JP2002203216A - Icカード内メモリアクセス制御方法および装置並びにプログラム記憶媒体 - Google Patents

Icカード内メモリアクセス制御方法および装置並びにプログラム記憶媒体

Info

Publication number
JP2002203216A
JP2002203216A JP2000399932A JP2000399932A JP2002203216A JP 2002203216 A JP2002203216 A JP 2002203216A JP 2000399932 A JP2000399932 A JP 2000399932A JP 2000399932 A JP2000399932 A JP 2000399932A JP 2002203216 A JP2002203216 A JP 2002203216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
temporary
written
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000399932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4140750B2 (ja
Inventor
Yuji Hiura
裕二 樋浦
Katsuhiko Suzuki
勝彦 鈴木
Shinsuke Yoshida
慎介 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000399932A priority Critical patent/JP4140750B2/ja
Publication of JP2002203216A publication Critical patent/JP2002203216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140750B2 publication Critical patent/JP4140750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】メモリに対する読み書きを高速に行い、異常発
生時の復元処理ややり直し処理時の廃棄処理、更新処理
を高速に行う。 【解決手段】ICカード10内のプログラムからメモリ
15に対する書き込み要求があったとき、メモリ15よ
りも高速な一時メモリ20ヘ一時的にデータを書き込
み、書き込んだアドレスを保持し、前記アドレスヘの書
き込み要求があったとき、一時的に書き込まれたデータ
部ヘ書き込みを行い、あるアドレスの読み込み要求があ
ったとき、一時的メモリ20に書き込まれたデータの読
み出しを行い、このアドレスが一時メモリ20に登録さ
れていないときは、メモリ15からデータの読み出しを
行い、一時メモリ20が満杯になったとき、または外部
からのコマンドに対するレスポンスを送信するときに、
一時メモリ20に書き込まれたデータをすべてメモリ1
5へ格納し、一時メモリ20に書き込まれたデータをす
べてクリアする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICカード内メモ
リアクセス制御方法および装置並びにプログラム記憶媒
体に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチック・カードに半導体チップを
組み込んだ高性能ICカードの需要が高まっている。ま
た、様々な環境でのICカードの利用が求められるよう
になってきており、それにしたがって、様々なデバイス
(CPUやメモリなど)がICカードに用いられるよう
になっている。
【0003】図10は従来のICカード内メモリアクセ
ス制御システムを示す図である。
【0004】100はICカード、101は外部機器、
102はICカード100内の制御部、103はICカ
ード100内のメモリアクセス部、104はICカード
100内のメモリ(アクセスが比較的低速)、105は
外部機器101から制御部102へのコマンド送信、1
06は制御部102から外部機器101へのレスポンス
受信、107は制御部102とメモリアクセス部103
間のメモリ読み書き、108はメモリアクセス部103
とメモリ104間のメモリ読み書きである。
【0005】図10に示すようなICカード100内の
メモリ104ヘの読み書きを処理する従来のICカード
内メモリアクセス制御においては、メモリ104ヘの読
み書き要求が発生するごとに、メモリ104ヘ読み書き
を行っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来、外部機器71か
ら電源が供給されるICカードは、アクセス処理の途中
で電源が切れたり、やり直しの要求が発生したりする異
常が発生することが多く、処理途中での不整合が多いと
いう問題がある。アクセス処理の途中で、電源断が発生
したり、やり直しの要求が発生した場合、電源断時には
次の電源投入時に、やり直し要求が発生したときはその
ときに、それまで書き込んでいたデータを再び書き込む
処理が必要であった。
【0007】従来では、上記のように、メモリ104ヘ
の読み書き要求が発生するごとに、メモリ104ヘ読み
書きを行っていたので、全体の処理時間に比べて、メモ
リ読み書きにかかる処理時間が大きい場合、読み書きが
比較的低速なメモ104に読み書きすると、全体として
かなり処理速度が低下する。また、処理時間が長くなる
場合、途中で上記異常が発生しやすかった。加えて、上
記異常発生時のメモリ104の不整合を修正するため
に、長い処理時間を要していた。
【0008】本発明は、上述したような従来のシステム
に有する問題に鑑みてなされたもので、その目的は、ア
クセスが比較的低速なICカード内メモリに対する読み
書きを極力減らし、メモリアクセス処理時間の総和を極
力少なくすることができるICカード内メモリアクセス
制御方法および装置並びにプログラム記憶媒体を提供す
ることにある。
【0009】また、本発明の別の目的は、トランザクシ
ョン処理を付加することで、ICカード内メモリに不整
合が発生しにくく、かつ、高速に前の状態へ復帰し、あ
るいは完了することができるICカード内メモリアクセ
ス制御方法および装置並びにプログラム記憶媒体を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のICカード内メモリアクセス制御方法
は、ICカード内のプログラムから前記ICカード内の
メモリに対する書き込み要求があったとき、前記メモリ
よりも読み書きの高速な前記ICカード内の一時メモリ
ヘ一時的にデータを書き込み、書き込んだアドレスを保
持し、前記プログラムから前記アドレスヘの書き込み要
求があったとき、一時的に書き込まれたデータ部ヘ書き
込みを行い、また、前記プログラムからあるアドレスの
読み込み要求があったとき、前記一時的メモリに書き込
まれたデータの読み出しを行い、このアドレスが前記一
時メモリに登録されていないときは、前記メモリからデ
ータの読み出しを行い、前記一時メモリが満杯になった
とき、または外部からのコマンドに対するレスポンスを
送信するときに、前記一時メモリに書き込まれたデータ
をすべて前記メモリへ格納し、その後、前記一時メモリ
に書き込まれたデータをすべてクリアすることを特徴と
する。
【0011】また、本発明のICカード内メモリアクセ
ス制御方法は、前記一時メモリに一時的に書き込まれた
データを強制的に前記メモリに書き込み、以降前記一時
メモリに対して読み書きを行い、前記プログラムの要求
する時点と外部からのコマンドに対するレスポンスを送
信するときに、前記一時メモリに書き込まれたデータを
すべて前記メモリに書き込み、データの更新を行うこと
で、データの更新前に電源断が発生しても前記メモリに
不整合が発生しない、あるいは、前記一時メモリに書き
込まれたデータをすべてクリアすることで、強制的に前
記メモリに書き込む前の状態に復帰することを特徴とす
る。
【0012】また、本発明のICカード内メモリアクセ
ス制御装置は、ICカード内メモリに対するプログラム
の書き込みあるいは読み込み要求と、一時メモリに書き
込まれたデータのすべてを前記メモリヘ更新し、あるい
は一時メモリに書き込まれたデータのすべてを廃棄する
要求を検出する読み書き検出手段と、一時的に書き込ま
れるデータを格納する一時データ格納手段と、一時的に
書き込んだアドレスを管理する一時データ格納アドレス
記憶手段と、アクセス要求されたアドレスのデータが前
記一時データ格納アドレス記憶手段に格納されている場
合、前記一時データ格納手段からデータを読み書きし、
アクセス要求されたアドレスのデータが前記一時データ
格納アドレス記憶手段に格納されていない場合、前記メ
モリから読み出し、または前記一時データ格納手段にデ
ータを書き込み、かつ、アクセス要求されたアドレスを
前記一時データ格納アドレス記憶手段に記憶する一時デ
ータアクセス制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0013】さらに、本発明のプログラム記憶媒体は、
ICカード内のプログラムから前記ICカード内のメモ
リに対する書き込み要求があったとき、前記メモリより
も読み書きの高速な前記ICカード内の一時メモリヘ一
時的にデータを書き込み、書き込んだアドレスを保持
し、前記プログラムから前記アドレスヘの書き込み要求
があったとき、一時的に書き込まれたデータ部ヘ書き込
みを行い、また、前記プログラムからあるアドレスの読
み込み要求があったとき、前記一時的メモリに書き込ま
れたデータの読み出しを行い、このアドレスが一時メモ
リに登録されていないときは、前記メモリからデータの
読み出しを行い、前記一時メモリが満杯になったとき、
または外部からのコマンドに対するレスポンスを送信す
るときに、前記一時メモリに書き込まれたデータをすべ
て前記メモリへ格納し、その後、前記一時メモリに書き
込まれたデータをすべてクリアするアクセスプログラム
を格納したことを特徴とする。
【0014】本発明では、ICカード内に例えばフラッ
シュメモリなどの大容量でアクセスの比較的低速なメモ
リと、RAMなどの小容量でアクセスの比較的高速な一
時メモリを併せ持たせ、比較的アクセスの低速なメモリ
のアクセス速度改善とトランザクション機能の追加を図
る。すなわち、まず、ICカード内の比較的低速なメモ
リに対するメモリ読み書き要求を検出する。読み込みの
場合、比較的高速な一時メモリに一時的に格納されたデ
ータがあるかどうか確認し、あればそのデータを返し、
なければICカード内メモリ御御部にデータ読み出し要
求を出し、そのデータを返す。一方、書き込みの場合、
一時メモリに一時的な書き込みデータがあれば、その同
じ場所に書き込みデータを格納し(上書きし)、なけれ
ば新しく格納する。また、データ更新要求を受け取った
ときに、一時的に格納されたデータをすべてICカード
内のメモリに書き込み、クリアする。
【0015】従来、ICカード内のメモリヘの読み書き
が発生するごとにメモリヘ読み書きしていたのを、本発
明では、比較的高速なICカード内の一時メモリヘ一時
的に読み書きを行うことで、1回当たりの読み書きの処
理速度を向上させる。処理全体として、1回当たりの読
み書き処理時間の減少分の合計から、最後にICカード
内のメモリに、一時的に格納したデータをすべて更新す
る処理時間を差し引いた時間だけ全体的に処理速度が向
上することになる。
【0016】また、本発明では、前記一時メモリに一時
的に書き込まれたデータを強制的に前記メモリに書き込
み(トランザクションコミット)、以降前記一時メモリ
に対して読み書きを行い、前記プログラムの要求する時
点と外部からのコマンドに対するレスポンスを送信する
ときに、前記一時メモリに書き込まれたデータをすべて
前記メモリに書き込み、データの更新を行うことで、デ
ータの更新前に電源断が発生しても前記メモリに不整合
が発生しない、あるいは、前記一時メモリに書き込まれ
たデータをすべてクリアする(トランザクションアボー
ト)ことで、強制的に前記メモリに書き込む前の状態に
復帰することにより、メモリにクセスするプログラムを
実行している際、電源断ややり直しの要求等の異常が発
生した場合、一時メモリヘ書き込む前の状態に即座に戻
り、始めから処理をやり直すことが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態について詳細に説明する。なお、以下で説明する
図面で、同一機能を有するものは同一符号を付け、その
繰り返しの説明は省略する。
【0018】図1は本発明の実施の形態のICカード内
メモリアクセス制御システムを示す図である。
【0019】10はICカード、11は外部機器、12
はICカード10内の制御部、13は読み書き検出手
段、14はメモリアクセス部、15はメモリ(アクセス
が比較的低速)、16は一時データアクセス制御手段、
17は一時データ格納手段、18は一時データ格納アド
レス記憶手段、19は一時メモリアクセスモジュール、
20は一時メモリ(アクセスが比較的高速)、21は外
部機器11から制御部12へのコマンド送信、22は制
御部12から外部機器11へのレスポンス受信、23は
制御部12と読み書き検出手段13間のメモリ読み書
き、24はメモリアクセス部14とメモリ15間のメモ
リ読み書き、25は一時メモリアクセスモジュール19
と一時メモリ20間のメモリ読み書きである。
【0020】メモリ15は例えばフラッシュメモリなど
の大容量でアクセスの比較的低速なメモリであり、一時
メモリ20はRAMなどの小容量でアクセスの比較的高
速な一時メモリである。
【0021】本実施の形態においては、ICカード10
の内部は制御部12、メモリアクセス部14、メモリ1
5からなる従来と同様の構成に加えて、読み書き検出手
段13、一時データアクセス制御手段16、一時データ
格納手段17、一時データ格納アドレス記憶手段18、
一時メモリアクセスモジュール19、および一時メモリ
20を備える。
【0022】制御部12は、外部機器11からのコマン
ドを受け付け、内部のプログラムを実行し、レスポンス
を外部機器11に送信するモジュールである。メモリア
クセス部14は、メモリ15に対して読み書きを行うモ
ジュールである。一時メモリアクセスモジュール19
は、一時メモリ20に対して読み書きを行うモジュール
である。
【0023】図2は本実施の形態のICカード内メモリ
アクセス制御のメインルーチンの流れを示す図、図3は
読み込み処理の流れを示す図、図4は書き込み処理の流
れを示す図、図5は更新処理の流れを示す図、図6は廃
棄処理の流れを示す図である。
【0024】以下、図1〜図6を用いて本実施の形態の
ICカード内メモリアクセス制御の流れについて説明す
る。
【0025】外部機器11(図1)からコマンドを受信
すると(図2のステップ201)、ICカード10内の
制御部12は、電源投入後初めての内部プログラム実行
であれば、一時メモリ20を一時メモリアクセスモジュ
ール19を用いて初期化する(ステップ202)。ここ
で、一時メモリデバイスの特性によっては、一時メモリ
20は電源投入時に初期化されている場合があるため、
この初期化処理は不必要な場合がある。
【0026】その後、内部プログラムを実行する(ステ
ップ203)。
【0027】読み書き検出手段13は、制御部12が実
行するプログラムから発生するメモリ15および一時メ
モリ20への読み込み、書き込み、更新、廃棄の要求を
受け(フックし)(ステップ204)、一時データアク
セス制御手段16に通知する。
【0028】もし、読み込み要求である場合(ステップ
205)、読み込み処理が開始される(ステップ20
6)。読み込み処理(図3のステップ301)では、一
時メモリ20に読み込み先アドレスが登録されているか
を、一時データ格納アドレス記憶手段18に間い合わせ
る(ステップ302)。一時データ格納アドレス記憶手
段18は、一時メモリアクセスモジュール19を用いて
そのアドレスが格納されているかを一時メモリ20から
検索し、有無を返す。有りの場合、一時データアクセス
制御手段16は、一時データ格納手段17にそのアドレ
スのデータを読み出すように要求する(ステップ30
4)。一時データ格納手段17は、一時メモリアクセス
モジュール19を用いて、そのアドレスのデータを一時
メモリ20から読み出し、一時データアクセス制御手段
16に返す。無しの場合は、メモリアクセス部14を用
いてメモリ15からそのアドレスのデータを読み出す
(ステップ303)。
【0029】読み込み要求ではなく、書き込み要求であ
る場合(図2のステップ207)、書き込み処理が開始
される(ステップ208)。書き込み処理(図4のステ
ップ401)では、一時メモリ20に書き込み先アドレ
スが登録されているかを一時データ格納アドレス記憶手
段18に間い合わせる(ステップ402)。一時データ
格納アドレス記憶手段18は、一時メモリアクセスモジ
ュール19を用いて一時メモリ20からそのアドレスが
格納されているかを検索し、有無を返す。有りの場合、
一時データ格納手段17に一時メモリ20のそのアドレ
スのデータ部に書き込むように要求する(ステップ40
4)。一時データ格納手段17は、一時メモリアクセス
モジュール19を用いて、そのアドレスのデータを一時
メモリ20に書き込む。無しの場合、一時データ格納ア
ドレス記憶手段18にそのアドレスを登録するように要
求する(ステップ403)。一時データ格納アドレス記
憶手段18は、一時メモリアクセスモジュール19を用
いて、そのアドレスを登録(書き込み)する。そして、
一時データ格納手段17は、書き込むデータを一時メモ
リアクセスモジュール19を用いて一時メモリ20にデ
ータを書き込む(ステップ404)。
【0030】書き込み要求ではなく、更新要求である場
合(図2のステップ209)、更新処理が開始される
(ステップ210)。更新処理(図5のステップ50
1)では、格納されている全てのアドレスを一時データ
格納アドレス記憶手段18から読み出し、かつ、そのア
ドレスに対応するデータをすべて一時データ格納手段1
7から読み出し、メモリアクセス部14を用いてメモリ
15にすべて書き出す(ステップ502)。その後、一
時データ格納手段17に対して一時メモリ20に格納さ
れているすべてのデータのクリアを要求し(ステップ5
03)、一時データ格納アドレス記憶手段18に対して
登録されているアドレスのすべてのクリアを要求する
(ステップ504)。一時データ格納アドレス記憶手段
18と一時データ格納手段17は、一時メモリアクセス
モジュール19を用いて一時メモリ20のクリア処理を
行う。
【0031】更新要求ではなく、廃棄要求である場合
(図2のステップ211)、廃棄処理が開始される(ス
テップ212)。廃棄処理(図6のステップ601)で
は、一時データ格納手段17に対して格納されているす
べてのデータのクリアを要求し(ステップ603)、一
時データ格納アドレス記憶手段18に対して登録されて
いるアドレスのすべてクリアを要求する(ステップ60
2)。一時データ格納アドレス記憶手段18と一時デー
タ格納手段17は、一時メモリアクセスモジュール19
を用いて一時メモリ20のクリア処理を行う。
【0032】以上の要求を読み書き検出手段13により
すべて検出(フック)し、ICカード10内の制御部1
2による内部プログラム実行が終了するまで繰り返す。
内部プログラムが終了した場合(図2のステップ21
3)、更新処理を行う(ステップ214)。最後に、制
御部12は、外部機器11に対してレスポンスを送信し
て終了する(ステップ215)。
【0033】図7は、本実施の形態のICカード内メモ
リアクセス制御のトランザクションを使っている場合の
メインルーチンの流れを示す図、図8は書き込み処理の
流れを示す図、図9(a)はトランザクション開始処理
の流れを示す図、(b)はトランザクション更新処理の
流れを示す図、(c)はトランザクション廃棄処理の流
れを示す図である。なお、読み込み処理、更新処理、廃
棄処理の流れを示す図はそれぞれ図3、図5、図6と同
様であるので、図示は省略する。
【0034】以下、図7〜図9、および図3、図5、図
6を用いて本実施の形態のトランザクションを使ってい
る場合のICカード内メモリアクセス制御の流れについ
て説明する。
【0035】外部機器11(図1)からコマンドを受信
すると(図7のステップ701)、ICカード10内の
制御部12は、電源投入後初めての内部プログラム実行
であれば、一時メモリ20を一時メモリアクセスモジュ
ール19を用いて初期化する(ステップ702)。ここ
で、一時メモリデバイスの特性によっては、一時メモリ
20は電源投入時に初期化されている場合があるため、
この初期化処理は不必要な場合がある。
【0036】その後、内部プログラムを実行する(ステ
ップ703)。
【0037】読み書き検出手段13は、制御部12が実
行するプログラムから発生するメモリ15および一時メ
モリ20への読み込み、書き込み、更新、廃棄の要求を
受け(フックし)(ステップ704)、一時データアク
セス制御手段16に通知する。
【0038】トランザクション開始要求である場合(ス
テップ705)、トランザクション開始処理が開始され
る(ステップ706)。トランザクション開始処理が開
始され(図9(a)のステップ901)、開始処理がさ
れ(ステップ902)、トランザクション中フラグをオ
ンにし(ステップ903)、トランザクション開始処理
を終了する(ステップ904)。トランザクション開始
前に、一時メモリ20にあるデータをすべて書き出す。
トランザクション廃棄、あるいは電源断時に、トランザ
クション開始前の状態に復帰できるようにするためであ
る。トランザクション中フラグは、一時メモリ20が満
杯になったとき、内部的にメモリ15に書き出すことを
回避するためのものである。もし、回避しなかった場
合、トランザクション開始前の状態に復帰できなくな
る。
【0039】トランザクション更新要求である場合(ス
テップ707)、トランザクション更新処理が開始され
る(ステップ708)。トランザクション更新処理が開
始され(図9(b)のステップ905)、更新処理がさ
れ(ステップ906)、トランザクション中フラグをオ
フにし(ステップ907)、トランザクション更新処理
を終了する(ステップ908)。
【0040】トランザクション廃棄要求である場合(ス
テップ709)、トランザクション廃棄処理が開始され
る(ステップ710)。トランザクション廃棄処理が開
始され(図9(c)のステップ909)、廃棄処理がさ
れ(ステップ910)、トランザクション中フラグをオ
フにし(ステップ911)、トランザクション廃棄処理
を終了する(ステップ912)。
【0041】もし、読み込み要求である場合(ステップ
711)、読み込み処理が開始される(ステップ71
2)。読み込み処理(図3のステップ301)では、一
時メモリ20に読み込み先アドレスが登録されているか
を、一時データ格納アドレス記憶手段18に間い合わせ
る(ステップ302)。一時データ格納アドレス記憶手
段18は、一時メモリアクセスモジュール19を用いて
そのアドレスが格納されているかを一時メモリ20から
検索し、有無を返す。有りの場合、一時データアクセス
制御手段16は、一時データ格納手段17にそのアドレ
スのデータを読み出すように要求する(ステップ30
4)。一時データ格納手段17は、一時メモリアクセス
モジュール19を用いて、そのアドレスのデータを一時
メモリ20から読み出し、一時データアクセス制御手段
16に返す。無しの場合は、メモリアクセス部14を用
いてメモリ15からそのアドレスのデータを読み出す
(ステップ303)。
【0042】読み込み要求ではなく、書き込み要求であ
る場合(図7のステップ713)、書き込み処理が開始
される(ステップ714)。書き込み処理(図8のステ
ップ801)では、一時メモリ20に書き込み先アドレ
スが登録されているかを一時データ格納アドレス記憶手
段18に間い合わせる(ステップ802)。一時データ
格納アドレス記憶手段18は、一時メモリアクセスモジ
ュール19を用いて一時メモリ20からそのアドレスが
格納されているかを検索し、有無を返す。有りの場合、
一時データ格納手段17に一時メモリ20のそのアドレ
スのデータ部に書き込むように要求する(ステップ80
8)。一時データ格納手段17は、一時メモリアクセス
モジュール19を用いて、そのアドレスのデータを一時
メモリ20に書き込む。無しの場合、一時メモリ20の
空き容量がないかを問い合わせ(ステップ803)、空
き容量がある場合、一時データ格納アドレス記憶手段1
8にそのアドレスを登録するように要求する(ステップ
807)。一時データ格納アドレス記憶手段18は、一
時メモリアクセスモジュール19を用いて、そのアドレ
スを登録(書き込み)する。そして、一時データ格納手
段17は、書き込むデータを一時メモリアクセスモジュ
ール19を用いて一時メモリ20にデータを書き込む
(ステップ808)。一時メモリ20の空き容量がない
場合、トランザクション中フラグがオンであるかを問い
合わせ(ステップ804)、オフの場合は更新処理を行
う(ステップ805)。オンの場合は、内部プログラム
にエラーを通知する(ステップ806)。
【0043】書き込み要求ではなく、更新要求である場
合(図7のステップ715)、更新処理が開始される
(ステップ716)。更新処理(図5のステップ50
1)では、格納されている全てのアドレスを一時データ
格納アドレス記憶手段18から読み出し、かつ、そのア
ドレスに対応するデータをすべて一時データ格納手段1
7から読み出し、メモリアクセス部14を用いてメモリ
15にすべて書き出す(ステップ502)。その後、一
時データ格納手段17に対して一時メモリ20に格納さ
れているすべてのデータのクリアを要求し(ステップ5
03)、一時データ格納アドレス記憶手段18に対して
登録されているアドレスのすべてのクリアを要求する
(ステップ504)。一時データ格納アドレス記憶手段
18と一時データ格納手段17は、一時メモリアクセス
モジュール19を用いて一時メモリ20のクリア処理を
行う。
【0044】更新要求ではなく、廃棄要求である場合
(図7のステップ717)、廃棄処理が開始される(ス
テップ718)。廃棄処理(図6のステップ601)で
は、一時データ格納手段17に対して格納されているす
べてのデータのクリアを要求し(ステップ603)、一
時データ格納アドレス記憶手段18に対して登録されて
いるアドレスのすべてクリアを要求する(ステップ60
2)。一時データ格納アドレス記憶手段18と一時デー
タ格納手段17は、一時メモリアクセスモジュール19
を用いて一時メモリ20のクリア処理を行う。
【0045】以上の要求を読み書き検出手段13により
すべて検出(フック)し、ICカード10内の制御部1
2による内部プログラム実行が終了するまで繰り返す。
内部プログラムが終了した場合(図7のステップ71
9)、更新処理を行う(ステップ720)。最後に、制
御部12は、外部機器11に対してレスポンスを送信し
て終了する(ステップ721)。
【0046】以上のように、本実施の形態のICカード
内メモリアクセス制御方法は、ICカード10内のプロ
グラムからICカード10内のメモリ15に対する書き
込み要求があったとき、メモリ15よりも読み書きの高
速なICカード10内の一時メモリ20ヘ一時的にデー
タを書き込み、書き込んだアドレスを保持し、前記プロ
グラムから前記アドレスヘの書き込み要求があったと
き、一時的に書き込まれたデータ部ヘ書き込みを行い、
また、前記プログラムからあるアドレスの読み込み要求
があったとき、一時的メモリ20に書き込まれたデータ
の読み出しを行い、このアドレスが一時メモリ20に登
録されていないときは、メモリ15からデータの読み出
しを行い、一時メモリ20が満杯になったとき、または
外部からのコマンドに対するレスポンスを送信するとき
に、一時メモリ20に書き込まれたデータをすべてメモ
リ15へ格納し、その後、一時メモリ20に書き込まれ
たデータをすべてクリアする。
【0047】また、本実施の形態のICカード内メモリ
アクセス制御方法は、一時メモリ20に一時的に書き込
まれたデータを強制的にメモリ15に書き込み、以降一
時メモリ20に対して読み書きを行い、プログラムの要
求する時点と外部からのコマンドに対するレスポンスを
送信するときに、一時メモリ20に書き込まれたデータ
をすべてメモリ15に書き込み、データの更新を行うこ
とで、データの更新前に電源断が発生してもメモリ15
に不整合が発生しない、あるいは、一時メモリ20に書
き込まれたデータをすべてクリアすることで、強制的に
メモリ15に書き込む前の状態に復帰する。
【0048】また、本実施の形態のICカード内メモリ
アクセス制御装置は、ICカード10内メモリ15に対
するプログラムの書き込みあるいは読み込み要求と、一
時メモリ20に書き込まれたデータのすべてをメモリ1
5ヘ更新し、あるいは一時メモリ20に書き込まれたデ
ータのすべてを廃棄する要求を検出(フック)する読み
書き検出手段13と、一時的に書き込まれるデータを格
納する一時データ格納手段17と、一時的に書き込んだ
アドレスを管理する一時データ格納アドレス記憶手段1
8と、アクセス要求されたアドレスのデータが一時デー
タ格納アドレス記憶手段18に格納されている場合、一
時データ格納手段17からデータを読み書きし、アクセ
ス要求されたアドレスのデータが一時データ格納アドレ
ス記憶手段18に格納されていない場合、メモリ15か
ら読み出し、または一時データ格納手段17にデータを
書き込み、かつ、アクセス要求されたアドレスを一時デ
ータ格納アドレス記憶手段18に記憶する一時データア
クセス制御手段16とを備えている。
【0049】さらに、本発明のプログラム記憶媒体は、
ICカード10内のプログラムからICカード10内の
メモリ15に対する書き込み要求があったとき、メモリ
15よりも読み書きの高速なICカード10内の一時メ
モリ20ヘ一時的にデータを書き込み、書き込んだアド
レスを保持し、前記プログラムから前記アドレスヘの書
き込み要求があったとき、一時的に書き込まれたデータ
部ヘ書き込みを行い、また、前記プログラムからあるア
ドレスの読み込み要求があったとき、一時的メモリ20
に書き込まれたデータの読み出しを行い、このアドレス
が一時メモリ20に登録されていないときは、メモリ1
5からデータの読み出しを行い、一時メモリ20が満杯
になったとき、または外部からのコマンドに対するレス
ポンスを送信するときに、一時メモリ20に書き込まれ
たデータをすべてメモリ15へ格納し、その後、一時メ
モリ20に書き込まれたデータをすべてクリアするアク
セスプログラムを格納したものである。
【0050】本発明では、ICカード10内に例えばフ
ラッシュメモリなどの大容量でアクセスの比較的低速な
メモリ15と、RAMなどの小容量でアクセスの比較的
高速な一時メモリ20を併せ持たせ、比較的アクセスの
低速なメモリ15のアクセス速度改善とトランザクショ
ン機能の追加を図るものである。
【0051】従来、ICカード内のメモリヘの読み書き
が発生するごとにメモリヘ読み書きしていたのを、本発
明では、一時的に比較的高速なICカード内の一時メモ
リ20ヘ読み書きを行うことで、1回当たりの読み書き
の処理速度を向上させる。処理全体として、1回当たり
の読み書き処理時間の減少分の合計から、最後にICカ
ード10内のメモリ15に、一時的に格納したデータを
すべて更新する処理時間を差し引いた時間だけ全体的に
処理速度が向上することになる。
【0052】また、本実施の形態では、一時メモリ20
に一時的に書き込まれたデータを強制的にメモリ15に
書き込み、以降一時メモリ20に対して読み書きを行
い、プログラムの要求する時点と外部からのコマンドに
対するレスポンスを送信するときに、一時メモリ20に
書き込まれたデータをすべてメモリ15に書き込み、デ
ータの更新を行うことで、データの更新前に電源断が発
生してもメモリ15に不整合が発生しない、あるいは、
一時メモリ20に書き込まれたデータをすべてクリアす
ることで、強制的にメモリ15に書き込む前の状態に復
帰することにより、メモリアクセスするプログラムを実
行している際、電源断ややり直しの要求等の異常が発生
した場合、一時メモリ20ヘ書き込む前の状態に即座に
戻り、始めから処理をやり直すことが可能となる。な
お、RAMから構成される一時メモリ20は、電源断に
より書き込み中のデータは自動的にクリアされる。
【0053】以上のように、本実施の形態では、比較
的低速なICカード10内のメモリ15に対する読み書
きを高速に行うことができ、異常発生時の復元処理や
やり直し処理時の廃棄処理、更新処理を高速に行うこと
ができる、という効果が得られる。
【0054】以上本発明を実施の形態に基づいて具体的
に説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変
更可能であることは勿論である。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
比較的低速なICカード内メモリに対する読み書きを
高速に行うことができ、異常発生時の復元処理ややり
直し処理時の廃棄処理、更新処理を高速に行うことがで
きる、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施の形態のICカード内メモ
リアクセス制御システムを示す図である。
【図2】本実施の形態のICカード内メモリアクセス制
御のメインルーチンの流れを示す図である。
【図3】本実施の形態のICカード内メモリアクセス制
御の読み込み処理の流れを示す図である。
【図4】本実施の形態のICカード内メモリアクセス制
御の書き込み処理の流れを示す図である。
【図5】本実施の形態のICカード内メモリアクセス制
御の更新処理の流れを示す図である。
【図6】本実施の形態のICカード内メモリアクセス制
御の廃棄処理の流れを示す図である。
【図7】本実施の形態のICカード内メモリアクセス制
御のトランザクションを使っている場合のメインルーチ
ンの流れを示す図である。
【図8】本実施の形態のトランザクションを使っている
場合の書き込み処理の流れを示す図である。
【図9】(a)は本実施の形態のトランザクション開始
処理の流れを示す図、(b)はトランザクション更新処
理の流れを示す図、(c)はトランザクション廃棄処理
の流れを示す図である。
【図10】従来のICカード内メモリアクセス制御シス
テムを示す図である。
【符号の説明】
10…ICカード、11…外部機器、12…制御部、1
3…読み書き検出手段、14…メモリアクセス部、15
…メモリ(アクセスが比較的低速)、16…一時データ
アクセス制御手段、17…一時データ格納手段、18…
一時データ格納アドレス記憶手段、19…一時メモリア
クセスモジュール、20…一時メモリ(アクセスが比較
的高速)、21…コマンド送信、22…レスポンス受
信、23、24、25…メモリ読み書き。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 12/08 531 G06F 12/08 541Z 5B082 541 12/16 310M 12/16 310 G06K 19/00 N (72)発明者 吉田 慎介 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 2C005 MA22 MA34 SA22 SA25 SA30 5B005 JJ12 MM23 PP03 5B018 GA04 HA40 MA03 QA15 5B035 AA02 BB09 BC00 CA11 CA29 5B060 CB01 CB09 5B082 DE06 FA12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ICカード内のプログラムから前記ICカ
    ード内のメモリに対する書き込み要求があったとき、前
    記メモリよりも読み書きの高速な前記ICカード内の一
    時メモリヘ一時的にデータを書き込み、書き込んだアド
    レスを保持し、前記プログラムから前記アドレスヘの書
    き込み要求があったとき、一時的に書き込まれたデータ
    部ヘ書き込みを行い、また、前記プログラムからあるア
    ドレスの読み込み要求があったとき、前記一時的メモリ
    に書き込まれたデータの読み出しを行い、このアドレス
    が前記一時メモリに登録されていないときは、前記メモ
    リからデータの読み出しを行い、前記一時メモリが満杯
    になったとき、または外部からのコマンドに対するレス
    ポンスを送信するときに、前記一時メモリに書き込まれ
    たデータをすべて前記メモリへ格納し、その後、前記一
    時メモリに書き込まれたデータをすべてクリアすること
    を特徴とするICカード内メモリアクセス制御方法。
  2. 【請求項2】前記一時メモリに一時的に書き込まれたデ
    ータを強制的に前記メモリに書き込み、以降前記一時メ
    モリに対して読み書きを行い、前記プログラムの要求す
    る時点と外部からのコマンドに対するレスポンスを送信
    するときに、 前記一時メモリに書き込まれたデータをすべて前記メモ
    リに書き込み、データの更新を行うことで、データの更
    新前に電源断が発生しても前記メモリに不整合が発生し
    ない、 あるいは、前記一時メモリに書き込まれたデータをすべ
    てクリアすることで、強制的に前記メモリに書き込む前
    の状態に復帰することを特徴とする請求項1記載のIC
    カード内メモリアクセス制御方法。
  3. 【請求項3】ICカード内メモリに対するプログラムの
    書き込みあるいは読み込み要求と、一時メモリに書き込
    まれたデータのすべてを前記メモリヘ更新し、あるいは
    一時メモリに書き込まれたデータのすべてを廃棄する要
    求を検出する読み書き検出手段と、 一時的に書き込まれるデータを格納する一時データ格納
    手段と、 一時的に書き込んだアドレスを管理する一時データ格納
    アドレス記憶手段と、 アクセス要求されたアドレスのデータが前記一時データ
    格納アドレス記憶手段に格納されている場合、前記一時
    データ格納手段からデータを読み書きし、アクセス要求
    されたアドレスのデータが前記一時データ格納アドレス
    記憶手段に格納されていない場合、前記メモリから読み
    出し、または前記一時データ格納手段にデータを書き込
    み、かつ、アクセス要求されたアドレスを前記一時デー
    タ格納アドレス記憶手段に記憶する一時データアクセス
    制御手段とを備えたことを特徴とするICカード内メモ
    リアクセス制御装置。
  4. 【請求項4】ICカード内のプログラムから前記ICカ
    ード内のメモリに対する書き込み要求があったとき、前
    記メモリよりも読み書きの高速な前記ICカード内の一
    時メモリヘ一時的にデータを書き込み、書き込んだアド
    レスを保持し、前記プログラムから前記アドレスヘの書
    き込み要求があったとき、一時的に書き込まれたデータ
    部ヘ書き込みを行い、また、前記プログラムからあるア
    ドレスの読み込み要求があったとき、前記一時的メモリ
    に書き込まれたデータの読み出しを行い、このアドレス
    が一時メモリに登録されていないときは、前記メモリか
    らデータの読み出しを行い、前記一時メモリが満杯にな
    ったとき、または外部からのコマンドに対するレスポン
    スを送信するときに、前記一時メモリに書き込まれたデ
    ータをすべて前記メモリへ格納し、その後、前記一時メ
    モリに書き込まれたデータをすべてクリアするアクセス
    プログラムを格納したことを特徴とするプログラム記憶
    媒体。
JP2000399932A 2000-12-28 2000-12-28 Icカード内メモリアクセス制御方法および装置並びにプログラム記憶媒体 Expired - Lifetime JP4140750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399932A JP4140750B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 Icカード内メモリアクセス制御方法および装置並びにプログラム記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399932A JP4140750B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 Icカード内メモリアクセス制御方法および装置並びにプログラム記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002203216A true JP2002203216A (ja) 2002-07-19
JP4140750B2 JP4140750B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=18864609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000399932A Expired - Lifetime JP4140750B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 Icカード内メモリアクセス制御方法および装置並びにプログラム記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4140750B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012093924A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Hitachi Ltd 通信装置およびicカード、通信システム
JP2012155705A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Micron Technology Inc トランザクションメモリ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012093924A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Hitachi Ltd 通信装置およびicカード、通信システム
JP2012155705A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Micron Technology Inc トランザクションメモリ
US9104690B2 (en) 2011-01-27 2015-08-11 Micron Technology, Inc. Transactional memory
US10083122B2 (en) 2011-01-27 2018-09-25 Micron Technology, Inc. Transactional memory

Also Published As

Publication number Publication date
JP4140750B2 (ja) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109426619B (zh) 访问快闪存储器模块的方法及相关闪存控制器与电子装置
US7620784B2 (en) High speed nonvolatile memory device using parallel writing among a plurality of interfaces
US9195578B2 (en) Systems, methods and computer program products memory space management for storage class memory
US20150261535A1 (en) Method and apparatus for low latency exchange of data between a processor and coprocessor
JP2000285021A (ja) キャッシュ・コヒーレンシ維持のためにペンディング・タグを使用する多重処理システム
US20200104067A1 (en) Method for fast boot read
CN105760311A (zh) trim命令响应方法和系统及操作系统
CN111026325B (zh) 闪存控制器、闪存控制器的控制方法及相关的电子装置
JP2006099802A (ja) 記憶制御装置およびキャッシュメモリの制御方法
JP2001051883A (ja) 不揮発性メモリにおける自己修復方法および不揮発性メモリ装置
JP2821345B2 (ja) 非同期i/o制御方式
JP2002203216A (ja) Icカード内メモリアクセス制御方法および装置並びにプログラム記憶媒体
US7861114B2 (en) System and method for recovery of memory transactions
CN116048387A (zh) 数据传输方法、数据传输装置和存储介质
US20080016296A1 (en) Data processing system
US7107407B2 (en) Arithmetic unit with reduced startup time and method of loading data
JP2009009602A (ja) Icカード及びicカードプログラム
JP4195822B2 (ja) Icカード及びicカードプログラム
US8156314B2 (en) Incremental state updates
JP3940701B2 (ja) ディスクアレイ装置及び同装置に適用されるキャッシュ一致化制御方法
US11847048B2 (en) Method and apparatus for providing persistence to remote non-volatile memory
JP2003114831A (ja) 携帯可能電子装置
CN112698785B (zh) 存储设备的数据更新方法
US5594909A (en) File I/O control device writing blocks to faster device first and canceling exclusive lock as each block is written
CN110058783B (zh) 暂存存储器处理方法、暂存存储器程序与存储装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050819

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050922

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060731

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4140750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term