its program recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002222077A true JP2002222077A (en) 2002-08-09
JP2002222077A5 JP2002222077A5 (en) 2008-02-28

Family

ID=18883529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001017298A Pending JP2002222077A (en) 2001-01-25 2001-01-25 Device and method for information output and its program recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002222077A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006080655A (en) * 2004-09-07 2006-03-23 Nec Corp Mobile terminal and control method thereof, and computer program for mobile terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006080655A (en) * 2004-09-07 2006-03-23 Nec Corp Mobile terminal and control method thereof, and computer program for mobile terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5983284A (en) Two-button protocol for generating function and instruction messages for operating multi-function devices
US20030158735A1 (en) Information processing apparatus and method with speech synthesis function
MXPA04011524A (en) Talking e-book.
JP3907604B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, storage medium, and program
JP2002222077A (en) Device and method for information output and its program recording medium
JP2006215886A (en) Signal processor, signal processing system and signal processing method
JP3815599B2 (en) Data playback device
JP5062669B2 (en) Electronic device and control method thereof
JP2002149560A (en) Device and system for e-mail
JP4407119B2 (en) Instruction code creation device
JP2004134942A (en) Mobile phone
JP2001005476A (en) Presentation device
US20040241632A1 (en) Karaoke service method and system by mobile device
JP2002108380A (en) Information presenting device and its control method, and computer-readable memory
KR20010076136A (en) portable reading apparatus
JPS59139441A (en) Sound output control system
JP2007256502A (en) Performance data remote communication system, and program for implementing control method thereof
JP3681310B2 (en) Document display device
JP2004177760A (en) Foreign language learning device and program
JP2000099308A (en) Electronic book player
JP2005189313A (en) Device and method for speech synthesis
JP2001343889A (en) Language education system and storage medium with recorded program realizing the system and information distribution system
JP2004177635A (en) Sentence read-aloud device, and program and recording medium for the device
JPH10322627A (en) Reproducing method, device, system and storage medium
JP4823977B2 (en) Electronic device and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100201