JP2002210980A - 酸化物母体の横方向フローノズル構造を有するcmos/mems集積型インクジェット印刷ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

酸化物母体の横方向フローノズル構造を有するcmos/mems集積型インクジェット印刷ヘッド及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002210980A
JP2002210980A JP2001387093A JP2001387093A JP2002210980A JP 2002210980 A JP2002210980 A JP 2002210980A JP 2001387093 A JP2001387093 A JP 2001387093A JP 2001387093 A JP2001387093 A JP 2001387093A JP 2002210980 A JP2002210980 A JP 2002210980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle
channel
print head
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001387093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4142285B2 (ja
Inventor
Constantine N Anagnostopoulos
コンスタンチン・エヌ・アナグノストポウロス
John A Lebens
ジョン・エー・レーベンス
Christopher N Delametter
クリストファー・エヌ・デラメター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2002210980A publication Critical patent/JP2002210980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4142285B2 publication Critical patent/JP4142285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/105Ink jet characterised by jet control for binary-valued deflection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/02Ink jet characterised by the jet generation process generating a continuous ink jet
    • B41J2/03Ink jet characterised by the jet generation process generating a continuous ink jet by pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/075Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection
    • B41J2/08Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection charge-control type
    • B41J2/09Deflection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/02Ink jet characterised by the jet generation process generating a continuous ink jet
    • B41J2/03Ink jet characterised by the jet generation process generating a continuous ink jet by pressure
    • B41J2002/032Deflection by heater around the nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/13Heads having an integrated circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/16Nozzle heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/22Manufacturing print heads

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒーターの下で流体に横方向フロー成分を付
与するのに適した構造を特徴とするCIJ印刷ヘッドで
あって、それによって同じ熱量に対してジェットがより
大きく偏向されるCIJ印刷ヘッドを提供することであ
る。 【解決手段】 シリコン基板に形成された第1のインク
チャネルと絶縁体層に形成された第2のインクチャネル
との間にブロッキング構造を形成する。ブロッキング構
造は、インクをそのブロッキング構造の回って流れるよ
うに作用し、それによって、第2のチャネルに入る液体
に横方向のフロー成分を付与し、それによって、印刷の
ためのドロップレットに対して、ドロップレットの流れ
がノズルのボアから射出するときに、各ノズル開口に近
接したヒーター要素を作動するのに要する熱量が低減さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル制御印刷
装置の分野に関するものであり、特に、単一基板上に多
重ノズルを集積し、熱加工手段によって印刷のために液
体のドロップが選択される液体インク印刷ヘッドに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】インク
ジェット印刷は、非衝撃、低ノイズ特性、及びシステム
の単純さのために、デジタル制御電子印刷分野において
傑出した競争者として認識されている。このため、イン
クジェットプリンタは、家庭(ホーム)での使用やオフ
ィスでの使用等において商業的に成功を収めている。
【0003】インクジェット印刷機構は連続(CIJ)
で又はドロップオンデマンド(DOD)でのいずれかと
し分類することができる。1970年にカイザー (Kyse
r)らに特許された米国特許第3,946,398号は、圧電性結
晶に高電圧を印加し、それによって、結晶を曲げ、イン
ク溜めに圧力を付与し、要求されたドロップを噴出する
DODインクジェットプリンタを開示している。圧電性
DODプリンタは、ホーム用及びオフィス用の720dpi以
上の画像(イメージ)解像度では商業的に成功を収めて
いる。しかしながら、インクジェット印刷機構は通常、
複雑な高電圧駆動回路とかさばった圧電性結晶アレイと
が必要となり、それらは印刷ヘッドの長さと同様に、印
刷ヘッドの単位長さ当たりのノズル数において不利であ
る。
【0004】1979年のエンドー (Endo) らに特許付
与された英国特許第2,007,162号には、ノズルの水性イ
ンクに熱接触するヒーターに電力パルスを付与する電熱
ドロップオンデマンドインクジェットプリンタを開示し
ている。少量のインクはすぐに蒸発し、インクドロップ
をヒーター基板のエッジに沿って小口径から射出させる
ことになるバブルを形成する。この技術は、熱インクジ
ェットあるいはバブルジェット(登録商標)として公知
である。
【0005】熱インクジェットプリンタは通常、ヒータ
ーが、バブルの迅速な形成の起因となる400℃近傍の温
度までインクを加熱するのに十分なエネルギーパルスを
生成する。この装置に必要な高温は特別なインクの使用
を必要とし、駆動エレクトニクスを複雑にし、キャビテ
ーション(cavitation)及びコゲーション(kogation)
を介してヒーター要素の劣化を促進する。コゲーション
とは、飛散物(debris)でヒータを覆うインク燃焼副産
物の蓄積である。このような飛散物の塊はヒーターの熱
効率を低下させ、それにより印刷(印字)ヘッドの運転
寿命を短縮する。さらに、各ヒーターの高い活動電力消
費は、製造コストの低下で高速でページワイド印刷ヘッ
ドの製造を妨げる。
【0006】連続インクジェットプリンタそれ自体は少
なくとも1929年まで遡る。その年にハンセル (Hans
ell)らに特許付与された米国特許第1,941,001号明細書
を見られたい。
【0007】1968年3月にスィート (Sweet) らに
特許付与された米国特許第3,373,437号明細書は、印刷
されるインクドロップが選択的に荷電され、記録媒体へ
偏向させる連続的なインクジェットノズルのアレイを開
示している。この技術は、バイナリ偏向連続インクジェ
ット印刷として公知であり、エルムジェット(Elmj
et)及びサイテックス(Scitex)を含む複数の
製造者によって用いられている。
【0008】米国特許第3,416,153号明細書は、196
8年12月にハーツ (Herts) らに特許付与されたもの
である。この特許は、連続インクジェット印刷において
可変光学密度の印刷(印字)スポットを実現する方法を
開示している。荷電されたドロップストリーム(流れ)
の静電気分散は、小口径を通って通過するドロプレット
(小滴)の数を変調するように働く。この技術は、アイ
リス(Iris)製のインクジェットプリンタにおいて
使用されている。
【0009】“METHOD AND APPARATUS FOR CONTROLLING
THE ELECTRIC CHARGE ON DROPLETSAND INL JET RECORD
ER INCORPORATING THE SAME”の発明の名称の米国特許
第4,346,387号明細書は、1982年10月24日ハー
ツに特許付与されたものである。この特許では、ドロプ
レット上の静電荷を制御するCIJシステムを開示して
いる。ドロプレットは、電界を有する静電荷電トンネル
内に配置したドロップ形成点において、加圧された液体
ストリームを分割(分断)することによって形成され
る。ドロップ形成は、所望された所定の電荷に対応する
電界におけるある点で行われる。トンネルを荷電するの
に加えて、偏向プレートはドロップを実際に偏向するの
に用いられる。ハーツシステムでは、生成されたドロプ
レットが荷電され(電荷を与えられ)、次いで、のど空
き(gutter)へあるいは印刷媒体上へ偏向されることが
必要とされている。荷電及び偏向機構はかさばり、印刷
ヘッド当たりのノズル数を厳しく制限する。
【0010】最近まで、従来の連続インクジェット技術
は全て、様々な態様で、ドロップがストリームにおいて
形成される点の近傍に配置した静電荷電トンネルを利用
していた。トンネルでは、個々のドロップが選択的に荷
電されてもよい。選択されたドロップは荷電され、大き
なポテンシャル差を有する偏向プレートの存在によっ
て、下流に偏向される。のど空き(“キャッチャー”と
も称する)は通常、荷電ドロップを遮断し、非印字モー
ドを確立するために用いられ、一方、非荷電ドロップは
印字モードで記録媒体に自由に衝突し、こうして、イン
クストリーム(流れ)は“非印刷”モードと“印刷”モ
ードとで偏向する。
【0011】最近、上述の静電気荷電トンネルを不要と
する新規な連続インクジェットプリンタシステムが開発
された。また、それは、(1)ドロプレット形成と(2)ドロ
プレット偏向の機能をよりよく結合するように働く。こ
のシステムは、チョレック(Chwalek)、ジーンマリー
(Jeanmarie)、アナグノストポロス(Anagnostopoulo
s)によって出願された“CONTINUOUS INK JET PRINTER
WITH ASYMMETRIC HEATING DROP DEFLECTION”の発明の
名称の米国特許出願第6,079,821号明細書において開示
されている。この内容は本明細書の内容に組み込まれて
いる。この特許では、連続インクジェットプリンタにお
けるインク制御装置を開示している。装置は、インク送
り出しチャネルと、該インク送り出しチャネルに連通す
る圧縮インク源と、インク送り出しチャネルに開口した
ボアを有するノズルとを備える。ここで、インクの連続
ストリームはインク送り出しチャネルから流れ出る。ヒ
ーターによりストリームに弱い熱パルスを周期的に印加
すると、インクストリームは、印加熱パルスに同期して
かつノズルから離間した位置に複数のドロプレットに分
解される。ドロプレットは、(ノズルのボアにおける)
ヒーターから増加した熱パルスによって偏向する。ヒー
ターは選択的に起動されたセクション、例えば、ノズル
のボアの一部に関連するセクションを有する。特定のヒ
ーターセクションの選択起動は、ストリームへの熱の非
対称(異方的)印加と称せされるものを連続させるもの
である。この非対称に熱が印加されて、とりわけ“印
刷”方向(記録媒体上へ)と“非印刷”方向(“キャッ
チャー”へ戻る方向)との間のインクドロップを偏向す
るように作用する方向を、セクションを交互にすること
によって交互にすることができる。チョレックらの特許
は、印刷ヘッド当たりのノズルの数、印刷ヘッド長、電
力使用及び役に立つインクの特性に関する従来の問題を
克服する方向に大きく改善された液体印刷システムを提
供する。
【0012】非対称な熱の印加はストリームの偏向につ
ながり、その大きさは、複数の要因、例えば、ノズルの
幾何学的配置及び熱的特性、付加された熱の量、印加さ
れた圧力、及び、インクの物理的・化学的・熱的特性に
依存する。溶剤(特にアルコール)インクは非常によい
偏向パターンを有し、異方加熱がされた連続インクジェ
ットプリンタにおいて高い画像品質をを実現するが、水
性インクはさらに問題である。水性インクはあまり偏向
しないが、その作動はしっかりしていない。デラメッタ
ー(Delametter)らに出願された欧州特許出願第1,110,
732号公開公報において、連続インクジェット異方加熱
印刷システム内においてインクドロプレット偏向の大き
さを改善するために、インク送り出しチャネル内の幾何
学的障害物によって、エンハンスされた面方向フロー特
性を提供することによって、特に水性インクに対して、
インクドロップ偏向を有する連続インクジェットプリン
タが開示されている。
【0013】ここに記載される発明は、低コストメーカ
ーに対して適した連続インクジェット印刷ヘッドを製造
することによって、または、好適にはページワイドで作
ることができる印刷ヘッドに対して、チョレックらやデ
ラメッターらの仕事をもとにするものである。
【0014】本発明は、ページワイド印刷ヘッドとは考
えられないインクジェット印刷ヘッドを用いたものであ
るが、改善されたインクジェット印刷システムに対して
必要と広く認識され、例えば、コスト、サイズ、速度、
品質、信頼性、小さなノズルオリフィスサイズ、小さな
ドロップサイズ、低電力使用、作動における構成の単純
さ、耐久性、及び、製造能力に関して利点を備えるもの
である。この点では、ページワイド高分解能インクジェ
ット印刷ヘッドを製造する能力について特に必要性があ
る。ここで使用するように、“ページワイド”の語は約
4インチの最小長さの印刷ヘッドを称している。高解像
度は、各インクカラーに対して、単位インチ当たり最小
約300個のノズルから単位インチ当たり最大約2,400個の
ノズルのノズル密度を意味する。
【0015】印刷速度の増大に対してページワイド印刷
ヘッドを十分活用するために、印刷ヘッドはかなりの数
のノズルを含んでいる。例えば、従来の走査型印刷ヘッ
ドは、一インクカラー当たり数100個のノズルを有する
に過ぎなかった。写真の印刷に適した4インチページワ
イド印刷ヘッドは、数1000個ものノズルを有する。印刷
ヘッドが1ページにわたってそれを機械的に動かす必要
性のためにゆっくり走査される間、ページワイド印刷ヘ
ッドは静止しており、紙が移動して印刷ヘッドを通り過
ぎていく。画像は理論的には、一回のパス(通過)で印
刷することができ、それにより、実質的に印刷速度を増
大する。
【0016】ページワイドの高生産性のインクジェット
印刷ヘッドの実現には2つの大きな困難がある。第1
に、ノズルがセンター−センター間距離で10μmから80
μmのオーダーで互いに隣接して配置しなければならな
い。第2には、ヒーターに電力を供給するドライバと各
ノズルを制御するエレクトロニクスとを各ノズルに集積
しなければならない。というのは、外部回路への数1000
個のボンドあるいは他のタイプの接続部を作る試みは現
在はまだ実現が困難だからである。
【0017】これらのチャレンジに対処する一方法は、
VLSI技術を利用してシリコンウェハー上に印刷ヘッ
ドを形成し、同じシリコン基板上のCMOSにノズルを
集積することである。
【0018】シルバーブロック(Silverbrook)に特許
付与された米国特許第5,880,759号明細書に提案された
カスタムプロセスは印刷ヘッドを形成するために開発さ
れたが、コスト及び製造能力の観点から、従来のVLS
I設備でほぼ標準CMOSプロセスを用いて回路を最初
に形成し、次いで、ノズル及びインクチャネルの形成の
ために別のMEMS設備でウェハーの後処理を行うのが
好ましい。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、よりカ
スタム処理を必要とする従来公知のインクジェット印刷
ヘッドと比較して、低コストでかつ改良された製造能力
で製造されるCIJ印刷ヘッドを提供することである。
【0020】本発明の他の目的は、ヒーターの下で流体
に横方向フロー(流れ)成分を付与するのに適した構造
を特徴とするCIJ印刷ヘッドであって、それによって
ジェットが同じ熱量に対してより大きく偏向されるCI
J印刷ヘッドを提供することである。
【0021】本発明の第1の態様では、複数のノズルを
有する連続インクジェット印刷ヘッドであって、該印刷
ヘッドは:印刷ヘッドの作動を制御するための集積回路
を含み、かつ、第1のインクチャネルを有するシリコン
基板と;基板上に支持された絶縁体層あるいは層群であ
って、各ノズルに関連して絶縁体層に形成されかつ第1
のインクチャネルと連通する第2のチャネルを有する絶
縁体層あるいは層群と;各ノズル用のボアであって、絶
縁体層あるいは層群を覆う層に形成されかつ第2のチャ
ネルに連通するボアと;を備え、絶縁体層あるいは層群
は、第1のインクチャネルと第2のチャネルとの間にブ
ロッキング構造を含み、アクセス(進入路)を第1のイ
ンクチャネルと第2のチャネルとの間に備え、当該アク
セスによって、第1のインクチャネルからのインクをブ
ロッキング構造を回って流れることが可能であり、ノズ
ルボアに対してオフセットを有する位置で第2のインク
チャネルに入り、ノズルボアに入る液体インクに横方向
フロー成分を付与するようにされている。
【0022】本発明の第2の態様では、それぞれがノズ
ルボアを有する複数のノズルを具備する連続インクジェ
ット印刷ヘッドを作動する方法であって:印刷ヘッドの
作動を制御するために形成された集積回路群を有するシ
リコン基板に形成された第1のインクチャネルに加圧状
態の液体インクを備える段階と;シリコン基板上に支持
された絶縁層に形成された第2のインクチャネルにイン
クを流すようにする段階と;ノズルからのインクドロプ
レットの方向を制御するために、インクがヒーターの回
って流れるときにインクを非対称に加熱する段階と;イ
ンクがノズルボアに入る前に、シリコン基板上に支持さ
れた絶縁体層あるいは層群に形成されたブロッキング構
造についてインクを流すことによってインクジェットあ
るいはストリームに横方向フロー成分を付与する段階
と;を備えている。
【0023】本発明の第3の態様では、複数のノズルと
各ノズルに関連したボアとを有する連続インクジェット
印刷ヘッドを製造する方法であって:印刷ヘッドの作動
を制御するための集積回路を有するシリコン基板を準備
する段階であって、シリコン基板はその上に絶縁体層あ
るいは層群を有し、絶縁体層あるいは層群はシリコン基
板に形成された回路に電気的に接続された導体を含むも
のである段階と;絶縁体層あるいは層群に、シリコン基
板に形成された第1のインクチャネルから絶縁体層ある
いは層群に形成された第2のインクチャネルへのインク
の横方向フローを制御するために、第2のインクチャネ
ルとブロッキング構造とを形成する段階と;第2のイン
クチャネルに連通するノズルボアを形成する段階と;シ
リコン基板に、第2のインクチャネルに連通する第1の
インクチャネルを形成する段階と;を備えている。
【0024】本発明のこれらの目的及び他の目的、特徴
及び利点は、本発明の例示的に示して表した図面を参照
すると、以下の詳細の説明のよって当業者には明らかで
ある。
【0025】
【発明の実施の形態】本明細書は、本発明の主要部を特
に指摘しかつ明白に主張するクレームを説明するが、添
付図面を参考にした以下の詳細な説明から本発明をより
深く理解されるはずである。図1は、本発明により構成
された印刷ヘッドの概略部分平面図であり;図1Aは、
本発明によるCIJ印刷ヘッド用の“ノッチ”型ヒータ
ーを有するノズルの概略平面図であり;図1Bは、本発
明によるCIJ印刷ヘッド用のスプリット型ヒーターを
有するノズルの概略平面図であり;図2は、図1AのB
−B線に沿った“ノッチ”型ヒーターを有するノズルの
断面図であり;図3は、図1AのA−B線に沿った断面
図であって、従来型CMOS製造段階の全ての終了直後
のノズル領域を示す図であり;図4は、横方向フロー用
の酸化物ブロックの画定後の図1Aのノズル領域のB−
B線に沿った概略断面図であり;図5は、横方向フロー
用の酸化物ブロックの画定後の図1Aのノズル領域のB
−B線に沿った概略断面図であり;図6は、横方向フロ
ー用の酸化物ブロックの画定後の図1Aのノズル領域の
A−A線に沿った概略断面図であり;図7は、横方向フ
ローに用いられる酸化物ブロックの他の画定後の図1A
のノズル領域のA−B線に沿った概略断面図であり;図
8は、犠牲層の平坦化、パッシベーション及びヒーター
層の堆積及び画定、並びに、ノズルボアの形成の後の、
ノズル領域のB−B線に沿った概略断面図であり;図9
は、犠牲層の平坦化、パッシベーション及びヒーター層
の堆積及び画定、並びに、ノズルボアの形成の後の、ノ
ズル領域のA−B線に沿った概略断面図であり;図10
は、シリコンウェハにインクチャネルを画定しエッチン
グし、犠牲層を除去した後の、ノズル領域のA−B線に
沿った概略断面図であり;図11は、ヒーターのより低
温での作動及びジェットストリームの偏向の増大を可能
とする上部ヒーター及び底部ヒーターを示すノズル領域
のA−B線に沿った概略断面図であり;図12は、図1
1の断面図と同様であるが、B−B線に沿った概略断面
図であり;図13は、連続インクジェット印刷ヘッド、
ノズルアレイの例をインクジェット印刷ヘッドの下のプ
リンタ媒体(例えば、紙)ロールと共に示した概略斜視
図であり;図14は、本発明によって形成され、インク
が送られる支持基板上に備えたCMOS/MEMS印刷
ヘッドの斜視図であり;図15は、CMOS/MEMS
印刷ヘッドの一部の斜視図であって、リブ構造及び酸化
物ブロッキング構造を示す斜視図であり;図16は、酸
化物ブロッキング構造の接近した斜視図である。
【0026】この説明は特に、本発明による装置の一部
を形成し、あるいは、その装置と直接協働する要素を対
象にする。特に示されていないかあるいは記載されてい
ない要素は、当業者には周知の様々な態様をとってもよ
いことは理解されたい。
【0027】図13には、符号10で連続インクジェッ
トプリンタシステムを示している。印刷ヘッド10a
は、そこからノズル20のアレイが延伸しているが、ヒ
ーター制御回路が組み込まれている(図示せず)。
【0028】ヒーター制御回路は画像メモリからデータ
を読み、ノズルアレイ20のヒーターに時系列電気信号
を送る。これらのパルスを適当な長さの時間の間、適当
なノズルに印加され、それによって、画像メモリから送
られたデータに指示された適当な位置において、連続イ
ンクジェットストリームから形成されたドロップが記録
媒体13上にスポットを形成する。加圧されたインク
は、インク溜まり(図示せず)から基板14において形
成されたインク送り出しチャネルへ進み、ノズルアレイ
20を通って記録媒体13あるいはのど空き19のいず
れか上に進む。インクのど空き19は偏向されてないイ
ンクドロプレット11を捕捉するように構成され、一
方、偏向されたドロプレット12が記録媒体に達するよ
うになっている。図13の連続インクジェットプリンタ
システムの一般的な説明は、本発明のプリンタシステム
についての一般的な記載として用いるためにも適してい
る。
【0029】図1には、本発明によるインクジェット印
刷ヘッドの平面図を示している。印刷ヘッドは、ライン
状にあるいはジグザグに配置されたノズルアレイ1a−
1dを備える。各ノズルは、それぞれ論理回路とヒータ
ー駆動トランジスタ(図示せず)を含む論理ANDゲー
ト2a〜2dによってアドレス指定される。各データ入
力ライン3a〜3dについての各信号と、論理ゲートに
接続される各イネーブルクロックライン5a〜5dとが
共に論理1(ONE)であるならば、論理回路は各ドラ
イバトランジスタをオンにする。さらに、イネーブルク
ロックライン(5a−5d)上の信号が、特別のノズル
1a−1dにおけるヒーターを介して電流の継続時間を
決定する。ヒータードライバトランジスタを駆動するデ
ータを、データシフトレジスタ6に入力される処理され
た画像データから得てもよい。ラッチクロックに応答す
るラッチレジスタ7a−7dは、各シフトレジスタステ
ージからのデータを受け、ドットがレシーバ(受像媒
体)上に印刷されるか否かいずれかを表す各ラッチ状態
信号(論理1あるいはゼロ(ZERO))を表すライン
3a−3d上の信号を提供する。第3のノズルでは、ラ
インA−AとB−Bとは、図1A及び図1Bに示した断
面の方向を画定するものである。
【0030】図1A及び図1Bは、CIJ印刷ヘッドで
用いられる2つのタイプのヒーター(“ノッチ型”ある
いは“スプリット型”の各々)の詳細な平面図である。
それらは、ジェットの非対称加熱を生成し、インクジェ
ット偏向を引き起こす。非対称な熱付与は単に、スプリ
ット型ヒーターの場合で独立にヒーターのどこかのセク
ションに電流を供給することを意味する。ノッチ型ヒー
ターに電流が付与されたノッチ型ヒーターの場合は本来
的に、メニスカスの非対称加熱を含む。図1Aに、ノッ
チ型ヒーターを有するインクジェット印刷ヘッドノズル
の平面図を示す。ヒーターは、ノズルの出口近傍に形成
する。ヒーター要素材料は、電気的な開通が可能な程度
の十分な非常に小さな切り欠き型領域を除いては、実質
的にノズルボアを囲む。図1を参照すると、各ヒーター
の一の側は、通常+5ボルトの電源に接続される共通バ
スラインに接続される。各ヒータの他の側は、30mAまで
の電流をヒーターに送ることができるMOSトランジス
タドライバをその内側に備える論理ANDゲートに接続
される。ANDゲートは2つの論理入力を有する。一の
論理入力は、現在のライン時間の間あるいはのそれ以外
の時間に特定ヒーターが起動されるか否かを示す各シフ
トレジスタ段階からの情報を得るラッチ7a−7dから
のものである。他方の入力は、特定ヒーターに付与され
るパルスの時間の長さ及びシーケンスを決定するイネー
ブルクロックである。通常、印刷ヘッドには2又は3以
上のイネーブルクロックがあり、それによって、隣接ヒ
ーターはわずかに異なる時間に起動して熱及び他のクロ
ストーク効果を回避することができる。
【0031】図1Bでは、スプリット型ヒーターであっ
て、出口開口近傍のノズルボアの回りの実質的に2つの
半導体ヒーター要素を有するヒーターを備えたノズルを
示している。独立した導体を、各半円の上部及び下部セ
グメントに備えている。この場合には、上部及び下部と
は、同じ面における要素(部材)を意味することは理解
されたい。これらの導体のそれぞれに関連した金属層に
導体を電気的に接触するビアを備える。これらの金属層
は、以下に記載するようにシリコン基板上に形成された
駆動(ドライバ)回路に接続されている。
【0032】図2には、作動しているノズルのB−Bに
沿った概略断面図を示す。上述のように、ノズルの下に
はインクを供給するインクチャネルを有する。このイン
ク供給は、約8.8μmのボア直径に対して通常15psiから
25psiの間の圧力下で行う。送りチャネルのインクは加
圧された溜まり(図示せず)から放出され、圧力下でチ
ャネルにインクを流す。インク圧調整器(図示せず)を
使用して、定圧を確保している。ヒーターへの電流の流
れ込みなしで、のど空きへ真っ直ぐに直接流れ込むジェ
ットが形成する。印刷ヘッドの表面では、ボアより直径
が数μm大きい各ノズルの回りに対称なメニスカスが形
成する。ヒーターに電流パルスを印加すると、加熱側の
メニスカスが引かれ、ジェットがヒーターから離間する
ように偏向する。形成するドロプレットは次いで、のど
空きを迂回してレシーバに達する。ヒーターを通る電流
をゼロに戻すと、メニスカスは再び対称となり、ジェッ
ト方向は直線である。装置(デバイス)は容易に逆に作
動し、すなわち、偏向したドロプレットはのど空きへ向
かい、偏向していないドロプレットを有するレシーバ上
に印刷がされる。また、一の線上に全ノズルを有するこ
とは必要不可欠というわけではない。ジグザグのノズル
配置を反映するジグザグエッジを有するものより、実質
的に真っ直ぐのエッジののど空きを作ることがより容易
である。
【0033】通常の作動では、ヒーターの抵抗は約400
オームのオーダーで、電流は10mAから20mAであり、
パルス継続時間は約2マイクロ秒であり、純水に対する
偏向角は数度のオーダーであり、この点については、
“Continuous Ink Jet Print Head Power-Adjustable S
egmented Heater”の発明の名称の米国特許第6,213,595
号明細書、及び、“Continuous Ink Jet Print Head Ha
ving Multi-Segment Heaters”の発明の名称の米国特許
第6,217,163号明細書を参照されたい。
【0034】周期的電流パルスの印加によって、印加パ
ルスに応じて、ジェットを同時のドロプレットに分解す
ることになる。これらのドロプレットは、印刷ヘッドの
表面から約100μmから200μm離れ、8.8μmの直径
で、約2マイクロ秒幅で、200kHzパルス率であり、これ
らは通常3pLから4pLのサイズである。
【0035】図3において示す線A−Bに沿った断面図
は、ノズルが後にアレイで形成される印刷ヘッドの形成
の不完全な段階であって、CMOS回路が同じシリコン
基板上に集積される段階を示している。
【0036】前述のように、まずCMOS回路をシリコ
ンウェハー上に形成する。CMOSプロセスは、6イン
チ直径ウェハー上にポリシリコンの2つのレベルと金属
の3つのレベルとを組み込んだ標準0.5μm混合信号プ
ロセスであってもよい。ウェハー厚は通常675μmであ
る。図3には、このプロセスは、ビアに内部接続するよ
うに示した3層の金属によって表している。また、ポリ
シリコンレベル2と金属レベル1へのN+拡散及び接触
とを、シリコン基板における能動回路を示すために描い
ている。CMOSトランジスタのゲートは、ポリシリコ
ン層に形成してもよい。
【0037】金属層を電気的に絶縁する必要性のため、
シリコンウェハー上の膜の全膜厚が約4.5μmになるよ
うに、それらの金属層間に誘電体層を堆積する。
【0038】図3で示した構造は基本的には、図1で示
したような制御要素を提供するために、必要なトランジ
スタと論理ゲートとを提供する。
【0039】従来のCMOS形成段階の結果として。厚
さ約675μmで直径6インチ直径のシリコン基板を得る。
より大きめのあるいは小さめの直径のシリコンウェハー
を同様に用いることができる。周知のように、これらの
トランジスタを形成するためには、様々な材料に選択的
に堆積する従来の方法を通して、シリコン基板には複数
のトランジスタには、複数のトランジスタを形成する。
一又は二以上のポリシリコン層と所望のパターンに対応
してそこに形成された金属層とを有する酸化物/窒化物
絶縁層を形成することになる一連の層がシリコン基板の
上に支持される。必要に応じて様々な層の間にビアを備
え、ボンドパッドを備えるために金属層にアクセス可能
にするために表面に開口を予め備えてもよい。図3で示
したように、酸化物/窒化物絶縁層は約4.5μm厚であ
る。図3で示した構造は基本的には、図1で示した制御
コンポーネントを備えるために、必要な内部接続、トラ
ンジスタ、及び、論理ゲートを備える。
【0040】CIJ印刷システムにおける上述のよう
に、ジェット偏向は、軸方向の運動量より横方向の運動
量を有するノズルのボアに入るインク部分を増加するこ
とによって大きくなるのが望ましい。ノズルボアの直下
の各ノズルアレイの構造体の中心にブロックを作り上げ
ることによって軸方向運動量を有する流体のいくらかを
塞ぐことによって、それを達成することができる。
【0041】本発明による横方向フロー構造の構築方法
は、CMOS形成シーケンスの終わりにノズルの近傍に
シリコンウェハーの断面を示す図3を参照して説明す
る。以下のパラグラフでは単一ノズルの形成に対して説
明を行うが、プロセスがウェハーに沿って列に形成され
た一連のノズル群に同じく適用可能であることは理解さ
れたい。処理後のシーケンスでの第1の段階は、形成さ
れる各ノズル開口の領域にウェハーのおもてにマスクを
付けることである。マスクは、エッチング液によって形
成されるノズルボアに対して同心の2個の6μm幅の半
導体開口を開くように形成される。これらの開口の外側
端は、22μm直径円に対応する。次いで、半導体領域に
おける誘電体層は、図4に示すように、シリコン面まで
完全にエッチングされる。第2のマスクを付け、図5で
示した酸化物ブロックの選択的エッチングを可能とする
形状にする。適所の第2のマスクでエッチングする際、
酸化物ブロックは、断面線B−Bに沿った断面に対して
図5で及び断面線A−Aに沿った断面に対して図6で示
したように約1.5μmのシリコン基板からの最終的な厚
さあるいは高さまでエッチングされる。A−Bに沿って
ノズル領域の断面を図7に示す。
【0042】その後、誘電体層の開口をアモルファスシ
リコンあるいはポリイミドのような犠牲層で充填し、ウ
ェハーを平坦化する。
【0043】次に、PECVDのSi34のような薄い
3500Å保護膜あるいは不活性化(パッシベーション)層
を堆積し、次いで、金属3のレベル(mtl3)へのビア3
を開口する。図8及び図9を参照されたい。次いで、全
ウェハー上をTi/TiN薄層で覆い、さらに厚いW層で覆
う。次いで、ビア3を除いた全てからW(タングステ
ン)層及びTi/TiN層を除去する化学機械的研磨プロセス
で表面を平坦化する。また、ビア3は勾配を有する側壁
を有するようにエッチングすることができ、それによっ
て、次に堆積するヒーター層は金属3の層に直接接触す
ることができる。Ti約50ÅとTiN約600Åとから成るヒー
ター層を堆積し、次いでパターニングする。次いで、最
後の薄い保護(通常パッシベーションと称する)層を堆
積する。この層は、インクの浸食作用からヒーターを保
護する特性を有し、それはインクによって容易に汚れて
はいけなく、また、汚れたときは容易に清浄にできるも
のでなければならない。それは、機械摩滅に対する保護
も提供し、インクに対して所望の接触角を有する。これ
ら全要求を満足するために、パッシベーション層は異な
る材料の膜の積層から成る。ヒーターを囲繞する最終膜
の厚さは 約1.5μmである。ボアマスクをウェハーの
おもてに隣接して付け、パッシベーション層をエッチン
グして各ノズル及びボンドパッドに対してボアを開け
る。図8及び図9は、この段階で各ノズルの各断面図を
示す。唯一個のボンドパッドを示しているが、多重ボン
ドパッドがノズルアレイに形成されることは理解された
い。データと、ラッチクロックと、イネーブルクロック
と、印刷ヘッドに隣接して取り付けられた回路ボードか
らあるいは離れた位置から供給されたパワーとをそれぞ
れ接続するために、様々なボンドパッドを備えている。
【0044】次いで、シリコンウェハーを675μmの初
期厚から約300μmの厚さに薄くする。次いで、インク
チャネルを開口するためのマスクをウェハーの裏面に付
け、次いでシリコンをSTSディープシリコンエッチシ
ステムで、シリコンのおもて面までエッチングする。最
終的には、犠牲層が裏面及びおもて面からエッチングし
て、図10で示す最終装置(デバイス)となる。ウェハ
ーの裏におけるインクチャネル開口の、ウェハーのおも
てにおけるノズルアレイへの位置合わせは、カール・ズ
ース(Karl Suss)1Xアライナーシステムのようなア
ライナーシステムを用いて行ってもよい。
【0045】図11及び図12で示したように、ポリシ
リコン型ヒーターは、各ノズルの誘電体積層の底部に組
み込むことができる。これらのヒーターも、インクの粘
性(粘度)を非対称に低減するのに貢献する。図12に
示したように、ブロッキング構造の右側のアクセス開口
を通るインクフローは加熱されるが、ブロッキング構造
の左側のアクセス開口を通るインクフローは加熱されな
い。このインクフローの非対称予熱(先だった加熱)
は、偏向に対して望まれた横方向運動量成分を有するイ
ンクの粘性を低減する傾向になり、さらなるインクは粘
性を低減するように流れるので、所望の方向、例えば、
ボア近傍の加熱要素から離間する方向にインクを偏向す
るという大きな傾向がある。ポリシリコン型加熱要素
は、ボアに近接する予備加熱要素の構成と同様の構成で
あってもよい。ヒーターは、これらの図で示したよう
に、各ノズルボアの上部及び底部の両方で使用される場
所では、各ヒーターが作動する温度を劇的に低下する。
TiNヒーターの信頼性は、それらがアニーリング温度よ
り十分低い温度で作動することができるときは、かなり
改善される。酸化物ブロックを用いて作った横方向フロ
ー構造によって、酸化物ブロックの位置をノズルボアに
対して0.02μm内に位置合わせすることを可能とする。
【0046】図11に示したように、ボアへ流れるイン
クは、ドロプレット偏向の増加に対して所望の横方向運
動量成分によって支配される。
【0047】形成されたインクチャネルは、ノズルアレ
イの下の矩形空洞を備える。しかしながら、これは、印
刷ヘッドであるシリコンチップの中央を貫く長い空洞を
備える。この設計は十分機能するが、ダイの中央の長い
空洞は構造的に印刷ヘッドを弱くする傾向にあり、その
ため、印刷ヘッドを例えばパッケージングの間ねじれ応
力にさらすと、膜は裂ける(割れる)。また、長い印刷
ヘッドでは、低い周波数圧力波によるインクチャネルの
圧力変動はジェットジッタを引き起こしうる。記載は改
良された設計から成る。一の改良は、インクチャネルの
エッチングの間、ノズルアレイの各ノズル間のシリコン
ブリッジあるいはリブの背後に残すことである。これら
のブリッジは、シリコンウェハーの裏側からシリコンウ
ェハーの表側までずっと延在する。従って、ウェハーの
裏側に画定されたインクチャネルパターンはもはや、ノ
ズルの列の方向に平行に延びる長い矩形凹みであるか、
又は、小さめの一連の矩形空洞あるいは各々が単一ノズ
ルを供給するチャネルである。流体抵抗を低下するた
め、各インクチャネルは、ノズル列の方向に沿って20μ
mでかつノズル列に対して直交する方向に120μmの矩
形になるように作る。
【0048】図11及び図12で示したように、酸化物
のあるいは絶縁体の層あるいは層群に形成したブロッキ
ング構造によって、第1のインクチャネルでの圧力下で
のインクが、ノズルボアに対して軸方向に位置合わせさ
れたブロッキング構造について流れることができるよう
にかつ横方向運動量成分が大きくなることができるよう
になりそれによって、インクがノズルボアに連通する第
2のインクチャネルに達するように絶縁体層にアクセス
開口を通って流れる。こうして、ジェットストリーム偏
向は、軸方向運動量成分より横成分を有するノズルのボ
アに入るインクの割合を増加することによって増加し得
る。
【0049】図14により、完成CMOS/MEMS印
刷ヘッド120は、支持マウントに形成された長軸方向
に延びたチャネルの端部までインクを供給するためのマ
ウントの隣接端部に結合した一対のインク供給ライン1
30L、130Rを有する支持マウント110上に取り
付けられている。チャネルは、印刷ヘッド120のうし
ろに対面し、印刷ヘッド120のシリコン基板に形成さ
れた全インクチャネルに連通する。セラミック基板であ
り得る支持マウントは、プリンタシステムにこの構造を
取り付けるために端部に取付け穴を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明により構成された印刷ヘッドの概略
部分平面図である。
【図1A】 本発明によるCIJ印刷ヘッド用の“ノッ
チ”型ヒーターを有するノズルの概略平面図である。
【図1B】 本発明によるCIJ印刷ヘッド用のスプリ
ット型ヒーターを有するノズルの概略平面図である。
【図2】 図1AのB−B線に沿った“ノッチ”型ヒ
ーターを有するノズルの断面図である。
【図3】 図1AのA−B線に沿った断面図であっ
て、従来型CMOS製造段階の全ての終了直後のノズル
領域を示す図である。
【図4】 横方向フロー用の酸化物ブロックの画定後
の図1Aのノズル領域におけるB−B線に沿った概略断
面図である。
【図5】 横方向フロー用の酸化物ブロックの他の画
定後の図1Aのノズル領域におけるB−B線に沿った概
略断面図である。
【図6】 横方向フロー用の酸化物ブロックの画定後
の図1Aのノズル領域におけるA−A線に沿った概略断
面図である。
【図7】 横方向フローに用いられる酸化物ブロック
の他の画定後の図1Aのノズル領域におけるA−B線に
沿った概略断面図である。
【図8】 犠牲層の平坦化、パッシベーション及びヒ
ーター層の堆積及び画定、並びに、ノズルボアの形成の
後の、ノズル領域におけるB−B線に沿った概略断面図
である。
【図9】 犠牲層の平坦化、パッシベーション及びヒ
ーター層の堆積及び画定、並びに、ノズルボアの形成の
後の、ノズル領域におけるA−B線に沿った概略断面図
である。
【図10】 シリコンウェハにインクチャネルを画
定、エッチングし、犠牲層を除去した後の、ノズル領域
におけるA−B線に沿った概略断面図である。
【図11】 ヒーターのより低温での作動及びジェッ
トストリームの増大した偏向を提供する上部ヒーター及
び底部ヒーターを示すノズル領域におけるA−B線に沿
った概略断面図である。
【図12】 図11の断面図と同様であるが、B−B
線に沿った概略断面図である。
【図13】 インクジェット印刷ヘッドの下のプリン
タ媒体(例えば、紙)ロールとして、連続インクジェッ
ト印刷ヘッド及びノズルアレイの例の概略図である。
【図14】 本発明によって形成され、インクが運ば
れた支持基板上に備えたCMOS/MEMS印刷ヘッド
の斜視図である。
【図15】 CMOS/MEMS印刷ヘッドの一部の
斜視図であって、リブ構造及び酸化物ブロッキング構造
を示す斜視図である。
【図16】 酸化物ブロッキング構造の接近した斜視
図である。
【符号の説明】
10 連続インクジェットプリンタシステム 10a 印刷ヘッド 11 インクドロプレット 12 ドロプレット 14 基板 19 のど空き 20 アレイ 120 印刷ヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン・エー・レーベンス アメリカ合衆国・ニューヨーク・14543・ ラッシュ・ラッシュ−スコッツヴィル・ロ ード・1819 (72)発明者 クリストファー・エヌ・デラメター アメリカ合衆国・ニューヨーク・14624・ ロチェスター・テイロス・ウェイ・2 Fターム(参考) 2C057 DB02 DB04 DC03 DC19 DE04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のノズルを有する連続インクジェ
    ット印刷ヘッドであって:印刷ヘッドの作動を制御する
    ための集積回路を含み、かつ、第1のインクチャネルを
    有するシリコン基板と;基板上に支持された絶縁体層若
    しくは層群であって、各ノズルに関連して絶縁体層に形
    成されかつ第1のインクチャネルと連通する第2のチャ
    ネルを有する絶縁体層若しくは層群と;各ノズルに対す
    るボアであって、絶縁体層若しくは層群を覆う層に形成
    されかつ第2のチャネルに連通するボアと;を備え、 絶縁体層若しくは層群は、第1のインクチャネルと第2
    のチャネルとの間にブロッキング構造を含み、アクセス
    を第1のインクチャネルと第2のチャネルとの間に備
    え、当該アクセスによって、第1のインクチャネルから
    のインクがブロッキング構造の回りに流れることがで
    き、ノズルボアに対してオフセットを有する位置で第2
    のインクチャネルに入り、ノズルボアに入る液体インク
    に横方向フロー成分を付与するようにされたインクジェ
    ット印刷ヘッド。
  2. 【請求項2】 ノズルボアを有する複数のノズルを備
    えた連続インクジェット印刷ヘッドを作動する方法であ
    って:印刷ヘッドの作動を制御するために形成された一
    連の集積回路を有するシリコン基板に形成された第1の
    インクチャネルに加圧状態の液体インクを備える段階
    と;インクドロプレットのノズルからの方向を制御する
    ために、インクがヒーターの回りを流れるときにインク
    を非対称に加熱する段階と;インクがヒーターの回りに
    流れてノズルからインクドロプレットの方向を制御する
    ようにインクを非対称に加熱する段階と;インクがノズ
    ルボアに入る前に、シリコン基板上に支持された絶縁体
    層若しくは層群に形成されたブロッキング構造について
    インクを流すことによってインクジェット若しくはスト
    リームに横方向フロー成分を付与する段階と;を備えた
    方法。
  3. 【請求項3】 複数のノズルと各ノズルに関連したボ
    アとを有する連続インクジェット印刷ヘッドを製造する
    方法であって:印刷ヘッドの作動を制御するための集積
    回路を有するシリコン基板を準備する段階であって、シ
    リコン基板はその上に絶縁体層若しくは層群を有し、絶
    縁体層若しくは層群はシリコン基板に形成された回路に
    電気的に接続された導体を有するものである段階と;シ
    リコン基板に形成された第1のインクチャネルから絶縁
    体層若しくは層群に形成された第2のインクチャネルへ
    のインクの横方向フローを制御するために、絶縁体層若
    しくは層群に第2のインクチャネルとブロッキング構造
    とを形成する段階と;第2のインクチャネルに連通する
    ノズルボアを形成する段階と;シリコン基板に、第2の
    インクチャネルに連通する第1のインクチャネルを形成
    する段階と;を備えた方法。
JP2001387093A 2000-12-29 2001-12-20 連続インクジェット印刷ヘッド、連続インクジェット印刷ヘッドを作動する方法及び連続インクジェット印刷ヘッドを製造する方法 Expired - Fee Related JP4142285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/751,593 2000-12-29
US09/751,593 US6382782B1 (en) 2000-12-29 2000-12-29 CMOS/MEMS integrated ink jet print head with oxide based lateral flow nozzle architecture and method of forming same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002210980A true JP2002210980A (ja) 2002-07-31
JP4142285B2 JP4142285B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=25022698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001387093A Expired - Fee Related JP4142285B2 (ja) 2000-12-29 2001-12-20 連続インクジェット印刷ヘッド、連続インクジェット印刷ヘッドを作動する方法及び連続インクジェット印刷ヘッドを製造する方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6382782B1 (ja)
EP (1) EP1219425B1 (ja)
JP (1) JP4142285B2 (ja)
DE (1) DE60111716T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016137705A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの素子基板及び液体吐出ヘッド

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497510B1 (en) 1999-12-22 2002-12-24 Eastman Kodak Company Deflection enhancement for continuous ink jet printers
US6986566B2 (en) 1999-12-22 2006-01-17 Eastman Kodak Company Liquid emission device
US6820971B2 (en) * 2002-06-14 2004-11-23 Eastman Kodak Company Method of controlling heaters in a continuous ink jet print head having segmented heaters to prevent terminal ink drop misdirection
US7052117B2 (en) 2002-07-03 2006-05-30 Dimatix, Inc. Printhead having a thin pre-fired piezoelectric layer
KR100499132B1 (ko) * 2002-10-24 2005-07-04 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
SG116514A1 (en) * 2002-11-13 2005-11-28 Sony Corp Liquid-ejecting method and liquid-ejecting apparatus.
US7152958B2 (en) * 2002-11-23 2006-12-26 Silverbrook Research Pty Ltd Thermal ink jet with chemical vapor deposited nozzle plate
KR100590527B1 (ko) 2003-05-27 2006-06-15 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
US7036913B2 (en) * 2003-05-27 2006-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Ink-jet printhead
KR100480791B1 (ko) * 2003-06-05 2005-04-06 삼성전자주식회사 일체형 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
JP4251019B2 (ja) * 2003-06-13 2009-04-08 パナソニック株式会社 微小固形成分分離デバイスとその製造方法、およびこれを用いた微小固形成分の分離方法
US7281778B2 (en) 2004-03-15 2007-10-16 Fujifilm Dimatix, Inc. High frequency droplet ejection device and method
US8491076B2 (en) 2004-03-15 2013-07-23 Fujifilm Dimatix, Inc. Fluid droplet ejection devices and methods
US7364277B2 (en) 2004-04-14 2008-04-29 Eastman Kodak Company Apparatus and method of controlling droplet trajectory
US7549298B2 (en) * 2004-12-04 2009-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Spray cooling with spray deflection
US8708441B2 (en) 2004-12-30 2014-04-29 Fujifilm Dimatix, Inc. Ink jet printing
KR100619077B1 (ko) * 2005-04-18 2006-08-31 삼성전자주식회사 TiN0.3로 이루어진 열발생저항체를 구비하는잉크젯프린트헤드
US7437820B2 (en) * 2006-05-11 2008-10-21 Eastman Kodak Company Method of manufacturing a charge plate and orifice plate for continuous ink jet printers
US7988247B2 (en) 2007-01-11 2011-08-02 Fujifilm Dimatix, Inc. Ejection of drops having variable drop size from an ink jet printer
KR100894373B1 (ko) 2007-03-22 2009-04-22 실버브룩 리서치 피티와이 리미티드 프린트헤드 모듈
US20080284835A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 Panchawagh Hrishikesh V Integral, micromachined gutter for inkjet printhead
US7758155B2 (en) * 2007-05-15 2010-07-20 Eastman Kodak Company Monolithic printhead with multiple rows of inkjet orifices
US20090033727A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Anagnostopoulos Constantine N Lateral flow device printhead with internal gutter
US8585179B2 (en) * 2008-03-28 2013-11-19 Eastman Kodak Company Fluid flow in microfluidic devices
US8740323B2 (en) 2011-10-25 2014-06-03 Eastman Kodak Company Viscosity modulated dual feed continuous liquid ejector
US10035346B2 (en) 2015-01-27 2018-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Element substrate and liquid ejection head
EP3692366B1 (en) 2017-10-06 2022-12-14 The Research Foundation for The State University of New York Selective optical aqueous and non-aqueous detection of free sulfites
CN114889327B (zh) * 2022-04-21 2023-05-12 杭州电子科技大学 一种静电式喷墨打印机喷头及其制备方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6213A (en) * 1849-03-20 Hanging cabbiage-bodies
US1941001A (en) 1929-01-19 1933-12-26 Rca Corp Recorder
US3373437A (en) 1964-03-25 1968-03-12 Richard G. Sweet Fluid droplet recorder with a plurality of jets
FR1495825A (fr) 1965-10-08 1967-09-22 Dispositif d'enregistrement de signaux électriques
US3946398A (en) 1970-06-29 1976-03-23 Silonics, Inc. Method and apparatus for recording with writing fluids and drop projection means therefor
CA1127227A (en) 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
CA1158706A (en) 1979-12-07 1983-12-13 Carl H. Hertz Method and apparatus for controlling the electric charge on droplets and ink jet recorder incorporating the same
US4894664A (en) 1986-04-28 1990-01-16 Hewlett-Packard Company Monolithic thermal ink jet printhead with integral nozzle and ink feed
US6019457A (en) * 1991-01-30 2000-02-01 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd. Ink jet print device and print head or print apparatus using the same
JP3114776B2 (ja) 1992-06-23 2000-12-04 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式ライン記録ヘッドを用いたプリンタ
JP3222593B2 (ja) * 1992-12-28 2001-10-29 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッド用モノリシック集積回路
US5880759A (en) 1995-04-12 1999-03-09 Eastman Kodak Company Liquid ink printing apparatus and system
US5825385A (en) 1995-04-12 1998-10-20 Eastman Kodak Company Constructions and manufacturing processes for thermally activated print heads
EP0805036B1 (en) * 1996-04-30 2001-09-19 SCITEX DIGITAL PRINTING, Inc. Top feed droplet generator
US5812159A (en) 1996-07-22 1998-09-22 Eastman Kodak Company Ink printing apparatus with improved heater
US5963235A (en) * 1997-10-17 1999-10-05 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printer with micromechanical actuator drop deflection
US5966154A (en) * 1997-10-17 1999-10-12 Eastman Kodak Company Graphic arts printing plate production by a continuous jet drop printing with asymmetric heating drop deflection
US6079821A (en) 1997-10-17 2000-06-27 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printer with asymmetric heating drop deflection
US6012805A (en) * 1997-10-17 2000-01-11 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printer with variable contact drop deflection
US6217163B1 (en) * 1998-12-28 2001-04-17 Eastman Kodak Company Continuous ink jet print head having multi-segment heaters
US6213595B1 (en) * 1998-12-28 2001-04-10 Eastman Kodak Company Continuous ink jet print head having power-adjustable segmented heaters
US6158845A (en) * 1999-06-17 2000-12-12 Eastman Kodak Company Ink jet print head having heater upper surface coplanar with a surrounding surface of substrate
US6474795B1 (en) * 1999-12-21 2002-11-05 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printer with micro-valve deflection mechanism and method of controlling same
US6497510B1 (en) 1999-12-22 2002-12-24 Eastman Kodak Company Deflection enhancement for continuous ink jet printers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016137705A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの素子基板及び液体吐出ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US6780339B2 (en) 2004-08-24
JP4142285B2 (ja) 2008-09-03
DE60111716T2 (de) 2006-05-11
EP1219425A2 (en) 2002-07-03
EP1219425B1 (en) 2005-06-29
US6382782B1 (en) 2002-05-07
US20020101486A1 (en) 2002-08-01
DE60111716D1 (de) 2005-08-04
EP1219425A3 (en) 2003-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142285B2 (ja) 連続インクジェット印刷ヘッド、連続インクジェット印刷ヘッドを作動する方法及び連続インクジェット印刷ヘッドを製造する方法
JP4243057B2 (ja) Cmos工程で形成したヒーター要素を有するcmos/mems集積型インクジェット印刷ヘッド及びその製造方法
US6502925B2 (en) CMOS/MEMS integrated ink jet print head and method of operating same
EP1234668B1 (en) Cmos/mems integrated ink jet print head with elongated bore and method of forming same
US6439703B1 (en) CMOS/MEMS integrated ink jet print head with silicon based lateral flow nozzle architecture and method of forming same
US6491376B2 (en) Continuous ink jet printhead with thin membrane nozzle plate
JP4173662B2 (ja) Cmos/mems集積型インクジェット印刷ヘッドのインクチャネルに補助ヒーターを組み込んだ構造及びその製造方法
JP2002225275A (ja) Cmos/mems集積型インクジェット印刷ヘッドのインクチャネルにおけるシリコンブリッジの組込構造とその製造方法
US20090033727A1 (en) Lateral flow device printhead with internal gutter
JP2001071502A (ja) インクジェットのプリントヘッドを備えるプリント装置およびその製造方法、並びにプリント方法
JP2001071503A (ja) インクジェットのプリントヘッドを備えるプリント装置およびその製造方法、並びにプリント方法
EP1219426B1 (en) Cmos/mems integrated ink jet print head and method of forming same
JP4142286B2 (ja) 連続インクジェット印刷ヘッド、連続インクジェット印刷ヘッドを作動する方法及び連続インクジェット印刷ヘッドを製造する方法
JP4594515B2 (ja) 非対称熱型インクジェットプリンタにおけるインキ液滴の方向違いの防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees