JP2002209094A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus

Info

Publication number
JP2002209094A
JP2002209094A JP2001000255A JP2001000255A JP2002209094A JP 2002209094 A JP2002209094 A JP 2002209094A JP 2001000255 A JP2001000255 A JP 2001000255A JP 2001000255 A JP2001000255 A JP 2001000255A JP 2002209094 A JP2002209094 A JP 2002209094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
data
output
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001000255A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Hirakawa
博之 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2001000255A priority Critical patent/JP2002209094A/en
Publication of JP2002209094A publication Critical patent/JP2002209094A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus that can maintain brightness of an image even when image data are of pseude halftone by providing a dot addition means that maintains brightness of the image in the case of converting image data with low resolution into data with apparently high resolution. SOLUTION: The image forming apparatus is provided with the dot addition means (S6, S14) that increases the number of dots of an image per unit area, and forms the image by dots. The apparatus is provided with an identification means (S2) that identifies whether the image data are binary data or pseudo halftone image data. When the identification means (S2) discriminates that the image data are of pseudo halftone, the dot addition means (S6) maintains the brightness of the image.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装
置、複写機、プリンタ等の画像形成装置に関するもので
ある。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image forming apparatus such as a facsimile machine, a copying machine, and a printer.

【0002】[0002]

【従来の技術】ファクシミリ装置、複写機等における高
画質化の実現には画像の解像度が重要である。例えば、
レーザプリンタ等では、画像の解像度はドットサイズに
より実現されるのではなく、ドット間の間隔により実現
される。プリンタが高解像度であり、低解像度の画像デ
ータを印字する場合には、図5(a)(b)に示すよう
に、低解像度(例えば200dpi(dots per inch
))の画像データの画素(ドット)を重複させて、見
かけ上高解像度(例えば400dpi)に変換して印字
している。
2. Description of the Related Art The resolution of an image is important for achieving high image quality in a facsimile machine, a copying machine, and the like. For example,
In a laser printer or the like, the resolution of an image is realized not by the dot size but by the interval between dots. When a printer has high resolution and prints low-resolution image data, as shown in FIGS. 5A and 5B, a low-resolution (for example, 200 dpi (dots per inch)
)), The pixels (dots) of the image data are overlapped, converted to an apparently high resolution (for example, 400 dpi), and printed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、画像データが
文字等の2値データである場合には、画素(ドット)を
重複させても、むしろジャギー(ギザギザ)が無くな
り、滑らかな画像が得られて、それほど問題にはならな
いが、画像データが疑似中間調処理(ディザ、誤差拡
散)されているデータである場合に、画素を重複させて
印字すると、黒っぽい画像が形成されてしまうという問
題がある。これは、上述したように、解像度はドット間
の間隔により実現されるものであり、例えば、図5
(c)に示す画像が図5(d)に示すようになり、重複
して追加された黒ドットがドット間の白い部分を埋めて
しまう為である。
However, when the image data is binary data such as characters, even if pixels (dots) are overlapped, jaggies (jaggies) are rather eliminated, and a smooth image can be obtained. Although this does not cause much problem, if the image data is data subjected to pseudo halftone processing (dither, error diffusion) and printing is performed by overlapping pixels, a black image is formed. . This is because the resolution is realized by the interval between dots as described above.
This is because the image shown in (c) becomes as shown in FIG. 5D, and the black dots added in duplicate fill the white portions between the dots.

【0004】本発明は、以上のような事情に鑑みてなさ
れたものであり、第1発明では、低解像度の画像データ
を見かけ上高解像度に変換して印字する場合に、画像の
明度を維持するドット追加手段を備えることにより、画
像データが疑似中間調データであるときでも、画像の明
度を維持することが出来る画像形成装置を提供すること
を目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and in the first invention, when low-resolution image data is apparently converted to high-resolution and printed, the brightness of the image is maintained. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus which can maintain the brightness of an image even when the image data is pseudo halftone data, by providing the dot adding means.

【0005】第2発明では、外部から画像データが2値
データであるか、疑似中間調データであるかを入力する
入力部を備えることにより、画像データが2値データで
あるか、疑似中間調データであるかを識別する画像形成
装置を提供することを目的とする。第3発明では、取得
した画像データから、その画像データが2値データであ
るか、疑似中間調データであるかを識別する画像形成装
置を提供することを目的とする。
According to the second aspect of the invention, by providing an input unit for inputting whether the image data is binary data or pseudo halftone data from the outside, the image data is binary data or pseudo halftone data. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus for identifying data. A third object of the present invention is to provide an image forming apparatus for identifying, from acquired image data, whether the image data is binary data or pseudo halftone data.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】第1発明に係る画像形成
装置は、画像の単位面積当りのドット数を増加させるド
ット追加手段を備え、画像をドットにより形成する画像
形成装置において、画像データが2値データであるか、
疑似中間調データであるかを識別する識別手段を備え、
該識別手段により前記画像データが疑似中間調データで
あると識別された場合、前記ドット追加手段は画像の明
度を維持すべくなしてあることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus including dot adding means for increasing the number of dots per unit area of an image. Whether it is binary data
An identification means for identifying whether the data is pseudo halftone data,
When the image data is identified as pseudo halftone data by the identification means, the dot addition means is adapted to maintain the brightness of the image.

【0007】この画像形成装置では、画像をドットによ
り形成し、ドット追加手段が画像の単位面積当りのドッ
ト数を増加させる。識別手段が、画像データが2値デー
タであるか、疑似中間調データであるかを識別し、識別
手段により画像データが疑似中間調データであると識別
された場合は、ドット追加手段は、白ドットを増加させ
ることにより画像の明度を維持する。これにより、低解
像度の画像データを見かけ上高解像度に変換して印字す
る場合に、画像データが疑似中間調データであるときで
も、画像の明度を維持することが可能な画像形成装置を
実現することが出来る。
In this image forming apparatus, an image is formed by dots, and the dot adding means increases the number of dots per unit area of the image. The identification means identifies whether the image data is binary data or pseudo halftone data. If the identification means identifies that the image data is pseudo halftone data, the dot addition means outputs The brightness of the image is maintained by increasing the number of dots. This realizes an image forming apparatus capable of maintaining the brightness of an image even when the image data is pseudo halftone data when the low-resolution image data is apparently converted to a high resolution and printed. I can do it.

【0008】第2発明に係る画像形成装置は、前記識別
手段は、外部から画像データが2値データであるか、疑
似中間調データであるかを入力する入力部を備え、該入
力部により入力された信号に基づき前記画像データが2
値データであるか疑似中間調データであるかを識別すべ
くなしてあることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus, the identification unit includes an input unit for inputting whether the image data is binary data or pseudo halftone data from the outside, and the input unit inputs the image data. The image data is 2 based on the obtained signal.
It is characterized by identifying whether it is value data or pseudo halftone data.

【0009】この画像形成装置では、識別手段は、入力
部が、画像データが2値データであるか、疑似中間調デ
ータであるかを外部から入力し、入力部により入力され
た信号に基づき画像データが2値データであるか疑似中
間調データであるかを識別する。これにより、画像デー
タが2値データであるか、疑似中間調データであるかを
識別し、疑似中間調データであると識別したときに、画
像の明度を維持することが可能な画像形成装置を実現す
ることが出来る。
In this image forming apparatus, the input means inputs from the outside whether the image data is binary data or pseudo halftone data, and the identification means outputs the image based on the signal input from the input section. It identifies whether the data is binary data or pseudo halftone data. Thus, an image forming apparatus capable of identifying whether image data is binary data or pseudo halftone data, and maintaining the brightness of an image when the image data is identified as pseudo halftone data. Can be realized.

【0010】第3発明に係る画像形成装置は、前記識別
手段は、画像データが2値データであるか、疑似中間調
データであるかを、取得した画像データから識別するこ
とを特徴とする。
An image forming apparatus according to a third aspect of the invention is characterized in that the identification means identifies whether the image data is binary data or pseudo halftone data from the acquired image data.

【0011】この画像形成装置では、識別手段は、画像
データが2値データであるか、疑似中間調データである
かを、取得した画像データから識別するので、画像デー
タが疑似中間調データであるときでも、画像の明度を維
持することが可能な画像形成装置を実現することが出来
る。
In this image forming apparatus, the identification means identifies whether the image data is binary data or pseudo halftone data from the acquired image data, so that the image data is pseudo halftone data. At any time, an image forming apparatus capable of maintaining the brightness of an image can be realized.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下に、本発明をその実施の形態
を示す図面に基づいて説明する。図1は、本発明に係る
画像形成装置の実施の形態であるファクシミリ装置の要
部構成を示すブロック図である。このファクシミリ装置
は、主制御部1、読取部2、記録部3、表示部4、操作
部5、ROM6、RAM7、画像メモリ8、解像度変換
部9、モデム10、NCU(Network Control Unit)1
1等が、バス12を介して相互に接続されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the drawings showing an embodiment. FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a facsimile apparatus which is an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention. This facsimile apparatus includes a main control unit 1, a reading unit 2, a recording unit 3, a display unit 4, an operation unit 5, a ROM 6, a RAM 7, an image memory 8, a resolution conversion unit 9, a modem 10, an NCU (Network Control Unit) 1.
1 are connected to each other via a bus 12.

【0013】主制御部1は、具体的にはCPUで構成さ
れており、バス12を介してファクシミリ装置の上述し
たようなハードウェア各部を制御すると共に、ROM6
に格納されたコンピュータプログラムに従って、種々の
ソフトウェア的機能を実行する。読取部2は、例えばC
CDを利用したスキャナで原稿を読み取り、2値又は疑
似中間調のドットイメージデータを出力する。記録部3
は、レーザプリンタであって、ファクシミリ通信により
受信した画像データ、又は読取部2にて読み取った原稿
の画像データをハードコピーとしてプリントアウトす
る。
The main control unit 1 is specifically constituted by a CPU. The main control unit 1 controls each of the above-described hardware units of the facsimile apparatus via a bus 12 and has a ROM 6.
Performs various software functions according to the computer program stored in the. The reading unit 2 is, for example, C
An original is read by a scanner using a CD, and binary or pseudo halftone dot image data is output. Recorder 3
Is a laser printer which prints out image data received by facsimile communication or image data of a document read by the reading unit 2 as a hard copy.

【0014】表示部4は、液晶表示装置又はCRTディ
スプレイ等の表示装置であり、ファクシミリ装置の動作
状態を表示したり、送信すべく読み取った原稿の画像デ
ータ又は受信した画像データの表示を行う。操作部5
は、ファクシミリ装置を操作するために必要な文字キ
ー、テンキー、短縮ダイヤルキー、ワンタッチダイヤル
キー、画像データの2値データ/疑似中間調データの区
別を入力する為の入力キー(入力部)及び各種のファン
クションキー等を備えている。尚、表示部4をタッチパ
ネル方式とすることにより、操作部5の各種のキーの内
の一部又は全部を代用することも可能である。
The display unit 4 is a display device such as a liquid crystal display device or a CRT display, and displays the operation state of the facsimile machine, and displays image data of a document read or transmitted for transmission. Operation unit 5
Is a character key, a numeric keypad, a speed dial key, a one-touch dial key, an input key (input unit) for inputting a distinction between binary data of image data / pseudo halftone data, and various kinds of keys required for operating the facsimile apparatus. Function keys and the like. It should be noted that, if the display unit 4 is a touch panel type, some or all of the various keys of the operation unit 5 can be substituted.

【0015】ROM6は、ファクシミリ装置の動作に必
要な種々のソフトウェアのプログラムを予め格納してい
る。RAM7は、SRAM又はフラッシュメモリ等で構
成され、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデー
タを記憶する。画像メモリ8は、DRAM等で構成さ
れ、送信すべき画像データ又は受信した画像データを蓄
積する。解像度変換部9は、ドット追加手段であり、画
像メモリ8から読み出された画像データを印字する場合
に、その画像データに単位面積当りのドット数を追加す
ることにより、その解像度を見かけ上変換し、変換した
画像データを記録部3に与える。画像メモリ制御部13
は、主制御部1からの制御に基づき、画像メモリ8の書
き込み/読み取りを制御する。
The ROM 6 stores various software programs necessary for the operation of the facsimile machine in advance. The RAM 7 is configured by an SRAM, a flash memory, or the like, and stores temporary data generated when executing software. The image memory 8 is composed of a DRAM or the like, and stores image data to be transmitted or received image data. The resolution conversion unit 9 is a dot addition unit. When printing image data read from the image memory 8, the resolution conversion unit 9 apparently converts the resolution by adding the number of dots per unit area to the image data. Then, the converted image data is provided to the recording unit 3. Image memory control unit 13
Controls writing / reading of the image memory 8 based on the control from the main control unit 1.

【0016】モデム10は、ファクシミリ通信が可能な
ファクスモデムから構成されている。また、モデム10
は、同様にバス12に接続されたNCU11と直接的に
接続されている。NCU11は、公衆電話回線網とのア
ナログ回線Lの閉結及び開放の動作を行うハードウェア
であり、必要に応じてモデム10を公衆電話回線網と接
続する。
The modem 10 comprises a facsimile modem capable of performing facsimile communication. Also, the modem 10
Are directly connected to the NCU 11 similarly connected to the bus 12. The NCU 11 is hardware for performing operations of connecting and disconnecting the analog line L with the public telephone line network, and connects the modem 10 to the public telephone line network as needed.

【0017】図2は、解像度変換部9の要部構成例を示
すブロック図である。この解像度変換部9は、画像デー
タを1ライン処理する都度、バス12を介して主制御部
1から与えられる1パルスをカウントし、偶数をカウン
トしたときは0を、奇数をカウントしたときは1を出力
するラインカウンタ14と、ラインカウンタ14の出力
を反転するインバータ20と、画像データが疑似中間調
データであるときは0を、画像データが2値データであ
るときは1を、それぞれバス12を介して主制御部1か
ら与えられ、与えられたデータ値を出力し続けるレジス
タ19と、インバータ20及びレジスタ19の各出力を
それぞれ入力端子に与えられる論理和回路15とを備え
ている。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a configuration of a main part of the resolution converter 9. Each time one line of image data is processed, the resolution conversion unit 9 counts one pulse given from the main control unit 1 via the bus 12, and counts 0 when an even number is counted and 1 when an odd number is counted. , An inverter 20 for inverting the output of the line counter 14, a 0 when the image data is pseudo halftone data, a 1 when the image data is binary data, and a bus 12 respectively. , A register 19 provided from the main control unit 1 and continuously outputting a given data value, and an OR circuit 15 provided to the input terminals of the outputs of the inverter 20 and the register 19, respectively.

【0018】この解像度変換部9は、また、画像メモリ
8からバス12を介して与えられた8ビット宛のパラレ
ルの画像データを、1ビット宛一方の入力端子に与えら
れ、論理和回路15の出力をそれぞれ他方の入力端子に
与えられる8個の論理積回路16と、8個の論理積回路
16の各出力を与えられる8個のラッチ回路17と、レ
ジスタ19の出力をそれぞれ一方の入力端子に与えら
れ、ラッチ回路17の各出力をそれぞれ他方の入力端子
に与えられる8個の論理積回路18とを備え、8個のラ
ッチ回路17の各出力及び8個の論理積回路18の各出
力を交互に並べた16ビットのパラレルの画像データを
出力する構成である。
The resolution conversion unit 9 receives parallel image data addressed to 8 bits from the image memory 8 via the bus 12 and applied to one input terminal addressed to 1 bit. Eight AND circuits 16 whose outputs are respectively provided to the other input terminals, eight latch circuits 17 which are provided with respective outputs of the eight AND circuits 16, and an output of the register 19 are respectively provided to one input terminal , And eight AND circuits 18 each receiving the output of the latch circuit 17 at the other input terminal. The output of the eight latch circuits 17 and the output of the eight AND circuits 18 are provided. Are alternately arranged to output 16-bit parallel image data.

【0019】以下に、このような構成のファクシミリ装
置の動作を、それを示す図3のフローチャートを参照し
ながら説明する。 (疑似中間調データの処理)主制御部1は、例えば20
0dpiの低解像度の画像データを印字する場合、操作
部5から入力された、画像データの2値データ/疑似中
間調データを識別する為の信号が、疑似中間調データを
示しているとき(S2)、レジスタ19に0を与えた
(S3)後、ラインカウンタ14に1パルスを与え、画
像メモリ制御部13に読み出し命令を与えて、画像メモ
リ8から8ビット(ドット)のパラレルの画像データを
読み出し、各論理積回路16に1ビット宛与える(S
4)。
The operation of the facsimile apparatus having such a configuration will be described below with reference to the flowchart of FIG. (Processing of pseudo halftone data) The main control unit 1
When printing low-resolution image data of 0 dpi, the signal input from the operation unit 5 for identifying binary data / pseudo halftone data of image data indicates pseudo halftone data (S2). After giving 0 to the register 19 (S3), one pulse is given to the line counter 14, and a read command is given to the image memory control unit 13, so that 8-bit (dot) parallel image data from the image memory 8 is read. Read and give one bit to each AND circuit 16 (S
4).

【0020】このとき、インバータ20の出力は0、レ
ジスタ19の出力は0であるので、論理和回路15の出
力は0となり、論理積回路16の各出力も、画像データ
の値に関係なく0となる。従って、ラッチ回路17の各
出力も0、論理積回路18の各出力も0となり、解像度
変換部9からは、全てのビット(ドット)が0であり、
例えば400dpiの見かけ上高解像度となった16ビ
ットのパラレルの画像データが出力される(S6)。こ
こで、ビット(ドット)が0のとき白ドット、ビット
(ドット)が1のとき黒ドットとする。
At this time, since the output of the inverter 20 is 0 and the output of the register 19 is 0, the output of the OR circuit 15 is 0, and each output of the AND circuit 16 is 0 regardless of the value of the image data. Becomes Accordingly, each output of the latch circuit 17 is also 0, and each output of the AND circuit 18 is also 0. From the resolution conversion section 9, all bits (dots) are 0,
For example, 16-bit parallel image data having an apparently high resolution of 400 dpi is output (S6). Here, when the bit (dot) is 0, it is a white dot, and when the bit (dot) is 1, it is a black dot.

【0021】次に、主制御部1は、1ライン分の画像デ
ータの処理が終了していなければ(S8)、画像メモリ
制御部13に読み出し命令を与えて、画像メモリ8から
次の8ビット(ドット)のパラレルの画像データを読み
出し、各論理積回路16に1ビット宛与える(S4)。
Next, if the processing of the image data for one line has not been completed (S8), the main control unit 1 gives a read command to the image memory control unit 13 and sends the next 8 bits from the image memory 8. The (dot) parallel image data is read out and given to each AND circuit 16 by 1 bit (S4).

【0022】このときも、インバータ20の出力は0、
レジスタ19の出力は0であるので、論理和回路15の
出力は0となり、論理積回路16の各出力も、画像デー
タの値に関係なく0となる。従って、ラッチ回路17の
各出力も0、論理積回路18の各出力も0となり、解像
度変換部9からは、全てのビット(ドット)が0であ
り、例えば400dpiの見かけ上高解像度となった1
6ビットのパラレルの画像データが出力される(S
6)。主制御部1は、以上の動作を1ライン分の画像デ
ータの処理が終了する迄(S8)繰り返し、解像度変換
部9からは、1ラインの全てのビット(ドット)が0で
あり、全て白ドットである画像データが出力される。
At this time, the output of the inverter 20 is 0,
Since the output of the register 19 is 0, the output of the OR circuit 15 is 0, and each output of the AND circuit 16 is also 0 regardless of the value of the image data. Accordingly, each output of the latch circuit 17 is also 0, and each output of the AND circuit 18 is also 0. From the resolution conversion section 9, all bits (dots) are 0, and the resolution is apparently 400 dpi, for example. 1
6-bit parallel image data is output (S
6). The main control unit 1 repeats the above operation until the processing of the image data for one line is completed (S8). From the resolution conversion unit 9, all the bits (dots) of one line are 0, and The image data which is a dot is output.

【0023】次に、主制御部1は、1ライン分の画像デ
ータの処理が終了すると(S8)、画像メモリ8内の画
像データの処理が終了したか否かを判定し(S10)、
終了していなければ、ラインカウンタ14に1パルスを
与え(S22)、画像メモリ制御部13に読み出し命令
を与えて、このときは、画像メモリ8から、先の1ライ
ンと同じアドレスの8ビット(ドット)のパラレルの画
像データを読み出し、各論理積回路16に1ビット宛与
える(S4)。画像メモリ制御部13は、1ライン分の
画像データを、2回宛読み出すように、画像メモリ8を
制御する。
Next, when the processing of the image data for one line is completed (S8), the main control unit 1 determines whether the processing of the image data in the image memory 8 is completed (S10).
If not completed, one pulse is given to the line counter 14 (S22), and a read command is given to the image memory control unit 13. At this time, 8 bits (from the image memory 8) of the same address as the previous one line ( The parallel image data of (dot) is read out and given to each AND circuit 16 by 1 bit (S4). The image memory control unit 13 controls the image memory 8 so as to read out one line of image data twice.

【0024】このとき、インバータ20の出力は1、レ
ジスタ19の出力は0であるので、論理和回路15の出
力は1となり、論理積回路16の各出力は画像データの
値となる。従って、ラッチ回路17の各出力も画像デー
タの値となり、論理積回路18の各出力は0となり、解
像度変換部9からは、画像データの各値と0とが主走査
方向に交互に並んだ、例えば400dpiの見かけ上高
解像度となった16ビットのパラレルの画像データが出
力される(S6)。
At this time, since the output of the inverter 20 is 1 and the output of the register 19 is 0, the output of the OR circuit 15 becomes 1 and each output of the AND circuit 16 becomes the value of the image data. Therefore, each output of the latch circuit 17 also becomes the value of the image data, each output of the AND circuit 18 becomes 0, and from the resolution conversion section 9, each value of the image data and 0 are alternately arranged in the main scanning direction. For example, 16-bit parallel image data having an apparently high resolution of, for example, 400 dpi is output (S6).

【0025】次に、主制御部1は、1ライン分の画像デ
ータの処理が終了していなければ(S8)、画像メモリ
制御部13に読み出し命令を与えて、画像メモリ8から
次の8ビット(ドット)のパラレルの画像データを読み
出し、各論理積回路16に1ビット宛与える(S4)。
Next, if the processing of the image data for one line has not been completed (S8), the main control unit 1 gives a read command to the image memory control unit 13 and sends the next eight bits from the image memory 8. The (dot) parallel image data is read out and given to each AND circuit 16 by 1 bit (S4).

【0026】このときも、インバータ20の出力は1、
レジスタ19の出力は0であるので、論理和回路15の
出力は1となり、論理積回路16の各出力は画像データ
の値となる。従って、ラッチ回路17の各出力も画像デ
ータの値となり、論理積回路18の各出力は0となり、
解像度変換部9からは、画像データの各値と0とが主走
査方向に交互に並んだ、例えば400dpiの見かけ上
高解像度となった16ビットのパラレルの画像データが
出力される(S6)。
At this time, the output of the inverter 20 is 1,
Since the output of the register 19 is 0, the output of the OR circuit 15 is 1, and each output of the AND circuit 16 is the value of the image data. Therefore, each output of the latch circuit 17 also becomes the value of the image data, and each output of the AND circuit 18 becomes 0,
The resolution converter 9 outputs 16-bit parallel image data having an apparently high resolution of, for example, 400 dpi, in which each value of image data and 0 are alternately arranged in the main scanning direction (S6).

【0027】主制御部1は、以上の動作を1ライン分の
画像データの処理が終了する迄(S8)繰り返し、解像
度変換部9からは、画像データの各値と0とが主走査方
向に交互に並んだ1ライン分の画像データが出力され
る。次に、主制御部1は、1ライン分の画像データの処
理が終了すると(S8)、画像メモリ8内の画像データ
の処理が終了したか否かを判定し(S10)、画像デー
タの処理が終了する迄(S10)、以上の動作を繰り返
す。
The main controller 1 repeats the above operation until the processing of the image data for one line is completed (S8), and the resolution converter 9 outputs each value of the image data and 0 in the main scanning direction. One line of image data alternately arranged is output. Next, when the processing of the image data for one line is completed (S8), the main controller 1 determines whether the processing of the image data in the image memory 8 is completed (S10), and processes the image data. The above operation is repeated until is completed (S10).

【0028】これにより、例えば図4(a)に示すよう
な画像データが、図4(b)に示すような画像データに
変換されることになり、解像度変換部9からは、全て白
ドットであるラインと、画像データの各ドット及び白ド
ットが主走査方向に交互に並んだラインとで構成され
る、例えば400dpiの見かけ上高解像度となった画
像データが出力され、記録部3に与えられ印字される。
As a result, for example, image data as shown in FIG. 4A is converted into image data as shown in FIG. 4B, and the resolution conversion unit 9 outputs all white dots. For example, image data having an apparently high resolution of 400 dpi, which is composed of a certain line and a line in which each dot and white dot of the image data are alternately arranged in the main scanning direction, is output and given to the recording unit 3. Printed.

【0029】(2値データの処理)主制御部1は、操作
部5から入力された、画像データの2値データ/疑似中
間調データを識別する為の信号が、2値データを示して
いるとき(S2)、レジスタ19に1を与えた(S1
1)後、ラインカウンタ14に1パルスを与え(S2
0)、画像メモリ制御部13に読み出し命令を与えて、
画像メモリ8から8ビット(ドット)のパラレルの画像
データを読み出し、各論理積回路16に1ビット宛与え
る(S12)。
(Processing of Binary Data) In the main control unit 1, a signal input from the operation unit 5 for identifying binary data / pseudo halftone data of image data indicates binary data. At this time (S2), 1 is given to the register 19 (S1
1) After that, one pulse is given to the line counter 14 (S2).
0), giving a read command to the image memory control unit 13,
8-bit (dot) parallel image data is read from the image memory 8 and given to each AND circuit 16 by 1 bit (S12).

【0030】このとき、インバータ20の出力は0、レ
ジスタ19の出力は1であるので、論理和回路15の出
力は1となり、論理積回路16の各出力は、画像データ
の値となる。従って、ラッチ回路17の各出力も画像デ
ータの値となり、論理積回路18の各出力も画像データ
の値となり、解像度変換部9からは、各画像データの値
が主走査方向にずれて重なり、例えば400dpiの見
かけ上高解像度となった16ビットのパラレルの画像デ
ータが出力される(S14)。
At this time, since the output of the inverter 20 is 0 and the output of the register 19 is 1, the output of the OR circuit 15 becomes 1 and each output of the AND circuit 16 becomes the value of image data. Therefore, each output of the latch circuit 17 also becomes the value of the image data, each output of the AND circuit 18 also becomes the value of the image data, and the values of each image data are shifted from the resolution conversion unit 9 in the main scanning direction and overlap. For example, 16-bit parallel image data having an apparently high resolution of 400 dpi is output (S14).

【0031】次に、主制御部1は、1ライン分の画像デ
ータの処理が終了していなければ(S16)、画像メモ
リ制御部13に読み出し命令を与えて、画像メモリ8か
ら次の8ビット(ドット)のパラレルの画像データを読
み出し、各論理積回路16に1ビット宛与える(S1
2)。
Next, if the processing of the image data for one line has not been completed (S16), the main control unit 1 gives a read command to the image memory control unit 13 so that the next 8 bits (Dot) parallel image data is read out and given to each AND circuit 16 by 1 bit (S1).
2).

【0032】このときも、インバータ20の出力は0、
レジスタ19の出力は1であるので、論理和回路15の
出力は画像データの値となり、論理積回路16の各出力
も画像データの値となる。従って、ラッチ回路17の各
出力も画像データの値となり、論理積回路18の各出力
も画像データの値となり、解像度変換部9からは、各画
像データの値が主走査方向にずれて重なり、例えば40
0dpiの見かけ上高解像度となった16ビットのパラ
レルの画像データが出力される(S14)。主制御部1
は、以上の動作を1ライン分の画像データの処理が終了
する迄(S16)繰り返し、解像度変換部9からは、各
画像データが主走査方向にずれて重なった1ライン分の
画像データが出力される。
At this time, the output of the inverter 20 is 0,
Since the output of the register 19 is 1, the output of the OR circuit 15 becomes the value of the image data, and each output of the AND circuit 16 also becomes the value of the image data. Therefore, each output of the latch circuit 17 also becomes the value of the image data, each output of the AND circuit 18 also becomes the value of the image data, and the values of each image data are shifted from the resolution conversion unit 9 in the main scanning direction and overlap. For example, 40
16-bit parallel image data having an apparently high resolution of 0 dpi is output (S14). Main control unit 1
Is repeated until the processing of one line of image data is completed (S16), and the resolution converter 9 outputs one line of image data in which each image data is shifted and overlapped in the main scanning direction. Is done.

【0033】次に、主制御部1は、1ライン分の画像デ
ータの処理が終了すると(S16)、画像メモリ8内の
画像データの処理が終了したか否かを判定し(S1
8)、終了していなければ、ラインカウンタ14に1パ
ルスを与え、画像メモリ制御部13に読み出し命令を与
えて、このときは、画像メモリ8から、先の1ラインと
同じアドレスの8ビット(ドット)のパラレルの画像デ
ータを読み出し、各論理積回路16に1ビット宛与える
(S12)。画像メモリ制御部13は、1ライン分の画
像データを、2回宛読み出すように、画像メモリ8を制
御する。
Next, when the processing of the image data for one line is completed (S16), the main controller 1 determines whether or not the processing of the image data in the image memory 8 is completed (S1).
8) If not completed, one pulse is given to the line counter 14 and a read command is given to the image memory control unit 13. At this time, 8 bits (from the image memory 8) of the same address as the previous one line ( The dot (dot) parallel image data is read out and given to each AND circuit 16 for one bit (S12). The image memory control unit 13 controls the image memory 8 so as to read out one line of image data twice.

【0034】このとき、インバータ20の出力は1、レ
ジスタ19の出力は1であるので、論理和回路15の出
力は1となり、論理積回路16の各出力は画像データの
値となる。従って、ラッチ回路17の各出力も画像デー
タの値となり、論理積回路18の各出力も画像データの
値となり、解像度変換部9からは、各画像データが主走
査方向にずれて重なり、例えば400dpiの見かけ上
高解像度となった16ビットのパラレルの画像データが
出力される(S14)。
At this time, since the output of the inverter 20 is 1 and the output of the register 19 is 1, the output of the OR circuit 15 becomes 1 and each output of the AND circuit 16 becomes the value of the image data. Therefore, each output of the latch circuit 17 also becomes the value of the image data, and each output of the AND circuit 18 also becomes the value of the image data. From the resolution conversion section 9, each image data is shifted in the main scanning direction and overlaps, for example, 400 dpi. The 16-bit parallel image data having an apparently high resolution is output (S14).

【0035】次に、主制御部1は、1ライン分の画像デ
ータの処理が終了していなければ(S16)、画像メモ
リ制御部13に読み出し命令を与えて、画像メモリ8か
ら次の8ビット(ドット)のパラレルの画像データを読
み出し、各論理積回路16に1ビット宛与える(S1
2)。
Next, if the processing of the image data for one line has not been completed (S16), the main control unit 1 gives a read command to the image memory control unit 13 and sends the next 8 bits from the image memory 8. (Dot) parallel image data is read out and given to each AND circuit 16 by 1 bit (S1).
2).

【0036】このときも、インバータ20の出力は1、
レジスタ19の出力は1であるので、論理和回路15の
出力は1となり、論理積回路16の各出力は画像データ
の値となる。従って、ラッチ回路17の各出力も画像デ
ータの値となり、論理積回路18の各出力も画像データ
の値となり、解像度変換部9からは、各画像データが主
走査方向にずれて重なり、例えば400dpiの見かけ
上高解像度となった16ビットのパラレルの画像データ
が出力される(S14)。
At this time, the output of the inverter 20 is 1,
Since the output of the register 19 is 1, the output of the OR circuit 15 becomes 1, and each output of the AND circuit 16 becomes the value of the image data. Therefore, each output of the latch circuit 17 also becomes the value of the image data, and each output of the AND circuit 18 also becomes the value of the image data. From the resolution conversion section 9, each image data is shifted in the main scanning direction and overlaps, for example, 400 dpi. The 16-bit parallel image data having an apparently high resolution is output (S14).

【0037】主制御部1は、以上の動作を1ライン分の
画像データの処理が終了する迄(S16)繰り返し、解
像度変換部9からは、各画像データが主走査方向にずれ
て重なった1ライン分の画像データが出力される。次
に、主制御部1は、1ライン分の画像データの処理が終
了すると(S16)、画像メモリ8内の画像データの処
理が終了したか否かを判定し(S18)、画像データの
処理が終了する迄(S18)、以上の動作を繰り返す。
The main controller 1 repeats the above operation until the processing of one line of image data is completed (S16), and from the resolution converter 9, each image data is shifted and overlapped in the main scanning direction. The image data for the line is output. Next, when the processing of the image data for one line is completed (S16), the main controller 1 determines whether the processing of the image data in the image memory 8 is completed (S18), and processes the image data. The above operation is repeated until is completed (S18).

【0038】これにより、例えば図5(c)に示すよう
な画像データが、図5(d)に示すような画像データに
変換されることになり、解像度変換部9からは、各画像
データが主走査方向及び副走査方向に重なった、例えば
400dpiの見かけ上高解像度となった画像データが
出力され、記録部3に与えられ印字される。
As a result, for example, image data as shown in FIG. 5C is converted into image data as shown in FIG. 5D. Image data having an apparently high resolution of, for example, 400 dpi, which is superimposed in the main scanning direction and the sub-scanning direction, is output, provided to the recording unit 3, and printed.

【0039】尚、上述した実施の形態では、入力手段に
より、画像データが2値データであるか、疑似中間調デ
ータであるかが入力されているが、ファクシミリ送信に
より画像データと共に受信したヘッダ情報の中に、その
画像データが2値データであるか、疑似中間調データで
あるかを示す情報が含まれる場合は、そのヘッダ情報に
従うことが出来る。更に、取得した画像データの特徴
(例えば画像データ中の白黒の変化点の数)からその画
像データが2値データであるか、疑似中間調データであ
るかを判断するようにしても良い。加えて、入力手段に
よる入力と、取得した画像データの特徴との双方から、
疑似中間調データかどうかを判断するようにしても良
い。この場合には、疑似中間調データか否かの判断をよ
り正確に行うことが出来る。
In the above-described embodiment, whether the image data is binary data or pseudo halftone data is input by the input means, but the header information received together with the image data by facsimile transmission is input. Includes information indicating whether the image data is binary data or pseudo halftone data, the header information can be followed. Furthermore, it may be determined whether the image data is binary data or pseudo halftone data based on the characteristics of the acquired image data (for example, the number of black and white transition points in the image data). In addition, from both the input by the input means and the characteristics of the acquired image data,
It may be determined whether the data is pseudo halftone data. In this case, it is possible to more accurately determine whether the data is pseudo halftone data.

【0040】[0040]

【発明の効果】第1発明に係る画像形成装置によれば、
低解像度の画像データを見かけ上高解像度に変換して印
字する場合に、画像データが疑似中間調データであると
きでも、画像の明度を維持することが可能な画像形成装
置を実現することが出来る。
According to the image forming apparatus of the first invention,
In the case where low-resolution image data is apparently converted to high-resolution and printed, an image forming apparatus capable of maintaining the brightness of an image even when the image data is pseudo halftone data can be realized. .

【0041】第2発明に係る画像形成装置によれば、画
像データが2値データであるか、疑似中間調データであ
るかを識別し、疑似中間調データであると識別したとき
に、画像の明度を維持することが可能な画像形成装置を
実現することが出来る。
According to the image forming apparatus of the second invention, it is determined whether the image data is binary data or pseudo halftone data. An image forming apparatus capable of maintaining brightness can be realized.

【0042】第3発明に係る画像形成装置によれば、画
像データが疑似中間調データであるときでも、画像の明
度を維持することが可能な画像形成装置を実現すること
が出来る。
According to the image forming apparatus of the third aspect, it is possible to realize an image forming apparatus capable of maintaining the brightness of an image even when the image data is pseudo halftone data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る画像形成装置の実施の形態である
ファクシミリ装置の要部構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of a facsimile apparatus that is an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention.

【図2】解像度変換部の要部構成例を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a main part of a resolution conversion unit.

【図3】本発明に係る画像形成装置の実施の形態である
ファクシミリ装置の動作を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of the facsimile apparatus which is an embodiment of the image forming apparatus according to the present invention.

【図4】本発明に係る画像形成装置の動作を説明する為
の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining an operation of the image forming apparatus according to the present invention.

【図5】画像形成装置の動作を説明する為の説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an operation of the image forming apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 主制御部(識別手段) 2 読取部 3 記録部 5 操作部(入力部) 8 画像メモリ 9 解像度変換部(ドット追加手段) 12 バス 13 画像メモリ制御部 14 ラインカウンタ 15 論理和回路 16,18 論理積回路 17 ラッチ回路 19 レジスタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Main control part (identification means) 2 Reading part 3 Recording part 5 Operation part (input part) 8 Image memory 9 Resolution conversion part (dot addition means) 12 Bus 13 Image memory control part 14 Line counter 15 OR circuit 16, 18 AND circuit 17 Latch circuit 19 Register

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像の単位面積当りのドット数を増加さ
せるドット追加手段を備え、画像をドットにより形成す
る画像形成装置において、画像データが2値データであ
るか、疑似中間調データであるかを識別する識別手段を
備え、該識別手段により前記画像データが疑似中間調デ
ータであると識別された場合、前記ドット追加手段は画
像の明度を維持すべくなしてあることを特徴とする画像
形成装置。
1. An image forming apparatus comprising a dot adding means for increasing the number of dots per unit area of an image, wherein the image data is binary data or pseudo halftone data. Image forming means for identifying the image data, and when the image data is identified as pseudo halftone data, the dot adding means is adapted to maintain the brightness of the image. apparatus.
【請求項2】 前記識別手段は、外部から画像データが
2値データであるか、疑似中間調データであるかを入力
する入力部を備え、該入力部により入力された信号に基
づき前記画像データが2値データであるか疑似中間調デ
ータであるかを識別すべくなしてある請求項1記載の画
像形成装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the identification unit includes an input unit that externally inputs whether the image data is binary data or pseudo halftone data, and the image data is input based on a signal input from the input unit. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is configured to identify whether the data is binary data or pseudo halftone data.
【請求項3】 前記識別手段は、画像データが2値デー
タであるか、疑似中間調データであるかを、取得した画
像データから識別する請求項1又は2記載の画像形成装
置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the identification unit identifies whether the image data is binary data or pseudo halftone data from the acquired image data.
JP2001000255A 2001-01-04 2001-01-04 Image forming apparatus Pending JP2002209094A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000255A JP2002209094A (en) 2001-01-04 2001-01-04 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000255A JP2002209094A (en) 2001-01-04 2001-01-04 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002209094A true JP2002209094A (en) 2002-07-26

Family

ID=18869078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000255A Pending JP2002209094A (en) 2001-01-04 2001-01-04 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002209094A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0827332A2 (en) Apparatus and method for modifying enlarged ratio or reduced ratio of image
JPS59156070A (en) Picture processing device
US5327258A (en) Image processing apparatus
JP2000217000A (en) Image processor, image processing method and recording medium
JP2002209094A (en) Image forming apparatus
JPH04358288A (en) Reducing printer
US7142328B2 (en) Image reduction method, image processing device and method of controlling image processing device
JPH04238462A (en) Picture processor
JP2007152874A (en) Image forming apparatus
JP3442416B2 (en) Facsimile machine
JP3475606B2 (en) Image processing device
JP4172410B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
US20050213163A1 (en) Image processing device and image processing method
JPH0131344B2 (en)
JPS5812471A (en) Picture signal processing system
JPH0670137A (en) Facsimile equipment
JP4144544B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
KR100262545B1 (en) Printing method for printing witherdocting ratio
JP2004122597A (en) Image forming apparatus
KR100214331B1 (en) Image decimation method
JP2919600B2 (en) Facsimile machine
JPH01282967A (en) Gradation picture data processing system
JPH03104668A (en) Recording apparatus
JP2002354251A (en) Image forming device
JPH0338970A (en) Mh encoder

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308