JP2002215125A - 画像表示装置、画像信号生成装置、画像表示システム、画像表示方法、画像信号生成方法、および画像表示制御方法 - Google Patents

画像表示装置、画像信号生成装置、画像表示システム、画像表示方法、画像信号生成方法、および画像表示制御方法

Info

Publication number
JP2002215125A
JP2002215125A JP2001008857A JP2001008857A JP2002215125A JP 2002215125 A JP2002215125 A JP 2002215125A JP 2001008857 A JP2001008857 A JP 2001008857A JP 2001008857 A JP2001008857 A JP 2001008857A JP 2002215125 A JP2002215125 A JP 2002215125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
parent
area
selected image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001008857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002215125A5 (ja
Inventor
Jun Someya
潤 染谷
Masaki Yamakawa
正樹 山川
Yoshiaki Okuno
好章 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001008857A priority Critical patent/JP2002215125A/ja
Publication of JP2002215125A publication Critical patent/JP2002215125A/ja
Publication of JP2002215125A5 publication Critical patent/JP2002215125A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、親画像内に他の映像機器から出力
される選択画像を表示する際、その表示領域を任意に設
定することが可能な画像表示システムを提供することを
目的とする。 【解決手段】 本発明による画像表示システムは、画像
表示装置に表示される親画像内に選択画像を表示する領
域を任意に設定する設定手段を備え、設定された領域に
対応する画像信号を選択画像領域信号で置き換えた親画
像信号を生成し、画像合成手段により親画像信号に含ま
れる選択画像領域信号を選択画像を表す画像信号で置き
換えるので、親画像内の任意の領域に選択画像を表示す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータ(以下、PCと称す)等から出力される画像中
に、VTR等の画像を子画面として表示する機能を有す
る画像表示装置、および画像表示装置に表示される子画
面の表示制御を容易に行なうことが可能な画像表示シス
テムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図44は、特開平11−338450号
公報に記載された画像表示装置である。同図に示す画像
表示装置は、親画面内に子画面を形成することにより画
面上に複数の画像を表示する機能を有する画像表示装置
である。以下、図44に示す画像表示装置の動作につい
て説明する。子画面用映像信号は、サンプリング手段2
11に入力され、サンプリングクロック生成手段217
によって出力されるサンプリングクロックに基づいて標
本化される。サンプリング手段211は、標本化した子
画面用映像の画像データをメモリ手段212に出力す
る。画像変換手段213は、メモリ手段212から画像
データを読み出し、映像信号切替手段214に出力す
る。映像信号切替手段214は、1ラインにおいて親画
面用映像信号と、映像信号切替手段214から出力され
る子画面の画像データとを切り替えて出力することによ
り、親画面内に子画面を表示している。
【0003】ここで、親画面用映像信号と、子画面の画
像データとを切り替える制御信号はCPU218から出
力される。CPU218は設定された子画面のサイズに
応じて、親画面用映像信号と、子画面の画像データとを
切り替えて出力する制御信号を生成し、映像信号切替手
段214に出力する。サイズ認識手段216は、CPU
218から出力される制御信号を監視し、1水平周期間
に映像切替手段214が親画面に接続した時間と子画面
し接続した時間から、親画面と子画面の水平サイズ比を
求め、サンプリングクロック217に出力する。サンプ
リングクロック217は、親画面と子画面の水平サイズ
比に基づいてサンプリングクロックの周波数を可変す
る。つまり、子画面のサイズが大きい場合はサンプリン
グクロックの周波数を高くし、小さい場合は低くするこ
とにより、画質の劣化をおさえつつ、メモリ手段212
に記憶される子画面の画像データ量を減少させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の画像表示装置
は、以上のように構成されていたので、以下に述べる問
題があった。従来の画像表示装置では、子画面の発生、
消去、また、子画面を表示する位置やサイズ等の設定は
画像表示装置側で行われていたため、子画面の設定を変
更する場合は、画像表示装置側に設けられた入力手段
(リモコン等)により行なう必要があった。このため、
図45に示すように親画面としてPCの画像(以下、P
C画像と称す)を表示し、子画面にVTR等の映像機器
からの画像を表示した場合に子画面を消去、または子画
面の位置を変更するには、画像表示装置側に設けられた
入力手段によって子画面の位置の変更、または子画面の
消去を行なわなければならない。このため、PCの出力
画像を親画面とし、VTR等の映像機器からの映像を子
画面として表示する場合、PCと画像表示装置の2つの
入力デバイスを操作する必要があった。一般的な画像表
示装置において、子画面の位置や大きさは予め設定され
ている。また、一般的な画像表示装置は、マウスやキー
ボードといった子画面の大きさを任意に変更するためイ
ンターフェースを備えていない。このため、PC画像と
して表されるテキスト画像やグラフィック画像について
はマウスやキーボードなどの設定手段によって任意にそ
の位置や大きさを調整することはできるが、VTR等の
映像機器から出力される画像が表示される子画面につい
ては、こうした設定手段を用いて任意に変更することは
できなかった。
【0005】本発明は上記の問題点を解決するためにな
されたもので、画面設定のための入力デバイス(例え
ば、マウス等のポインティングデバイス)を有する画像
信号生成装置(例えば、PC)から出力される親画像内
に他の映像機器から出力される選択画像を表示する際、
その表示領域を任意に設定するとともに、表示領域の位
置やサイズの調整を画像信号生成装置に設けられた入力
デバイスによって容易に行なうことが可能な画像表示シ
ステムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による画像表示装
置は、親画像の任意の領域に選択画像を表示する画像表
示装置であって、前記親画像を表す画像信号のうち前記
選択画像が表示される前記領域に対応する部分を所定の
画像情報を有する選択画像領域信号で置き換えた親画像
信号が入力される入力部と、前記入力部に入力された前
記親画像信号から前記選択画像領域信号を検出すること
により前記選択画像を表示する前記領域を特定する選択
画像領域検出手段と、前記選択画像領域検出手段により
特定された前記領域に基づいて前記親画像信号に含まれ
る前記選択画像領域信号を前記選択画像を表す画像信号
で置き換える画像合成手段と、前記画像合成手段の出力
に基づいて前記親画像内に前記選択画像を表示する画像
表示手段とを備えたものである。
【0007】また、選択画像領域信号は所定の色情報を
有する画像信号である。
【0008】また、選択画像を表す画像信号の入力が無
い場合に、親画像信号に含まれる選択画像領域信号を所
定の画像信号で置き換える手段をさらに備えたものであ
る。
【0009】また、選択画像領域信号の画像情報に基づ
いて複数の画像信号から選択画像を表す画像信号を選択
する手段をさらに備えたものである。
【0010】また、親画像信号が互いに異なる画像情報
を有する複数の選択画像領域信号を含む場合、画像合成
手段により各選択画像領域信号を複数の選択画像を表す
各画像信号で置き換えることにより親画像内に複数の前
記選択画像を表示するものである。
【0011】また、親画像信号が選択画像および親画像
の表示状態の制御に関するインデックス信号を含む場
合、前記インデックス信号を検出し、検出された前記イ
ンデックス信号によって表される制御情報に基づいて前
記選択画像および前記親画像の表示状態を制御する表示
制御手段をさらに備えたものである。
【0012】また、インデックス信号は親画像を構成す
る一部の画素の階調により表示状態の制御情報を表すも
のである。
【0013】また、インデックス信号が表示状態の制御
コマンドおよび前記制御コマンドに対応する制御値を含
むものである。
【0014】本発明による画像信号生成装置は、画像表
示装置に表示される親画像内の任意の領域に選択画像を
表示するための画像信号生成装置であって、前記親画像
内に前記選択画像を表示する前記領域を任意に設定する
設定手段と、前記親画像を表す画像信号のうち前記設定
手段により設定された前記領域に対応する部分を所定の
画像情報を有する選択画像領域信号で置き換えた親画像
信号を生成する選択画像領域発生手段とを備え、前記親
画像信号を前記画像表示装置に出力するように構成した
ものである。
【0015】また、選択画像領域信号は所定の色情報を
有する画像信号である。
【0016】また、設定手段により親画像内に互いに異
なる複数の選択画像を表示する領域が設定された場合、
選択画像領域発生手段が前記親画像を表す画像信号のう
ち前記設定手段により設定された各領域に対応する部分
を互いに異なる画像情報を有する選択画像領域信号によ
り置き換えるものである。
【0017】また、画像表示装置側において親画像およ
び選択画像の表示状態を制御するためのインデックス信
号を生成し、親画像信号の一部を前記インデックス信号
で置き換えて出力するインデックス信号発生手段をさら
に備えたものである。
【0018】また、インデックス信号は親画像を構成す
る一部の画素の階調により表示状態の制御情報を表すも
のである。
【0019】また、インデックス信号が表示状態の制御
コマンドおよび前記制御コマンドに対応する制御値を含
むものである。
【0020】本発明による画像表示システムは、親画像
内に選択画像を表示する領域を任意に設定する設定手段
と、前記親画像を表す画像信号のうち前記設定手段によ
り設定された前記領域に対応する部分を所定の画像情報
を有する選択画像領域信号で置き換えた親画像信号を生
成する選択画像領域発生手段と、前記選択画像領域発生
手段から出力された前記親画像信号から前記選択画像領
域信号を検出することにより前記選択画像を表示する前
記領域を特定する選択画像領域検出手段と、前記選択画
像領域検出手段により特定された前記領域に基づいて前
記親画像信号に含まれる前記選択画像領域信号を前記選
択画像を表す画像信号で置き換える画像合成手段と、前
記画像合成手段の出力に基づいて前記親画像内に前記選
択画像を表示する画像表示手段とを備えたものである。
【0021】また、選択画像領域信号は所定の色情報を
有する画像信号である。
【0022】また、選択画像を表す画像信号の入力が無
い場合に、親画像信号に含まれる選択画像領域信号を所
定の画像信号で置き換えて出力する手段をさらに備えた
ものである。
【0023】また、設定手段により複数の選択画像を表
示する領域が設定された場合、選択画像領域発生手段が
親画像信号のうち前記設定手段により設定された各領域
に対応する部分を互いに異なる画像情報を有する複数の
選択画像領域信号により置き換え、画像合成手段により
各選択画像領域信号を前記複数の選択画像を表す各画像
信号で置き換えることにより親画面内に前記複数の選択
画像を表示するものである。
【0024】また、親画像および選択画像の表示状態を
制御するためのインデックス信号を生成し、親画像信号
の一部を前記インデックス信号で置き換えて出力するイ
ンデックス信号発生手段と、前記親画像に含まれる前記
インデックス信号を検出し、検出された前記インデック
ス信号により表される制御情報に基づいて前記選択画像
および前記親画像の表示状態を制御する表示制御手段と
をさらに備えたものである。
【0025】また、インデックス信号は親画像を構成す
る一部の画素の階調により表示状態の制御情報を表すも
のである。
【0026】また、インデックス信号が表示状態の制御
コマンドおよび前記制御コマンドに対応する制御値を含
むものである。
【0027】本発明による画像表示方法は、親画像内の
任意の領域に選択画像を表示する画像表示方法であっ
て、前記親画像を表す画像信号のうち前記選択画像が表
示される前記領域に対応する部分を所定の画像情報を有
する選択画像領域信号で置き換えた親画像信号を入力す
るステップと、前記親画像から前記選択画像領域信号を
検出することにより前記選択画像を表示する前記領域を
特定するステップと、特定された前記領域に基づいて前
記親画像信号に含まれる前記選択画像領域信号を前記選
択画像を表す画像信号で置き換えるステップと、前記選
択画像領域信号が前記選択画像を表す画像信号により置
き換えられた親画像信号に基づいて前記親画像内に前記
選択画像を表示するステップとを含むものである。
【0028】また、選択画像領域信号は所定の色情報を
有する画像信号である。
【0029】また、選択画像を表す画像信号の入力が無
い場合に、親画像信号のうち選択画像領域信号を所定の
画像信号で置き換えるものである。
【0030】また、選択画像領域信号の画像情報に基づ
いて複数の画像信号から選択画像を表す画像信号を選択
するものである。
【0031】また、親画像信号が互いに異なる画像情報
を有する複数の選択画像領域信号を含む場合、各選択画
像領域信号を複数の選択画像を表す各画像信号で置き換
えることにより親画像内に前記複数の選択画像を表示す
るものである。
【0032】また、親画像信号が選択画像および親画像
の表示状態の制御に関するインデックス信号を含む場合
に前記インデックス信号を検出し、検出された前記イン
デックス信号によって表される制御情報に基づいて前記
選択画像および前記親画像の表示状態を制御するもので
ある。
【0033】また、インデックス信号は親画像を構成す
る一部の画素の階調により表示状態の制御情報を表すも
のである。
【0034】また、インデックス信号が表示状態の制御
コマンドおよび前記制御コマンドに対応する制御値を含
むものである。
【0035】本発明による画像信号生成方法は、画像表
示装置に表示される親画像内の任意の領域に選択画像を
表示するための画像信号生成方法であって、前記親画像
内に前記選択画像を表示する前記領域を任意に設定する
ステップと、前記親画像を表す画像信号のうち設定され
た前記領域に対応する部分を所定の画像情報を有する選
択画像領域信号で置き換えた親画像信号を生成するステ
ップと、前記親画像信号を前記画像表示装置に出力する
ステップとを含むものである。
【0036】また、選択画像領域信号は所定の色情報を
有する画像信号である。
【0037】また、親画像内に互いに異なる複数の選択
画像を表示する領域が設定された場合、前記親画像を表
す画像信号のうち設定された複数の領域に対応する部分
を互いに異なる画像情報を有する複数の選択画像領域信
号により置き換えるものである。
【0038】また、画像表示装置側において親画像およ
び選択画像の表示状態を制御するためのインデックス信
号を生成し、親画像信号の一部を前記インデックス信号
で置き換えて画像表示装置に出力するものである。
【0039】また、インデックス信号は親画像を構成す
る一部の画素の階調により表示状態の制御情報を表すも
のである。
【0040】また、インデックス信号が表示状態の制御
コマンドおよび前記制御コマンドに対応する制御値を含
むものである。
【0041】本発明による画像表示制御方法は、親画像
内に表示される選択画像の領域を任意に設定するステッ
プと、前記親画像を表す画像信号のうち設定された前記
領域に対応する部分を所定の画像情報を有する選択画像
領域信号で置き換えた親画像信号を生成するステップ
と、前記親画像信号から前記選択画像領域信号を検出す
ることにより前記領域を特定するステップと、特定され
た前記領域に基づいて前記親画像信号に含まれる前記選
択画像領域信号を前記選択画像を表す画像信号で置き換
えるステップと、前記選択画像領域信号が前記選択画像
を表す画像信号により置き換えられた前記親画像信号に
基づいて前記親画像内に前記選択画像を表示するステッ
プとを含むものである。
【0042】また、選択画像領域信号は所定の色情報を
有する画像信号である。
【0043】また、選択画像を表す画像信号の入力が無
い場合に、親画像信号に含まれる選択画像領域信号を所
定の画像信号で置き換えるものである。
【0044】また、親画像内に互いに異なる複数の選択
画像を表示する領域が設定された場合、前記親画像を表
す画像信号のうち設定された複数の領域に対応する部分
を互いに異なる画像情報を有する複数の選択画像領域信
号で置き換えた親画像信号を生成し、前記親画像信号に
含まれる各選択画像領域信号を前記複数の選択画像を表
す各画像信号で置き換えることにより前記親画像内に前
記複数の選択画像を表示するものである。
【0045】また、選択画像および親画像の表示状態の
制御に関するインデックス信号を生成し、前記親画像を
表す画像信号の一部を前記インデックス信号で置き換え
るステップと、前記インデックス信号を検出し、検出さ
れた前記インデックス信号によって表される制御情報に
基づいて前記選択画像および前記親画像の表示状態を制
御するステップとをさらに含むものである。
【0046】また、インデックス信号は親画像を構成す
る一部の画素の階調により表示状態の制御情報を表すも
のである。
【0047】また、インデックス信号が表示状態の制御
コマンドおよび前記制御コマンドに対応する制御値を含
むものである。
【0048】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、実施の形
態1による画像表示システムの構成を示す概略図であ
る。同図において、1は親画像を出力する画像信号生成
装置であり、親画像内に表示される子画面の大きさを設
定するための設定手段を備えている。画像信号生成装置
1は、子画面の設定手段として使用可能な入力デバイス
を有する画像信号生成手段により構成され、具体的に
は、マウス、キーボード等の入力デバイスを有するPC
を用いることができる。この場合、マウス等の入力デバ
イスにより子画面の大きさや位置が設定される。102
は設定された子画面に表示される画像(以下、選択画像
と称す)を出力する選択画像出力手段であり、VTR等
の一般的な画像出力装置により構成される。2は画像信
号生成手段1の設定手段により設定された領域に選択画
像を表示する画像表示手段である。画像信号生成装置1
は、上記の入力デバイスにより選択画像の表示領域が任
意に設定されると、設定された表示領域に関する情報を
含んだ親画像信号S1を生成し画像表示装置2に出力す
る。選択画像出力手段102は選択画像を表す選択画像
信号S2を出力する。
【0049】以下、図1に示す画像表示システムの動作
を概略的に説明する。尚、本実施の形態では、画像信号
生成装置1をPCにより構成する場合を例として説明す
る。図2、3はそれぞれ、画像信号生成装置1において
生成される親画像、および選択画像出力手段102によ
り出力される選択画像の一例を示す図である。画像信号
生成装置1は、マウス、キーボード等の入力デバイスに
より選択画像の表示領域が設定されると、図4に示すよ
うに、設定された領域を所定の単一色を表す選択画像領
域として表す。つまり、親画像を表す画像信号のうち、
選択画像が表示される領域に対応する部分を、予め設定
された色情報を有する選択画像領域信号で置き換えた親
画像信号S1を生成し、画像表示装置2に出力する。こ
のように、設定された選択画像の表示領域を単一色を表
す選択画像領域信号により表すことで、画像信号生成装
置1側で設定された選択画像の表示領域に関する情報を
親画像信号S1に含めることができる。ここで、選択画
像領域信号を単一色を表す画像信号とすることにより、
親画像と選択画像領域とが区別される。
【0050】画像表示装置2は、親画像信号S1に含ま
れる選択画像領域信号を検出することにより、選択画像
領域の大きさ、位置を検出する。具体的には、水平・垂
直同期信号から選択画像領域信号が検出されるまでの期
間のクロック数をカウントすることにより選択画像領域
の位置を検出し、一水平期間における選択画像領域信号
の始端から終端までの期間のクロック数をカウントする
ことにより選択画像領域の大きさを検出する。画像表示
装置2は、検出された選択画像領域の大きさに対応して
選択画像のサイズを変換し、親画像信号S1に含まれる
選択画像領域信号をサイズ変換された選択画像の画像信
号で置き換えることにより、図5に示すように、画像信
号生成装置1において任意に設定された親画像内の領域
に選択画像を表示する。
【0051】図6は、本実施の形態による画像信号生成
装置1、および画像表示装置2の動作を示すフローチャ
ートである。まず、画像信号生成装置1において、選択
画像の表示領域を設定し(St1)、設定された領域を
選択画像領域信号で置き換えた親画像信号S1を生成し
(St2)、画像表示装置2に出力する(St3)。画
像表示装置2においては、画像信号生成装置1から入力
される親画像信号S1と、選択画像出力手段102から
出力される選択画像信号S2が入力され(St4)、入
力された親画像信号S1に含まれる選択画像領域信号を
検出することにより選択画像領域が特定される(St
5)。この後、特定された選択画像領域に対応して選択
画像のサイズを変換し、親画像信号S1に含まれる選択
画像領域信号をサイズ変換された選択画像の信号で置き
換えることにより画像を合成し(St6)、合成された
画像を表示する(St7)。
【0052】上記のように、本実施の形態による画像表
示システムは、親画像信号を出力するとともに、選択画
像の表示領域を設定するための設定手段として使用可能
な入力デバイスを有するPC等により構成される画像信
号生成装置1において、選択画像の表示領域を任意に設
定し、親画像を表す画像信号のうち、設定された領域に
対応する部分を所定の単一色を表す選択画像領域信号で
置き換えて出力する。一方、画像表示装置2において
は、この選択画像領域信号を検出することにより選択画
像領域を特定し、特定された領域に基づいて、親画像信
号に含まれる選択画像領域信号を選択画像を表す画像信
号で置き換えるように構成したので、選択画像の表示領
域を画像信号生成装置1側の入力デバイスにより任意に
設定することができる。
【0053】1.画像信号生成装置 以下、図1に示す画像信号生成装置1の構成について説
明する。図7は、画像信号生成装置1の内部構成を示す
図である。3は親画像を表す画像信号G1を出力する画
像出力手段であり、PC画像を出力する画像出力手段に
相当する。6は選択画像の表示領域を設定するための設
定手段であり、マウス、キーボード等の入力デバイスに
相当する。4は親画像を表す画像信号G1のうち、設定
手段6により設定された選択画像の表示領域に対応する
部分を選択画像領域信号で置き換えて出力する選択画像
領域発生手段である。5は選択画像領域信号を含んだ画
像信号に同期信号を付加して出力する画像出力手段、7
は出力端子である。
【0054】設定手段6により、選択画像の発生、位
置、大きさの変更といった所定の入力がされると、選択
画像領域発生手段4は、親画像を表す画像信号G1のう
ち、選択画像の表示領域に設定された部分を所定の単一
色を表す選択画像領域信号で置き換えた画像信号GS1
を出力する。画像出力手段5は、画像信号GS1に同期
信号を付加した親画像信号S1を出力する。
【0055】2.画像表示装置 次に、図1に示す画像表示装置2の構成および動作につ
いて説明する。図8は画像表示装置2の構成を示す図で
ある。同図において、8、9は入力端子、10は画像信
号が入力される入力部、11、12は入力画像信号処理
手段である。入力画像信号処理手段11、12には、親
画像信号S1、選択画像信号S2が入力端子8、9を介
して入力される。入力画像信号処理手段11、12は、
親画像信号S1、選択画像信号S2をA/D変換した画
像信号Ri1,Ri2、親画像信号S1、選択画像信号
S2から分離された同期信号Rs1,Rs2、同期信号
Rs1,Rs2から生成されるクロックRt1、Rt2
を出力する。13は、各信号に基づいて親画像および選
択画像を合成する画像処理部、14は合成された画像を
表示する画像表示部である。15は親画像信号S1、選
択画像信号S2の信号形式に対する入力画像信号処理手
段11、12の動作設定等を行なう設定手段であり、具
体的には画像表示装置2側に設けられたリモコン等の入
力デバイスに相当する。
【0056】図9に、入力画像信号処理手段11,12
の構成を示す。同図において、Sxは親画像信号S1ま
たは選択画像信号S2、Rixは画像信号Ri1または
Ri2、Rsxは同期信号Rs1またはRs2、Rtx
はクロックRt1またはRt2を表す。入力された画像
信号Sxは、A/D変換手段18、および同期信号処理
手段16に与えられる。同期信号処理手段16は、画像
信号Sxから同期信号Rsxを抽出する。クロック生成
手段17は、抽出された同期信号Rsxに基づいて、ク
ロックRtxを生成する。生成されたクロックRtx
は、後段に出力されるとともに、A/D変換手段18に
入力される。A/D変換手段18は、生成されたクロッ
クRtxをサンプリングクロックとして画像信号Sxを
デジタル信号に変換する。
【0057】入力画像信号処理手段11,12から出力
された各信号Rix、Rsx、Rtxは、画像処理部1
3に入力される。画像処理部13は、入力された信号に
基づいて、親画像および選択画像の合成を行う。以下、
画像処理部13の動作を説明する。図10は、画像信号
処理部13の構成を示す図である。同図において、19
は同期信号Rs1に基づいて、選択画像領域検出手段2
0、画像信号記憶手段21、制御手段26の各動作を制
御する制御信号を出力する制御手段である。選択画像領
域検出手段20は、画像信号Ri1から所定の単一色の
領域を表す選択画像領域信号を検出することにより、選
択画像領域を特定する。選択画像領域検出手段20は、
特定された選択画像領域の大きさ、位置等に関する選択
画像領域情報SSを生成する。ここで、選択画像領域検
出手段20は、制御手段19から出力される制御信号に
基づいて、垂直・水平同期信号から選択画像領域信号が
検出されるまでの期間、クロックRt1のクロック数を
カウントすることにより選択画像領域の位置を検出し、
一水平期間における選択画像領域信号の始端から終端ま
での期間、クロックRt1のクロック数をカウントする
ことにより選択画像領域の大きさを検出する。ここで、
クロックRt1は、制御手段26、選択画像検出手段2
0の動作クロック、また画像信号記憶手段21の書き込
み動作クロックとして用いられる。画像信号記憶手段2
1は、制御手段26から出力される制御信号に基づいて
画像信号Ri1を読み込む。
【0058】22は同期信号Rs2、および選択画像領
域情報SSに基づいて、画像信号変倍手段23、および
画像信号記憶手段24の動作を制御する制御信号を出力
する制御手段である。画像信号変倍手段23は、制御手
段22から出力される制御信号に基づいて、特定された
選択画像領域に対応して選択画像のサイズを変換し、変
換された選択画像の画像信号を画像信号記憶手段24に
出力する。
【0059】画像信号記憶手段21、24に記憶された
親画像および選択画像の画像信号は、画像信号合成手段
25に出力される。制御手段26は、選択画像領域情報
SSおよび制御手段19、22から出力される制御信号
に基づいて、画像信号記憶手段21、24に記憶された
画像信号を画像信号合成手段25に読み出す制御信号を
出力する。このとき、クロック発生手段27は、画像信
号記憶手段21、24の読み出し動作のためのクロック
Mt1を出力する。画像信号合成手段25は、制御手段
26からの制御信号に基づいて、親画像の部分では画像
信号記憶手段21に記憶された画像信号を読み出し、選
択画像領域信号の部分では画像信号記憶手段24に記憶
された画像信号を読み出して出力することにより親画像
と選択画像とを合成し、合成された画像信号Mi1を出
力する。このとき、制御手段26、クロック発生手段2
7により、同期信号Ms1、クロックMt1が画像信号
Mi1とともに図8に示す画像表示装置の画像表示部1
4に出力される。画像表示部14は、画像信号処理部1
3から出力された画像信号Mi1、同期信号Ms1およ
びクックMt1に基づいて合成された画像を表示する。
同図に示す画像信号処理部13の構成において、クロッ
クMt1の代わりにクロックRt1を用い、クロック発
生手段27を省略してもよい。
【0060】なお、上記動作の説明では、画像表示装置
2の入力画像信号処理手段11、12に入力される親画
像信号S1、選択画像信号S2が、アナログ信号の場合
について説明したが、デジタル信号であってもよい。例
えば、画像信号生成装置1の画像出力手段5が、親画像
信号S1をLVDS(Low Voltage differential Signa
ling)、TMDS(Transition Minimized Differentia
l Signaling)等のデジタルのシリアル画像データ、あ
るいはデジタルのパラレル画像データとして出力する場
合、図9に示した入力画像信号処理手段11の内部構成
は、図11に示すようなデジタル画像信号処理手段31
とすることができる。同図に示すデジタル画像信号処理
手段31は、受信したデジタル形式の親画像信号S1か
ら画像データRi1、同期信号Rs1およびクロックR
t1を画像信号処理部13に出力する。デジタル画像信
号処理手段31は、画像データRi1と画像の有効期間
を示すタイミング信号とを出力する。
【0061】以上において述べたように、本実施の形態
による画像信号生成装置1は、マウス、キーボード等の
設定手段6により選択画像の表示領域を設定し、設定さ
れた領域を所定の単一色の領域として表す親画像信号S
1を出力する。また、画像表示装置2においては、画像
信号生成装置1から入力された画像信号から所定の単一
色の領域を表す選択画像領域を信号検出することにより
選択画像を表示する領域を特定し、この単一色の領域を
表す選択画像領域信号を、選択画像を表す画像信号で置
き換えることにより画像を合成するよう構成した。この
ように選択画像領域信号を用いて選択画像の表示領域を
指定可能とすることにより、特殊な表示効果を容易に得
ることができる。例えば、図12に示すように、選択画
像領域信号が楕円を表すようにすることで、子画面を楕
円形とすることができる。この場合、選択画像領域の上
端、下端、左端、右端を基準に画像の変倍率や表示位置
を検出すればよい。また、図13に示すように、選択画
像領域を背景画像として発生した場合は、図14に示す
ように選択画像を背景に表示することができる。さら
に、図15に示すように、選択画像領域を複数発生する
ことにより、図16に示すように、選択画像を複数の領
域に表示することができる。
【0062】尚、上記の説明では、選択画像領域信号を
所定の単一色を表す画像信号としたが、量子化誤差やノ
イズによる誤動作を防止するために、予め設定された領
域の色を表す画像信号としてもよい。また、所定の繰り
返しパターンを有する画像信号、あるいは所定の輝度を
有する画像信号を選択画像領域信号としてもよい。ま
た、画像信号生成装置1において選択画像の表示領域を
設定する設定手段6は、タッチパネル、ペンタブレッ
ト、さらに音声入力デバイス等の入力デバイスを用いて
構成してもよい。
【0063】実施の形態2.実施の形態1による画像表
示システムにおいて、選択画像出力手段102から選択
画像信号S2の入力が無い場合、選択画像領域に所定の
画像を表示するように構成してもよい。実施の形態2
は、選択画像信号S2の入力が無い場合に、これに代わ
る画像信号を表示する画像表示装置に関するものであ
る。本実施の形態による画像表示装置1の画像処理部1
3の構成を図17に示す。同図において、28は選択画
像の入力が無い場合に、所定の画像信号を画像信号合成
手段30に出力する画像信号発生手段である。制御手段
29は、制御手段23により出力される制御信号に基づ
いて選択画像信号S2の入力の有無を判別し、入力が無
い場合は、画像信号発生手段28に記憶された画像信号
を読み出すための制御信号を出力する。画像合成手段3
0は、選択画像領域信号の部分を画像信号発生手段28
により出力される画像信号で置き換えた親画像信号を出
力する。
【0064】以上のように構成することで、画像出力手
段102からの入力が無い場合であっても、選択画像領
域に、画像信号発生手段28に記憶された画像を表示す
ることにより、乱れた画像(ノイズ)が表示されるのを
防ぐことができる。尚、画像信号発生手段28に所望の
画像を表す画像信号を記憶し、使用者が、出力する画像
を選択可能なように構成してもよい。このとき、画像信
号の入力が無いことを示すメッセージが出力されるよう
にしてもよい。
【0065】実施の形態3.実施の形態3による画像表
示システムは、実施の形態1による画像表示システムに
おいて、地上波放送や衛星放送、あるいはケーブルTV
放送等のTV画像を選択画像として表示する際、チャネ
ルの選択を画像生成装置1側の設定手段により行なうも
のである。
【0066】図18は、本実施の形態による画像表示シ
ステムの構成を示す図である。同図において、32はR
F信号の受信アンテナ、33は本実施の形態による画像
表示装置、S4はRF信号である。RF信号S4は、接
続ケーブルを用いて画像表示装置33に入力してもよ
い。本実施の形態による画像表示システムにおいて、画
像信号生成装置1は、選択されるチャネル毎に、異なる
色情報を有する選択画像領域信号を生成する。つまり、
選択画像領域の色をチャネル毎に設定することにより、
選択画像領域信号に選択チャネルに関する情報を付加す
る。
【0067】図19は、本実施の形態による画像表示装
置33の内部構成を示す図である。同図において、10
は画像信号が入力される入力部であり、RF信号受信手
段34は、RF信号S4を受信し、後述するチャネル制
御信号CH1に基づいてチャネルを選択するとともに、
選択されたチャネルの画像信号Ri2、同期信号Rs
2、およびクロック信号Rt2を画像処理部35に出力
する。画像処理部35は、入力された各信号に基づい
て、親画像および選択画像を合成する。画像処理部35
はまた、画像信号Ri1に含まれる選択画像領域信号の
色情報に基づいて、チャネル制御信号CH1をRF信号
受信手段34に出力する。
【0068】図20は、RF信号受信手段34の内部構
成を示す図である。同図において、36は、RF信号S
4からチャネル制御信号CH1に基づいてチャネルを選
択するチャネル選択手段である。実施の形態1と同様の
動作により、選択されたチャネルの画像信号は選択画像
信号S2として出力され、また、同期信号処理手段1
6、クロック発生手段17により画像信号Ri2、同期
信号Rs2、およびクロックRt2が出力される。
【0069】図21は、画像処理部35の内部構成を示
す図である。選択画像領域信号を含んだ画像信号Ri1
は、選択画像領域検出手段20に入力される。選択画像
領域検出手段20は、画像信号Ri1から選択画像領域
信号を検出することにより、選択画像領域を特定すると
ともに、選択画像信号の色情報により選択するチャネル
に関する情報を検出する。選択チャネルに関する情報
は、選択画像領域情報SSとともに制御手段37に出力
される。制御手段37は、選択画像領域情報SSに基づ
いてチャネル制御信号CH1をRF信号受信手段34に
出力する。他の構成、および動作は実施の形態1と同様
である。
【0070】以上のように、画像信号生成装置1におい
て、選択画像領域信号の色情報に、選択するチャネル番
号を割り当て、画像表示装置33において、選択画像領
域信号の色情報に基づいて、チャネルを選択することに
より、親画像内に表示されるTV画像のチャネルの選択
を、画像信号発生装置1側で行うことができる。尚、予
め割り当てられた選択画像領域信号の色情報を自動的に
変更することで、画像表示装置33においてチャネルの
検索表示を行うこともできる。
【0071】実施の形態4.実施の形態4による画像表
示システムは、複数の選択画像を親画像内に表示するも
のである。図22は、本実施の形態による画像表示シス
テムの構成を示す図である。選択画像出力手段102、
103は、例えば、図23に示す選択画像1、2を出力
する。画像信号生成装置1は、図24に示すように選択
画像1、2の表示領域に対応する部分を、互いに異なる
色を有する選択画像領域1、2で置き換えた親画像信号
S1を画像表示装置38に出力する。画像表示装置38
は、互いに異なる色情報を有する選択画像領域信号を検
出することにより、選択画像領域1、2を特定し、実施
の形態1と同様の処理により親画像および選択画像の合
成を行う。
【0072】図25に、画像表示装置38の内部構成を
示す。画像信号生成装置1、選択画像出力手段102、
103から出力される親画像信号S1、選択画像信号S
2、S3は、入力画像信号処理手段11、12、13に
入力される。入力画像信号処理手段11、12、13
は、実施の形態1と同様の動作により、画像信号Ri
1、Ri2、Ri3、同期信号Rs1、Rs2、Rs
3、クロックRt1、Rt2、Rt3を画像処理部42
に出力する。画像処理部42では、画像信号Ri1か
ら、互いに異なる単一色の領域を表す選択画像領域信号
を検出することにより、選択画像領域1、2を特定し、
親画像信号S1に含まれる選択画像領域1、2を表す画
像信号を選択画像1、2を表す画像信号で置き換える。
これにより図26に示すように、複数の選択画像を表示
することができる。
【0073】以上のように構成することで、複数の選択
画像を親画像に表示する際、各選択画像の大きさや位置
を、画像信号生成装置1側で任意に設定することができ
る。尚、表示する選択画像の数に応じて、選択画像領域
信号の色情報を設定することにより、選択画像の数を増
やすことができる。つまり、選択画像が入力される入力
端子数をn個とした場合は、選択画像領域信号の色情報
をn種類設定し、画像信号生成装置1において、選択画
像の数に応じて異なる色情報を有する選択画像領域信号
を発生し、画像表示装置2において各選択画像領域信号
を判別するように構成すればよい。また、入力端子9、
39に対する選択画像領域の色の割付は、設定手段15
により行なうように構成してもよい。
【0074】実施の形態5.実施の形態5は、実施の形
態1による画像表示システムにおいて、表示画像の明る
さ、コントラスト、色合い、さらに選択画像の部分表示
といった表示制御を画像信号生成装置1の設定手段によ
り行うものである。このように、画像信号生成装置1の
設定手段により表示制御を行なうため、本実施の形態に
よる画像表示システムでは、親画像信号S1に画像表示
装置2において親画像および選択画像の表示制御を行な
うためのインデックス信号を含めて画像表示装置2に出
力するよう構成する。ここで、インデックス信号は、親
画像を構成する一部の画素の階調により、親画像および
選択画像信号の表示状態の制御情報を表す。
【0075】図27は、本実施の形態による画像信号生
成装置1(図1参照)の構成を示す図である。45は選
択画像の表示領域に関する設定とともに、親画像および
選択画像の表示状態を設定するための設定手段である。
44は設定手段45により設定された表示状態の制御内
容に基づいて生成されたインデックス信号を画像信号G
S1に含めるインデックス信号発生手段である。インデ
ックス信号を含んだ画像信号GS2は画像出力手段5に
より同期信号を付加され、親画像信号S1として画像信
号表示装置2(図1参照)に出力される。
【0076】以下、インデックス信号の詳細について説
明する。図28は、インデックス信号の一例を示す図で
ある。同図に示すインデックス信号は、水平方向に配列
された8つの画素Id1〜Id8に対応する画素信号に
より構成され、Id1〜Id8の各画素の階調により制
御情報を表すものである。図29は、インデックス信号
の詳細を説明するための説明図である。図において黒丸
は輝度レベルが所定値以下の暗い画素データ、白丸は輝
度レベルが所定値以上の明るい画素データを示す。同図
に示すように、明るい画素を1、暗い画素を0として定
義することで、インデックス信号をn画素で構成した場
合、2n個の制御内容を設定することができる。図28
に示すように、Id1〜Id8の8画素によりインデッ
クス信号を構成した場合は、明るい画素、および暗い画
素の組み合わせパターンにより256の制御情報を設定
することができる。さらに、インデックス信号をRGB
毎に独立に設定すると、インデックス信号によって制御
可能な表示状態の数は上記状態の3倍になる。インデッ
クス信号は、図30に示すように、選択画像領域の端を
基準とした所定の位置に挿入される。これにより、画像
表示装置側でインデックス信号を検出することが可能と
なる。
【0077】図31に本実施の形態による画像表示装置
2の画像処理部13(図7参照)の内部構成を示し、そ
の動作について説明する。同図において、46は画像信
号Ri1に含まれるインデックス信号を検出するインデ
ックス信号検出手段である。インデックス信号検出手段
46は、画像信号Ri1の予め設定された個所に挿入さ
れたインデックス信号を検出し、検出されたインデック
ス信号に基づいて表示制御情報SIを生成し、制御手段
47、48に出力する。制御手段47、48は表示制御
情報SIに基づいて、画像変倍手段23、画像信号合成
手段25に表示状態の制御に関する制御信号を出力する
ことにより親画像、および選択画像のコントラスト、色
合いの調整等に関する画像処理を行なう。つまり、本実
施の形態においては、選択画像領域情報SSによって選
択画像の位置や大きさを制御し、表示装置制御情報SI
に基づいて親画像および選択画像の明るさ、コントラス
ト、色の濃さや色合いなどの表示状態を制御する。この
ように、インデックス信号に表示装置制御情報SIを与
えることにより、図32に示すように、選択画像の部分
表示等の特殊な表示を行なうこともできる。
【0078】以下、インデックス信号の他の構成例を示
す。図33は、インデックス信号にヘッダ、およびフッ
タを含めたものである。このとき、ヘッダにインデック
ス信号の開始コードを持たせることで、インデックス信
号を、選択画像領域信号の任意の位置に挿入した場合に
おいても、インデックス信号を検出することが可能とな
る。また、インデックス信号のフッタには、インデック
ス信号のパリティ情報、誤り訂正情報、終了コードを含
めることで、インデックス信号の判別を正確に行うこと
ができる。
【0079】図34は、インデックス信号のヘッダに、
インデックス信号を構成する画素の階調を2値化するた
めの閾値を含めたものである。同図に示す構成によれ
ば、閾値を基準に階調の2値化を行うことができるの
で、画像信号の振幅が変動した場合であっても、インデ
ックス信号の情報を正しく判別することができる。ま
た、複数の画素の平均値を閾値とするように構成しても
よく、閾値の検出誤りを防ぐことができる。
【0080】図35は、1画素の輝度レベルに複数の閾
値を設定し、ヘッダに各閾値を含めることにより、1画
素に対して複数の情報を割り当てることができる。同図
に示す構成によれば、少ない画素数で、多数の制御情報
を設定することができる。尚、画像信号をnビットのデ
ジタル画像データとして受信する場合は、送出インデッ
クス信号を構成する1画素に2n個の情報を持たせるこ
とができることは言うまでもない。
【0081】また、図36に示すようにインデックスの
1ビットを、連続する2画素で構成してもよく、サンプ
リングクロックの位相ずれやジッタで正しく1画素がサ
ンプリングできない場合であっても、インデックス信号
を判別することができる。ここで、インデックス信号の
1ビットを構成する画素数は、3画素以上であっても同
様の効果を示す。
【0082】また、図37に示すように選択画像領域の
一部に子画面の制御メニューを表示し、この制御メニュ
ーに対する入力結果に基づいてインデックス信号に含ま
れる表示装置制御情報SIを発生してもよい。つまり、
図38に示すように、インデックス信号の表示装置制御
情報SIを、制御コマンドと制御値を含めた構成とする
ことで、少ない画素数で多数の制御を行うことができる
とともに、制御コマンドの追加も容易になる。
【0083】実施の形態6.実施の形態6は、複数の選
択画像を表示する際、各選択画像の表示制御を独立して
行うものである。図39に示すように、複数の選択画像
領域信号を生成するとともに、各選択画像領域信号に対
してインデックス信号を与えることにより、各子画面の
表示制御を独立して行うことができる。
【0084】また、図40に示すように、親画像の所定
の領域に制御メニューを表示するとともに、制御メニュ
ーに対する入力に応じたインデックス信号を選択画像領
域以外に発生するように構成してもよい。つまり、制御
メニューに対する入力に応じて、図41に示すように、
インデックス信号の表示装置制御情報の部分に表示制御
を行う選択画像の番号、制御コマンド、制御値を含める
ことで、特定の選択画像のみの表示制御が可能になる。
【0085】また、図42に示すように、最初は選択画
像領域信号を発生せずに、制御メニューのみ(図中、メ
ニューバーにて表す)を表示し、制御メニューで設定し
た内容に基づいてインデックス信号を生成するように構
成してもよい。つまり、選択画像領域信号ではなくイン
デックス信号に選択画像の位置と大きさの情報を含める
ことで、図43に示すように選択画像の表示ができる。
この場合、画像信号生成装置1の選択画像信号発生手段
4と画像表示装置2の画像処理部13における選択画像
領域検出手段20を省略することができる。
【0086】
【発明の効果】本発明による画像表示装置は、選択画像
が表示される任意の領域に対応する画像信号を選択画像
領域信号で置き換えた親画像信号から選択画像領域信号
を検出し、選択画像を表示する領域を特定する選択画像
領域検出手段を備え、特定された領域に基づいて親画像
信号に含まれる選択画像領域信号を選択画像を表す画像
信号で置き換えるので、親画像内の任意の領域に選択画
像を表示することができる。
【0087】本発明による画像信号生成装置は、画像表
示装置に表示される親画像内に選択画像を表示する領域
を任意に設定する設定手段を備え、設定された領域に対
応する画像信号を選択画像領域信号で置き換えた親画像
信号を生成して画像表示装置に出力するので、親画像内
に選択画像を表示する領域を任意に設定することができ
る。
【0088】本発明による画像表示システムは、画像表
示装置に表示される親画像内に選択画像を表示する領域
を任意に設定する設定手段を備え、設定された領域に対
応する画像信号を選択画像領域信号で置き換えた親画像
信号を生成し、画像合成手段により親画像信号に含まれ
る選択画像領域信号を選択画像を表す画像信号で置き換
えるので、親画像内の任意の領域に選択画像を表示する
ことができる。
【0089】本発明による画像表示方法は、選択画像が
表示される任意の領域に対応する画像信号を選択画像領
域信号で置き換えた親画像から選択画像領域信号を検出
することにより選択画像を表示する領域を特定し、特定
された領域に基づいて親画像信号に含まれる選択画像領
域信号を選択画像を表す画像信号で置き換えるので、親
画像内の任意の領域に選択画像を表示することができ
る。
【0090】本発明による画像信号生成方法は、親画像
内に選択画像を表示する領域を任意に設定し、設定され
た領域に対応する画像信号を選択画像領域信号で置き換
えた親画像を生成し、親画像および選択画像が表示され
る画像表示装置に出力するので、選択画像の表示領域を
任意に設定することができる。
【0091】本発明による画像表示制御方法は、親画像
内に選択画像を表示する領域を任意に設定し、設定され
た領域に対応する画像信号を選択画像領域信号で置き換
えた親画像信号を生成し、生成された親画像信号に含ま
れる選択画像領域信号を選択画像領域信号で置き換える
ので、親画像領域内の任意の領域に選択画像を表示する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1による画像表示システムの該略
図である。
【図2】 親画像の一例を示す図である。
【図3】 選択画像の一例を示す図である。
【図4】 選択画像領域について説明するための説明図
である。
【図5】 合成された親画像および選択画像の一例を示
す図である。
【図6】 実施の形態1による画像表示システムの動作
のフローチャートである。
【図7】 実施の形態1による画像信号生成装置の構成
を示す図である。
【図8】 実施の形態1による画像表示装置の構成を示
す図である。
【図9】 入力信号処理手段の構成を示す図である。
【図10】 実施の形態1による画像表示装置の画像処
理部の構成を示す図である。
【図11】 デジタル画像信号処理手段の構成を示す図
である。
【図12】 選択画像領域の構成の一例を示す図であ
る。
【図13】 選択画像領域の構成の一例を示す図であ
る。
【図14】 合成された親画像および選択画像の一例を
示す図である。
【図15】 選択画像領域の構成の一例を示す図であ
る。
【図16】 合成された親画像および選択画像の一例を
示す図である。
【図17】 実施の形態2による画像表示装置の画像処
理部の構成を示す図である。
【図18】 実施の形態3による画像表示システムの該
略図である。
【図19】 実施の形態3による画像表示装置の構成を
示す図である。
【図20】 実施の形態3による画像表示装置のRF受
信手段の構成を示す図である。
【図21】 実施の形態3による画像表示装置の画像処
理部の構成を示す図である。
【図22】 実施の形態4による画像表示システムの構
成を示す図である。
【図23】 選択画像の一例を示す図である。
【図24】 選択画像領域の構成の一例を示す図であ
る。
【図25】 実施の形態4による画像表示装置の構成を
示す図である。
【図26】 合成された親画像および選択画像の一例を
示す図である。
【図27】 実施の形態5による画像信号生成装置の構
成を示す図である。
【図28】 インデックス信号の構成を示す図である。
【図29】 インデックス信号について説明するための
説明図である。
【図30】 インデックスおよび選択画像領域の構成の
一例を示す図である。
【図31】 実施の形態5による画像表示装置の画像処
理部の構成を示す図である。
【図32】 合成された親画像および選択画像の一例を
示す図である。
【図33】 インデックス信号の構成の一例を示す図で
ある。
【図34】 インデックス信号の構成の一例を示す図で
ある。
【図35】 インデックス信号の構成の一例を示す図で
ある。
【図36】 インデックス信号の構成の一例を示す図で
ある。
【図37】 インデックスおよび選択画像領域の構成の
一例を示す図である。
【図38】 インデックス信号の構成の一例を示す図で
ある。
【図39】 インデックスおよび選択画像領域の構成の
一例を示す図である。
【図40】 インデックスおよび選択画像領域の構成の
一例を示す図である。
【図41】 インデックス信号の構成の一例を示す図で
ある。
【図42】 インデックスの構成の一例を示す図であ
る。
【図43】 インデックスの構成の一例を示す図であ
る。
【図44】 画像表示装置の一例を示す図である。
【図45】 従来の画像表示装置の問題点を説明するた
めの説明図である。
【符号の説明】
1 画像信号生成装置、2 画像表示装置、4 選択画
像領域発生手段、5画像出力手段、6 設定手段、13
画像処理部、14 画像表示部、20 選択画像領域
検出手段、23 画像信号変倍手段、24 画像信号記
憶手段、25画像信号合成手段、44 インデックス信
号発生手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥野 好章 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5C025 AA28 BA28 CA06 CB10 DA10 5C082 AA37 BA12 CA54 CA56 MM09

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親画像内の任意の領域に選択画像を表示
    する画像表示装置であって、前記親画像を表す画像信号
    のうち前記選択画像が表示される前記領域に対応する部
    分を所定の画像情報を有する選択画像領域信号で置き換
    えた親画像信号が入力される入力部と、前記入力部に入
    力された前記親画像信号から前記選択画像領域信号を検
    出することにより前記選択画像を表示する前記領域を特
    定する選択画像領域検出手段と、前記選択画像領域検出
    手段により特定された前記領域に基づいて前記親画像信
    号に含まれる前記選択画像領域信号を前記選択画像を表
    す画像信号で置き換える画像合成手段と、前記画像合成
    手段の出力に基づいて前記親画像内に前記選択画像を表
    示する画像表示手段とを備えたことを特徴とする画像表
    示装置。
  2. 【請求項2】 選択画像領域信号は所定の色情報を有す
    る画像信号であることを特徴とする請求項1に記載の画
    像表示装置。
  3. 【請求項3】 選択画像を表す画像信号の入力が無い場
    合に、親画像信号に含まれる選択画像領域信号を所定の
    画像信号で置き換える手段をさらに備えたことを特徴と
    する請求項1または2に記載の画像表示装置。
  4. 【請求項4】 選択画像領域信号の画像情報に基づいて
    複数の画像信号から選択画像を表す画像信号を選択する
    手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれか1項に記載の画像表示装置。
  5. 【請求項5】 親画像信号が互いに異なる画像情報を有
    する複数の選択画像領域信号を含む場合、画像合成手段
    により各選択画像領域信号を複数の選択画像を表す各画
    像信号で置き換えることにより親画像内に複数の前記選
    択画像を表示することを特徴とする請求項1〜4のいず
    れか1項に記載の画像表示装置。
  6. 【請求項6】 親画像信号が選択画像および親画像の表
    示状態の制御に関するインデックス信号を含む場合に、
    前記インデックス信号を検出し、検出された前記インデ
    ックス信号によって表される制御情報に基づいて前記選
    択画像および前記親画像の表示状態を制御する表示制御
    手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜5のい
    ずれか1項に記載の画像表示装置。
  7. 【請求項7】 インデックス信号は親画像を構成する一
    部の画素の階調により表示状態の制御情報を表すことを
    特徴とする請求項6に記載の画像表示装置。
  8. 【請求項8】 インデックス信号が表示状態の制御コマ
    ンドおよび前記制御コマンドに対応する制御値を含むこ
    とを特徴とする請求項6または7に記載の画像表示装
    置。
  9. 【請求項9】 画像表示装置に表示される親画像内の任
    意の領域に選択画像を表示するための画像信号生成装置
    であって、前記親画像内に前記選択画像を表示する前記
    領域を任意に設定する設定手段と、前記親画像を表す画
    像信号のうち前記設定手段により設定された前記領域に
    対応する部分を所定の画像情報を有する選択画像領域信
    号で置き換えた親画像信号を生成する選択画像領域発生
    手段とを備え、前記親画像信号を前記画像表示装置に出
    力するように構成したことを特徴とする画像信号生成装
    置。
  10. 【請求項10】 選択画像領域信号は所定の色情報を有
    する画像信号であることを特徴とする請求項9に記載の
    画像信号生成装置。
  11. 【請求項11】 設定手段により親画像内に互いに異な
    る複数の選択画像を表示する領域が設定された場合、選
    択画像領域発生手段が前記親画像を表す画像信号のうち
    前記設定手段により設定された各領域に対応する部分を
    互いに異なる画像情報を有する選択画像領域信号により
    置き換えることを特徴とする請求項9または10に記載
    の画像信号生成装置。
  12. 【請求項12】 画像表示装置側において親画像および
    選択画像の表示状態を制御するためのインデックス信号
    を生成し、親画像信号の一部を前記インデックス信号で
    置き換えて出力するインデックス信号発生手段をさらに
    備えたことを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項
    に記載の画像信号生成装置。
  13. 【請求項13】 インデックス信号は親画像を構成する
    一部の画素の階調により表示状態の制御情報を表すこと
    を特徴とする請求項12に記載の画像信号生成装置。
  14. 【請求項14】 インデックス信号が表示状態の制御コ
    マンドおよび前記制御コマンドに対応する制御値を含む
    ことを特徴とする請求項12または13に記載の画像信
    号生成装置。
  15. 【請求項15】 親画像内に選択画像を表示する領域を
    任意に設定する設定手段と、前記親画像を表す画像信号
    のうち前記設定手段により設定された前記領域に対応す
    る部分を所定の画像情報を有する選択画像領域信号で置
    き換えた親画像信号を生成する選択画像領域発生手段
    と、前記選択画像領域発生手段から出力された前記親画
    像信号から前記選択画像領域信号を検出することにより
    前記選択画像を表示する前記領域を特定する選択画像領
    域検出手段と、前記選択画像領域検出手段により特定さ
    れた前記領域に基づいて前記親画像信号に含まれる前記
    選択画像領域信号を前記選択画像を表す画像信号で置き
    換える画像合成手段と、前記画像合成手段の出力に基づ
    いて前記親画像内に前記選択画像を表示する画像表示手
    段とを備えたことを特徴とする画像表示システム。
  16. 【請求項16】 選択画像領域信号は所定の色情報を有
    する画像信号であることを特徴とする請求項15に記載
    の画像表示システム。
  17. 【請求項17】 選択画像を表す画像信号の入力が無い
    場合に、親画像信号に含まれる選択画像領域信号を所定
    の画像信号で置き換える手段をさらに備えたことを特徴
    とする請求項15または16に記載の画像表示システ
    ム。
  18. 【請求項18】 設定手段により複数の選択画像を表示
    する領域が設定された場合、選択画像領域発生手段が親
    画像信号のうち前記設定手段により設定された各領域に
    対応する部分を互いに異なる画像情報を有する複数の選
    択画像領域信号により置き換え、画像合成手段により各
    選択画像領域信号を前記複数の選択画像を表す各画像信
    号で置き換えることにより親画面内に前記複数の選択画
    像を表示することを特徴とする請求項15〜17のいず
    れか1項に記載の画像表示システム。
  19. 【請求項19】 親画像および選択画像の表示状態を制
    御するためのインデックス信号を生成し、親画像信号の
    一部を前記インデックス信号で置き換えて出力するイン
    デックス信号発生手段と、前記親画像に含まれる前記イ
    ンデックス信号を検出し、検出された前記インデックス
    信号によって表される制御情報に基づいて前記選択画像
    および前記親画像の表示状態を制御する表示制御手段と
    をさらに備えたことを特徴とする請求項15〜18のい
    ずれか1項に記載の画像表示システム。
  20. 【請求項20】 インデックス信号は親画像を構成する
    一部の画素の階調により表示状態の制御情報を表すこと
    を特徴とする請求項19に記載の画像表示システム。
  21. 【請求項21】 インデックス信号が表示状態の制御コ
    マンドおよび前記制御コマンドに対応する制御値を含む
    ことを特徴とする請求項20に記載の画像表示システ
    ム。
  22. 【請求項22】 親画像内の任意の領域に選択画像を表
    示する画像表示方法であって、前記親画像を表す画像信
    号のうち前記選択画像が表示される前記領域に対応する
    部分を所定の画像情報を有する選択画像領域信号で置き
    換えた親画像信号を入力するステップと、前記親画像か
    ら前記選択画像領域信号を検出することにより前記選択
    画像を表示する前記領域を特定するステップと、特定さ
    れた前記領域に基づいて前記親画像信号に含まれる前記
    選択画像領域信号を前記選択画像を表す画像信号で置き
    換えるステップと、前記選択画像領域信号が前記選択画
    像を表す画像信号により置き換えられた親画像信号に基
    づいて、前記親画像内に前記選択画像を表示するステッ
    プとを含むことを特徴とする画像表示方法。
  23. 【請求項23】 選択画像領域信号は所定の色情報を有
    する画像信号であることを特徴とする請求項22に記載
    の画像表示方法。
  24. 【請求項24】 選択画像を表す画像信号の入力がない
    場合に、親画像信号のうち選択画像領域信号を所定の画
    像信号で置き換えることを特徴とする請求項22または
    23に記載の画像表示方法。
  25. 【請求項25】 選択画像領域信号の画像情報に基づい
    て複数の画像信号から選択画像を表す画像信号を選択す
    ることを特徴とする請求項22〜24のいずれか1項に
    記載の画像表示方法。
  26. 【請求項26】 親画像信号が互いに異なる画像情報を
    有する複数の選択画像領域信号を含む場合、各選択画像
    領域信号を複数の選択画像を表す各画像信号で置き換え
    ることにより親画像内に前記複数の選択画像を表示する
    ことを特徴とする請求項22〜25のいずれか1項に記
    載の画像表示方法。
  27. 【請求項27】 親画像信号が選択画像および親画像の
    表示状態の制御に関するインデックス信号を含む場合、
    前記インデックス信号を検出し、検出された前記インデ
    ックス信号の制御情報に基づいて前記選択画像および前
    記親画像の表示状態を制御することを特徴とする請求項
    22〜26のいずれか1項に記載の画像表示方法。
  28. 【請求項28】 インデックス信号は親画像を構成する
    一部の画素の階調により表示状態の制御情報を表すこと
    を特徴とする請求項27に記載の画像表示方法。
  29. 【請求項29】 インデックス信号が表示状態の制御コ
    マンドおよび前記制御コマンドに対応する制御値を含む
    ことを特徴とする請求項27または28に記載の画像表
    示方法。
  30. 【請求項30】 画像表示装置に表示される親画像内の
    任意の領域に選択画像を表示するための画像信号生成方
    法であって、前記親画像内に前記選択画像を表示する前
    記領域を任意に設定するステップと、前記親画像を表す
    画像信号のうち設定された前記領域に対応する部分を所
    定の画像情報を有する選択画像領域信号で置き換えた親
    画像信号を生成するステップと、前記親画像信号を前記
    画像表示装置に出力するステップとを含むことを特徴と
    する画像信号生成方法。
  31. 【請求項31】 選択画像領域信号は所定の色情報を有
    する画像信号であることを特徴とする請求項30に記載
    の画像信号生成方法。
  32. 【請求項32】 親画像内に互いに異なる複数の選択画
    像を表示する領域が設定された場合に、前記親画像を表
    す画像信号のうち設定された複数の領域に対応する部分
    を互いに異なる画像情報を有する複数の選択画像領域信
    号により置き換えることを特徴とする請求項30または
    31に記載の画像信号生成方法。
  33. 【請求項33】 画像表示装置側において親画像および
    選択画像の表示状態を制御するためのインデックス信号
    を生成し、親画像信号の一部を前記インデックス信号で
    置き換えて画像表示装置に出力することを特徴とする請
    求項30〜32のいずれか1項に記載の画像信号生成方
    法。
  34. 【請求項34】 インデックス信号は親画像を構成する
    一部の画素の階調により表示状態の制御情報を表すこと
    を特徴とする請求項33に記載の画像信号生成方法。
  35. 【請求項35】 インデックス信号が表示状態の制御コ
    マンドおよび前記制御コマンドに対応する制御値を含む
    ことを特徴とする請求項33または34に記載の画像信
    号生成方法。
  36. 【請求項36】 親画像内に表示される選択画像の領域
    を任意に設定するステップと、前記親画像を表す画像信
    号のうち設定された前記領域に対応する部分を所定の画
    像情報を有する選択画像領域信号で置き換えた親画像信
    号を生成するステップと、前記親画像信号から前記選択
    画像領域信号を検出することにより前記選択画像を表示
    する前記領域を特定するステップと、特定された前記領
    域に基づいて前記親画像信号に含まれる前記選択画像領
    域信号を前記選択画像を表す画像信号で置き換えるステ
    ップと、前記選択画像領域信号が前記選択画像を表す画
    像信号により置き換えられた前記親画像信号に基づい
    て、前記親画像内に前記選択画像を表示するステップと
    を含むことを特徴とする画像表示制御方法。
  37. 【請求項37】 選択画像領域信号は所定の色情報を有
    する画像信号であることを特徴とする請求項36に記載
    の画像表示制御方法。
  38. 【請求項38】 選択画像を表す画像信号の入力が無い
    場合に、親画像信号に含まれる選択画像領域信号を所定
    の画像信号で置き換えることを特徴とする請求項36ま
    たは37に記載の画像表示制御方法。
  39. 【請求項39】 親画像内に互いに異なる複数の選択画
    像を表示する領域が設定された場合、前記親画像を表す
    画像信号のうち設定された複数の前記領域に対応する部
    分を互いに異なる画像情報を有する複数の選択画像領域
    信号で置き換えた親画像信号を生成し、前記親画像信号
    に含まれる各選択画像領域信号を前記複数の選択画像を
    表す各画像信号で置き換えることにより前記親画像内に
    前記複数の選択画像を表示することを特徴とする請求項
    36〜38のいずれか1項に記載の画像表示制御方法。
  40. 【請求項40】 選択画像および親画像の表示状態の制
    御に関するインデックス信号を生成し、前記親画像を表
    す画像信号の一部を前記インデックス信号で置き換える
    ステップと、前記インデックス信号を検出し、検出され
    た前記インデックス信号によって表される制御情報に基
    づいて前記選択画像および前記親画像の表示状態を制御
    するステップとをさらに含むことを特徴とする請求項3
    6〜39のいずれか1項に記載の画像表示制御方法。
  41. 【請求項41】 インデックス信号は親画像を構成する
    一部の画素の階調により表示状態の制御情報を表すこと
    を特徴とする請求項40に記載の画像表示制御方法。
  42. 【請求項42】 インデックス信号が表示状態の制御コ
    マンドおよび前記制御コマンドに対応する制御値を含む
    ことを特徴とする請求項40に記載の画像表示制御方
    法。
JP2001008857A 2001-01-17 2001-01-17 画像表示装置、画像信号生成装置、画像表示システム、画像表示方法、画像信号生成方法、および画像表示制御方法 Pending JP2002215125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008857A JP2002215125A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 画像表示装置、画像信号生成装置、画像表示システム、画像表示方法、画像信号生成方法、および画像表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008857A JP2002215125A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 画像表示装置、画像信号生成装置、画像表示システム、画像表示方法、画像信号生成方法、および画像表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002215125A true JP2002215125A (ja) 2002-07-31
JP2002215125A5 JP2002215125A5 (ja) 2005-09-22

Family

ID=18876417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001008857A Pending JP2002215125A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 画像表示装置、画像信号生成装置、画像表示システム、画像表示方法、画像信号生成方法、および画像表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002215125A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004093048A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Fujitsu Limited 情報処理装置および表示装置
JP2007139866A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Micomsoft Co Ltd 映像信号処理システム
JP2008099254A (ja) * 2006-09-13 2008-04-24 Fujitsu Ten Ltd 映像表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004093048A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Fujitsu Limited 情報処理装置および表示装置
JP2007139866A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Micomsoft Co Ltd 映像信号処理システム
JP2008099254A (ja) * 2006-09-13 2008-04-24 Fujitsu Ten Ltd 映像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100412763B1 (ko) 화상 처리 장치
JP4172096B2 (ja) 画像信号発生装置、画像表示装置および画像表示装置の制御方法
JP3969387B2 (ja) 映像信号出力装置
JP4821824B2 (ja) 画像表示装置、コネクタ表示方法、伝送路状態検出装置、伝送路状態検出方法および半導体集積回路
US9398245B2 (en) Display device
US6664970B1 (en) Display apparatus capable of on-screen display
KR100504299B1 (ko) 화상 신호 발생 장치, 화상 신호 발생 방법 및 이 방법을실행시키는 프로그램을 기록한 기록 매체
US7187391B2 (en) Projection display apparatus, display method for same and image display apparatus
US10080014B2 (en) Apparatus for displaying image, driving method thereof, and method for displaying image that allows a screen to be naturally changed in response to displaying an image by changing a two-dimensional image method to a three-dimensional image method
US7893951B2 (en) Image display apparatus and image display method
US6928118B1 (en) Device and method for displaying video
US20070065800A1 (en) Display apparatus and video wall having the same
JP2002215125A (ja) 画像表示装置、画像信号生成装置、画像表示システム、画像表示方法、画像信号生成方法、および画像表示制御方法
US7362340B2 (en) Method for controlling resolution of graphic image
KR100654771B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
US8213462B2 (en) Media player and control method thereof
US6822637B2 (en) Apparatus, method and program for generating image signal having pointer signal
JP3872295B2 (ja) データ表示方法、記録媒体、及びプロセッサ・ベース・システム
JP3259627B2 (ja) 走査線変換装置
CN111445427A (zh) 视频图像处理方法以及显示设备
US6693629B1 (en) Image reproducing apparatus, projector, image reproducing system, and information storing medium
JP2005234566A (ja) 表示システム及び画像処理装置
US6989870B2 (en) Video signal processing apparatus and method capable of converting an interlace video signal into a non-interlace video signal
JP2019020613A (ja) 表示装置、表示制御装置、及び表示方法
JP5211513B2 (ja) デジタル画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130