JP2002205561A - 走行用静油圧式無段変速装置 - Google Patents

走行用静油圧式無段変速装置

Info

Publication number
JP2002205561A
JP2002205561A JP2001005014A JP2001005014A JP2002205561A JP 2002205561 A JP2002205561 A JP 2002205561A JP 2001005014 A JP2001005014 A JP 2001005014A JP 2001005014 A JP2001005014 A JP 2001005014A JP 2002205561 A JP2002205561 A JP 2002205561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
unit
shaft
charge pump
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001005014A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Sakigawa
薫徳 咲川
Shinya Sakakura
信也 坂倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001005014A priority Critical patent/JP2002205561A/ja
Priority to US09/935,700 priority patent/US6601474B2/en
Priority to EP01120691A priority patent/EP1186458B1/en
Priority to EP03029068A priority patent/EP1419923B1/en
Priority to DE60102761T priority patent/DE60102761T2/de
Priority to DE60115717T priority patent/DE60115717T2/de
Publication of JP2002205561A publication Critical patent/JP2002205561A/ja
Priority to US10/463,493 priority patent/US6802183B2/en
Priority to US10/942,932 priority patent/US7150693B2/en
Priority to US11/605,409 priority patent/US7275372B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駆動車軸からHSTまでの離間距離が異なっ
ても、PTO軸先端部と駆動車軸との間の距離変動を有
効に抑えることのできるHSTを提供する。 【解決手段】 HSTハウジングと、該HSTハウジン
グ内に収容される油圧ポンプユニット,油圧モータユニ
ット及びPTOユニットと、前記油圧ポンプユニット及
び油圧モータユニットを油圧的に接続する一対の油圧ラ
インへの圧油補給用チャージポンプユニットとを備え、
前記PTOユニットにおけるPTO軸は、駆動車軸に近
接する側の端部が前記HSTハウジングを貫通して外方
へ延びており、前記チャージポンプユニットにおけるチ
ャージポンプケースは、前記PTO軸の外方延在部分を
軸受し得るように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、駆動源から駆動車
軸に至る伝動経路に介在された静油圧式無段変速装置
(以下、HSTという)に関する。
【0002】
【従来の技術】駆動源から駆動車軸に至る伝動経路に介
在されたHSTに、作業装置駆動用のPTOユニットを
備えることは、従来から公知である。図9(a)に、前車
軸が駆動車軸とされ、且つ、車輌前方にモア装置等の作
業装置が付設された車輌に、従来のPTOユニット付H
STが適用された場合の伝動模式図を示す。
【0003】図9(a)に示すように、該PTOユニット
付HSTは、駆動源に作動的に接続されたポンプ軸を有
する油圧ポンプユニットと、モータ軸を有し、前記油圧
ポンプユニットとの共働下に該モータ軸から無段変速さ
れた駆動力を出力する油圧モータユニットと、前記ポン
プ軸に作動的に接続されたPTO軸を有するPTOユニ
ットと、前記油圧ポンプユニット,油圧モータユニット
及びPTOユニットを収容するHSTハウジングとを備
え、前記PTO軸の先端部がHSTハウジングから前方
へ延在するようになっている。
【0004】ところで、場合によっては、前記駆動車軸
の変速域を広げたい場合があり、斯かる場合には、前記
HSTと駆動車軸との間に機械式の多段変速装置がさら
に備えられる。図9(b)に、前記駆動源から駆動車軸
(前車軸)に至る伝動経路に、PTOユニット付HST
及び多段変速装置が介在された車輌の伝動模式図を示
す。
【0005】ここで、図9(a)に示す車輌と図9(b)に示
す車輌とのそれぞれにおけるPTO軸先端部と前車軸と
の間の距離(以下、距離Lと示す)を比較すると、前者
はL=L1、後者はL=L1+L2となる。なお、L2
は、前記多段変速装置の車輌前後方向長さである。
【0006】前記PTO軸先端部には、自在継手付の伝
動軸等の伝動部材を介して、モア装置等の作業装置が接
続される。従って、距離Lが変動すると、前記伝動部材
や作業装置の構成を変更させる必要が生じる。例えば、
前記作業装置として、昇降機能を備えたモア装置が付設
された車輌を例にとると、前記距離Lの変動は、伝動軸
の長さの変動だけではなく、モア装置の昇降高さの変動
も招くことになる。
【0007】即ち、前記PTO軸先端部は、モア装置昇
降の際の揺動支点となるから、図9(b)に示す車輌にお
いて、単に伝動軸の長さをL2だけ長くすると、モア装
置の昇降高さが異なることになる。従って、図9(a)に
示す車輌と図9(b)に示す車輌との間において、モア装
置の昇降高さを等しくする為には、該モア装置昇降用の
油圧ピストン等を変更する必要が生じる。
【0008】このように、走行系伝動経路にHSTのみ
が介挿される場合と、HST及び多段変速装置の双方が
介挿される場合とが存在するが、何れの場合において
も、PTO軸の前端部と駆動車軸との間の距離を一定に
することが望まれている。言い換えると、駆動車軸から
の離間距離の如何に拘わらず、PTO軸前端部と駆動車
軸との距離を一定とすることが望まれている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術に鑑みなされたものであり、駆動車軸からHSTまで
の離間距離が異なっても、PTO軸先端部と駆動車軸と
の間の距離変動を有効に抑えることのできるHSTを提
供することを一の目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、駆動源から駆動車軸へ至る伝動経路に介
在された走行用HSTであって、HSTハウジングと、
両端部が前記HSTハウジングから外方へ突出するよう
に車輌前後方向に沿って延び且つ前記駆動車軸から離間
された側の端部が前記駆動源に作動的に連結されたポン
プ軸を有する油圧ポンプユニットと、車輌前後方向に沿
って延びるモータ軸を有し、前記油圧ポンプユニットと
の共働下に該モータ軸から無段変速された駆動力を出力
する油圧モータユニットと、車輌前後方向に沿って延び
且つ前記ポンプ軸に作動的に連結されたPTO軸を有す
るPTOユニットと、前記油圧ポンプユニット及び油圧
モータユニットを油圧的に接続する一対の油圧ラインへ
の圧油補給用チャージポンプユニットであって、前記ポ
ンプ軸の駆動車軸に近接する側の突出端部に支持された
チャージポンプ本体と、該チャージポンプ本体を囲繞す
るように前記HSTハウジングの駆動車軸に近接する側
の壁部に連結されたチャージポンプケースとを有するチ
ャージポンプユニットとを備え、前記PTO軸は、駆動
車軸に近接する側の端部が前記HSTハウジングを貫通
して外方へ延びており、前記チャージポンプケースは、
前記PTO軸の外方延在部分を軸受し得るように構成さ
れている走行用HSTを提供する。
【0011】好ましくは、前記PTOユニットは、前記
ポンプ軸から該PTO軸への動力伝達をON/OFFす
る油圧クラッチ装置を備え、前記チャージポンプユニッ
トは、チャージポンプ本体からの圧油を、前記一対の油
圧ラインへの補給用と前記油圧クラッチ装置作動用とに
分割するフローデバイダを備えており、該フローデバイ
ダは、前記チャージポンプケース内に設けられているも
のとすることができる。
【0012】より好ましくは、前記ポンプ軸の駆動車軸
に近接する側の突出端部は、前記チャージポンプケース
を貫通して外方へ延びており、該ポンプ軸の突出端部か
ら駆動力を受ける補助ポンプユニットが、前記ポンプケ
ースに着脱自在に連結されているものとすることができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る走行用HS
Tの好ましい実施の形態につき、添付図面を参照しつつ
説明する。なお、本実施の形態においては、前車軸が主
駆動軸とされ、且つ、作業装置として車体前方に昇降機
能付モア装置が付設された車輌に、該HSTが適用され
た場合を例に説明する。
【0014】図1及び図2は、それぞれ、前記HSTが
適用された車輌の伝動模式図及び油圧回路図である。
又、図3は該HSTの横断平面図、図4は図3における
IV-IV線断面図である。
【0015】図に示されるように、前記HST1は、駆
動源300から駆動車軸(本実施の形態においては、前
車軸310)へ至る伝動経路に介在されている。該HS
T1は、車輌前後方向に沿って延び且つ駆動車軸から離
間された側の端部(本実施の形態においては、後端部1
1b)が前記駆動源300に作動的に連結されたポンプ
軸11を有する油圧ポンプユニット10と、車輌前後方
向に沿って延びるモータ軸21を有し、前記油圧ポンプ
ユニット10との共働下に該モータ軸21から無段変速
された駆動力を出力する油圧モータユニット20と、車
輌前後方向に沿って延び且つ前記ポンプ軸11に作動的
に連結されたPTO軸31を有するPTOユニット30
と、前記油圧ポンプユニット10,油圧モータユニット
20及びPTOユニット30を収容するHSTハウジン
グ40とを備えている。
【0016】前記HSTハウジング40は、前記油圧ポ
ンプユニット10及び油圧モータユニット20を支持す
ると共に、該両ユニット10,20を油圧的に接続する
一対の油圧ライン101が形成されたセンターセクショ
ン41と、前記油圧ポンプユニット10,油圧モータユ
ニット20及びPTOユニット30を囲繞するように該
センターセクション41に連結されるハウジング本体4
2とを備えている。図3に示されるように、本実施の形
態においては、前記センターセクション41がHSTハ
ウジング40における駆動車軸に近接する側の壁部(前
壁部)の一部を形成しているが、該センターセクション
41が駆動車軸から離間された側の壁部(後壁部)を形
成するように構成することも可能である。
【0017】前記油圧ポンプユニット10及び油圧モー
タユニット20は少なくとも一方が、吸引/吐出量を変
化させ得る可変容積型とされている。本実施の形態にお
いては、前記油圧ポンプユニット10を可変容積型と
し、前記油圧モータユニット20を固定容積型としてい
るが、当然ながら、油圧ポンプユニットを固定容積型と
し、油圧モータユニットを可変容積型とすることも可能
であるし、両ユニットを可変容積型とすることも可能で
ある。
【0018】前記油圧ポンプユニット10は、駆動源3
00に作動的に連結されるように後端部11bが前記ハ
ウジング本体42を貫通して後方へ延在され、且つ、前
端部11aが前記センターセクション41から前方へ延
在されたポンプ軸11と、該ポンプ軸11の回転に伴っ
て該ポンプ軸11の軸線回りに回転運動を行うと共に、
該回転運動に連動して往復運動を行うピストンユニット
12と、該ピストンユニット12を往復動自在に支持す
ると共に、前記一対の油圧ライン101に連通されるよ
うにセンターセクション41に支持されたシリンダブロ
ック13と、傾転位置によって前記ピストンユニット1
2のストローク長を規制し、該ピストンユニット12に
よる吸入/吐出油量を変化させる出力調整部材14と、
該出力調整部材14の傾転位置を調整する制御軸(図示
せず)とを有している。
【0019】なお、本実施の形態においては、図3に示
されるように、油圧ポンプユニット10としてアキシャ
ルピストンタイプを採用している為、前記出力調整部材
14としては可動斜板が採用されている。従って、ラジ
アルピストンタイプの油圧ポンプユニットを採用した場
合には、前記出力調整部材としてカムリングが用いられ
る。
【0020】固定容積型とされた前記油圧モータユニッ
ト20は、前記一対の油圧ライン101に連通されるよ
うに前記センターセクション41に支持されたシリンダ
ブロック23と、該シリンダブロック23内に摺動自在
に支持され、前記一対の油圧ライン101からの圧油に
よって往復運動と共に、回転運動を行うピストンユニッ
ト22と、該ピストンユニット22の回転運動によって
軸線回りに回転するモータ軸21とを有しており、前記
油圧ポンプユニット10における出力調整部材14の傾
転位置に応じた回転出力を前記モータ軸21から出力し
得るようになっている。
【0021】なお、本実施の形態で示された車輌には、
図1に示されるように、駆動車軸の変速は幅を広げるべ
く、該HST1と主駆動軸である前車軸310を内装す
るデフ装置350との間に、機械式多段変速装置320
が備えられている。そして、前記モータ軸21は、前端
部21aが該多段変速装置320に接続されるように、
センターセクション41を貫通して前方へ延在してい
る。
【0022】該機械式多段変速装置320は、例えば、
前記モータ軸21に軸線回り相対回転不能に接続される
駆動軸321と、該駆動軸321に相対回転不能且つ軸
方向摺動自在に支持されるクラッチ部材322と、前記
駆動軸321に相対回転自在に支持され、前記クラッチ
部材322の軸方向摺動に応じて該クラッチ部材322
と選択的に係合/非係合される遊嵌歯車323と、前記
駆動軸321に平行に配設された従動軸324と、前記
遊嵌歯車323と噛合するように、該従動軸324に相
対回転不能に支持された第1従動歯車325及び第2従
動歯車326と、ディファレンシャルギア装置350を
介して前車軸310に連結される出力軸327と、前記
第2従動歯車326と噛合するように該出力軸327に
相対回転不能に支持されると共に、前記クラッチ部材3
22の軸方向摺動に応じて該クラッチ部材322と選択
的に係合/非係合される出力歯車328とを備えること
ができる。斯かる構成の機械式多段変速装置320にお
いては、前記クラッチ部材322を出力歯車328又は
駆動歯車323と選択的に係合させることによって、前
記出力軸327に2段階の異なる回転速度を得るように
なっている。
【0023】好ましくは、図1に示されるように、前記
機械式多段変速装置320に、第2PTOユニット33
0を備えることができる。該第2PTOユニット330
は、例えば、前記従動軸324に平行に配設されたアイ
ドル軸331と、前記第1従動歯車325と噛合するよ
うに該アイドル軸331に相対回転自在に支持された歯
車332と、該歯車332と選択的に係合/非係合する
第2PTO用クラッチ部材333と、該第2PTO用ク
ラッチ部材333を相対回転不能に支持すると共に、後
端部が後方へ向けて突出する第2PTO軸334とを備
えるものとされる。斯かる第2PTOユニット330を
備えることにより、駆動車軸である前車軸310と同期
した動力を簡単に取り出すことができる。従って、前車
軸310に加えて後車軸(図示せず)を駆動する場合等
に、複雑な伝動機構を備えることなく、両車軸を常時同
期回転させることが可能となる。
【0024】前記PTOユニット30は、車輌前後方向
に沿って配設され且つ前端部31aがHSTハウジング
40の前壁部を貫通して前方に延びるPTO軸31と、
前記ポンプ軸11から該PTO軸31への動力伝達をO
N/OFFする油圧クラッチ装置32とを備えている。
【0025】前記油圧クラッチ装置32は、前記ポンプ
軸11に相対回転不能に支持された第1歯車32aと、
該第1歯車32aと噛合するように前記PTO軸31に
相対回転自在に支持された駆動歯車部材32bと、該駆
動歯車部材32bに相対回転不能且つ軸方向摺動不能に
支持された駆動側クラッチ板32cと、該駆動側クラッ
チ板32cと対向する従動側クラッチ板32dと、該従
動側クラッチ板32dを相対回転不能に支持し且つ油圧
の作用によって該従動側クラッチ板32dを前記駆動側
クラッチ板32cに係合させるように、前記PTO軸3
1に相対回転不能且つ軸方向摺動自在に支持された押動
部材32eと、前記従動側クラッチ板32dを駆動側ク
ラッチ板32cから離間させるように、前記押動部材3
2eを付勢する付勢部材32fとを備えており、油圧の
作用を受けることによって、PTO軸31が前記ポンプ
軸11と同期回転するようになっている。
【0026】好ましくは、前記PTOユニット30に、
前記油圧クラッチ装置32によるPTO軸31への動力
遮断動作に連動して、該PTO軸31に制動力を付加す
るブレーキ装置33を備えることができる。該ブレーキ
装置33を備えることによって、PTO軸31への動力
遮断時に、該PTO軸31が、該PTO軸31に連結さ
れた作業装置の慣性モーメントによって回転することを
有効に防止できる。
【0027】本実施の形態に係る前記HST1は、さら
に、前記一対の油圧ライン101への圧油補給用チャー
ジポンプユニット50を備えている。該チャージポンプ
ユニット50は、前記ポンプ軸11の前方延在部11a
に支持されたトロコイドギア式のチャージポンプ本体5
1と、該チャージポンプ本体51を囲繞するように、前
記HSTハウジング40における駆動車軸に近接する側
の壁部(本実施の形態においては、センターセクション
41)に連結されたチャージポンプケース52とを有し
ている。前記チャージポンプケース52は、前記チャー
ジポンプ本体51の吸引ポート及び吐出ポートに連通す
る後述の油圧ラインが形成された中央部52aと、該中
央部52aから車輌幅方向外方へ延在した突出部52b
とを有しており、該突出部52bは、前記PTO軸31
の前方突出部31aを軸受支持し得るように構成されて
いる。
【0028】このように、前記PTO軸31の前方突出
部31aをチャージポンプケース52で軸受支持するこ
とにより、以下の効果を得ることができる。即ち、HS
Tハウジングの前方壁部と駆動車軸との間の距離Dを、
HSTと駆動車軸との間に機械式多段変速装置が介在さ
れている場合(図1)と、機械式多段変速装置が介在さ
れていない場合(図9(a))とで比較すると、前者は後
者に比して機械式多段変速装置320の車輌長手方向長
さL2分だけ長くなる。従って、駆動車軸とPTO軸前
端部との間の距離をそれぞれの場合において一定にする
為には、機械式多段変速装置320が介在された場合
に、PTO軸の前端部をHSTハウジングから前方へ長
く突出する必要がある。しかしながら、単にPTO軸の
前端突出部を長くするだけでは、該PTO軸の回転振れ
等が生じることになる。
【0029】これに対し、本実施の形態においては、前
記チャージポンプケース52によってPTO軸31の前
端部31aを軸受支持するように構成している為、該P
TO軸31の前端部31aをHSTハウジング40から
長く突出させたとしても、該PTO軸31の回転振れを
有効に防止できる。さらに、本実施の形態においては、
HST単体でPTO軸31の前端突出部31aを支持し
得るように構成している。即ち、HST1の一構成要素
であるチャージポンプケース52によって前記PTO軸
31の前端突出部31aを支持するように構成している
ので、車体等のHSTとは別部材によって、PTO軸の
前端突出部を支持させる場合に比して、組立作業の効率
化を図ることができる。
【0030】斯かる構成のHST1は、好ましくは、着
脱自在な外接ギア式の補助ポンプユニット60をさらに
備えることができる。図5に、図3におけるV-V線矢
視図を示す。図3及び図5に示されるように、該補助ポ
ンプユニット60は、前記ポンプ軸11の前端部11a
のうち,前記チャージポンプケース52からさらに前方
へ突出された部分に相対回転不能に支持された第1ポン
プ歯車61と、該第1ポンプ歯車61と噛合する第2ポ
ンプ歯車62と、該第2ポンプ歯車62を支持するアイ
ドル軸63と、前記第1及び第2ポンプ歯車61,62
を囲繞するように前記チャージポンプケース52に連結
された補助ポンプケース64とを備えることができる。
【0031】斯かる補助ポンプユニット60を備えるこ
とにより、車輌の仕様に応じて、前記チャージポンプユ
ニット50に過大な負荷を掛けることなく、十分な量の
圧油を得ることができる。即ち、本実施の形態における
ように、車輌がモア装置を昇降し得るように構成され、
及び/又は、操舵輪にパワーステアリング装置が装備さ
れている場合には、前記補助ポンプユニット60を備え
ることによって、前記チャージポンプユニット50を、
前記一対の油圧ライン101への圧油補給用及びPTO
ユニット30における油圧クラッチ装置32への圧油供
給用として用い、且つ、該補助ポンプユニット60をモ
ア装置昇降装置及び/又はパワーステアリング装置への
圧油供給用として用いていることができ、これにより、
前記チャージポンプユニット50に過度の負担を掛ける
ことなく、十分な量の圧油を得ることが可能となる。
【0032】以下に、該HST1の油圧回路について説
明する。図6及び図7は、それぞれ、図3におけるVI-V
I線及びVII-VII線断面図である。又、図8は図3におけ
るVIII-VIII線矢視図である。図2及び図6に示される
ように、前記チャージポンプケース52には、一端部が
外方に開口し且つ他端部がチャージポンプ本体51の吸
引ポート51aに接続された吸入ライン102と、一端
部が該チャージポンプ本体51の吐出ポート51bに接
続され且つ他端部がフローデバイダ103を介して第1
圧油ライン105及び第2圧油ライン106に分岐され
た後、外方に開口するた圧油ライン104とが設けられ
ている。なお、前記吸入ライン102の一端部は、管継
手140を介して油タンク400に連通されている(図
2,図5及び図6参照)。
【0033】前記チャージポンプケース52に連結され
るセンターセクション41には、図2及び図7に示され
るように、前記一対の油圧ライン101と、該一対の油
圧ライン間を連通する第1バイパスライン110と、一
端部が前記第1圧油ライン105に連通され且つ他端部
が前記第1バイパスライン110に接続されたチャージ
ライン111と、該チャージライン111に介挿された
チャージリリーフ弁112と、前記第1バイパスライン
110における,前記チャージライン111との接続点
と前記一対の油圧ライン101のそれぞれとの接続点と
の間に介挿された一対の高圧リリーフ弁113及び一対
のチャージチェック弁114とが備えられている。
【0034】好ましくは、前記センターセクション41
に、前記一対の油圧ライン101間を連通する第2バイ
パスライン115と、一端部が該第2バイパスライン1
15に連通され且つ他端部が油タンクに連通されたドレ
ンライン116と、前記第2バイパスライン115のう
ち,前記ドレインライン116との接続点と前記一対の
油圧ライン101のそれぞれとの接続点との間に介挿さ
れた一対のサクション弁117とを、さらに備えること
ができる。該一対のサクション弁117を備えることに
よって、エンジンを止めた状態で車輌を坂道に停車させ
る場合に、前記一対の油圧ライン101に負圧が発生す
ることを防止し、これにより、車輌が坂道を転がり落ち
る(フリーホイール現象)を防止することができる。
【0035】さらに好ましくは、前記一対のサクション
弁117のそれぞれに、前記一対の油圧ライン101間
を強制的に連通させる操作プランジャ118を備えるこ
とができる。斯かる操作プランジャ118を備えること
によって、HST故障時等において車輌を強制的に移動
させる場合に、前記一対の油圧ライン101間をバイパ
スさせることができ、これにより、車輌のスムーズな強
制移動が可能となる。
【0036】図2及び図4に示されるように、前記セン
ターセクション41には、さらに、一端部が前記第2圧
油ライン106に連通され且つ他端部がHSTハウジン
グ40の内部に開口する圧油供給ライン120が形成さ
れている。
【0037】前記圧油供給ライン120の他端部は、H
STハウジング内に設けられた配管121を介して、該
HSTハウジング42の後壁部に形成されたPTO用油
圧ライン122に連通されている。該HSTハウジング
42には、図2及び図4に示されるように、一端部が前
記配管121に接続され且つ他端部が前記油圧クラッチ
装置32に接続された前記PTO用油圧ライン122
と、該PTO用油圧ライン122に介挿されたリリーフ
弁123,電磁切換弁124及びアキュムレータ125
と、前記電磁切換弁124に連通されたドレンライン1
26とが備えられている。
【0038】前記補助ポンプケース64には、図2及び
図5に示されるように、前記第1ポンプ歯車61と第2
ポンプ歯車62との噛合部分を通って、両端部が外方に
開口する第3圧油ライン130が設けられている。前記
第3圧油ライン130の一端部130aは適宜の配管を
介して油タンク400として兼用されるデフ装置350
のハウジングに接続されており、他端部130bからモ
ア装置昇降用及びパワーステアリング装置作動用油圧回
路200に圧油を供給し得るようになっている(図2参
照)。なお、該回路200からの戻り油は、オイルクー
ラーを経てHSTハウジング40内を通過した後、油タ
ンク400へ戻されるようになっている。又、図2にお
ける符号410は、共通のフィルターである。
【0039】本実施の形態においては、前車軸310が
駆動車軸とされ且つ車輌前後前方に向けてPTO軸31
が突出された場合を例に説明したが、本発明は斯かる形
態に限られるものではなく、後車軸が駆動車軸とされ且
つ車輌前後方向後方に向けてPTO軸が突出される場合
にも適用される。
【0040】
【発明の効果】本発明に係るPTOユニット付HSTに
よれば、HSTハウジングに連結されるチャージポンプ
ケースによって、PTO軸の外方延在部を軸受し得るよ
うに構成したので、駆動車軸からHSTまでの離間距離
が異なっても、PTO軸先端部と駆動車軸との間の距離
変動を有効に抑えることのできる。従って、走行系伝動
経路にHSTのみが介挿されるか、HST及び多段変速
装置の双方が介挿されるかに拘わらず、PTO軸によっ
て駆動される作業装置や該作業装置までの伝動機構の共
通化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るHSTの一実施の形態が
適用された車輌の伝動模式図である。
【図2】図2は、図1に示された車輌の油圧回路図であ
る。
【図3】図3は、図1及び図2に示されたHSTの横断
平面図である。
【図4】図4は、図3におけるIV-IV線断面図である。
【図5】図5は、図3におけるV-V線断面図である。
【図6】図6は、図3におけるVI-VI線断面図である。
【図7】図7は、図3におけるVII-VII線断面図であ
る。
【図8】図8は、図3におけるVIII-VIII線矢視図であ
る。
【図9】図9(a)は、前車軸が駆動車軸とされ且つ車輌
前方にモア装置等の作業装置が付設された車輌に、従来
のPTOユニット付HSTが適用された場合の伝動模式
図である。図9(b)は、駆動源から駆動車軸(前車軸)
に至る伝動経路に、PTOユニット付HST及び多段変
速装置が介在された車輌の伝動模式図である。
【符号の説明】
1 HST 10 油圧ポンプユニット 11 ポンプ軸 20 油圧モータユニット 21 モータ軸 30 PTOユニット 31 PTO軸 32 油圧クラッチ装置 40 HSTハウジング 50 チャージポンプユニット 51 チャージポンプ本体 52 チャージポンプケース 60 補助ポンプユニット 103 フローデバイダ 110 一対の油圧ライン 300 駆動源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D042 AA05 AB11 BA02 BA05 BA07 BA08 BA12 BA13 BA16 BA19 BB03 BB05 BC02 BC03 BC06 BC10 BC13 BC16 3D043 AA05 AB11 BA07 BC03 BC05 BC11 BC16 BC18 BE01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動源から駆動車軸へ至る伝動経路に介
    在された走行用静油圧式無段変速装置であって、 HSTハウジングと、 両端部が前記HSTハウジングから外方へ突出するよう
    に車輌前後方向に沿って延び且つ前記駆動車軸から離間
    された側の端部が前記駆動源に作動的に連結されたポン
    プ軸を有する油圧ポンプユニットと、 車輌前後方向に沿って延びるモータ軸を有し、前記油圧
    ポンプユニットとの共働下に該モータ軸から無段変速さ
    れた駆動力を出力する油圧モータユニットと、 車輌前後方向に沿って延び且つ前記ポンプ軸に作動的に
    連結されたPTO軸を有するPTOユニットと、 前記油圧ポンプユニット及び油圧モータユニットを油圧
    的に接続する一対の油圧ラインへの圧油補給用チャージ
    ポンプユニットであって、前記ポンプ軸における駆動車
    軸に近接する側の突出端部に支持されたチャージポンプ
    本体と、該チャージポンプ本体を囲繞するように前記H
    STハウジングの駆動車軸に近接する側の壁部に連結さ
    れたチャージポンプケースとを有するチャージポンプユ
    ニットとを備え、 前記PTO軸は、駆動車軸に近接する側の端部が前記H
    STハウジングを貫通して外方へ延びており、 前記チャージポンプケースは、前記PTO軸の外方延在
    部分を軸受し得るように構成されていることを特徴とす
    る走行用静油圧式無段変速装置。
  2. 【請求項2】 前記PTOユニットは、前記ポンプ軸か
    ら該PTO軸への動力伝達をON/OFFする油圧クラ
    ッチ装置を備え、 前記チャージポンプユニットは、チャージポンプ本体か
    らの圧油を、前記一対の油圧ラインへの補給用と前記油
    圧クラッチ装置作動用とに分割するフローデバイダを備
    えており、 該フローデバイダは、前記チャージポンプケース内に設
    けられていることを特徴とする請求項1に記載の走行用
    静油圧式無段変速装置。
  3. 【請求項3】 前記ポンプ軸の駆動車軸に近接する側の
    突出端部は、前記チャージポンプケースを貫通して外方
    へ延びており、 該ポンプ軸の突出端部から駆動力を受ける補助ポンプユ
    ニットが、前記ポンプケースに着脱自在に連結されてい
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の走行用静油
    圧式無段変速装置。
JP2001005014A 2000-09-05 2001-01-12 走行用静油圧式無段変速装置 Pending JP2002205561A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005014A JP2002205561A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 走行用静油圧式無段変速装置
US09/935,700 US6601474B2 (en) 2000-09-05 2001-08-24 Hydrostatic transmission and power train for vehicle
EP01120691A EP1186458B1 (en) 2000-09-05 2001-09-03 Hydrostatic transmission and power train for vehicle
EP03029068A EP1419923B1 (en) 2000-09-05 2001-09-03 Power train for vehicle
DE60102761T DE60102761T2 (de) 2000-09-05 2001-09-03 Hydrostatisches Getriebe und Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug
DE60115717T DE60115717T2 (de) 2000-09-05 2001-09-03 Antriebstrang für Fahrzeug
US10/463,493 US6802183B2 (en) 2000-09-05 2003-06-18 Hydrostatic transmission and power train for vehicle
US10/942,932 US7150693B2 (en) 2000-09-05 2004-09-17 Hydrostatic transmission and power train for vehicle
US11/605,409 US7275372B2 (en) 2000-09-05 2006-11-29 Hydrostatic transmission and power train for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005014A JP2002205561A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 走行用静油圧式無段変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002205561A true JP2002205561A (ja) 2002-07-23

Family

ID=18873113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001005014A Pending JP2002205561A (ja) 2000-09-05 2001-01-12 走行用静油圧式無段変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002205561A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002648A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 油圧ポンプユニット
JP2008114660A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 油圧式無段変速装置
JP2010058645A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Kubota Corp 作業車の走行伝動構造
US7775309B2 (en) 2003-11-11 2010-08-17 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Pump unit
JP2021104769A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 株式会社クボタ 作業機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0383123U (ja) * 1989-12-18 1991-08-23
JPH11348585A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 作業車における伝動構造
JP2000234662A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 圧油供給装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0383123U (ja) * 1989-12-18 1991-08-23
JPH11348585A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 作業車における伝動構造
JP2000234662A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 圧油供給装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7775309B2 (en) 2003-11-11 2010-08-17 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Pump unit
JP2006002648A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 油圧ポンプユニット
JP4608676B2 (ja) * 2004-06-17 2011-01-12 株式会社 神崎高級工機製作所 油圧ポンプユニット
JP2008114660A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 油圧式無段変速装置
JP2010058645A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Kubota Corp 作業車の走行伝動構造
JP2021104769A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 株式会社クボタ 作業機
JP7398954B2 (ja) 2019-12-26 2023-12-15 株式会社クボタ 作業機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1186458B1 (en) Hydrostatic transmission and power train for vehicle
US8056670B2 (en) Pump unit and working vehicle
US7143858B2 (en) Transmission for a working vehicle and vehicle
US9487085B2 (en) Transaxle and working vehicle equipped with the transaxle
EP1363050B1 (en) Power unit
JPH0752666A (ja) 油圧トランスミッション
EP2093091A2 (en) Hydraulic four-wheel-drive working vehicle
EP1790875A1 (en) Transmission system with front-mounted sub group
JP2002205561A (ja) 走行用静油圧式無段変速装置
JP4217549B2 (ja) 油圧−機械式変速装置
JP4012839B2 (ja) 油圧式無段変速機
JP3678665B2 (ja) 作業車
JPH10127131A (ja) コンバインの油圧供給装置
JP2002243017A (ja) 液圧機械式変速装置
JPH0798457B2 (ja) 4輪駆動型走行車輌の走行切換油圧回路
JPH10132056A (ja) 作業車両用トランスミッション
JPH0798456B2 (ja) 4輪駆動型走行車輌の走行切換油圧回路
JP2010006320A (ja) ホイルモータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101029