JP2002218007A - Transmission check method and transmission check device - Google Patents

Transmission check method and transmission check device

Info

Publication number
JP2002218007A
JP2002218007A JP2001007935A JP2001007935A JP2002218007A JP 2002218007 A JP2002218007 A JP 2002218007A JP 2001007935 A JP2001007935 A JP 2001007935A JP 2001007935 A JP2001007935 A JP 2001007935A JP 2002218007 A JP2002218007 A JP 2002218007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
check
instruction
transmission check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001007935A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kensuke Baba
健介 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001007935A priority Critical patent/JP2002218007A/en
Publication of JP2002218007A publication Critical patent/JP2002218007A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily check equipment connected to a network in an IEEE 1394 system or the like. SOLUTION: At the time of checking data transmission in a transmitter capable of performing data transmission by a prescribed protocol, a prescribed instruction is issued to the transmitter which checks the data transmission in a procedure following the prescribed protocol, and a response from the transmitter to the instruction is received and stored. Whether or not the stored response is normal is judged, and the judged result is announced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばIEEE
(The Institute of Electrical and ElectronicsEngin
eers )1394方式のバスラインで接続された機器の
間でデータ伝送を行うシステム内の伝送装置のチェック
に適用して好適な伝送チェック方法及び伝送チェック装
置に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to, for example, IEEE
(The Institute of Electrical and Electronics Engin
eers) The present invention relates to a transmission check method and a transmission check device suitable for being applied to a check of a transmission device in a system for performing data transmission between devices connected by a 1394 bus line.

【0002】[0002]

【従来の技術】IEEE1394方式のシリアルデータ
バスを用いたネットワークで介して、相互に情報を伝送
することができるネットワークに接続されているオーデ
ィオ機器やビデオ機器(これらの機器をAV機器と称す
る)が開発されている。このバスを介してデータ伝送を
行う際には、比較的大容量の動画データ,オーディオデ
ータなどをリアルタイム伝送する際に使用されるアイソ
クロナス転送モードと、静止画像,テキストデータ,制
御コマンドなどを確実に伝送する際に使用されるアシン
クロナス転送モードとが用意され、それぞれのモード毎
に専用の帯域が伝送に使用され、両モードの伝送は1つ
のバス上で混在できるようにしてある。
2. Description of the Related Art Audio devices and video devices (these devices are called AV devices) connected to a network capable of mutually transmitting information via a network using a serial data bus of the IEEE 1394 system are used. Is being developed. When transmitting data via this bus, the isochronous transfer mode used when transmitting relatively large-capacity moving image data and audio data in real time, and still images, text data, control commands, etc., must be securely transmitted. Asynchronous transfer modes used for transmission are prepared, a dedicated band is used for transmission for each mode, and transmission in both modes can be mixed on one bus.

【0003】このネットワークにおいては、例えば所定
のコマンド(AV/C Command Transaction Set:以下AV
/Cコマンドと称する)を用いることにより、AV機器
を遠隔制御することが可能である。IEEE1394方
式の詳細及びAV/Cコマンドの詳細については、IE
EE1394方式を規格化した団体である1394 TradeAs
sociationで公開しているAV/C Digital Interface Comm
and Set General Specificationに記載されている。な
お、IEEE1394方式と称される規格としては、I
EEE1394−1995規格と呼ばれる規格と、その
IEEE1394−1995規格の拡張規格であるP1
394a規格と呼ばれる規格などがあるが、以下の説明
では、これらの規格を総称して単にIEEE1394方
式と称する。
In this network, for example, a predetermined command (AV / C Command Transaction Set:
/ C command), it is possible to remotely control the AV equipment. For details of the IEEE 1394 system and AV / C commands, see the IE
1394 TradeAs, an organization that standardized the EE1394 system
AV / C Digital Interface Comm released on sociation
and Set General Specification. It should be noted that the standard referred to as the IEEE 1394 system includes I
A standard called the IEEE 1394-1995 standard and P1 which is an extended standard of the IEEE 1394-1995 standard
There is a standard called the 394a standard, and in the following description, these standards are collectively referred to simply as the IEEE 1394 system.

【0004】このIEEE1394方式のバスラインで
接続された機器の間では、規定されたプロトコルに従っ
て通信を行う必要があり、IEEE1394方式のバス
ラインに接続可能な機器は、その通信プロトコルに従っ
た処理を行うための処理部が内蔵されている。
[0004] It is necessary to perform communication in accordance with a prescribed protocol between devices connected by the IEEE1394 bus line, and devices connectable to the IEEE1394 bus line perform processing in accordance with the communication protocol. It has a built-in processing unit for performing it.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、IEEE1
394方式のバスラインに接続される機器の設計時や製
造時には、その機器が上述した通信プロトコルに従った
処理を行うか否かチェックすることが重要である。も
し、規定されたプロトコルに従った処理が実行できない
と、その機器をネットワークに接続したとき、正しくネ
ットワークを構築することができなくなったり、伝送エ
ラーが発生する可能性がある。
SUMMARY OF THE INVENTION By the way, IEEE1
When designing or manufacturing a device connected to the 394 bus line, it is important to check whether the device performs processing in accordance with the above-described communication protocol. If the processing according to the prescribed protocol cannot be executed, there is a possibility that when the device is connected to the network, a network cannot be correctly constructed or a transmission error occurs.

【0006】従来のこの種のチェック処理としては、例
えば正常のプロトコルに従った伝送パケットとは異なる
異常処理用のパケット群を、バスアナライザとして機能
するパーソナルコンピュータ装置などを使用した手動入
力で作成し、その作成されたパケットを連続的にバス上
に送出して、相手の機器での処理状態を調べる必要があ
った。また、プロトコルが規定された手順で行われてい
るか否かをチェックするためには、バスアナライザで送
受信されるパケット情報を記録し、それを操作者が解析
する必要があった。
As this type of conventional check processing, for example, a packet group for abnormal processing different from a transmission packet according to a normal protocol is created by manual input using a personal computer device or the like functioning as a bus analyzer. Then, it is necessary to continuously send out the created packets to the bus and check the processing state in the partner device. Further, in order to check whether or not the protocol is performed according to a prescribed procedure, it is necessary to record packet information transmitted and received by a bus analyzer and analyze the packet information by an operator.

【0007】このように従来のチェック処理には、人手
に頼る部分が大きく、非常に多くの手間と時間を必要と
する問題があった。また、チェックを行う者(オペレー
タ)にもプロトコルに関する知識と、ある程度の経験が
要求され、誰でもチェックできるものではなかった。
[0007] As described above, the conventional check processing has a problem in that it has a large part depending on human labor and requires a great deal of labor and time. In addition, the person (operator) who performs the check also needs knowledge of the protocol and some experience, and cannot be checked by anyone.

【0008】なお、ここではIEEE1394方式のバ
スラインで接続される機器の問題について説明したが、
その他の通信構成のネットワークに接続される伝送装置
をチェックする場合にも同様の問題が存在する。
[0008] Here, the problem of the devices connected by the IEEE1394 bus line has been described.
A similar problem exists when checking a transmission device connected to a network having another communication configuration.

【0009】本発明の目的は、IEEE1394方式の
バスラインなどで構成されるネットワークに接続される
機器の伝送処理のチェックが簡単に行えるようにするこ
とにある。
An object of the present invention is to make it possible to easily check the transmission processing of a device connected to a network constituted by an IEEE1394 bus line or the like.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明においては、所定
のプロトコルによりデータ伝送が可能な伝送装置でのデ
ータ伝送をチェックする場合に、チェックを行う伝送装
置に対して、所定のプロトコルに従った手順で所定の指
示を行い、その指示に対する伝送装置からの応答を受信
して記憶し、その記憶した応答が正常であるか否か判断
し、その判断結果を告知する処理を行うようにしたもの
である。
According to the present invention, when data transmission in a transmission device capable of transmitting data according to a predetermined protocol is checked, the transmission device that performs the check conforms to the predetermined protocol. A predetermined instruction is given in a procedure, a response from the transmission apparatus to the instruction is received and stored, a determination is made as to whether the stored response is normal, and a process of notifying the determination result is performed. It is.

【0011】かかる発明によると、自動的に伝送装置で
の伝送に関する処理状態をチェックすることができるよ
うになる。
According to this invention, it is possible to automatically check the processing status related to transmission in the transmission device.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を、
添付図面を参照して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described.
This will be described with reference to the accompanying drawings.

【0013】本実施の形態においては、IEEE139
4方式で規格化されたバスラインで接続される機器の、
伝送状態をチェックするようにしたものであり、図1は
そのチェック装置の機能ブロックを示したものである。
本例のチェック装置10は、IEEE1394方式のバ
スラインが接続されるポート部11を備えたパーソナル
コンピュータ装置を使用して構成させてある。ポート部
11は、バスライン用インターフェース部12に接続し
てあり、このインターフェース部12がバスラインに送
出させるパケットデータなどを生成させ、またバスライ
ン側から受信したデータの判別などが行われる。このイ
ンターフェース部12での通信処理は、通信制御部13
の制御に基づいて実行される。
In this embodiment, IEEE 139 is used.
For devices connected by bus lines standardized in four systems,
The transmission status is checked, and FIG. 1 shows functional blocks of the checking device.
The check device 10 of this embodiment is configured using a personal computer device having a port unit 11 to which an IEEE 1394 bus line is connected. The port unit 11 is connected to a bus line interface unit 12, which generates packet data to be transmitted to the bus line by the interface unit 12, and determines data received from the bus line side. The communication processing in the interface unit 12 is performed by the communication control unit 13
It is executed based on the control of.

【0014】また、このチェック装置10でのチェック
動作の指示などを行うために、グラフィカル・ユーザ・
インターフェース(GUI)部14を備えて、接続され
たディスプレイ18でのカーソルなどの表示に連動した
操作で、チェック動作指示を通信制御部13に対して行
うようにしてある。ディスプレイ18での表示は、表示
制御部16による駆動で実行される。また、通信制御部
13での通信制御処理は、シーケンスデータ処理部15
でのデータ処理により設定される。シーケンスデータ処
理部15でのデータ処理に必要なデータは、チェック装
置を構成するコンピュータ装置が内蔵したメモリなどの
記憶媒体(図示せず)に記憶される。
Further, in order to instruct a check operation in the check device 10, a graphical user
An interface (GUI) unit 14 is provided, and a check operation instruction is issued to the communication control unit 13 by an operation linked to display of a cursor or the like on the connected display 18. The display on the display 18 is executed by driving by the display control unit 16. The communication control process in the communication control unit 13 is performed by the sequence data processing unit 15.
Is set by data processing in. Data necessary for data processing in the sequence data processing unit 15 is stored in a storage medium (not shown) such as a memory built in a computer device constituting the check device.

【0015】このチェック装置10のポート部11は、
IEEE1394方式のバスラインを構成するケーブル
19を介して、被測定機器100のポート部109に接
続される。
The port unit 11 of the check device 10 includes:
It is connected to the port unit 109 of the device under test 100 via a cable 19 constituting an IEEE 1394 bus line.

【0016】ここで、被測定機器100の一例について
説明すると、ここではIEEE1394方式のバスライ
ンに接続される伝送装置としての機能を備えた被測定機
器100として、オーディオ記録再生装置を使用する。
図2は、本例のオーディオ記録再生装置100の全体構
成を示すブロック図である。本例のオーディオ記録再生
装置100は、ミニディスク(MD)と称される、樹脂
パッケージに収納された光磁気ディスク又は光ディスク
を記録媒体として使用して、音声信号などをデジタルデ
ータとして記録し再生する装置である。
Here, an example of the device under test 100 will be described. Here, an audio recording / reproducing device is used as the device under test 100 having a function as a transmission device connected to an IEEE1394 bus line.
FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of the audio recording / reproducing device 100 of the present example. The audio recording / reproducing apparatus 100 of the present embodiment records and reproduces an audio signal and the like as digital data using a magneto-optical disk or an optical disk called a mini disk (MD) stored in a resin package as a recording medium. Device.

【0017】オーディオ記録再生装置100の記録系の
構成としては、外部から入力したアナログの2チャンネ
ルの音声信号を、アナログ/デジタル変換器101でデ
ジタル音声データとする。変換されたデジタル音声デー
タは、ATRACエンコーダ102に供給して、ATR
AC(Adaptive Transform Acoustic Coding)方式で圧
縮された音声データにエンコードする。また、外部から
直接デジタル音声データが入力した場合には、その入力
音声データを、アナログ/デジタル変換器101を介さ
ずに直接ATRACエンコーダ102に供給する。エン
コーダ102でエンコードされたデータは、記録再生部
103に供給して記録用の処理を行い、その処理された
データに基づいて光ピックアップ104を駆動して、デ
ィスク(光磁気ディスク)105にデータを記録する。
なお、記録時には図示しない磁気ヘッドにより磁界変調
を行うようにしてある。
As a configuration of a recording system of the audio recording / reproducing apparatus 100, an analog two-channel audio signal input from the outside is converted into digital audio data by an analog / digital converter 101. The converted digital audio data is supplied to the ATRAC encoder 102,
Encode into audio data compressed by the AC (Adaptive Transform Acoustic Coding) method. When digital audio data is directly input from the outside, the input audio data is directly supplied to the ATRAC encoder 102 without passing through the analog / digital converter 101. The data encoded by the encoder 102 is supplied to a recording / reproducing unit 103 to perform a recording process, and an optical pickup 104 is driven based on the processed data, and the data is written to a disk (magneto-optical disk) 105. Record.
At the time of recording, magnetic field modulation is performed by a magnetic head (not shown).

【0018】ディスク記録再生装置100の再生系の構
成としては、ディスク(光磁気ディスク又は光ディス
ク)105に記録されたデータを光ピックアップ104
で読出し、記録再生部103で再生処理を行って、AT
RAC方式で圧縮された音声データを得る。この再生音
声データを、ATRACデコーダ106に供給して、所
定の方式のデジタル音声データにデコードし、そのデコ
ードされた音声データをデジタル/アナログ変換器10
7に供給して、2チャンネルのアナログ音声信号に変換
して出力させる。この出力音声信号を、記録再生装置1
00に接続されたアンプ装置191でスピーカ駆動用に
増幅し、接続された各チャンネル用のスピーカ装置19
2,193から放音させる。また、ディスク記録再生装
置100の外部に直接デジタル音声データを出力させる
場合には、ATRACデコーダ106でデコードされた
音声データを、デジタル/アナログ変換器107を介さ
ずに直接出力させる。
As a configuration of a reproducing system of the disk recording / reproducing apparatus 100, data recorded on a disk (magneto-optical disk or optical disk) 105 is read by an optical pickup 104.
To read out, and perform a reproducing process in the recording / reproducing unit 103,
The audio data compressed by the RAC method is obtained. The reproduced audio data is supplied to an ATRAC decoder 106, where the reproduced audio data is decoded into digital audio data of a predetermined format, and the decoded audio data is converted into a digital / analog converter 10
7, and is converted into a two-channel analog audio signal and output. This output audio signal is transmitted to the recording / reproducing device 1
00 is amplified for driving a speaker by the amplifier device 191 connected to the speaker device 19, and the speaker device 19 for each connected channel is amplified.
Sound is emitted from 2,193. When digital audio data is directly output to the outside of the disc recording / reproducing apparatus 100, the audio data decoded by the ATRAC decoder 106 is directly output without passing through the digital / analog converter 107.

【0019】また本例のオーディオ記録再生装置100
は、IEEE1394方式のバスラインで通信を行うた
めのインターフェース部108と、そのインターフェー
ス部108に接続されたポート部109を備えて、ポー
ト部109に接続されたバスラインを介して相手側の機
器とデータ伝送を行うようにしてある。例えば、ポート
部109でバスライン側から受信した音声データを、A
TRACエンコーダ102を経由して記録再生部103
に供給して、ディスク105に記録させることができる
ようにしてある。また、ディスク105から再生した音
声データを、記録再生部102からATRACデコーダ
106を経由してインターフェース部108に供給し
て、ポート部109に接続されたバスラインを介して相
手側の機器に伝送できるようにしてある。
The audio recording / reproducing apparatus 100 of the present embodiment
Is provided with an interface unit 108 for performing communication via an IEEE 1394 bus line, and a port unit 109 connected to the interface unit 108, and communicates with a device on the other side through a bus line connected to the port unit 109. Data transmission is performed. For example, the audio data received from the bus line side by the port
Recording / playback unit 103 via TRAC encoder 102
To be recorded on the disk 105. In addition, audio data reproduced from the disk 105 can be supplied from the recording / reproducing unit 102 to the interface unit 108 via the ATRAC decoder 106, and transmitted to the partner device via the bus line connected to the port unit 109. It is like that.

【0020】オーディオ記録再生装置100での記録処
理、再生処理及びインターフェース部108での送信,
受信の処理については、中央制御ユニット(CPU)1
10の制御により実行される。CPU110には、ワー
クRAMであるメモリ111が接続してある。また、操
作パネル112からの操作情報が、CPU110に供給
されて、その操作情報に対応した動作制御を行うように
してある。
Recording and reproduction processing in the audio recording and reproduction apparatus 100 and transmission and
For the reception process, the central control unit (CPU) 1
This is executed under the control of No. 10. A memory 111 serving as a work RAM is connected to the CPU 110. In addition, operation information from the operation panel 112 is supplied to the CPU 110, and operation control corresponding to the operation information is performed.

【0021】なお、オーディオ記録再生装置100のイ
ンターフェース部108は、接続されたバスラインでの
通信に必要な機能を備えるようにしてあり、例えばバス
マネージャやアイソクロナスリソースマネージャとして
必要な機能を実行する処理部についても、このインター
フェース部が備える。このため、例えばバスマネージャ
として機能するときに必要な、ネットワーク構成の情報
や、ネットワーク内の他の通信装置に関する情報などを
記憶する記憶部として使用されるRAMなども備える。
The interface unit 108 of the audio recording / reproducing apparatus 100 is provided with a function necessary for communication on the connected bus line. For example, a process for executing a function required as a bus manager or an isochronous resource manager. The interface unit also has a unit. For this reason, for example, a RAM that is used as a storage unit that stores information on a network configuration necessary for functioning as a bus manager, information on other communication devices in the network, and the like is also provided.

【0022】次に、以上説明したような機器を接続した
IEEE1394方式のバスラインでデータ伝送が行わ
れる処理構成について説明する。
Next, a description will be given of a processing configuration in which data transmission is performed through an IEEE1394 bus line to which the above-described devices are connected.

【0023】図3は、IEEE1394で接続された機
器のデータ伝送のサイクル構造を示す図である。IEE
E1394では、データは、パケットに分割され、12
5μSの長さのサイクルを基準として時分割にて伝送さ
れる。このサイクルは、サイクルマスタ機能を有するノ
ード(バスに接続ささたいずれかの機器)から供給され
るサイクルスタート信号によって作り出される。アイソ
クロナスパケットは、全てのサイクルの先頭から伝送に
必要な帯域(時間単位であるが帯域と呼ばれる)を確保
する。このため、アイソクロナス伝送では、データの一
定時間内の伝送が保証される。ただし、伝送エラーが発
生した場合は、保護する仕組みが無く、データは失われ
る。各サイクルのアイソクロナス伝送に使用されていな
い時間に、アービトレーションの結果、バスを確保した
ノードが、アシンクロナスパケットを送出するアシンク
ロナス伝送では、アクノリッジ、およびリトライを用い
ることにより、確実な伝送は保証されるが、伝送のタイ
ミングは一定とはならない。
FIG. 3 is a diagram showing a cycle structure of data transmission of devices connected by IEEE1394. IEEE
In E1394, the data is divided into packets,
The data is transmitted in a time-division manner based on a cycle having a length of 5 μS. This cycle is created by a cycle start signal supplied from a node having a cycle master function (any device connected to the bus). The isochronous packet secures a band (a time unit but called a band) necessary for transmission from the beginning of every cycle. Therefore, in isochronous transmission, transmission of data within a certain time is guaranteed. However, if a transmission error occurs, there is no protection mechanism and data is lost. Asynchronous transmission, in which the node that has secured the bus as a result of arbitration, sends out an asynchronous packet during the time that is not used for isochronous transmission in each cycle, ensures reliable transmission by using acknowledgment and retry. However, the transmission timing is not constant.

【0024】所定のノードがアイソクロナス伝送を行う
為には、そのノードがアイソクロナス機能に対応してい
なければならない。また、アイソクロナス機能に対応し
たノードの少なくとも1つは、サイクルマスタ機能を有
していなければならない。更に、IEEE1394シリ
アスバスに接続されたノードの中の少なくとも1つは、
アイソクロナスリソースマネージャの機能を有していな
ければならない。
In order for a given node to perform isochronous transmission, that node must support the isochronous function. At least one of the nodes corresponding to the isochronous function must have a cycle master function. Further, at least one of the nodes connected to the IEEE 1394 serial bus includes:
It must have the function of an isochronous resource manager.

【0025】IEEE1394は、ISO/IEC13
213で規定された64ビットのアドレス空間を有する
CSR(Control&Status Register )アーキテクチャに
準拠している。図4は、CSRアーキテクチャのアドレ
ス空間の構造を説明する図である。上位16ビットは、
各IEEE1394上のノードを示すノードIDであ
り、残りの48ビットが各ノードに与えられたアドレス
空間の指定に使われる。この上位16ビットは更にバス
IDの10ビットと物理ID(狭義のノードID)の6
ビットに分かれる。全てのビットが1となる値は、特別
な目的で使用されるため、1023個のバスと63個の
ノードを指定することができる。
IEEE 1394 is an ISO / IEC13 standard.
213 is based on the CSR (Control & Status Register) architecture having a 64-bit address space. FIG. 4 is a diagram illustrating the structure of the address space of the CSR architecture. The upper 16 bits are
This is a node ID indicating a node on each IEEE 1394, and the remaining 48 bits are used to specify an address space given to each node. The upper 16 bits further comprise 10 bits of the bus ID and 6 bits of the physical ID (node ID in a narrow sense).
Split into bits. Since a value in which all bits are 1 is used for a special purpose, it is possible to specify 1023 buses and 63 nodes.

【0026】下位48ビットにて規定されるアドレス空
間のうちの上位20ビットで規定される空間は、204
8バイトのCSR特有のレジスタやIEEE1394特
有のレジスタ等に使用されるイニシャルレジスタスペー
ス(Initial Register Space)、プライベートスペース
(Private Spece )、およびイニシャルメモリスペース
(Initial Memory Spece)などに分割され、下位28ビ
ットで規定される空間は、その上位20ビットで規定さ
れる空間が、イニシャルレジスタスペースである場合、
コンフィギレーションROM(configuration read onl
y memory)、ノード特有の用途に使用されるイニシャル
ユニットスペース(Initial Unit Space)、プラグコン
トロールレジスタ(Plug Control Register (PCR
s))などとして用いられる。
The space defined by the upper 20 bits of the address space defined by the lower 48 bits is 204
Divided into an 8-byte CSR-specific register and an IEEE 1394-specific register, an initial register space, a private space (Private Spece), and an initial memory space (Initial Memory Spece). Is a space defined by the upper 20 bits, if the space is an initial register space,
Configuration ROM (configuration read onl
y memory), initial unit space (Initial Unit Space) used for node-specific applications, Plug Control Register (PCR
s)) and the like.

【0027】図5は、主要なCSRのオフセットアドレ
ス、名前、および働きを説明する図である。図5のオフ
セットとは、イニシャルレジスタスペースが始まるFF
FFF0000000h(最後にhのついた数字は16
進表示であることを表す)番地よりのオフセットアドレ
スを示している。オフセット220hを有するバンドワ
イズアベイラブルレジスタ(Bandwidth Available Regi
ster)は、アイソクロナス通信に割り当て可能な帯域を
示しており、アイソクロナスリソースマネージャとして
動作しているノードの値だけが有効とされる。すなわ
ち、図5のCSRは、各ノードが有しているが、バンド
ワイズアベイラブルレジスタについては、アイソクロナ
スリソースマネージャのものだけが有効とされる。換言
すれば、バンドワイズアベイラブルレジスタは、実質的
に、アイソクロナスリソースマネージャだけが有する。
バンドワイズアベイラブルレジスタには、アイソクロナ
ス通信に帯域を割り当てていない場合に最大値が保存さ
れ、帯域を割り当てる毎にその値が減少していく。
FIG. 5 is a diagram illustrating offset addresses, names, and functions of main CSRs. The offset in FIG. 5 is the FF where the initial register space starts.
FFF00000000h (The number with h at the end is 16
(Indicating a hexadecimal notation). Bandwidth Available Register with Offset 220h
ster) indicates a band that can be allocated to isochronous communication, and only the value of the node operating as the isochronous resource manager is valid. That is, although each node has the CSR of FIG. 5, only the isochronous resource manager of the bandwidth available register is valid. In other words, the bandwidth available register has substantially only the isochronous resource manager.
The maximum value is stored in the bandwidth available register when a band is not allocated to isochronous communication, and the value decreases each time a band is allocated.

【0028】オフセット224h乃至228hのチャン
ネルアベイラブルレジスタ(Channels Available Resis
ter )は、その各ビットが0乃至63番のチャンネル番
号のそれぞれに対応し、ビットが0である場合には、そ
のチャンネルが既に割り当てられていることを示してい
る。アイソクロナスリソースマネージャとして動作して
いるノードのチャンネルアベイラブルレジスタのみが有
効である。
Channel Available Registers at offsets 224h to 228h
ter) corresponds to each of the channel numbers from 0 to 63, and when the bit is 0, it indicates that the channel has already been assigned. Only the channel available register of the node operating as the isochronous resource manager is valid.

【0029】図4に戻り、イニシャルレジスタスペース
内のアドレス200h乃至400hに、ゼネラルROM
フォーマットに基づいたコンフィギレーションROMが
配置される。図6は、ゼネラルROMフォーマットを説
明する図である。IEEE1394上のアクセスの単位
であるノードは、ノードの中にアドレス空間を共通に使
用しつつ独立して動作をするユニットを複数個有するこ
とができる。ユニットディレクトリ(unit directorie
s)は、このユニットに対するソフトウェアのバージョ
ンや位置を示すことができる。バスインフォブロック
(bus info block)とルートディレクトリ(root direc
tory)の位置は固定されているが、その他のブロックの
位置はオフセットアドレスによって指定される。
Referring back to FIG. 4, a general ROM is stored at addresses 200h to 400h in the initial register space.
A configuration ROM based on the format is arranged. FIG. 6 is a diagram illustrating the general ROM format. A node, which is a unit of access on IEEE 1394, can have a plurality of units that operate independently while using an address space commonly in the node. Unit directorie
s) can indicate the software version or location for this unit. Bus info block and root directory (root direc)
tory) is fixed, but the positions of other blocks are specified by offset addresses.

【0030】図7は、バスインフォブロック、ルートデ
ィレクトリ、およびユニットディレクトリの詳細を示す
図である。バスインフォブロック内のCompany
IDには、機器の製造者を示すID番号が格納される。
Chip IDには、その機器固有の、他の機器と重複
のない世界で唯一のIDが記憶される。また、IEC1
833の規格により、IEC1883を満たした機器の
ユニットディレクトリのユニットスペックID(unit s
pec id)の、ファーストオクテットには00hが、セカ
ンドオクテットにはAohが、サードオクテットには2
Dhが、それぞれ書き込まれる。更に、ユニットスイッ
チバージョン(unit sw version )のファーストオクテ
ットには、01hが、サードオクテットのLSB(Leas
t Significant Bit )には、1が書き込まれる。
FIG. 7 is a diagram showing details of the bus info block, the root directory, and the unit directory. Company in the bus info block
The ID stores an ID number indicating the manufacturer of the device.
The Chip ID stores a unique ID unique to the device and a unique ID in the world that does not overlap with other devices. Also, IEC1
According to the standard of 833, the unit specification ID (unit s) of the unit directory of the device satisfying IEC1883
pec id), 00h for the first octet, Aoh for the second octet, 2 for the third octet.
Dh are respectively written. Further, the first octet of the unit switch version (unit sw version) includes 01h, and the third octet LSB (Leas).
1 is written in t Significant Bit).

【0031】インターフェースを介して、機器の入出力
を制御する為、ノードは、図4のイニシャルユニットス
ペース内のアドレス900h乃至9FFhに、IEC1
883に規定されるPCR(Plug Control Register )
を有する。これは、論理的にアナログインターフェース
に類似した信号経路を形成するために、プラグという概
念を実体化したものである。図8は、PCRの構成を説
明する図である。PCRは、出力プラグを表すoPCR
(output Plug Control Register)、入力プラグを表す
iPCR(input Plug Control Register )を有する。
また、PCRは、各機器固有の出力プラグまたは入力プ
ラグの情報を示すレジスタoMPR(output Master Pl
ug Register )とiMPR(input Master Plug Regist
er)を有する。各機器は、oMPRおよびiMPRをそ
れぞれ複数持つことはないが、個々のプラグに対応した
oPCRおよびiPCRを、機器の能力によって複数持
つことが可能である。図8に示されるPCRは、それぞ
れ31個のoPCRおよびiPCRを有する。アイソク
ロナスデータの流れは、これらのプラグに対応するレジ
スタを操作することによって制御される。
In order to control the input / output of the device via the interface, the node stores IEC1 at addresses 900h to 9FFh in the initial unit space of FIG.
PCR (Plug Control Register) specified in 883
Having. This implements the concept of a plug in order to form a signal path logically similar to an analog interface. FIG. 8 is a diagram illustrating the configuration of the PCR. PCR is an oPCR representing an output plug
(Output Plug Control Register) and an iPCR (input Plug Control Register) representing an input plug.
The PCR includes a register oMPR (output Master Pl) indicating information of an output plug or an input plug unique to each device.
ug Register) and iMPR (input Master Plug Regist)
er). Each device does not have a plurality of oMPRs and iMPRs, but can have a plurality of oPCRs and iPCRs corresponding to individual plugs depending on the capabilities of the device. The PCR shown in FIG. 8 has 31 oPCRs and iPCRs each. The flow of isochronous data is controlled by manipulating registers corresponding to these plugs.

【0032】図9は、oMPR,oPCR,iMPR、
およびiPCRの構成を示す図である。図9(A)はo
MPRの構成を、図9(B)はoPCRの構成を、図9
(C)はiMPRの構成を、図9(D)はiPCRの構
成を、それぞれ示す。oMPRおよびiMPRのMSB
側の2ビットのデータレートケイパビリティ(data rat
e capability)には、その機器が送信または受信可能な
アイソクロナスデータの最大伝送速度を示すコードが格
納される。oMPRのブロードキャストチャンネルベー
ス(broadcast channel base)は、ブロードキャスト出
力に使用されるチャンネルの番号を規定する。
FIG. 9 shows oMPR, oPCR, iMPR,
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of an iPCR. FIG. 9A shows o
FIG. 9B shows the configuration of the MPR, FIG.
(C) shows the configuration of the iMPR, and FIG. 9 (D) shows the configuration of the iPCR. MSB of oMPR and iMPR
2 bit data rate capability (data rat
e capability) stores a code indicating the maximum transmission rate of isochronous data that can be transmitted or received by the device. The broadcast channel base of oMPR specifies the number of a channel used for broadcast output.

【0033】oMPRのLSB側の5ビットのナンバー
オブアウトプットプラグス(numberof output plugs)
には、その機器が有する出力プラグ数、すなわちoPC
Rの数を示す値が格納される。iMPRのLSB側の5
ビットのナンバーオブインプットプラグス(number of
input plugs )には、その機器が有する入力プラグ数、
すなわちiPCRの数を示す値が格納される。non-pers
istent extension fild およびpersistent extension f
ieldは、将来の拡張の為に定義された領域である。
A 5-bit number of output plugs on the LSB side of the oMPR
Indicates the number of output plugs of the device, ie, oPC
A value indicating the number of R is stored. 5 on the LSB side of iMPR
Number of input plugs
input plugs) contains the number of input plugs the device has,
That is, a value indicating the number of iPCRs is stored. non-pers
istent extension fild and persistent extension f
The ield is an area defined for future expansion.

【0034】oPCRおよびiPCRのMSBのオンラ
イン(on-line )は、プラグの使用状態を示す。すなわ
ち、その値が1であればそのプラグがON−LINEで
あり、0であればOFF−LINEであることを示す。
oPCRおよびiPCRのブロードキャストコネクショ
ンカウンタ(broadcast connection counter)の値は、
ブロードキャストコネクションの有り(1)または無し
(0)を表す。oPCRおよびiPCRの6ビット幅を
有するポイントトウポイントコネクションカウンタ(po
int-to-point connection counter )が有する値は、そ
のプラグが有するポイントトウポイントコネクション
(point-to-point connection )の数を表す。
The on-line of the MSB of the oPCR and iPCR indicates the usage status of the plug. That is, if the value is 1, the plug is ON-LINE, and if the value is 0, the plug is OFF-LINE.
The value of the broadcast connection counter of oPCR and iPCR is
Indicates whether there is a broadcast connection (1) or not (0). A point-to-point connection counter (po having a 6-bit width of oPCR and iPCR)
The value of the int-to-point connection counter indicates the number of point-to-point connections that the plug has.

【0035】oPCRおよびiPCRの6ビット幅を有
するチャンネルナンバー(channelnumber)が有する値
は、そのプラグが接続されるアイソクロナスチャンネル
の番号を示す。oPCRの2ビット幅を有するデータレ
ート(data rate )の値は、そのプラグから出力される
アイソクロナスデータのパケットの現実の伝送速度を示
す。oPCRの4ビット幅を有するオーバーヘッドID
(overhead ID )に格納されるコードは、アイソクロナ
ス通信のオーバーのバンド幅を示す。oPCRの10ビ
ット幅を有するペイロード(payload )の値は、そのプ
ラグが取り扱うことができるアイソクロナスパケットに
含まれるデータの最大値を表す。
The value of a channel number having a 6-bit width of oPCR and iPCR indicates the number of an isochronous channel to which the plug is connected. The value of the data rate (data rate) having a 2-bit width of the oPCR indicates the actual transmission speed of the packet of the isochronous data output from the plug. Overhead ID having 4-bit width of oPCR
The code stored in (overhead ID) indicates the over bandwidth of the isochronous communication. The value of the payload (payload) having a 10-bit width of the oPCR indicates the maximum value of data included in an isochronous packet that can be handled by the plug.

【0036】図10はプラグ、プラグコントロールレジ
スタ、およびアイソクロナスチャンネルの関係を表す図
である。AVデバイス(AV-device )a,b,cは、I
EEE1394シリアスバスによって接続されている。
AVデバイスcのoMPRにより伝送速度とoPCRの
数が規定されたoPCR
FIG. 10 is a diagram showing the relationship between plugs, plug control registers, and isochronous channels. AV devices (AV-device) a, b, c
They are connected by an IEEE 1394 serial bus.
OPCR in which the transmission speed and the number of oPCRs are defined by the oMPR of the AV device c

〔0〕〜oPCR〔2〕のう
ち、oPCR〔1〕によりチャンネルが指定されたアイ
ソクロナスデータは、IEEE1394シリアスバスの
チャンネル#1(channel #1)に送出される。AVデ
バイスaは、IEEE1394シリアスバスのチャンネ
ル#1に送出されたアイソクロナスデータを読み込む。
同様に、AVデバイスbは、oPCR
Of [0] to oPCR [2], isochronous data whose channel is designated by oPCR [1] is transmitted to channel # 1 (channel # 1) of the IEEE 1394 serial bus. The AV device a reads the isochronous data transmitted to the channel # 1 of the IEEE 1394 serial bus.
Similarly, the AV device b

〔0〕で指定され
たチャンネル#2(channel #2)に、アイソクロナス
データを送出し、AVデバイスaは、iPRC〔1〕に
て指定されたチャンネル#2からそのアイソクロナスデ
ータを読み込む。
The isochronous data is transmitted to the channel # 2 (channel # 2) specified by [0], and the AV device a reads the isochronous data from the channel # 2 specified by the iPRC [1].

【0037】このようにして、IEEE1394シリア
スバスによって接続されている機器間でデータ伝送が行
われる。ここまでの説明では、IEEE1394シリア
スバスを使用して、アイソクロナス伝送によりストリー
ムデータなどを伝送する場合の処理について説明した
が、同じIEEE1394シリアスバスを使用して、ア
シンクロナス伝送により、コマンドなどのデータを伝送
する場合にも、アイソクロナス伝送時と同様に、レジス
タを使用したプラグが規定されて、そのプラグを使用し
たコネクションを設定して、データ伝送が行われる。
In this way, data transmission is performed between devices connected by the IEEE 1394 serial bus. In the above description, the processing when transmitting stream data and the like by isochronous transmission using the IEEE 1394 serial bus has been described. However, data such as commands are transmitted by asynchronous transmission using the same IEEE 1394 serial bus. In this case, as in the case of isochronous transmission, a plug using a register is defined, a connection using the plug is set, and data transmission is performed.

【0038】ここで、アシンクロナス伝送でデータ伝送
が行われる例として、IEEE1394シリアスバスで
接続された機器のコントロール等のためのコマンドとし
て規定されたAV/Cコマンドを伝送する場合の例につ
いて説明する。
Here, as an example in which data transmission is performed by asynchronous transmission, an example in which an AV / C command specified as a command for controlling a device connected by an IEEE 1394 serial bus is transmitted will be described.

【0039】AV/Cコマンドの場合には、例えば図1
1に示すようにコマンドとそのコマンドに対するレスポ
ンスがバスライン上で伝送される。ここでは制御する側
がコントローラで、制御される側がターゲットである。
コマンドの送信またはレスポンスは、IEEE1394
のアシンクロナス伝送のライトトランザクションを用い
て、ノード間で行われる。データを受け取ったターゲッ
トは、受信確認のために、アクノリッジ(ACK)をコ
ントローラに返す。このように伝送されるパケットは、
FCP(Functon Control Protocol)コマンドで構成さ
れる。
In the case of an AV / C command, for example, FIG.
As shown in FIG. 1, a command and a response to the command are transmitted on a bus line. Here, the controlling side is the controller, and the controlled side is the target.
Command transmission or response is based on IEEE 1394
Is performed between nodes by using the write transaction of asynchronous transmission. The target that has received the data returns an acknowledgment (ACK) to the controller for reception confirmation. The packet transmitted in this way is
It is composed of FCP (Functon Control Protocol) commands.

【0040】図12は、図11に示したコマンドとレス
ポンスの関係をさらに詳しく説明するための図である。
ここでは、IEEE1394バスを介してノードAとノ
ードBが接続され、ノードAがコントローラで、ノード
Bがターゲットであるとする。ノードA、ノードBとも
に、コマンドレジスタ91,93およびレスポンスレジ
スタ92,94がそれぞれ、512バイトずつ準備され
ている。コントローラがターゲットに、アシンクロナス
伝送でコマンドとしてのパケットを送ることで、ターゲ
ットのコマンドレジスタ93にコマンドメッセージを書
き込まれ、命令が伝わる。また逆に、ターゲットがコン
トローラに、アシンクロナス伝送でレスポンスとしての
パケットを送ることで、コントローラのレスポンスレジ
スタ92にレスポンスメッセージが書き込まれ、応答が
伝わる。以上2つのメッセージに対して、制御情報のや
り取りを行う。FCPで送られるコマンドセットの種類
は、後述する図10のデータフィールド中のCTSに記
される。
FIG. 12 is a diagram for explaining the relationship between the command and the response shown in FIG. 11 in more detail.
Here, it is assumed that the node A and the node B are connected via the IEEE1394 bus, the node A is a controller, and the node B is a target. In both the node A and the node B, command registers 91 and 93 and response registers 92 and 94 are prepared for each 512 bytes. When the controller sends a packet as a command to the target by asynchronous transmission, a command message is written in the command register 93 of the target, and the command is transmitted. Conversely, when the target sends a packet as a response to the controller by asynchronous transmission, a response message is written to the response register 92 of the controller, and the response is transmitted. Control information is exchanged for the above two messages. The type of command set transmitted by FCP is described in CTS in a data field of FIG. 10 described later.

【0041】図13は、AV/Cコマンドのアシンクロ
ナス転送モードで伝送されるFCPパケットのデータ構
造を示している。AV/Cコマンドセットは、AV機器
を制御するためのコマンドセットで、CTS(コマンド
セットのID)=“0000”である。AV/Cコマン
ドフレームおよびレスポンスフレームが、ノード間でや
り取りされる。図13に示すように、アシンクロナスパ
ケットのデータは、水平方向32ビット(=1 quadle
t )で構成されている。図中上段はパケットのヘッダ部
分を示しており、図中下段はデータブロックを示してい
る。ディスティネーション(destination ID)は、宛先
を示している。
FIG. 13 shows the data structure of an FCP packet transmitted in the asynchronous transfer mode of the AV / C command. The AV / C command set is a command set for controlling AV equipment, and CTS (command set ID) = "0000". AV / C command frames and response frames are exchanged between nodes. As shown in FIG. 13, the data of the asynchronous packet is composed of 32 bits (= 1 quadle) in the horizontal direction.
t). The upper part in the figure shows the header part of the packet, and the lower part in the figure shows the data block. The destination (destination ID) indicates a destination.

【0042】CTSはコマンドセットのIDを示してお
り、AV/CコマンドセットではCTS=“0000”
である。Cタイプ/レスポンス(ctype/response)のフ
ィールドは、パケットがコマンドの場合はコマンドの機
能分類を示し、パケットがレスポンスの場合はコマンド
の処理結果を示す。コマンドは大きく分けて、(1)機
能を外部から制御するコマンド(CONTROL)、
(2)外部から状態を問い合わせるコマンド(STAT
US)、(3)制御コマンドのサポートの有無を外部か
ら問い合わせるコマンド(GENERAL INQUI
RY(opcodeのサポートの有無)およびSPECIFI
C INQUIRY(opcode及びoperandのサポートの
有無))、(4)状態の変化を外部に知らせるよう要求
するコマンド(NOTIFY)の4種類が定義されてい
る。
CTS indicates the ID of the command set. In the AV / C command set, CTS = "0000"
It is. The field of C type / response (ctype / response) indicates the functional classification of the command when the packet is a command, and indicates the processing result of the command when the packet is a response. Commands are broadly divided into (1) commands for controlling functions from outside (CONTROL),
(2) Command for inquiring the status from outside (STAT
US), (3) A command for inquiring externally whether or not control commands are supported (GENERAL INQUIL)
RY (opcode supported or not) and SPECIFI
Four types of commands are defined: C INQUIRY (opcode and operand support), and (4) a command (NOTIFY) for requesting external notification of a state change.

【0043】レスポンスはコマンドの種類に応じて返さ
れる。コントロール(CONTROL)コマンドに対す
るレスポンスには、「実装されていない」(NOT I
MPLEMENTED)、「受け入れる」(ACCEP
TED)、「拒絶」(REJECTED)、および「暫
定」(INTERIM)がある。ステータス(STAT
US)コマンドに対するレスポンスには、「実装されて
いない」(NOT IMPLEMENTED)、「拒
絶」(REJECTED)、「移行中」(INTRAN
SITION)、および「安定」(STABLE)があ
る。コマンドのサポートの有無を外部から問い合わせる
コマンド(GENERAL INQUIRYおよびSP
ECIFIC INQUIRY)に対するレスポンスに
は、「実装されている」(IMPLEMENTED)、
および「実装されていない」(NOT IMPLEME
NTED)がある。状態の変化を外部に知らせるよう要
求するコマンド(NOTIFY)に対するレスポンスに
は、「実装されていない」(NOT IMPLEMEN
TED)、「拒絶」(REJECTED)、「暫定」
(INTERIM)および「変化した」(CHANGE
D)がある。
The response is returned according to the type of the command. The response to the control (CONTROL) command includes "not implemented" (NOT I
MPLEMENTED), "Accept" (ACCEP)
TED), “REJECTED”, and “interim” (INTERIM). Status (STAT
The response to the “US” command includes “not implemented” (NOT IMPLEMENTED), “rejection” (REJECTED), and “migrating” (INTRAN).
SITION), and “Stable”. Commands that inquire whether the command is supported from outside (GENERAL INQUIRY and SP
The response to “ECIFIC INQUIRY” includes “implemented” (IMPLEMENTED),
And "not implemented" (NOT IMPLEME
NTED). The response to the command (NOTIFY) requesting that the status change be notified to the outside is “not implemented” (NOT IMPLEMEN).
TED), "Rejection" (REJECTED), "Tentative"
(INTERIM) and CHANGE
D).

【0044】サブユニットタイプ(subunit type)は、
機器内の機能を特定するために設けられており、例え
ば、テープレコーダ/プレーヤ(tape reccorder/playe
r ),チューナ(tuner )等の機能が割り当てられる。
同じ種類のサブユニットが複数存在する場合の判別を行
うために、判別番号としてサブユニットID(subuniti
d)でアドレッシングを行う。オペレーションのコード
であるオペコード(opcode)はコマンドを表しており、
オペランド(operand )はコマンドのパラメータを表し
ている。必要に応じて付加されるフィールド(dditiona
l operands)も用意されている。オペランドの後には、
0データなどが必要に応じて付加される。データCRC
(Cyclic Reduncy Check)はデータ伝送時のエラーチェ
ックに使われる。
The subunit type is
It is provided to specify the function in the device, for example, a tape recorder / player (tape reccorder / playe).
r) and a function such as a tuner.
In order to determine when there are a plurality of subunits of the same type, a subunit ID (subuniti
Addressing is performed in d). The operation code, opcode, represents a command,
The operand (operand) indicates a parameter of the command. Field added as needed (dditiona
l operands) are also provided. After the operand,
0 data and the like are added as necessary. Data CRC
(Cyclic Reduncy Check) is used for error checking during data transmission.

【0045】このようなアシンクロナス伝送でパケット
データを伝送する際にも、データの出力側(プロデュー
サ)と、データの入力側(コンシューマ)とで、レジス
タを使用してプラグを設定して、そのプラグ間でパケッ
トデータを伝送するようにしてある。
When transmitting packet data by such asynchronous transmission, a plug is set using a register on the data output side (producer) and the data input side (consumer), and the plug is set. Packet data is transmitted between them.

【0046】図14は、入力側のアシンクロナス伝送用
プラグであるiAPR(input Asynchronous Port Regi
ser )として使用されるレジスタ構成を示したものであ
り、図15は、出力側のアシンクロナス伝送用プラグで
あるoAPR(output Asynchronous Port Regiser)と
して使用されるレジスタ構成を示したもので、それぞれ
32ビットで構成される。
FIG. 14 shows an input asynchronous port registrar (iAPR) which is an input-side asynchronous transmission plug.
FIG. 15 shows a register configuration used as an oAPR (output Asynchronous Port Regiser) which is an output-side asynchronous transmission plug, each of which has 32 bits. It consists of.

【0047】図14に示すiAPRの構成について説明
すると、31〜0の32ビットで構成される内の、31
〜29のビットは未定義とされる。28のビット[hb]
は、[heartbeat] ビットとされ、伝送の一時停止におい
て使用され、後述するHBモードにおいて使用される。
27〜25のビット[mode]は、モードを書き込むフィー
ルドとされ、このフィールドに書込まれるモードとして
は下記の7つがある。
The structure of the iAPR shown in FIG. 14 will be described.
Bits ~ 29 are undefined. 28 bits [hb]
Is a [heartbeat] bit, which is used for temporarily stopping transmission, and is used in the HB mode described later.
Bits [mode] of 27 to 25 are used as a field for writing a mode, and the following seven modes are written in this field.

【0048】FREE:データ送信の停止とコネクションの
切断を示す。 MORE:未送信データがあることを示す。 SUSPENDED :データの送信が停止されたことを示す。 LAST:データの送信が完了したことを示す。 LESS:データの送信を中断することを示す。 JUNK:データの送信を中断することを示す。 LOST:送信するデータが無いことを示す。
FREE: Stops data transmission and disconnects connection. MORE: Indicates that there is untransmitted data. SUSPENDED: Indicates that data transmission has been stopped. LAST: Indicates that data transmission has been completed. LESS: Indicates that data transmission is interrupted. JUNK: Indicates that data transmission is interrupted. LOST: Indicates that there is no data to send.

【0049】また、24のビット[sc]は、プロデューサ
のoAPRの[sc]の値を書込むビットとして使用され
る。23〜0のビット[count] には、セグメントバッフ
ァに書込んだデータサイズを書き込む。
Further, 24 bits [sc] are used as bits for writing the value of [sc] of the oAPR of the producer. The data size written to the segment buffer is written in bits [count] of 23 to 0.

【0050】図15に示すoAPRの構成について説明
すると、31〜0の32ビットで構成される内の、31
〜29のビットは未定義とされる。28のビット[hb]
は、[heartbeat] ビットとされ、伝送の一時停止におい
て使用され、後述するHBモードにおいて使用される。
27〜25のビット[mode]は、モードを書き込むフィー
ルドとされ、このフィールドに書込まれるモードとして
は下記の5つがある。
The configuration of the oAPR shown in FIG. 15 will be described.
Bits ~ 29 are undefined. 28 bits [hb]
Is a [heartbeat] bit, which is used for temporarily stopping transmission, and is used in the HB mode described later.
Bits [mode] of 27 to 25 are used as a field for writing a mode, and the following five modes are written in this field.

【0051】FREE:データ受信の停止とコネクションの
切断を示す。 SUSPEND :データの受信を一時停止することを示す。 RESUME:データの受信を再開することを示す。 SEND:データの受信が可能なことを示す。 TOSS:データの受信を停止することを示す。
FREE: Stops data reception and disconnects the connection. SUSPEND: Indicates that data reception is suspended. RESUME: Indicates that data reception is restarted. SEND: Indicates that data can be received. TOSS: Indicates that data reception is stopped.

【0052】また、24のビット[sc]は、oAPRの値
を更新する毎に反転されるビットとして使用される。2
3〜6のビット[countHi] には、セグメントバッファの
サイズを書き込む。5のビット[run] は、セグメントバ
ッファへの書き込みが可能なことを示し、1データのと
き書込み可能が示され、0データのとき書込み不可能と
示される。4のビットは未定義とされる。3〜0のビッ
ト[maxload] には、1回のアシンクロナス伝送で書込ま
れることができるデータサイズが示される。
The 24 bits [sc] are used as bits that are inverted each time the value of oAPR is updated. 2
The size of the segment buffer is written in bits 3 to 6 [countHi]. A bit [run] of 5 indicates that writing to the segment buffer is possible, and indicates that writing is possible when the data is 1 and that writing is impossible when the data is 0. Bit 4 is undefined. Bits [maxload] of 3 to 0 indicate a data size that can be written in one asynchronous transmission.

【0053】ここで、iAPR及びoAPRのプラグを
使用してデータ伝送が行われるモードとしては、以下の
7つのモードがあり、それぞれのモードの詳細について
説明する。
Here, there are the following seven modes for data transmission using the iAPR and oAPR plugs, and each mode will be described in detail.

【0054】[NORMAL]モード:正常にデータの送受信を
行うモード。
[NORMAL] mode: A mode in which data is normally transmitted and received.

【0055】[LESS]モード:iAPRの[mode]フィール
ドに[LESS]を書込むことでデータの送信を停止する。[c
ount] で何回目のiAPR更新において[LESS]を書込む
かを決める。途中まで伝送されたデータをコンシューマ
は利用して良い(後述するJUNKモードでは途中まで伝送
されたデータはコンシューマによって破棄される)。[L
ESS]を発行するのは、プロデューサのみなので、機器が
コンシューマになる場合には、このモードは用いられな
い。
[LESS] mode: Data transmission is stopped by writing [LESS] in the [mode] field of iAPR. [c
ount] determines the number of iAPR updates to write [LESS]. Consumers may use data transmitted halfway (data transmitted halfway is discarded by the consumer in the JUNK mode described later). [L
[ESS] is issued only by the producer, so this mode is not used when the device becomes a consumer.

【0056】[JUNK]モード:iAPRの[mode]フィール
ドに[JUNK]を書込むことでデータの送信を停止する。[c
ount] で何回目のiAPR更新において[JUNK]を書込む
かを決める。途中まで伝送されたデータはコンシューマ
によって破棄される。[JUNK]を発行するのは、プロデュ
ーサのみなので、機器がコンシューマになる場合には、
このモードは用いられない。
[JUNK] mode: Data transmission is stopped by writing [JUNK] in the [mode] field of the iAPR. [c
ount] determines the number of iAPR updates to write [JUNK]. Data transmitted halfway is discarded by the consumer. [JUNK] is issued only by the producer, so if the device becomes a consumer,
This mode is not used.

【0057】[TOSS]モード:oAPRの[mode]フィール
ドに[TOSS]を書込むことでデータの送信を中断する。[c
ount] で何回目のoAPR更新において[TOSS]を書込む
かを決める。[TOSS]を発行するのは、コンシューマのみ
なので、機器がプロデューサになる場合には、このモー
ドは用いられない。
[TOSS] mode: Data transmission is interrupted by writing [TOSS] in the [mode] field of oAPR. [c
ount] determines the number of oAPR updates to write [TOSS]. Since only the consumer issues [TOSS], this mode is not used when the device becomes a producer.

【0058】[SUSPEND/RESUME]モード:oAPRの[mod
e]フィールドに[SUSPEND] を書込むことでデータの受信
を一時的に停止する。[RESUME]を書込むことでデータの
受信が再開される。[count] で何回目のoAPR更新に
おいて[SUSPEND] を書込むかを決める。[SUSPEND] を発
行するのは、コンシューマのみなので、機器がプロデュ
ーサになる場合には、このモードは用いられない。
[SUSPEND / RESUME] mode: oAPR [mod
Stop receiving data temporarily by writing [SUSPEND] in the [e] field. Data reception is resumed by writing [RESUME]. [count] determines the number of oAPR updates to write [SUSPEND]. Since only the consumer issues [SUSPEND], this mode is not used when the device becomes a producer.

【0059】[HB]モード:iAPR又はoAPRの[HB]
ビットを反転させることでデータの送受信を一時的に停
止する。[count] で何回目のiAPR/oAPR更新に
おいて[HB]ビットを反転させるかを決める。停止時間が
[SUSPEND/RESUME]モードより長い場合に用いられる。
[HB] mode: [HB] of iAPR or oAPR
By inverting the bit, data transmission / reception is temporarily stopped. [count] determines the number of iAPR / oAPR updates to invert the [HB] bit. Downtime
Used when the mode is longer than [SUSPEND / RESUME] mode.

【0060】[FREE]モード:iAPR又はoAPRの[m
ode]フィールドに[FREE]を書込むことでデータの送受信
を停止し、コネクションを切断する。[count] で何回目
のiAPR/oAPR更新において[FREE]を書込むかを
決める。
[FREE] mode: [m] of iAPR or oAPR
By writing [FREE] in the [ode] field, transmission / reception of data is stopped and the connection is disconnected. [count] determines the number of iAPR / oAPR updates to which [FREE] is written.

【0061】プロデューサとコンシューマとの間でのプ
ラグの更新処理としては、例えば図16に示すように実
行される。まず、コンシューマからプロデューサに対し
て、oAPRの更新が実行され(ステップS1)、プロ
デューサからデータが伝送されて、その伝送されたデー
タがコンシューマのセグメントバッファに書込まれる
(ステップS2)。その後、プロデューサからコンシュ
ーマに、iAPRの更新が実行される(ステップS
3)。さらにデータ伝送を行う場合には、コンシューマ
からプロデューサに対して、oAPRの更新が実行され
(ステップS4)、プロデューサからデータが伝送され
て、その伝送されたデータがコンシューマのセグメント
バッファに書込まれる(ステップS5)。その後、プロ
デューサからコンシューマに、iAPRの更新が実行さ
れる(ステップS6)。以下、データ伝送が続くかぎ
り、この処理が繰り返される。
The process for updating the plug between the producer and the consumer is executed, for example, as shown in FIG. First, oAPR is updated from the consumer to the producer (step S1), data is transmitted from the producer, and the transmitted data is written into the segment buffer of the consumer (step S2). Thereafter, the iAPR is updated from the producer to the consumer (step S).
3). When further data transmission is performed, the oAPR is updated from the consumer to the producer (step S4), the data is transmitted from the producer, and the transmitted data is written into the segment buffer of the consumer (step S4). Step S5). Thereafter, the iAPR is updated from the producer to the consumer (step S6). Hereinafter, as long as data transmission continues, this process is repeated.

【0062】このようにして、IEEE1394方式の
バスラインで接続された2台の機器間でアシンクロナス
伝送によりデータ伝送が実行されるが、図1に示した本
例のチェック装置10では、接続された相手の機器(被
測定機器100)がコンシューマ又はプロデューサとし
て正常に機能するか否かチェックする処理を行う。この
チェック動作の実行中に、チェック装置10から送信さ
せたデータや、チェック装置10が受信したデータは、
チェック装置10内のメモリが記憶し、そのデータの送
受信状態をチェック装置10内のシーケンスデータ処理
部15などによる判断で、データ伝送が正しく行われた
か否か判断し、その判断結果をディスプレイ18に表示
させることができるようにしてある。
As described above, data transmission is performed by asynchronous transmission between two devices connected by the IEEE1394 bus line. In the checking device 10 of the present embodiment shown in FIG. A process is performed to check whether the partner device (the device under test 100) functions normally as a consumer or a producer. During the execution of this check operation, data transmitted from the check device 10 and data received by the check device 10 are:
The memory in the check device 10 stores the data, and the transmission / reception state of the data is determined by the sequence data processing unit 15 or the like in the check device 10 to determine whether or not the data transmission has been correctly performed. It can be displayed.

【0063】図17は、チェック装置10のディスプレ
イ18に表示されるチェック動作の設定画面の例を示し
た図である。この図17の画面表示例について説明する
と、被測定機器100として選定した機器のノードユニ
ークIDの表示エリア21がある。ファイルネームの表
示エリア22には、実行されるチェック動作で伝送され
るデータのファイルが表示される。このファイルデータ
は、チェック装置を構成するコンピュータ装置に内蔵さ
れた記憶媒体に記憶され、例えばセレクトファイルと表
示された箇所23のクリックなどで、用意されたファイ
ルの中の任意のファイルを選択できる。なお、図17の
例ではファイルデータがJPEG(Joint Photographic
Experts Group)方式の画像データであるか否か示す表
示箇所24が設けてある。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a check operation setting screen displayed on the display 18 of the check device 10. 17 will be described. There is a display area 21 of the node unique ID of the device selected as the device under test 100. In the file name display area 22, a file of data transmitted by the executed check operation is displayed. This file data is stored in a storage medium built in a computer device constituting the check device, and an arbitrary file among the prepared files can be selected by, for example, clicking on a location 23 displayed as a select file. In the example of FIG. 17, the file data is JPEG (Joint Photographic).
A display location 24 is provided to indicate whether the image data is of the Experts Group type.

【0064】また、チェック装置10がバス上のコント
ローラとして機能するか否かを選択させる表示箇所25
と、チェックする被測定機器がプロデューサであること
を示す表示26と、チェックする被測定機器がコンシュ
ーマであることを示す表示27とが設けてある。プロデ
ューサであることの表示26とコンシューマであること
の表示27は、いずれか一方が選択されるものである。
A display portion 25 for selecting whether or not the check device 10 functions as a controller on the bus.
And a display 26 indicating that the device to be checked is a producer, and a display 27 indicating that the device to be checked is a consumer. Either the display 26 indicating the producer or the display 27 indicating the consumer is selected.

【0065】また、被測定機器との接続を実行させるコ
ネクト表示28と、接続を外させるディスコネクト表示
29と、AV/Cコマンドのテスト表示30とが用意し
てあり、それぞれの表示箇所のクリック操作が該当する
処理が実行されるようにしてある。
A connect display 28 for executing connection to the device under test, a disconnect display 29 for disconnecting the connection, and a test display 30 for AV / C commands are prepared. The processing corresponding to the operation is executed.

【0066】また、チェックを行う際のパラメータ設定
表示31が用意されている。このパラメータ設定表示と
しては、例えばモード表示32と、カウント表示33
と、ペイロード表示34と、プラグに関する表示を行
う。モード表示32では、通常のデータ伝送モードや、
バスリセットモードなどが選択できる。バスリセットモ
ードとしたときには、強制的にバスリセットを発生させ
て、そのバスリセット時の被測定機器での処理状態をチ
ェックすることができる。カウント表示33では、何回
目の伝送時に設定された処理が実行されるかが表示され
る。ペイロード表示34では、チェック時に伝送される
パケットのペイロードのデータ量が表示される。
Further, a parameter setting display 31 for performing a check is prepared. As the parameter setting display, for example, a mode display 32 and a count display 33
, A payload display 34, and a display related to the plug. In the mode display 32, a normal data transmission mode,
A bus reset mode or the like can be selected. In the bus reset mode, a bus reset is forcibly generated, and the processing state of the device under test at the time of the bus reset can be checked. The count display 33 indicates the number of transmissions in which the set process is executed. In the payload display 34, the data amount of the payload of the packet transmitted at the time of the check is displayed.

【0067】プラグに関する表示としては、例えば被測
定機器のプラグのアドレスを示すプラグオフセット表示
35と、被測定機器が備えるセグメントバッファのサイ
ズ表示36と、送られるセグメントデータのサイズ表示
37とがある。なお、データを送る時のセグメントバッ
ファのサイズは、本来は相手から指示されたサイズが自
動的に設定されるものであるが、このチェック装置10
を使用してチェックを行う際には、データにより決まる
サイズよりも大きくしたり、或いは小さくして、伝送状
態をチェックできるようにしてある。
The display related to the plug includes, for example, a plug offset display 35 indicating the address of the plug of the device under test, a segment buffer size display 36 provided in the device under test, and a size display 37 of the segment data to be transmitted. Note that the size of the segment buffer when data is sent is originally set automatically by the size specified by the other party.
When the check is performed by using, the size is determined to be larger or smaller than the size determined by the data so that the transmission state can be checked.

【0068】さらに、チェック動作としてのデータ伝送
を実行させたときの、そのデータ伝送状態などを表示さ
せる表示箇所41が用意されている。
Further, there is provided a display portion 41 for displaying a data transmission state and the like when data transmission as a check operation is executed.

【0069】このような表示画面を使用してチェック操
作を行う者によって設定作業が終了すると、チェック装
置10に接続された被測定機器100のチェック動作が
開始される。そのチェック動作によるチェック結果は、
例えば表示箇所41などにチェック結果として表示され
る。
When the setting operation is completed by a person who performs a check operation using such a display screen, a check operation of the device under test 100 connected to the check device 10 is started. The check result by the check operation is
For example, it is displayed as a check result at a display location 41 or the like.

【0070】例えば、被測定機器として、図2に示した
いわゆるMDデッキとして構成されたオーディオ記録再
生装置100を使用し、この記録再生装置100のチェ
ックを行った場合の表示例を、図18以降に示す。
For example, a display example when the audio recording / reproducing apparatus 100 shown in FIG. 2 configured as a so-called MD deck shown in FIG. Shown in

【0071】図18は、記録再生装置100のコンシュ
ーマ機能のチェックを行うために、この機器100のo
APRのアクセスチェックを行って、そのチェックが正
常に処理された場合の表示例である。oAPRのチェッ
クとして、上述したoAPRを構成するそれぞれの値
が、データ伝送を行う毎に正しく変化しているかチェッ
ク装置10で判断される。また、全体の流れのチェック
として、モードの変化も正しく変化しているかチェック
装置10で判断される。これらのチェックで異常がない
とき、結果として例えばチェックが正常に処理されたこ
とを示す「OK」を表示させる。図18の例では、1つ
の項目毎にチェック結果を表示させてある。
FIG. 18 is a block diagram of the device 100 for checking the consumer function of the recording / reproducing apparatus 100.
It is an example of a display when an access check of APR is performed and the check is processed normally. As a check of the oAPR, the check device 10 determines whether or not each value constituting the above-described oAPR is correctly changed every time data transmission is performed. Further, as a check of the overall flow, the check device 10 determines whether the change of the mode is also correctly changed. When there is no abnormality in these checks, for example, "OK" indicating that the check has been processed normally is displayed as a result. In the example of FIG. 18, the check result is displayed for each item.

【0072】図19は、同様に記録再生装置100のコ
ンシューマ機能のチェックを行ったときに、途中で異常
が検出された場合の表示例の一例を示したものである。
この図19の例では、oAPRの24ビット目[sc]の値
(図15参照)が3回目から反転しなくなり(本来1回
毎に反転するビット)、エラーが発生すると共に、5ビ
ット目[run] の値で、3回目からセグメントバッファへ
の書き込みが不可能な状態となって、エラーが発生して
いる状態を示している。
FIG. 19 shows an example of a display example when an abnormality is detected on the way when the consumer function of the recording / reproducing apparatus 100 is similarly checked.
In the example of FIG. 19, the value of the 24th bit [sc] of the oAPR (see FIG. 15) is not inverted from the third time (a bit that is originally inverted every time), an error occurs, and the fifth bit [sc] is output. The value of [run] indicates a state in which writing to the segment buffer is disabled from the third time and an error has occurred.

【0073】この図19にようにエラーが発生した場合
には、それぞれのデータ伝送を実行させたときのoAP
Rのモード、各ビットの値、データ長、伝送時間などの
詳細の一覧表を末尾に表示させるようにしてある。この
図19のような伝送状態の詳細の一覧表示があること
で、被測定機器のどの機能が不良であるのかを解析する
ことが容易に行えるようになる。
When an error occurs as shown in FIG. 19, the oAP at the time of executing each data transmission
A list of details such as the mode of R, the value of each bit, the data length, and the transmission time is displayed at the end. With the list display of the details of the transmission state as shown in FIG. 19, it becomes easy to analyze which function of the device under test is defective.

【0074】図20は、記録再生装置100のプロデュ
ーサ機能のチェックを行うために、この機器100のi
APRのアクセスチェックを行って、そのチェックが正
常に処理された場合の表示例である。iAPRのチェッ
クとして、上述したiAPRを構成するそれぞれの値
が、データ伝送を行う毎に正しく変化しているかチェッ
ク装置10で判断される。また、全体の流れのチェック
として、モードの変化も正しく変化しているかチェック
装置10で判断される。また、セグメントバッファへの
書込みのチェックも行ってある。この書込みチェックと
しては、データサイズが適正か、セグメントデータを伝
送する間のデータ長が一定か、オフセットアドレスが正
しくインクリメントされているか、等がチェックされ
る。これらのチェックで異常がないとき、結果として例
えばチェックが正常に処理されたことを示す「OK」を
表示させる。この図20の例の場合にも、1つの項目毎
にチェック結果を表示させてある。また、書込みリクエ
スト(write req.)で書込む総サイズのチェックについ
ても行ってあり、そのチェック結果を表示させてある。
FIG. 20 shows the i of the device 100 in order to check the producer function of the recording / reproducing device 100.
It is an example of a display when an access check of APR is performed and the check is processed normally. As a check of the iAPR, the check device 10 determines whether or not each value constituting the above-described iAPR is correctly changed every time data transmission is performed. Further, as a check of the overall flow, the check device 10 determines whether the change of the mode is also correctly changed. In addition, writing to the segment buffer is checked. As this write check, it is checked whether the data size is appropriate, whether the data length during transmission of the segment data is constant, whether the offset address is correctly incremented, and the like. When there is no abnormality in these checks, for example, "OK" indicating that the check has been processed normally is displayed as a result. Also in the example of FIG. 20, the check result is displayed for each item. Also, the total size to be written by a write request (write req.) Is checked, and the check result is displayed.

【0075】図21は、同様に記録再生装置100のプ
ロデューサ機能のチェックを行ったときに、途中で異常
が検出された場合の表示例の一例を示したものである。
この図21の例では、iAPRの23〜0のビット目[c
ount] の値のチェックで、3回目の伝送時に、カウント
値が書込みリクエストした総サイズと異なっていること
が検出されて、異常が発生したことを示す「NG」を表
示させている。
FIG. 21 shows an example of a display example when an abnormality is detected on the way when the producer function of the recording / reproducing apparatus 100 is similarly checked.
In the example of FIG. 21, bits 23 to 0 of the iAPR [c
In the third transmission, it is detected that the count value is different from the total size of the write request, and "NG" indicating that an error has occurred is displayed.

【0076】この図21にようにエラーが発生した場合
には、それぞれのデータ伝送を実行させたときのiAP
Rのモードの状態、各ビットの値、データ長、伝送時間
などの詳細の一覧表を末尾に表示させるようにしてあ
る。この図21のような伝送状態の詳細の一覧表示があ
ることで、プロデューサ機能に関しても、被測定機器の
どの機能が不良であるのかを解析することが容易に行え
るようになる。
When an error occurs as shown in FIG. 21, the iAP when each data transmission is executed
A list of details such as the state of the R mode, the value of each bit, the data length, and the transmission time is displayed at the end. With the list display of the details of the transmission state as shown in FIG. 21, it is possible to easily analyze which function of the device under test is defective with respect to the producer function.

【0077】なお、図19や図21の例では、モードの
変化については異常が発生してない例としてあるが、伝
送の途中でデータの送信や受信が中断するモードに変化
すること等で、異常の発生を判断することができる。
In the examples of FIG. 19 and FIG. 21, there is an example in which no abnormality occurs in the mode change, but the mode is changed to a mode in which data transmission or reception is interrupted during transmission. The occurrence of an abnormality can be determined.

【0078】また、ここまでの説明では、チェック結果
は、ディスプレイ上に表示させて告知するようにした
が、その他の告知方法を使用するようにしても良い。例
えば得られたチェック結果を、プリンタなどを使用して
プリントアウトさせるようにしても良い。また、チェッ
ク結果としてのデータを何らかのファイルに格納させて
保存するようにしても良い。
In the description so far, the check result is displayed on the display and notified, but another notification method may be used. For example, the obtained check result may be printed out using a printer or the like. Further, data as a check result may be stored in some file.

【0079】また、上述した実施の形態では、いわゆる
MDデッキと称されるオーディオ記録再生装置を被測定
機器としてチェックを行う例について説明したが、IE
EE1394方式のバスラインに接続可能な機器であれ
ば、どのような機器を同様のチェック装置でチェックす
るようにしても良い。また、チェック装置についても、
上述例ではパーソナルコンピュータ装置を使用して組む
ようにしたが、チェック装置として機能する専用の装置
を構成させても良い。
In the above-described embodiment, an example has been described in which an audio recording / reproducing apparatus called a so-called MD deck is checked as a device to be measured.
Any device that can be connected to the EE1394 bus line may be checked by the same check device. Also, for the checking device,
In the above-described example, the personal computer device is used for assembling, but a dedicated device functioning as a check device may be configured.

【0080】また、上述した実施の形態では、いわゆる
アイソクロナス伝送時のプラグの更新と、そのプラグに
関連した機能をチェックするようにしたが、IEEE1
394方式のバスラインで実行可能なその他のデータ伝
送処理をチェックするようにしても良い。例えば、IE
EE1394方式のバスラインで接続されたネットワー
クの場合には、そのネットワークに接続された機器構成
に変化があったとき、バスリセットと称されるノードI
Dの再付与などの処理が実行されるが、チェック装置か
ら強制的にバスリセットを発生させて、被測定機器での
バスリセット時の処理状態を監視して、バスリセットの
処理が正しく行われるか否かチェックするようにしても
良い。
In the above-described embodiment, the plug is updated during the so-called isochronous transmission and the function related to the plug is checked.
Other data transmission processes that can be executed on the 394 bus line may be checked. For example, IE
In the case of a network connected by an EE1394 bus line, when there is a change in the configuration of devices connected to the network, a node I called a bus reset is used.
Processing such as reassignment of D is executed, but a bus reset is forcibly generated from the check device, the processing state of the device under test at the time of the bus reset is monitored, and the bus reset processing is correctly performed. It may be checked whether or not.

【0081】また、上述した実施の形態では、IEEE
1394方式のバスで構成されるネットワークに接続さ
れる機器の場合について説明したが、その他のネットワ
ークに接続される機器でのデータ伝送に関するチェック
を行う場合にも適用できるものである。
In the above-described embodiment, the IEEE
Although the description has been given of the case of a device connected to a network constituted by a 1394 bus, the present invention can also be applied to a case where a check regarding data transmission is performed by a device connected to another network.

【0082】[0082]

【発明の効果】本発明によると、自動的に伝送装置での
伝送に関する処理状態をチェックすることができるよう
になり、チェック操作を行うオペレータは表示などで告
知されるチェック結果を確認するだけで該当する機器が
伝送装置として正常に動作するか否か簡単かつ正確に判
断できるようになる。
According to the present invention, it is possible to automatically check the processing status relating to the transmission in the transmission device, and the operator who performs the checking operation simply checks the check result notified on the display or the like. This makes it possible to easily and accurately determine whether the corresponding device normally operates as a transmission device.

【0083】この場合、チェックする側からの指示は、
伝送装置のデータ入力又は出力用のプラグとして機能す
るレジスタの値の更新の指示であり、その更新されたレ
ジスタの値の判断から、更新が正常に処理されたか否か
判断し、正常に動作するか否か判断するようにしたこと
で、データ入力用又は出力用のプラグが正しく機能する
か否か簡単に判断できるようになる。
In this case, the instruction from the checking side is:
An instruction to update the value of a register functioning as a data input or output plug of the transmission device. From the determination of the updated register value, it is determined whether or not the update has been normally processed, and the device operates normally. By determining whether or not the plug for data input or output functions correctly, it is possible to easily determine whether or not the plug for data input or output functions correctly.

【0084】また、正常に動作すると判断したとき、そ
の旨の告知を行い、正常に動作しないと判断したとき、
チェック用に伝送させたデータを一覧として表示させる
ようにしたことで、どの動作に不具合があるかの解析が
その一覧表示から簡単に行える。
When it is determined that the operation is normal, a notice to that effect is given.
By displaying the data transmitted for checking as a list, it is possible to easily analyze which operation has a defect from the list display.

【0085】さらに、送信の中断を示すモードのデータ
を受信したとき、正常でないと判断するようにしたこと
で、異常状態の発生を簡単に判定できるようになる。
Further, when data in a mode indicating transmission interruption is received, it is determined that the data is not normal, so that the occurrence of an abnormal state can be easily determined.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態によるチェック装置の構
成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a check device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施の形態による被測定機器として
のオーディオ記録再生装置の構成例を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of an audio recording / reproducing device as a device to be measured according to an embodiment of the present invention.

【図3】IEEE1394方式のバスでのデータ伝送の
サイクル構造の例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a cycle structure of data transmission on an IEEE 1394 bus.

【図4】CRSアーキテクチャのアドレス空間の構造の
例を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a structure of an address space of a CRS architecture.

【図5】主要なCRSの位置、名前、働きの例を示す説
明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing examples of positions, names, and functions of main CRSs.

【図6】ゼネラルROMフォーマットの例を示す説明図
である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a general ROM format.

【図7】バスインフォブロック、ルートディレクトリ、
ユニットディレクトリの例を示す説明図である。
FIG. 7: Bus info block, root directory,
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a unit directory.

【図8】PCRの構成の例を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating an example of a configuration of a PCR.

【図9】oMPR、oPCR、iMPR、iPCRの構
成の例を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of oMPR, oPCR, iMPR, and iPCR.

【図10】プラグ、プラグコントロールレジスタ、伝送
チャンネルの関係の例を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of the relationship between a plug, a plug control register, and a transmission channel.

【図11】FCPのコマンドとレスポンスの伝送状態を
示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a transmission state of an FCP command and response.

【図12】各ノードでのコマンドとレスポンスのレジス
タの状態を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing the states of command and response registers at each node.

【図13】アシンクロナス転送モードのパケットの例
(AV/Cコマンドのパケットの例)を示す説明図であ
る。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of an asynchronous transfer mode packet (an example of an AV / C command packet).

【図14】iAPRのレジスタ構成の例を示す説明図で
ある。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of a register configuration of iAPR.

【図15】oAPRのレジスタ構成の例を示す説明図で
ある。
FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating an example of a register configuration of oAPR.

【図16】本発明の一実施の形態によるチェック時のデ
ータ伝送状態の例を示す説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of a data transmission state at the time of checking according to an embodiment of the present invention.

【図17】本発明の一実施の形態によるチェック時の操
作画面の例を示す説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing an example of an operation screen at the time of a check according to the embodiment of the present invention.

【図18】oAPRのアクセスチェック時の表示例(正
常に処理された例)を示す説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing a display example (an example of normal processing) at the time of an access check of oAPR.

【図19】oAPRのアクセスチェック時の表示例(正
常に処理されなかった例)を示す説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a display example (an example in which processing was not performed normally) at the time of an access check of oAPR.

【図20】iAPRのアクセスチェック時の表示例(正
常に処理された例)を示す説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing a display example (an example of normal processing) at the time of access check of iAPR.

【図21】iAPRのアクセスチェック時の表示例(正
常に処理されなかった例)を示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a display example (an example in which processing was not performed normally) at the time of an access check of iAPR.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…チェック装置、11…ポート部、12…IEEE
1394インターフェース部、13…通信制御部、14
…グラフィカル・ユーザ・インターフェース部(GUI
部)、15…シーケンスデータ処理部、16…表示制御
部、17…キー、18…ディスプレイ、19…バスライ
ン用ケーブル、100…オーディオ記録再生装置(被測
定機器)、108…IEEE1394インターフェース
部、109…ポート部、110…中央制御ユニット(C
PU)
10 ... Check device, 11 ... Port, 12 ... IEEE
1394 interface unit, 13 ... communication control unit, 14
… Graphical user interface (GUI
, 15 ... sequence data processing unit, 16 ... display control unit, 17 ... key, 18 ... display, 19 ... bus line cable, 100 ... audio recording / reproducing device (measurement device), 108 ... IEEE1394 interface unit, 109 ... ports, 110 ... central control unit (C
PU)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B077 BA02 BA03 BB04 BB06 DD05 NN02 5B083 AA08 BB07 CC06 CE03 DD02 EE07 EF03 5K032 AA03 DA01 DB28 EA03 5K034 AA17 HH01 HH02 5K035 AA03 AA06 BB03 CC01 DD01 EE01 FF01 KK04 MM06  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F-term (reference)

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定のプロトコルによりデータ伝送が可
能な伝送装置でのデータ伝送をチェックする伝送チェッ
ク方法において、 上記伝送装置に対して、上記プロトコルに従った手順で
所定の指示を行う第1のステップと、 その指示に対する上記伝送装置からの応答を受信して記
憶する第2のステップと、 上記第2のステップで記憶した応答が正常であるか否か
判断し、その判断結果を告知する第3のステップとを備
えた伝送チェック方法。
1. A transmission check method for checking data transmission in a transmission device capable of transmitting data according to a predetermined protocol, wherein a first instruction is given to the transmission device in a procedure according to the protocol. And a second step of receiving and storing a response from the transmission apparatus to the instruction, and determining whether the response stored in the second step is normal, and notifying a result of the determination. A transmission check method comprising the steps of:
【請求項2】 請求項1記載の伝送チェック方法におい
て、 上記第1のステップにより行われる指示は、上記伝送装
置のデータ入力又は出力用のプラグとして機能するレジ
スタの値の更新の指示であり、 上記第2のステップでその更新されたレジスタの値を記
憶し、 上記第3のステップで更新が正常に処理されたか否か判
断するようにした伝送チェック方法。
2. The transmission check method according to claim 1, wherein the instruction performed in the first step is an instruction to update a value of a register that functions as a data input or output plug of the transmission device. A transmission check method, wherein the updated register value is stored in the second step, and it is determined whether or not the update has been normally processed in the third step.
【請求項3】 請求項1記載の伝送チェック方法におい
て、 上記第3のステップで正常であると判断したとき、その
旨の告知を行い、 上記第3のステップで正常でないと判断したとき、上記
告知処理として、上記第1のステップで指示したデータ
及び上記第2のステップで受信したデータを一覧として
表示させるようにした伝送チェック方法。
3. The transmission check method according to claim 1, wherein when it is determined in the third step that the transmission is normal, a notification to that effect is given. A transmission check method in which, as the notification process, the data specified in the first step and the data received in the second step are displayed as a list.
【請求項4】 請求項1記載の伝送チェック方法におい
て、 上記第2のステップで、送信の中断を示すモードのデー
タを受信したとき、上記第3のステップで正常でないと
判断するようにした伝送チェック方法。
4. The transmission check method according to claim 1, wherein, in the second step, when data in a mode indicating interruption of transmission is received, it is determined in the third step that the data is not normal. Method for checking.
【請求項5】 所定のプロトコルによりデータ伝送が可
能な伝送装置でのデータ伝送をチェックする伝送チェッ
ク装置であって、 上記伝送装置と接続されるデータ入出力手段と、 上記データ入出力手段から、上記プロトコルに従った手
順で所定の指示を上記伝送装置に対して行い、上記指示
の後に上記データ入出力手段が受信したデータが正常で
あるか否か判断する制御手段と、 上記制御手段での判断結果を告知する告知手段とを備え
た伝送チェック装置。
5. A transmission check device for checking data transmission in a transmission device capable of transmitting data according to a predetermined protocol, comprising: a data input / output unit connected to the transmission device; A control unit for performing a predetermined instruction to the transmission device in a procedure according to the protocol, and determining whether or not the data received by the data input / output unit after the instruction is normal; A transmission check device comprising: a notification unit that notifies a determination result.
【請求項6】 請求項5記載の伝送チェック装置におい
て、 上記制御手段が上記データ入出力手段から行う指示は、
上記伝送装置のデータ入力又は出力用のプラグとして機
能するレジスタの値の更新の指示であり、その指示の後
に、上記伝送装置のレジスタの更新が正常に処理された
か否か上記制御手段が判断するようにした伝送チェック
装置。
6. The transmission check device according to claim 5, wherein the instruction given by the control means from the data input / output means is:
An instruction for updating the value of a register functioning as a data input or output plug of the transmission device. After the instruction, the control unit determines whether the update of the register of the transmission device has been normally processed. Transmission check device.
【請求項7】 請求項5記載の伝送チェック装置におい
て、 上記制御手段が受信したデータから正常であると判断し
たとき、上記告知手段で正常であることの告知を行い、
上記制御手段が受信したデータから正常でないと判断し
たとき、上記告知手段で、上記データ入出力手段から送
出させたデータ及び受信したデータを一覧として表示さ
せる伝送チェック装置。
7. The transmission check device according to claim 5, wherein when the control means determines that the received data is normal, the notification means notifies the user of the normality.
A transmission check device for displaying, as a list, the data transmitted from the data input / output unit and the received data as a list by the notifying unit when the control unit determines that the received data is not normal.
【請求項8】 請求項5記載の伝送チェック装置におい
て、 上記データ入出力手段が受信したデータで、送信の中断
を示すモードのデータを上記制御手段が判別したとき、
受信したデータが正常でないと判断する伝送チェック装
置。
8. The transmission check device according to claim 5, wherein, when the control unit determines that the data received by the data input / output unit is data indicating a mode indicating a transmission interruption.
A transmission check device that determines that the received data is not normal.
JP2001007935A 2001-01-16 2001-01-16 Transmission check method and transmission check device Pending JP2002218007A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007935A JP2002218007A (en) 2001-01-16 2001-01-16 Transmission check method and transmission check device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007935A JP2002218007A (en) 2001-01-16 2001-01-16 Transmission check method and transmission check device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002218007A true JP2002218007A (en) 2002-08-02

Family

ID=18875615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007935A Pending JP2002218007A (en) 2001-01-16 2001-01-16 Transmission check method and transmission check device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002218007A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013081005A (en) * 2011-09-30 2013-05-02 Toshiba Corp Communication device, communication method and program
JP2014175842A (en) * 2013-03-08 2014-09-22 Tsp:Kk Test device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013081005A (en) * 2011-09-30 2013-05-02 Toshiba Corp Communication device, communication method and program
JP2014175842A (en) * 2013-03-08 2014-09-22 Tsp:Kk Test device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4449218B2 (en) Digital signal processing system and digital signal transmission method
US7072991B2 (en) Audio visual system having a serial bus for identifying devices connected to the external terminals of an amplifier in the system
US6964006B2 (en) Network error display apparatus and error detection display method
JP2003110563A (en) Communication method, communication system, and output equipment
JP2002009864A (en) Control method and communication equipment
JP2003198550A (en) Communication device and communication method
US6823408B2 (en) Electronic equipment, and method for controlling state of physical layer circuit therefor
JP2000358032A (en) Information processor and information processing method
WO2007037117A1 (en) Relay device, relay method, conversion device, conversion method, relay processing program, conversion processing program, and information recording medium
US20010028655A1 (en) Communication control method and communication control apparatus
US20010024445A1 (en) Communication system, communication device and communication method
JP2002051055A (en) Communication control method, communication system and communication unit
AU773294B2 (en) Method of controlling device, transmission device, and medium
JP2002218007A (en) Transmission check method and transmission check device
EP1130851A2 (en) A method for controlling a communication of stream data
KR20010007376A (en) Controlling device, communication system and controlling method
KR20020097288A (en) Data transmission method and data transmission device
US20020041602A1 (en) Communication control method, communication system, and communication apparatus
KR20010071972A (en) Communication method, communication device, and communication system
US20020067741A1 (en) Information control method, information processing apparatus, and information control system
JP2003032311A (en) Control method, transmission system and transmitter
JP2001237910A (en) Method and device for communication
US20020073169A1 (en) Information processing apparatus, information processing system and method thereof
KR20020079920A (en) Data transmission system, data transmission method, and electronic apparatus
JP2001237865A (en) Communication unit and method