JP2002215630A - 情報検索システム、情報端末装置および情報配信サーバ - Google Patents

情報検索システム、情報端末装置および情報配信サーバ

Info

Publication number
JP2002215630A
JP2002215630A JP2001014704A JP2001014704A JP2002215630A JP 2002215630 A JP2002215630 A JP 2002215630A JP 2001014704 A JP2001014704 A JP 2001014704A JP 2001014704 A JP2001014704 A JP 2001014704A JP 2002215630 A JP2002215630 A JP 2002215630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
individual
distribution
display
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001014704A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takahashi
徹 高橋
Kenji Kitamura
健児 北村
Naokazu Susa
直和 須佐
Takao Okamoto
隆雄 岡本
Takayuki Kimura
隆行 木村
Yutaka Miyabe
裕 宮部
Toshiaki Sasaki
敏明 佐々木
Keiji Yoneuchi
▲恵▼司 米内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001014704A priority Critical patent/JP2002215630A/ja
Publication of JP2002215630A publication Critical patent/JP2002215630A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定の認証情報に基づいて地図情報に対応し
た個別情報を送受信することにより、第三者に対して機
密保護が必要な個別情報を情報端末装置で利用すること
ができる情報検索システム、情報端末装置および情報配
信サーバを提供すること。 【解決手段】 情報検索システム100では、情報配信
サーバ103が、ホームページ106に設けられた個別
情報102を地図情報101に対応させて蓄積するとと
もに、機密情報109を情報端末装置104に配信する
際に必要となる所定の認証情報を登録するようになって
おり、情報端末装置104から送信された認証情報が情
報配信サーバ103に登録された認証情報と一致した場
合に、配信個別情報110の機密情報109を情報端末
装置104に配信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報検索システ
ム、情報端末装置および情報配信サーバに関し、特に、
所定の認証情報に基づいて地図情報に対応した個別情報
を送受信する情報検索システム、情報端末装置および情
報配信サーバに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、地図情報を移動体の移動に応じて
表示するナビゲーション装置などの情報端末装置が普及
している。この情報端末装置は、複数の衛星から受信す
る電波の到達時間差から受信地点の位置情報(緯度、経
度)を検出するGPS(GlobalPositioning System)受
信部により移動体の現在の位置情報を特定するととも
に、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memor
y)、DVD(Digital VideoDisc)などの記録媒体に記
録された地図情報を読み出し、移動体の現在位置付近の
地図情報をディスプレイに表示するようになっており、
移動体の現在位置表示や目的地までの経路案内表示など
を行うようになっている。
【0003】また、この種の情報端末装置としては、移
動体の現在位置表示や目的地までの経路案内表示を行う
だけでなく、地図情報に対応した各種情報を移動体の移
動に応じて表示するものが知られおり、例えば、CD−
ROM、DVDなどの記録媒体に記録された観光情報、
店舗情報、ホテル情報、公共施設情報などの公開情報を
読み出してディスプレイに表示するものが知られてい
る。さらに、この種の情報端末装置を備えた情報検索シ
ステムとしては、移動体が移動する地域に対応した専用
の広告情報をインターネット上の情報配信サーバから取
得してディスプレイに表示する特開平11−24848
4号公報に記載されたものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の情報検索システムおよび情報端末装置においては、
情報端末装置で利用することができる情報が商業的また
は公共的な公開情報や広告情報に限られており、インタ
ーネット上のホームページに設けられた情報、特に、第
三者に対して機密保護が必要な文字情報、画像情報など
を含む個別情報を情報端末装置で利用することができな
いという問題があった。
【0005】本発明は、このような問題を解決するた
め、所定の認証情報に基づいて地図情報に対応した個別
情報を送受信することにより、第三者に対して機密保護
が必要な個別情報を情報端末装置で利用することができ
る情報検索システム、情報端末装置および情報配信サー
バを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の情報検索システムは、地図情報に対応し
た個別情報を配信する情報配信サーバと、この情報配信
サーバから前記個別情報を取得する情報端末装置とを備
え、前記情報端末装置が、現在の位置情報を特定する位
置情報特定手段と、所定の認証情報を入力する認証情報
入力手段と、前記位置情報および前記認証情報を前記情
報配信サーバに送信する端末送信手段とを備え、前記情
報配信サーバが、前記情報端末装置から送信された前記
位置情報および前記認証情報を受信するサーバ受信手段
と、前記位置情報および前記認証情報に基づいて前記個
別情報から配信個別情報を選択する配信情報選択手段
と、前記配信個別情報を前記情報端末装置に送信するサ
ーバ送信手段とを備え、さらに、前記情報端末装置が、
前記情報配信サーバから送信された前記配信個別情報を
受信する端末受信手段を備えたことを特徴とするもので
ある。この構成により、情報端末装置が送信した位置情
報および認証情報に基づいて、情報配信サーバが個別情
報から配信個別情報を選択して情報端末装置に送信する
ことができ、第三者に対して機密保護が必要な個別情報
を情報配信サーバによって認証された情報端末装置で利
用することができる。
【0007】また、本発明の情報検索システムは、前記
情報端末装置が、前記位置情報に対応した前記地図情報
を表示する表示手段と、この表示手段に前記配信個別情
報の表示位置を示す所定の識別マークを表示させる第1
表示制御手段と、前記識別マークを選択することにより
前記表示手段に表示させる前記配信個別情報を選択する
表示情報選択手段と、この表示情報選択手段に選択され
た前記配信個別情報を前記表示手段に表示させる第2表
示制御手段とを備えたことを特徴とするものである。こ
の構成により、表示手段に表示させる配信個別情報を選
択することができ、情報端末装置で必要な個別情報を容
易に選択して表示することができる。
【0008】また、本発明の情報端末装置は、地図情報
に対応した個別情報を情報配信サーバから取得する情報
端末装置であって、現在の位置情報を特定する位置情報
特定手段と、所定の認証情報を入力する認証情報入力手
段と、前記位置情報および前記認証情報を前記情報配信
サーバに送信する端末送信手段と、前記位置情報および
前記認証情報に基づいて前記個別情報から選択された配
信個別情報を前記情報配信サーバから受信する端末受信
手段とを備えたことを特徴とするものである。ここで、
前記端末送信手段および前記端末受信手段が、所定のネ
ットワークを介して前記情報配信サーバに接続されるこ
とが好ましく、さらに、前記端末送信手段および前記端
末受信手段が、携帯電話機能を有し、所定の電話回線を
介して前記所定のネットワークに接続されることが好ま
しい。この構成により、位置情報および認証情報に基づ
いて個別情報から選択された配信個別情報を情報配信サ
ーバから受信することができ、第三者に対して機密保護
が必要な個別情報を情報配信サーバから取得することが
できる。
【0009】また、本発明の情報端末装置は、前記位置
情報に対応した前記地図情報を表示する表示手段と、こ
の表示手段に前記配信個別情報の表示位置を示す所定の
識別マークを表示させる第1表示制御手段と、前記識別
マークを選択することにより前記表示手段に表示させる
前記配信個別情報を選択する表示情報選択手段と、この
表示情報選択手段に選択された前記配信個別情報を前記
表示手段に表示させる第2表示制御手段とを備えたこと
を特徴とするものである。この構成により、表示手段に
表示させる配信個別情報を選択することができ、情報端
末装置で必要な個別情報を容易に表示することができ
る。
【0010】また、本発明の情報配信サーバは、地図情
報に対応した個別情報を情報端末装置に配信する情報配
信サーバであって、前記情報端末装置から送信された現
在の位置情報および所定の認証情報を受信するサーバ受
信手段と、前記位置情報および前記認証情報に基づいて
前記個別情報から配信個別情報を選択する配信情報選択
手段と、前記配信個別情報を前記情報端末装置に送信す
るサーバ送信手段とを備えたことを特徴とするものであ
る。この構成により、位置情報および認証情報に基づい
て個別情報から配信個別情報を選択して情報端末に送信
することができ、第三者に対して機密保護が必要な個別
情報を認証された情報端末装置に配信することができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を図面に基づいて説明する。
【0012】図1〜図3は、本発明の一実施形態に係る
情報検索システム、情報端末装置および情報配信サーバ
を示す図である。
【0013】まず、本実施形態に係る情報検索システ
ム、情報端末装置および情報配信サーバの構成について
説明する。
【0014】図1において、情報検索システム100
は、地図情報101に対応した個別情報102を配信す
る情報配信サーバ103と、この情報配信サーバ103
から個別情報102を取得する情報端末装置104とを
備えており、インターネット105を介して各種情報の
送受信を行うようになっている。また、インターネット
105には、ホームページ106に設けられた個別情報
102を配信するホームページサーバ107が接続され
ている。この個別情報102は、インターネット105
上に一般公開される文字情報、画像情報などからなる公
開情報108と、第三者に対して機密保護が必要な文字
情報、画像情報などからなる機密情報109と、後述す
る表示位置情報111とから構成されている。
【0015】この情報検索システム100では、情報配
信サーバ103が、ホームページ106に設けられた個
別情報102を地図情報101に対応させて蓄積すると
ともに、機密情報109を情報端末装置104に配信す
る際に必要となる所定の認証情報を登録するようになっ
ており、情報端末装置104から送信された認証情報が
情報配信サーバ103に登録された認証情報と一致した
場合に、配信個別情報110の機密情報109を情報端
末装置104に配信するようになっている。なお、認証
情報に基づいて情報端末装置104に配信される機密情
報109としては、例えば、商店の店員が一般家庭をま
わって商品の注文を取る「ご用聞き」に利用される文字
情報、セキュリティ管理会社が一般家庭や会社などの建
物内の安全を監視する「警備」に利用される画像情報、
医療福祉機関が一般家庭の高齢者の様態を監視する「介
護」に利用される画像情報などがある。
【0016】情報検索システム100を構成する情報端
末装置104は、現在の位置情報を特定するGPS受信
部120と、各種の操作情報を入力する操作キー121
と、インターネット105との接続を行う端末通信部1
22と、位置情報に対応した地図情報101などの各種
の画像データを表示する表示手段であるディスプレイ1
24と、このディスプレイ124の表示動作を制御する
表示制御部125と、各種の演算処理を行って装置全体
の動作を制御するCPU(Central ProcessingUnit)か
らなる端末主制御部126と、演算処理に用いる制御プ
ログラムを格納するROM(Read Only Memory)127
と、演算処理を行う際のワークエリアとして制御情報を
格納するRAM(Random Access Memory)128とを備
えている。
【0017】GPS受信部120は、地球を周回する複
数の衛星から送信される電波を受信し、その電波の到達
時間差から受信地点の位置情報(緯度、経度)を検出し
て、情報端末装置104の現在の位置情報を特定するよ
うになっている。なお、GPS受信部120は、本発明
における位置情報特定手段を構成している。
【0018】操作キー121は、複数の文字キー、数字
キーなどからなり、情報端末装置104に所定の認証情
報を入力するようになっている。この認証情報は、情報
配信サーバ103に登録される特定のIDコードおよび
パスワードからなり、機密情報109を情報配信サーバ
103から取得する際に必要となるものである。なお、
操作キー121は、本発明における認証情報入力手段を
構成している。
【0019】端末通信部122は、位置情報および認証
情報などの各種情報を情報配信サーバ103に送信する
端末送信部130と、位置情報および認証情報に基づい
て選択された配信個別情報110などの各種情報を情報
配信サーバ103から受信する端末受信部131とを備
えている。また、端末通信部122は、携帯電話機能を
有し、所定の電話回線132を介して所定のネットワー
クであるインターネット105に接続されるようになっ
ており、このインターネット105を介して情報配信サ
ーバ103に接続されるようになっている。
【0020】表示制御部125は、ディスプレイ124
の表示動作を制御するようになっており、図2に示すよ
うに、配信個別情報110の表示位置を示す所定の識別
マーク133を表示させる第1表示制御部134と、後
述する表示情報選択部136に選択された配信個別情報
110を表示させる第2表示制御部135とを含んで構
成されている。この識別マーク133は、例えば、地図
上の建物の形状を模したマークからなり、配信個別情報
110の表示位置に表示されるようになっている。さら
に、識別マーク133は、配信個別情報110、公開情
報108、機密情報109などの情報の有無によって、
異なる模様で表示されるようにすることが好ましい。
【0021】端末主制御部126は、各種の演算処理を
行って情報端末装置104全体の動作を制御するように
なっており、図2に示すように、ディスプレイ124に
表示された識別マーク133を選択することによりディ
スプレイ124に表示させる配信個別情報110を選択
する表示情報選択部136を含んで構成されている。こ
の表示情報選択部136は、ディスプレイ124に表示
された所定のカーソル137で識別マーク133を指示
することにより、ディスプレイ124に表示する配信個
別情報110を選択するようになっている。なお、表示
情報選択部136は、位置情報に基づいて自動的に現在
位置138周辺の配信個別情報110を選択するように
してもよく、表示情報選択部136は、配信個別情報1
10の選択方法を適宜設定するようになっている。
【0022】情報検索システム100を構成する情報配
信サーバ103は、インターネット105との接続を行
うサーバ通信部140と、地図情報101を記憶する地
図情報記憶部141と、個別情報102を地図情報10
1に対応させて蓄積する個別情報蓄積部142と、機密
情報109を情報端末装置104に送信する際に必要と
なる所定の認証情報を登録する認証情報登録部143
と、各種の演算処理を行ってサーバ全体の動作を制御す
るCPUからなるサーバ主制御部144と、演算処理に
用いる制御プログラムを格納するROM145と、演算
処理を行う際のワークエリアとして制御情報を格納する
RAM146とを備えている。
【0023】サーバ通信部140は、位置情報および認
証情報などの各種情報を情報端末装置104から受信す
るとともに、個別情報102をホームページ106から
受信するサーバ受信部150と、位置情報および認証情
報に基づいて選択された配信個別情報110などの各種
情報を情報端末装置104に送信するとともに、位置情
報に基づいて選択された所定範囲の地図情報101を情
報端末装置104に送信するサーバ送信部151とを備
えている。
【0024】個別情報蓄積部142は、個別情報102
をホームページ106から取得するようになっている。
この個別情報102の取得方法には、多数のホームペー
ジ106に接続して自動的に個別情報102を取得する
方法、特定のホームページ106に接続して選択的に個
別情報102を取得する方法、ホームページ106の所
有者が情報配信サーバ103に個別情報102を登録す
る方法などがあり、個別情報蓄積部142は、取得した
い個別情報102によって取得方法を適宜設定するよう
になっている。
【0025】また、個別情報蓄積部142は、取得した
個別情報102の表示位置情報111を検出し、個別情
報102を地図情報101に対応させて蓄積するように
なっている。この個別情報102の表示位置情報111
を検出する検出方法には、個別情報102に含まれる住
所、電話番号、郵便番号などの文字情報から所在地情報
(住所)を検索して表示位置情報111(経度、緯度)
を検出する方法、予めホームページ106に所在地情報
を示す所定のヘッダ情報を付加して表示位置情報111
を検出する方法、ホームページ106の所有者が情報配
信サーバ103に所在地情報を登録して表示位置情報1
11を検出する方法などがあり、個別情報蓄積部142
は、取得した個別情報102によって検出方法を適宜設
定するようになっている。
【0026】サーバ主制御部144は、各種の演算処理
を行って情報配信サーバ103全体の動作を制御するよ
うになっており、位置情報および認証情報に基づいて個
別情報蓄積部142に蓄積された個別情報102から情
報端末装置104に送信する配信個別情報110を選択
する配信情報選択部152を含んで構成されている。こ
の配信情報選択部152は、情報端末装置104から受
信した認証情報が認証情報登録部143に登録された認
証情報と一致した場合に、配信個別情報110の機密情
報109を情報端末装置104に送信するようになって
いる。また、サーバ主制御部144は、位置情報に基づ
いて地図情報記憶部141に記憶された地図情報101
から情報端末装置104に送信する所定範囲の地図情報
101を選択するようになっている。
【0027】次に、本実施形態に係る情報検索システ
ム、情報端末装置および情報配信サーバの作用について
説明する。
【0028】図3に示すように、まず、情報端末装置1
04において、ユーザが操作キー121に所定の認証情
報であるIDコードおよびパスワードを入力し(ステッ
プS200)、GPS受信部120が、情報端末装置1
04の現在の位置情報を検出し(ステップS201)、
端末通信部122が、位置情報および認証情報を情報配
信サーバ103に送信する(ステップS202)。
【0029】次に、情報配信サーバ103において、サ
ーバ通信部140が、端末通信部122から送信された
位置情報および認証情報を受信する(ステップS20
3)。次に、受信された位置情報に基づいて、サーバ主
制御部144が、個別情報蓄積部142に蓄積された個
別情報102から情報端末装置104に送信する配信個
別情報110を選択するとともに、地図情報記憶部14
1に記憶された地図情報101から情報端末装置104
に送信する地図情報101を選択する(ステップS20
4)。そして、サーバ通信部140が、選択された配信
個別情報110の表示位置情報111および地図情報1
01を情報端末装置104に送信する(ステップS20
5)。
【0030】次に、情報端末装置104において、端末
通信部122が、サーバ通信部140から送信された配
信個別情報110の表示位置情報111および地図情報
101を受信する(ステップS206)。次に、表示制
御部125が、配信個別情報110の表示位置を示す所
定の識別マーク133と地図情報101とをディスプレ
イ124に表示させ(ステップS207)、ユーザがデ
ィスプレイ124に表示されたカーソル137で識別マ
ーク133を指示(クリック)することによりディスプ
レイ124に表示する配信個別情報110を選択する
(ステップS208)。そして、端末通信部122が、
選択された配信個別情報110の配信要求を情報配信サ
ーバ103に送信する(ステップS209)。
【0031】次に、情報配信サーバ103において、サ
ーバ通信部140が、端末通信部122から送信された
配信個別情報110の配信要求を受信し(ステップS2
10)、サーバ通信部140が、受信した配信要求に対
応する配信個別情報110の公開情報108を情報端末
装置104に送信する(ステップS211)。
【0032】次に、情報端末装置104において、端末
通信部122が、サーバ通信部140から送信された配
信個別情報110の公開情報108を受信する(ステッ
プS212)。次に、表示制御部125が、配信個別情
報110の公開情報108をディスプレイ124に表示
させ(ステップS213)、ユーザがディスプレイ12
4に表示する配信個別情報110の機密情報109を選
択する(ステップS214)。そして、端末通信部12
2が、選択された機密情報109の配信要求を情報配信
サーバ103に送信する(ステップS215)。
【0033】次に、情報配信サーバ103において、端
末通信部122が、端末通信部122から送信された機
密情報109の配信要求を受信し(ステップS21
6)、サーバ主制御部144が、受信した配信要求に対
応する機密情報109の認証情報が情報端末装置104
から送信された認証情報と一致するか否かを判別する
(ステップS217)。機密情報109の認証情報が一
致した場合には、サーバ通信部140が、受信した配信
要求に対応する機密情報109を情報端末装置104に
送信する(ステップS218)。そして、情報端末装置
104において、端末通信部122が、サーバ通信部1
40から送信された配信個別情報110の機密情報10
9を受信する(ステップS219)。次に、表示制御部
125が、配信個別情報110の機密情報109をディ
スプレイ124に表示させて(ステップS220)処理
を終了する。
【0034】一方、ステップS217の処理において、
機密情報109の認証情報が一致しなかった場合には、
情報配信サーバ103において、送信を中止する旨の文
字情報をサーバ通信部140が情報端末装置104に送
信する(ステップS221)。そして、情報端末装置1
04において、サーバ通信部140から送信された文字
情報を端末通信部122が受信する(ステップS22
2)。次に、表示制御部125が文字情報をディスプレ
イ124に表示させて(ステップS223)処理を終了
する。
【0035】このように本実施形態においては、情報端
末装置104が送信した位置情報および認証情報に基づ
いて、情報配信サーバ103が個別情報102から配信
個別情報110を選択して情報端末装置104に送信す
ることができ、第三者に対して機密保護が必要な機密情
報109を情報配信サーバ103によって認証された情
報端末装置104で利用することができる。
【0036】また、本実施形態においては、ディスプレ
イ124に表示させる配信個別情報110を選択するこ
とができ、情報端末装置104で必要な配信個別情報1
10を容易に選択して表示することができる。
【0037】なお、本実施形態においては、情報配信サ
ーバ103に地図情報記憶部141を設けるようになっ
ているが、情報端末装置104に、例えば、CD−RO
M、DVDなどの記録媒体に記録された地図情報101
を読み出す地図情報記憶部141を設けるようにしても
よく、この場合には、端末主制御部126が、位置情報
に基づいて地図情報記憶部141に記憶された地図情報
101からディスプレイ124に表示する所定範囲の地
図情報101を選択するように構成すればよい。
【0038】また、本実施形態においては、位置情報特
定手段としてGPS受信部120を設けるようになって
いるが、位置情報特定手段としてディスプレイ124に
表示される所定のカーソルを設けるようにしてもよく、
この場合には、ディスプレイ124に表示された地図情
報101の特定の位置をカーソルで指示(クリック)す
ることにより現在の位置情報を特定するように構成すれ
ばよく、この構成により、実際に現地に赴くことなく、
仮想的な旅行や散歩に利用することができる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、所定の
認証情報に基づいて地図情報に対応した個別情報を送受
信することにより、第三者に対して機密保護が必要な個
別情報を情報端末装置で利用することができる情報検索
システム、情報端末装置および情報配信サーバを提供す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る情報検索システム、
情報端末装置および情報配信サーバの概略全体構成を示
すブロック図
【図2】本発明の一実施形態に係る情報端末装置の表示
手段の表示例を示す平面図
【図3】本発明の一実施形態に係る情報検索システム、
情報端末装置および情報配信サーバの情報の送受信を説
明するフローチャート
【符号の説明】
100 情報検索システム 101 地図情報 102 個別情報 103 情報配信サーバ 104 情報端末装置 105 インターネット 106 ホームページ 107 ホームページサーバ 108 公開情報 109 機密情報 110 配信個別情報 111 表示位置情報 120 GPS受信部(位置情報特定手段) 121 操作キー(認証情報入力手段) 122 端末通信部 124 ディスプレイ(表示手段) 125 表示制御部 126 端末主制御部 127 ROM 128 RAM 130 端末送信部 131 端末受信部 132 電話回線 133 識別マーク 134 第1表示制御部 135 第2表示制御部 136 表示情報選択部 137 カーソル 138 現在位置 140 サーバ通信部 141 地図情報記憶部 142 個別情報蓄積部 143 認証情報登録部 144 サーバ主制御部 145 ROM 146 RAM 150 サーバ受信部 151 サーバ送信部 152 配信情報選択部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 15/00 330 G06F 15/00 330Z 17/60 302 17/60 302E 326 326 502 502 (72)発明者 須佐 直和 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 岡本 隆雄 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 木村 隆行 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 宮部 裕 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 佐々木 敏明 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 米内 ▲恵▼司 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 Fターム(参考) 5B075 KK07 ND06 ND16 ND36 NK44 PP02 PP12 PP22 PQ02 PQ42 UU14 5B085 AE23 BA06 CA01 CE04 5E501 AA13 AC33 BA03 CA01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図情報に対応した個別情報を配信する
    情報配信サーバと、この情報配信サーバから前記個別情
    報を取得する情報端末装置とを備え、 前記情報端末装置が、現在の位置情報を特定する位置情
    報特定手段と、所定の認証情報を入力する認証情報入力
    手段と、前記位置情報および前記認証情報を前記情報配
    信サーバに送信する端末送信手段とを備え、 前記情報配信サーバが、前記情報端末装置から送信され
    た前記位置情報および前記認証情報を受信するサーバ受
    信手段と、前記位置情報および前記認証情報に基づいて
    前記個別情報から配信個別情報を選択する配信情報選択
    手段と、前記配信個別情報を前記情報端末装置に送信す
    るサーバ送信手段とを備え、 さらに、前記情報端末装置が、前記情報配信サーバから
    送信された前記配信個別情報を受信する端末受信手段を
    備えたことを特徴とする情報検索システム。
  2. 【請求項2】 前記情報端末装置が、前記位置情報に対
    応した前記地図情報を表示する表示手段と、この表示手
    段に前記配信個別情報の表示位置を示す所定の識別マー
    クを表示させる第1表示制御手段と、前記識別マークを
    選択することにより前記表示手段に表示させる前記配信
    個別情報を選択する表示情報選択手段と、この表示情報
    選択手段に選択された前記配信個別情報を前記表示手段
    に表示させる第2表示制御手段とを備えたことを特徴と
    する請求項1に記載の情報検索システム。
  3. 【請求項3】 地図情報に対応した個別情報を情報配信
    サーバから取得する情報端末装置であって、 現在の位置情報を特定する位置情報特定手段と、所定の
    認証情報を入力する認証情報入力手段と、前記位置情報
    および前記認証情報を前記情報配信サーバに送信する端
    末送信手段と、前記位置情報および前記認証情報に基づ
    いて前記個別情報から選択された配信個別情報を前記情
    報配信サーバから受信する端末受信手段とを備えたこと
    を特徴とする情報端末装置。
  4. 【請求項4】 前記端末送信手段および前記端末受信手
    段が、所定のネットワークを介して前記情報配信サーバ
    に接続されることを特徴とする請求項3に記載の情報端
    末装置。
  5. 【請求項5】 前記端末送信手段および前記端末受信手
    段が、携帯電話機能を有し、所定の電話回線を介して前
    記所定のネットワークに接続されることを特徴とする請
    求項4に記載の情報端末装置。
  6. 【請求項6】 前記位置情報に対応した前記地図情報を
    表示する表示手段と、この表示手段に前記配信個別情報
    の表示位置を示す所定の識別マークを表示させる第1表
    示制御手段と、前記識別マークを選択することにより前
    記表示手段に表示させる前記配信個別情報を選択する表
    示情報選択手段と、この表示情報選択手段に選択された
    前記配信個別情報を前記表示手段に表示させる第2表示
    制御手段とを備えたことを特徴とする請求項3から5の
    いずれかに記載の情報端末装置。
  7. 【請求項7】 地図情報に対応した個別情報を情報端末
    装置に配信する情報配信サーバであって、 前記情報端末装置から送信された現在の位置情報および
    所定の認証情報を受信するサーバ受信手段と、前記位置
    情報および前記認証情報に基づいて前記個別情報から配
    信個別情報を選択する配信情報選択手段と、前記配信個
    別情報を前記情報端末装置に送信するサーバ送信手段と
    を備えたことを特徴とする情報配信サーバ。
JP2001014704A 2001-01-23 2001-01-23 情報検索システム、情報端末装置および情報配信サーバ Withdrawn JP2002215630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014704A JP2002215630A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 情報検索システム、情報端末装置および情報配信サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014704A JP2002215630A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 情報検索システム、情報端末装置および情報配信サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002215630A true JP2002215630A (ja) 2002-08-02

Family

ID=18881358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001014704A Withdrawn JP2002215630A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 情報検索システム、情報端末装置および情報配信サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002215630A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122885A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Nec Corp 認証システム、認証サーバ、通信端末、認証方法、及び認証プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122885A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Nec Corp 認証システム、認証サーバ、通信端末、認証方法、及び認証プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101454639B (zh) 用于在移动装置上显示地点特定图像的系统和方法
US6014090A (en) Method and apparatus for delivering local information to travelers
US7290000B2 (en) Server, user terminal, information providing service system, and information providing service method
JP4274925B2 (ja) 情報配信システムおよび情報配信サーバならびに携帯端末および情報配信方法
US20120150442A1 (en) Moving route processing device and information providing system using this moving route processing device
KR20070041640A (ko) 사교 네트워크를 생성하기 위한 위치 기반 서비스 (lbs)시스템 및 방법
JP2004214875A (ja) 通信端末及び通信端末を利用した電波状況管理装置
JP2008236651A (ja) 位置情報提供システムおよびrfidアンテナ装置および携帯電話端末
JP2006155562A (ja) 情報配信システムおよび情報配信装置
JP4592813B2 (ja) ナビゲーションシステム
KR20020083749A (ko) 원격 관광 안내 시스템
JP2001285526A (ja) 双方向コミュニケーションシステム
JP2002215630A (ja) 情報検索システム、情報端末装置および情報配信サーバ
JP2005333247A (ja) 位置情報配信装置、移動端末、位置情報交換システム、位置情報交換方法、位置情報配信プログラムおよび位置情報交換プログラム
JP2006318274A (ja) 情報配信サーバ、移動端末、情報配信システム、情報配信方法及び配信情報取得方法
JP5782142B2 (ja) 位置情報提供システム、サーバ装置、端末装置、位置情報提供方法、および、プログラム
EP1137303B1 (en) Information receiving apparatus and information providing apparatus that communicates information corresponding to location of the information receiving apparatus
WO1999067765A1 (en) A device and a method for providing a service
JP5961239B2 (ja) 位置情報処理システム
JP2020057148A (ja) サーバ装置及び発見時通報システム
JP3730187B2 (ja) 情報提供装置及びプログラム
JP4723615B2 (ja) 情報配信システムおよび情報配信サーバならびに携帯端末および情報配信方法
JP2003058570A (ja) 情報提供装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP2004220466A (ja) Atmコーナー混雑状況提示システムおよび方法、この方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体
KR20060032841A (ko) 바코드를 이용한 네비게이션 시스템 및 방법과 이를 위한이동 통신 단말

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091028