JP2002215467A - データ提供装置,データ利用装置,それらのプログラム記憶媒体,プログラム,コンテンツの部分販売システムおよびコンピュータ読み取り可能なデータ記憶媒体 - Google Patents

データ提供装置,データ利用装置,それらのプログラム記憶媒体,プログラム,コンテンツの部分販売システムおよびコンピュータ読み取り可能なデータ記憶媒体

Info

Publication number
JP2002215467A
JP2002215467A JP2001015238A JP2001015238A JP2002215467A JP 2002215467 A JP2002215467 A JP 2002215467A JP 2001015238 A JP2001015238 A JP 2001015238A JP 2001015238 A JP2001015238 A JP 2001015238A JP 2002215467 A JP2002215467 A JP 2002215467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user
information
usable
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001015238A
Other languages
English (en)
Inventor
Kana Nakazato
加奈 中里
Nobuhisa Miyake
延久 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001015238A priority Critical patent/JP2002215467A/ja
Publication of JP2002215467A publication Critical patent/JP2002215467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ提供者がユーザに対してデータを提供
する場合などに,データ提供者が希望するデータの利用
部分をあらかじめ設定して,その部分だけをユーザ側で
利用できるようにする。 【解決手段】 データ提供装置10は,提供するデータ
に対して部分的な利用可否を判別するための利用可能部
分情報を作成する手段12と,利用可能部分情報を付加
した提供データを出力する手段14とを持つ。データ利
用装置20は,利用可能部分情報が付加された提供デー
タを入力する手段21と,提供されたデータに対するユ
ーザの利用要求を入力する手段22と,ユーザの利用要
求と利用可能部分情報とを照合し,利用可否を決定する
手段24と,提供されたデータのうち利用が許可された
部分についてのみユーザの利用要求に対する処理を行う
データ利用手段26とを持つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,データ提供者がデ
ータに対してデータを提供する際にデータの利用可能部
分を限定し,データの部分利用を制御可能にした技術に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在,データやソフトウェア・プログラ
ムなどのデジタルコンテンツをユーザに配布するとき
に,データを配布するか否か,ソフトウェア・プログラ
ムを実行できるか否かを決定することはできるが,どの
ような利用をユーザに許可するかということはなされて
いない。したがって,例えばあるソフトウェアパッケー
ジのデジタルコンテンツを購入するユーザが,そのソフ
トウェアパッケージの一部しか使わない場合でも,ユー
ザはそのソフトウェアパッケージの必要でない部分を含
んだ代金を支払う必要があり,割高なものになってしま
う。しかし,ソフトウェアパッケージの提供者側からす
れば,各ユーザに合わせて必要な部分だけのソフトウェ
アを含む記憶媒体等を作成して頒布するという方法は煩
雑である。
【0003】また,あるデータをユーザに試用させる際
に,データ提供者が本使用で使う全データのうち,試用
の目的で当該データの一部のみをユーザが使用できるよ
うにし,当該データの一部を全データに付加して送付す
る方法が,従来用いられている。データ提供者は,ユー
ザが当該データの一部を試用した後,引き続き本使用す
る際には,全データをユーザに利用可能にするという方
法で,データの試用を許可している。この方法では,全
データに加え,試用目的でユーザに使用させる当該デー
タの一部を付加する必要があり,ユーザに送付するデー
タのサイズが大きくなってしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記問題点を解決する
ため,データ提供者が希望するデータの利用部分制御を
行うことができるようにすることが望まれる。データの
利用部分制御とは,データを提供する提供者がユーザの
利用部分を制限できるようにすること,例えばソフトウ
ェアパッケージ中のアプリケーションソフトウェアの一
部のみ利用を許可するとか,データの実行や閲覧は許可
するが,書き換えする権利は与えないなどの制限を可能
にすることである。
【0005】そこで本発明は,上記問題点の解決を図
り,データ提供者がユーザに対してデータを提供する場
合などに,データ提供者が希望するデータの利用部分を
あらかじめ設定して,提供者が希望する部分のみユーザ
側がデータを利用することができる手段を提供すること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は,上記課題を解
決するため,全てのユーザに対し同一のデータを提供
し,データの利用可能部分を細分化して,各ユーザの利
用可能部分情報として,そのデータのどの部分が利用で
きるのかという指定をしてデータに付加し,データ提供
者の望むような利用をユーザに確実に行わせる。
【0007】具体的には,データ提供装置は,提供する
データに対してユーザが利用可能である部分を指定する
情報を入力し,データ利用装置において利用可否を判別
するための利用可能部分情報を作成する手段と,提供す
るデータに利用可能部分情報を付加した提供データを出
力する手段とを備える。また,提供データに改ざんを防
止するための電子署名を付加する手段を設けることもで
きる。
【0008】ユーザがデータを利用するためのデータ利
用装置は,提供されたデータとそれに付加されたデータ
の利用可能である部分を指定する利用可能部分情報とか
らなる提供データを入力する手段と,提供されたデータ
に対するユーザの利用要求を入力する手段と,ユーザの
利用要求と利用可能部分情報とを照合し,利用可否を決
定する手段と,提供されたデータのうち利用が許可され
た部分についてのみユーザの利用要求に対する処理を行
うデータ利用手段とを備える。
【0009】提供データに電子署名が付加されている場
合には,データ利用装置は,さらに提供データに付加さ
れた電子署名をチェックし,電子署名が正当である場合
にのみ提供されたデータの利用を許可する手段を備え
る。
【0010】以上の各手段は,データ提供装置,データ
利用装置が備えるコンピュータに実行させるソフトウェ
ア・プログラムによって実現することができる。また,
それらのソフトウェア・プログラムは,コンピュータが
読み取り可能な可搬媒体メモリ,半導体メモリ,ハード
ディスクなどの適当な記憶媒体に格納することができ
る。
【0011】また,提供するデータに付加する利用可能
部分情報を利用して,次のような情報提供サーバと,利
用者端末とからなるコンテンツの部分販売システムを構
築することができる。すなわち,デジタルコンテンツを
購入する利用者端末に,利用したいコンテンツと利用部
分を指定する情報とを情報提供サーバへ送信する手段
と,要求したコンテンツの利用に対する料金を支払う手
段と,利用可能部分情報付きのコンテンツを受信する手
段と,利用可能部分情報に基づいて利用可能部分につい
てのみコンテンツの利用を処理する手段とを設ける。
【0012】デジタルコンテンツを販売する情報提供サ
ーバには,利用者端末から利用したいコンテンツと利用
部分を指定する情報とを受信する手段と,要求されたコ
ンテンツの利用に対して課金する手段と,利用者端末か
ら受信した情報に基づいて,要求されたコンテンツに利
用可能部分情報を付加して利用者端末へ送信する手段と
を備える。
【0013】このようなコンテンツの部分販売に適した
可搬型の記憶媒体として,ユーザに提供される1または
複数のデジタルコンテンツが格納されたデータの格納部
と,デジタルコンテンツに対応して,ユーザが書き換え
できない領域に,ユーザの部分的な利用要求に対してデ
ータ利用装置が利用可否を判別するための利用可能部分
情報が格納された格納部とを有するコンピュータ読み取
り可能なデータ記憶媒体を用いることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下,本発明の好適な実施の形態
を図面に従って詳細に説明する。なお,以下に述べる実
施の形態は,本発明の好適な具体例であるから,技術的
に好ましい種々の限定が付されているが,本発明の範囲
は,以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載
がない限り,これらの形態に限られるものではない。
【0015】図1は本発明の実施の形態に係るシステム
構成図を示す。データ提供装置10は,データ提供者が
使用するコンピュータシステムであり,提供データ原本
30のデータを暗号化するデータ暗号化手段11,利用
可能部分の指定により利用可能部分情報を作成する利用
可能部分情報作成手段12,提供するデータに電子署名
を付加する電子署名付加手段13,利用可能部分情報付
きの提供データをネットワークや可搬記憶媒体に出力す
る提供データ出力手段14を持つ。
【0016】提供データ原本30は,音楽,映像などの
コンテンツや,コンピュータプログラムのコンテンツな
どの提供対象となるデジタルコンテンツのデータであ
る。提供媒体40は,ネットワークまたはディスク記憶
媒体,半導体メモリなどの記憶媒体を介した提供データ
の受け渡し手段である。提供媒体40によって提供され
る提供データは,利用可能部分情報部41と暗号化され
た提供データのデータ部42からなる。
【0017】データ利用装置20は,ユーザが使用する
コンピュータシステムであり,提供媒体40から提供デ
ータを入力する提供データ入力手段21,ユーザからの
データの利用要求を入力する利用要求入力手段22,入
力した提供データの電子署名をチェックしデータが改ざ
んされていないかどうかを判別する電子署名チェック手
段23,利用要求と提供データ中の利用可能部分情報部
41とから利用可否を決定する利用可否決定手段24,
利用可の場合に,データ部42の利用可能部分を復号す
るデータ復号化手段25,復号したデータを再生した
り,提供データがコンピュータプログラムの場合にはそ
れを実行したりするデータ利用手段26を持つ。
【0018】提供媒体40としてネットワークを用いる
場合,サーバであるデータ提供装置10とクライアント
端末であるデータ利用装置20とは,ネットワークを通
して通信可能に接続されている。データ提供装置10
は,データ提供者からの利用部分指定情報の入力によ
り,利用可能部分情報作成手段12に利用可能部分情報
を作成させ,提供しようとする提供データ原本30をデ
ータ暗号化手段11によって暗号化したものに,作成し
た利用可能部分情報を付加する。さらに電子署名付加手
段13によってデータの改ざんを検出するための電子署
名を付加する。提供データ出力手段14は,これを提供
媒体40であるネットワークを介してデータ利用装置2
0へ配信する。
【0019】提供媒体40として半導体メモリその他の
可搬記憶媒体を用いる場合には,データ提供装置10の
提供データ出力手段14は,利用可能部分情報をユーザ
書き換え不能領域または一度しか書き込むことができな
いWrite at once 領域で構成される利用可能部分情報部
41に記録する。データ部42を格納する領域は,書き
換え可能領域でも書き換え不能領域でもどちらでもよ
い。
【0020】データ利用装置20では,提供データ入力
手段21によりネットワークまたは可搬媒体の提供媒体
40から提供データを入力する。ユーザから利用要求入
力手段22によって利用要求を入力すると,電子署名チ
ェック手段23によって提供データが改ざんされていな
いかどうかを検査し,改ざんされていれば利用要求を拒
否する。改ざんされていなければ,利用可否決定手段2
4によって,利用要求と利用可能部分情報部41との比
較を行い,利用要求が利用可能部分情報部41で許可さ
れているものである場合にのみ,利用要求を受け入れ
る。許可されていない利用要求の場合には,その要求を
拒否する。
【0021】データ復号化手段25は,データ部42に
おける利用可能部分の暗号化されたデータを復号する。
データ復号化手段25が暗号化データを復号するための
復号キーは,提供データ中の特定の部分に秘密にした状
態または外部からの検出を困難にした状態であらかじめ
組み込んでおくようにしてもよいし,別に通信その他の
手段によって入手できるようにしてもよい。データ利用
手段26は,復号したデータをユーザに提供する。デー
タが楽曲のコンテンツであるような場合には,その楽曲
の再生を行い,また,データがソフトウェア・プログラ
ムのコンテンツである場合には,そのプログラムの実行
などを行う。
【0022】図2は,データ提供装置10から提供され
る提供データのデータ形式を示している。提供データ
は,利用可能部分情報部41とデータ部42とからな
り,利用可能部分情報部41には,提供される各コンテ
ンツごとにその部分的な利用可否情報が格納される。ま
た,データ部42には暗号化された各コンテンツのデー
タが格納される。提供されるコンテンツは複数個でも1
個でもよい。これらの提供データがディスク型またはカ
ード型の可搬記憶媒体によって提供される場合,例えば
利用可能部分情報部41は,ユーザ書き換え不能領域
(またはWrite at once 領域)に設けられ,データ部4
2は書き換え可能領域に設けられる。さらに可搬記憶媒
体の中の領域に,チェック・サムその他による電子署名
が正当であるか否かを検査するための情報が格納される
電子署名チェック用情報部43を設けてもよい。
【0023】利用可能部分情報部41に格納される利用
可能部分情報は,対応するコンテンツのどの部分が利用
可能であるかを表したもので,例えば「音楽コンテンツ
の楽曲開始から何秒経過地点まで」,「3つのアプリケ
ーションが入っているパッケージのうちアプリケーショ
ンA」,「当該データの閲覧・実行」といった情報であ
る。
【0024】複数種類のコンテンツを含むパッケージを
例に挙げて,部分利用制御のバリエーションを述べる。
図3は,その部分利用制御のバリエーションを説明する
ための利用可能部分情報の例を示している。
【0025】例えば図3に示すように,コンテンツ単位
での「利用可」「利用不可」があり,利用可であるもの
については,そのコンテンツのどの領域が利用できるの
かを示す情報を持つ。さらに,そのコンテンツの利用可
能領域をどのような形式で利用できるのかを示す情報を
持つこともできる。
【0026】物理的なデータの「一部分」のみの利用を
制御する他に,利用の形態をある一部分に制御する方法
では,例えば「閲覧」のみを許可されたデータを,デー
タ利用装置20で利用しようとすると,許可されている
「閲覧」は可能であるが,許可されていない「データの
書き換え」は実行できないというような制御も可能であ
る。なお,利用可能部分情報として,利用の禁止情報を
持ち,他の禁止されていない利用を許可するようにして
もよい。
【0027】データ利用装置20または他の機器におい
て,提供データの改ざんが行われた場合,電子署名から
データの改ざんを検出し,データ利用装置20における
データの利用を拒否する。電子署名は,チェック・サム
その他,改ざんを検出できる方式であれば種類を問わな
い。図2に示す電子署名チェック用情報部43には,あ
らかじめ正当な電子署名確認用の情報を格納しておき,
これとデータ部42のデータまたは利用可能部分情報部
41から検出された電子署名とを比較することによっ
て,一致すれば改ざんはされていないと判定する。あら
かじめデータ利用装置20に,電子署名確認用の情報が
設定されている場合には,提供データ中に電子署名チェ
ック用情報部43を持たせる必要はない。これは,提供
データが可搬記憶媒体で提供される場合にも,ネットワ
ーク経由で直接ユーザのデータ利用装置20にダウンロ
ードされた場合でも同じである。
【0028】データ提供装置10からデータ利用装置2
0へのデータの提供方法として,通信手段を用いる場
合,インターネットのようなネットワークを介した通信
手段を用いてもよいし,衛星通信などの通信手段を用い
てもよい。ユーザのデータ受け取り装置とデータ利用装
置20とが別の装置で構成されていてもよく,これらは
パーソナルコンピュータ(PC)の他にセットトップ・
ボックスやキオスク端末でもかまわない。
【0029】図4は,データ提供装置10の処理フロー
チャートである。データ提供装置10は,利用可能部分
の指定情報を入力し(ステップS10),提供データに
組み込む利用可能部分情報を作成する(ステップS1
1)。次に,提供するオリジナルのデータを暗号化し
(ステップS12),それらに電子署名を付加する(ス
テップS13)。次に,提供データを可搬記憶媒体によ
って提供するか通信によって提供するかを判定し(ステ
ップS14),通信によって提供する場合には,暗号化
した提供データのコンテンツと利用可能部分情報とを,
ネットワーク等を介した通信手段によってデータ利用装
置20へ送信する(ステップS15)。ディスク型やカ
ード型の可搬記憶媒体によって提供する場合には,暗号
化した提供データのコンテンツを書き換え可能領域に書
き込み(ステップS16),利用可能部分情報を書き換
え不能領域に記録して(ステップS17),それを提供
媒体40とする。
【0030】図5は,データ利用装置20の処理フロー
チャートである。データ利用装置20は,ユーザの利用
要求を入力すると(ステップS20),その提供データ
の電子署名をチェックする(ステップS21)。電子署
名が正当であれば,ステップS24へ進む(ステップS
22)。電子署名が正しくなければ,提供データは改ざ
んされているとして,ステップS23へ進み,利用不可
メッセージをユーザに出力し,処理を終了する。
【0031】電子署名の正当性をチェックした後,提供
データ中の利用可能部分情報を読み出し(ステップS2
4),利用要求と利用可能部分情報との照合により,利
用要求が許可されている利用であるかどうかを判定する
(ステップS25)。利用が禁止されていれば,ステッ
プS23へ進み,利用を拒否する。利用が可能であれ
ば,利用可能部分の暗号化提供データを所定の復号キー
を用いて復号し(ステップS26),復号した提供デー
タを出力してユーザの利用に供する(ステップS2
7)。
【0032】図6は,本発明の適用例を示す図である。
例えば図6(A),(B)において,音楽配信サーバ5
0は,図1のデータ提供装置10に相当し,ポータブル
音楽再生機器60は,図1のデータ利用装置20に相当
する。図6(A)に示すように,音楽配信サーバ50か
らサビ部分だけの再生を許可した利用可能部分情報を付
加して,音楽データを配信する。これをユーザがポータ
ブル音楽再生機器60で再生するとき,ユーザの利用要
求がサビ部分の再生要求であれば,音楽データに付加さ
れた利用可能部分情報と一致するので,ポータブル音楽
再生機器60によってサビ部分の再生が行われる。一
方,図6(B)に示すように,ユーザの利用要求が例え
ばイントロ部分の再生要求であれば,「サビだけ再生
可」という利用可能部分情報と一致しないので,再生要
求は拒否される。
【0033】他のコンテンツの配信の場合にも,同様に
利用可能部分情報によって部分利用を制御することが可
能である。図6(C),(D)において,ソフトウェア
パッケージ配信サーバ70は,図1のデータ提供装置1
0に相当し,ユーザのパーソナルコンピュータ(PC)
80は,図1のデータ利用装置20に相当する。例えば
図6(C)に示すように,ソフトウェアパッケージ配信
サーバ70から閲覧許可の利用可能部分情報を付加し
て,ソフトウェアパッケージのプログラムデータを配信
する。このプログラムをユーザのPC80で実行すると
き,ユーザの要求が閲覧要求であれば,利用可能部分情
報と一致するので,その実行は許可される。一方,図6
(D)に示すように,ユーザの利用要求が例えば書き込
み要求であれば,「閲覧許可」という利用可能部分情報
と一致しないので,書き込み処理は禁止となる。
【0034】図7は,本発明を利用したコンテンツの部
分販売システムの例を示す。図7において,情報提供サ
ーバ100は,図1のデータ提供装置10に相当し,利
用者端末200は,図1のデータ利用装置20に相当す
る。情報提供サーバ100は,通信などによる利用者端
末200からの要求によって,音楽等のコンテンツでパ
ッケージになっているコンテンツの一部のみの販売を行
う。これによって利用者端末200から例えば1曲のサ
ビ部分だけとか,アルバム収録曲のうち数曲だけといっ
た好みの部分だけを購入することができるようになって
いる。
【0035】利用者端末200の利用要求送信手段20
1は,ある楽曲のコンテンツについて例えば「サビだけ
聞きたいです」というような利用要求を情報提供サーバ
100へ送る。情報提供サーバ101では,この利用要
求を利用要求受信手段101によって受け取ると,課金
処理手段102によって,「サビは100円です」とい
うような料金通知メッセージを利用者端末200へ返信
する。利用者端末200側では,それを購入する場合に
は,料金支払手段202によって代金100円の支払い
を行う。この支払いは,電子決済システムを利用しても
よいし,コイン投入装置などを用いた支払いでもよい。
【0036】情報提供サーバ100の課金処理手段10
2は,「代金100円支払」のメッセージを受け取る
と,その課金処理を行い,コンテンツ送信手段103に
利用者端末200からの要求情報を通知する。コンテン
ツ送信手段103は,図1で説明した方法によって「サ
ビだけ再生可能」という利用可能部分情報を作成し,そ
れを付加した楽曲のデータを利用者端末200へ送る。
なお,利用可能部分情報は,要求の都度作成するのでは
なく,あらかじめ情報提供サーバ100において作成し
ておいたものを選択して付加するようにしてもよい。
【0037】利用者端末200では,コンテンツ受信手
段203によって「サビだけ再生可能」という利用可能
部分情報付き楽曲を受信し,コンテンツ利用手段204
に渡す。コンテンツ利用手段204は,図1で説明した
ような利用可能部分情報を用いた利用可否決定手段24
を持ち,これによって受け取った楽曲のうちサビ部分だ
けの楽曲の再生を行う。
【0038】本発明によるコンテンツの部分利用制御を
用いることにより,図7に示すようなコンテンツの部分
販売システムを構築することができ,ユーザにとって
は,自分の欲しい情報部分だけを入手でき,要らない情
報部分に対しては余分な代金を支払う必要がないという
メリットがある。また,情報提供者にとっては,ユーザ
の希望に合わせて,逐一,コンテンツの各部分ごとのデ
ータを用意する手間が省け,利用可能部分情報を変える
だけで,コンテンツの部分的な販売を容易に行うことが
できるようになる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
データ提供者がユーザに対してデータを提供する場合な
どに,データ提供者は利用を許可または禁止するデータ
の利用可能部分情報を設定することができ,ユーザ側で
は,利用が許可された部分だけを利用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るシステム構成図であ
る。
【図2】データ提供装置から提供される提供データのデ
ータ形式を示す図である。
【図3】部分利用制御のバリエーションを説明するため
の利用可能部分情報の例を示す図である。
【図4】データ提供装置の処理フローチャートである。
【図5】データ利用装置の処理フローチャートである。
【図6】本発明の適用例を示す図である。
【図7】本発明を利用したコンテンツの部分販売システ
ムの例を示す図である。
【符号の説明】
10 データ提供装置 11 データ暗号化手段 12 利用可能部分情報作成手段 13 電子署名付加手段 14 提供データ出力手段 20 データ利用装置 21 提供データ入力手段 22 利用要求入力手段 23 電子署名チェック手段 24 利用可否決定手段 25 データ復号化手段 26 データ利用手段 30 提供データ原本 40 提供媒体 41 利用可能部分情報部 42 データ部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 332 G06F 17/60 332 512 512 G09C 1/00 640 G09C 1/00 640D 660 660D G10K 15/02 G10K 15/02 // G06F 17/30 120 G06F 17/30 120B 170 170E Fターム(参考) 5B017 AA06 BB09 BB10 CA15 CA16 5B075 KK25 KK50 KK54 KK63 ND02 ND23 ND34 NK13 NK24 PP03 PP13 PQ02 UU40 5B085 AE06 AE23 5J104 AA09 AA33 LA06 PA07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザに提供するデジタルデータを配布
    するためのデータ提供装置であって,提供するデータに
    対してユーザが利用可能である部分を指定する情報を入
    力し,データ利用装置において利用可否を判別するため
    の利用可能部分情報を作成する手段と,提供するデータ
    に前記利用可能部分情報を付加した提供データを出力す
    る手段とを備えることを特徴とするデータ提供装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のデータ提供装置におい
    て,前記提供データに電子署名を付加する手段を備える
    ことを特徴とするデータ提供装置。
  3. 【請求項3】 提供されたデータを利用するデータ利用
    装置であって,提供されたデータとそれに付加されたデ
    ータの利用可能である部分を指定する利用可能部分情報
    とからなる提供データを入力する手段と,提供されたデ
    ータに対するユーザの利用要求を入力する手段と,ユー
    ザの利用要求と前記利用可能部分情報とを照合し,利用
    可否を決定する手段と,提供されたデータのうち利用が
    許可された部分についてのみユーザの利用要求に対する
    処理を行うデータ利用手段とを備えることを特徴とする
    データ利用装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のデータ利用装置におい
    て,前記提供データに付加された電子署名をチェック
    し,電子署名が正当である場合にのみ提供されたデータ
    の利用を許可する手段を備えることを特徴とするデータ
    利用装置。
  5. 【請求項5】 ユーザに提供するデジタルデータを配布
    するための提供データを作成し出力するプログラムを格
    納した記憶媒体であって,提供するデータに対してユー
    ザが利用可能である部分を指定する情報を入力し,デー
    タ利用装置において利用可否を判別するための利用可能
    部分情報を作成する処理と,提供するデータに前記利用
    可能部分情報を付加した提供データを出力する処理と
    を,コンピュータに実行させるためのプログラムを格納
    したことを特徴とするデータ提供装置用のプログラム記
    憶媒体。
  6. 【請求項6】 提供されたデータを利用するためのプロ
    グラムを格納した記憶媒体であって,提供されたデータ
    とそれに付加されたデータの利用可能である部分を指定
    する利用可能部分情報とからなる提供データを入力する
    処理と,提供されたデータに対するユーザの利用要求を
    入力する処理と,ユーザの利用要求と前記利用可能部分
    情報とを照合し,利用可否を決定する処理と,提供され
    たデータのうち利用が許可された部分についてのみユー
    ザの利用要求に対する処理を行うデータ利用処理とを,
    コンピュータに実行させるためのプログラムを格納した
    ことを特徴とするデータ利用装置用のプログラム記憶媒
    体。
  7. 【請求項7】 ユーザに提供するデジタルデータを配布
    するための提供データを作成し出力するデータ提供装置
    において用いられるプログラムであって,提供するデー
    タに対してユーザが利用可能である部分を指定する情報
    を入力し,データ利用装置において利用可否を判別する
    ための利用可能部分情報を作成する処理と,提供するデ
    ータに前記利用可能部分情報を付加した提供データを出
    力する処理とを,コンピュータに実行させるためのデー
    タ提供装置用のプログラム。
  8. 【請求項8】 提供されたデータを利用するユーザ利用
    装置において用いられるプログラムであって,提供され
    たデータとそれに付加されたデータの利用可能である部
    分を指定する利用可能部分情報とからなる提供データを
    入力する処理と,提供されたデータに対するユーザの利
    用要求を入力する処理と,ユーザの利用要求と前記利用
    可能部分情報とを照合し,利用可否を決定する処理と,
    提供されたデータのうち利用が許可された部分について
    のみユーザの利用要求に対する処理を行うデータ利用処
    理とを,コンピュータに実行させるためのデータ利用装
    置用のプログラム。
  9. 【請求項9】 デジタルコンテンツを販売する情報提供
    サーバと,デジタルコンテンツを購入する利用者端末と
    からなるシステムであって,前記利用者端末は,利用し
    たいコンテンツと利用部分を指定する情報とを前記情報
    サーバへ送信する手段と,要求したコンテンツの利用に
    対する料金を支払う手段と,利用可能部分情報付きのコ
    ンテンツを受信する手段と,利用可能部分情報に基づい
    て利用可能部分についてのみコンテンツの利用を処理す
    る手段とを備え,前記情報提供サーバは,前記利用者端
    末から利用したいコンテンツと利用部分を指定する情報
    とを受信する手段と,要求されたコンテンツの利用に対
    して課金する手段と,前記利用者端末から受信した情報
    に基づいて,要求されたコンテンツに利用可能部分情報
    を付加して前記利用者端末へ送信する手段とを備えるこ
    とを特徴とするコンテンツの部分販売システム。
  10. 【請求項10】 ユーザに提供される1または複数のデ
    ジタルコンテンツが格納されたデータの格納部と,前記
    デジタルコンテンツに対応して,ユーザが書き換えでき
    ない領域に,ユーザの部分的な利用要求に対してデータ
    利用装置が利用可否を判別するための利用可能部分情報
    が格納された格納部とを有することを特徴とするコンピ
    ュータ読み取り可能なデータ記憶媒体。
JP2001015238A 2001-01-24 2001-01-24 データ提供装置,データ利用装置,それらのプログラム記憶媒体,プログラム,コンテンツの部分販売システムおよびコンピュータ読み取り可能なデータ記憶媒体 Pending JP2002215467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015238A JP2002215467A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 データ提供装置,データ利用装置,それらのプログラム記憶媒体,プログラム,コンテンツの部分販売システムおよびコンピュータ読み取り可能なデータ記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015238A JP2002215467A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 データ提供装置,データ利用装置,それらのプログラム記憶媒体,プログラム,コンテンツの部分販売システムおよびコンピュータ読み取り可能なデータ記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002215467A true JP2002215467A (ja) 2002-08-02

Family

ID=18881823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001015238A Pending JP2002215467A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 データ提供装置,データ利用装置,それらのプログラム記憶媒体,プログラム,コンテンツの部分販売システムおよびコンピュータ読み取り可能なデータ記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002215467A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189487A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Kddi Corp サーバ装置、携帯端末装置およびプログラム
JP2007228389A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Softbank Mobile Corp 暗号化コンテンツの部分的再生可能化方法及び暗号化コンテンツの部分的再生可能化システム並びに暗号化コンテンツの部分的再生方法及び暗号化コンテンツの部分的再生装置
JP2008134359A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Taito Corp 情報端末におけるオンライン音楽受信方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189487A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Kddi Corp サーバ装置、携帯端末装置およびプログラム
JP2007228389A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Softbank Mobile Corp 暗号化コンテンツの部分的再生可能化方法及び暗号化コンテンツの部分的再生可能化システム並びに暗号化コンテンツの部分的再生方法及び暗号化コンテンツの部分的再生装置
JP2008134359A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Taito Corp 情報端末におけるオンライン音楽受信方法
JP4540072B2 (ja) * 2006-11-28 2010-09-08 株式会社タイトー 情報端末におけるオンライン音楽受信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7757101B2 (en) Data processing apparatus, data processing system, and data processing method therefor
US6901385B2 (en) Semiconductor memory card that records contents for trial and purchase, recording apparatus, reproducing apparatus, and sales method
US8788304B2 (en) Digital rights management provision apparatus, system, and method
US7124304B2 (en) Receiving device for securely storing a content item, and playback device
US20060200865A1 (en) System, service, and method for enabling authorized use of distributed content on a protected media
JP2001175606A5 (ja)
US20020032747A1 (en) System, method, device, and program for distributing data, and data reproduction device
US8595139B2 (en) Content distribution program, content distribution method, server, content utilization apparatus, and content utilization system
KR20010086038A (ko) 데이터 제공 시스템 및 그 방법
WO2001019017A1 (fr) Systeme, dispositif, procede et support de programme pour la gestion de contenus
JP4389129B2 (ja) 情報送信システム、情報送信装置、情報受信装置、情報送信方法
JP2007143022A (ja) コンテンツデータ配信方法及びこれに用いられる通信端末
JP2001067324A (ja) 情報送信システム、情報送信装置及び情報受信装置
JP2001083874A (ja) 情報提供システム、情報規制装置、情報受信装置及び情報提供方法
JP2001075871A (ja) データ管理システム、管理装置、データ格納装置及びデータ管理方法
JP2002215467A (ja) データ提供装置,データ利用装置,それらのプログラム記憶媒体,プログラム,コンテンツの部分販売システムおよびコンピュータ読み取り可能なデータ記憶媒体
KR100727091B1 (ko) 디지털 저작권 관리를 이용한 콘텐츠 제공 방법 및 장치와,이를 위한 휴대형 저장 장치
JP2002353953A (ja) 利用形態制御機能を持つコンテンツ提供システム,コンテンツ利用形態制御方法,提供者装置用プログラム,利用者装置用プログラム,提供者装置用プログラムの記録媒体,利用者装置用プログラムの記録媒体およびコンテンツの部分販売システム
JP2001067795A (ja) 情報受信システム及び情報受信装置
JP4779872B2 (ja) 記録装置、情報処理装置、情報処理方法
JP4502822B2 (ja) 電子書籍表示装置
JP2001069134A (ja) 情報送信システム及び情報受信装置
JP2001069096A (ja) 情報配信システム及び情報受信装置