JP2002220028A - Seatbelt retractor - Google Patents

Seatbelt retractor

Info

Publication number
JP2002220028A
JP2002220028A JP2001016909A JP2001016909A JP2002220028A JP 2002220028 A JP2002220028 A JP 2002220028A JP 2001016909 A JP2001016909 A JP 2001016909A JP 2001016909 A JP2001016909 A JP 2001016909A JP 2002220028 A JP2002220028 A JP 2002220028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
webbing
rotation
lock
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001016909A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromasa Tanji
丹治寛雅
Tomoji Matsui
松井智二
Koji Tanaka
田中康二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2001016909A priority Critical patent/JP2002220028A/en
Publication of JP2002220028A publication Critical patent/JP2002220028A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To rapidly and securely lock, if necessary, the rotation of a spool in the direction to unwind webbing, while also preventing a lock means from being actuated when the webbing is abruptly unwound. SOLUTION: At the occurrence of vehicle deceleration equal to or greater than a predetermined deceleration, the rotation of the spool 4 in the direction αto unwind the webbing is locked by a first lock means 5 using a solenoid 19, independently of the rotational movement of the spool 4. Then the rotation of the spool 4 in the direction α to unwind the webbing is rapidly locked and the amount of rotation of the spool 4 before actuation of the first lock means 5 decreases, reducing the amount by which the webbing 3 is unwound. If the solenoid 19 is not powered when necessary and the rotation of the spool 4 is not locked by the first lock means 5, then the electromagnet 34 is made to carry no current and a second lock means 6 locks the rotation of the spool 4 in the direction α to unwind the webbing. Thus, even if the first lock means 5 is not actuated, the rotation of the spool 4 in the direction α to unwind the webbing is securely locked.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の車両に
装備され、乗員を保護するためのシートベルト装置の技
術分野に属し、特に、車両に所定値以上の車両減速度が
発生したとき、減速度感知手段がこの車両減速度を感知
して作動することにより、乗員の慣性移動によるウェビ
ングの引出を阻止するようになっているシートベルトリ
トラクタの技術分野に属するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention belongs to the technical field of a seatbelt device mounted on a vehicle such as an automobile and protecting an occupant, and particularly when the vehicle has a vehicle deceleration exceeding a predetermined value. The present invention belongs to the technical field of a seat belt retractor in which the deceleration sensing means operates by detecting the vehicle deceleration to prevent the webbing from being pulled out due to the inertial movement of the occupant.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車等の車両に装備され、乗員を保護
するためのシートベルト装置には、車両衝突等により車
両に所定値以上の車両減速度が発生した緊急時に、ヴィ
ークルセンサと呼ばれる減速度感知手段がこの車両減速
度を感知して作動することにより、ロック作動手段が作
動してロック手段を作動し、ロック作動手段がウェビン
グを巻き取るスプールのウェビング引出方向の回転を阻
止してウェビングの引出を阻止し、また、車両衝突によ
る慣性等により乗員が前方へ急速に移動しようとするこ
とでウェビングが急激に引き出されるときに、ウェビン
グセンサと呼ばれる慣性体(通常、フライホイールと呼
ばれている)がこのウェビングの急激な引出を感知して
作動することにより、同様にロック作動手段が作動して
ロック手段を作動し、ロック作動手段がウェビングを巻
き取るスプールのウェビング引出方向の回転を阻止して
ウェビングの引出を阻止するようになっているシートベ
ルトリトラクタを備えたものがある。このようなシート
ベルトリトラクタとして、例えば特開平5−20865
6号公報等に開示されているようなシートベルトリトラ
クタがある。
2. Description of the Related Art A seatbelt device, which is mounted on a vehicle such as an automobile and protects an occupant, is provided with a deceleration called a vehicle sensor in an emergency when the vehicle is decelerated to a predetermined value or more due to a vehicle collision or the like. When the detecting means operates by detecting the vehicle deceleration, the lock operating means operates to operate the locking means, and the lock operating means prevents the spool in which the webbing is wound up from rotating in the webbing pulling-out direction, thereby preventing the webbing from rotating. When the webbing is rapidly pulled out due to the occupant trying to move forward rapidly due to inertia or the like due to a vehicle collision, an inertial body called a webbing sensor (usually called a flywheel) ) Senses this sudden withdrawal of the webbing and activates it, similarly operating the lock operating means and activating the locking means. , There is a lock actuating means comprising a seat belt retractor to prevent rotation of the webbing pull-out direction of the spool for winding the webbing is adapted to prevent withdrawal of the webbing. As such a seat belt retractor, for example, Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei.
There is a seat belt retractor such as that disclosed in Japanese Patent Publication No. 6 and the like.

【0003】そして、この公開公報に開示されているシ
ートベルトリトラクタにおいては、通常時にはロック手
段が作動しないので、スプールが自由に回転可能となっ
ていて、ウェビングの引出しが自由に行われ、乗員は自
由に前方移動ができるようになっている。また、車両に
大きな車両減速度が発生したときの緊急時あるいはウェ
ビングの急激な引出時には、それぞれ、前述のようにヴ
ィークルセンサあるいはウェビングセンサが作動して、
通常時スプールと一体に回転するロック作動手段のロッ
クギヤのウェビング引出方向の回転が阻止される。しか
し、慣性により乗員が前方移動しようとすることあるい
はウェビングの急激な引出によって、スプールはウェビ
ングからウェビング引出方向の回転力が継続して作用さ
れるので、ロックギヤに対してウェビング引出方向に相
対回転する。すると、スプールに回動可能に支持されて
いるロック手段のパウルが回動してフレームの歯に係合
し、スプールのウェビング引出方向の回転がロックされ
る。これにより、ウェビングの引出が阻止されて、乗員
がウェビングにより拘束され、乗員はその慣性による前
方移動から保護されるようになる。
[0003] In the seat belt retractor disclosed in this publication, the locking means does not normally operate, so that the spool is freely rotatable, the webbing can be freely pulled out, and the occupant is disengaged. You can freely move forward. In addition, in the event of a large vehicle deceleration occurring in the vehicle or in the event of rapid withdrawal of the webbing, the vehicle sensor or the webbing sensor operates as described above, respectively.
Normally, rotation of the lock gear of the lock operating means, which rotates integrally with the spool, in the webbing pull-out direction is prevented. However, when the occupant tries to move forward due to inertia or when the webbing is rapidly pulled out, the rotational force in the webbing pulling-out direction is continuously applied from the webbing to the spool, so that the spool rotates relative to the lock gear in the webbing pulling-out direction. . Then, the pawl of the lock means rotatably supported by the spool rotates and engages with the teeth of the frame, and the rotation of the spool in the webbing pull-out direction is locked. As a result, the webbing is prevented from being pulled out, the occupant is restrained by the webbing, and the occupant is protected from moving forward due to its inertia.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来のシートベルトリトラクタでは、スプールのウェビ
ング引出方向の回転動作によってロック手段が作動する
ようになっているため、ヴィークルセンサが大きな車両
減速度を感知してからロック手段が作動するまでに、あ
るいはウェビングセンサが急激なウェビングの引出を感
知してからロック手段が作動するまでに、スプールがウ
ェビング引出方向に所定回転量だけ回転してしまう。も
ちろん、このようにロック手段が作動するまでにスプー
ルが所定回転量回転しても、シートベルト装置は乗員を
拘束する機能を確実に果たすことはできるが、ロック手
段が作動するまでのこのスプールの所定回転量はできる
だけ小さくすることが乗員をより効果的に拘束保護する
うえで望ましい。
In such a conventional seat belt retractor, the locking means is operated by the rotation of the spool in the webbing withdrawing direction, so that the vehicle sensor provides a large vehicle deceleration. The spool is rotated in the webbing withdrawing direction by a predetermined amount of rotation in the webbing withdrawing direction from when the locking means is actuated after the sensing, or when the webbing sensor senses sudden withdrawal of the webbing and before the locking means is actuated. Of course, even if the spool rotates by a predetermined amount of rotation before the locking means is activated, the seat belt device can surely fulfill the function of restraining the occupant, but the spool is not operated until the locking means is activated. It is desirable that the predetermined rotation amount be as small as possible in order to more effectively restrain and protect the occupant.

【0005】また、シートベルトの装着時に、前述のよ
うな大きな車両減速度が発生しないにもかかわらず、乗
員が急激に動く等によってウェビングが急激に引き出さ
れると、同様にウェビングセンサが作動してロック手段
が作動してしまう。このため、乗員は違和感や不快感を
抱く場合がある。
[0005] Further, when the webbing is rapidly pulled out due to a sudden movement of the occupant or the like, the webbing sensor similarly operates even when the occupant moves abruptly when the seatbelt is worn, even if the above-mentioned large vehicle deceleration does not occur. The locking means is activated. Therefore, the occupant may feel uncomfortable or uncomfortable.

【0006】このようなことから、本出願人は、従来の
ようなヴィークルセンサやウェビングセンサを設けない
で、車両衝突等のきわめて大きな車両減速度が発生した
緊急時に、ロック手段をスプールの回転動作によらずに
独立して作動させることにより、車両減速度の発生から
ロック手段が作動するまでのスプールのウェビング引出
方向の回転量をより小さくすることができるとともに、
ウェビングセンサを用いないことにより、乗員に違和感
や不快感を抱かせないようにしたシートベルト巻き取り
装置を提案し、特許出願している(特願2000−36
8006)。
For this reason, the present applicant does not provide a vehicle sensor or a webbing sensor as in the prior art, and uses the locking means to rotate the spool in an emergency when an extremely large vehicle deceleration such as a vehicle collision occurs. By operating independently of the above, the amount of rotation of the spool in the webbing withdrawal direction from the occurrence of vehicle deceleration to the activation of the locking means can be further reduced, and
A seat belt rewinding device has been proposed which does not use a webbing sensor to prevent a passenger from feeling uncomfortable or uncomfortable, and a patent application has been filed (Japanese Patent Application No. 2000-36).
8006).

【0007】このシートベルト巻き取り装置は、一例と
して、ロック手段がスプールの回転動作によらずに車両
衝突予知信号等のウェビング引出ロック信号で作動する
モータやソレノイドによって作動するようになってい
る。このシートベルト巻き取り装置によれば、ウェビン
グ引出ロック信号でモータやソレノイドがロック手段を
直接に作動するので、ウェビングの引出をロックする条
件になったときには、スプールのウェビング引出方向の
回転がより迅速にロックされ、ロック手段によりスプー
ルの回転をロックするまでのスプールの回転量は大幅に
少なくなる。これにより、シートベルト装置は乗員をよ
り効果的に拘束保護することができる。また、ウェビン
グが急激に引き出されてもロック手段が作動することが
ないので、乗員は違和感や不快感を抱くことがなくな
る。
In this seat belt retractor, as an example, the locking means is operated by a motor or a solenoid which is operated by a webbing pull-out lock signal such as a vehicle collision prediction signal without depending on the rotation of the spool. According to this seat belt retractor, the motor or the solenoid directly operates the locking means in response to the webbing pull-out lock signal, so that when the webbing pull-out lock condition is reached, the spool is more rapidly rotated in the webbing pull-out direction. And the amount of rotation of the spool until the rotation of the spool is locked by the locking means is significantly reduced. Accordingly, the seat belt device can more effectively restrain and protect the occupant. Further, since the locking means does not operate even if the webbing is suddenly pulled out, the occupant does not feel uncomfortable or uncomfortable.

【0008】しかしながら、このようにモータやソレノ
イドを用いた場合には、何らかの原因でモータやソレノ
イドが通電されないと、モータやソレノイドが作動しな
く、ロック手段が作動しない場合が考えられる。したが
って、ロック手段をスプールの回転動作に独立して作動
させるシートベルトリトラクタであって、モータやソレ
ノイド等の電気駆動のロック手段を用いた場合にも、必
要時にはスプールのウェビング引出方向の回転を確実に
ロックすることが求められる。
However, when the motor or the solenoid is used as described above, if the motor or the solenoid is not energized for some reason, the motor or the solenoid may not operate and the locking means may not operate. Therefore, even if the seat belt retractor operates the locking means independently of the rotation of the spool and uses an electrically driven locking means such as a motor or a solenoid, the rotation of the spool in the webbing pull-out direction can be ensured when necessary. It is required to lock.

【0009】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、必要時にスプールのウェビ
ング引出方向の回転を迅速にロックできるとともに、ウ
ェビングの急激な引出によるロック手段の作動を防止す
ることができるようにしながら、しかも電気駆動ロック
手段を用いても、必要時にはスプールのウェビング引出
方向の回転を確実にロックすることのできるシートベル
トリトラクタを提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to quickly lock the rotation of the spool in the webbing withdrawal direction when necessary, and to operate the lock means by suddenly withdrawing the webbing. An object of the present invention is to provide a seat belt retractor that can prevent the rotation of the spool in the webbing pull-out direction when necessary even when the electric drive locking means is used, while preventing the occurrence of the rotation.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、ウェビングを巻取るスプール
と、通常時前記スプールの回転を許容し、必要時に前記
スプールの回転動作に独立して電気駆動手段により作動
して前記スプールのウェビング引出し方向の回転をロッ
クする第1ロック手段と、前記必要時に前記第1ロック
手段による前記スプールの回転の前記ロックが行われな
いときに、前記スプールのウェビング引出し方向の回転
をロックする第2ロック手段とを少なくとも備えている
ことを特徴としている。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, a first aspect of the present invention provides a spool for winding a webbing and a rotation of the spool at a normal time, and a rotation of the spool when necessary. A first lock unit that is independently operated by an electric drive unit to lock the rotation of the spool in the webbing withdrawal direction, and when the lock of the spool is not performed by the first lock unit when necessary, And a second locking means for locking rotation of the spool in the webbing withdrawal direction.

【0011】また、請求項2の発明は、前記電気駆動手
段が、ソレノイドまたはモータであることを特徴として
いる。更に、請求項3の発明は、前記第2ロック手段
が、車両減速度の所定減速度を感知して作動する慣性質
量と、この慣性質量の作動で作動して前記スプールの回
転によってこのスプールのウェビング引出し方向の回転
をロックするアクチュエータとを少なくとも備えている
ことを特徴としている。
Further, the invention according to claim 2 is characterized in that the electric driving means is a solenoid or a motor. Further, the invention according to claim 3 is characterized in that the second lock means operates by detecting a predetermined deceleration of the vehicle deceleration, and the spool is rotated by the operation of the inertia mass to rotate the spool. An actuator for locking rotation in the webbing withdrawal direction is provided at least.

【0012】更に、請求項4の発明は、前記慣性質量が
鉄等の磁性体で形成されているとともに、通常時通電さ
れることで発生する電磁力で前記慣性質量を吸引保持し
て前記慣性質量の作動をロックし、前記必要時に前記第
1ロック手段による前記スプールの回転の前記ロックが
行われないときに、通電されないことで前記慣性質量の
吸引保持を解除して前記慣性質量を作動可能にする電磁
石を備えていることを特徴としている。更に、請求項5
の発明は、少なくとも前記第1ロック手段の作動によっ
て前記スプールのウェビング引出し方向の回転がロック
されたとき、ウェビング荷重を制限する荷重制限機構が
設けられていることを特徴としている。
Further, the invention according to claim 4 is characterized in that the inertial mass is formed of a magnetic material such as iron, and the inertial mass is attracted and held by an electromagnetic force generated by being energized in a normal state. When the operation of the mass is locked and the lock of the rotation of the spool by the first lock means is not performed when necessary, the suction and holding of the inertial mass can be released and the inertial mass can be operated by not being energized. It is characterized by having an electromagnet. Further, claim 5
The invention is characterized in that a load limiting mechanism for limiting a webbing load is provided at least when rotation of the spool in the webbing withdrawal direction is locked by operation of the first locking means.

【0013】[0013]

【作用】このように構成された本発明にかかるシートベ
ルトリトラクタにおいては、必要時に電気駆動手段によ
り第1ロック手段がスプールの回転動作に独立して作動
し、スプールのウェビング引出し方向の回転が直接ロッ
クされる。これにより、必要時にはスプールのウェビン
グ引出方向の回転が迅速にロックされるようになる。し
たがって、必要時に第1ロック手段が作動するまでのス
プールの回転量が少なくなってウェビングの引出量が抑
制され、ウェビングによる乗員の拘束が迅速に行われ
て、乗員は必要時により効果的に保護されるようにな
る。また、ウェビングが急激に引き出されても、第1ロ
ック手段が作動することはないので、乗員は違和感や不
快感を抱くことがなくなる。更に、必要時に何らかの原
因で第1ロック手段の電気駆動手段が通電されなく、第
1ロック手段によるスプールの回転の前記ロックが行わ
れない場合には、第2ロック手段がスプールのウェビン
グ引出し方向の回転をロックするようになる。したがっ
て、第1ロック手段が作動されない場合にも、スプール
のウェビング引出し方向の回転が確実にロックされるよ
うになる。
In the seat belt retractor according to the present invention, the first lock means operates independently of the rotation of the spool by the electric drive means when necessary, and the rotation of the spool in the webbing withdrawing direction is directly performed. Locked. As a result, when necessary, the rotation of the spool in the webbing pull-out direction is quickly locked. Therefore, when necessary, the amount of rotation of the spool until the first lock means operates is reduced, and the amount of withdrawal of the webbing is suppressed, the occupant is restrained quickly by the webbing, and the occupant is more effectively protected when necessary. Will be done. Further, even if the webbing is suddenly pulled out, the first locking means does not operate, so that the occupant does not feel uncomfortable or uncomfortable. Further, when the electric drive means of the first lock means is not energized for some reason when necessary, and the lock of the rotation of the spool by the first lock means is not performed, the second lock means sets the spool in the webbing withdrawal direction. Locks rotation. Therefore, even when the first locking means is not operated, the rotation of the spool in the webbing withdrawing direction is reliably locked.

【0014】特に、請求項2の発明においては、いずれ
も、電気駆動手段としてソレノイドまたはモータが用い
られるので、各ロック手段が安価に形成されるとともに
かつ構造が簡単になる。
In particular, according to the second aspect of the present invention, since a solenoid or a motor is used as the electric driving means, each locking means is formed at low cost and the structure is simplified.

【0015】更に、請求項3の発明においては、従来の
ヴィークルセンサを用いることができるので、大幅な設
計変更を必要としなく、コスト上昇が抑制される。更
に、請求項4の発明においては、第2ロック手段が不必
要に作動しなくなり、第2ロック手段によるスプールの
ウェビング引出方向の回転の無用なロックが防止され
る。更に、請求項5の発明においては、少なくとも第1
ロック手段の作動によってスプールのウェビング引出し
方向の回転がロックされたときに、荷重制限機構により
ウェビング荷重が制限され、乗員の衝撃が緩和されるよ
うになる。
Further, according to the third aspect of the present invention, since a conventional vehicle sensor can be used, no significant design change is required, and an increase in cost is suppressed. Further, in the invention of claim 4, the second lock means does not operate unnecessarily, and unnecessary lock of rotation of the spool in the webbing pull-out direction by the second lock means is prevented. Further, in the invention of claim 5, at least the first
When the rotation of the spool in the webbing pull-out direction is locked by the operation of the locking means, the webbing load is limited by the load limiting mechanism, and the impact of the occupant is reduced.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いて、本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明に係るシートベルト
リトラクタの実施の形態の一例を示す分解斜視図であ
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an exploded perspective view showing an example of an embodiment of a seat belt retractor according to the present invention.

【0017】図1に示すように、この例のシートベルト
リトラクタ1は、大きく分けて、コー字状のフレーム2
と、ウェビング3を巻き取るスプール4と、フレーム2
の一側に配設され、作動時にスプール4のウェビング引
出方向αの回転を阻止する第1ロック手段5と、フレー
ム2の他側に配設され、作動時にスプール4のウェビン
グ引出方向αの回転を阻止する第2ロック手段6と、こ
の第2ロック手段6を必要時に作動させる第2ロック手
段作動機構7と、衝突等の大減速度時に第2ロック手段
6の作動によりウェビング引出が阻止されたとき、ウェ
ビング3の荷重を制限するフォースリミッタ機構(以
下、EA機構ともいう)8と、車両減速度を検知する減
速度検知手段9と、回転トルクを発生するモータ10
と、モータ10の回転トルクを伝達する動力伝達歯車機
構11と、動力伝達歯車機構11から伝達されるモータ
10の回転トルクを減速してスプール4に伝達する減速
機構12と、モータ10の回転トルクをスプール4に伝
達させる状態およびスプール4の回転をモータ10の伝
達させない状態のいずれか一方に選択的に切換設定する
動力伝達経路切替機構13と、スプール4をウェビング
3の巻取方向βに付勢するスプリング手段14とからな
っている。なお、図1の分解斜視図において、シートベ
ルトリトラクタ1の各構成要素は、それぞれ対応する一
点鎖線に沿って組み込まれるようになっている。
As shown in FIG. 1, a seat belt retractor 1 of this embodiment is roughly divided into
And a spool 4 for winding the webbing 3 and a frame 2
The first locking means 5 is disposed on one side of the frame 2 and prevents rotation of the spool 4 in the webbing pull-out direction α during operation, and is disposed on the other side of the frame 2 and rotates in the webbing pull-out direction α during operation. Locking means 6, which prevents the second locking means 6 from operating, and a second locking means operating mechanism 7 which operates the second locking means 6 when necessary. The operation of the second locking means 6 during a large deceleration such as a collision prevents the webbing from being pulled out. A force limiter mechanism (hereinafter also referred to as an EA mechanism) 8 for limiting the load of the webbing 3, a deceleration detecting means 9 for detecting a vehicle deceleration, and a motor 10 for generating a rotational torque.
A power transmission gear mechanism 11 for transmitting the rotation torque of the motor 10, a speed reduction mechanism 12 for reducing the rotation torque of the motor 10 transmitted from the power transmission gear mechanism 11 and transmitting the torque to the spool 4, and a rotation torque of the motor 10. And a power transmission path switching mechanism 13 for selectively switching and setting the rotation of the spool 4 to one of a state where the rotation of the spool 4 is not transmitted to the motor 10 and a state where the rotation of the spool 4 is not transmitted. And biasing spring means 14. Note that, in the exploded perspective view of FIG. 1, each component of the seat belt retractor 1 is incorporated along a corresponding one-dot chain line.

【0018】フレーム2の平行な一対の側壁15,16
間には、それぞれ大孔17,18が同心上に穿設されて
いるとともに、側壁16の大孔18の内周面に所定数の
ラチェット歯状の内歯16aが形成されている。これら
の側壁15,16間に、ウェビング3を巻き取るための
スプール4が配設されている。
A pair of parallel side walls 15, 16 of the frame 2
Large holes 17 and 18 are formed concentrically between them, and a predetermined number of ratchet-like internal teeth 16 a are formed on the inner peripheral surface of the large hole 18 of the side wall 16. A spool 4 for winding the webbing 3 is disposed between the side walls 15 and 16.

【0019】スプール4の中央には、軸方向に貫通する
貫通孔4aが穿設されており、この貫通孔4aは、側壁
15側の端部が断面正6角形状の孔に形成され、また側
壁16側の端部が後述するストッパ29が嵌合可能でか
つスプール4とストッパ29とが一体回転可能になる断
面形状の孔に形成されている。
An axially penetrating through hole 4a is formed in the center of the spool 4, and the through hole 4a is formed in a hole having a hexagonal cross section at the end on the side wall 15 side. The end on the side wall 16 side is formed as a hole having a cross-sectional shape in which a stopper 29 described later can be fitted and the spool 4 and the stopper 29 can rotate integrally.

【0020】図2(a)に拡大して示すように、第1ロ
ック手段5は、後述する第1キャリヤ43の外歯43a
と、通電時に電磁力を発生する第1ロックコイル19a
(図4に図示)およびこの第1ロックコイル19aの電
磁力で作動するプランジャ19bを有するソレノイド
(本発明の電気駆動手段に相当)19と、このソレノイ
ド19のプランジャ19bに着脱可能に連結された作動
部材20と、第2リテーナ35の支軸ピン35aに揺動
回動可能に支持され、作動部材20の作動によって回動
されて第1キャリヤ43の外歯43aに係合可能な位置
に設定される第1パウル21と、作動部材20の非作動
時に第1パウル21を第1キャリヤ43の外歯43aに
係合不能な位置に設定するように常時付勢するスプリン
グ22とを備えている。
As shown in an enlarged view in FIG. 2A, the first locking means 5 is provided with external teeth 43a of a first carrier 43 described later.
And a first lock coil 19a that generates an electromagnetic force when energized.
(Shown in FIG. 4) and a solenoid (corresponding to an electric drive means of the present invention) 19 having a plunger 19b operated by the electromagnetic force of the first lock coil 19a, and detachably connected to the plunger 19b of the solenoid 19. The operation member 20 is pivotably supported by the pivot pin 35a of the second retainer 35, and is set to a position where it can be rotated by the operation of the operation member 20 to engage with the external teeth 43a of the first carrier 43. And a spring 22 that constantly urges the first pawl 21 to a position where the first pawl 21 cannot be engaged with the external teeth 43 a of the first carrier 43 when the operating member 20 is not operated. .

【0021】第1パウル21は長孔21aを有してお
り、この長孔21aに第2リテーナ35の支軸ピン35
aが嵌入されることで第1パウル21は支軸ピン35a
に揺動可能に支持されているとともに、長孔21aの長
手方向に沿って支軸ピン35aに対して相対移動可能と
なっている。また、第1パウル21は作動時に外歯43
aに係合可能な係止爪21bを有している。
The first pawl 21 has a long hole 21a, and the shaft pin 35 of the second retainer 35 is inserted into the long hole 21a.
a is inserted, the first pawl 21 becomes a pivot pin 35a.
And can be relatively moved with respect to the pivot pin 35a along the longitudinal direction of the long hole 21a. In addition, the first pawl 21 has the external teeth 43 during operation.
and a locking claw 21b that can be engaged with a.

【0022】そして、ソレノイド19の第1ロックコイ
ル19aが通電されないときは、図2(a)に示すよう
にプランジャ19bがスプリング22のばね力で突出す
ることにより、作動部材20は図示の非作動位置に設定
されている。これにより、第1パウル21はその長孔2
1aの右端位置が支軸ピン35aに位置し、かつ係止爪
21bは外歯43aに係合不能な位置である図示の非作
動位置に設定される。
When the first lock coil 19a of the solenoid 19 is not energized, the plunger 19b projects by the spring force of the spring 22 as shown in FIG. Set to position. As a result, the first pawl 21 has its long hole 2
The right end position of 1a is located at the support pin 35a, and the locking claw 21b is set to a non-operating position shown in the drawing, which is a position where it cannot engage with the external teeth 43a.

【0023】ソレノイド19の第1ロックコイル19a
が通電されたときは、第1ロックコイル19aの電磁力
で図2(b)に示すようにプランジャ19bが吸引され
てスプリング22のばね力に抗して上昇することによ
り、作動部材20は図示の作動位置に設定される。これ
により、第1パウル21はその長孔21aの右端位置が
支軸ピン35aに位置した状態でかつ支軸ピン35aを
中心に図において反時計方向に回動するので、第1パウ
ル21の係止爪21bは外歯43aに係合可能な位置に
設定される。第1パウル21のこの状態で、第1キャリ
ヤ43が図において時計方向つまりウェビング引出方向
αに回転すると、外歯43aが係止爪21bに係合し、
第1キャリヤ43のウェビング引出方向の回転がロック
されるようになっている。
The first lock coil 19a of the solenoid 19
Is energized, the plunger 19b is attracted by the electromagnetic force of the first lock coil 19a and rises against the spring force of the spring 22, as shown in FIG. Is set to the operation position. As a result, the first pawl 21 rotates counterclockwise in the drawing with the right end position of the long hole 21a positioned on the support pin 35a and around the support pin 35a. The pawl 21b is set at a position where it can engage with the external teeth 43a. In this state of the first pawl 21, when the first carrier 43 rotates clockwise in the drawing, that is, in the webbing withdrawing direction α, the external teeth 43a engage with the locking claws 21b,
The rotation of the first carrier 43 in the webbing withdrawing direction is locked.

【0024】図2(b)に示す外歯43aと係止爪21
bとの係合状態から、第1キャリヤ43が図において反
時計方向つまりウェビング巻取方向βに回転すると、ラ
チェット歯状の外歯43aが係止爪21bを図において
斜め右上方向に押圧するので、第1パウル21は時計方
向に回動しながらかつ長孔21aにガイドされて図にお
いて斜め右上方向に移動して長孔21aの左端位置が支
軸ピン35aに位置した状態となった後、この状態で支
軸ピン35aを中心に図において時計方向に回動するよ
うになっている。これにより、図2(c)に示すように
作動部材20の作動状態で第1パウル21の係止爪21
bと第1キャリヤ43の外歯43aとの係合が解除した
状態に設定される。このように第1パウル21を時計方
向に回動させつつ斜め右上方向に移動させることによ
り、係止爪21bと外歯43aとの係合が滑らかにかつ
確実に解除するようにされている。なお、第1パウル2
1の溝壁21cが作動部材20の第1パウル操作部20
aに当接することにより、第1パウル21は時計方向の
回動が阻止されて、図2(c)に示す係止爪21bと外
歯43aとの係合解除状態に保持される。
External teeth 43a and locking claws 21 shown in FIG.
When the first carrier 43 rotates in the counterclockwise direction in the drawing, that is, in the webbing winding direction β from the engagement state with the b, the ratchet-shaped external teeth 43a press the locking claws 21b obliquely to the upper right in the drawing. The first pawl 21 rotates clockwise and is guided by the long hole 21a, moves diagonally rightward in the figure, and the left end position of the long hole 21a is positioned on the support pin 35a. In this state, it rotates clockwise around the support pin 35a in the figure. As a result, as shown in FIG.
In this state, the engagement between the first carrier 43 and the external teeth 43a of the first carrier 43 is released. By moving the first pawl 21 obliquely to the upper right while rotating clockwise in this manner, the engagement between the locking claw 21b and the external teeth 43a is smoothly and reliably released. The first pawl 2
The first pawl operating section 20 of the operating member 20
a, the first pawl 21 is prevented from rotating clockwise, and the engagement between the locking pawl 21b and the external teeth 43a shown in FIG. 2C is maintained.

【0025】更に、第1ロック手段5の図2(c)に示
す状態からソレノイド19が通電されなくなると、スプ
リング22のばね力で第1パウル21、作動部材20、
およびソレノイド19のプランジャ19bが図において
下降するようになっている。このとき、第1パウル21
は長孔21aにガイドされて図において斜め左下方向に
移動しながら下降するので、第1パウル21の溝壁21
cが作動部材20の第1パウル操作部20aから離間
し、第1パウル21はスプリング22のばね力で時計方
向に回動するようにされている。したがって、第1パウ
ル21は時計方向に回動しつつ斜め左下方向に移動し
て、図2(a)に示す初期の非作動位置に復帰するよう
になっている。
Further, when the solenoid 19 is de-energized from the state shown in FIG. 2C of the first lock means 5, the first pawl 21, the operating member 20,
The plunger 19b of the solenoid 19 is lowered in the figure. At this time, the first pawl 21
Is moved obliquely to the lower left in the figure while being guided by the long holes 21a, so that the groove wall 21 of the first pawl 21
c is separated from the first pawl operating portion 20 a of the operating member 20, and the first pawl 21 is rotated clockwise by the spring force of the spring 22. Therefore, the first pawl 21 moves obliquely to the lower left while rotating clockwise, and returns to the initial inoperative position shown in FIG. 2A.

【0026】第2ロック手段6は、ロッキングベース2
3、第2パウル24、およびフレーム2の側壁16の内
歯16aから構成されている。ロッキングベース23
は、ディスク部23aとねじ軸部23bとからなり、そ
の中心に軸方向に貫通する貫通孔23cが穿設されてい
る。この貫通孔23cのディスク部23aに対応する部
分は、図示しないが断面正6角形状の孔とされている。
また、ディスク部23aには第2パウル24の一端部が
回動可能に支持されているとともに、この第2パウル2
4の先端に、内歯16aに係合可能な係止爪24aが形
成されている。
The second locking means 6 includes the locking base 2
3, the second pawl 24, and the internal teeth 16 a of the side wall 16 of the frame 2. Locking base 23
Has a disc portion 23a and a screw shaft portion 23b, and a through hole 23c penetrating in the axial direction is formed at the center thereof. Although not shown, a portion of the through hole 23c corresponding to the disk portion 23a is a hole having a regular hexagonal cross section.
One end of a second pawl 24 is rotatably supported by the disk portion 23a.
A locking claw 24a that can be engaged with the internal teeth 16a is formed at the distal end of 4.

【0027】第2ロック手段作動機構7は、ロックギヤ
25と、フレーム2の側壁16に着脱可能に固定される
第1リテーナ26と、ロッキングベース23とロックギ
ヤ25との間に縮設されるパウルスプリング27とを備
えている。ロックギヤ25の外周面には、所定数のラチ
ェット歯状の外歯25aが形成されている。
The second locking means operating mechanism 7 includes a lock gear 25, a first retainer 26 detachably fixed to the side wall 16 of the frame 2, and a pawl spring contracted between the locking base 23 and the lock gear 25. 27. A predetermined number of ratchet teeth 25a are formed on the outer peripheral surface of the lock gear 25.

【0028】第1リテーナ26の中央には、後述するト
ーションバー28の第1延長軸28dが貫通する貫通孔
26aが穿設されている。パウルスプリング27はロッ
クギヤ25とロッキングベース23との間に縮設されて
おり、このパウルスプリング27のばね力により、ロッ
クギヤ25がロッキングベース23に対してウェビング
引出方向αに常時付勢されている。
At the center of the first retainer 26, a through hole 26a is formed, through which a first extension shaft 28d of the torsion bar 28 described later penetrates. The pawl spring 27 is contracted between the lock gear 25 and the locking base 23, and the lock gear 25 is constantly urged against the locking base 23 in the webbing pull-out direction α by the spring force of the pawl spring 27.

【0029】そして、ロッキングベース23とロックギ
ヤ25が相対回転しないときは、第2パウル24はフレ
ーム2の内歯16aに係合不能な非作動位置に設定され
ており、また、ロッキングベース23がロックギヤ25
に対してウェビング引出方向αに相対回転するときは、
第2パウル24はこの相対回転に応じて回動し、相対回
転量が所定量になったとき内歯16aに係合可能な作動
位置に設定されるようになっている。そして、第2パウ
ル24が作動位置に設定された状態でロッキングベース
23がウェビング引出方向αに回転することにより、直
ちに第2パウル24はロッキングベース23のウェビン
グ引出方向αの回転をロックするようになっている。
When the locking base 23 and the lock gear 25 do not rotate relative to each other, the second pawl 24 is set to a non-operating position where it cannot be engaged with the internal teeth 16a of the frame 2, and the locking base 23 is locked. 25
Relative to the webbing withdrawal direction α
The second pawl 24 rotates according to the relative rotation, and is set to an operation position where the second pawl 24 can engage with the internal teeth 16a when the relative rotation amount reaches a predetermined amount. When the locking base 23 rotates in the webbing withdrawing direction α in a state where the second pawl 24 is set to the operating position, the second pawl 24 immediately locks the rotation of the locking base 23 in the webbing withdrawing direction α. Has become.

【0030】EA機構8は、トーションバー28と、ロ
ッキングベース23のねじ軸部23bと、このねじ軸部
23bに螺合されるとともに、スプール4の貫通孔4a
にこのスプール4と一体回転可能にかつスプール4に対
して軸方向に相対移動可能に嵌合された筒状のストッパ
29とから構成されている。
The EA mechanism 8 includes a torsion bar 28, a screw shaft 23b of the locking base 23, and a screw shaft 23b.
And a cylindrical stopper 29 fitted so as to be rotatable integrally with the spool 4 and relatively movable in the axial direction with respect to the spool 4.

【0031】トーションバー28は、トーションバー部
28aと、このトーションバー部28aのロックギヤ2
5側に設けられ、ロッキングベース23の貫通孔23c
の断面正6角形状の孔に相対回転不能に嵌合する断面正
6角形状の第1トルク伝達部28bと、この第1トルク
伝達部28bと反対側のトーションバー部28aに設け
られた断面正6角形状の第2トルク伝達部28cと、第
1トルク伝達部28bから同心状に突出した第1延長軸
28dと、第2トルク伝達部28cから同心状に突出し
た第2延長軸28eとからなっている。
The torsion bar 28 includes a torsion bar portion 28a and a lock gear 2 of the torsion bar portion 28a.
5, the through hole 23 c of the locking base 23.
A first torque transmitting portion 28b having a regular hexagonal cross-section that fits into a hole having a regular hexagonal cross-section and a torsion bar portion 28a opposite to the first torque transmitting portion 28b. A hexagonal second torque transmitting portion 28c, a first extension shaft 28d concentrically protruding from the first torque transmitting portion 28b, and a second extension shaft 28e concentrically protruding from the second torque transmitting portion 28c. Consists of

【0032】筒状のストッパ29はロッキングベース2
3のねじ軸部23bに螺合された状態でスプール4とと
もにロッキングベース23に対してウェビング引出方向
αに相対回転することによりスプール4に対して軸方向
に相対的に移動するようになっている。そして、ストッ
パ29はロッキングベース23に対してウェビング引出
方向αに相所定量相対回転すると、ロッキングベース2
3のディスク部23aに当接してその軸方向移動が停止
し、ロッキングベース23と相対回転不能となるように
されている。
The cylindrical stopper 29 is provided on the locking base 2.
The screw shaft 23b is rotated relative to the locking base 23 together with the spool 4 in the webbing pull-out direction α while being screwed to the screw shaft portion 23b. . When the stopper 29 rotates relative to the locking base 23 by a predetermined amount in the webbing withdrawing direction α, the locking base 2 is rotated.
The third disk portion 23a abuts on the disk portion 23a to stop its axial movement, and cannot rotate relative to the locking base 23.

【0033】したがって、後述するようにストッパ29
つまりスプール4とロッキングベース23との間に回転
差が生じている間はトーションバー部28aがねじられ
るので、EA機構8は車両衝突時のウェビング荷重を制
限するEA作用を発揮するようになり、ストッパ29と
ロッキングベース23との間に回転差が生じなくなる
と、トーションバー部28aがねじられなくなってEA
作用が終了する。このように、ストッパ29のスプール
4およびロッキングベース23に対する軸方向の相対移
動量により、EA作用を行う範囲が規定されている。こ
のEA作用により、乗員の衝撃が緩和されるというEA
効果が得られる。
Therefore, as described later, the stopper 29
That is, the torsion bar portion 28a is twisted while the rotation difference occurs between the spool 4 and the locking base 23, so that the EA mechanism 8 exerts an EA effect of limiting the webbing load at the time of a vehicle collision. When there is no rotation difference between the stopper 29 and the locking base 23, the torsion bar 28a is no longer twisted and EA
The action ends. As described above, the range in which the EA action is performed is defined by the relative movement amount of the stopper 29 in the axial direction with respect to the spool 4 and the locking base 23. This EA action reduces the impact of the occupant.
The effect is obtained.

【0034】減速度検知手段9は、側壁16に取り付け
られるハウジング30と、このハウジング30に取り付
けられるセンサケース31と、このセンサケース31に
搭載される例えば鉄等の磁性体からなる球状の慣性質量
32と、センサケース31に回動可能に支持され、慣性
質量32により作動されたときロックギヤ25の外歯2
5aに係合するアクチュエータ33と、第1リテーナ2
6に設けられてセンサケース31をハウジング30と反
対側から覆うハウジング部26bと、センサケース31
の下に設けられ、通電時発生する磁力で慣性質量32を
吸引保持する電磁石34とから構成されている。その場
合、減速度検知手段9の電磁石34以外の部分は、従来
のヴィークルセンサと同じものである。
The deceleration detecting means 9 includes a housing 30 mounted on the side wall 16, a sensor case 31 mounted on the housing 30, and a spherical inertial mass made of a magnetic material such as iron mounted on the sensor case 31. 32 and the external teeth 2 of the lock gear 25 when rotatably supported by the sensor case 31 and actuated by the inertial mass 32.
5a and the first retainer 2
A housing part 26b provided on the housing 6 to cover the sensor case 31 from the side opposite to the housing 30;
, And an electromagnet 34 that attracts and holds the inertial mass 32 by a magnetic force generated upon energization. In this case, portions other than the electromagnet 34 of the deceleration detecting means 9 are the same as the conventional vehicle sensor.

【0035】図3(a)に示すように、電磁石34は通
電時に磁力を発生し、かつ非通電時に磁力を発生しない
第2ロックコイル34aと、この第2ロックコイル34
aで発生した磁力により慣性質量32を吸引保持する電
磁石部材34bとからなっている。そして、通常時には
第2ロックコイル34aが通電されて、電磁石部材34
bが慣性質量32を吸引保持して図3(a)に示す非作
動位置に設定している。慣性質量32が電磁石部材34
bで吸引保持された状態では、衝突等の大きな車両減速
度が発生しても、慣性質量32は移動(作動)しなく非
作動位置に停止するようになっている。慣性質量32の
非作動位置では、アクチュエータ33はその係止爪33
aが図3(a)に示すロックギヤ25の外歯25aに係
合不能な非作動位置に設定されている。
As shown in FIG. 3 (a), the electromagnet 34 generates a magnetic force when energized and does not generate a magnetic force when not energized.
and an electromagnet member 34b for attracting and holding the inertial mass 32 by the magnetic force generated in step (a). In a normal state, the second lock coil 34a is energized, and the electromagnet member 34
In FIG. 3B, the inertial mass 32 is suction-held and set to the inoperative position shown in FIG. The inertial mass 32 is an electromagnet member 34
In the state of being suction-held in b, even if a large vehicle deceleration such as a collision occurs, the inertial mass 32 does not move (activate) and stops at the inactive position. In the inactive position of the inertial mass 32, the actuator 33 has its pawl 33
a is set to a non-operating position where it cannot engage with the external teeth 25a of the lock gear 25 shown in FIG.

【0036】また、第2ロックコイル34aが通電され
なくなると、電磁石部材34bが慣性質量32を吸引保
持しなくなるので、慣性質量32は移動可能な状態に設
定される。この慣性質量32の移動可能な状態では、衝
突等の大きな車両減速度が発生すると、慣性質量32
は、図3(b)に2点差線で示す非作動位置からセンサ
ーケース31の曲面状のガイド面に沿って左方かつ上方
へ移動し、図3(b)に実線で示す作動位置に設定され
るようになっている。このとき、慣性質量32がアクチ
ュエータ33を作動するので、アクチュエータ33は図
3(b)に2点差線で示す非作動位置から、実線で示
す、外歯25aに係合可能な作動位置に設定される。そ
して、アクチュエータ33が作動位置に設定された状態
でロックギヤ25がウェビング引出方向αに回転するこ
とにより、直ちにその外歯25aがアクチュエータ33
の係止爪33aに係合し、アクチュエータ33はロック
ギヤ25のウェビング引出方向αの回転をロックするよ
うになっている。
When the second lock coil 34a is not energized, the electromagnet member 34b does not attract and hold the inertial mass 32, so that the inertial mass 32 is set in a movable state. In the movable state of the inertial mass 32, when a large vehicle deceleration such as a collision occurs, the inertial mass 32
Moves leftward and upward along the curved guide surface of the sensor case 31 from the non-operation position indicated by the two-dot line in FIG. 3B, and is set to the operation position indicated by the solid line in FIG. 3B. It is supposed to be. At this time, since the inertial mass 32 operates the actuator 33, the actuator 33 is set from the non-operation position indicated by the two-dot line in FIG. 3B to the operation position engageable with the external teeth 25a indicated by the solid line. You. When the lock gear 25 rotates in the webbing withdrawing direction α in a state where the actuator 33 is set to the operating position, the external teeth 25a are immediately
The actuator 33 locks the rotation of the lock gear 25 in the webbing pull-out direction α.

【0037】ところで、図4(a)に示すように第1お
よび第2ロックコイル19a,34aはそれぞれ並列に
配置されており、ともに接続端子36,37を介して電
源38に接続されている。また、第1ロックコイル19
aのみの回路には、ノーマルオープンのリレースイッチ
等の第1ロックコイル用スイッチ手段40が設けられて
いる。この第1ロックコイル用スイッチ手段40は、通
常時は開いてオフとなっているとともに、モータ10を
駆動制御する例えばCPU等の制御装置(不図示)から
の制御信号によって閉じてオンするようになっている。
したがって、第1ロックコイル19aは通常時には通電
されなく、また第1ロックコイル用スイッチ手段40の
オン時には通電され、一方、第2ロックコイル34aは
常時通電されるようになっている。
By the way, as shown in FIG. 4A, the first and second lock coils 19a and 34a are respectively arranged in parallel, and both are connected to a power supply 38 via connection terminals 36 and 37. Also, the first lock coil 19
The circuit a only includes a first lock coil switch means 40 such as a normally open relay switch. The first lock coil switch means 40 is normally opened and turned off, and closed and turned on by a control signal from a control device (not shown) such as a CPU for controlling the driving of the motor 10. Has become.
Therefore, the first lock coil 19a is not energized at normal times, and is energized when the first lock coil switch means 40 is turned on, while the second lock coil 34a is always energized.

【0038】モータ10はフレーム2の左側壁15に取
り付けられる第2リテーナ35に取り付けられていると
ともに、モータ10の回転軸10aが第2リテーナ35
に穿設された貫通孔(不図示)を貫通して第2リテーナ
35の反対側に突出している。このモータ10は、車両
速度や車両加速度等の車両走行状態の情報あるいはブレ
ーキペダル踏込速度やアクセルペダル踏込速度等の車両
運転状態の情報等の車両の各種情報に基づいてCPUに
よって駆動制御されるようになっている。
The motor 10 is mounted on a second retainer 35 mounted on the left side wall 15 of the frame 2, and the rotating shaft 10 a of the motor 10 is connected to the second retainer 35.
And protrudes to the opposite side of the second retainer 35 through a through-hole (not shown) formed in the hole. The drive of the motor 10 is controlled by the CPU based on various information of the vehicle such as information on a vehicle running state such as a vehicle speed and a vehicle acceleration or information on a vehicle driving state such as a brake pedal depressing speed and an accelerator pedal depressing speed. It has become.

【0039】動力伝達歯車機構11は、モータ10の回
転軸10aに一体回転可能に取り付けられたはす歯歯車
からなるモータギヤ41と、このモータギヤ41に常時
噛合した、はす歯歯車からなる大径コネクトギヤ42
a、およびこの大径コネクトギヤ42aに同心にかつ一
体に形成され、大径コネクトギヤ42aより小径の小径
コネクトギヤ42bとからなるコネクトギヤ42とを備
えている。
The power transmission gear mechanism 11 has a motor gear 41 composed of a helical gear attached to the rotating shaft 10a of the motor 10 so as to be integrally rotatable, and a large diameter helical gear constantly meshed with the motor gear 41. Connect gear 42
and a connect gear 42 formed concentrically and integrally with the large-diameter connect gear 42a, the small-diameter connect gear 42b having a smaller diameter than the large-diameter connect gear 42a.

【0040】減速機構12は、円環状ディスクからなる
第1キャリヤ43と、リング状のインターナルギヤ44
と、4個のプラネタリギヤ45,46,47,48と、サ
ンギヤ49と、減速ギヤ50とを備えている。第1キャ
リヤ43は、外周にラチェット歯状の外歯43aが形成
されているとともに、中心にトーションバー28の第2
延長軸28eが貫通する貫通孔43bが穿設されてい
る。インターナルギヤ44は内周に内歯44aを有し、
かつ外周にラチェット歯44bを有している。
The speed reduction mechanism 12 includes a first carrier 43 formed of an annular disk and a ring-shaped internal gear 44.
, Four planetary gears 45, 46, 47, 48, a sun gear 49, and a reduction gear 50. The first carrier 43 has ratchet-shaped external teeth 43a formed on the outer periphery, and the second carrier 43 of the torsion bar 28 is formed at the center.
A through hole 43b through which the extension shaft 28e penetrates is formed. The internal gear 44 has internal teeth 44a on the inner periphery,
And it has ratchet teeth 44b on the outer periphery.

【0041】4個のプラネタリギヤ45,46,47,4
8は、それぞれ、第1キャリヤ43に自転可能に支持さ
れている。その場合、これらのプラネタリギヤ45,4
6,47,48はリダクションプレート51を介してリダ
クションピン52,53,54,55をそれぞれ第1キャ
リヤ43の4つの支持孔43c,43d,43e,43f
に取り付けることにより支持されている。また、4個の
プラネタリギヤ45,46,47,48はいずれも同一の
プラネタリギヤから構成されており、これらのプラネタ
リギヤ45,46,47,48がいずれもサンギヤ49お
よびインターナルギヤ44の内歯44aのいずれにも常
時噛合されている。サンギヤ49は、トーションバー2
8の第2延長軸28eに相対回転可能に支持されてい
る。
Four planetary gears 45, 46, 47, 4
8 are supported by the first carrier 43 so as to be able to rotate. In that case, these planetary gears 45, 4
Reference numerals 6, 47 and 48 respectively connect the reduction pins 52, 53, 54 and 55 via the reduction plate 51 to the four support holes 43c, 43d, 43e and 43f of the first carrier 43.
It is supported by attaching to. The four planetary gears 45, 46, 47, and 48 are all composed of the same planetary gear, and each of these planetary gears 45, 46, 47, and 48 has the internal gear 44a of the sun gear 49 and the internal gear 44. Both are always meshed. Sun gear 49 is torsion bar 2
8 is supported so as to be rotatable relative to the second extension shaft 28e.

【0042】更に、減速ギヤ50は内周に内歯45aを
有し、かつ外周に外歯45bを有している。そして、減
速ギヤ50の内歯45aがサンギヤ49に常時螺合し
て、減速ギヤ50はサンギヤ49と常時一体回転するよ
うになっている。また、減速ギヤ50の外歯50bがコ
ネクトギヤ42の小径コネクトギヤ42bに常時噛合し
ている。
Further, the reduction gear 50 has internal teeth 45a on the inner periphery and external teeth 45b on the outer periphery. The internal teeth 45a of the reduction gear 50 are always screwed with the sun gear 49, so that the reduction gear 50 always rotates integrally with the sun gear 49. Further, the external teeth 50 b of the reduction gear 50 always mesh with the small diameter connect gear 42 b of the connect gear 42.

【0043】動力伝達経路切替機構13は、係止レバー
56と、第2リテーナ35に回転可能に支持されている
コネクトギヤ42に一体的にかつ同軸に組み付けられて
このコネクトギヤ42と一体回転可能なスプリング保持
部材57と、一端部がスプリング保持部材57に一体的
に組み付けられてこのスプリング保持部材57と一体回
転可能でありかつ他端部が係止レバー56に連結され
た、所定の弾性を有するレバースプリング58とから構
成されている。
The power transmission path switching mechanism 13 is integrally and coaxially assembled with the locking lever 56 and the connect gear 42 rotatably supported by the second retainer 35, and is a spring that can rotate integrally with the connect gear 42. A holding member 57 and a lever having predetermined elasticity, one end of which is integrally assembled with the spring holding member 57 and which is rotatable integrally with the spring holding member 57 and the other end of which is connected to the locking lever 56; And a spring 58.

【0044】係止レバー56は第2リテーナ35に、平
行移動によりインターナルギヤ44のラチェット歯44
bに接離可能に設けられている。そして、通常時のモー
タ10の非駆動時には、コネクトギヤ42が回転しなく
非作動状態にあり、係止レバー56の係止爪56aがラ
チェット歯44bに係合しない位置に設定されるように
なっている。この状態では、スプール4とモータ10と
が互いに回転的に連結されなく自由となる。
The locking lever 56 is moved to the second retainer 35 by the parallel movement so that the ratchet teeth 44 of the internal gear 44 are moved.
b. When the motor 10 is not driven in the normal state, the connection gear 42 is not rotated and is in an inoperative state, and the locking claw 56a of the locking lever 56 is set at a position where it does not engage with the ratchet teeth 44b. I have. In this state, the spool 4 and the motor 10 are free from being rotationally connected to each other.

【0045】スプール4がウェビング巻取方向βに回転
するようにモータ10が回転すると、コネクトギヤ42
も通常時の非作動状態から、スプール4がウェビング巻
取方向βに回転するように回転する。すると、このコネ
クトギヤ42の回転がスプリング保持部材57を介して
レバースプリング58に伝達されて、レバースプリング
58が同様にスプール4がウェビング巻取方向βに回転
するように回転し、このレバースプリング58の回転で
係止レバー56がインターナルギヤ44に接近する方向
に平行移動して、その係止爪56aがインターナルギヤ
44のラチェット歯44bに係合可能な位置に設定され
るようになっている。この状態では、スプール4とモー
タ10とが互いに回転的に連結され、モータ10の駆動
トルクがスプール4に伝達される。
When the motor 10 rotates so that the spool 4 rotates in the webbing winding direction β, the connect gear 42
Also, the spool 4 rotates from the non-operating state in the normal state so that the spool 4 rotates in the webbing winding direction β. Then, the rotation of the connect gear 42 is transmitted to the lever spring 58 via the spring holding member 57, and the lever spring 58 similarly rotates so that the spool 4 rotates in the webbing winding direction β. By rotation, the locking lever 56 moves parallel to the direction approaching the internal gear 44, and the locking claw 56 a is set at a position where it can be engaged with the ratchet teeth 44 b of the internal gear 44. . In this state, the spool 4 and the motor 10 are rotationally connected to each other, and the driving torque of the motor 10 is transmitted to the spool 4.

【0046】また、係止爪56aがラチェット歯44b
に係合した状態から、スプール4がウェビング引出方向
αに回転するようにモータ10が回転すると、コネクト
ギヤ42も、スプール4がウェビング引出方向αに回転
するように回転する。すると、このコネクトギヤ42の
回転がスプリング保持部材57およびレバースプリング
58を介して係止レバー56に伝達されることにより、
この係止レバー56がインターナルギヤ44に遠ざかる
方向に平行移動して、その係止爪56aがラチェット歯
44bに係合しない位置に設定されるようになってい
る。この状態では、スプール4とモータ10とが互いに
回転的に連結されなく自由となる。
The locking pawl 56a is connected to the ratchet teeth 44b.
When the motor 10 rotates so that the spool 4 rotates in the webbing withdrawing direction α from the state where the connection gear 42 is engaged, the connect gear 42 also rotates so that the spool 4 rotates in the webbing withdrawing direction α. Then, the rotation of the connect gear 42 is transmitted to the locking lever 56 via the spring holding member 57 and the lever spring 58, so that
The locking lever 56 moves parallel to the direction away from the internal gear 44 so that the locking claw 56a is set at a position where it does not engage with the ratchet teeth 44b. In this state, the spool 4 and the motor 10 are free from being rotationally connected to each other.

【0047】このように構成された動力伝達経路切替機
構13により、動力伝達歯車機構11および減速機構1
2からなる、スプール4とモータ10との間の動力伝達
経路が、モータ10の非駆動時にはオフに設定されてス
プール4とモータ10とが互いに回転的に自由にされる
とともに、モータ10の駆動時にはオンに設定されてス
プール4とモータ10とが回転的に連結されるようにな
っている。そして、第1カバー59が、これらの動力伝
達歯車機構11、減速機構12、および動力伝達経路切
替機構13を覆うようにして第2リテーナ35に取り付
けられている。
By the power transmission path switching mechanism 13 configured as described above, the power transmission gear mechanism 11 and the reduction mechanism 1
2, the power transmission path between the spool 4 and the motor 10 is turned off when the motor 10 is not driven, so that the spool 4 and the motor 10 are rotatably free from each other. At times, it is set to ON so that the spool 4 and the motor 10 are rotationally connected. The first cover 59 is attached to the second retainer 35 so as to cover the power transmission gear mechanism 11, the speed reduction mechanism 12, and the power transmission path switching mechanism 13.

【0048】第1キャリヤ43とスプール4との間に、
第2キャリヤ60が設けられており、この第2キャリヤ
60は、断面正6角形の筒状の軸部60aと、この軸部
60aに一体に形成された連結部60bとから構成され
ている。
Between the first carrier 43 and the spool 4,
A second carrier 60 is provided. The second carrier 60 includes a cylindrical shaft portion 60a having a regular hexagonal cross section and a connecting portion 60b integrally formed with the shaft portion 60a.

【0049】軸部60aの外周には、スプール4の貫通
孔4aにおける側壁15側の端部が相対回転不能に嵌合
され、また、軸部60aの内周には、トーションバー2
8の第2トルク伝達部28cが相対回転不能に嵌合され
ており、これにより、スプール4と第2キャリヤ60と
トーションバー28の第2トルク伝達部28cとが一体
回転するようになっている。また、連結部60bに形成
された4個の連結ピン60c,60d,60e,60f
が、それぞれ第1キャリヤ43の貫通孔43g,43h,
43i,43jに嵌合されることにより、第1および第
2キャリヤ43,56が一体回転するようになってい
る。
The end of the through hole 4a of the spool 4 on the side wall 15 side is fitted into the outer periphery of the shaft portion 60a so as to be relatively non-rotatable.
8, the second torque transmitting portion 28c of the torsion bar 28 is rotated integrally with the spool 4, the second carrier 60, and the second torque transmitting portion 28c of the torsion bar 28. . Also, four connecting pins 60c, 60d, 60e, 60f formed on the connecting portion 60b.
However, the through holes 43g, 43h,
The first and second carriers 43, 56 are integrally rotated by being fitted to 43i, 43j.

【0050】この第2キャリヤ60は、トーションバー
28の第2延長軸28eに取り付けられたEリング61
により、第2トルク伝達部28cとの間に軸方向に固定
されている。そして、モータ10、動力伝達歯車機構1
1、減速機構12、動力伝達経路切替機構13およびC
PUにより、ウェビング3のベルトテンションを制御す
るベルトテンション制御機構が構成されている。
The second carrier 60 includes an E-ring 61 attached to the second extension shaft 28 e of the torsion bar 28.
As a result, it is axially fixed to the second torque transmitting portion 28c. Then, the motor 10, the power transmission gear mechanism 1
1, speed reduction mechanism 12, power transmission path switching mechanism 13 and C
The PU constitutes a belt tension control mechanism for controlling the belt tension of the webbing 3.

【0051】スプリング手段14は、ブッシュ62と、
リターンスプリング63と、スプリングカバー64とを
備えている。ブッシュ62はトーションバー28の第1
延長軸28dにスプライン嵌合されて常時第1延長軸2
8dと一体に回転可能となっている。その場合、ブッシ
ュ62はスプリングカバー64に回転可能に支持されて
いる。
The spring means 14 includes a bush 62,
A return spring 63 and a spring cover 64 are provided. The bush 62 is the first of the torsion bars 28.
The first extension shaft 2 is always spline-fitted to the extension shaft 28d.
8d and can rotate together. In that case, the bush 62 is rotatably supported by the spring cover 64.

【0052】リターンスプリング63はぜんまいばねか
らなり、その外周端63aが第1カバー59に連結され
ているとともに、その内周端63bがブッシュ62の外
周面に連結されている。そして、このリターンスプリン
グ63のばね力により、ブッシュ62およびトーション
バー28を介してスプール4が常時ウェビング巻取方向
βに付勢されている。
The return spring 63 is formed of a mainspring, and its outer peripheral end 63 a is connected to the first cover 59, and its inner peripheral end 63 b is connected to the outer peripheral surface of the bush 62. The spool 4 is constantly urged in the webbing winding direction β via the bush 62 and the torsion bar 28 by the spring force of the return spring 63.

【0053】次に、このように構成されたベルトテンシ
ョン制御機構の作動について説明する。 (1) シートベルトリトラクタの非作動状態(ウェビング
格納状態) シートベルトリトラクタ1の非作動状態では、スプリン
グ手段14のリターンスプリング63のばね力によって
ウェビング3がスプール4に巻き取られている。また、
モータ10が非作動となっている。この非作動状態で
は、モータギヤ41およびコネクトギヤ42が回転しな
いので、前述のように動力伝達経路切替機構13は作動
しなく、スプール4とモータ10との動力伝達経路がオ
フに設定されている。これにより、インターナルギヤ4
4はウェビング引出方向αおよびウェビング巻取方向β
のいずれの方向にも回転自由となっている。したがっ
て、ベルトテンション制御機構は非作動状態となってい
る。このとき、モータギヤ41、コネクトギヤ42、お
よび減速ギヤ50の動力伝達経路は、非作動時のモータ
10の保持トルクにより、これらのギヤを回転させるた
めにある一定の以上の力(トルク)が必要となってい
る。また、第1ロックコイル用スイッチ手段40がオフ
に設定されて、第1ロックコイル19aが通電されな
く、第1ロック手段5が作動していないとともに、第2
ロックコイル34aが通電されて、電磁石34によって
慣性質量32が固定されている。
Next, the operation of the belt tension control mechanism configured as described above will be described. (1) Inactive state of seat belt retractor (webbing retracted state) In the inactive state of seat belt retractor 1, webbing 3 is wound around spool 4 by the spring force of return spring 63 of spring means 14. Also,
The motor 10 is not operating. In this non-operating state, the motor gear 41 and the connect gear 42 do not rotate, so that the power transmission path switching mechanism 13 does not operate as described above, and the power transmission path between the spool 4 and the motor 10 is turned off. Thereby, the internal gear 4
4 is a webbing take-out direction α and a webbing take-up direction β
It is free to rotate in any direction. Therefore, the belt tension control mechanism is in an inactive state. At this time, the power transmission path of the motor gear 41, the connect gear 42, and the reduction gear 50 needs a certain or more force (torque) to rotate these gears due to the holding torque of the motor 10 when not operating. Has become. Further, the first lock coil switch means 40 is set to OFF, the first lock coil 19a is not energized, the first lock means 5 is not operated, and the second lock coil 19a is not operated.
When the lock coil 34 a is energized, the inertial mass 32 is fixed by the electromagnet 34.

【0054】(2) ウェビング引出動作 前述のシートベルトリトラクタ1の非作動状態から、ウ
ェビング3を引き出すと、スプール4がウェビング引出
方向αに回転するので、トーションバー28の第2トル
ク伝達部28cおよび第2キャリヤ60がともにウェビ
ング引出方向αに回転する。すると、第1キャリヤ43
が同方向αに回転するので、各プラネタリギヤ45,4
6,47,48がサンギヤ49のまわりを同方向αに公転
しようとする。このとき、サンギヤ49には減速ギヤ5
0が常時噛合し、この減速ギヤ50には中間減速ギヤ5
8の小径中間減速ギヤ58bが常時噛合しかつ中間減速
ギヤ58が回転するには前述のように所定の力が必要で
あるので、サンギヤ49には所定の回転抵抗が付与され
ているのに対して、インターナルギヤ44は前述のよう
に回転が自由となっており、インターナルギヤ44が自
由に回転し、サンギヤ49は回転しない。したがって、
各プラネタリギヤ45,46,47,48はいずれもウェ
ビング引出方向αに回転するようになる。
(2) Webbing Withdrawal Operation When the webbing 3 is withdrawn from the above-mentioned non-operating state of the seat belt retractor 1, the spool 4 rotates in the webbing withdrawal direction α, so that the second torque transmitting portion 28c of the torsion bar 28 and Both the second carriers 60 rotate in the webbing withdrawing direction α. Then, the first carrier 43
Rotate in the same direction α, so that each planetary gear 45, 4
6, 47, 48 attempt to revolve around sun gear 49 in the same direction α. At this time, the sun gear 49 has the reduction gear 5
0 always meshes, and this reduction gear 50 has an intermediate reduction gear 5
8, the small-diameter intermediate reduction gear 58b always meshes and the intermediate reduction gear 58 requires a predetermined force to rotate as described above. Thus, the internal gear 44 is freely rotatable as described above, the internal gear 44 rotates freely, and the sun gear 49 does not rotate. Therefore,
Each of the planetary gears 45, 46, 47, 48 rotates in the webbing withdrawing direction α.

【0055】サンギヤ49が回転しないことから、ウェ
ビング3の引出時におけるスプール4のウェビング引出
方向αの回転がコネクトギヤ42には伝達されないの
で、レバースプリング58が作動しなく、係止レバー5
6も移動しない。したがって、動力伝達経路切替機構1
3は作動しなく、スプール4とモータ10との間の動力
伝達経路はオフに保持されたままとなり、スプール4の
回転がモータ10に伝達されなく、モータ10はこのス
プール4の回転の影響を受けることはない。また、この
ときは、モータ10が駆動しないでの、ベルトテンショ
ン制御機構は非作動状態が保持されたままとなってい
る。
Since the sun gear 49 does not rotate, the rotation of the spool 4 in the webbing withdrawing direction α when the webbing 3 is withdrawn is not transmitted to the connect gear 42, so that the lever spring 58 does not operate and the locking lever 5 does not operate.
6 also does not move. Therefore, the power transmission path switching mechanism 1
3 does not operate, the power transmission path between the spool 4 and the motor 10 is kept off, the rotation of the spool 4 is not transmitted to the motor 10, and the motor 10 I will not receive it. At this time, the motor 10 is not driven, and the belt tension control mechanism is kept in the non-operating state.

【0056】なお、このウェビング引出時には、スプー
ル4のウェビング引出方向αの回転とともに、トーショ
ンバー28、ストッパ29、ロッキングベース23、お
よびロックギヤ25がスプール4と一体に回転する。ま
た、ウェビング引出時には、トーションバー28の第1
延長軸28dがウェビング引出方向αに回転することに
より、スプリング手段14のブッシュ62を介してリタ
ーンスプリング63が巻き締められ、そのばね力がウェ
ビング引出量に応じて次第に増大する。
When the webbing is withdrawn, the torsion bar 28, the stopper 29, the locking base 23, and the lock gear 25 rotate integrally with the spool 4 as the spool 4 rotates in the webbing withdrawing direction α. Also, when pulling out the webbing, the first torsion bar 28
When the extension shaft 28d rotates in the webbing withdrawing direction α, the return spring 63 is tightened through the bush 62 of the spring means 14, and the spring force gradually increases in accordance with the webbing withdrawal amount.

【0057】(3) モータ駆動トルクによるウェビングの
巻取動作 シートベルトリトラクタ1の非作動状態から、スプール
4がウェビング巻取方向βに回転するようにモータ10
が駆動されると、モータギヤ41が回転し、コネクトギ
ヤ42が、スプール4の回転がウェビング巻取方向βと
なるように減速されて回転する。すると、前述のように
して動力伝達経路切替機構13が作動して、スプール4
とモータ10との動力伝達経路がオンに設定され、スプ
ール4とモータ10が回転的に連結される。すなわち、
ベルトテンション機構が作動状態に設定される。
(3) Webbing Winding Operation by Motor Driving Torque When the seat belt retractor 1 is not operated, the motor 10 is rotated so that the spool 4 rotates in the webbing winding direction β.
Is driven, the motor gear 41 rotates, and the connect gear 42 rotates at a reduced speed such that the rotation of the spool 4 is in the webbing winding direction β. Then, the power transmission path switching mechanism 13 operates as described above, and the spool 4
The power transmission path between the motor and the motor 10 is set to ON, and the spool 4 and the motor 10 are rotationally connected. That is,
The belt tension mechanism is set to the operating state.

【0058】すると、コネクトギヤ42の回転が減速ギ
ヤ50に伝達され、回転減速ギヤ50が減速されて回転
するので、サンギヤ49が減速ギヤ50と同速度で回転
する。このサンギヤ49の回転で各プラネタリギヤ3
9,40,59がウェビング引出方向αに更に減速されて
自転する。動力伝達経路切替機構13の作動でインター
ナルギヤ44の回転が停止すると、各プラネタリギヤ3
9,40,59はインターナルギヤ44の内歯44aに沿
ってサンギヤ49のまわりを減速されて公転するように
なる。したがって、第1キャリヤ43が各プラネタリギ
ヤ39,40,59の公転速度で回転するので、スプール
4が第1キャリヤ43の回転速度と同速度でウェビング
巻取方向βに回転する。こうして、スプール4は、モー
タ10のウェビング引出方向αの回転が減速機構12に
より所定の減速比で減速されて伝達されることによりウ
ェビング巻取方向βに回転するようになる。
Then, the rotation of the connect gear 42 is transmitted to the reduction gear 50, and the rotation reduction gear 50 rotates at a reduced speed, so that the sun gear 49 rotates at the same speed as the reduction gear 50. The rotation of the sun gear 49 causes each planetary gear 3
9, 40, 59 are further decelerated in the webbing withdrawing direction α and rotate. When the rotation of the internal gear 44 is stopped by the operation of the power transmission path switching mechanism 13, each planetary gear 3
9, 40, 59 are revolved around the sun gear 49 along the internal teeth 44a of the internal gear 44 and revolved. Therefore, since the first carrier 43 rotates at the revolution speed of each of the planetary gears 39, 40, and 59, the spool 4 rotates in the webbing winding direction β at the same speed as the rotation speed of the first carrier 43. In this way, the spool 4 rotates in the webbing winding direction β by transmitting the rotation of the motor 10 in the webbing withdrawing direction α at a predetermined reduction ratio by the reduction mechanism 12.

【0059】このスプール4のウェビング巻取方向βの
回転で、ウェビング3はモータ10の回転トルクに応じ
てスプール4に強制的に巻き取られ、ベルトテンション
が制御される。そして、前述のように車両走行状態や車
両運転状態に基づいてモータ10が駆動制御されてウェ
ビング3の巻取量が所望の量に制御されることで、ベル
トテンションが所望の値に制御される。なお、この場
合、第1延長軸28dがウェビング巻取方向βに回転す
ることで、リターンスプリング63が巻き緩められるの
で、リターンスプリング63のばね力は弱められる。
By the rotation of the spool 4 in the webbing winding direction β, the webbing 3 is forcibly wound on the spool 4 in accordance with the rotation torque of the motor 10, and the belt tension is controlled. The belt tension is controlled to a desired value by controlling the drive of the motor 10 based on the vehicle running state and the vehicle driving state to control the winding amount of the webbing 3 to a desired amount as described above. . In this case, since the first extension shaft 28d rotates in the webbing winding direction β, the return spring 63 is loosened, so that the spring force of the return spring 63 is reduced.

【0060】このように動力伝達経路切替機構13が作
動し、外歯43aと係止爪21とが係合している状態
で、ウェビング3を巻き取るためスプール4をウェビン
グ巻取方向βに回転させると、第1キャリヤ43もウェ
ビング巻取方向βに回転するため、前述のように外歯4
3aと係止爪21との係合が解除し、ウェビング3が滑
らかにかつ確実に巻き取られるようになる。
The spool 4 is rotated in the webbing winding direction β to wind up the webbing 3 in a state where the power transmission path switching mechanism 13 is operated and the external teeth 43a and the locking claws 21 are engaged in this manner. Then, the first carrier 43 also rotates in the webbing winding direction β, so that the external teeth 4
The engagement between the hook 3a and the locking claw 21 is released, and the webbing 3 is smoothly and reliably wound up.

【0061】(4) ウェビングの強制巻取動作の解除動作 前述のウェビングの強制巻取の状態で、モータ10が前
述の(3)と逆回転方向になるように回転駆動されると、
各ギヤ41,42,50,45,46,47,48および第1
キャリヤ43を介してスプール4がウェビング引出方向
αに回転し、ウェビング3の強制巻取が緩められる。ま
た、コネクトギヤ42のウェビング引出方向αの回転
で、レバースプリング58もウェビング引出方向αに回
転するので、係止レバー56がインターナルギヤ44か
ら遠ざかる方向に平行移動して、係止爪56aがインタ
ーナルギヤ44のラチェット歯44bに係合しない非係
合位置となる。これにより、インターナルギヤ44が回
動自由となり、スプール4とモータ10とは互いに回転
的に自由となる。
(4) Operation for Canceling Webbing Forced Winding Operation When the motor 10 is rotationally driven in the reverse rotation direction to the above (3) in the above-described webbing forced winding state,
Each gear 41, 42, 50, 45, 46, 47, 48 and the first
The spool 4 rotates in the webbing withdrawing direction α via the carrier 43, and the forced winding of the webbing 3 is relaxed. The rotation of the connect gear 42 in the webbing pull-out direction α also rotates the lever spring 58 in the webbing pull-out direction α, so that the locking lever 56 moves parallel to the direction away from the internal gear 44, and the locking claw 56a This is a non-engagement position where the null gear 44 does not engage with the ratchet teeth 44b. As a result, the internal gear 44 is freely rotatable, and the spool 4 and the motor 10 are freely rotatable with respect to each other.

【0062】そして、この例のシートベルトリトラクタ
1においては、CPUで制御したベルトテンション機構
のモータ10の回転トルクで、車両内の乗員の状況、車
両外の運転状況あるいはウェビング3の操作状況に応じ
てウェビング3のベルトテンションを制御するようにな
っている。
In the seat belt retractor 1 of this embodiment, the rotational torque of the motor 10 of the belt tension mechanism controlled by the CPU is used in accordance with the condition of the occupant in the vehicle, the driving condition outside the vehicle, or the operating condition of the webbing 3. Thus, the belt tension of the webbing 3 is controlled.

【0063】(5) シートベルト装着状態で車両に所定減
速度以上の車両減速度が加えられたときシートベルト装
着状態で、車両衝突等によって車両に所定減速度以上の
車両減速度が加えられると、図示しない車両減速度検出
センサによって検出された車両減速度の検出信号に基づ
いてCPUが第1ロックコイル用スイッチ手段40にオ
ン信号を出力し、第1ロックコイル用スイッチ手段40
がオンする。すると、第1ロックコイル19aが通電さ
れて第1ロック手段5が作動し、第1パウル21の係止
爪21bが第1キャリヤ43の外歯43aに係合可能な
位置に設定される。一方、この車両減速度で乗員が前方
へ移動しようとしウェビング3が引き出されようとする
ため、スプール4および第1キャリヤ43がウェビング
引出方向αに回転する。しかし、この第1キャリヤ43
の回転で、直ぐに外歯43aが係止爪21bに係合する
ため、第1キャリヤ43およびスプール4の各ウェビン
グ引出方向αの回転がロックされる。このとき、このス
プール4の回転ロックはスプール4の回転に関係なく独
立して行われるので、従来のようにスプール4の回転に
ともなって行われる場合に比べてより迅速に行われるよ
うになる。したがって、ウェビング3の引出が迅速に阻
止されて、ウェビングによる乗員の拘束が迅速に行われ
る。一方、このとき、電磁石34によって慣性質量32
が固定されているので、第2ロック手段6は作動しな
い。
(5) When a vehicle deceleration exceeding a predetermined deceleration is applied to the vehicle in a state where the seat belt is fastened When a vehicle deceleration exceeding the predetermined deceleration is applied to the vehicle due to a vehicle collision or the like in a state where the seat belt is worn The CPU outputs an ON signal to the first lock coil switch means 40 based on a vehicle deceleration detection signal detected by a vehicle deceleration detection sensor (not shown).
Turns on. Then, the first lock coil 19a is energized, the first lock means 5 is operated, and the locking pawl 21b of the first pawl 21 is set to a position where it can be engaged with the external teeth 43a of the first carrier 43. On the other hand, the spool 4 and the first carrier 43 rotate in the webbing withdrawing direction α because the occupant tries to move forward at this vehicle deceleration and the webbing 3 is withdrawn. However, this first carrier 43
, The external teeth 43a are immediately engaged with the locking claws 21b, so that the rotation of the first carrier 43 and the spool 4 in the webbing withdrawing direction α is locked. At this time, since the rotation of the spool 4 is locked independently of the rotation of the spool 4, the rotation is locked more quickly than in the conventional case where the rotation is locked with the rotation of the spool 4. Therefore, the webbing 3 is quickly prevented from being pulled out, and the occupant is restrained quickly by the webbing. On the other hand, at this time, the inertia mass 32
Is fixed, the second locking means 6 does not operate.

【0064】このようにこの例のシートベルトリトラク
タ1では、車両に所定減速度以上の車両減速度が加えら
れたとき、第1ロック手段5により乗員の前方移動がよ
り迅速に阻止されるので、乗員はより効果的に保護され
るようになる。
As described above, in the seat belt retractor 1 of this embodiment, when the vehicle is decelerated at a predetermined deceleration or more, the first locking means 5 prevents the occupant from moving forward more quickly. The occupants will be more effectively protected.

【0065】(6) 端子抜けや第1および第2ロックコイ
ル19a,34aの共通の回路部分の破断等による第1
ロックコイルへの非通電状態で、車両に(5)の車両減速
度が加えられたとき接続端子36,37の端子抜けや第
1および第2ロックコイル19a,34aの共通の回路
部分の破断等が生じているときに、シートベルト装着状
態で、車両衝突等によって車両に所定減速度以上の車両
減速度が加えられると、前述と同様にCPUが第1ロッ
クコイル用スイッチ手段40にオン信号を出力する。し
かし、端子抜けにより、第1ロックコイル19aは通電
されなく、第1ロック手段5が作動しない。このため、
第1ロック手段5によるスプール4のウェビング引出方
向αの回転ロックが行われない。
(6) A first terminal caused by disconnection of a terminal, breakage of a common circuit portion of the first and second lock coils 19a and 34a, and the like.
When the vehicle is subjected to the vehicle deceleration described in (5) in a state in which the lock coil is not energized, the connection terminals 36 and 37 are disconnected, and the common circuit portion of the first and second lock coils 19a and 34a is broken. When a vehicle deceleration equal to or more than a predetermined deceleration is applied to the vehicle due to a vehicle collision or the like in a state where the seat belt is worn while the seat belt is being worn, the CPU sends an ON signal to the first lock coil switch means 40 as described above. Output. However, due to the disconnection of the terminal, the first lock coil 19a is not energized, and the first lock means 5 does not operate. For this reason,
The rotation lock of the spool 4 in the webbing withdrawing direction α by the first lock unit 5 is not performed.

【0066】しかしながら、前述の端子抜けあるいは回
路部分の破断等により、第2ロックコイル34aも通電
されないため、前述のように慣性質量32が移動可能と
なっている。このため、前述の車両減速度で慣性質量3
2が移動してアクチュエータ33を作動位置にする。乗
員の前方移動によるウェビング3の引き出しで、スプー
ル4、トーションバー28、ストッパ29,ロッキング
ベース23、およびロックギヤ25がウェビング引出方
向αに一体回転するので、ロックギヤ25の外歯25a
が直ぐにアクチュエータ33の係止爪33aに係合す
る。これにより、ロックギヤ25のウェビング引出方向
αの回転がロックする。これに対して、ウェビング3が
更に引き出されようとするので、スプール4、トーショ
ンバー28、ストッパ29、およびロッキングベース2
3が引き続きウェビング引出方向αに一体回転するた
め、ロッキングベース23がロックギヤ25に対してウ
ェビング引出方向αに相対回転する。
However, since the second lock coil 34a is not energized due to the above-mentioned disconnection of the terminal or breakage of the circuit portion, the inertial mass 32 can move as described above. Therefore, the inertia mass 3
2 moves to bring the actuator 33 into the operating position. When the webbing 3 is pulled out by the occupant moving forward, the spool 4, the torsion bar 28, the stopper 29, the locking base 23, and the lock gear 25 rotate integrally in the webbing pulling-out direction α.
Immediately engages with the locking claw 33a of the actuator 33. Thus, the rotation of the lock gear 25 in the webbing withdrawing direction α is locked. On the other hand, since the webbing 3 is about to be further pulled out, the spool 4, the torsion bar 28, the stopper 29, and the locking base 2
3 continuously rotates in the webbing pull-out direction α, so that the locking base 23 rotates relative to the lock gear 25 in the webbing pull-out direction α.

【0067】すると、第2ロックパウル24がこのロッ
キングベース23の相対回転(つまり、スプール4の相
対回転)にともなって作動位置へ回動する。ロッキング
ベース23が引き続きウェビング引出方向αに回転する
ので、第2ロックパウル24の係止爪24aが直ぐにフ
レーム2の内歯16aに係合する。これにより、ロッキ
ングベース23のウェビング引出方向αの回転がロック
する。これに対して、ウェビング3が更に引き出されよ
うとするので、スプール4がロッキングベース23に対
してトーションバー28をねじり変形させつつ引き続き
ウェビング引出方向αに相対回転し、ストッパ29もス
プール4とともに一体回転する。すなわち、EA機構8
によるEA作用が行われ、ウェビング3に加えられる荷
重が制限されて、乗員への衝撃が緩和される。
Then, the second lock pawl 24 rotates to the operating position with the relative rotation of the locking base 23 (that is, the relative rotation of the spool 4). Since the locking base 23 continues to rotate in the webbing withdrawing direction α, the locking claw 24a of the second lock pawl 24 immediately engages with the internal teeth 16a of the frame 2. As a result, the rotation of the locking base 23 in the webbing withdrawing direction α is locked. On the other hand, since the webbing 3 is about to be further pulled out, the spool 4 continuously rotates in the webbing pulling-out direction α while torsionally deforming the torsion bar 28 with respect to the locking base 23, and the stopper 29 is also integrated with the spool 4. Rotate. That is, the EA mechanism 8
EA action is performed, the load applied to the webbing 3 is limited, and the impact on the occupant is reduced.

【0068】ストッパ29がロッキングベース23に対
してウェビング引出方向αに相対回転することで、スト
ッパ29はロッキングベース23の軸方向にディスク部
23aに向かって移動する。そして、ストッパ29がデ
ィスク部23aに当接すると、ストッパ29のロッキン
グベース23に対する相対回転が停止する。これによ
り、スプール4のウェビング引出方向αの回転がロック
される。すなわち、第2ロック手段6の作動によるスプ
ール4のウェビング引出方向αの回転が従来と同様にし
てロックされるので、ウェビング3の引出が阻止され、
乗員はウェビングによって拘束されてその前方移動を阻
止される。
When the stopper 29 rotates relative to the locking base 23 in the webbing pull-out direction α, the stopper 29 moves toward the disk portion 23a in the axial direction of the locking base 23. Then, when the stopper 29 comes into contact with the disk portion 23a, the relative rotation of the stopper 29 with respect to the locking base 23 stops. Thereby, the rotation of the spool 4 in the webbing pull-out direction α is locked. That is, the rotation of the spool 4 in the webbing withdrawing direction α by the operation of the second locking means 6 is locked in the same manner as in the related art, so that the webbing 3 is prevented from being pulled out.
The occupant is restrained by the webbing and is prevented from moving forward.

【0069】このようにこの例のシートベルトリトラク
タ1では、車両に所定減速度以上の車両減速度が加えら
れたときには、第1ロックコイル19aが通電されるこ
とにより発生するソレノイド19の電磁力で、第1ロッ
ク手段6がスプール4の回転動作に独立して作動するの
で、スプール4のウェビング引出し方向αの回転が直接
ロックされる。これにより、前述の車両減速度が発生し
たときにはスプール4のウェビング引出方向αの回転が
迅速にロックされるようになる。したがって、前述の車
両減速度が発生したときから第1ロック手段5が作動す
るまでのスプール4の回転量が少なくなってウェビング
3の引出量が抑制され、ウェビング3による乗員の拘束
が迅速に行われて、乗員は前述の車両減速度が発生時
に、より効果的に保護されるようになる。
As described above, in the seatbelt retractor 1 of this example, when the vehicle is decelerated at a predetermined deceleration or more, the electromagnetic force of the solenoid 19 generated when the first lock coil 19a is energized. Since the first locking means 6 operates independently of the rotation of the spool 4, the rotation of the spool 4 in the webbing withdrawing direction α is directly locked. Thus, when the above-described vehicle deceleration occurs, the rotation of the spool 4 in the webbing withdrawing direction α is quickly locked. Therefore, the rotation amount of the spool 4 from the occurrence of the vehicle deceleration to the activation of the first lock means 5 is reduced, and the amount of the webbing 3 pulled out is restrained. Thus, the occupant is more effectively protected when the aforementioned vehicle deceleration occurs.

【0070】また、ウェビング3が急激に引き出されて
も、第1ロック手段5が作動することはないので、乗員
は違和感や不快感を抱くことがなくなる。更に、前述の
端子抜けあるいは回路の判断等によって第1ロックコイ
ル19aが通電されなく第1ロック手段5が作動しない
場合でも、車両に所定減速度以上の車両減速度が加えら
れたときには、第2ロック手段6が作動することにより
乗員の前方移動が阻止されるので、乗員は確実に拘束保
護されるようになる。この場合には、乗員が拘束保護さ
れるまでのウェビング引出量が第1ロック手段5の作動
による場合に比べて多くなるが、従来と同様の乗員の拘
束保護効果が得られる。
Also, even if the webbing 3 is suddenly pulled out, the first locking means 5 does not operate, so that the occupant does not feel uncomfortable or uncomfortable. Further, even if the first lock coil 19a is not energized and the first lock means 5 does not operate due to the above-mentioned disconnection of the terminal or the determination of the circuit, the second lock is not applied when the vehicle is decelerated at a predetermined deceleration or more. Since the occupant is prevented from moving forward by the operation of the lock means 6, the occupant is reliably restrained and protected. In this case, the webbing withdrawal amount until the occupant is restrained and protected is larger than when the first locking means 5 is operated, but the same occupant restraining protection effect as in the related art can be obtained.

【0071】更に、第1および第2ロック手段5,6に
ソレノイド(電磁石もソレノイドが用いられていること
はもちろんである)を用いているので、各ロック手段
5,6が安価に形成されるとともにかつ構造が簡単にな
る。更に、第2ロック手段6が電磁石34により作動さ
れるので、スプール4のウェビング引出方向αの回転が
迅速にロックされるようになる。
Further, since the first and second locking means 5 and 6 use solenoids (of course, solenoids are also used for the electromagnets), each locking means 5 and 6 can be formed at low cost. In addition, the structure is simplified. Further, since the second locking means 6 is operated by the electromagnet 34, the rotation of the spool 4 in the webbing withdrawing direction α is quickly locked.

【0072】更に、第2ロック手段6を作動する減速度
感知手段9に前述の従来のヴィークルセンサを用いるこ
とができるので、大幅な設計変更を必要としなく、コス
ト上昇が抑制される。更に、電磁石34で慣性質量32
が固定保持されるので、第2ロック手段6が不必要に作
動しなくなり、第2ロック手段6によるスプール4のウ
ェビング引出方向αの回転の無用なロックが防止され
る。
Further, since the above-described conventional vehicle sensor can be used as the deceleration sensing means 9 for operating the second lock means 6, a significant design change is not required, and a cost increase is suppressed. Further, the inertial mass 32 is
Is fixedly held, so that the second lock means 6 does not operate unnecessarily, and unnecessary rotation of the rotation of the spool 4 in the webbing pull-out direction α by the second lock means 6 is prevented.

【0073】なお、この例のシートベルトリトラクタ1
において、第1ロック手段5および減速度感知手段9の
なかの電磁石34以外の構成要素、これらの構成要素の
作動、およびこれらの構成要素の作用効果の詳細は、本
出願人がすでに特許出願した特願2000−23873
5の明細書および図面に開示されているので、ここで
は、前述の説明までに留める。
The seat belt retractor 1 of this example
In the first locking means 5 and the deceleration sensing means 9, the components other than the electromagnet 34, the operation of these components, and the details of the operation and effect of these components have already been filed by the present applicant as a patent application. Japanese Patent Application 2000-23873
5, the description will be limited to the above description.

【0074】図4(b)は、本発明の実施の形態の他の
例を示す、図4(a)と同様の図である。前述の図4
(a)に示す例では、端子抜けや第1および第2ロック
コイル19a,34aの共通の回路部分の破断等によっ
て第1および第2ロックコイル19a,34aがともに
通電されない場合に、第2ロック手段6を作動するよう
にしているが、この例のシートベルトリトラクタ1で
は、第1ロックコイル19a自体あるいは第1ロックコ
イル19aのみの回路部分の破断等によって第1ロック
コイル19aのみが通電されない場合にも、第2ロック
手段6が作動するようにしている。
FIG. 4B is a view similar to FIG. 4A showing another example of the embodiment of the present invention. FIG. 4 described above.
In the example shown in (a), when both the first and second lock coils 19a and 34a are not energized due to a missing terminal or breakage of a common circuit portion of the first and second lock coils 19a and 34a, the second lock is performed. Although the means 6 is operated, in the seat belt retractor 1 of this example, when only the first lock coil 19a is not energized due to breakage of the first lock coil 19a itself or a circuit portion of only the first lock coil 19a. Also, the second lock means 6 is operated.

【0075】すなわち、図4(b)に示すように、第1
ロックコイル19aのみの回路部分に、第1ロックコイ
ル19aに流れる電流を検出する電流検出手段65が設
けられており、この電流検出手段65は第1ロックコイ
ル19aの電流の検出信号がCPUに供給されるように
なっている。また、第2ロックコイル34aのみの回路
部分には、ノーマルクローズのリレースイッチ等の第2
ロックコイル用スイッチ手段66が設けられている。こ
の第2ロックコイル用スイッチ手段66は、通常時は閉
じてオンとなっているとともに、CPUからの制御信号
によって開いてオフするようになっている。したがっ
て、第2ロックコイル34aは通常時には通電され、ま
た第2ロックコイル用スイッチ手段66のオフ時には通
電されないようになっている。この例のシートベルトリ
トラクタ1の他の構成は、前述の例と同じである。
That is, as shown in FIG.
A current detection means 65 for detecting a current flowing through the first lock coil 19a is provided in a circuit portion including only the lock coil 19a, and the current detection means 65 supplies a detection signal of the current of the first lock coil 19a to the CPU. It is supposed to be. In addition, a circuit portion including only the second lock coil 34a includes a second switch such as a normally closed relay switch.
Lock coil switch means 66 is provided. The second lock coil switch means 66 is normally closed and turned on, and is opened and turned off by a control signal from the CPU. Therefore, the second lock coil 34a is not energized at normal times, and is not energized when the second lock coil switch means 66 is off. Other configurations of the seat belt retractor 1 of this example are the same as those of the above-described example.

【0076】このように構成されたこの例のシートベル
トリトラクタ1においては、第1ロックコイル19a自
体、第1ロックコイル用スイッチ手段40、あるいは第
1ロックコイル19aのみの回路部分の破断等によって
第1ロックコイル19aのみが通電されない場合が発生
すると、前述の車両減速度が発生し、CPUから作動信
号が第1ロックコイル用スイッチ手段40に出力されて
も第1ロック手段5は作動しない。
In the seat belt retractor 1 of this embodiment thus configured, the first lock coil 19a itself, the first lock coil switch means 40, or the circuit portion of the first lock coil 19a alone is broken to break the first lock coil 19a. When the case where only the one lock coil 19a is not energized occurs, the above-described vehicle deceleration occurs, and the first lock means 5 does not operate even if an operation signal is output from the CPU to the first lock coil switch means 40.

【0077】このとき、前述の例では第2ロックコイル
34aが通電された状態に保持されるので、第2ロック
手段6が作動しないが、この例では、第2ロック手段6
が作動するようになる。すなわち、CPUから作動信号
が第1ロックコイル用スイッチ手段40に出力されたと
き、電流検出手段65が第1ロックコイル19aに流れ
る電流を検出しないと、CPUは第2ロックコイル用ス
イッチ手段66に制御信号を出力し、この第2ロックコ
イル用スイッチ手段66をオフにする。これにより、第
2ロックコイル34aも通電されなくなり、前述と同様
に第2ロック手段6が作動して、スプール4のウェビン
グ引出方向αの回転がロックされ、ウェビング3の引出
が阻止される。
At this time, in the above-mentioned example, since the second lock coil 34a is maintained in the energized state, the second lock means 6 does not operate, but in this example, the second lock means 6a does not operate.
Will work. That is, when an operation signal is output from the CPU to the first lock coil switch means 40, if the current detection means 65 does not detect a current flowing through the first lock coil 19a, the CPU sends a signal to the second lock coil switch means 66. A control signal is output, and the second lock coil switch means 66 is turned off. As a result, the second lock coil 34a is also de-energized, and the second lock means 6 is operated in the same manner as described above to lock the rotation of the spool 4 in the webbing withdrawing direction α, thereby preventing the webbing 3 from being withdrawn.

【0078】このようにこの例のシートベルトリトラク
タ1によれば、第1ロックコイル19aのみが通電され
ない場合にも第2ロック手段6を確実に作動させること
ができるようになり、ウェビング3の引出をより確実に
阻止することができるようになる。この例のシートベル
トリトラクタ1の他の作動および他の作用効果は、前述
の例と同じである。
As described above, according to the seat belt retractor 1 of this embodiment, the second locking means 6 can be reliably operated even when only the first lock coil 19a is not energized, and the webbing 3 is pulled out. Can be more reliably prevented. Other operations and other effects of the seat belt retractor 1 of this example are the same as those of the above-described example.

【0079】なお、前述の各例では、第1ロック手段5
の第1パウル21によって第1キャリヤ43のウェビン
グ引出方向αの回転をロックするようにしているが、第
1キャリヤ43以外に、スプール4、トーションバー2
8、第2キャリヤ60,あるいはロッキングベース23
等のスプール4の回転に独立してスプール4の回転をロ
ックできる構成要素であれば、どのような構成要素の回
転をロックするようにすることもできる。その場合、ロ
ッキングベース23あるいはトーションバー28の第1
トルク伝達部28b等のトーションバー28の第1トル
ク伝達部28b側の構成要素の回転を第1ロック手段5
によってロックするようにすると、トーションバー28
のねじり変形によるEA効果を得ることができる。
In each of the above examples, the first locking means 5
The first pawl 21 locks the rotation of the first carrier 43 in the webbing withdrawing direction α, but in addition to the first carrier 43, the spool 4 and the torsion bar 2
8, the second carrier 60 or the locking base 23
Any component that can lock the rotation of the spool 4 independently of the rotation of the spool 4 can be locked. In that case, the first of the locking base 23 or the torsion bar 28
The rotation of the components of the torsion bar 28 on the first torque transmitting portion 28b side, such as the torque transmitting portion 28b, is controlled by the first locking means 5.
To lock the torsion bar 28
An EA effect due to the torsional deformation can be obtained.

【0080】また、前述の各例では、第1ロック手段5
が作動可能なときに慣性質量32を移動不能にする電磁
石34を設けているが、この電磁石34は必ずしも設け
る必要はなく、従来と同様に慣性質量32を常時移動可
能に設定することもできる。このようにすれば、どのよ
うな原因で第1ロック手段5が作動不能になっても、前
述の車両減速度が発生したときには第2ロック手段6が
確実に作動して、ウェビング3の引出を確実に阻止する
ことができるとともに、電磁石34等の部品が不要とな
って部品点数が削減でき、しかも構造がより簡単にな
る。
In each of the above examples, the first locking means 5
Although the electromagnet 34 is provided to make the inertial mass 32 immovable when can be operated, the electromagnet 34 is not necessarily provided, and the inertial mass 32 can always be set to be movable as in the related art. In this way, no matter what causes the first locking means 5 to become inoperable, the second locking means 6 is reliably operated when the above-described vehicle deceleration occurs, and the webbing 3 is pulled out. In addition to reliable prevention, components such as the electromagnet 34 are not required, so that the number of components can be reduced, and the structure becomes simpler.

【0081】更に、前述の各例では、第1ロック手段5
の第1パウル21をソレノイド19の電磁力で作動させ
るようにしているが、第1パウル21を電動モータ等の
他の電気駆動手段を用いることもできる。
Further, in each of the above-mentioned examples, the first locking means 5
The first pawl 21 is operated by the electromagnetic force of the solenoid 19, but other electric drive means such as an electric motor may be used for the first pawl 21.

【0082】更に、前述の各例では、減速度感知手段9
がロックギヤ25の回転をロックすることにより、第2
ロック手段6がスプール4の回転動作によってスプール
4のウェビング引出方向αの回転をロックしているが、
減速度感知手段9が、例えばロッキングベース23の回
転をロックすることにより、第2ロック手段6がスプー
ル4の回転動作に独立してスプール4のウェビング引出
方向αの回転をロックすることもできる。また、減速度
感知手段9に代えて、例えば第1ロック手段5と同様に
ソレノイドにより、あるいは電動モータによってパウル
を作動させることで、ロックギヤ25やロッキングベー
ス等の回転をロックするようにすることもできる。更
に、トーションバー28あるいはストッパ29等のEA
機構は必ずしも設ける必要はなく、省略することもでき
る。
Further, in each of the above examples, the deceleration sensing means 9
Locks the rotation of the lock gear 25,
Although the locking means 6 locks the rotation of the spool 4 in the webbing pull-out direction α by the rotation of the spool 4,
When the deceleration sensing means 9 locks, for example, the rotation of the locking base 23, the second locking means 6 can also lock the rotation of the spool 4 in the webbing pull-out direction α independently of the rotation of the spool 4. Further, instead of the deceleration sensing means 9, the rotation of the lock gear 25 or the locking base or the like may be locked by operating a pawl by a solenoid or an electric motor, for example, similarly to the first locking means 5. it can. Further, an EA such as a torsion bar 28 or a stopper 29 is used.
The mechanism is not necessarily provided, and can be omitted.

【0083】図5は、本発明の実施の形態の他の例のシ
ートベルトリトラクタを部分的に示す、図1の対応する
部分と同様の分解斜視図である。前述の図1に示す例で
は、第1ロック手段5が作動したとき、トーションバー
28がねじり変形しなく、EA効果が得られないように
なっているが、この例のシートベルトリトラクタ1は、
第1ロック手段5が作動したとき、トーションバー28
がねじり変形して、EA効果が得られるようになってい
る。
FIG. 5 is an exploded perspective view similar to a corresponding portion in FIG. 1 and partially showing a seat belt retractor according to another embodiment of the present invention. In the example shown in FIG. 1 described above, when the first locking means 5 is operated, the torsion bar 28 is not torsionally deformed, so that the EA effect cannot be obtained.
When the first locking means 5 is activated, the torsion bar 28
Are torsionally deformed to obtain an EA effect.

【0084】すなわち、図5に示すようにこの例のシー
トベルトリトラクタ1では、第2キャリヤ60が前述の
例の断面正6角形の筒状の軸部60aおよび4個の連結
ピン60c,60d,60e,60fを有していなく、代
わりに、連結部60b、筒状のねじ軸60g、およびデ
ィスク部60hを有しているとともに、その中心に軸方
向に貫通する貫通孔60iが穿設されている。この貫通
孔60iのディスク部60hに対応する部分は、図示し
ないが断面正6角形状の孔とされている。この断面正6
角形状の孔に、トーションバー28の第2トルク伝達部
28cが相対回転不能に嵌合されている。その場合、こ
の例では第2キャリヤ60および第2トルク伝達部28
cがスプール4と相対回転可能に設けられている。
That is, as shown in FIG. 5, in the seat belt retractor 1 of this embodiment, the second carrier 60 is formed of a cylindrical shaft portion 60a having a regular hexagonal cross section and four connecting pins 60c, 60d, It does not have 60e, 60f, but instead has a connecting portion 60b, a cylindrical screw shaft 60g, and a disk portion 60h, and a through hole 60i penetrating in the axial direction at the center thereof. I have. Although not shown, a portion of the through hole 60i corresponding to the disk portion 60h is a hole having a regular hexagonal cross section. This cross section 6
The second torque transmitting portion 28c of the torsion bar 28 is fitted into the rectangular hole so as not to rotate relatively. In this case, in this example, the second carrier 60 and the second torque transmitting unit 28
c is provided so as to be rotatable relative to the spool 4.

【0085】更に、連結部60bには断面正6角形状の
連結軸60jが設けられている。そして、この連結軸6
0jが、図5には図示しないが第1キャリヤ43の中心
に穿設された断面正6角形状の貫通孔43bに嵌合され
ることにより、第1および第2キャリヤ43,60が相
対回転不能になっている。また、スプール4と一体回転
可能にかつスプール4と軸方向に相対移動可能に設けら
れたストッパ29がねじ軸部60gに螺合している。
Further, the connecting part 60b is provided with a connecting shaft 60j having a regular hexagonal cross section. And this connecting shaft 6
5, the first and second carriers 43 and 60 are rotated relative to each other by fitting into a through hole 43b (not shown in FIG. 5) having a regular hexagonal cross section formed at the center of the first carrier 43. Disabled. Further, a stopper 29 provided so as to be able to rotate integrally with the spool 4 and to be relatively movable in the axial direction with the spool 4 is screwed into the screw shaft portion 60g.

【0086】一方、ロッキングベース23は前述の例の
ねじ軸23bを有していなく、代わりに断面正6角形状
の筒状の軸23dを有している。この筒状の軸23dの
内側にはトーションバー28の第1トルク伝達部28b
が相対回転不能に嵌合しているとともに、筒状の軸23
dの外側がスプール4における貫通孔4aの側壁16側
の端部に相対回転不能に嵌合されている、したがって、
スプール4、ロッキングベース23、および第1トルク
伝達部28bがともに相対回転不能になっている。この
例のシートベルトリトラクタ1の他の構成は、図1に示
す例のシートベルトリトラクタ1と同じである。
On the other hand, the locking base 23 does not have the screw shaft 23b of the above-described example, but instead has a cylindrical shaft 23d having a regular hexagonal cross section. The first torque transmitting portion 28b of the torsion bar 28 is provided inside the cylindrical shaft 23d.
Are fitted so that they cannot rotate relative to each other, and the cylindrical shaft 23
d is fitted to the end of the spool 4 on the side wall 16 side of the through hole 4a so as to be relatively non-rotatable.
The spool 4, the locking base 23, and the first torque transmitting portion 28b are all unable to rotate relative to each other. The other configuration of the seat belt retractor 1 of this example is the same as the seat belt retractor 1 of the example shown in FIG.

【0087】このように構成されたこの例のシートベル
トリトラクタ1においては、前述の例と同様にして第1
のロック手段5が作動して第1キャリヤ43のウェビン
グ引出方向の回転がロックされると、第2キャリヤ60
およびトーションバー28の第2トルク伝達部28cの
回転もともにロックされる。すると、前述の例と同様に
スプール4がウェビング引出方向に回転するので、第1
トルク伝達部28bおよびロッキングベース23がとも
にウェビング引出方向に回転する。これにより、トーシ
ョンバー28がねじり変形するので、前述と同様にEA
効果が得られる。また、このときスプール4が第2トル
ク伝達部28cに対して相対回転することで、ストッパ
29がスプール4および第2トルク伝達部28cに対し
て軸方向に第2キャリヤ60のディスク部60hに向か
って相対移動する。そして、ストッパ29がディスク部
60hに当接すると、前述の例と同様にストッパ29の
回転がロックするので、スプール4の回転がロックして
トーションバー28によるEA作用が終了し、ウェビン
グ3が引き出されなくなる。このようにこの例のシート
ベルトリトラクタ1によれば、第1ロック手段5による
ロック作動が行われたときは、トーションバー28によ
るEA効果が得られるようになる。
In the seat belt retractor 1 of this embodiment thus configured, the first
When the locking means 5 of the first carrier 43 is operated to lock the rotation of the first carrier 43 in the webbing withdrawing direction, the second carrier 60 is locked.
The rotation of the second torque transmitting portion 28c of the torsion bar 28 is also locked. Then, the spool 4 rotates in the webbing pull-out direction in the same manner as in the above-described example.
Both the torque transmitting portion 28b and the locking base 23 rotate in the webbing pull-out direction. As a result, the torsion bar 28 is torsionally deformed.
The effect is obtained. At this time, the spool 29 rotates relative to the second torque transmitting portion 28c, so that the stopper 29 faces the disk portion 60h of the second carrier 60 in the axial direction with respect to the spool 4 and the second torque transmitting portion 28c. Relative movement. When the stopper 29 comes into contact with the disk portion 60h, the rotation of the stopper 29 is locked in the same manner as in the above-described example. Therefore, the rotation of the spool 4 is locked, the EA action by the torsion bar 28 ends, and the webbing 3 is pulled out. No longer. Thus, according to the seat belt retractor 1 of this example, when the locking operation by the first locking means 5 is performed, the EA effect by the torsion bar 28 can be obtained.

【0088】なお、この例のシートベルトリトラクタで
は、第2ロック手段6がロック作動し、前述のように第
2パウル24が内歯16aに係合してロッキングベース
23のウェビング引出方向の回転がロックされたとき
は、第1トルク伝達部28bを介してスプール4のウェ
ビング引出方向の回転が直接ロックされるので、トーシ
ョンバー28がねじり変形しなく、トーションバー28
によるEA作用は行われない。
In the seat belt retractor of this example, the second locking means 6 is locked, and the second pawl 24 is engaged with the internal teeth 16a as described above, and the rotation of the locking base 23 in the webbing withdrawing direction is performed. When locked, the rotation of the spool 4 in the webbing pull-out direction is directly locked via the first torque transmitting portion 28b, so that the torsion bar 28 is not torsionally deformed and the torsion bar 28 is not deformed.
No EA action is performed.

【0089】[0089]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のシートベルトリトラクタによれば、必要時に第1ロッ
ク手段がスプールの回転動作に独立して作動するので、
スプールのウェビング引出し方向の回転を直接ロックで
き、必要時にはスプールのウェビング引出方向の回転を
迅速にロックできるようになる。したがって、必要時に
第1ロック手段が作動するまでのスプールの回転量を少
なくしてウェビングの引出量を抑制でき、ウェビングに
よる乗員の拘束を迅速に行うことができる。これによ
り、乗員を必要時により効果的に保護できるようにな
る。
As is apparent from the above description, according to the seat belt retractor of the present invention, the first locking means operates independently of the rotation of the spool when necessary.
The rotation of the spool in the webbing pull-out direction can be directly locked, and the rotation of the spool in the webbing pull-out direction can be quickly locked when necessary. Therefore, when necessary, the amount of rotation of the spool until the first locking means is activated can be reduced, so that the amount of webbing pulled out can be suppressed, and the occupant can be quickly restrained by the webbing. Thereby, the occupant can be more effectively protected when necessary.

【0090】また、ウェビングが急激に引き出されて
も、第1ロック手段が作動しないので、乗員に違和感や
不快感を抱かせることを防止できる。更に、必要時に何
らかの原因で第1ロック手段によるスプールの回転のロ
ックが行われない場合にも、第2ロック手段によりスプ
ールのウェビング引出し方向の回転をロックすることが
できるようになる。したがって、第1ロック手段が作動
されない場合にも、ウェビングの引出を阻止して、ウェ
ビングによる乗員の拘束保護を確実に行うことができ
る。
Further, even if the webbing is suddenly pulled out, the first locking means does not operate, so that the occupant can be prevented from feeling uncomfortable or uncomfortable. Further, even when the rotation of the spool is not locked by the first locking means for some reason when necessary, the rotation of the spool in the webbing pull-out direction can be locked by the second locking means. Therefore, even when the first locking means is not operated, the webbing can be prevented from being pulled out, and the webbing can reliably protect the occupant.

【0091】特に、請求項2の発明によれば、電気駆動
手段としてソレノイドまたはモータを用いているので、
各ロック手段を安価に形成できるとともにかつ構造を簡
単にすることができる。更に、請求項3の発明によれ
ば、従来のヴィークルセンサを用いることができるの
で、大幅な設計変更を必要としなく、コスト上昇を抑制
できる。更に、請求項4の発明によれば、第2ロック手
段の不必要な作動を抑制でき、第2ロック手段によるス
プールのウェビング引出方向の回転の無用なロックを防
止できる。更に、請求項5の発明によれば、第1ロック
手段の作動によってスプールのウェビング引出し方向の
回転がロックされたときには、荷重制限機構によってウ
ェビング荷重を制限しているので、乗員の衝撃を緩和で
きるようになる。
In particular, according to the second aspect of the present invention, since the solenoid or the motor is used as the electric driving means,
Each locking means can be formed at low cost and the structure can be simplified. Furthermore, according to the third aspect of the present invention, since a conventional vehicle sensor can be used, a significant design change is not required, and an increase in cost can be suppressed. Furthermore, according to the invention of claim 4, unnecessary operation of the second lock means can be suppressed, and unnecessary lock of rotation of the spool in the webbing pull-out direction by the second lock means can be prevented. Further, according to the invention of claim 5, when the rotation of the spool in the webbing withdrawing direction is locked by the operation of the first locking means, the webbing load is limited by the load limiting mechanism, so that the impact of the occupant can be reduced. Become like

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態の一例のシートベルトリ
トラクタを示す分解斜視図である。
FIG. 1 is an exploded perspective view showing a seat belt retractor according to an example of an embodiment of the present invention.

【図2】 図1に示す例の第1ロック手段を示し、
(a)は第1ロック手段の非作動状態を示す図、(b)
は第1ロック手段の作動状態を示す図、(c)は第1ロ
ック手段の作動状態でウェビングの巻取を行う場合説明
する図である。
FIG. 2 shows a first locking means of the example shown in FIG. 1,
(A) is a figure which shows the inoperative state of a 1st lock means, (b)
FIG. 4 is a diagram illustrating an operation state of a first lock unit, and FIG. 4C is a diagram illustrating a case where webbing is wound in an operation state of the first lock unit.

【図3】 図1に示す例の第2ロック手段を示し、
(a)は第2ロック手段の非作動状態を示す図、(b)
は第2ロック手段の作動状態を示す図である。
FIG. 3 shows a second locking means of the example shown in FIG. 1,
(A) is a figure which shows the non-operation state of a 2nd lock means, (b)
FIG. 7 is a view showing an operation state of a second lock unit.

【図4】 (a)は図1に示す例の第1および第2ロッ
ク手段における電気回路の一例を示す図、(b)は図1
に示す例の第1および第2ロック手段における電気回路
の他の例を示す図である。
4A is a diagram showing an example of an electric circuit in the first and second locking means of the example shown in FIG. 1, and FIG.
FIG. 9 is a diagram showing another example of the electric circuit in the first and second locking means of the example shown in FIG.

【図5】 本発明の実施の形態の他の例のシートベルト
リトラクタを部分的に示す、図1の対応する部分と同様
の分解斜視図である。
FIG. 5 is an exploded perspective view similar to a corresponding portion in FIG. 1, partially showing a seatbelt retractor according to another embodiment of the present invention;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…シートベルトリトラクタ、2…フレーム、3…ウェ
ビング、4…スプール、5…第1ロック手段、6…第2
ロック手段、7…第2ロック手段作動機構、8…フォー
スリミッタ機構(EA機構)、9…減速度検知手段、1
0…モータ、11…動力伝達歯車機構、12…減速機
構、13…動力伝達経路切替機構、14…スプリング手
段、16a…内歯、19…ソレノイド、19a…第1ロ
ックコイル、21…第1パウル、23…ロッキングベー
ス、23a…ディスク部、23b…ねじ軸、24…第2
パウル、25…ロックギヤ、28…トーションバー、2
9…ストッパ、32…慣性質量、33…アクチュエー
タ、34…電磁石、34a…第2ロックコイル、36,
37…接続端子、38…電源、40…第1ロックコイル
用スイッチ手段、41…モータギヤ、42…コネクトギ
ヤ、43…第1キャリヤ、44…インターナルギヤ、4
5,46,47,48…プラネタリギヤ、49…サンギ
ヤ、50…減速ギヤ、56…係止レバー、60…第2キ
ャリヤ、60h…ディスク部、60g…ねじ軸、63…
リターンスプリング、65…電流検出手段、66…第2
ロックコイル用スイッチ手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Seat belt retractor, 2 ... Frame, 3 ... Webbing, 4 ... Spool, 5 ... First locking means, 6 ... Second
Locking means, 7: second locking means operating mechanism, 8: force limiter mechanism (EA mechanism), 9: deceleration detecting means, 1
0 ... motor, 11 ... power transmission gear mechanism, 12 ... reduction mechanism, 13 ... power transmission path switching mechanism, 14 ... spring means, 16a ... internal teeth, 19 ... solenoid, 19a ... first lock coil, 21 ... first pawl , 23: locking base, 23a: disk part, 23b: screw shaft, 24: second
Paul, 25: Lock gear, 28: Torsion bar, 2
9: stopper, 32: inertial mass, 33: actuator, 34: electromagnet, 34a: second lock coil, 36,
37 connection terminal, 38 power supply, 40 switch means for first lock coil, 41 motor gear, 42 connect gear, 43 first carrier, 44 internal gear, 4
5, 46, 47, 48 planetary gear, 49 sun gear, 50 reduction gear, 56 locking lever, 60 second carrier, 60h disk part, 60g screw shaft, 63
Return spring, 65 ... Current detecting means, 66 ... Second
Switch means for lock coil

フロントページの続き (72)発明者 田中康二 東京都港区六本木1丁目4番30号 タカタ 株式会社内 Fターム(参考) 3D018 DA07 HA02 HB03 HC01 HD03 HE00 Continued on the front page (72) Inventor Koji Tanaka 1-4-3 Roppongi, Minato-ku, Tokyo Takata F-term (reference) 3D018 DA07 HA02 HB03 HC01 HD03 HE00

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ウェビングを巻取るスプールと、通常時
前記スプールの回転を許容し、必要時に前記スプールの
回転動作に独立して電気駆動手段により作動して前記ス
プールのウェビング引出し方向の回転をロックする第1
ロック手段と、前記必要時に前記第1ロック手段による
前記スプールの回転の前記ロックが行われないときに、
前記スプールのウェビング引出し方向の回転をロックす
る第2ロック手段とを少なくとも備えていることを特徴
とするシートベルトリトラクタ。
1. A spool for winding a webbing, and the rotation of the spool is normally permitted, and the rotation of the spool in the webbing pull-out direction is locked by operating by an electric driving means independently of the rotation of the spool when necessary. First
Locking means, when the lock of the rotation of the spool by the first locking means is not performed when necessary,
A second locking means for locking rotation of the spool in the webbing withdrawal direction, the seat belt retractor comprising:
【請求項2】 前記電気駆動手段は、ソレノイドまたは
モータであることを特徴とする請求項1記載のシートベ
ルトリトラクタ。
2. The seat belt retractor according to claim 1, wherein said electric drive means is a solenoid or a motor.
【請求項3】 前記第2ロック手段は、車両減速度の所
定減速度を感知して作動する慣性質量と、この慣性質量
の作動で作動して前記スプールの回転によってこのスプ
ールのウェビング引出し方向の回転をロックするアクチ
ュエータとを少なくとも備えていることを特徴とする請
求項1または2記載のシートベルトリトラクタ。
3. The second locking means includes an inertial mass that operates by sensing a predetermined deceleration of a vehicle deceleration, and an inertial mass that is activated by the operation of the inertial mass to rotate the spool in a webbing withdrawal direction of the spool. The seat belt retractor according to claim 1 or 2, further comprising at least an actuator for locking rotation.
【請求項4】 前記慣性質量は鉄等の磁性体で形成され
ているとともに、通常時通電されることで発生する電磁
力で前記慣性質量を吸引保持して前記慣性質量の作動を
ロックし、前記必要時に前記第1ロック手段による前記
スプールの回転の前記ロックが行われないときに、通電
されないことで前記慣性質量の吸引保持を解除して前記
慣性質量を作動可能にする電磁石を備えていることを特
徴とする請求項3記載のシートベルトリトラクタ。
4. The inertial mass is formed of a magnetic material such as iron, and locks the operation of the inertial mass by attracting and holding the inertial mass with an electromagnetic force generated by being normally energized; When the lock of the rotation of the spool by the first lock means is not performed at the time of the necessity, an electromagnet is provided which cancels the suction and hold of the inertial mass by not being energized to enable the inertial mass to operate. The seat belt retractor according to claim 3, wherein:
【請求項5】 少なくとも前記第1ロック手段の作動に
よって前記スプールのウェビング引出し方向の回転がロ
ックされたとき、ウェビング荷重を制限する荷重制限機
構が設けられていることを特徴とする請求項1ないし4
のいずれか1記載のシートベルトリトラクタ。
5. A load limiting mechanism for limiting a webbing load when at least the rotation of the spool in the webbing withdrawal direction is locked by the operation of the first locking means. 4
The seatbelt retractor according to any one of the preceding claims.
JP2001016909A 2001-01-25 2001-01-25 Seatbelt retractor Pending JP2002220028A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016909A JP2002220028A (en) 2001-01-25 2001-01-25 Seatbelt retractor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016909A JP2002220028A (en) 2001-01-25 2001-01-25 Seatbelt retractor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002220028A true JP2002220028A (en) 2002-08-06

Family

ID=18883197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001016909A Pending JP2002220028A (en) 2001-01-25 2001-01-25 Seatbelt retractor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002220028A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100422001C (en) * 2005-01-06 2008-10-01 株式会社东海理化电机制作所 Webbing retractor
US9290152B2 (en) 2011-09-21 2016-03-22 Takata Corporation Seat belt retractor and seat belt assembly including same
EP3608178A2 (en) 2018-07-23 2020-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Webbing take-up device
CN113085779A (en) * 2021-04-22 2021-07-09 武汉理工大学 Safety belt early warning protection device for automobile driving simulator

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100422001C (en) * 2005-01-06 2008-10-01 株式会社东海理化电机制作所 Webbing retractor
US9290152B2 (en) 2011-09-21 2016-03-22 Takata Corporation Seat belt retractor and seat belt assembly including same
EP3608178A2 (en) 2018-07-23 2020-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Webbing take-up device
US11091121B2 (en) 2018-07-23 2021-08-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Webbing take-up device
CN113085779A (en) * 2021-04-22 2021-07-09 武汉理工大学 Safety belt early warning protection device for automobile driving simulator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810060B2 (en) Seat belt retractor
JP4521798B2 (en) Seat belt retractor
US7431119B2 (en) Seat belt retractor
EP1690757B1 (en) Seat belt retractor, seat belt apparatus, and vehicle with a seat belt apparatus
JP2006282015A (en) Seat belt retractor, seat belt device, and vehicle therewith
JP4662214B2 (en) Seat belt retractor
JP2006327556A (en) Seat belt retractor and seat belt device provided with this
JP2002509052A (en) Automatic locking retractor with timing clutch mechanism
US5333906A (en) Seat belt retractor
JP2006103453A (en) Seat belt retractor and seat belt device using the same
US20080093494A1 (en) Seat belt retractor and seat belt apparatus employing the same
US4989804A (en) Belt retractor for safety-belt restraining systems in motor vehicles
JP2002220028A (en) Seatbelt retractor
JP2003081056A (en) Seat belt winding device
JP2002326558A (en) Control method of seat belt take-up device
EP1733934A2 (en) Seat belt retractor and seat belt apparatus employing the same
JP2001270423A (en) Motor-driven seatbelt retractor
JP2002173000A (en) Seat belt wind-up device
US7392958B2 (en) Belt retractor for a safety belt
US5328119A (en) Tension reducer
JP2003312443A (en) Control method of seat belt winder
JP5657370B2 (en) Seat belt retractor and seat belt device provided with the same
JP2019142437A (en) Webbing take-up device
JP4598299B2 (en) Seat belt retractor
JP4265392B2 (en) Seat belt device