JP2002220300A - ナノファイバーおよびナノファイバーの作製方法 - Google Patents

ナノファイバーおよびナノファイバーの作製方法

Info

Publication number
JP2002220300A
JP2002220300A JP2001009587A JP2001009587A JP2002220300A JP 2002220300 A JP2002220300 A JP 2002220300A JP 2001009587 A JP2001009587 A JP 2001009587A JP 2001009587 A JP2001009587 A JP 2001009587A JP 2002220300 A JP2002220300 A JP 2002220300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
nanofiber
silicon
nanowires
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001009587A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohide Takami
知秀 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Global Solutions Inc
Original Assignee
Vision Arts Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vision Arts Inc filed Critical Vision Arts Inc
Priority to JP2001009587A priority Critical patent/JP2002220300A/ja
Priority to US09/871,029 priority patent/US20020129761A1/en
Publication of JP2002220300A publication Critical patent/JP2002220300A/ja
Priority to US10/726,370 priority patent/US7531472B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • C30B11/04Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt
    • C30B11/08Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt every component of the crystal composition being added during the crystallisation
    • C30B11/12Vaporous components, e.g. vapour-liquid-solid-growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • C30B29/605Products containing multiple oriented crystallites, e.g. columnar crystallites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12424Mass of only fibers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 VLS反応を用いたCVD法ではウール状に
なってしまい実現が困難であった、成長方向の揃った複
数のナノワイヤーから構成されるナノファイバーの作製
方法を提供する。 【解決手段】 自己組織化を用いたナノファイバーの作
製方法であって、基板1の表面に、基板1と同じ元素か
ら構成される微結晶粒子2を載置する工程と、真空下
で、基板1の表面が融解する温度にまで基板1を加熱す
る工程と、を有し、基板1の表面は、結晶面であり、加
熱工程では、微結晶粒子2を載置した結晶面に表面偏析
を生じさせることにより、基板1から供給された元素に
より複数のナノワイヤー5を成長させ、茎状構造を有す
るナノファイバー4を形成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナノファイバーお
よびナノファイバーの作製方法に係り、特に、基板を用
いて形成するナノファイバーおよびナノファイバーの作
製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、数ナノメートル(10−9m)オ
ーダーの極小構造体として、カーボンナノチューブ (S.
Iijima, Nature 354 (1991) 56.) が発見されて以来、
再び、既に発見されていたシリコン(Si)やゲルマニ
ウム(Ge)などの微小構造体に注目が集まっている。
従来の金属系の微小構造体としては、棒状のシリコン結
晶(R.S.Wagner, W.C.Ellis, Appl. Phys. Lett. 4 (196
4) 89.)や、折れ曲がったシリコンウィスカまたは円錐
形状のゲルマニウムウィスカ(G.A.Boostma, H.J.Gasse
n, J. Cryst. Growth. 10 (1971) 223.)、および、ガリ
ウム砒素(GaAs)ウィスカ(E.I.Givargizov, J. Cr
yst. Growth. 32 (1975) 20.)などのナノ構造体などが
挙げられる。
【0003】これらのナノチューブやナノ構造体はエミ
ッター材料や超微細デバイス材料など、工業的な応用性
が極めて高く、これからの「ナノテクノロジー」を支え
ていく重要な材料として期待されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した論文による
と、従来の半導体となるようなシリコンやゲルマニウム
などのナノ構造体は、蒸着?液相?固相(Vapor - Liquid
- Solid、以下、VLSとする)反応を用いて作製されて
いる。さらに、近年では、金属を含む半導体材料を原料
としてレーザーアブレーションによるシリコンナノワイ
ヤーの作製方法も開発されている(Y.F.Zhang et al., A
ppl. Phys. Lett. 72 (1998) 1835.)。
【0005】しかし、これらの方法で作製したナノワイ
ヤーは配向成長制御が難しく、ウール状の構造体とな
り、特定の軸方向に沿った複数のナノワイヤーから構成
されるナノファイバーを作製するのは困難である。この
ため、微小な電子デバイスに用いる材料として適した形
状のナノファイバーの入手が難しいという不都合があっ
た。
【0006】一方、近年では、配向制御したナノファイ
バーの作製法も開発され、例えば炭化ケイ素の上に配向
したカーボンナノチューブも作製されている(M. Kusuno
ki et al., Phil. Mag. Lett., 79, 153-161 (199
9).)。これは、SiCウエハー表面における化学分解反
応を利用したものであり、ウエハー表面の酸化にともな
い生成されたSiOガス分子が気泡化するときに、残留
したカーボンの結晶構造が変わり、カーボンナノチュー
ブ膜として再構成される。しかし、この方法では、「霜
柱」のようにたくさんのカーボンナノチューブを生産
し、膜状とすることはできるが、基板からSi原子を除
去するという思想に基づくものであり、対象となるカー
ボンナノチューブを基板上で成長させるものではない。
また、大量生産を念頭に大面積にわたり作製するもので
あり、ナノチューブを所望の単位でファイバー化できる
ように、局所的に作製するといった制御を想起すること
は困難である。したがって、多少の配向制御はできて
も、希望の径および長さを有するナノファイバーを作製
する方法を示唆するものではないという不都合があっ
た。
【0007】
【発明の目的】本発明では、かかる従来技術の有する不
都合を改善し、特に、VLS反応を用いたCVD法では
ウール状になってしまい実現が困難であった、成長方向
の揃った複数のナノワイヤーから構成されるナノファイ
バーおよびそのナノファイバーの作製方法を提供するこ
とを目的とする。また、基板上の希望する箇所にウール
状とならないナノファイバーを作製する方法を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明では、自己組織化を用いたナ
ノファイバーの作製方法であって、基板表面に、基板と
同じ元素から構成される微結晶粒子を載置する工程と、
真空下で、基板の表面が融解する温度にまで前記基板を
加熱する工程と、を有する。そして、前述した基板表面
は、結晶面であり、また、前述した加熱工程では、微結
晶粒子を載置した結晶面に表面偏析を生じさせることに
より、基板から供給された元素により複数のナノワイヤ
ーを成長させ、茎状構造を有するナノファイバーを形成
させる。
【0009】ここで、「結晶面」とは、原子が規則的に
配列された一定の原子面をいい、結晶学的にはミラー指
数により記述される。
【0010】本発明によると、微結晶粒子を成長核とす
ることにより、ナノワイヤーを自己組織化により形成さ
せる箇所を特定することができるとともに、ナノワイヤ
ーの自己組織化による成長方向をほぼ一様に揃えること
ができ、特定の軸方向に沿った複数のナノワイヤーから
構成されるナノファイバーを作製できる。
【0011】また、請求項2に記載の発明では、請求項
1に記載のナノファイバーの作製方法であって、前述し
た基板を加熱する前に、真空下で、微結晶粒子を載置し
た基板表面に、その微結晶粒子と異なる元素から構成さ
れる金属を蒸着する工程を有する。そして、金属の蒸着
は、少なくとも微結晶粒子が載置されていない結晶面に
施される。
【0012】本発明によると、金属がサーファクタント
として機能するので、ナノワイヤーの成長を促進させる
ことができる。
【0013】また、請求項3に記載の発明では、請求項
2に記載のナノファイバーの作製方法であって、基板に
蒸着する金属は金であり、蒸着は1原子層とする。
【0014】本発明によると、金がサーファクタントと
しての機能だけでなく、基板の結晶面側に付着した酸化
物や炭化物等の除去、および酸化物等の発生の抑制とい
う機能を呈するので、ナノワイヤーの成長方向に影響を
与える因子を減らすことができ、成長方向の均一化を向
上させることが可能である。
【0015】また、請求項4に記載の発明では、請求項
1乃至請求項3に記載のナノファイバーの作製方法であ
って、前述した加熱工程の後に基板温度を下げる除熱工
程を有し、その除熱工程の後にさらに加熱工程を設け
る。
【0016】本発明によると、ナノファイバーに節部を
形成することができる。
【0017】また、請求項5に記載の発明では、シリコ
ンからなる複数のナノワイヤーを備え、これらのナノワ
イヤーを同一方向に沿って束ね、断面形状が茎状となる
ようにナノワイヤー間に間隙を設けた構成のナノファイ
バーを採用する。
【0018】本発明によると、方向性のそろったナノワ
イヤーから構成されるので、アスペクト比の高いナノフ
ァイバーを実現できる。
【0019】また、請求項6に記載の発明では、請求項
5に記載のナノファイバーであって、そのナノファイバ
ーは、直径が小さくなったくびれ状の節部を有する構成
を採用する。
【0020】本発明によると、節部がナノワイヤーをナ
ノファイバーとして束ねるバインド効果を発揮し、ナノ
ファイバーの強度が向上する。
【0021】また、請求項7に記載の発明では、自己組
織化を用いたナノファイバーの作製方法であって、基板
表面に、基板と異なる元素から構成される金属を蒸着す
る工程と、真空下で、基板の表面が融解する温度にまで
基板を加熱する工程と、を有する。ここで、蒸着する金
属は金であり、蒸着は1原子層とする。そして、加熱工
程では、蒸着させた金を蒸発させるとともに、基板から
供給された元素により複数のナノワイヤーを成長させ、
茎状構造を有するナノファイバーを形成させる。
【0022】本発明によると、ナノファイバー形成時に
障害となる酸化物等が、ナノワイヤーの自己組織化の際
に基板表面に残留するのを抑制することができる。以上
により、前述した目的を達成しようとするものである。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
乃至図3を用いて本発明を説明する。
【0024】図1は、本発明に係るナノファイバーの作
製方法のー実施形態を示す概略斜視図である。図1にお
いて、基板1は、ナノワイヤー5を成長させナノファイ
バー4を形成する結晶面を備えるものであり、作製した
いナノファイバー4の元素と同じ元素から構成した。ま
た、微結晶粒子2は、ナノファイバー4の成長核として
用いた。ここで、図1(a)に微結晶粒子2の載置工程
を示し、図1(b)に金属3の蒸着工程を示し、図1
(c)に加熱工程を示す。
【0025】まず、本発明の主要な作製工程について説
明する。
【0026】本発明に係るナノファイバー4の作製方法
は、自己組織化を用いたものであり、基板1の表面に、
基板1と同じ元素から構成される微結晶粒子2を載置す
る工程と、真空下で、基板1の表面が融解する温度にま
で基板1を加熱する工程と、を有することを必須とす
る。ここで、基板1の表面は、原子が規則的に配列され
た結晶面である。また、加熱工程では、微結晶粒子2を
載置した結晶面に表面偏析を生じさせることにより、基
板1の融解した表面領域から供給された元素により複数
のナノワイヤー5を成長させ、茎状構造を有するナノフ
ァイバー4を形成させるものである。
【0027】この作製方法は、三次元の結晶を加熱した
場合に、結晶内に存在する不純物などの異種物が、結晶
の界面に偏析する現象にアイディアを得たものである。
すなわち、第一段階として、基板1の表面が規則的に原
子を配列させた結晶面となるようにした上で、この基板
1の表面に微結晶粒子2を載置することにより、微結晶
粒子2が載置された領域のみに結晶界面を形成する。こ
の状態で、基板1を基板表面が融解する温度にまで加熱
することにより、結晶界面において表面偏析を生じさ
せ、基板1の表面に位置する元素を微結晶粒子2の存在
する領域に集中させる。そして、融解により流動化した
元素は、自己組織化により成長するナノワイヤー5に供
給され、最終的にはナノワイヤー5の先端部5aで凝着
する。このため、ナノワイヤー5が基板から突出する方
向は、[111]方向に沿ったものとなる。
【0028】ここで、自己組織化とは、一般に、構造を
発展させようとする因子と、抑制しようとする因子を制
御することによって、与えられたある条件をそのまま保
って組織化することをいう。上述した作製方法において
は、構造を発展させようとする因子として、前述した加
熱工程において、表面偏析に誘発された、基板1を構成
する元素の微結晶粒子2への供給を設定した。また、抑
制しようとする因子としては、基板1を構成する元素
が、平衡位置を保持しようとする挙動、例えば、隣接す
る元素間の距離を一定に保持しようとする挙動を選択し
た。これらの因子は、加熱を中断することにより制御可
能である。なお、与えられた条件としては、微結晶粒子
2が載置された領域で凝着することを選択した。
【0029】また、基板1の表面上には、理想固体の場
合には存在しない点欠陥などが存在するため、その点欠
陥を成長核として、ナノワイヤー5が形成される可能性
もある。しかし、点欠陥は、表面偏析を生じさせる誘発
因子としては非常に弱いものであり、また、存在位置を
自由に制御できないため、実用的ではない。このため、
上述したように、基板1の結晶面側に微結晶粒子2を載
置することにより、局所的な結晶粒界を形成させ、表面
偏析を生じさせる誘発因子としている。
【0030】上述した作製方法をさらに詳述する。作製
に際して、ナノワイヤー5を成長させる基板1の材質
は、シリコン単結晶とした(以下、シリコン基板とい
う)。ここで、シリコン基板1は、表面積が20mm×
5mmである大きさとした。また、このシリコン基板1
の表面は、シリコンの結晶配列が(111)面となるよ
うに処理した。加えて、ナノファイバー4の成長核とな
る微結晶粒子2として、シリコン基板1と同じ元素で構
成されるシリコン微結晶粒子を用いた。
【0031】以下、載置工程、蒸着工程および加熱工程
をそれぞれ図1を用いて具体的に説明する。
【0032】まず、シリコン基板1にシリコン微結晶粒
子2を載置する工程を説明する。図1(a)に示したよ
うに、シリコン基板1の(111)面(結晶面)側のシ
リコンナノファイバー4を成長させたい箇所に、シリコ
ン微結晶粒子2を載置した。ここで、成長核となるシリ
コン微結晶粒子2の大きさにより、成長するシリコンナ
ノファイバーの直径や断面形状を制御することが可能で
ある。例えば、シリコン微結晶粒子2の大きさとシリコ
ンナノファイバー4の直径はほぼ等しくなり、また、シ
リコン微結晶粒子2の横断面形状にシリコンナノファイ
バー4の断面形状が近似しやすい。なお、シリコンナノ
ファイバー4を構成するシリコンナノワイヤー5の単位
断面積あたりの数は、主として温度に依存するものであ
り、シリコン微結晶粒子2の大きさまたはシリコンナノ
ファイバー4の直径に左右されない。
【0033】続いて、上述したようなシリコン微結晶粒
子2を複数載置する工程の後の工程を説明する。シリコ
ン基板1の加熱は、真空下において行うため、前述した
シリコン微結晶粒子2を載置した状態のシリコン基板1
を真空槽に導入する。真空槽にシリコン基板1を導入す
る際、真空槽内部の雰囲気は大気である。そして、シリ
コン基板1を真空槽内部に導入した後、1×10−7
a以下の超真空(Ultra High Vacuum)となるまで真空
槽内を減圧する。
【0034】ここで、真空槽内の真空度は、真空槽内部
の炭素(C)などの残留ガスの分子が基板表面に付着す
ると仮定した場合に、シリコン基板1の(111)面全
体を覆うことがないように、少なくとも1×10−4
a以下とする。例えば、数Torr(1Torrは約1
×10Pa)程度だと、カーボンなどが残留し、基板
1の表面でSiCや酸化物が形成されてしまい、シリコ
ンナノワイヤー5の自己組織化を阻害する因子となり得
るからである。
【0035】なお、シリコン基板1にシリコン微結晶粒
子2を載置した後、加熱用の真空槽にシリコン基板1を
導入するという手順に限られるものではなく、加熱装置
内において、シリコン基板1にシリコン微結晶粒子2の
載置を行うことができる装置を用いて、加熱装置内にシ
リコン基板1を導入後、真空としてもよいことは言うま
でもない。
【0036】次に、真空槽内を超真空とした後の工程を
説明する。本実施形態では、シリコン基板1を加熱する
前に、真空下で、微結晶粒子2を載置したシリコン基板
1の表面に、シリコン微結晶粒子2と異なる元素から構
成される金属3を蒸着する工程を設ける。ここで、金属
3の蒸着は、少なくとも微結晶粒子2が載置されていな
い結晶面に施される。
【0037】より詳細には、シリコン基板1を加熱する
工程の前に、図1(b)に示したように、シリコン基板
1の結晶面上に金属3を蒸着し、この金属3をサーファ
クタント(Surfactant)としてシリコンファイバー4を
成長させるための蒸着工程を備える。ここで、サーファ
クタントとは、制御対象となる表面にある物質を供給
し、その供給した物質が表面を拡散することによって表
面の状態を制御するが、このときに供給する物質をい
う。サーファクタントとなる金属を蒸着することによ
り、加熱したときに、界面近傍、ここではシリコン基板
1の結晶面であるが、この結晶面近傍のシリコン元素の
表面偏析を促進することができる。
【0038】本実施形態では、シリコン基板1に蒸着す
る金属3に金(Au)を使用した。そして、金の蒸着量
を1原子層として、後述するように、加熱工程におい
て、蒸着させた金を蒸発させるとともに、基板から供給
された元素により複数のナノワイヤー5を成長させ、茎
状構造を有するナノファイバー4を形成する。この蒸着
量の確認は、表面に6×6構造が形成(T. Takami and
S. Ino, Jpn. J. Appl.Phys. 36 (1997) L815.)された
ことを反射高速電子回折(RHEED)を用いて観察すること
で行った。
【0039】蒸着させる金属3として金を選択したの
は、サーファクタントとしての機能だけでなく、シリコ
ン基板1を加熱し、金を蒸発させることにより、シリコ
ン基板の(111)面に付着した残留カーボンの除去
や、酸化物の形成の抑止または排除など、結晶面のクリ
ーニングを行うことになるという機能を発揮するからで
ある。したがって、シリコンナノワイヤー5の形成時に
障害となる酸化物等が、シリコンナノワイヤー5の自己
組織化の際に基板表面に残留するのを抑制することがで
きる。
【0040】また、1原子層としたのは、1原子層より
も厚くした場合、シリコン基板1との固相反応が生じ
(Surface Science Reports, 3(1984), 113-180)、金
が移動してシリコン基板1に固溶することとなるからで
ある。すなわち、金に対して通常の真空蒸着を行った場
合には、蒸着された金がシリコン基板1の(111)面
に吸着した後にシリコン基板内部に潜り込み、元の基板
と比べ著しく劣るデバイス特性をもつようになるからで
ある。したがって、金が固溶した場合には、十分な基板
特性が得られないという不都合が生じるため、これを防
ぐべく、1原子層とした。
【0041】ここで、結晶面に蒸着させる金属として
は、真空下で、シリコン基板1の加熱時に蒸発するも
の、すなわちシリコン基板1よりも真空下において沸点
または昇華点が低いものが選択できる。例えば、金以外
には銀などが挙げられるが、クリーニング効果の面から
は金が最も適しているといえる。
【0042】次に、図1(c)に示した加熱工程につい
て説明する。シリコン基板1の加熱は、シリコン基板1
に10Aの電流を流すことにより行う。加熱条件は、1
000℃で200分とした。理由は次のとおりである。
超真空下でのシリコンは、約800℃で表面融解を生
じ、1350℃を超えるとすべて溶けることとなる。一
方、シリコン基板1の(111)面に蒸着した金は、上
述した固相反応が生じない場合は、真空下において80
0℃程度から融解が始まり、1000℃で蒸発する。こ
のとき、前述したように金の蒸着を一原子層としている
ため、金とシリコンとの反応は生じず、サーファクタン
トとして機能した後、蒸発する。以上より、蒸着した金
を蒸発させるとともに、シリコン基板1の表面領域のみ
を融解させる温度として、1000℃を加熱温度として
設定した。
【0043】ここで、シリコン基板1は真空槽内にある
ため、シリコン基板1の表面の温度は、赤外線放射温度
計により測定し、この測定結果に基づき加熱温度を一定
に保つ方式を採用した。そして、加熱することにより、
シリコンナノワイヤー5の自己組織化を促して成長さ
せ、複数のシリコンナノワイヤー5によりシリコンナノ
ファイバー4を形成させる。なお、加熱時の真空度は最
大で6×10−5Paであった。
【0044】加熱時のシリコンナノワイヤー5の自己組
織化メカニズムについて説明する。図2は、上述した加
熱工程において形成されるシリコンナノワイヤー5を示
す概略模式図である。図2(a)は、シリコンナノワイ
ヤー5から構成されるシリコンナノファイバー4の横断
面を示す概略図であり、図2(b)は、図2(a)のA
−A方向からみたシリコンナノファイバー4の縦断面を
示す概略図である。
【0045】前述したように、シリコン微結晶粒子2が
載置された部分に、そのシリコン微結晶粒子2の直径に
応じてシリコンナノファイバー4が形成される。このと
き、図2(a)に示したように、複数のシリコンナノワ
イヤー5が相互に隣接して形成される。ただし、シリコ
ンはダイヤモンドと同様の結晶構造を有するため、三次
元的には最密充填構造とならない。
【0046】ここで、シリコンナノワイヤー5の自己組
織化を用いた成長過程を説明する。図2(b)に示した
ように、シリコン基板1の表面1aが加熱により融解す
るが、この液状化したシリコンがシリコンナノワイヤー
5の間を毛細管力により上昇していく。この液状化した
シリコンが、シリコンナノワイヤー5の先端部5aに達
した後、先端部5aで凝着する。この過程を繰り返すこ
とによりシリコンナノワイヤー5が成長し、ひいてはシ
リコンナノファイバー4が形成される。このようにして
作製することにより、シリコンからなる複数のナノワイ
ヤー5を備え、これらナノワイヤー5を同一方向に沿っ
て束ね、断面形状が茎状となるようにナノワイヤー5間
に間隙を設けた構造のナノファイバー4が得られた。
【0047】そして、加熱時間に応じてシリコンナノフ
ァイバー4は成長するため、所望の長さにシリコンナノ
ファイバー4が成長するまで、加熱工程を継続すること
となる。この加熱工程は、シリコン基板1に電流を流す
のを止めることにより終了する。電流を流すのを止める
と、電流を止めてから1秒で約120℃から130℃、
約1分で50℃にまで下がった。
【0048】ここで、本実施形態では、前述した加熱工
程の後に基板温度を下げる除熱工程を設け、この除熱工
程の後にさらに加熱工程を設けた。より詳細には、前述
したように200分加熱した後、電流を流すのを中断し
て、シリコン基板1の除熱工程とし、再度加熱を行う断
続加熱を行った。加熱を止めた後の除熱放置時間は15
分とした。このときの真空度は、5×10−7Paであ
った。その後、再度60分間の加熱工程を行った。加熱
終了時の真空度は、4×10−6Paであった。
【0049】図3に、加熱工程の後に除熱工程を設け、
再度加熱工程を施した場合に得られたシリコンナノファ
イバー4の電子顕微鏡写真を示す。断続加熱をした場
合、図3に示したように、シリコンナノファイバー4は
直径が小さい節を有する構成となる。この節を形成した
くない場合は、除熱工程の後、真空槽からシリコン基板
1を取り出すこととなる。なお、図3において、環状と
なって見えているのは、融解にともないナノファイバー
4に表面のシリコンを供給した領域と、供給しなかった
領域との境界である。
【0050】なお、複数のシリコンナノワイヤー5をシ
リコンナノファイバー4として束ねるバインダーとして
機能するのは、外周部に位置するシリコンナノワイヤー
5であり、相互に融着または凝着することによりこれを
達成している。これに、上述した節部を作製することに
より、バインド効果が上がり、強度が向上する。
【0051】ここで、以上述べた実施形態においては、
各工程において真空度が異なるものとなったが、可能で
あれば均一とすることが望ましい。
【0052】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成され、機能
するので、これによると、請求項1に記載の発明では、
微結晶粒子を成長核とすることにより、ナノワイヤーを
自己組織化により形成させる箇所を特定することができ
るとともに、ナノワイヤーの自己組織化による成長方向
を一様にすることができ、特定の軸方向に沿った複数の
ナノワイヤーから構成されるナノファイバーを作製でき
る。
【0053】また、請求項2に記載の発明では、蒸着さ
せた金属がサーファクタントとして機能するので、ナノ
ワイヤーの成長を促進させることができる。
【0054】また、請求項3に記載の発明では、蒸着さ
せた金がサーファクタントとしての機能だけでなく、基
板の結晶面側に付着した酸化物等の除去、および酸化物
等の発生の抑制という機能を呈するので、ナノワイヤー
の成長方向に影響を与える因子を減らすことができ、成
長方向の均一化を向上させることが可能である。
【0055】また、請求項4に記載の発明では、ナノフ
ァイバーの任意の場所に節部を形成することができる。
【0056】また、請求項5に記載の発明では、方向性
のそろったナノワイヤーから構成されるので、アスペク
ト比の高いナノファイバーを実現できる。
【0057】また、請求項6に記載の発明では、節部が
ナノワイヤーをナノファイバーとして束ねるバインド効
果を発揮し、ナノファイバーの強度が向上する。
【0058】また、請求項7に記載の発明では、ナノフ
ァイバー形成時に障害となる酸化物等が、ナノワイヤー
の自己組織化の際に基板表面に残留するのを抑制するこ
とができ、配向性のよいナノワイヤーからなるナノファ
イバーを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に係るナノファイバーの作製
方法のー実施形態を示す概略斜視図である。図1(a)
に微結晶粒子の載置工程を示し、図1(b)に金属の蒸
着工程を示し、図1(c)に加熱工程を示す。
【図2】 図2は、図1に示した加熱工程において形成
されるシリコンナノワイヤーを示す概略模式図である。
図2(a)は、シリコンナノワイヤーから構成されるシ
リコンナノファイバーの横断面を示す概略図であり、図
2(b)は、図2(a)のA−A方向からみたシリコン
ナノファイバーの縦断面を示す概略図である。
【図3】 図3は、加熱工程の後に除熱工程を設け、再
度加熱工程を施した場合に得られたシリコンナノファイ
バーを示す電子顕微鏡写真である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 1a シリコン基板結晶面側の表面 2 シリコン微結晶粒子 3 金属 4 シリコンナノファイバー 5 シリコンナノワイヤー 5a シリコンナノワイヤー先端部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自己組織化を用いたナノファイバーの作
    製方法であって、 基板表面に、基板と同じ元素から構成される微結晶粒子
    を載置する工程と、 真空下で、基板の表面が融解する温度にまで前記基板を
    加熱する工程と、を有し、 前記基板表面は、結晶面であり、 前記加熱工程では、前記微結晶粒子を載置した前記結晶
    面に表面偏析を生じさせることにより、基板から供給さ
    れた元素により複数のナノワイヤーを成長させ、茎状構
    造を有するナノファイバーを形成させることを特徴とす
    る自己組織化を用いたナノファイバーの作製方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のナノファイバーの作製
    方法であって、 前記基板を加熱する前に、真空下で、前記微結晶粒子を
    載置した基板表面に、該微結晶粒子と異なる元素から構
    成される金属を蒸着する工程を有し、 当該金属の蒸着は、少なくとも前記微結晶粒子が載置さ
    れていない前記結晶面に施されることを特徴とするナノ
    ファイバーの作製方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のナノファイバーの作製
    方法であって、 前記基板に蒸着する金属は金であり、蒸着は1原子層と
    することを特徴とするナノファイバーの作製方法。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3に記載のナノファ
    イバーの作製方法であって、 前記加熱工程の後に基板温度を下げる除熱工程を有し、 当該除熱工程の後にさらに前記加熱工程を設けることを
    特徴とするナノファイバーの作製方法。
  5. 【請求項5】 シリコンからなる複数のナノワイヤーを
    備え、当該ナノワイヤーを同一方向に沿って束ね、断面
    形状が茎状となるようにナノワイヤー間に間隙を設けた
    ことを特徴とするナノファイバー。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のナノファイバーであっ
    て、 前記ナノファイバーは、直径が小さくなったくびれ状の
    節部を有することを特徴とするナノファイバー。
  7. 【請求項7】 自己組織化を用いたナノファイバーの作
    製方法であって、 基板表面に、基板と異なる元素から構成される金属を蒸
    着する工程と、 真空下で、基板の表面が融解する温度にまで基板を加熱
    する工程と、を有し、 前記金属は金であり、蒸着は1原子層とするものであっ
    て、 前記加熱工程では、前記金を蒸発させるとともに、基板
    から供給された元素により複数のナノワイヤーを成長さ
    せ、茎状構造を有するナノファイバーを形成させること
    を特徴とする自己組織化を用いたナノファイバーの作製
    方法。
JP2001009587A 2001-01-18 2001-01-18 ナノファイバーおよびナノファイバーの作製方法 Pending JP2002220300A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001009587A JP2002220300A (ja) 2001-01-18 2001-01-18 ナノファイバーおよびナノファイバーの作製方法
US09/871,029 US20020129761A1 (en) 2001-01-18 2001-05-31 Nanofiber and method of manufacturing nanofiber
US10/726,370 US7531472B2 (en) 2001-01-18 2003-12-03 Nanofiber and method of manufacturing nanofiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001009587A JP2002220300A (ja) 2001-01-18 2001-01-18 ナノファイバーおよびナノファイバーの作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002220300A true JP2002220300A (ja) 2002-08-09

Family

ID=18877047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001009587A Pending JP2002220300A (ja) 2001-01-18 2001-01-18 ナノファイバーおよびナノファイバーの作製方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20020129761A1 (ja)
JP (1) JP2002220300A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004027127A1 (ja) * 2002-09-19 2004-04-01 Toshiba Ceramics Co.,Ltd 針状シリコン結晶およびその製造方法
JP2005238380A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Vision Arts Kk 擬一次元ハロゲン架橋金属錯体結晶を用いた分子固定基板
JP2006248893A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Samsung Electronics Co Ltd ナノワイヤー及びその製造方法
JP2008007376A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 National Univ Corp Shizuoka Univ ナノワイヤ部材およびその製造方法
US7385231B2 (en) 2005-08-31 2008-06-10 Fujifilmcorporation Porous thin-film-deposition substrate, electron emitting element, methods of producing them, and switching element and display element
JP2008538728A (ja) * 2005-04-13 2008-11-06 ナノシス・インク. ナノワイヤー分散組成物およびその使用
JP2010262752A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Furukawa Electric Co Ltd:The リチウムイオン二次電池用の負極、それを用いたリチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用の負極の製造方法
JP2012087043A (ja) * 2010-09-21 2012-05-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 微小針状構造物と微小針状構造物を有する装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7192533B2 (en) * 2002-03-28 2007-03-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing nanowires and electronic device
US7335908B2 (en) * 2002-07-08 2008-02-26 Qunano Ab Nanostructures and methods for manufacturing the same
KR20040059300A (ko) * 2002-12-28 2004-07-05 학교법인 포항공과대학교 자성체/나노소재 이종접합 나노구조체 및 그 제조방법
WO2004088755A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-14 Startskottet 22286 Ab Nanowhiskers with pn junctions and methods of fabricating thereof
WO2004087564A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-14 Startskottet 22286 Ab Precisely positioned nanowhiskers and nanowhisker arrays and method for preparing them
US7972616B2 (en) 2003-04-17 2011-07-05 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
US20060122596A1 (en) * 2003-04-17 2006-06-08 Nanosys, Inc. Structures, systems and methods for joining articles and materials and uses therefor
US7803574B2 (en) 2003-05-05 2010-09-28 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
EP1642300A2 (en) * 2003-07-08 2006-04-05 Qunamo AB Probe structures incorporating nanowhiskers, production methods thereof, and methods of forming nanowhiskers
US8025960B2 (en) 2004-02-02 2011-09-27 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
US20110039690A1 (en) 2004-02-02 2011-02-17 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
US7354850B2 (en) * 2004-02-06 2008-04-08 Qunano Ab Directionally controlled growth of nanowhiskers
US7013067B2 (en) * 2004-02-11 2006-03-14 Sioptical, Inc. Silicon nanotaper couplers and mode-matching devices
WO2006000790A1 (en) * 2004-06-25 2006-01-05 Btg International Limited Formation of nanowhiskers on a substrate of dissimilar material
US7348592B2 (en) * 2004-11-29 2008-03-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Carbon nanotube apparatus and method of carbon nanotube modification
CN100437070C (zh) * 2004-12-30 2008-11-26 清华大学 一种标准漏孔的制作方法
US7426025B2 (en) * 2005-09-23 2008-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nanostructures, systems, and methods including nanolasers for enhanced Raman spectroscopy
US7826336B2 (en) * 2006-02-23 2010-11-02 Qunano Ab Data storage nanostructures
US8227817B2 (en) 2006-12-22 2012-07-24 Qunano Ab Elevated LED
US8183587B2 (en) * 2006-12-22 2012-05-22 Qunano Ab LED with upstanding nanowire structure and method of producing such
EP2126986B1 (en) 2006-12-22 2019-09-18 QuNano AB Led with upstanding nanowire structure and method of producing such
US8049203B2 (en) 2006-12-22 2011-11-01 Qunano Ab Nanoelectronic structure and method of producing such
US8347726B2 (en) * 2007-04-25 2013-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Free-standing nanowire sensor and methods for forming and using the same
CN101883545B (zh) 2007-12-06 2013-08-07 纳诺西斯有限公司 可再吸收的纳米增强型止血结构和绷带材料
US8319002B2 (en) * 2007-12-06 2012-11-27 Nanosys, Inc. Nanostructure-enhanced platelet binding and hemostatic structures
US8835831B2 (en) * 2010-06-22 2014-09-16 Zena Technologies, Inc. Polarized light detecting device and fabrication methods of the same
US8748799B2 (en) 2010-12-14 2014-06-10 Zena Technologies, Inc. Full color single pixel including doublet or quadruplet si nanowires for image sensors
US20160111562A1 (en) * 2008-09-04 2016-04-21 Zena Technologies, Inc. Multispectral and polarization-selective detector
US20110049473A1 (en) 2009-08-28 2011-03-03 International Business Machines Corporation Film Wrapped NFET Nanowire

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2697474B2 (ja) * 1992-04-30 1998-01-14 松下電器産業株式会社 微細構造の製造方法
US5290392A (en) * 1992-06-05 1994-03-01 Trw Inc. Single crystal diamond wafer fabrication
US5628824A (en) * 1995-03-16 1997-05-13 The University Of Alabama At Birmingham Research Foundation High growth rate homoepitaxial diamond film deposition at high temperatures by microwave plasma-assisted chemical vapor deposition
US5958133A (en) * 1996-01-29 1999-09-28 General Signal Corporation Material handling system for growing high-purity crystals
JPH10106960A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Sony Corp 量子細線の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004027127A1 (ja) * 2002-09-19 2004-04-01 Toshiba Ceramics Co.,Ltd 針状シリコン結晶およびその製造方法
CN1330800C (zh) * 2002-09-19 2007-08-08 东芝陶瓷株式会社 针状硅结晶及其制造方法
KR100749507B1 (ko) * 2002-09-19 2007-08-17 도시바 세라믹스 가부시키가이샤 침상 실리콘 결정 및 그 제조 방법
US7396409B2 (en) 2002-09-19 2008-07-08 Covalent Materials Corporation Acicular silicon crystal and process for producing the same
JP2005238380A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Vision Arts Kk 擬一次元ハロゲン架橋金属錯体結晶を用いた分子固定基板
JP4636466B2 (ja) * 2004-02-26 2011-02-23 ヴィジョンアーツ株式会社 基板に分子を固定する方法
JP2006248893A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Samsung Electronics Co Ltd ナノワイヤー及びその製造方法
JP2008538728A (ja) * 2005-04-13 2008-11-06 ナノシス・インク. ナノワイヤー分散組成物およびその使用
US7385231B2 (en) 2005-08-31 2008-06-10 Fujifilmcorporation Porous thin-film-deposition substrate, electron emitting element, methods of producing them, and switching element and display element
JP2008007376A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 National Univ Corp Shizuoka Univ ナノワイヤ部材およびその製造方法
JP2010262752A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Furukawa Electric Co Ltd:The リチウムイオン二次電池用の負極、それを用いたリチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用の負極の製造方法
JP2012087043A (ja) * 2010-09-21 2012-05-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 微小針状構造物と微小針状構造物を有する装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7531472B2 (en) 2009-05-12
US20040244677A1 (en) 2004-12-09
US20020129761A1 (en) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002220300A (ja) ナノファイバーおよびナノファイバーの作製方法
US5858862A (en) Process for producing quantum fine wire
Noborisaka et al. Fabrication and characterization of freestanding GaAs∕ AlGaAs core-shell nanowires and AlGaAs nanotubes by using selective-area metalorganic vapor phase epitaxy
Zhang et al. Germanium nanowires sheathed with an oxide layer
JP4701161B2 (ja) 正確に位置決めされたナノウィスカおよびナノウィスカアレイ、およびそれらを作成する方法
JP3183845B2 (ja) カーボンナノチューブ及びカーボンナノチューブ膜の製造方法
Pan et al. Growth of Si nanowires by thermal evaporation
JP4970038B2 (ja) ナノスケール繊維構造の合成方法およびその繊維構造を含む電子機器コンポーネント
US20100065810A1 (en) Method Of Synthesizing Semiconductor Nanostructures And Nanostructures Synthesized By The Method
US20080142926A1 (en) Directionally controlled growth of nanowhiskers
US20040144970A1 (en) Nanowires
Wang et al. Novel growth mechanism of single crystalline Cu nanorods by electron beam irradiation
JP2516823B2 (ja) 浮遊帯域融解法による単結晶シリコン製造用の棒状多結晶シリコン及びその製造方法
JP4670640B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法、並びにカーボンナノチューブ構造体を用いた素子、及び配線
KR101538742B1 (ko) 나노와이어의 합성 방법
JP2010208925A (ja) 半導体ナノワイヤの製造方法及び半導体装置
KR100821267B1 (ko) 압축 응력을 이용한 Bi 나노와이어 제조방법
JP3858319B2 (ja) 量子細線の製造方法
JP4016105B2 (ja) シリコンナノワイヤーの製造法
KR100943977B1 (ko) 비스무트 단결정 나노와이어의 제조방법
JP2004087888A (ja) 半球状シリコン微結晶の形成方法
Dong et al. Electron microscopy study of exotic nanostructures of cadmium sulfide
Westwater et al. The characteristics and oxidation of Vapor-Liquid-Solid grown Si nanowires
KR100447167B1 (ko) 탄소나노튜브의 수직합성 방법
KR20180046406A (ko) 단결정 SiC 나노와이어 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420